2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デスクトップPCのオススメ

1 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:23:25.02 0.net
急遽必要になってしまったので
何を買えばいいのか教えてください
お願いします

2 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:24:14.81 0.net
一番高いのを買えば間違いない

3 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:26:32.29 0.net
ドスパラ注文してから早いよ

4 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:27:46.78 0.net
予め言っとくけど狼住人は絶対に教えてくれない
俺は何回も世界で最もコスパがいいパソコン教えろって言っても
なんだかんだ言い訳して教えない
ほんとここの奴ら全然使えねーんだ

5 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:29:09.84 0.net
HPのニット素材のやつ

6 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:36:27.06 0.net
用途による

7 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:42:28.52 0.net
ゲームはやらないんでそこまで高性能は求めていません

8 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:54:37.81 0.net
今はメモリとグラボの高騰がアホみたいだから本当に買いじゃない
それでもなら出たばっかりのGPU内蔵の新しいRyzenのがいいと思う

9 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 01:57:27.69 0.net
マウスコンピューターとかでいいんじゃね?

10 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:02:29.38 0.net
せめて何故デスクトップが必要になったのかぐらい書いたほうが良い
と言うかデスクトップなんてパーツ一つ一つ個別に選べるんだからオススメ教えてと言われても答えにくいんだよな

11 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:25:04.91 0.net
質問主は初心者っぽいからBTOとかはやめたほうがいいのでは

12 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:43:47.66 0.net
電源以外全部オークションで買え

13 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:49:09.89 0.net
hp

14 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 02:58:45.15 0.net
DELL

15 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 04:01:22.93 0.net
参考価格
マウスコンピューターのミニタワー型デスクトップLUV MACHINES iG シリーズ
モデル名:LM-iG440EN1 84,800円 (税別)
Corei5-7400(4コア/3.00GHz) GeForceR GTX 1050 (2GB) メモリ8GB
win10Home HDD 1TB  電源500W  光学ドライブはオプション 

16 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 04:03:40.79 0.net
カカクコムで売れ筋を買えばいい

17 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 05:03:08.71 0.net
今組むならcoffeelake使うわ

18 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:03:07.57 0.net
エイサーの安いやつ

19 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:04:46.40 0.net
坂道ヲタならマウス一択
違うならその辺の安いやつ

20 :fusianasan:2018/02/15(木) 10:05:32.11 0.net
何で未だにカビーレイクのCPU なんだよ

21 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:10:08.26 0.net
ヤフオクで1万円ぐらいのWindows10入ってるの買え

22 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:31:11.50 0.net
次買うときはマウスでいいな
自作めんどくさくなった

23 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:39:30.11 0.net
コタツで使う用にノート欲しいな
高負荷処理はデスクトップあるから
ネット動画とビジネスソフトをちょっとくらいなら
i3とメモリ8GBくらいで問題ないかな?

24 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:41:29.69 0.net
ipadでいいじゃん

25 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:42:30.61 0.net
こだわり無いならデルで四万のcorei3で良い

26 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:43:38.42 0.net
iPadにマウスキーボード繋げるくらいならノートで良い

27 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:49:08.66 0.net
何度目だよっていうパソコンスレ
予算も用途も書かずに質問してんだから真面目に答えるのは馬鹿だけ

28 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:49:23.91 0.net
DELLは届くの遅いよ

29 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:49:46.67 0.net
デルは個人向けのサポートがダメ

30 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:54:02.20 0.net
個人向けサポートがいいのは日本製だけ(※ただしマウスは除く)
DELLのサポートは富士通やNECと比較すれば悪いが他のメーカーと
比較するなら普通というかましな部類

31 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:54:29.21 0.net
今は選択肢が多すぎて初心者は迷うだろうな

32 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:55:03.01 0.net
>>30
そんなものかね

