2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業の経営者「有給休暇をバイト全員に全取得なんてされたらうちは潰れる、勘弁してくれ」←この正論を論破できる?

1 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:52:04.69 0.net
今時のバイトは有給休暇を取ろうとする事案が増えてるらしい
そんなことしたら中小やフランチャイズは潰れるだろうが

2 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:54:33.79 0.net
できません

3 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:54:53.19 0.net
そりゃ経営者が無能なんだな

4 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:55:55.02 0.net
それで回せないなら廃業したほうがいいよ

5 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:56:24.73 0.net
それが出来ない企業が潰れないでのさばってる事が異常なんだが

6 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:56:53.12 0.net
なにが正論なの?
頭悪いのかなこの1

7 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:57:13.88 0.net
コンビニからしてバイトが全員休むと無理だろ

8 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:57:14.56 0.net
バイトが急に仕事辞めたり普通にあると思うけどどうやって対応してきたん?

9 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:57:14.64 0.net
どこが正論なんだよwwww

10 ::名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:57:34.91 0.net
時期を分散させて取得させればいいだろ

11 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:58:00.47 0.net
法令遵守
できないなら会社を畳め

12 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:58:12.74 0.net
分けて休ませればいいじゃん

13 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:58:17.22 0.net
まあ小さい会社は有給自体無いよな

14 :ぽかこ:2018/02/11(日) 14:58:31.49 0.net
潰れた方がいいと思う
日本は中小企業保護しすぎ

15 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:58:37.87 0.net
>>8
そんなヤツは始めから採用しないだろ

16 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:58:46.42 0.net
それは労働基準監督署に言わないとな
半年以上ある日数定期的に雇っていたら有給を取る権利は日本の労働者全員の
権利だから侵害はできない
よほど会社の特別な事情があった時でないと事前要請の有給は企業に拒む権利は無い
解決策は短期のバイトを雇うこと3ヶ月くらいの契約

17 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:59:01.34 0.net
正論じゃなく経営者個人の実状だよね
日本語を習得中なのかな

18 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:59:10.79 0.net
中小企業潰れたらますますお前ら働く場所なくなるじゃん

19 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 14:59:15.64 0.net
>>13
ないってどういうことだ

20 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:00:17.21 0.net
労働基準法なんてあってないようなもんだからな

21 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:00:30.82 0.net
あるけど実質ないに等しいということだろ

22 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:00:31.18 0.net
有給もボーナスも無い
仕事でケガしても自費治療
社用車も無保険

23 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:00:44.14 0.net
そーゆー人は会社を経営できる能力がない人なので潰れるのは当たり前です

24 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:00:57.36 0.net
有休は仮病を使って取るに限る
具合悪い人に無理して出て来いまで鬼じゃないだろw

25 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:01:30.57 0.net
できない会社は市場を歪めてんだから潰れろ

26 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:01:56.91 0.net
有給もボーナスもない会社なんてゴロゴロあるぞ

27 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:02:49.93 0.net
上場で働けよ旅行行くんだって言っても全然OKだよ

28 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:03:05.73 0.net
橋下徹がそういう会社は潰さなきゃダメって言ってたよ
淘汰しろって

29 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:03:13.01 0.net
不法に過酷労働させて経営している会社なんか潰れてもいいよ別に

30 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:03:38.80 0.net
法律は法律
文句があるなら法改正への運動をするしかない

31 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:03:51.08 0.net
生き残れない企業が淘汰されていくのは当然じゃないの

32 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:03:52.94 0.net
社会保険未加入の会社が80万あるという時点で終わってる日本
皆でやれば怖くない精神

33 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:04:13.32 0.net
>>24
よっぽどの重症じゃないかぎり出てこいと言われるが
腎臓結石の痛みで中抜けして病院で痛み止め打ったあと
業務に戻って下さいと言われた時はさすがに断って帰ったがなw

34 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:05:23.41 0.net
勘弁してくれって言ってるんだから論破もなにもねぇ
ヤクザじゃあるまいし

35 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:05:23.53 0.net
仕入れできないところは商売できないでしょ
これ労働力も同じ

36 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:05:24.21 0.net
>>22
それはまだまし社用車の車検すら受けてない会社もある、

37 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:05:45.19 0.net
潰れたほうがいいんだよ
そんなとこはいずれ行き詰まるから

38 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:06:35.59 O.net
>>1
有給の代わりに臨時賞与をはずんでやれば不満もでないよ

39 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:06:49.37 0.net
つぶれればよい

40 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:08:04.87 0.net
不当な搾取しなきゃ無理なら潰れろよ

41 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:08:30.50 0.net
潰れてるだろ実際
でも潰れても潰れてもブラック中小零細は減らない

42 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:08:32.64 0.net
そうやってアホ経営者が淘汰されたらいいんだよ

43 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:09:46.85 0.net
なら買い取ればいい

44 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:10:03.04 0.net
そんなとこはどのみち人手不足倒産するから
延命する必要なし

45 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:10:29.29 0.net
こういうところを潰さないからブラックだらけになるんだぞ

46 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:10:58.37 0.net
>>41
大手もブラックというなの派遣や偽装請負しまくってるからな

47 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:11:35.97 0.net
経営者が無能
無能は淘汰されるそれだけ

48 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:12:02.24 0.net
潰れろ

49 :名無し募集中。。。 :2018/02/11(日) 15:12:09.08 0.net
そういう会社は倒産しても仕方ないな

50 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:12:29.35 0.net
フランチャイズは本部の搾取を減らせばいいだけ

51 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:13:32.45 0.net
潰れりゃいいやん

52 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:13:34.58 O.net
潰れるお前めっちゃストロング

53 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:14:02.73 0.net
潰しておめーがブラックで労働者やりゃあいいだろうが無能よ

54 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:16:09.79 0.net
価格転嫁できてないってことだからな

55 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:18:21.35 0.net
バイトに頼る経営を選択したのはどこの誰だよ

56 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:18:25.99 0.net
そこまで言うのならバイトなんて雇わず全部社長1人で仕事こなせばいい

57 :名無し募集中:2018/02/11(日) 15:19:35.58 O.net
有給とか年に20日必ず消化するわ
つーか少ないから年40日にしてくれよ

58 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:19:50.07 0.net
先日風邪でマトモに声も出ない出勤してきた奴に
移されたくないから「そーいうときは有給取れよ」って言ったら
頑張って出勤してる人にそーいうことは言うもんじゃない
と上司に怒られたわけだが
なんだかな

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2018/02/11(日) 15:20:56.23 0.net
バカはスレたてんな

60 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:22:01.38 0.net
ただ中小企業が潰れたら仕事なくなって死ぬしかなくなる
みんな大企業勤め?

