2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山に登りたいんだけど

1 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:04:14.32 0.net
東京から(目立たずに)楽にいけて
雪景色が綺麗で出来るだけ標高の高い山に登りたい
アルプス?長野県とか?

登山経験があまり無い素人ですが
オススメの山教えて下さい

2 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:05:04.42 0.net
冬山を甘く見ると酷い目に遭うぞ

3 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:05:13.63 0.net
やめておけ

4 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:07:33.55 0.net
>>1に書くの忘れました
車が無いんで
移動手段が限られます
電車?バス?ですぐ登れるようなとこありませんか?

5 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:08:00.25 0.net
新穂高ロープウェイ

6 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:08:23.31 0.net
雲取山で

7 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:09:03.75 0.net
スキー場に行けばよろしいかと

8 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:09:28.69 0.net
スキー場行けばいいだけ
リフト乗れば楽に上に行けるしな
コース外に出たら知らん

9 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:09:40.74 0.net
長野あたりのスキー場を歩いて登れ

10 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:10:02.12 0.net
>>1
登山経験があまりない素人が
冬山なんて自殺行為だわ

11 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:10:44.54 0.net
試しにスキー場をワカンかスノーシューで歩いてみたら

12 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:11:06.08 0.net
なんかヤバい臭いがするw

13 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:12:53.16 0.net
>>10
雪山に入ったらコロっと短時間で死ぬって本当の話ですか?

14 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:13:06.30 0.net
つい最近高尾〜陣馬山行ってきた
往復で半日かかった

15 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:13:07.58 0.net
初心者が冬山なんて無謀にも程がある
絶対に止めたほうがいい

16 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:13:21.59 0.net
槍ヶ岳北鎌尾根

17 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:15:39.61 0.net
スキーやらん人はピンとこないだろうけどありがちな高さのスキー場でも上から見る景色は結構凄いぞ
ttps://i.ytimg.com/vi/mgK1RqSvqK0/maxresdefault.jpg

18 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:17:42.33 0.net
山はいいよにゃ〜

19 :1:2018/02/14(水) 21:18:33.66 0.net
情報ありがとうございます
スキー場は良さそうですね
しかし1人で行くのに電車かバスどちらにするかが問題です
(車もってないので)
出来るだけリア充や家族連れの人達と接触したくないので

20 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:19:05.55 O.net
冬山はベテランでも油断すると命取りの場所

21 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:19:15.73 0.net
その質問レベルならソロで行くのはヤメレ
誰か経験豊富な人に引率してもらいんさい

22 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:19:31.16 0.net
まずはどこでもいいから野営してみろ
寒いだろw

23 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:19:48.00 0.net
1は何歳なの?

24 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:20:08.90 0.net
初心者でも一番楽な富士山がいいよ

25 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:20:50.93 0.net
人と接触したくないなら電車だろうね
バスは密室感が強くて他人との距離が近すぎ

26 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:20:54.15 0.net
アイスバーンで崖から滑り落ちたら終わる
強めの雪が降ったら20m先見えるかどうかの視界
山頂とか標高高くなると風をモロにうける


ど素人は夏にした方が良い
夏場は虫対策も必要になるが

27 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:21:04.39 0.net
今は装備がいいから初心者でもなんとかなる

28 :fusianasan:2018/02/14(水) 21:21:33.88 0.net
一応言っとくが冬の富士山みたいな単独峰は地獄だぞ

29 :1:2018/02/14(水) 21:22:50.84 0.net
47歳独身です
雪山でテント張って山飯とか食べてみたいので
今Amazonでテントや炊事用品を見てます

30 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:23:15.24 0.net
冬に行くやつってあほだろ
基本的に冬に山は禁止なんだよ

31 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:26:24.08 0.net
それだったら湖でワカサギ釣ったらいい
白樺湖ならスキー場もある

32 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:26:30.28 0.net
登山で何度も道に迷ったことあるけど変なとこ歩くと滑る

33 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:26:38.20 0.net
登山未経験で冬山登山したいとかワロタw
まず雪の日に高尾山登って来い

34 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:26:49.29 0.net
高速バスなら新宿から主要スキー場行きが出てるけど
絶対に学生リア充と乗り合わせるからぼっちだと地獄だぞw
しかもオッサンぼっちとかw

35 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:27:27.18 0.net
たまに崖から落ちたりするしな

36 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:27:29.93 0.net
スキーウェア、ゴーグル、ニット帽フル装備で滑れば
誰かわからんだろうし
誰も気にしないと思う

どうしても嫌ならマイナーなスキー場探すんだな

37 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:27:39.27 0.net
冬の富士山はエベレストより難しいと言われている

38 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:28:21.75 0.net
>>30
以外と雪山は登山者多い

39 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:29:09.24 0.net
たいがい閉山してんじゃないの

40 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:29:39.37 0.net
山岳用品店とかで冬山のトレッキングの企画やってるしそういうのに応募してみたら

41 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:30:02.06 0.net
冬にアルプス上りたいとか殴るぞ

42 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:30:38.48 0.net
高尾でも雪だとチェーンかアイゼンないと厳しい

43 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:31:36.01 0.net
YouTube見てると雪山登山が楽で面白そうだしな

