2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独ソ戦の冬将軍ってそんなに寒かったの?

1 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:11:04.66 0.net
北海道くらい?

2 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:17:36.30 0.net
ありゃあ寒かったよ

3 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:18:47.35 0.net
ドイツは雪なめてる

4 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:19:09.81 0.net
俺のアパートくらい

5 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:19:39.67 0.net
戦車のオイルが凍るくらいに

6 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:20:17.17 0.net
冬将軍はモスクワ包囲のナポレオン軍を撃退した

7 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:21:52.78 0.net
冬将軍なしじゃ敵を撃破できないロシア雑魚だな

8 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:24:03.23 0.net
引きこもれば勝てるロシア最強

9 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:26:25.25 0.net
モスクワの冬将軍は日本の神風くらいの実績がある

10 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:28:20.46 0.net
frozen soldierで検索

11 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:30:23.12 0.net
二段階くらい下の朝鮮半島冬将軍ごときに負けた秀吉軍w

12 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:45:30.45 0.net
歴史的大寒波だぞ

13 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:47:42.27 0.net
鼻の穴が痛いらしいぞ凍って

14 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:49:59.04 0.net
冬に入る前にモスクワ占領できると思ったらしい
そこで休戦して有利に講和に持ち込もうとしてた
ところがモスクワの守りは固いと見て南部に目を向けたのが躓きの始まりだった
大戦中要所要所で見られる戦略の転換、いわゆる伍長の戦術だ
翌年春からの攻略目標はあくまでも首都モスクワであるべきだった

15 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:56:17.94 0.net
交通網が遮断される
部隊が孤立化する
ドイツ軍の強みは無線装置を使った各種部隊連携
ソ連戦車部隊は無線持ってない
ソ連軍最新鋭戦車のT34はキャタピラの幅が広い
ゆえに雪上でも楽々移動可能
T34の戦車砲は距離1000mで当時の全てのドイツ戦車の装甲を抜くことができた
雪上ではソ連軍戦車固体の強さが最大限に発揮された

16 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 12:08:30.98 0.net
>>11
北朝鮮の冬将軍にはマッカーサーの米軍ですら完敗した

17 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 12:10:06.38 0.net
オリンピックでも言ってるけど
朝鮮半島ってそんなに寒いんだな

18 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 12:15:30.64 0.net
古代に遼東半島から朝鮮半島に渡った農耕民が米作りを断念して九州北部まで移動して
そこで成功=人口が増える=軍事力が増す
になったのが弥生時代

19 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 12:19:03.59 0.net
ヒトラーがロシア人舐めてて冬が来るまでに勝てると思ってたんでドイツ軍は夏服しか用意してなかった

20 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 12:20:28.13 0.net
シベリアからの寒気に覆われるし標高が高いからね
大戦中問題にならなかった兵器の凍結対策が必要になったくらい

21 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 12:22:23.04 0.net
独ソ不可侵条約を信じずT34を開発したソ連と
日米安保を妄信するジャップドットコム

22 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 12:25:45.60 0.net
>>19
そう言うレベルの寒さじゃないだろ

23 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 12:47:57.51 0.net
ソ連フィンランド戦争で5000人の民兵に赤軍20万人が屠殺されたの見て3ヶ月でモスクワ落とせると思ったのも無理はない
実際9月に部隊の一部がモスクワ防衛線に到達してる
しかしモスクワ攻略に本気だったかというと懐疑的だ
市内を空爆するでもなく部隊を集結させるでもなく散発的な戦闘をして撤退してる
翌年からの南部転進といい謎の多い戦略的失敗だ

24 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 13:35:48.25 0.net
疲弊した部隊がやっと到達しただけだよ
ロシアの強みは広大な領地だ
点で支配するには広すぎた
またたとえモスクワを占領しても
工業の本拠地はウラル地帯にあり
そこに政府を疎開すれば更に戦い続けられた

25 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:04:47.54 O.net
スターリングラード攻防戦は人類史上最も凄惨な戦いの一つと言われてるな

26 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:39:57.13 0.net
地図だけ見てるとあんな奥地に引き込まれた意味がわからんね
スターリンの名を冠した街を占領すれば人民が背くとでも思ったのかな
まさに伍長の戦術

27 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:43:59.98 0.net
バクー油田を目指してた

28 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:18:27.89 0.net
ヒトラーは経済が停滞すると自分の権力基盤が揺らぐと考えていた

29 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:35:12.84 0.net
ショスタコーヴィチはレニングラードがドイツ軍に長期包囲される中で、交響曲第7番「レニングラード」を作曲した

総レス数 29
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200