2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故大人になると10代の頃の10倍の早さで時間が流れるのか?

1 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:52:50.94 0.net
若い頃は1年が長く感じたのに
大人になるとその10倍の早さで時間が流れる
1年があっという間に過ぎてく体感

2 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:54:10.39 0.net
10倍とかどんぶり勘定じゃなくて年齢ごとの係数とかあったはず

3 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:55:09.26 0.net
慣れるから

4 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:55:30.84 0.net
生きてる時間に対する比率がどんどん小さくなっていくじゃん

5 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:57:01.41 0.net
感動が薄れるとかなんとか

6 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:57:30.79 0.net
確かに小1の時の夏休みはすげー長かったけど
高3の夏休みはあっという間やったで

7 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:58:33.44 0.net
10年しか生きてない1年と
50年生きた1年では重みが違う

8 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:59:29.70 0.net
そりゃ生まれて10年(記憶としては実質5年くらい)の1年と
40年の1年では重みも流れも違うわ

9 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:59:47.05 0.net
ハロヲタならハロコン終わったらひなフェス
各グループ春ツアー 夏ハロコン 秋ツアー 舞台 カウコンって
半年後のこと考えて生きてるからマジで早く感じる

10 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 22:59:59.46 0.net
赤ん坊の時の時の流れとか記憶にない

11 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:00:22.63 O.net
時間が概念だから

12 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:01:19.13 0.net
新鮮な驚きがなくなる

13 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:01:21.93 0.net
たまに一日がやたら長い時がある
別に暇だからとかそういうわけでなくて

14 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:01:42.55 0.net
単純に時間が加速してるだけ
俺らが子供の頃の1年より今の子供の1年は短い

15 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:02:02.02 0.net
人間って時間の長さを覚えられないんだと思う

16 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:02:52.59 0.net
一日のうち起きてる時間で言えば大人の方が長いのにな

17 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:03:08.36 0.net
答え

年を重ねてみて大人の1年と子供の1年を比較できるから

18 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:03:13.34 0.net
行きより帰りのほうが早く感じるのと同じような理屈なんでしょ
詳しく知らんけど

19 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:04:05.42 0.net
新陳代謝がゆっくりになるからだと思う

20 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:04:39.04 0.net
楽しい時間は早く感じる
要は充実してる人生の人は早く感じてつまらない人生の人は長く感じる

21 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:05:52.26 0.net
子供はつまらん部活してるから

22 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:06:10.64 0.net
いろんな経験をつんでからはもう新しいことを吸収しなくなる
面倒なことはしたくないから
経験則だけで生きていく省略人生になってしまった

23 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:06:21.78 0.net
ニートの方が時間経つの早く感じるでしょ

24 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:07:14.72 0.net
同じことの繰り返しでガキのころみたいにわくわくするよなことがなくなったからだってテレビが言ってたな
確かにあたってる

25 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:07:50.61 0.net
何かの雑誌で新しい体験が多いほど時間が長く感じるとか読んだことがある

26 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:11:09.98 0.net
10歳にとっての1年は今までの人生の10分の1もあるが
50歳にとっての1年は今までの人生の50分の1に過ぎないから短く感じる

27 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:11:58.82 0.net
2年ごとに新しいことをやるようにしてる
スポーツだったり勉強だったり
新しいことやってると時間の流れ方違うよ

28 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:13:26.24 0.net
慣れるまでは遅い

29 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:14:08.06 0.net
たぶん無人島に行ったら時がめっちゃ長く感じると思うわ

30 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:15:32.49 0.net
分母が増える感じ

31 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:15:34.98 0.net
時間の感覚は5歳と50歳でちょうど10倍違うらしい

32 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:16:23.94 0.net
嫌なことは長く感じる
大学ですらいやな授業は長く感じた

33 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:16:34.27 0.net
5歳に時の長さがわかるかえ

34 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:18:04.44 0.net
相対性理論だよ

35 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:18:46.72 0.net
📆📆📅⏱だな

36 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:19:25.22 0.net
無人島生活すると睡眠時間は2時間程度になる説がある

37 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:19:38.61 0.net
新しいことは慣れるまでは辛く長い
だから慣れている方に逃げたいといつも思う

38 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:21:42.60 0.net
午前中はコーヒー飲んでほぇ〜として
しるめし食ってぼぇ〜としてたら夕方になる
1日が短すぎて仕事する時間がない

39 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:23:08.15 0.net
神経が劣化してシナプスの流れが遅くなってる
だから対比して時間の流れが早く感じる

40 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:23:50.06 0.net
たしかに学校の授業とかめちゃ長く感じたなあ

41 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:25:30.47 0.net
最近活躍してる若者が生まれた年代とか聞くと驚愕することがしばしば

42 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:30:05.97 0.net
子供の頃は学校から帰ってきて友達と夕方まで遊んでた時間たかだか3・4時間ぐらいだったけど長くて楽しかったな
今は3連休でもあっという間
気が付けばもう連休の3日目になろうとしてるし時間経つの速過ぎ

43 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:30:08.08 0.net
ゼルダ時オカをやったときは一日が短かった

44 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:32:17.80 0.net
ボケたら毎日長そうだなw

45 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:34:19.51 0.net
もう人生の折り返し地点過ぎちゃった

46 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:34:24.64 0.net
単純作業は長く感じる

47 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:36:27.85 0.net
残りの40年は実質4年みたいなもんか

48 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:37:20.97 0.net
小学校の1年はえらく重みがあったな
三十路過ぎると特に変化もないから

49 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:37:56.87 0.net
>>46
慣れれば早い

50 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:39:44.20 0.net
二十歳からの10年めっちゃ早い

51 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:43:22.51 0.net
慣れるというのは自分が変わること
自分を変えるのは辛くて長い

52 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:45:07.24 0.net
一日の間でも告白をしたりキスしたり
一日が大人より相当濃ゆいのです

53 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:50:56.68 0.net
℃がいるな

54 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:53:34.77 0.net
新陳代謝が活発な頃が時間を長く体感出来るんじゃないか

55 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 00:05:16.00 0.net
伊藤潤二のホラー漫画に眠る度に夢が長くなってく話思い出した
夢の世界が一日一ヶ月一年百年とどんどん伸びていって夢なのか現実なのか分からなくなるやつ

56 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 00:07:45.89 0.net
>>55
お得やん

57 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 00:09:55.10 0.net
悪夢でも?

58 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 00:12:02.29 0.net
現実のほうが悪夢だろ

59 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 00:17:29.55 0.net
海外旅行とか行くと時間ががすごく遅くなるな
些細なことでも覚えてるし
普段と全く違う環境に放り出されると ええんちゃん

60 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 00:18:17.32 0.net
夢見てるとき内容を自分の望み通りの展開に軌道修正しようとするとすぐ目が覚めちゃうのやめてほしい
こっちは楽しい夢を見て楽しみたいんだから・・・

61 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 00:30:15.73 0.net
>>59
分かるわ
国内の旅行ですら長く感じる
終わるとあっという間だったってのは一緒だけど

62 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 00:31:29.46 0.net
面倒臭いことしてると時間長く感じる

63 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 00:40:56.60 0.net
子供はチョコマカと行動するだろう?
光の速さに近いので大人より時間がゆっくり流れている

64 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 03:58:14.67 0.net
>>1
分かっていると思ってることは脳が流して処理する(というか処理してないw)から短く感じるんだよ
処理情報が少ないからさ

推しの卒業が絡むと若いときより一瞬が長くなるぜ!

65 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 08:33:48.92 0.net
なんでだろう?

66 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 15:15:17.74 0.net
早いなあ

総レス数 66
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200