61 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:22:36.33 0.net
ならさっさと潰れたらいいよそして社長辞めて雇われて働け

62 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:22:51.49 0.net
事実上時給から天引きで積み立てとけばいいだけ

63 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:24:53.06 0.net
バイトというか労働者にもっと感謝しろよ

64 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:26:14.48 0.net
じゃ有給分きっちりお金払ってから言えよ!
糞経営者!!

65 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:28:59.22 0.net
バイト(パート)なんかいつ居なくなっても不思議じゃないのに
人件費をケチる会社なんかロクでもないから早めに切った方が良い

66 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:29:47.22 0.net
そういうことばっかりしてるから
どんどん辞めてくのわからないんだろうな
いい会社はみんな辞めないよ

67 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:30:43.50 0.net
そもそもそういう福利厚生はいらないけど自分の時間や働き方の自由があるバイトに自ら応募してやってんでしょ
福利厚生が欲しかったら正社員採用に応募すればいいのに

そうやってバイトなりのメリットも得てきたくせに働き方はバイトのまま
正社員と同じ福利厚生を受けたいなんて虫が良すぎる

68 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:32:39.86 0.net
大手がそういうブラックな労働力の前提の上で成り立ってるものだからな

69 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:34:16.37 0.net
日本は企業の数が多すぎでしょ
自動車メーカーや家電メーカーにしても何社もあって無駄に価格競争という潰し合いをして体力を削って自滅してるしさ
もっと企業の数を減らして適正な競争をしないとダメなんじゃないの

70 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:34:41.40 0.net
アルバイトに有給休暇があるの?

71 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:35:00.79 0.net
>>1
正論とは道理にかなった正しい主張のこと
道理にかなってるか?

72 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:35:01.60 0.net
>>69
それは何ていう共産主義?

73 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:35:37.48 0.net
また労働法規守ってない自慢か

74 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:36:11.22 0.net
人への投資を惜しむ会社に明日はない
と社長に言いたいわw

75 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:36:31.16 0.net
こうゆうダメな経営者を許してきたのが悪い
中小企業守ったらいつまで経ってもその下の労働者が潤う事はない

76 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:38:03.17 0.net
潰れろや

77 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:38:06.08 0.net
中小で働く労働者とエリートサラリーマンの待遇を一緒にしても全くの無駄な行為

78 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:40:37.29 0.net
そもそも時給制のバイトに有給休暇って何?

79 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:41:07.82 0.net
なにって労基法

80 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:41:52.29 0.net
比例付与

81 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:42:30.28 O.net
>>67
釣れますか?

82 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:42:33.89 0.net
バイトごときが有給とろうとしたら俺ならクビにするけどな

83 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:43:09.63 0.net
そもそも有給休暇というものが存在することがおかしいんだけどな
なんで働かないのに金もらえるのか意味が分からない
まぁ制度が存在する以上はしっかりやらないとダメだけど

84 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:43:53.34 0.net
おかしいと思えば法を変える運動をすればいい

85 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:44:10.02 0.net
最低限の法規すら守れない無能はとっとと退場してもらわないと他の企業に邪魔なんだが

86 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:44:22.50 0.net
でも中小が総潰れして大企業だけの国になったらそれこそ働き蟻と女王蟻
更に賃金は下がり労働環境は劣悪になるだけ

本当なら中小のバイトから力を着けて経営者と共に会社をデカくして自分の立場も上げるか
バイトから独立して自分の商売を立ち上げるかするっていう昔ながらのサイクルが
景気悪すぎて崩壊してるからチグハグな事になってるけど
本来ならバイトはただのお手伝いさんだし権利なんて主張したらクビだよ
その代わりにバイトなら他所でもいくらでも他で勤められる
ただそれだけのこと

87 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:45:12.40 0.net
ウチもパートを戦力にしてるから
やめて・募集して・入社して
年がら年中引き継ぎしてる感じだわw

88 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:45:22.44 0.net
それができないなら潰れるべき

89 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:46:07.60 0.net
>>86
大企業だけになったら賃金が下がるメカニズムがわからない

90 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:46:40.35 0.net
残業代を払え
有給休暇を認めろ
これが日本の会社の在り方なんだよ
成果じゃなくて時間が重要

91 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:46:47.85 0.net
中小が総潰れするわけじゃない
無能がつぶれるだけ

92 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:46:53.22 0.net
そういう企業は淘汰されたほうがいい
勘違い社長も廃業して無職だ

93 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:48:09.18 0.net
バイトは神じゃないし
お手伝いしてお礼にお小遣いもらってるだけの人間が図々しいと気付いて欲しい
そりゃそれだけやっても繋ぎ止めたいほどの人材なら経営者は自分の首を絞めても金は払う

94 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:48:28.93 0.net
クビを切られたら労基署と裁判所に訴えてそれまで手当てで暮らせ

95 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:49:10.73 0.net
結局この考えが派遣で済まそうって感じだよな

96 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:49:35.58 0.net
バイトと会社はただの雇用契約
法に則り契約通りにやるだけ
違法行為はするなというだけのこと

97 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:49:42.16 0.net
うちの会社は有給使うと日数によって皆勤手当減額か無くなっていた
誰かから指摘があったかはわからないけど皆勤手当そのものの制度が無くなった
大企業がベアで盛り上がってる時の悲しい現実

98 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:50:18.58 0.net
慈善事業じゃないんだ
じゃぁアンタが金をくれるのか
こうでもしないとやっていけない

こういう屁理屈でルールを破り他の企業の足を引っ張る糞企業はとっとと退場させろ

99 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:50:19.43 0.net
社員でも有給とれないのが中小のブラック企業

100 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:52:24.70 0.net
>>1
バイトを請負扱いにすればOK

101 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:52:52.73 0.net
これのどこが正論なのか
ワシは無能ですって言っとるだけやんけ

102 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:53:48.93 0.net
ルールとしてパートやバイトに有給なんて必要あるの?

