2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石森章太郎vs手塚治虫

1 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:52:23.20 0.net
どちらが偉大?

2 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:52:56.41 0.net
松本零士だな

3 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:53:04.56 0.net
横山光輝

4 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:53:27.71 0.net
いや梶原一騎

5 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:53:55.35 0.net
宮崎駿だろ

6 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:54:23.66 0.net
偉大なのは手塚
これに並ぶ人はいない

7 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:55:45.24 0.net
石森章太郎の漫画って009くらいしか読んだことないな
ライダーや戦隊の原作者って印象

8 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:05:05.14 0.net
石森よりは藤子Fだと思う

9 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:05:59.46 0.net
>>8
これ

10 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:07:02.72 0.net
作品がヒットする打率の高さなら永井豪

11 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:09:39.63 0.net
手塚よりは藤子不二雄の方がヒット作は多いような気がする

12 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:11:07.94 0.net
石森だったら高橋留美子でいいだろ

13 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:13:33.37 0.net
いまでも色褪せない009は偉大
いまだにブラックゴーストのコンセプトは陳腐化していない気がする

14 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:15:38.44 0.net
藤子不二雄のヒット作って
ドラえもんと怪物くんとお化けのQ太郎と笑ゥせぇるすまんの4つだけだろ

15 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:16:39.13 0.net
藤子って結局テレビアニメありきだから
そうなると監督や脚本家、演出なども絡むし

16 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:17:09.12 0.net
石森より弟子の永井豪のが上だろ

17 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:18:34.44 0.net
アトムのいい人を見分ける力とかキカイダーの良心回路はAIが持ち上げられる今だからこそ真剣に語られるべき

18 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:20:10.58 0.net
手塚の偉大さがピンとこないんだよな
大ヒット作がないんだよな、黎明期の偉人だとは認識してるけど藤子でいうところのドラえもんクラスの作品がない

19 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:20:29.10 0.net
永井豪はちょっと持ち上げられすぎ

20 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:21:55.62 0.net
ドラえもんは延々アニメでやってるから評価されてるけど本当に漫画で見てるか?
長谷川町子のほうが偉いんじゃないのかそれなら

21 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:22:35.79 0.net
今の日本の全てのアニメの原型を作ったのが手塚治虫

22 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:24:16.14 0.net
>>1
田河水泡だろ

23 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:25:49.69 0.net
石森だな
戦隊モノとライダーシリーズのフォーマットを作った

24 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:26:12.15 0.net


25 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:26:17.54 0.net
手塚はアトム、ジャングル大帝、リボンの騎士なんかが大ヒット作じゃないの
面白いのは中期からの青年向け作風になってからだけど

26 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:29:28.17 0.net
藤子F作品を原作とアニメで見比べると原作の切れ味は異常アニメスタッフの凡人ぶりがよくわかる

27 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:29:31.84 0.net
>>21
ディズニーの猿真似しただけじゃん

28 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:30:24.44 0.net
>>14
パーマン、キテレツ、プロ猿、忍者ハットリ、エスパー

29 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:32:31.30 0.net
鉄腕アトム ブラックジャック 火の鳥  ブッダ アドルフに告ぐ
よんでこいよ 
あっドラえもんしか理解できないかwww

30 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:34:06.03 0.net
ドラえもんの長編だけ集めたコロコロコミックサイズの本の1巻2巻は面白かったが3巻4巻がひどかった
3巻から偽物が描いてたんじゃないか

31 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:35:55.23 0.net
手塚の凄さは火の鳥鳳凰編読めば分かる一冊であの密度の物語を纏めるとか普通にありえない

32 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:36:11.32 0.net
手塚は漫画ではスポーツもの以外のほとんどのジャンルを網羅して
それぞれでヒット作を出してる上に仕事量も半端ない化物

アニメではプロダクション作ってリミテッドアニメ(一部分動かすことで作画量減らす)
を積極的に取り入れた世界から評価される日本アニメの基礎を作った神

33 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:40:19.26 0.net
>>28
パーマンはギリ認めてもその辺は手塚でいうと三つ目が通る以下

34 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:41:59.29 0.net
漫画のヒロインで一番好きなのは009のフランソワーズ

35 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:48:02.20 0.net
鳥山世代の俺からしたら手塚スゴいって言われても全然ピンとこない
藤子はドラえもんの作者ってだけでスゴいなとは思う
石森作品は読んだことすらないw

36 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:48:04.67 0.net
手塚ヲタって排他的だからキモいんだよなw

37 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:53:28.27 0.net
手塚石森横山藤子永井みんなそれぞれ極めた人たちで尊敬する
今の何10巻何千万部売上とは違う時代で次元の違う凄さがある

38 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:04:57.71 0.net
鳥山の活動期間と石ノ森は大部分被ってるだろ
スランプの頃は少年サンデーで009やグリングラス連載してたし
ドラゴンボールの頃も仮面ライダーBlack連載してた

