2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今バンキシャで、ヤマト運輸が来年からロボットが自動運転する形での配達を開始する事が決定したと言ってたけどそんなの可能なの?

1 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:44:16.18 0.net
ロボットが運転とか不可能でしょまだ
出来んの?

2 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:44:52.38 0.net
知らんがな

3 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:44:54.19 0.net
ハッキリ開始すると言ってんだけど

4 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:45:38.81 0.net
すごいな
でもドライバーは仕事減って嫌か

5 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:45:40.67 0.net
人間より事故減るらしいよ
まあトラックの運ちゃんにもとんでもないのいるから

6 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:45:41.88 0.net
可能だろ今配達してるのロボットよりIQ低いバカしかいないし

7 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:46:03.24 0.net
googleカーはもう全自動だよw

8 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:46:18.76 0.net
藤沢だかでやってる実験の延長かな

9 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:47:02.91 0.net
勘違いしてるかもしれんけど指定した時間に無人車がやってくるんで自分で車まで取りに行くんやで

10 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:47:04.05 0.net
路上駐車するしかない時ってどうすんだろ

11 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:47:17.59 0.net
鉄道使え

12 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:47:39.77 0.net
ロボットが運転はいいけど誰が荷物下して玄関まで持っていくのさ

13 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:48:04.05 0.net
>>12
>>9

14 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:48:05.82 0.net
>>9
治安が良すぎる地域じゃないと運用できないな

15 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:48:10.17 0.net
え?もう路上で無人ロボット車て走ってんの?東京はそんなの走ってないよね?

16 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:49:08.54 0.net
人の荷物とか持っていかれないのだろうか

17 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:50:28.55 0.net
良いじゃん
荷物運びみたいな生産性低い仕事は減らした方が良い

18 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:50:57.10 0.net
バンキシャでやってたけど
家の前までロボットが運転する車てが来てくれる
あと何分で到着しますと逐一スマホに自動音声の電話来る
ロボットカー到着したら受け取る人が車向かって開けて荷物受け取る

19 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:51:16.36 0.net
足の悪い人には利用できないサービスだな

20 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:51:28.16 0.net
営業所から営業所までは可能かもしれないけど
個人宅に配達は無理だな

21 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:51:30.33 0.net
一戸建てじゃないとめんどくさいな

22 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:51:35.48 0.net
普通にコンビニ受け取りに統一すればいいだけ

23 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:51:40.42 0.net
路上の様々な事に対応なんて出来るの?

24 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:51:57.56 0.net
雇用が減っていくな

25 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:52:31.23 0.net
こんなの来年から開始出来るはずないと思うけど

26 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:53:36.11 0.net
職に困ったら最悪配達やろうと思ってたのに

27 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:53:39.06 0.net
まだ完全自動運転が実用化されてないのにな

28 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:54:09.31 0.net
>>15
東京と愛知でやってるよ
https://youtu.be/1CYjVZhTeuM

29 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:54:26.36 0.net
技術は既にあるだろうが認可が下りないと思うな

30 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:54:49.27 0.net
普通友達に話すよね

31 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:54:58.10 0.net
コンビニまで取り行くなら通販の意味なし

32 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:55:25.43 0.net
コンビニなんか会社帰りの社畜だろ

33 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:55:37.89 0.net
取りに行くんじゃなくて帰りに寄るんだよアホだな

34 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:58:52.87 0.net
ロボット相手には駐禁も取れんなるのかな

35 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:59:23.08 0.net
前しか見てないババアとかどうするんだろうな

36 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:59:32.94 0.net
来年まで一年ある

37 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:59:43.08 0.net
>>29
国を挙げての実験だから

38 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:00:00.32 0.net
バカばっかりだな

39 ::名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:01:49.39 0.net
>>37
リスク回避が完備しないと無理だろ
専用道走行じゃないし

40 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:02:25.38 0.net
時間指定しても2時間の間でいつ来るかわからないから最寄りの集配所に取りに行く形でもいいけどね
アマゾンとかの通販でも局留めってできるのかな

41 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:02:56.80 0.net
>>28
実験段階だろ

42 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:03:13.72 0.net
>>28
知らなかった!こええええええええええええ

43 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:03:53.67 0.net
すでに工場の中では無人車や無人電車が走りまくってます

44 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:04:11.33 0.net
巨大なドローンとかで飛ばして持って来る方が現実的じゃなかろうか