33 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:56:14.55 0.net
DELL

サポセンは何言ってるのか意味もわからん中国人女
ACアダプタ一つの交換が中国から船便で1ヶ月

以前はこんなんだった

34 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:56:40.47 0.net
DELLの配送が遅いのは中国で組み立てられてるからだな
激安祭とかで極端に注文が重なったり連続台風で船便が止まったりすると
納品に3週間以上かかったりすが通常は10日ぐらいで届く
ノートは日本で組み立ててるのでそこまで遅くないし即納モデルは既に日本に
あるものを売ってるので構成の変更をしなければ数日で届く

35 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:57:50.95 0.net
自作したことないけど勉強すればするほど自作面倒くせえわ

36 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:58:59.07 0.net
たしかDELLは即日対応の有料サポートを年間3000円ぐらいでしてなかった?
法人は訪問までしてPCを持って帰ってくれるとかそんなだったような
3000円払っても富士通なんかと比較できないほど安いんだからサポート欲しければ
そういう契約した方がいい

37 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 10:59:24.39 0.net
まあ趣味だからあれは
面倒臭さも楽しめる連中がやってる

38 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:00:42.70 0.net
DELLがアメリカ人で作られ日本の販売員で販売されてたらめちゃくちゃ高いPCになってる

39 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:01:47.24 0.net
DELLのノートは日本で組み立てられてるぞ
同じように安いPCの代表であるHPはデスクトップも日本だったと思う
未だに日本の人件費が高いとか言ってるのはマヌケだけ

40 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:03:55.24 0.net
それなら日本産PCがもっと売れておかしくない

41 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:04:05.58 0.net
ryzen APUで組もう

42 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:09:59.38 0.net
デルのアウトレット毎日見てれば安く買えるから

43 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:11:38.61 0.net
>>4
世界でもっともとか
お前はアホな小学生かw

44 :名無し募集。。。:2018/02/15(木) 11:18:26.29 0.net
Coreシリーズ買うなら8000番台のCoffee Lake一択
次のIce Lakeは来年に延期されて暫く最新世代でいられるし
Core7000番台までを買うなら今週発売されたグラフィック内蔵Ryzenの方が良い

45 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:26:48.62 0.net
日本産PCって富士通やNECのことか
今じゃ富士通もNECも作ってるのレノボだぞ
高額で性能低いというPCを売ってるのに売上増えるわけない

46 :名無し募集。。。:2018/02/15(木) 11:30:03.23 0.net
日本で組み立てるのは人件費じゃなくて輸送費と納期の問題

47 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:31:38.53 0.net
もうゲームしないしcore i5とかryzen 5とか買ってみようかな
っていうかsandy i7だし買い換え必要ない

48 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:32:11.74 0.net
エンコしなくなったの大きいよな

49 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:32:51.13 0.net
>>1
マウス買えっていってるの乃木カスだから気を付けろよ

50 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:33:57.94 0.net
一体型はやめとけ

51 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:35:32.15 0.net
ゲームせず安ければ一体型でもいいと思うぞ
既にPCなんてその程度の物になってる

52 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:37:20.18 0.net
一体型は単純に高いからなぁ
ノートPCにディスプレイとかキーボードつないだ方がいろいろ便利だとは思う

53 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:38:18.45 0.net
一体型なんかするくらいなら最初からNUCで良い

54 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:38:44.84 0.net
一体型だったらノートでいいわ

55 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:38:52.58 0.net
一体型の中古って数は少ないが不人気だから
時々とんでもなく安い価格で売ってたりするな

56 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:39:27.78 0.net
最初からNUCの意味が分からん
何が最初からなのか

57 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:40:08.90 0.net
スペースの問題とかそういうことかなぁ

58 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:40:46.79 0.net
PCモニターは新品で買って一年使ってもオクで高額で売れる
下手すると8割位で売れてしまう

59 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:40:48.42 0.net
組めよ
IQ平均以下の俺ですら出来たから大丈夫

60 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:45:40.96 0.net
俺は手先が不器用だから自作できる人は尊敬しちゃうね

61 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:45:56.82 0.net
IQ平均以下だから未だに自作してんだろw

62 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:47:02.76 0.net
今じゃMBのマニュアルも日本語だしプラモデルより簡単
パーツにして10個ほどのプラモデルに相当

63 :名無し募集。。。:2018/02/15(木) 11:47:54.25 0.net
NUCよりMini-STXにセレペンのがコスパ高い

64 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:49:50.25 0.net
自作のパーツはヨドバシで全部揃うの?

