2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

兄貴が税金を滞納!税務署が動き始めたんだけどこれってそろそろ?それともまだ先?

1 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:00:40.82 0.net
兄貴が土地を売ったんだけどその金を使ってしまって税金が払えなくて滞納中

兄貴が商売をしてる別の土地には母親のマンションの借り入れの根抵当(?)とかいうのが
付いてて金融機関からこの抵当について税務署から問い合わせがあったと話がまわってきた

これってそろそろ差し押さえが来るってことなのかな?

2 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:03:58.03 0.net
さっさと払うか払わせたほうがいいんじゃないの
差し押さえされた物って普通よりしょうもない金額になるんだろ

3 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:05:01.65 0.net
所得税が415万円くらい
住民税が130万円くらい
あと国民保険料もたぶん払ってないんじゃないかと
延滞税がたぶん40万円くらいかかってそう

4 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:05:10.90 0.net
一家離散とかになったらおもしろいな

5 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:06:11.75 0.net
そりゃ税金を払ってないなら差し押さえですよ

6 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:06:22.06 0.net
俺なんて住民税12万滞納でビクビクしてるのに

7 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:07:58.03 0.net
税金は翌年に発生するから税金の分は使わず残しとけって義務教育で教えるべきだよね
日本って勉強教えるけど社会の仕組みは何も教えないよね

8 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:08:26.89 0.net
少しずつだけど住民税を支払って行ってるとは言ってたけど
もうすぐ1年になるしそろそろ差し押さえくるんじゃないかと
税務署って確定申告始まると忙しそうだけどその前にくるのかその後になるのか
部門が違ってて関係なしにくるのかどうなんだろう

9 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:10:29.32 0.net
ちゃんと申告してるなら重加算税はないだろうけど何やってるんろうな
延滞税も年率高いよ

今すぐには無理でも払える見込みがあるなら税務署に言えば多少延してもらえるけど見込みが無いなら差押えくるぞ

10 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:10:47.37 0.net
住民税差し押さえに来るのは市町村じゃね
確か3年で時効になるのでその直前に追い込みかけてくる

11 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:11:09.92 0.net
兄貴が仕事してる土地は15坪程度の土地なので
競売にかけられても買い手がつかないだろうから商売はそのまま続けれるって
言ってたけどそんなに甘いもんなのかな?

12 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:11:12.73 0.net
そっか・・・住民税も払ってくれてるんだ・・・
ありがとう、親よ・・・

13 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:11:19.04 0.net
>>3
これってどれぐらい儲かったの? 
3000万円ぐらい?

14 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:12:06.99 0.net
クソ兄貴に税務署に問い合わせ申し開きをするように言えよ
びくびくしてるよりマシだろうし

15 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:12:34.82 0.net
>>10
督促かければ時効延びるから関係ないよ
それよか延滞金・延滞税のほうが厄介

16 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:13:17.39 0.net
>>10
そうなのかな?金融さんは税務署だって言ってたみたい

>>13
そう相続で得た駐車場の土地を3000万円で売ったの

17 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:14:17.79 0.net
税務署は国税だけじゃないかな
よく知らんけど

18 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:14:29.09 0.net
>>1
お前の話だろw

19 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:14:49.65 0.net
延滞税の年率9%くらいみたい
高いよね

20 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:15:29.39 0.net
差し押さえってどんな人たちが来るの?
津川雅彦とかオカッパの宮本信子みたいなが来るの?

21 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:16:03.83 0.net
>>17
そだよ
都なら都税事務所が取り立てる
でも関係法令一緒だから地方税も察知してたらそのうち動くよ

22 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:16:35.81 0.net
800万円の9%って年72万円も利子発生するのかよ
普通のサラリーマンでも厳しいぞ
しかも利子しか減らない

23 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:17:12.70 0.net
銀行口座や不動産勝手に取ってくだけだよ
一般家庭の家財道具なんか押さえてもたいして価値無いでしょ

24 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:18:05.46 0.net
法律に詳しい人抵当権と根抵当権の違い教えて

25 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:18:24.67 0.net
年120万円(月10万)返済してやっと借金が50万円づつ減っていく
元の借金は徐々に減るけど10年はかかる

26 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:18:32.56 0.net
恋の整理も税の整理もややこしや
逃げ得ゴネ得ダメダメダメダメ
NONO滞納NONO滞納NONO滞納

27 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:18:51.95 0.net
少しずつ返していってるし一気には返す金はないしどうしようもないって
ある種開き直ってるけど差押えくると実家で一緒に住んでる母親にも迷惑かかるだろうし
心配なんだよね