45 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:04:22.28 0.net
>>18
>あと何分で到着しますと逐一スマホに自動音声の電話来る
これをロボットじゃなくて人間でもやったらいいのに

46 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:04:43.96 0.net
時代に取り残されそう

47 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:04:58.80 0.net
運転てけっこうドライバー同士のアイコンタクトとか譲り合いや阿吽の呼吸のシーン多いんだけどロボットが入り込んで来て大丈夫なんだろうか

48 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:05:38.77 0.net
絶対無理だね
一斉に人間の運転を禁止すればできるけど

49 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:05:39.53 0.net
セックスアンドロイドはよ

50 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:05:48.74 0.net
>>39
去年から実証実験中だけど

51 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:06:08.49 0.net
事故の責任はどこになるん? 会社なら良いけど同乗の配達員に向けられたらたまらんな
当たり屋みたいな子供もいるし

52 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:06:12.43 0.net
>>18
>車向かって開けて
その時に後ろにいる人に荷物盗られる可能性があるだろ
夜は暗いし

53 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:06:24.87 0.net
アル中のオッサンよりは安全だろう

54 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:07:14.56 0.net
>>51
誰も同乗しないよ

55 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:07:21.63 0.net
>>43
そのレベルなら20世紀末にすでに実現しているだろ

56 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:08:11.82 0.net
運転手がいないとパニクった人が事故を起こすのでは
幽霊車だ!とか言って

57 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:08:16.38 0.net
>>48

58 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:08:49.45 0.net
>>47
そういうのに頼ってるから事故が起きるんだよな

59 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:09:23.18 0.net
今実験中のやつは決められたコースだからな
ヤマトのやつもどうせそうだろ

60 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:09:28.08 0.net
>>50
だから実験段階なのだろ

61 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:09:52.02 0.net
>>58
それはたしかにあるね

62 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:10:33.87 0.net
>>39
自動運転のがよっぽど安全なレベルまで来てるみたいだよ
ただ下手するとドライバー職が一斉に職を失うのでむしろそっちの面での都合が大変みたい

63 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:12:03.98 0.net
実験で無人車を遠隔で監視してるんだけど1人で1台見るって本末転倒だな

64 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:13:31.93 0.net
自動運転はさっさとやらないとどんどん世界から遅れていく

65 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:15:26.71 0.net
来年なら末までにまだ2年近くあるからなんとかする予定なんじゃねえの
無理なら延期すればいいし

66 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:16:48.74 0.net
工事で片側通行の動きできるんかね
旗の動きでわかるかね

67 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:17:07.43 0.net
AIの的確な判断でDJポリスがクラクション鳴らされる日がくるのか

68 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:18:35.63 0.net
個人宅への配達はともかく営業所から営業所までならすぐにでも無人化できそうなのにな

69 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:24:34.10 0.net
たしかもう実験的にやってるよ

70 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:28:04.56 0.net
>>66
そういうのがない道路の整備が十分にされた地域での実験だから
そういうのがある場合は事前に車に登録しておかなければならないし
車が自ら工事というのを判断するのはまだできていない

71 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:29:31.07 0.net
確かに合流とかどうするんだろう

72 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:33:45.96 0.net
道に落ちてるビニル袋と倒れてるガリガリの小さい老人の区別をどうするんだ

73 :fusianasan:2018/02/11(日) 19:36:05.74 0.net
技術的には可能。問題は法整備と国民の理解。

74 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:36:30.30 0.net
家の前の細い道にAIが車止められるとは思えんわ

75 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:38:01.99 0.net
てかもともとはヤマト運輸なりが決め細やかなサービスとか言って時間指定だのお客様第1だのでドライバーに負担かけたからなのに
自動運転だから荷物はお客様に取りにとか本末転倒だろ

76 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:38:24.03 0.net
当り屋だらけになるわ

77 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:45:05.49 0.net
引かれた獣の死体とか避けるんかな

78 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:48:48.43 0.net
>>70
結局使える場所は極わずかって事かな
ドライバーの職がどうこうのレベルまで達して無いね

79 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:51:13.82 0.net
ワタシはヤマトウンユのロボットです
ハンコかサインください
アリガトウゴザイマス

80 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:52:24.38 0.net
コンビニの無人化も進まんしな