103 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:54:29.24 0.net
ずるをしてる企業が得して
真面目な企業が損する今が異常

104 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:55:02.73 0.net
学生や先生の財布から小銭を少しづつ抜いていくと窃盗罪になりますよね?
サービス残業や有給休暇の失効は同じことなんですよ

労基関係の講義を高校とかでやるとへーと納得するのが先生なんだ

105 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:55:16.87 0.net
法律では必要
必要ないと思えば法改正運動をしろとしか

106 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:55:25.52 0.net
バイトに精神論を吹っかける前にお前が気合を入れて法の網の目をかいくぐれよ

107 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:56:11.58 0.net
>>3で論破
無能経営者がのさばってたのは日本社会の闇の部分
入れ替えてもらった方がいい

108 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:57:59.61 0.net
>>89
下級をたくさん集めて金を集めさせ
上層のお偉いが吸い上げ、更に陣地を広げるための金と他のデカイ城を倒すための立派な武器や城を作る
下級が頑張れば頑張るほど上層のお偉いな力を着けて
国と忖度して発言権を強めて更に自らを強くしようとする
当然そのために効率を上げるため下級は更に働き更に吸い上げられる
国と忖度してるからそれを咎める者は居ない

戦国時代から大きいとこ一強になれば結果は同じ
嫌なら自分で城を持つか上級の侍になるしかない

109 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:58:27.75 0.net
無能な労働者にも仕事を与えてやってたのに
自分の首を絞めないことになればいいのにねw

110 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:58:58.98 0.net
潰れて雇われに戻ればいいだろ
経営者は有能な人間がなるべき

111 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:59:16.81 0.net
>>69
自動車メーカーは3グループに集約してきてるでしょ
電機メーカーもかなり業態を見直して絞ってる

112 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:59:39.90 0.net
何言っても違法は違法なんだから仕方ない
合法の範囲内で工夫しろ

113 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 15:59:52.68 0.net
無能な経営者に二度と社会にださないようにすればいい
マイナンバーがある今ならどうとでも牛耳れるからな
国は人の命をコントロールするのがこれからの時代
法を犯した者は財産凍結再就職もできなくして餓死させればいい

114 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:00:59.51 0.net
>>108
変な理論だな
今時侍とか言われても

115 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:01:43.31 0.net
>>110
有能無能を判断するのは労働者だけではない
サービスを受けるユーザーが満足していれば細々でも商売は続く
その場所が嫌なら他に移る権利も労働者にはある

116 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:03:27.34 0.net
>>114
じゃあ論破してみて

117 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:05:22.73 0.net
経営陣の一族郎党でタダ働きしてカバーしたらいいんじゃね?

118 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:05:24.92 0.net
>>115
法律を盾に他に移られると経営者は困るって話だろ?
法律を守って経営できない奴は経営者失格ってことだ

119 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:06:05.73 0.net
潰れろ

120 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:06:52.94 0.net
そういうのなしでこれまでの通用した
理由を考えたほうがいいね
見返りを先に切ったのは経営者なんだよ

121 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:08:30.77 0.net
家族だけでやってる法人所属だけど今のとこ土地収入があるからなんとかやってるが
これがなくなったら自分と家族にとってブラック企業にしなきゃいかんのかなと思ってる

122 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:08:40.23 0.net
>>83
労働者が勝ち取った権利なのでおかしいもクソもない

123 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:11:45.04 0.net
>>118
違うくない?
休んだ奴と代わりの奴で二重賃金になる日をバイトの人数分用意したら
売上上げてても人件費の圧迫がキツイって話でしょ
法律の盾がとか移る移らないの話では無い

124 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:13:28.68 0.net
無職が語る経営とは

125 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:14:05.83 0.net
>>123
そこが無能ってことだろ
二重賃金にならないようにシフト組めよ
なんで要らねえバイトを働かしてんだよ

126 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:16:05.90 0.net
バイトを有給で使える経営者なんて生まれてこないよ
そんな経営者は有能じゃないからな

127 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:18:53.10 0.net
>>1
潰れたら良いんだよ
お前の会社が潰れてもお前以外誰も困らないからな

128 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:19:20.57 0.net
>>125

有給貰って休んでる奴の分のその日の仕事は誰がするんすか?
経営者は経営者で毎日ずっと仕事してるの前提よ
どう考えても休んだ奴の有給分と代わりの奴の賃金で二重になるのは避けられないと思うんですけど

129 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:19:48.12 0.net
潰れれば良い
それだけの会社だったってことだよ

130 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:20:06.58 0.net
>>126
労働者を安く使おうとする経営者なんて社会のゴミだな

131 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:20:43.29 0.net
>>128
バイトが有給とること前提にバイト雇えよ

132 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:21:01.01 0.net
>>128
仕事量を調整しろよ無能

133 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:21:48.47 0.net
>>130
じゃあ経営者を無一文にしてまで多くの賃金をむしり取ろうとする奴は鬼かな?