65 :名無し募集。。。:2018/02/15(木) 11:53:20.62 0.net
淀だってビックだって揃うだろ
ソフマップが扱ってるパーツは親会社のビックも扱える
残り一点のケースを地元のビックに取り寄せたことかある

66 :名無し募集。。。:2018/02/15(木) 11:54:31.50 0.net
ビックのPCコーナーはソフマップ担当だからな

67 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:05:23.55 0.net
おいもぱそこんほしか

68 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:11:15.08 0.net
プラモデルと違うのは最初から壊れてることがあるぐらい
1つパーツが壊れてると動かないが知識のない人はどのパーツが壊れてるのかわからない
自作やってる人が少ないから昔ほどネットに情報がないのも素人にはしんどいかも

69 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:15:26.31 0.net
自作は割高になるからな〜
拘りのパーツで組まなきゃならん程の用途も無くなったし

70 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:19:01.35 0.net
去年デスクミニpenG4560 メモリ8GBで初自作した
2時間位で出来たが次やるなら30分でできそう
予算はたしか四万ちょい

ただ今やるとOSとメモリが値上がりしててプラス一万かかるから
買った方が安いってのはある

71 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:20:17.65 0.net
ビックカメラで売ってるマウスの専売モデルカッコいいケースだからおすすめ
中身は大したこと無いけどw

72 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:40:26.84 0.net
>>67
せごどん乙

73 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:42:13.34 0.net
自作はNASで組んで以来やってないなー。
ネットみるためにノートあるけど、今はスマホでネットみるから
ノートも5年前に買ったきり…

74 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:42:52.35 0.net
よく知らんけどエイスースでいいじゃん
安いしコンパクトだし

75 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:49:43.63 0.net
あたらちいぱちょこんほちい

76 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 12:54:25.14 0.net
メルカリで買えば?

77 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 13:12:38.15 0.net
マウスは創○企業だから止めておけ

78 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 13:13:40.88 0.net
何やりたいかによる

79 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 13:14:21.07 0.net
金があるなら富士通かNECでいいだろ

80 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 13:15:00.61 0.net
アフターサービスどうでもいいならドスパラ

81 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 13:17:27.31 0.net
海外のは安いけど納品遅いかもな
キャンペーン中とかなってても在庫欠品とか普通だしその場合何ヵ月もかかるから急遽欲しい人にはお奨めできない

82 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 13:30:11.67 0.net
エプソンはどうなの

83 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 13:35:42.84 0.net
ちなみに某海外製は品切れ頼むと1月に注文して納品4月以降もあり得るから良く調べてから比較して注文しような

84 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 13:45:02.59 0.net
3年前に4万でASUSのデスクトップPC買って
当初はちゃっちさに文句たらたらだったけど
結局のところ全然それで事足りるという

85 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 13:45:53.34 0.net
そんなもんよなあ

86 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 13:46:21.21 0.net
富士通のがもうすぐ10年

87 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 13:51:04.64 0.net
初心者とネズミ野郎にはマウスコンピュータが良く似合うw
買え

88 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 14:05:10.15 0.net
宗教関連会社のPCとか中国製PCより怖いわ

89 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 14:07:11.21 0.net
ワコムの背後にいる宗教ってどこなの

90 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 14:17:42.73 0.net
俺は最初から小さいの探してASUSのVivoMiniにした
メモリ4GBだったのでメモリだけ増設
静かだしすこぶる快適

91 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 18:50:46.13 0.net
ネットだけゲームやら無いなら