44 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:31:39.30 0.net
>>38
虫が出ない
空気が清んでいて遠くまで見えるとか
冬の利点はある

45 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:33:24.15 0.net
これからの季節は雪崩が危険
やめとけ

46 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:34:02.24 0.net
47歳独身で雪山登るって・・・あ・・なんか分かっちゃったw

47 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:34:03.08 O.net
素人が冬のアルプスとかアホじゃないの
雪崩に巻き込まれて凍死するのを期待するわ

48 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:36:01.15 0.net
http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-4.html
富士山は5月24日でもこれ

49 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:36:29.30 0.net
お前らの山をなめてるやつ嫌いは
異常

50 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:37:04.38 0.net
みんな脅かしてるだけだよ
ようは1人キャンプみたいなもん
寒そうだったらテント入って寝袋に包まれば安全

51 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:37:21.93 0.net
>>29
キャンプ場でいいじゃん

52 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:37:27.21 0.net
いきなり冬山とか自殺したいんかw

53 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:37:38.58 0.net
雪に覆われていると登山道が解らなくなる事もあるよ

54 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:38:03.49 0.net
雪山なめんなボケ

55 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:39:34.19 0.net
おまえら優しいな

56 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:41:19.97 0.net
低山で3ヶ月トレーニング中だがいきなり高い山行こうとは思わないな
まず根本的に体力が足りない

57 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:42:41.85 0.net
今はカイロもいいのがあるから

58 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:44:24.41 0.net
標高の高い方がいいんだよね
北横岳かな
ロープウェイ使って山頂駅から二時間くらいで2400m位の北横岳に立てる
北アルプスなど景観は最高
山小屋もある

59 :1:2018/02/14(水) 21:45:58.59 0.net
>>58
ありがとうございます
そこを検討してみます

60 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:52:10.96 0.net
人のいない冬山とかは無理じゃね
夏に登っておくなどの準備しておかないとね
人がいないということはトレールがないすなわち道が分からないだろ?
人がある程度いる山のほうがいいです

61 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:55:35.26 0.net
自力で登る必要ないだろ
黒部ダムでも見てくれば

62 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:57:29.92 0.net
東京住みなら奥武蔵か奥多摩の低山がいいんじゃない
ただしいきなり冬山行かずに必ず夏山から登れよ

63 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 21:57:41.05 0.net
>>59
北横岳は標高の割に簡単に登れる山だけど
冬はくれぐれも天気のいい時にね
自分はアイゼンも使わないで登れましたけど

64 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:04:39.62 0.net
妙高のスキー場とかいけば雪山気分だよ

65 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:08:33.65 0.net
先週先々週と丹沢ちょこっと行って来たけどもー雪は楽しめないよ
もうちょっと高いこと行かないと

66 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:11:29.70 0.net
>>65
奇遇だな俺も最近丹沢行ってる
塔ノ岳でも行ったのか?

67 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:12:54.41 0.net
冬山天候悪いとまじ遭難するぞ
ド晴天じゃなきゃ無理だよ

68 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:19:06.19 0.net
大雪で長野とか登山口までたどり着けるのか?

69 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:19:17.32 0.net
スキー場のコース外歩けばいいだろ

70 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:25:26.23 0.net
>>66
宮ヶ瀬湖から高畑山あたりへ

71 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:25:56.69 0.net
14日午前、林道で47歳の男性が雪に埋もれた状態で死亡しているのが見つかり、
警察は、男性が登山中に遭難したとみて調べています。
いの町大森の林道で、通りかかった人から「男性が凍って硬くなっている」と通報がありました。
近くの駐在所の警察官が現場に駆けつけましたが、男性は、雪に埋もれた状態で
すでに死亡していたということです。
警察によりますと、亡くなったのは、高知市上町に住む会社員、小松弘明さん(47)で、
会社の同僚に「今月12日ごろ登山に行く」と話していたということです。

72 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:28:28.23 0.net
去年正月に妙高山の燕温泉行ったけど積雪二、三メートル以上で完全に登山道埋もれたぞw

73 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:28:39.23 0.net
最初は小牧山あたりがいいよ
じっちゃんとかが昇り降りしてる

74 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:30:07.63 0.net
経験がものをいう趣味だろ
体づくりもあるしいきなりは無理じゃね

75 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:34:24.82 0.net
スキー場からゲレンデ外れていこうとすると係員が飛んでくるぞw

76 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:37:41.10 0.net
ただ単に雪山楽しみたいならうちの地元の山仏果山おすすめする先週末登ったけど登山道には雪付いていて雪山気分を味わえるぞ

77 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:37:56.75 0.net
>>70
高畑山あたりで少し道に迷った

78 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:39:57.96 0.net
とりあえず八方尾根とか五竜遠見のスキー場に行って
ゴンドラで上に行ったらイイんじゃね?
寒さと景色の良さと充分に堪能できるだろ

79 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:40:08.14 0.net
低体温症ってどんな感じになるの?
凍傷は手足がカチコチ固まって切り落とさなきゃならないんだよね?
こわい

80 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:40:49.33 0.net
>>76
週末で何人位登ってるの?