134 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:22:19.63 0.net
働き方改革ではまず非正規含めて有給100%消化を目指すべき
ってか法律で義務付けて違反したら割にあわないような罰金とれば良い

135 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:23:20.74 0.net
搾取して自分だけが儲けたい一心で経営者になってる奴が多すぎるんだよな

136 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:23:31.28 0.net
>>133
鬼じゃないよ至って正常真っ当

137 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:24:03.26 0.net
>>128
それを考えるのが経営
無休無給で働かすことはどんなアホでもできる

138 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:24:40.35 0.net
経営が立ち行かないなら法律を破っても良いという道理はない
それならコンプライアンスとかえらそうに抜かすな

139 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:24:47.94 0.net
大いに儲けてもらいたいんだが労働者を安く使って儲けるのは社会悪で犯罪的

140 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:25:01.95 0.net
バイト風情が舐めたこと言ってんなよ
嫌ならやめろ
てか自分で起業してみろカスが

141 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:25:02.55 0.net
雇用という概念が存在する限り経営者と労働者の認識の違いは絶対なくならんだろうな
宗教戦争みたいなもんだ

142 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:25:32.05 0.net
>>131
有給取ることを前提に採用したとしてその日の仕事内容に空く穴をどう埋めるんですか?

>>132
オフィスワークならまだしも客商売なら最低でも現場に必要な人数ってあるでしょ
仕事量を調整しても代わりが必要な場面は出ると思うんですが

143 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:26:36.74 0.net
>>140
そうそう有給もらえない、待遇悪い勤務先なんて遠慮なくやめて潰してしまえば良いのよ
それが世直しにつながるんだからね

144 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:27:30.82 0.net
>>141
「働く」よりも「生きる」の概念が違うパターンが多いからな

金を作る者と貰う者だから明らかに価値観が違う

145 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:27:34.31 0.net
バイトでなくて業務を発注にすればいいんじゃねの?

146 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:27:40.22 0.net
>>142
仕事量を調整するってことへの反論になってないぞ
バイト居るときに仕事増やせよ有給やったときは減らせよ無能

147 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:27:58.85 0.net
>>142
具体的に何処のどの店がそうなってるのか言えよ
たらればばっかりで論破だと思ってるのか

148 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:28:16.17 0.net
それで潰れるなら潰れた方が世の中のためになるから潰れろ

149 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:28:28.81 0.net
そのレベルで会社なんか経営したらアカンって話
会社畳んで介護でも飲食でも運送でもやるしかない

150 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:28:39.43 0.net
>>142
数人のバイトが同時に有給とってもカバーできるぐらい多くのバイトを雇えば良いだけ

151 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:29:55.93 0.net
142はアベ工作員

152 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:30:03.42 0.net
有給とるバイトがいて人が足りなくなったら手当てつけるから出てよって非番のバイトに募ったら応募擦るでしょうよ

153 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:30:39.83 0.net
>>142は有給とってることを仕事に穴が開くと表現してるからそもそもそこの認識の問題だと思う
労働者側からしたら有給っていうのは当然の権利で仕事の一部
だけど経営者側は有給は仕事をせずに給料だけもってく制度という認識

154 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:31:29.91 0.net
起業するやつなんて金持ちになりたいとか下に付くのがいやで威張りたいとかだろ
それくらいのリスク負えや

155 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:32:00.72 0.net
>>153
本来は有給100%取得して社会保険加入を前提に雇用すべきなんだけどな

156 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:32:40.30 0.net
>>108
ジャップだけだろそんなの

157 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:33:52.76 0.net
>>153
そもそも現場に出た日だけお金もらえるよっていう契約で働きたいですとやって来た人間が
ちょっと休むからお金ちょうだいっておかしくない?
乞食なの?、

158 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:33:58.51 0.net
バイトに有給も社会保険もやれないような利益しかあげられないような組織や経営者は社会に必要ないんだよ
迷惑でしかないから社会から消えろと

159 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:34:42.70 0.net
人件費など全額経費になるんだからそれで赤字になるような経営が悪いだろ
ビジネスモデルを再設計したほうがいい

160 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:35:40.58 0.net
>>158
それらの福利厚生やってもいい連中は正社員で取るから
それが無いからバイトなのにねぇ

161 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:35:42.60 0.net
>>157
それが有給ってシステムなんだが
ニーズなの?

162 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:35:54.98 0.net
外国人留学生いないと成り立たないようなビジネスなんてすぐにやめてしまえと

163 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:36:33.27 0.net
>>161
それをバイトがやるから乞食なのよ

164 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:37:22.88 0.net
休んでも給料もらえるのが有給
乞食ではないよ社会出ろよ

165 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:37:25.25 0.net
乞食じゃなくて契約上認められた権利ですが

166 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:38:07.58 0.net
人を雇うのと奴隷を養うのの差が分かってないボンクラ経営者大杉

167 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:38:20.94 0.net
皆さんどうぞこれからも一生バイトで頑張って下さい

168 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:38:35.37 0.net
一応繁忙期からずらせるから
それで何とかやりくりだな

169 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:40:17.76 0.net
>>166
人件費をちゃんと払うと経営出来ない経営者というのが本当のボンクラではないですか

170 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:41:20.59 0.net
まぁ俺なら無理な要求してきたら遠回しに辞めて欲しいと伝えますね
あなたの代わりはいくらでも居るもの

171 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:41:29.09 0.net
法律に文句があるなら国に言え

172 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:43:33.17 0.net
経営者としてスキルが低いから潰れるんじゃないの?

論破できる?

173 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:44:09.20 0.net
>>170
安心しろお前では経営者になれないから

174 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:44:36.00 0.net
労働者として無能だからバイトなんじゃないの?

論破できる?

175 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:45:31.49 0.net
>>170
今は人手不足だから代わりなんて日本語不自由な外国人しかいないだろ

176 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:45:31.61 0.net
無理な要求は突っぱねていい無理なものは無理
まあ無理な要求と普通の要求との区別がつかない無能は経営するな

177 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:45:57.19 0.net
>>173
じゃあお前はなれてるの?