39 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:07:10.17 0.net
手塚も藤子Fも文字通り死ぬまでペン握ってた生涯現役だったんだよな
もう早々に引退状態で新作発表もなく未だDBを擦り続けてる鳥山世代が可哀想

40 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:16:48.40 0.net
手塚は病院で死ぬまで書いてたし、藤子は自宅の机で死んでたんだろ
金のためじゃ無く創作意欲が彼等を突き動かしてたんだろうな

41 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:18:29.47 0.net
石森はあまり漫画書くの好きじゃなかったんだろ

42 ::2018/02/10(土) 22:24:25.06 0.net
>>18 世代的に、同じ感想だけど、「鉄腕アトム」、「ジャングル大帝」は、社会的影響力という意味で、「ドラえもん」レベル。
でも、アニメをリアルタイムで見た世代は、60代、70代だからね。

43 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:40:00.17 0.net
40代だがアトムリボンレオ孫悟空メルモマグマあたりはガキの頃に死ぬほど見たぞ
リアルタイムだとジェッターマルスに24時間アニメに劇場版火の鳥
平成以降も色々やってたけどもう卒業してたな

44 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 23:12:15.28 0.net
青年誌の石森より少年誌の手塚の方がエロかったりする不思議

45 :fusianasan:2018/02/11(日) 00:03:06.61 0.net
100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた
http://txpost.seahorsenet.com/20180209/sexs-moment.html

46 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 00:10:34.26 0.net
どっちも偉大なのは間違いないけど
今読んでも手塚治虫は面白いけど
石森章太郎のは何か知らんけど面白くないな
煮え切らんというか何というか

47 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 06:42:17.48 0.net
死ぬまで書いてたから偉いみたいな評価はアホらしすぎるわw

48 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 07:01:22.41 0.net
経歴詐称でお馴染みの手塚先生

49 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 07:51:36.63 0.net
手塚がいなかったら漫画雑誌も生まれなかったかもしれない

50 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 07:54:03.73 0.net
それはない

51 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 07:57:26.79 0.net
かも
つってんだろうがウンコたれが

52 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 08:00:46.96 0.net
かももない

53 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 08:39:03.47 0.net
漫画雑誌って別に漫画だけ載ってたわけじゃないからな

54 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 09:05:35.95 0.net
元々少年向け雑誌は小説と絵物語が主要なコンテンツだった
その後徐々に漫画がその地位を奪っていくことになった

55 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 09:12:39.26 0.net
手塚はグリンゴと火の鳥現代編を完結させてほしかった
アトムみたいに救いの無い鬱エンドでもいいから読みたかった

56 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 09:23:08.85 0.net
>>47
死ぬまで書いたのが偉い?死ぬまで描き続けた情熱が凄いって話だろ
そんな事も読み取れないのかよ鳥山世代君

57 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 09:32:17.63 0.net
>>54
漢字が読めない人間を増やした
手塚は国にとっては大悪人だな

58 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 09:41:07.75 0.net
ルビうつ出版社のせいじゃね?

59 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:03:58.23 0.net
>>56
同じことじゃん
病身に鞭打ったのが凄いってことでしょ

60 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:05:58.67 0.net
いやいやいや
漫画家とか一個大ヒット出したらすごい世界で
次にヒット出すまでに苦しみぬいたりアイディアが枯渇して次が描けない人が山のようにいる
その中で歳取っても様々なジャンルでヒット出し続けて病床について死ぬまでも
次のヒット出そうとしててそのアイディアが湧き出しまくってたのがおよそ真似できる漫画家いないってこと

61 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:18:44.86 0.net
やっぱり死にそうになってまで仕事してたのが凄いってことじゃん
そんなもん作品の本質と何ら関係ない

62 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:27:52.61 0.net
わざとらしいくらい理解力がないのは
それでスレ伸ばそうって腹かね?

63 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:39:32.31 0.net
杜甫と李白
モーツァルトとベートーヴェン
ポール・マッカートニーとジョン・レノン

手塚治虫と石ノ森章太郎

どっちも偉大過ぎてどっちと比較するものではないよ

64 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:42:48.79 0.net
関係性でいうとダ・ビンチとミケランジェロに近い

65 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:45:35.94 0.net
>>62
お前の方じゃんそれ

66 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:46:27.20 0.net
鉄腕アトムの電光人間て話で
石森章太郎にアシスタントやってもらった時の話が載ってる
ライバルつうより師弟関係だよな

67 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:52:36.83 0.net
手塚が嫉妬の余り石森に暴言吐いたんだからライバルだよ

68 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:05:26.05 0.net
手塚は誰にでも嫉妬してたからなあw

69 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:06:38.27 0.net
>>67
つまり同時期やそれ以前の漫画家はライバルじゃないってことだ

70 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:16:47.34 0.net
手塚は劇画全般に対する敵意が凄かった

総レス数 70
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200