81 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:41:39.13 0.net
1人キャンプしたいならまず雪国の平野部で慣らしてきたら

82 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:42:20.34 0.net
都会で増えている若者の自殺

83 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:44:14.77 0.net
>>80
先週末はツアーでもあったのか10人ぐらいのグループが3グループぐらい登ってたけどこの時期はそんなに人いないと思う自分も練習会で久しぶりに登ったし
雪がついて雪山気分味わいたい人が結構きているのかもしれない

84 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:44:54.96 0.net
俺の地元も仏果山だw

85 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:47:01.96 0.net
先月に富士河口湖の十二ヶ岳行ったけど雪は少しあったな 登り2時間くらい 

86 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:49:14.38 0.net
仏果山でトレランしてる集団がいた

87 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:52:04.90 0.net
50近い初心者のオッサンが冬山に突入

88 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:53:49.64 0.net
>>83
仏果山にぎわってますねw

89 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:56:20.52 0.net
俺んち栃木北部の山麓で海抜400m弱なんだけど明け方-10℃まで冷え込むよ

テン泊だけならしっかりした装備用意すれば死ぬ事は無いと思うけど
徒歩行だと万一寒さに耐えられない時クルマに逃げ込む事も出来ないし心配ではあるな

90 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:57:29.71 0.net
冬の三頭山行ったら人いっぱいいる

91 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:57:42.23 0.net
>>1
大菩薩嶺か雲取山あたりで妥協してはどうでしょうか
とはいっても初心者が単独でとなると十分危ないと思いますが

92 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 22:59:13.04 0.net
脊振山とかちょうど良い高さだと面白いけど

93 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:00:09.53 0.net
福島と山形の県境辺りで遭難した事故とかwikiで読むと怖すぎて冬山なんて無理だわ

94 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:01:38.40 0.net
遭難モノのルポ面白いよな

95 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:05:13.63 0.net
夏でも2000メートルの山の頂上は気温10度ぐらいなのに
冬とかマイナス20度だぞ

96 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:05:38.15 0.net
>>93
吾妻連峰雪山遭難事故のやつ?

97 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:10:53.88 0.net
スキー場でぼっちでも別に目立たないぞ
仲間は下でコーヒーブレイクくらいにしか思わん

98 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:13:45.54 0.net
登山じゃないけどお薦め
https://youtu.be/bnlgFxTMIFg

99 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:14:23.97 0.net
>>95
高度100m上がると1℃下がるんだっけ?

100 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:17:22.73 0.net
0.6℃

101 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:17:32.97 0.net
片山右京の富士山のやつも同行者が強風でテントごと吹っ飛ばされたってめっちゃ怖い

102 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:21:17.28 0.net
まさかここまでおだんごとブロークンサンダーとジョッパーが出てないとは思わんかった

103 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:22:12.46 0.net
この時期やっぱり立山よにゃ

104 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:22:20.69 0.net
シェラフ?ツエルト?てのに包まってれば強風でも大丈夫じゃないの?

105 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:22:39.66 0.net
クルマ無いのはキツイな
単純に装備一式持って移動するのも大変だし緊急避難場所にもなるし
そもそも人の目気にしないでテント張れる場所ってクルマ無しだとなかなか到達出来ない気が

106 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:24:42.12 0.net
シュラフ=寝袋
ツエルト=簡易テント
ペラの布一枚だぞ一晩ベランダで試してみ

107 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:24:48.85 0.net
富士山はふきっさらしだから無理
一応風よけ作るけどさ

108 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:24:51.87 0.net
雪山未経験者だけど雪の山を車で通れるの?

109 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:26:08.90 0.net
>>1
北八ヶ岳のロッジに泊まってガイドを雇ってスノートレッキングに連れて行ってもらえ
それでなければ登山用品店で募集しているツアーや登山スクールかな

冬山に1人で登ろうなんて真似だけは絶対にするなよ

110 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:28:09.51 0.net
これから雪崩の増える季節か.......

111 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:28:18.80 0.net
普通の寝袋テントじゃ
雨の降った夏アルプスでも寒いわ

112 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:29:06.86 0.net
冬の富士登山は冬季の極地登山の訓練場所だからな
アルピニストの野口さんなんかもマッキンリー行く前とかに富士でトレーニングやってた筈

113 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:32:26.31 0.net
とりあえず谷川岳天神平スキー場に行ってそこから上に行けるか見てみれば

114 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:32:54.60 0.net
富士の5合目付近でよく登山訓練するよな
雪上歩行とか滑落防止とかの

115 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:34:04.95 0.net
雪が降った翌日に丹沢へ
もちろん夏に登った事のあるコースな

116 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:35:41.34 0.net
狼で冬山ツアーを敢行しよう
ベテラン登山者も多いみたいだしオフ企画としてちょうどいい

117 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:35:54.53 0.net
そういやスキー場のゴンドラにスキーもボードも持たずに乗ってくるおじいちゃんおばあちゃんの団体いたなあ
別に観光で来てもいいんだよね実際

118 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:37:19.97 0.net
部活で山スキーでスキー場を登ってたときは周りから奇異の目で見られたよ