178 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:46:27.46 0.net
>>170
代わりはそんなに居ないよゴミみたいなバイトを選別するだけでも金のムダになる
コイツは使えるってバイトだったなら多少の融通利かしてやるのも有能な経営者ですよ

179 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:46:34.21 0.net
>>174
正社員やりたいけどバイトしかやれない奴って20%もいないんだけど知らないのかな?

180 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:48:00.47 0.net
>>179
他の残りが無能で無い根拠になりますか?

181 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:48:04.36 0.net
バイト募集しても人が集まってなかった時期はどうしてたんだよw

182 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:48:17.62 0.net
>>177
代わりはいくらでもいるからクビ

そんな奴は経営者になれないよと教えてあげてる

183 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:49:09.78 0.net
>>182
答えになっていない

184 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:49:36.42 0.net
有給申請を無理な要求と言っているのかもしかして
だったら相当痛いが

185 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:49:50.29 0.net
>>183
頭悪そうw

186 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:50:35.86 0.net
>>185
簡単な罵倒に逃げないで

187 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:50:51.12 0.net
>>1
これからこういう会社は自然淘汰されていく時代

188 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:51:20.91 0.net
>>186
無能らしい返しですね

189 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:51:27.44 O.net
法律遵守せずにそれを要求すると辞めろなんて言われたら
労基にでも相談してから辞めよう

190 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:51:58.60 0.net
>>188
とんでもない
あなたこそ

191 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:52:13.72 0.net
外国人研修生の奴隷制度やってる中小農家も同じような事言ってたな

192 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:54:44.65 0.net
>>190
>ボクならクビにしますね
経営者になれないから安心しろよ無能w

193 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:55:40.80 O.net
下請けを買い叩き儲けを上げる企業もなんとかしないとな
孫請とか規制しろと

194 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:55:42.43 0.net
バカ役がいないとスレが伸びないから仕方ない

195 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:56:12.85 0.net
>>192
繰り返し何度もご指摘ありがとうございます
それでも出来てしまうのが経営の面白い所ですよね

196 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:56:39.07 0.net
>>195
お前経営者なの?

197 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:57:27.85 0.net
>>196
口調に気を付けろゴミ

198 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:57:53.01 0.net
>>197
あっ経営者ではないのかw

199 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:58:45.30 0.net
ここは経営者設定で粘れ

200 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:58:46.10 0.net
170 名無し募集中。。。 2018/02/11(日) 16:41:20.59 0
まぁ俺なら無理な要求してきたら遠回しに辞めて欲しいと伝えますね
あなたの代わりはいくらでも居るもの

201 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:59:28.46 0.net
>>200
ファーーーーw

202 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:00:07.31 0.net
人件費出せない利益率低い企業では働くなということ

203 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:00:53.13 0.net
フリーターの皆さん効いてますか?

204 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:02:18.57 0.net
小売りも飲食もオーバーストアで過当競争だからな
これから人件費中心に全てのコストが上がっていくから潰れるところが増えるだろうな

205 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:03:33.26 0.net
今後人件費高騰によって倒産して無能経営者が逆にこき使われる労働者になると思うと胸熱だな

206 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:03:46.80 O.net
安倍自民に投票したんだから仕方がないこと
働き方改革

207 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:04:12.91 0.net
ブラック企業は潰れて構わんぞ

208 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:06:04.51 0.net
>>205
もうとっくにそうなってるし
それによって段々と労働者の働ける場所が少なくなるのよ
業務用AIが安く出回るようになったら尚更

209 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:06:43.54 0.net
>>207
そうなると日本の90%の企業が潰れるぞ
困るのはお前

210 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:07:09.95 0.net
フリーターの身としては福利厚生実はいらない
正確に言うと有給とか失業保険は欲しいけど、社保のお金払いたくない

211 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:07:11.07 0.net
経営者が穴埋めで寝る間も惜しんで働けばええんやで?

212 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:08:06.78 0.net
>>211
たまにはお前が働いてみたらどうだ

213 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:08:17.26 0.net
潰れるのは仕方ない
いちいち全部救ってられない当たり前だが

214 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:08:21.20 0.net
有給休暇の分を国から金で補助してもらってるとかないの?

215 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:08:49.14 0.net
>>211
そこまでしないと維持できないビジネスなんて早く清算した方が良いよ

216 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:09:02.68 0.net
>>208
小売と飲食は壊滅するかもね

217 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:09:35.22 0.net
>>216
生産性高いところが勝ち残るから問題ない

218 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:10:12.96 0.net
机上の空論で「生産性が高い」だってよw

219 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:10:50.39 0.net
>>218
生産性高いに机上の空論もくそもねーよアホが

220 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:10:53.76 0.net
>>217
それに対応するだけのスタッフのスキルも必要になるのよ

221 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:11:36.82 0.net
そうなると結局バイトにも高効率の就業を求めるようになるんだよ
つまり人間を機械扱いせざるを得なくなる
少し前からそうだけどますます人間がロボットになる

222 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:13:05.12 0.net
そういう法令違反しないとやってけないような悪質な会社が潰れれば
新しい優良な企業が誕生する余地が生まれるわけです

223 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:13:29.15 0.net
AIは有給取らないんで

224 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:14:24.98 O.net
けどやっぱり店員のいる店にも後々需要がありそう
付加価値は必要だろうけど

225 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:14:28.87 0.net
利ざや増やして(価格上げて)人員増やせば問題ない
もし購買が減れば必要な要員を減らせるし
赤字の時間帯は閉めてしまえばよろしい
更にフランチャイズの場合フランチャイズ本舗が開店を強要するなら下請法や独占禁止法を使って訴えればよろしい
米国でもし赤字強要したフランチャイズ本舗が有れば1店辺り数千万ドルの賠償責任を問われる

226 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:15:22.55 0.net
>>225
それいいねぜひ起業してやってみため