セレロン
グラボ無し
メモリ4G
SSD120G以上

92 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 18:59:05.37 0.net
hpのPC届かねえよおー
ファンから異音が出るんだよ
分解掃除とかしてグリス差すガッツもないよ

93 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:13:18.05 0.net
ノングレアが良いって見たから初pcノングレアにしたら白っぽくてイマイチだった
ほぼユーチューブ動画用だから大失敗

94 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:13:40.73 0.net
>>39
hpはメイドイン東京のあきる野製
BTOは大概日本で組み立ててる

95 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:17:03.55 0.net
グレアのディスプレイなんてあるのかよw

96 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:17:15.83 0.net
BTO分解したらMade in Chinaって貼られてた

97 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:18:04.78 0.net
>>96
どこ?

98 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:18:41.95 0.net
マウス

99 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:19:02.02 0.net
>>98
まじっすか・・・

100 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:26:27.68 0.net
>>98
https://www.youtube.com/watch?v=ThbYdycSE28&t=57s

101 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:26:37.73 0.net
白っぽいって何か設定間違えてるんじゃないの
テレビとPCの色空間は違うぞ

102 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:29:52.51 0.net
マウスとか情弱も甚だしいな

103 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:35:46.07 0.net
ケースの見えないところに貼られてる
分解して気付いた

104 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:39:41.54 0.net
ケースが中華製なんじゃ?

105 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:40:46.64 0.net
PCのパーツなんかほとんど中国製じゃん
別に問題なかろうに

106 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:43:00.33 0.net
自作しとけハゲ

107 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:43:48.40 0.net
>>3
ドスパラのBTO評判悪すぎじゃね
まわりで何人か買ってるやついるけど漏れなく数年で故障してるぞ

108 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:46:05.03 0.net
ホームページに国内で組み立ててるって書かれてたのに

109 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:50:34.59 0.net
国内で組み立ててるけど原材料はアジアってよくあるじゃん

110 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:51:53.49 0.net
あくまで組み立てだからな
パーツの製造は海外

111 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:52:15.23 0.net
国産なのは組み立てと販売とサポートでほぼ全パーツ海外産だよ特に中韓台あたりの

112 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 19:52:18.05 0.net
国内で組んでりゃいいとか言ったらマハーポーシャだって国内で組んでたからな

113 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:00:18.87 0.net
パソコンに限らず家電全般でサポートやらアフターサービスやら受けた事ないわ

114 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:04:47.70 0.net
PS3を修理に出したら基盤とブルーレイとHDDが交換されて帰ってきた事あるわ
それほとんど別の本体じゃん

115 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:07:55.41 0.net
ほこりが溜まりやすい部屋なら電源ファンを下向きに置ける脚付きケースがいい

116 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:08:52.60 0.net
PS3に限らず中の電子部品のみの交換みたいなことなんてやらないよ

117 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:13:12.94 0.net
それはそうだが俺が依頼したのはブルーレイドライブの修理だけなんだよな
だからブルーレイドライブ分の代金しか払ってない
あとHDDは元の容量の在庫が既に無いという事で大容量になってた

118 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:22:30.90 0.net
>>109
PCパーツなんて前の世紀で99.9%海外製(アジア)

119 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:24:38.63 0.net
国内PCメーカーのマザボだってマザボメーカーに委託生産だから

120 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:25:08.18 0.net
9年前の富士通のHDDは日立製っぽい

121 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:27:47.93 0.net
>>117
HDDのプラッタ枚数が同じならコストは変わらないからな

122 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 20:59:21.27 0.net
>>109
外付けHDDなんてガワにHDD入れるだけでメイドインジャパンだぜ

123 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 21:20:06.52 0.net
ゲーム機やらスマホは壊れたところを修理するよりも
新品を渡した方が安上がりなんだよ