81 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:53:03.10 0.net
晴れた日は無人運転が可能だが雨や吹雪や濃霧などの視界不良の環境では有人運転になる
全天候型完全自動運転はまだ無理

82 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:53:45.07 0.net
コンビニにしろスーパーにしろお酒煙草販売には必ず店員確認が必要になるから

83 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:56:13.61 0.net
衛星からリアルタイムで情報受けながら走りはせんのけ

84 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:58:58.69 0.net
リニアですらまだ走ってないんだぜ
あと数十年はかかるだろ

85 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:01:15.17 0.net
楽勝で出来る
この間交通衛星打ち上げて
GPSの精度がそれまでの5センチから5ミリまで狭まったから事故はあり得ない

86 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:03:16.72 0.net
>>74
配る家の近所に迷惑にならないように配慮してとか50年くらい無理そう

87 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:04:31.42 0.net
街中で使ってるリアカーを配達員に自動でついていくようにしたらいいじゃん

88 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:05:50.21 0.net
AIが人殺すとか言ってるのは引きこもりだけだろ
スピード違反とブレーキの踏み忘れのないAIが事故起こす確率は限りなく低い

89 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:06:59.55 0.net
すでにそこそこ事故起こしてるよ

90 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:07:43.46 0.net
子供の飛び込み事故は? これで当てない車はそうとう微速で走ってるぞ

91 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:07:45.19 0.net
スピード違反と踏み忘れがなくても
止まってる車を車の認識できずに事故がもう起きた

92 :ジェット :2018/02/11(日) 20:07:55.96 0.net
ロボットが手動運転だったら怖いわw

93 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:08:11.28 0.net
あと10年後にはむしろ人が運転する車とか怖くて乗れないって世界になる
ハンドルが付いてる車がレトロカーって呼ばれる時代だよ
車自体が一種の部屋のような状態になって車族と呼ばれる家を持たない人達がニュースになる

94 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:09:02.31 0.net
>>90
それは人でも対応できないからな

95 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:09:14.56 0.net
>>93
10年はきつそう

96 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:09:15.28 0.net
>>90
そんなの人間だって避けられないだろバカなのか

97 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:09:52.02 0.net
>>91
その間に人間はどれだけ事故起こしてるのか

98 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:10:05.39 0.net
>>88
もう死亡事故なかった?

99 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:10:30.77 0.net
避けられない事故でも責任は負うんだよ ばかか

100 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:10:53.86 0.net
限りなく低いって言うなら人より少ないからとか比較しないでくれよ

101 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:12:22.11 0.net
今の技術じゃハイハイしてる赤ちゃんは認識できないから無理だぞ

102 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:12:32.70 0.net
>>97
人間より少ないとしても実際起きたんだから
限りなく低いとはまだまだ言えないってだけ

103 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:13:02.56 0.net
>>75
>お客様第1
安全第一サービス第二ですけど
冬期なんて到着まで3日遅れるなんて普通にあるぞ

104 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:13:29.28 0.net
簡単な鉄道例えば山手線さえまだ手動運転なのに
道路の自動運転当たり前になると思うこと自体アホ

105 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:14:03.96 0.net
無人タクシーもいずれは

106 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:14:51.04 0.net
>>90
人間だったら徐行運転するだろ
一次停止の標識がなくても一次停止するとか

107 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:15:04.81 0.net
>>93
10年じゃなくて100年だよ 

108 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:15:27.00 0.net
狭い路地で鉢合わせしてもDQN並みにジリジリ近づいてきそう

109 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:15:48.15 0.net
>>100
なにと比較すんだ?アスペか?

110 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:16:31.71 0.net
>>88
いま試運転ですら事故起こしまくりだけどw

111 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:17:43.45 0.net
AIがどうのってまた具体性がなさ過ぎてな
実際に実用化されてから煽ろうぜ

112 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:18:28.33 0.net
>>105
ない
どうやって客の言うとおりに止めるの?
客とケンカする度に緊急サイレンならしまくったら客乗らないだろ

113 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:18:42.14 0.net
>>111
このスレは?w

114 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:19:14.81 0.net
>>109
人と比較しないと出せないの?