227 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:15:35.96 0.net
違法操業しなきゃいけない時点で正論じゃねえだろw

228 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:16:15.84 0.net
>>220
小売りなんて本来品出しと清掃以外は人が働く必要なんてないからな

229 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:16:41.16 0.net
そもそも1の言ってる経営者ってのが空想の産物だから

230 ::名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:17:12.04 0.net
>>225
>開店を強要
コンビニの場合はFC契約に24時間営業と決まっているだろ
嫌なら契約しなければいい

231 :fusianasan:2018/02/11(日) 17:18:18.57 0.net
>>228
商品盗まれるだろ

232 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:19:31.38 0.net
>>209
従業員にちゃんと支払っている企業がブラック企業に競争で不利になっちゃうだろ
従業員に法定規則守って支払ったがためにブラック企業に客取られちゃって倒産しちまう

233 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:19:45.84 0.net
>>228
GUのセルフレジは未来を感じるよな
あれの操作サポートにスタッフが立ってる点に矛盾を感じるけど

234 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:21:21.92 0.net
>>210
国民年金厚生年金と同じ利回りが期待できる民間の金融商品なんてないだろ

235 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:22:48.48 0.net
>>232
正義を貫けばまともなスポンサーくらい来るだろ

236 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:23:53.83 0.net
>>235
いいから働いてみたら

237 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:24:41.55 0.net
>>231
アメリカのスーパーは帰りに出口のゲートを潜ると持った商品がスキャンされて自動的にクレカに請求されるんだっけ
盗みたくても盗めない

238 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:25:37.50 0.net
貧しくて死にそうなら無銭飲食も窃盗も許されるというブラック企業

239 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:26:43.48 0.net
そのブラック企業って具体的にどの会社のこと言ってんの?
脳内の空想の会社に怒ってるなんて完全に精神異常者で気持ち悪いんだけど

240 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:29:19.16 0.net
未来の話をされてバイトさん達みんな静まちゃった…

241 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:31:10.69 0.net
>>237
そんなのごく一部だろ
生鮮食品含めて完全に導入したら包装材のゴミで部屋が埋まるのに

242 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:32:12.94 0.net
>>236
働いてますけど何か?

243 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:33:40.67 0.net
>>241
そんなもんAIが片付けるんすよ

244 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:36:46.64 0.net
>>239
>ブラック企業
未払い賃金の支払いで利益を減らしたヤマト運輸とか
36協定越えの残業をさせた民間の病院とか
(36協定に拘束されたくなければ労基法が適用されない国営病院にするしかないけど)

245 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:37:19.34 0.net
>>242
嘘つけ馬鹿
そんな中学生のような思考回路でどこで働けるんだよ

246 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:39:20.27 0.net
>>244
いやそのブラック企業は「中小企業の経営者「有給休暇をバイト全員に全取得なんてされたらうちは潰れる、勘弁してくれ」
という発言をしたのはどの会社だと聞いてるんだけど

247 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:39:45.26 0.net
>>243
液化できないゴミが下水の要領で処分できればいいけどな

248 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:39:48.09 0.net
今後もフリーターが食える職種って何だ?
やっぱり介護と農業漁業くらい?
何気に風俗と飲み屋は無くならないだろうな
移民推進してるからそれも今後は外人と取り合いかな?
何か手に職持っておかないと厳しいかもね

249 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:40:13.90 0.net
日本も欧米みたいに即日解雇できるようにしたほうがいい
抱え込まないといけないからブラック化する

250 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:41:14.72 0.net
そして雇用に流動性がないから労働者もしがみつかざるを得ない

251 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:41:25.49 0.net
手に職がないというのが信じられん
誰でも出来る作業を余分なお金を払ってやらせるわけないだろ

252 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:44:07.45 0.net
なんでこの日本に生まれ育っていながら
難民みたいに何も出来ないことなんてあるの?
なんなの?

253 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:45:20.12 0.net
>>251
全てマニュアル化されてる小売や飲食で勤めてたことが手に職とはならないからな
ある程度のレベルの企業の末端は全部マニュアル化されてるから誰でも出来るようになってるし

254 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:45:24.01 0.net
なんで土人の移民と職業がかぶって競合するわけ?
どういう教育水準なんだよ

255 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:45:51.27 0.net
>>245
本当に働いてますけど
お前そのうち健康保険証見せろと言いそうだな
>>246
人材派遣会社だったらそれくらい言いそうだけどな
派遣社員が有給取ったら派遣元の会社が原則として交代要員を用意するのだけど
派遣元からの交代要員の受け入れを拒否する派遣先の会社があるのだよ

256 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:46:31.91 O.net
賃金も自由時間も再就職も生活保護も認めない国日本

257 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:46:39.88 0.net
>>255
スポンサーってなんだよ馬鹿が

258 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:47:35.19 0.net
なんでそんなにレベル低いの?
中学中退なの?

259 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:47:40.25 0.net
>>248
タクシー
貨物運送(但し40まで)
フォークリフトを使用した貨物の運搬

260 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:48:08.54 0.net
潰れろ

261 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:49:35.88 0.net
>>254
田舎者なの?
都市部じゃ小売も外食系も半分は外人よ
果ては技術系や医療介護まで既に外人が食い込んで来てるよ
新聞読めや

262 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:51:44.66 0.net
>>257
広告主がいてはいけないの?

263 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:51:55.67 0.net
>>259
間もなく無人タクシー完成するからそれはないわ

264 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:52:19.99 0.net
技術はわかるよそれなりに有能なやつが努力したんだろう
それに食われるのは仕方ないし健全な競合だと思うが
なんで誰でも出来るような仕事しか出来ないアホに育ったの?お前は?
その上で賃金高くしろとかほざいてんの?なにやってんの?

