2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明石家さんまが漫才コンビを組んでた過去があるの知ってた?

1 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:35:28.24 0.net
明石家小禄って誰だよ
https://i.imgur.com/9d5sNv8.jpg

2 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:36:13.14 0.net
有名じゃないけど知られてない話じゃないだろ

3 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:36:39.20 0.net
糞つまらんのな
こいつは一人芸も酷かった
よく売れたよ

4 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:38:10.39 0.net
とりあえず兄弟子といろいろ営業に行かされただけで本当にコンビだったわけではない

5 :fusianasan:2018/02/11(日) 17:38:32.85 0.net
今までと変化なし
何しに行ったの?

6 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:38:45.75 0.net
紳助とも二人で営業に行ってたしな

7 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:39:37.84 0.net
写真のさんまがさんまなんだけどさんまっぽくない

8 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:41:17.79 0.net
さんまと兄弟子のころくで嵐の中で客二人の落語会をやってそれを見てた二人のうちの一人が素人時代のやしきたかじん

9 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:42:53.63 0.net
ザマンザイでは小朝と組んで出てたりもした

10 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:45:20.72 0.net
>>3
こいつ一体何歳なんだろうw

11 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:48:54.06 0.net
俺が最初にさんまを見たのはヤングオーオーで三枝の体操コーナーに途中から出てきた時だから
その前の頃か

12 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:52:51.80 0.net
後に亭号を五所の家に改めたけど
小禄は既に故人

13 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:55:11.05 0.net
現在明石家の屋号を保ってるのはさんまだけか

14 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:55:55.44 0.net
小禄は2011年に亡くなってるのな

15 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:56:10.21 0.net
>>13
松之助の息子の明石家のんきがいる

16 :fusianasan:2018/02/11(日) 17:57:30.11 0.net
さんまの一人芸ってあばれる君レベルだったな

17 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:57:52.31 0.net
さんまとのんきが死んでもうたら明石家は断絶するのか

18 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:59:41.85 0.net
「小禄にいさん」ってトークで普通に名前出てくるし
スーツ姿で漫才やってる映像も残ってる

19 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:59:51.12 0.net
何故笑福亭じゃないの?

20 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:02:06.92 0.net
六代目松鶴が松之助に「落語せんやつに笑福亭を名乗らすな」と言って
松之助の本名から明石家と付けたらしい

21 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:03:47.95 0.net
落語じゃダメなの自覚して
フリートークで勝負できるTVの世界にいったのがさんま

22 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:09:38.78 0.net
>>20
なるほど
そういうことね

23 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:10:46.11 0.net
松鶴は松之助の兄弟子で鶴瓶の師匠ね

24 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:20:07.28 0.net
>>19
このときは既に笑福亭さんまから明石家さんまになった

25 :名無しさん募集中。。。:2018/02/11(日) 18:22:12.44 0.net
へー
昔は笑福亭さんまだったんだね

26 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:26:50.02 O.net
落語は見たことないけど漫談は信じられんくらいスベってたな
トーク力を活かせる番組に巡り合う機会が無かったら確実に消えてる

27 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:27:00.75 0.net
のんきの息子が明石家ぽん太(現11歳)

28 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:28:37.07 0.net
イマルも明石家もらえよ

29 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:30:55.17 0.net
さんまって苦労したことないって言ってたけど格好つけてるだけ?

30 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:37:34.37 0.net
木田も明石家貰ってるだろ? 上原も貰って無かったっけ?

31 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:44:56.98 0.net
>>26
でも今の一人喋りは面白かったからさんまも努力したんだなって感じる

32 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:45:16.59 0.net
>>29
苦労を苦労と思ってないだけ

33 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:05:08.47 0.net
>>29
人生自体苦労だらけだし
芸人としても若いころは客が入らないことで有名な
名古屋の大須演芸場に立ったりとかしてる(これはたけしもだが)

34 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:36:07.14 0.net
さんまが初めて形態模写やったのが大須演芸場ってゆうとった

35 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:49:23.03 0.net
大須演芸場の柱には
かつてさんまが書いた落書きが今も残ってる
「今日も客がいない」だったかな
たけしのも残ってるそうな

36 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:59:43.58 0.net
>>17
のんきはたぶん笑福亭松之助を継ぐから
その時点で明石家はさんまだけになる

37 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:02:34.78 0.net
>>20
それは本当は違う
さんま 小祿以前に明石家つる松(現・橘家円三)がいたが
彼は明石家名乗ってた頃 逆に落語しかしていなかった

38 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:37:26.87 0.net
笑福亭だからめんどくさいってのは本当だよ
当時落語も出来ない落語家育ててどうするって言われたのを松之助が守った

39 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 01:42:38.53 0.net
へー

40 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 07:38:00.81 0.net
世の中何が幸いするかわからない
さんまになまじ落語の資質があったら二足わらじ履いて
どちらも中途半端になってた 落語の資質がなかったから
タレント一本にしぼって結果として大成した
春風亭小朝の名言「何をやっても天才的に面白いさんま君が
落語だけはあんなに下手くそなのが不思議でしょうがない」

41 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 07:43:27.71 0.net
落語やらないから云々は後付けの理由
明石家つる松 明石家小祿は普通に落語やってたし
現に明石家のんきは落語やるだけではなく上方落語協会正規会員
結局は六代目松鶴の弟弟子である松之助が自分は傍系であるからと
本家に遠慮して入門直後だけ笑福亭一門に連なるものとして
一旦笑福亭の亭号与えるがすぐに明石家に改めさせたと言うこと
さんま以外の弟子も同じような経緯をたどってる

42 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 07:47:01.44 0.net
つまり落語をやっていようが
東京に駆け落ちしていなかろうが
どのみち明石家になっていたであろうと言うこと
息子ののんきですらそうなってるんだから

43 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 11:29:02.18 0.net
六代目松鶴の直系以外笑福亭名乗らない
変な不文律作ったのは森乃福郎
松鶴の直系なら笑瓶ですら名乗ってるの考えると理不尽ではある

総レス数 43
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200