124 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 21:45:06.41 0.net
>Apple、中国の長江ストレージのNANDフラッシュメモリを「iPhone」に採用か 長江ストレージ
独占に近い韓国の大手が莫大な利益を上げ価格を維持してきた「NANDフラッシュメモリ」
いよいよ中国さんの出番で安心安全がAppleで確認されればSSDがお安くなるのかな

125 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 21:50:06.81 0.net
>>123
修理の人件費や使うかどうかわからないような部品それぞれストックしてたらな

126 :名無し募集。。。:2018/02/15(木) 21:50:16.42 0.net
おー液晶のように価格破壊が来るな

127 :名無し募集。。。:2018/02/15(木) 21:52:22.15 0.net
中国が大型液晶出荷世界一になってサムスンも他社パネル使うようになってるしな

128 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:01:12.03 0.net
てか中華製のUSBメモリとかSDカードてある?

129 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:01:40.22 0.net
アリに沢山あるで

130 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:09:08.05 0.net
嫌中身がだよ

131 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:12:17.10 0.net
PC部品なんて全部台湾製じゃないのか

132 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:21:56.76 0.net
サムスンは大きな利益を出しているのにPCのメモリやSSDが安くならない
これが韓国流の財閥経営の醜さ

133 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:24:10.27 0.net
競争相手も実質いないのに無条件で価格下げる企業一つでいいから教えてくれよ

134 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:28:38.47 0.net
供給不足で値崩れせん

135 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:30:33.05 0.net
メモリ系なんかスマホタブレットの需要がありすぎて
安くなるわけが無いのに頭悪いというか脊髄反射というか

136 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:36:09.22 0.net
LGA2011, Ivy-E で組んだときは特別感あったけど
今じゃ 6C12T とかそこそこ普通だもんな時代は変わったわ

137 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:37:16.18 0.net
頭が悪いのにメモリ増設して何をマルチにやるんだろ

138 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:40:46.93 0.net
本人が一番のネック

139 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:45:53.39 0.net
俺はミュージックビデオ制作かな
他人が作ってくれればそれに越した事は無いんだが誰も作らない以上自分で作るしか無い

140 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:47:33.44 0.net
値崩れ早よ

141 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 22:55:15.55 0.net
高品質の韓国製だけでなく中国メーカ製もAppleが採用するなら
それは安いからだろう
供給に追いつかないから値下げしないのではなく価格維持しているからだべ
それとも価格は同じでも韓国製だけでは中国の大きな市場では足りないからかな

142 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 23:47:04.06 0.net
画質の良さで選ぶ人が多い有機ELテレビ 続く値下がり、半年で25% 液晶テレビと差縮小
有機ELテレビは一昨年まで韓国LG電子しか発売していなかったが、昨年3月に東芝、
同6月にパナソニックとソニーが相次ぎ発売。付加価値の高い目玉商品としてメーカー、
量販店とも販売促進に力を入れ、販売競争で大きく値を下げた

家電量販店を展開するノジマは、年内にプライベートブランドの有機ELテレビを
市場価格の半額程度で投入する計画

143 :名無し募集。。。:2018/02/16(金) 00:06:32.89 0.net
有機ELはまともなフィルターが開発されてLGのまやかしフィルターが消え去ってからが本番

144 :名無し募集。。。:2018/02/16(金) 00:07:49.99 0.net
>>141
iPhone減産に突入したからそんな逼迫してない

145 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 00:10:04.45 0.net
モニターと本体一体型ばかりのデスクPC・・・・何なんだろうな
画面劣化したら全部買換えじゃねーかww

146 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 00:24:57.52 0.net
企業の端末としては大きな液晶と本体が一緒の方が管理が楽と言うこともある
何か問題があれば切り分けとか無駄な人件費を考えず
モニタも本体も交換すればいい

147 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 00:27:40.44 0.net
>>145
外部モニターで使えないのか?

148 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 06:34:45.27 0.net
パソコン売れてないらしいね
売れているのはノートPCくらいでミニタワー型でも買う個人は少ない
CPUからGPU機能を削ってGPUボードを必須にすればタワー型が売れるんでないの?