119 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:37:41.89 0.net
スキー場でまだリフトやゴンドラが動いていない早朝に
山スキーで登って滑ってくるのが面白かった

120 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:38:57.96 0.net
昔mixiの登山コミュ入ってたが
誰でもウェルカムってのが不味かった
ある登山ツアーで参加者が小学生のガキを連れてきて
そいつらだけ遅れまくってしかも後から
「早すぎるだろ!子供もいるんだぞ!」と罵声を飛ばして迷惑この上ない
足を引っ張りまくりなのに態度だけデカい

121 :名無し募集中。。。:2018/02/14(水) 23:48:31.11 0.net
とりあえず映画八甲田山を見てから行ったほうがいい 

122 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:08:13.05 0.net
まあプラブーツ便利だよな

123 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:12:44.48 0.net
とりあえずいきなりテント泊じゃなく
1回昼間の雪山行って3時間ぐらいじーっと座ってみた方がいい
たぶんだけど昼でも凍えちゃって3時間持たないと思う

124 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:13:22.44 0.net
そうなのか
絶対雪しかないならともかく岩場お手上げじゃないの

125 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:20:12.84 0.net
去年1月の西穂独標まであとちょっとというところで敗退しました
岩場のコーナーのところ
アイゼンが岩に乗った氷で滑って上高地まで落ちて行きそうだったのでびびって敗退

126 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:22:50.02 0.net
>>120
学校ではうちの子供に合わせて授業を進めろとか言ってそう
実際にいるよこういう親

127 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:30:43.54 0.net
>>85
あの鎖場怖いよな

128 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:39:22.63 0.net
山はその山を知っててそれを初心者に置き換えて案内できる様な人がいないと危険だよ
例えば秩父の両神山なんかも旅行ガイドや観光案内にも掲載されてるせいで気軽なハイキング気分で出掛けちゃう人が多いけど
入る登山口とルートによっては簡単に死ねる鎖場の連続でとても初心者が気軽に登れる山じゃなかったりするからね

129 :名名無し募集中。。。無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:41:42.57 0.net
>>122
アイゼンもスキーもビンディング式でいけるしね
ただライフが短い気がする

130 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:43:20.65 0.net
>>113
天神平〜谷川岳はおすすめですよね
でもあそこロープウェイ降りて最初の坂がいちばん斜度がある気がする
というか今は積雪多すぎて無理か

131 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:44:18.24 0.net
谷川と言えば鬼スラ

132 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:46:01.36 0.net
北八ヶ岳は麦草ヒュッテや高見石小屋は冬期も開いていたような
青苔荘は閉じていたような

いずれにしてもテント泊は厳しいから山小屋が営業しているところからだろうね

133 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:47:10.75 0.net
うん 風が酷くて怖さ倍増したわ
でも群馬の妙義山に比べると全然だけど

134 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:47:30.36 0.net
>>130
天神平はゴンドラで登って沢筋をスキーで降りてくるんだっけw

135 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:49:40.94 0.net
ガーラ湯沢駅を降りてゴンドラに乗ればいいんじゃね

136 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:50:43.86 0.net
八ヶ岳でも赤岳は11月初旬に登ったときも行者小屋から上は雪と氷だったもんな
今の時期だと初心者には危ないかもしれん

137 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:52:56.88 0.net
冬山・雪山が見たいんじゃなくて登りたいって言ってるんだよね>>1

138 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:52:59.68 0.net
>>132
ありがとうございます
山小屋あれば安心ですね
そこも検討してみます

139 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:55:19.31 0.net
高尾山や丹沢あたりに雪が降った時を狙って行くのが良いんじゃね?
夏に歩いた事のある場所にしておいたほうがいいな

まぁ山に因っては夏道と冬道は異なるところがあるし
人の少ないところではラッセルは当然必要

140 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:55:45.63 0.net
どんな初心者向けのコースでも経験者を含む複数人で行動しろよ

141 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 00:58:25.57 0.net
>>138
出かける前にちゃんと小屋に連絡してから行けよ
向こうの都合で閉める時もあるから

142 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:00:29.09 0.net
>>134
ロープウェイ降りてスキーヤーはゴンドラだかリフトで上がってたかな?
登山の人は右側の急斜面がいきなりの核心で大変
リフトで上がって天神尾根に降りたほうが早いのかも

143 :1:2018/02/15(木) 01:01:53.18 0.net
ありがとうございます
一昨年から本格登山に備えて近場の山(高尾山)にはルート別で三回登りました
冬山は始めてですが頑張ります

144 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:02:22.86 0.net
あと稲子湯から麦草ヒュッテ迄も雪の積もった車道をずっと歩く事になると思う
それだけで充分冬山の気分だがw

145 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:06:57.81 0.net
ビール吹いたw

146 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:07:37.34 0.net
>>136
ヤマレコ見たら中岳行くのも大変みたい

147 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:10:03.23 0.net
まずは岳を全巻読むことだ
これは山やる人の聖書だから

148 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:16:03.93 0.net
天神平いくならボード持ってかないと損した気分になる
冬山はやっばBCスノーボードとスキーだよ