28 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:19:51.15 0.net
もし差し押さえが入ったら現場じゃ一括返納するか差し押さえかの二択になるから逃げないですぐ相談にいくべきやで

29 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:20:14.89 0.net
少しずつでも返してるなら差し押さえはされないんじゃないの?
一切払ってないところとか先に差し押さえするべきなんだし

30 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:21:11.47 0.net
>>22
善意か悪意かなど色々条件で変わってくるけど
そのためにも将来払えるなら税務署に正直に言って猶予期間もらう方がいい

>>24
普通抵当権ていうのは債権と金額が決まってる
根抵当ていうのは債権の変動によって担保される金額が動いていく

31 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:22:05.22 0.net
自分のことを兄貴とか友達の事のようにいう奴いるよなwwww

32 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:22:07.05 0.net
俺かれこれ10年ぐらい住民税とか払ってないな催促もこないし

33 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:22:34.29 0.net
仮想通貨で財務省ウハウハ

34 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:23:29.06 0.net
延滞税に延滞税は付かない(複利計算しない)らしいから
そんなに膨れ上がらないと兄貴は言ってたけどちゃんと元本減らしていけてるんだろうか

35 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:25:41.92 0.net
>>32
無職乙

36 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:26:35.56 0.net
>>31
そこは黙って付き合ってやらなきゃ

37 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:27:09.80 0.net
よくテレビで国税局の差し押さえに密着をやってるから
テレビに出られるチャンスじゃん
ゴネたり暴れたりすれば番組的にもおいしい

38 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:27:31.11 0.net
>>18
>>31
そうは言われても本当に兄のことだからねぇ
俺は母親に迷惑がかかることを心配しているんだわ


兄貴が相続した土地(駐車場)を売るって言ってるんだけど・・・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1445660710/

去年相続した土地を3000万円で売った兄貴が早くも行き詰まって税金を滞納(;´・ω・)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1508480775/

去年土地を3000万円で売った兄貴が早くも行き詰まって税金を滞納(;´・ω・) Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1509687589/

39 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:29:12.31 0.net
兄貴が心配ならお前が立て替えればいいじゃん
心配じゃないならほっとけばいい兄弟からってお前の財産まで差し押さえられることはない

40 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:30:03.86 0.net
借りてでもとっとと払えよ馬鹿
延滞して得する事ひとつも無いぞ

41 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:30:05.16 0.net
またあんたかよw
もはや定期スレ

42 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:30:22.68 0.net
金融機関が税務署から問い合わせがあったなんて話すわけがない

43 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:30:26.24 0.net
差し押さえは土地より先に銀行口座だろ

44 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:30:33.31 0.net
>>29
それも問い合わせたみたいなんだけど基本は全額支払いで
少しずつ返していってるからといって差し押さえが止まるかどうかとは関係ないって言われたみたい

45 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:32:24.68 0.net
>>1
確定申告しろ

46 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:34:49.21 0.net
>>42
どういうこと?母親の債務に対しての抵当が兄の土地についてるわけで
現に母親に兄貴の電話番号教えてくれってかかってきたよ

>>43
事業など全部嫁の名義にかえてるみたいだし兄貴名義のまともにお金の入ってる
銀行口座があるとは思えないんだけどね

47 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:35:01.54 0.net
まず根抵当かどうかは確認しろ
根ならば限度額の範囲ならば借りられる
今は金利は2%以下なので借りてでも払う方が良い

と言うことは踏まえた上で
抵当つけている兄貴のことはほっといてもよい

48 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:36:12.68 0.net
>>43
地方税は銀行口座抑えたがるね
国税は生活費の引き出し口座はなるべく避ける

いずれにしろ長期に滞納するやつは銀行口座なんて空だろう

49 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:37:10.34 0.net
>>47

抵当つけている銀行と相談の上で放置できるなら放置

50 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:39:43.62 0.net
>>47
それって俺の持ってる相続税申告書見たらわかるのかな

あと誰が銀行から借りて払うって話?

51 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:40:22.14 0.net
>>46
嫁名義でも実質兄の財産なら差押えくるぞ
例えば口座間移動なんかの流れ抑えられると

52 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:43:01.94 0.net
親は扶養義務あるから親が差し押さえられるんじゃないの?