265 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:53:55.04 0.net
>>262
なんの話をしてんだよお前は

266 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:53:55.56 0.net
中小だと社員でも有給とれないし
社員だとサービス残業も押し付けられる
社長「お前は社員だからやっていけ」

267 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:54:04.16 0.net
>>263
100年以上先になるけどな
人間雇った方が安いし

268 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:55:28.91 0.net
>>265
スポンサーの存在にケチをつけるヤツがいるから
前のスレみな

269 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:56:00.66 0.net
>>268
いいから働けよw

270 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:57:19.59 0.net
>>267
根拠は?(笑)
百年前の日本なんてまだ米騒動してたんだぜ?

271 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:00:16.29 0.net
>>269
働いてますけど

スポンサーや広告にケチつけるのは勝手だがそれを否定したら今の企業経営成立しないぞ

272 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:00:36.86 0.net
20年に「無人タクシー」実現へ 都内の公道で自動運転の実証実験が本格スタート
都内の公道を使った自動運転の実証実験がスタートする。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1712/14/news128.html

273 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:01:17.75 0.net
そんでも30年前でもすでに携帯電話はあったしパソコンもあったし
そんなに進歩してないよね

274 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:04:04.22 0.net
>>270
そもそもAIがわかる技術者が増えません
増やそうとしたら外国人増やさないとダメ

275 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:04:55.48 0.net
人手不足離職率の高く求人誌をみるとよく募集している介護、SE、ドライバー、飲食
この4つは将来AI技術によって人員がいらなくなり人手不足の問題もなくなるとされている
一方人気の職種の公務員は絶対になくならない

276 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:05:23.80 0.net
AIなんてGoogleから買うんだよ
OSが牛耳られてるようにAIもアメリカのものを買うしかないんだよ

277 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:06:50.05 0.net
>>274
外人増えてるしそもそも海外メーカーが日本に売り付けない訳ないし
日本の大手企業が人件費で頭抱えてる所に渡りに船だから急激に増えるのは目に見えるでしょ

278 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:07:40.12 0.net
>>272
>20年に「無人タクシー」実現へ 
「実現」ではなく「実現へ」(実現しないこともある)だろ
だろ
日本語よく読め

「〜へ」が実現しなかった事例は「民進の希望合流へ」ですでにあるし

279 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:09:08.16 0.net
>>275
SEがAI化されるのかよ

280 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:10:46.51 0.net
>>275
有給寄越せとかトンチンカンなバイトが集まってる所で公務員の話したってダメよ
対極な存在

>>278
はいはい
技術の話と水モンの政治の話をくっつけて勝手に納得しておいて下さい

281 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:14:04.44 0.net
>>279
プログラミング生成AIももう出来てきてるらしいからなぁ
機械が機械をアップグレードして勝手に凄くなっていく時代

282 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:30:12.04 0.net
>>281
AIが仕様決めしてるのか?プロマネも?

283 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:31:49.67 0.net
昔からできたと言われるけどできない
テスト自動化ツールも結局みんな使わない

284 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:32:38.80 0.net
>>1
吉野家とか30年くらい前にバイトしてたけど普通にお休みくれたぞ
ここは月に2回給料日あったからめっちゃ助かったよ

285 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:41:53.39 0.net
日本の未来はWar War War War

286 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:42:20.90 0.net
>>1
潰れるしかないよ
法令に違反しないと続けらない裏稼業なんだから
潰れるしかないんだよ

287 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:43:18.25 0.net
潰れるしか無いと思う
困るの誰だろう

288 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:43:53.69 0.net
潰れるしかないんじゃなくて潰れないといけないんだよ

289 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:45:11.17 0.net
無能の証明ではないかっ

290 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:45:45.70 0.net
わずかでも法令違反すれば無慈悲に潰される風俗業界のほうがはるかにマシな経営をしてるわ

291 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:47:44.41 0.net
法令違反を正論とか寝惚けた事を抜かし同情をかおとする
ヤクザで無能な経営者しか困らない

まさか従業員が困るなんて此の期に及んで抜かすなよ
同じ低賃金でも法令に違反推奨しない企業は当たり前にある 同じ低賃金だけど

292 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:49:57.09 0.net
無理なんだよ無理?
法令違反しないとやって行けないって時点でそれは無理

293 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:53:41.51 0.net
>>14
本当に日本経済の足枷 国の財政の足枷にしかなってない
補助金手当て助成金漬けにして税金投入し無理に無理を重ね存続させ
もちろん法人税課税対象外の規模の企業とか

294 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:59:31.69 0.net
ルールを守れないなら淘汰されればいい

295 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:01:34.11 0.net
そんな悪徳業者はさっさと市場から退場してもらった方がいい
結局はその業界にとってプラス

296 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:04:39.59 0.net
昔行ってた工場は仕事の量も質も派遣>>>>平正社員だったな
残業・休日出勤は全部派遣で有給は基本無かった
難しい仕事はまず派遣が覚えて正社員に仕事教えるみたいな状態だった
国内ではかなり大きな工場だったが潰れたw

297 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:05:53.50 0.net
存続する価値の無い企業なんだからとっとと潰れろ

298 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:10:50.02 0.net
正論じゃなくて嘆願だな
無能な社長もどきも悪いけど諸悪の根元はろくに取り締まる気がない労基

299 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:11:16.40 0.net
潰れた方が良いんじゃない?

300 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:16:17.84 0.net
有給買取りすればいいだけだろ

301 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:17:44.78 0.net
派遣も有給あるの?
派遣の有給はどこが保証するの?