149 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:19:43.83 0.net
冬山トレッキングツアーに参加してガイドに先導してもらってぞろぞろ登る体験したほうがいい
雪の無い時期の夏道と雪が積もった後の冬道とは違うし
冬は夏の登山口への道路は閉鎖で行けないとこばっかだし

150 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:21:59.45 0.net
冬期の赤岳だと文三郎尾根を使う場合もあるけどこっちは滑落防止の訓練していないと危ないかも

151 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:26:25.98 0.net
BCのスノシューやスノーボードやスキーだと日光か北八ヶ岳だろうね
あの辺ならガイドさんもいるしね
群馬の武尊岳なんかはスキー場から登れるけどあまり人が入ってなさそう

152 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:27:30.07 0.net
偏見だが山登り好きな人って運動音痴多い

153 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:28:35.12 0.net
>>103
店長!店長〜!

154 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:32:06.98 0.net
武尊山は2時間弱登って降りてくる超初心者BCツアーあったよ

155 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:35:57.08 0.net
>>152
岩やっている人はとてもウンチだと思えないのだが

156 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:38:04.81 0.net
山登ってる人って他のスポーツの選手よりも背筋が優れているらしい

157 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:41:06.03 0.net
山間部に住む爺婆が健康で長寿だというのはTVでやってた

158 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:41:28.25 0.net
いやマジでツアーでいけよ

159 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:41:41.42 0.net
マゾ?

160 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:50:42.77 0.net
>>158
一緒に登ってくれる経験者が身近にいないのなら
ツアーや登山スクールは経験しておくべきだとオレも思うわ

161 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:55:59.41 0.net
鋸山でも行っとけ

162 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:06:20.41 0.net
鷹取山か鎌倉アルプスなどいかがでしょう?

163 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:08:02.45 0.net
東京で冬山なら港区の愛宕山にしておけ

164 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:10:55.57 0.net
ttp://www.huffingtonpost.jp/taviicom/fuji-san_b_7685392.html
こんなのどう?

165 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:11:58.10 0.net
愛宕山は階段がきついから浜離宮の富士見山がウルファーの体力に丁度いい

166 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:26:26.20 0.net
愛宕山や富士見山でビバークしていたら職質されそうw

167 :名無し募集し。。。:2018/02/15(木) 02:31:47.75 0.net
千葉の愛宕山を無許可で登頂出来たらアイガー北壁を超える

168 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:35:15.36 0.net
>>166
どう見てもホームレスです本当にry

169 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:45:23.29 0.net
愛宕山登頂の後は常盤橋公園でボルダリングですかね

170 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:49:48.80 0.net
アフターファイブは常盤橋公園は結構賑わってたね
最近行ってってないけど今はどうなん?

P.S.
あそこではチョークは使わん方がいいと思う

171 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:25:28.51 0.net
ボルダリングやってる人もいるのか

172 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:27:27.09 0.net
ニート山形が住んでる田舎なんて外に出たら冬山みたいなもんだろwww

173 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:31:16.41 0.net
>>1はアイゼン持ってるのかな?
グリベルG10なら3シーズン用の登山靴にも着けられるよ
岩場とか行って前爪に全体重かけるような使い方をしなければオッケー

174 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:33:25.99 0.net
アイゼンとか言葉すら知らないんじゃね?
高尾山に数回とか言ってるレベルだし

175 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:35:36.51 0.net
その後1を見た者はいない・・・

176 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:43:29.67 O.net
アイゼンすら持たずにGパン運動靴で登山して滑落して終了するんだろ
これ以上ないアホだよな
そんな究極のアホが世に何人もいるんだから恐ろしい

177 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:55:12.76 0.net
雪の傾斜を歩くってのが
どういうものなのか分かってないのだろう
あと山で転んだりする危険とか

178 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:59:59.70 0.net
都内で降る雪の感覚なんだろ
そして面白おかしく脚色された冬山のキャンプ動画とか見てると
こんなの楽勝じゃんと未経験者ほど勘違いする

179 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 16:20:57.18 0.net
ピッケルでステップ刻むとかも知らんのだろうな

180 :fusianasan:2018/02/15(木) 18:36:53.31 0.net
うん

181 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 18:42:41.49 0.net
冬山は危険すぎる

182 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 18:53:17.73 0.net
冬山っていうものは一般人を寄せ付けるようなとこじゃなくて、
本来は神聖で神々しい場所なんだよ
軽装で軽々しく登ろうなんて自殺行為
頭を冷やしてよく考え直すことだ

https://imgur.com/a/cvQoh

183 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 18:54:42.09 0.net
アイスクライミングはロックとはまた違う楽しさがあるよな
山の素人が入り込む余地は無いが

184 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:05:38.49 0.net
山頂だけが山じゃない

185 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:16:44.47 0.net
>>177
どんな山でも悪路だと足捻挫するような場所ある
凍ってる所で滑り岩に頭ぶつけたら終わるよ

186 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 21:38:38.03 0.net
雪崩あるから怖い 去年か白馬かどっかでわりとベテランの登山者が呑まれて亡くなってたような

187 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 21:56:12.47 0.net
雪庇を踏み抜いて滑落とかもあるもんなー

188 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:01:09.44 O.net
わざわざ冬の雪山登りに行くんだから死を覚悟して登るんだろ?