53 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:43:38.29 0.net
>>50
それは謄本でもわかるし借り入れたときの金消契約書にもあると思うが
銀行に聞けば一発

もちろん借りて払うのは母親だ
それより前に銀行と密に連絡を取り兄の土地分を担保外せないかとか
相談だな
いくらかでも返してきてるなら交渉の余地アリ

54 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:44:05.68 0.net
>>50
根抵当って範囲だけ決まった抵当権なんだよね
銀行は根抵当の設定範囲までは貸してくれる可能性がる
普通の抵当権は債権と金額が決まってるから新たに設定しなければならない

見るのは申告書じゃなくって土地の登記簿の乙欄
でも登記簿の乙欄がこれ一件ならいいけどね

55 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:46:03.98 0.net
>>52
ないよw

56 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:49:03.49 0.net
商売人が銀行口座押さえられたら終わりだろ
口座に金なくても銀行から信用無くなって融資受けられなくなるし
銀行間調査すればわかることだし

57 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:51:07.89 0.net
土地の乙欄を見てみたら

根抵当権設定 5500万円
共同担保目録〇〇号 って書かれてるね

>>53
母親のマンションの方の抵当との共同担保みたいだけど
そっちはもうあと300万円ほどだって聞いてる

仮に担保を外せたとしてそれってどうなるのかな
兄貴自身はブラックなので金はどっちにしろ借りれない気がするけど

58 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:51:19.85 0.net
1の出した情報だけみれば銀行さえ許せばなんとでもなる件だな
兄の15坪に抵当つけてる銀行がそれで良いといえば良いし
外せるなら外したい
なんなら代わりの土地用意してもいい

兄貴はクズだとして問題は1と母親の姿勢
銀行から借り入れている以上その支店とは緊密に付き合うべき
何ごとも事が起きる前に相談だ
銀行はそういうとこよく見てるよ
経営者の資質ありかどうかとね

59 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:53:43.35 0.net
銀行は晴れの日に傘をおしつけて
雨の日には傘をとりあげるんだぜ

60 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:55:24.25 0.net
滞納して財産あれば差し押さえ
簡単なこと

61 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:57:52.96 0.net
国はお役所仕事だから売れる売れない関係なく粛々と差し押さえしてくるよ
兄貴はそんなんじゃ必ず行き詰まるからバンザイしてもらったほうがいいよ

62 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 16:59:03.01 0.net
担保を外しても金を借りれる見込みがないならそれって税務署的には競売にかけて
売りやすい土地にかわるだけなんじゃないのかな
税務署を助けてるようなw

63 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 17:00:47.46 0.net
まずはその残り300万をどうするか考えたほうがいい
差し押さえくらったら銀行は一括で払えと言ってくる

64 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 17:02:53.53 0.net
ん?
母親は5500万借りて残りが300万しか無いということ?
楽勝じゃないか

65 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 17:03:43.93 0.net
>>64
いきなり300万返せって言われたら困るよ
やっぱり母親に迷惑がかかる

66 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 17:05:11.12 0.net
いきなり言うなんて事はない
担当の営業とは仲良くしときなさい

67 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 17:08:41.37 0.net
今日確定申告書出してきたよ

68 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 17:11:33.57 0.net
母親は兄貴夫婦に実家から出て行ってもらいたがってるんだけど
差押えを機に出ていかせられないかなぁ

69 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 17:22:13.56 0.net
なんか前もみたな

70 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 17:28:53.68 0.net
延滞税は複利にはならないんだ 助かったな

71 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 17:35:23.79 O.net
俺は国民年金を1年ちょい滞納してるけど取り立てが怖い

72 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 17:37:48.76 0.net
国民年金は赤い封筒着てびびって免除申請したら全額免除になったわ
全額免除になるならもっと早くやっときゃよかったって
免除期間も1/2もらえてしかも納税期間のカウントはされるみたいだし

73 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 17:39:46.66 O.net
国民年金は過去の分も免除申請できるんだっけ?

74 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 18:34:17.07 0.net
>>7
ほんこれ義務教育でやるべきこと

75 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:09:54.77 0.net
75

76 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 04:05:23.65 0.net
>>65
土地差し押さえられたとしても抵当付いてるなら税金の前に銀行が持ってくだろ
担保外す意味あんのか?むしろ兄貴が抵当外さないように注意しろ
まあ銀行が外さんと思うし兄貴としても抵当があった方が都合がいいだろうから問題ないと思うが
税務署が動くと言う事はそれなりの価格にはなるんだろう
税務署が様々な困難に屈せず競売が成立すれば晴れて母親の借金は完済もしくは大幅に減る
むしろ喜べ
あと兄貴の言うように競売出しても売れないものは売れない
15坪じゃ利用価値が少ないし
使用してる奴がいてしかもタチの悪いやつなら尚更
だから兄貴の言ってることは間違いじゃない
嫁名義で商売してる事といいお前の兄貴はプロじゃないかと思うほど狡猾なやり手だぞw
土地売った金もどこかに現金で隠してるかもな
税金だろうと借金だろうとない者からは取れない
持たざる者が最強なんだよ