115 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:19:28.81 0.net
運転手が蹴られなくなるな

116 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:19:36.40 0.net
>>106
×一次
○一時

117 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:19:52.37 0.net
>>114
アスペは黙れよカス

118 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:20:27.02 0.net
>>93
お前みたいなバカが堀江に騙されるんだよ

119 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:21:07.02 0.net
どの場所でも同じように繰り広げられてそうな話はするなよ
ここは狼なんだから自動運転とロリとかエロとか美少女に絡ませて想像力を働かせロ

120 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:21:32.22 0.net
>>117
おいおい逃げんなよ
なんで限りなく低いのにいちいち人と比較するんですか?

121 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:22:49.43 0.net
無人タクシー導入したら後で高い運賃がカードで引き落とされた
とタクシー会社やカード会社に苦情の電話が殺到しそうだな

122 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:23:11.66 0.net
自動運転になってもハンドルついてるだろ

123 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:23:59.00 0.net
無人タクシーでエッチなことしたら完全犯罪

124 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:24:29.03 0.net
そこら中で工事やってる日本で手信号を完璧に理解するようになるのに
何十年かかるんだろうね

125 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:25:48.90 0.net
軽でもやっと通れるような路地とか運転手が降りて自転車や子供が置いた遊び道具とかどけて
宅配の車ははしってるんだよ そんなとこ無人で走れるわけないし時間内配達はむりだね
事故起きたら無人は走るなの訴訟が起きるよ

126 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:26:55.86 0.net
2ちゃんのバカが考えてるようなこととっくに考えてるに決まってんだろ

127 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:46:58.40 0.net
考えて無理なのは分かってるけど進めざるを得ない

128 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:47:32.26 0.net
来年はきついだろうなぁ

129 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:55:56.48 0.net
この番組で工事現場の重機も無人でやってて引いたわ
もうすぐほんとに人手あまっちゃう時代がくるまじがばい

130 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:56:17.68 0.net
無人カーが事故を起こした時の責任問題の法整備で揉めそうだけどね
メーカーが全責任背負うとも思えないし

131 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 20:57:30.53 0.net
>>1
そりゃなんかの間違い
事故オコしたときの保険が対応できない

132 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:00:35.74 0.net
今鵠沼あたりでやってるよな

133 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:01:57.57 0.net
>>125
そんなもんは道路に物置いてる奴を片っ端から道交法違反で検挙していけばあっという間に解決
やる気の問題

134 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:02:31.92 0.net
GPS衛星が調子悪くなったらどうするんだよ

135 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:06:23.34 0.net
ここでガタガタ書いてるのは人間のドライバーの方?

136 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:13:28.62 0.net
ドライバーという職が気に入ってる人達だろうな

あと、「知能の要らないドライバーみたいな職についてる奴ざまああああwwwww」
と考えるのを生き甲斐にしてる、ショボ営業リーマンとかが世の中に相当数いる
その辺の層だな

137 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:14:26.97 0.net
キチガイが現実的な人間を憎んでる

138 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:15:47.05 0.net
ロボットってマジ?
マナー悪いドライバーいたら文字通り鉄拳制裁するのかな

139 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:20:26.14 0.net
レベル4もまだ実用化されてないのに
どうせ無人じゃなくてドライバーも乗るんだろ

140 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:29:20.04 0.net
わき見とか信号無視に特攻されたらどうするんだ?
軽症ならそのまま行っちゃうのか

141 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:43:21.51 0.net
将来的には無人運転も導入されるんだろうが相当の安全性が担保されるのは10年以内には無理だと思うがな
無人運転が社会的に受け入れられる土壌ができる前に無人運転車がたった一件でも死亡事故起こそうものなら社会問題になりそうだ

142 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 21:57:25.89 0.net
>>133
誰が所有しているか不明なものがたくさんあるけどな

143 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:06:58.49 0.net
無人の重機群とか胸熱だな
高周波鳴らしたくなる

144 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:12:27.35 0.net
こんちわーヤマトロボットです
配達に上がりましたー

145 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:08:33.19 0.net
俺は嘱託で配送してた時期があるから
時間指定なのに不在とか大杉て超クソな実態を知っている
だからネット通販とかは事業所止めとかを多く利用する

146 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:09:59.87 0.net
わざわざ外に荷物取りに行かないといけないとか糞面倒くさい退化してる
やっぱり人に玄関まで届けてもらったほうがいい

147 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 10:09:30.11 0.net
やっぱお前らってアレだなぁ
出来ない理由・やらなくて済む理由を考えるの得意だよなぁw
だからずーっと仕事もパッとせず女にもモテないんたまろなぁって

総レス数 147
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200