189 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:40:51.10 0.net
>>116
駄目だ登山装備より
道重一筋Tやタオルやフィギュアスタンド?等々
ハロプログッズ装備してくるから

足手まといにしかならんw

190 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:45:27.51 0.net
初心者の冬山ってベテランに囲まれたイモトがエベレスト登るより危なそう

191 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:54:32.84 0.net
雪山は未経験者が踏み入れられる世界じゃないよ
アルプス展望スキー場で我慢しなさい
八方尾根がいいかな
どうしても自力で登りたいなら登山用品店で企画する北八ヶ岳のスノーハイクに参加する
装備一式揃えると20万くらい
さらにツアー参加費が2〜4万くらい
とにかく未経験者が単独で行ってはダメだ

192 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:02:21.69 0.net
>>184
自分はこっち派
体力ないし
SATOYAMA遊び実践してる模範的ハロヲタ

193 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:08:13.76 0.net
登山自体マラソンみたいなもんだし
その上まともに歩けない雪山だし体力的にも相当自信ないとな

194 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:13:26.31 0.net
あと夏と違って暗くなるのめっちゃ早いからのんびりもしてられないんだよなぁ 

195 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:14:22.62 0.net
みんなで登れば怖くない

196 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:17:26.86 0.net
狼で初心者講習を兼ねた冬山登山オフをやろう
引率の講師陣も充実してるし問題ない

197 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:17:47.29 0.net
去年乃木坂メンバーがサクッと氷壁登ったんで今年は乃木ヲタが大量遭難でもするかと思ってたが
そこまでバカではなかったようだ

198 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:24:39.30 0.net
雪山みながら麓の温泉に浸かってるほうがいいね

199 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:31:16.25 0.net
これなら50回くらいやった
https://www.youtube.com/watch?v=Or9IQOtt4ho

200 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:43:03.09 0.net
>>195
八甲田山ってこういう心理だったのかな?

201 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:49:34.56 0.net
>>199
ゲームと現実を一緒にするなww
それ現実で出来るくらいだと
かなり上半身ムキムキでないと無理だし

試しに公園のうんていでもやってごらん
現実を知るだろうなw

202 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:55:37.47 0.net
トムラウシ山で大量に人が死んでたな

203 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 00:11:45.19 0.net
>>202
あれは夏山の大量遭難
雨風による低体温症で装備、体力不足のツアー参加者がやられた
ツアーガイドの判断も誤った
高山は夏でも防寒着が必要で状況により撤退しなければならない場所

204 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 01:07:06.84 0.net
みんなで登っても怖いのが冬山
一人で登るともっと怖いのが冬山w
いや、笑えなかった
https://imgur.com/a/nfuQf

205 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 01:30:18.58 0.net
伊吹山?

206 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 01:30:20.97 0.net
自殺しに行くのか

207 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 02:26:16.44 0.net
>>205
写真にしっかり写ってるだろw

208 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 11:47:15.70 0.net
そんな余力があるなら雪国で独居老人宅の雪かきボランティアでもやれ

209 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:59:57.99 0.net
冬山は金がかかる。
富裕層の娯楽だろ。

210 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:06:15.24 0.net
安物で揃えたけど5万はかかってる
モンベル製品が欲しいけど高くて買う気しない

211 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:01:17.54 0.net
本来山は神域だからな畏れを忘れると連れて行かれる命を懸けて神様の視点を観させていただくのだよ

212 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:03:07.67 0.net
鹿野山登ってソフトクリーム食ってろ安全だから

213 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:31:35.71 0.net
山登んのは面倒だから荒野とか平原みたいなとこがありゃいいんだがな
関東だとチンケな河原くらいしかない
冬季キャンプ場に解放してくれるゴルフ場とかないかな

214 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:42:58.26 0.net
スノーハイキングツアー
https://www.club-t.com/theme/sports/aruku/snowhiking/?waad=jeDtf1Hv&gclid=EAIaIQobChMIye-ziJ-q2QIVhwgqCh3bEAQ-EAAYASAAEgJLkfD_BwE
首都圏在住だろうし初心者なら新宿出発の富士山二合目のトレッキングツアーかな

215 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 20:08:53.44 0.net
>>214
安いなあ
俺はいつも高速代とガソリン、食事代で2万はいくよ
ソロは天気を選べるから別にいいんだけど

216 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 20:27:07.28 0.net
日光の霧降高原でスノーシューやXCスキーでのトレッキング
ホテルに泊まってできるんじゃね

217 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 20:30:03.64 0.net
雪山初期投資
冬靴
アイゼン
ゴアテックスのアウター上下
ウールインナーグローブ
防水グローブ
バラクラバ
ピッケル
ヘルメット
紫外線防止サングラスまたはゴーグル
スパッツ
山岳保険
全部で15万近くしそう

218 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 20:30:11.94 0.net
冬山オフしようぜ

219 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 20:56:08.53 0.net
冬山でヲタ論争とかそれこそ生死に関わるな

220 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 21:08:23.23 0.net
遭難したら大いに笑ってやろ

221 :fusianasan:2018/02/16(金) 22:08:48.96 0.net
>>217
ハーネス、ザイル、アイスハンマー、アイスハーケン、スノーアンカー、カラビナ、シュリング、
冬用シュラフ、冬用テント、ストーブ、コッヘルはどうするんだ?