77 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 06:25:53.88 0.net
おそらく差押え出来るのが唯一その土地なんだろ
競売にかけられて現金化すれば母親の借金は返るし
差押さえられれば固定資産税は払わなくてよくなるか
連絡が取れない=行方不明
差押えるものが無くなれば後は執行停止か時効で税金踏み倒しかな
お前の兄ちゃんなかなか出来るダメ男かもしれん

78 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 06:28:00.78 0.net
兄名義で無ければ差押は不可能

79 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 07:58:17.23 0.net
州*´・ v ・)<愛理cが相談に乗るよ

80 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 09:12:05.06 0.net
>>77
競売かけられて現金化すると母親の借金が返るというのが
どういうことかわからない

81 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 09:19:30.12 0.net
土地が母親名義なら兄の税金未払では母親の土地への差押は不可能
人格が別なら例え親子兄弟でも納税義務者が別なので資産の差押は出来ない
ただ税金の未納は破産しても免責されないので分割払いをお願いするしか無いけどな

82 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 09:23:19.82 0.net
土地は兄の土地ですよ

83 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 09:25:51.49 0.net
>>80
多分母親の土地だと勘違いしてるね

84 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 09:28:41.85 0.net
兄名義なら差押は可能
但し抵当権の設定登記と税金滞納の時期で優先弁済権は決まる
税金はその辺りが結構ずるい
そういう意味で所有者の納税証明書は融資時に取っておくのが金融機関の常識だけどね

85 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 09:31:33.57 0.net
住民税2万円3ヶ月滞納で職場に給与差し押さえのための給与額を確認するため電話があり
庶務が慌てて言いに来た
滞納金も発生していないのに給与差し押さえとは頭がおかしい

86 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 09:36:39.99 0.net
よく読めば根抵当権と出ているし殆どが所得税とかだから普通なら根抵当権の方が優先弁済権がある
だから根抵当権の極度額に対して残債が幾ら有るのか調べたかったのだと思う
要は母親の債務者名義の根抵当権の残債が滞納税金より優先弁済権があるので税金滞納を理由に差押をかけてもし競売になった時に根抵当権に残る残債が先に回収されれば滞納税金が取れない場合は
裁判所は税金による競売を無剰余を理由として取り消すので差押の意味が無くなる

87 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 09:43:02.33 0.net
なるほど
兄にとっては抵当権ついてる方が都合良さそうですね

88 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 09:54:16.01 0.net
極度額が5500で
現在借り入れが300なら外そうと思えば外せてそれで兄とは縁が切れてスッキリ
外さなくても特に問題はない

89 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:32:28.30 0.net
母ちゃんにとっても根抵当権付いてる方が都合いいだろ
何しろ競売で売れれば借金返るんだから

90 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 14:51:47.29 0.net
どうも母親は300万円を繰り上げて返済するつもりみたい
これは良手だろうか?

91 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 16:43:20.53 0.net
どうしてもするなら一気に返済した場合に手数料とか違約金取られないか契約ちゃんと見直しておいた方がいいよ

92 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 17:04:17.20 0.net
>>1
マンションの借り入れに根抵当は付けないよ
それは事業資金の融資のためだろう
母親のマンションも共同根抵当権が設定されて共同担保になってるという意味だと思う

差し押さえられて根抵当の元本が確定したら商売の運転資金が止まる
差し押さえ自体はいいとしてこっちの方がヤバいだろう

93 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 17:12:58.36 0.net
>>92
昔はマンションの借り入れだけでなく事業用の資金として借りたのかも
現状は借り入れを家賃収入から返済していってるだけなので
運転資金の心配などは気にしなくてよさそう

>>91
繰り上げて返済した場合にそういうこともあるんですね

94 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 21:01:27.23 0.net
素直に相談すれば分割できるのに

95 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:09:52.28 0.net
相談はしにいって少しずつ返していってるみたいなんだけどね
住民税の方を

96 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:05:24.14 0.net
明日母親が銀行に出かけて詳細を聞いてくることになった

97 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:16:12.61 0.net
返済してくれって言われるのかな

総レス数 97
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200