302 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:18:25.61 0.net
法律も契約も無視してこの先経営が成り立つはずがない
従来の終身雇用やら福利厚生も保護するならまだバーターにしようって奴も出てくるだろうが

303 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:20:54.53 0.net
有休はいらないから好きな時に好きなだけ休ませろ

304 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:22:01.65 0.net
>>301
派遣元

305 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:22:19.59 0.net
派遣は有休あるとことないとこがある
当然保証はその派遣会社がする

306 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:28:36.47 0.net
>>301
あるけど6割しか出ないぶん殴りてぇ

307 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:28:45.78 0.net
>>304
じゃあもうバイト雇うより派遣に流れそうだな

308 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:40:28.55 O.net
>>140
嫌なら雇わず全部自分でやれ

309 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:40:29.71 0.net
>>1 を実名ツイートしたらいい
大炎上間違いなし

310 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:43:31.74 0.net
有給も貰えないバイトが自民党支持なんだから意味わかんね

311 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:45:23.16 0.net
>>308
それな
5ちゃんの経営者目線はほんと謎
お前がいなくなったら誰かが代わりやるだけなのに

312 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:00:59.96 0.net
有休取れるようになったら
休む人の分新たに人をいれるから
バイトさん一人あたりの労働時間は
減らす方向になるね

313 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:02:48.48 0.net
>>307
当然バイトより高いぞ最低賃金なんかにはならない

314 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:37:55.93 0.net
経営者が倍働けば良いじゃん

315 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:38:42.17 0.net
その仕組みを作ったのは腐れ政治屋な

316 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:48:00.40 0.net
これを許したら腹が減って死にそうな無職がこの企業のものをどんどん盗んでいくぞ
払いたくても払えないから仕方無い

317 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:54:20.20 0.net
社会のルールを守れない悪徳企業は滅せよ

318 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:27:14.17 0.net
正社員雇えば済む話だから

319 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:38:18.10 0.net
コンビニ業界でもセイコーマートとかは物凄くフランチャイジーの事優遇しているしバイトも厳しい環境に無い
スーパーでもコストコはホワイトで有名
米国のコストコは初任給は時給15ドルだけど真面目に働けば3年くらいで倍になる
有給休暇や福利厚生もきちんとしている
セブンイレブンの鈴木敏夫(当時)が米国のセブンイレブンに日本のシステムを導入しようとして向こうのセブンイレブンから反対されて断念した
理由はフランチャイズの権利侵害が有るのと優越的地位の濫用で米国の各種法律に引っかかり訴訟を起こされれば数百億ドルの損害賠償を払わされると言われたから
要は日本のフランチャイズ契約はそれほど無茶苦茶なんだよ
本舗以外儲からないシステムになっている

320 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:07:38.79 0.net
どこが正論だよ
潰れろ

321 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:10:34.69 0.net
有給取られた困るぐらい大事な人材ならバイトじゃなく正社員にしろよ

322 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:14:13.27 0.net
真っ当な責任を履行して潰れる程会社が儲からないのは経営者が無能だから
駄目な企業や駄目な経営者が市場に居座るから高い企業や有能な経営者が伸びていけない
こういう癌細胞に寄生され養分を吸い尽くされ痩せ衰えていっているのが今の日本経済

323 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:15:25.47 0.net
✕高い企業
○生産性の高い企業

324 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:17:10.76 0.net
サッカーで手使うようなもんで
ルール守らない企業には社会から退場していただかないと
みんなルールを守ってその中でできることをやってるわけで

325 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:52:52.32 0.net
>>1
正論じゃない

326 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:03:33.14 0.net
実際問題無視してるところ多いけどな
労組がある所もバイトなんて知らんぷりだし

正規非正規・フルタイム・パート・バイト関係なく労働者に認められた法律上の権利なんだけどね

327 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:31:10.27 0.net
人間扱いして欲しければ正社員になりなさい

328 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:36:49.21 0.net
法律で決められてるけど違反しても刑事罰が無いからな
違反したのがバレたら改善命令が出るだけ
大手はこの改善命令を受ける事が恥ずべき行為だと思ってるから守るけど

329 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 00:38:29.29 O.net
従業員って客でもあるからな
企業が揃いも揃って
低賃金 低保障 小休日 長時間 重労働
なんてやらしてんだから、そら業績なんか減るに決まってる

そんで消費税増税だの、海外バラマキや在日ナマポや天下り利権だのにも黙りだし

ブラック企業は反日

330 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 03:59:10.84 0.net
アメリカの地方都市では
ウォルマートが住民雇って
給料払うんだけど
その払った給料の大半は
ウォルマートで使われる
素晴らしい経済効果だけど
虚しな

331 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 05:27:24.76 0.net
地方の店全部潰してそこで働いてた奴らを雇ってる訳だし
他に店が無くなったからウォルマートで買い物するしかないもんな
どこまで行っても自分の店が儲かる凄まじいシステム

でもウォルマートは食事のまかないも出るし、休憩室では常にフリーケータリングが出てるし、社割、家族手当、定期的に家族分のギフトもあったりかなりスタッフには優しいみたい

日本でもイオンがウォルマートに限りなく近付いて来てるんだけどな
バイトでも福利厚生ありで社割もあるし

332 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 05:30:32.38 0.net
ブラック企業は内需拡大を阻む反日

333 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 05:52:08.17 0.net
ここういう奴隷みたいな人が大勢居るから日本は破綻しない

334 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 08:18:01.64 0.net
ごみ

335 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 08:50:40.89 0.net
ルールを守ってプレイして持たないというプレーヤーには退場してもらうしかない
ああそうですか可哀想なのでルール適用除外しますとはならない

336 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 11:47:52.15 0.net
>>331
>食事の賄い
売れ残りを出すのだろ

337 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 11:50:55.37 0.net
>>319
金銭解雇が合法なのがアメリカ

338 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 13:29:06.73 0.net
有給をとるなら世間的なバイトにおける責任ってやつも
もっと重く見るべきだよな
昨今バイトはすぐやめてもいいみたいな風潮あるけど

339 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 13:33:25.11 0.net
>>338
バイトでも有給取れるようになるには長期である程度の頻度出勤しなければならないし
短期で辞める奴は有給の資格取れるほど勤めないけどな

340 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 14:30:52.72 0.net
>>290
風俗業の監督官庁が警察庁だからだろ

総レス数 340
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200