222 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 22:09:44.65 0.net
テルモスも要るな

223 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 22:10:38.85 0.net
雪洞を掘るのに折りたたみ式のスコップもいるだろ

224 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 22:13:00.34 0.net
冬山ならラッセルに時間がかかり過ぎて
キャンプ地や開いている小屋まで行けずにビバークすることも考えないとな

225 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 22:27:48.54 0.net
水を作るのにもストーブと燃料はいるしね
水を作ってもすぐ凍るからテルモスはいるね

226 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 22:28:33.95 0.net
冬山はサバイバル

227 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 22:37:58.19 0.net
雪降ってるのと降ってないとで大違いだな

228 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 22:38:07.33 0.net
酒盛りしようと担ぎ上げた日本酒が翌朝凍っていた.....

229 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:00:44.50 0.net
氷雨よりは雪のがマシ

230 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:02:01.96 0.net
吹雪がやだ

231 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:15:55.51 0.net
ホワイトアウトとリングワンデリング
吹雪き怖すぎ

232 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:17:55.52 0.net
ゾンデ棒を忘れるな!

233 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:26:44.94 0.net
俺はボーダーだからビーコン必須だけど
山やは何故か使わないな

234 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:28:46.34 0.net
>>233
(・∀・)ニヤニヤ

235 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:35:52.84 0.net
>>233
( ´,_ゝ`)プッ

236 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:42:47.80 0.net
人見知りするからよく知らない人達のツアーとか怖い
狼のベテラン登山者が引率のツアーなら行く

237 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:43:20.33 0.net
ボーダー

・境界性パーソナリティ障害や境界例をボーダーラインと呼ぶが、その略語。

・健常と軽度知的障害の境界域。知能指数は70 - 85程度。

238 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:47:25.74 0.net
>>228
あれほどウイスキーにしておけと言ったのに

239 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:49:03.32 0.net
ぺちゃくちゃ喋りながら登るもんじゃねえから大丈夫

240 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:52:57.46 0.net
>>238
次回は燃料にも使えそうな蒸留酒にするわw

241 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:54:46.76 0.net
冬山ではやっぱりホットウイスキーなんだろうね

242 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:56:21.68 0.net
雪山でテント張って
お酒に鍋とか楽しそうだね
行きたくなってきた

243 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:58:00.03 0.net
ペミカンって作った事ある?

244 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:59:28.44 0.net
ラッセルてなに?

245 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:01:57.26 0.net
>>242
白菜とか重そう まぁ刻んでジップロックに入れて持って行くのが吉だと思うけど

現実はフリーズドライの野菜と干し肉とα米
水は雪を溶かしての鍋とか・・・・

246 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:05:22.25 0.net
>>244
雪かきだよ 
深く積もった雪を掻いて踏み固めて道を作りながら進むんだよ
膝以上の深さになると凄い体力を使うぞ
胸までとかもうその場で眠りたくなる

鉄ちゃんならラッセル車って知ってるよな

247 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:08:50.21 0.net
かんじきは潜らないとか嘘だよな〜
表面が堅く凍った雪でもうっかりすると踏み抜くし
スノーシューとか山スキーとかXCスキーのありがたさが判る
それでも新雪だとラッセルすることもままある

248 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:11:42.89 0.net
シノーシューズやスキーも斜面がきつくなるとデポして
結局ツボ足になるんだよねー
そこから雪も付かない岩場になると
氷と岩のミックスでアイゼンワークになるけど

249 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:17:58.40 0.net
>>246
え?有名な山は雪道でもちゃんとしてるんじゃないの?

250 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:20:32.24 0.net
>>249
してるわけねーだろ
殆どの山小屋は冬期は休業
前日に雪でも降れば道なんかねーよw

雪山をなめんなよ

251 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:21:24.11 0.net
遠足やハイキングのイメージなんだろうな

252 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:23:05.67 0.net
夏ルートと冬ルートが変わるのも積雪の影響だな
夏と冬では全然違う
観光としてやっているのは夏山だけ
冬に観光としてやってるのはスキー場くらいなもの

253 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:23:54.40 0.net
なるほど
スノーシューての履けばピョコピョコ軽快に動けるのか

254 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:29:35.89 0.net
人の少ない山だと道が無い上に表面だけ凍って中はふかふかのブレーカブルクラスト
斜面で下手に足を踏み入れて刻みを作るとと足もとから崩れてその場で雪崩
これに当たったら悲惨

255 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:29:48.77 0.net
休業つうか埋まってるからな雪で

256 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:31:52.00 0.net
>>253
初心者は自分で自分の足を踏んでその場でもんどりうつのが関の山だと思う
カンジキやアイゼンも同じだがな

257 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:33:57.68 0.net
冬の山って思ったより大変だね

258 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:34:03.54 0.net
まぁ俺は登山初心者だから今週末も東京神奈川で山を楽しむわ

259 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:34:50.78 0.net
スノーシューもスキーも斜度の小さいところでしか使えないからね
結局ラッセルする事になる

260 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:37:13.27 0.net
涸沢カールてとこ行きたい
ネット画像でしか見たことないけど綺麗だった
テントもいっぱいあったから安全そうだし

261 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:40:24.99 0.net
MSRこんな感じ
これまで使用したスノーシューの中でもピカ一のグリップ力や足抜けのよさを実感できる軽さは、深雪でのラッセルや急斜面での登攀、
クラスト斜面でのトラバースなどいくつもの困難を助けてくれました。
エクスプローラー系にするかどうか迷いましたが、冬用アルパインブーツ、スキーブーツなど
複数の用途で使用することが多いため、より汎用性の高いバインディングを選びました。

262 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:42:40.29 0.net
八ケ岳って山があるのかと思ってた

263 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:46:10.65 0.net
八ヶ岳連峰な
南側は比較的険しく北側はなだらなか丘陵
でも充分山だから舐めたらあかん

264 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:50:13.04 0.net
>>260
ゴールデンウィークを過ぎてからでも充分雪山の雰囲気を楽しめる
沢筋になるから今行くのはは止めとけ
今のシーズンには何が起こるか判るよな?

265 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:54:19.73 0.net
狼登山か
アイドルのポスターを木かテントに張りそう
そして推しメン争いで割れて遭難まったなし

266 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 00:57:32.33 0.net
アルプス展望ならロープウェイで行ける場所で止めておけよ
素人が雪山入っちゃダメだよ

267 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:00:16.95 0.net
涸沢は夏休みにスキー持ってった奴がいるが
ボッコボコの斜面で楽しくなかったと言ってた
踵の上がらないスキー持って登るなんてどんだけタフなんかと

268 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:10:09.17 0.net
涸沢カールなんて雪崩の巣だろ

269 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:13:00.82 0.net
雪山で雪崩の元になるNG行動ってある?

270 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:13:37.85 0.net
冬の北アルプスを舐めてるやつが多いな
狼のネタスレだろうが山舐めてるバカは容赦しねえぞ
地球上で一番雪が降る地域で完全にエキスパートだけの世界
身動きできなくなって助け呼んであちこち迷惑かけるかそれすらできず死ぬ運命
雪踏みたい、展望楽しみたいならゲレンデで止めておきなさい

271 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:14:17.74 0.net
なんでこんな板でレスつくんだよw
不思議だ

272 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:16:17.26 0.net
>>258
それがいいよ
ただ低山でもこの時期だと凍死とかあるし
雪が降った後だと高山の冬山と変わらんから充分気を付けてな

273 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:17:33.48 0.net
初心者にオススメは滋賀の伊吹山
1合目にトイレあり
便座が温熱で天国気分
トイレットペーパーまである
足跡に付いていけば山頂

274 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:19:42.66 0.net
>>269
斜面の横断 落下物 大声などが代表的だと思う
行動とは別だが急に温度が上がった時
晴天が続いて表面が硬くなったところへ新雪が急に積もったとき等もも危ない

275 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:21:13.73 0.net
>>273
>>1 >東京から(目立たずに)楽にいけて

276 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:23:17.26 0.net
>>274
斜面の横断って禁止なの?

277 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:27:16.99 0.net
禁止かどうかは自分の判断として
雪の斜面に切れ目を入れる事になるからね
先日高校生が雪崩に巻き込まれた事故があったのもそれだろ

278 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:27:41.10 0.net
コース外に出て新雪の斜面をスキーで横切り雪崩を起こすアホがしばしばいるらしい
縦に降りる分にはそうそう危険はない
横切りは広範囲に雪を押し出してる様なもんだ

279 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:33:50.51 0.net
>>182
リベンジ行きます
大石茶屋で遠くにいた散歩中の大型犬の吠え声に固まって心折れた
ああ、情けない
黒いドーベルマンみたいな犬が走り回ってて完全に固まった
最初、熊かと思った
次の目標は次郎坊です(笑)

280 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:35:40.18 0.net
>>277
いろいろ考えてしまうなあ
そんなのお構い無しの人もいるんだろうけど
自分はあらゆる事態を予想して考え込むタイプ

281 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:39:47.91 0.net
新穂高ロープウェイ降りて雪道を一時間ちょい登るとおいしいラーメン屋があるお

282 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:41:24.60 0.net
天下一品かw

283 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:56:15.56 0.net
2000m級以上の冬山に登る勇気がない
登りたいとも思わない
でもロープウェイは好き

284 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 02:09:22.60 0.net
【オーロラプロジェクト・アネックス】
美人山ガール強制種付け 「御嬢さん達…山を舐めちゃいけないよ…そんなだから寄ってたかって慰み物にされちゃうんだよ…」 涼宮琴音 ...
【独占配信/顔射】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avplus/1518311648/

285 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 03:07:47.20 0.net
とらばーゆは身長に

286 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 11:13:41.70 0.net
高尾を下って電車に乗り終点で降りても美味しいラーメン屋あるな
無数に

287 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 13:17:21.78 0.net
新穂高ロープウェイから一時間というのは西穂高山荘のことであって

総レス数 287
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200