149 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 07:23:18.84 0.net
そんな方向性ではパソコン自体を使わない方向に流れる気がする

150 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 07:48:02.49 0.net
ミニタワーなんて一般人が買うわけ無いだろ

151 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 07:50:16.71 0.net
>>145
企業はリースだから丸ごと交換だろ

152 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 08:25:03.47 0.net
自分が欲しいもの買えばいいのに売れてないからとか
そんなのどうでもいいだろ

153 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 12:25:28.32 0.net
スマホやタブで事足りて使用頻度下がってるから
動画編集だとかゲームだとかでスペック必要な人以外は
持たないか省スペースなノートなんだろうな

154 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 12:46:06.07 0.net
今のタブは高性能だからな

155 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:17:46.44 0.net
Core Mタブで十分

156 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:19:08.22 0.net
つべの動画見るだけなら
3万円の中古でいい

157 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:26:37.11 0.net
>>145
全部買い替えさせるのが目的だろ

158 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:27:53.64 0.net
それはそうだろうけど継ぎ接ぎしていっても結局割と金かかるだろ
ポンと全部新調した方が気持ちいいやん

159 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:28:15.41 0.net
フラッシュメモリはチップ自体はほとんどが台湾製
コントローラーのファームウエアーだけが各メーカー独自
ファームの良しあしの違いだけ
論理ブロックへの書き込み回数を制御したりするから
ファームの違いは意外と大きい

160 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:48:27.86 0.net
新品でもすぐ壊れるのに中古は怖くね
4万円台の新品は数年前からあるけど
3万円台のはなかなか出ないね

161 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:02:50.54 0.net
AmazonでデスクトップPCと検索するとエイサーがトップに来るけど
Amazonとなにか提携でもしてんの?

162 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:28:43.99 0.net
スポンサー料とかは貰ってんだろ
俺は見たいモノしか見ないから絞り込みするけど

163 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:34:07.31 0.net
為替が良くならないと数量限定みたいな特化以外で3万円台にはならん
中古ってのは壊れても問題ないような価格で買うものだ
3万近く出して中古買ってるやつはなんか違うと思ってる
Sandy i5ぐらいを1万以下で買えば少し使うだけで元とった気にになる
Sandy i3程度なら5000円ぐらいの掘り出し物が出たりもする
中古は相場があってないようなものだから面白い

164 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:36:17.90 0.net
スポンサー量じゃなく提携してんだろ
Amazonに他の問屋より安く納品しますよってすればAmazon側の利益率が上がる
利益率の高い商品を検索上位にするのは企業として当然のこと

とういうかAmazonでデスクトップなんて検索するな
せめて価格comで比較しろ

165 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:13:57.40 0.net
クーポンとか付くと激安になったりするから直販サイトこまめにチェックするのが一番だな
価格comは数年前の型落ちの安い新品探すのには役立つかな

166 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:52:01.08 0.net
こういうのってどう? https://item.mercari.com/jp/m57185706298/

167 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:53:43.02 0.net
直販サイトはどこがええの
DELL?

168 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:06:58.12 0.net
どこでも好きなとこにしろ
ただクーポン的な割引は期間でけっこう変わってるからとにかく小まめにチェックして安いと思った時に即買いがいいかも

169 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:50:41.37 0.net
価格com限定モデルがあるから価格comは馬鹿にできんよ
価格com限定モデルって直販サイトに飛ぶけどトップから行けないところに
あったりするから直販サイト見るだけでは到達できない

170 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:52:08.35 0.net
両方見ればいいじゃん

171 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 22:09:41.08 0.net
>>166
ちょい割高かな

172 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 01:03:59.07 0.net
一体型はほんとあかん

173 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 06:08:07.13 0.net
マウスやエプソンなら
自分で部品交換しても使えるくらい汎用部品で構成されているんだろう
強化もできるし修理もしやすくていいんでないの?

174 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 11:30:06.78 0.net
最近のメーカー製は筐体小型化で分解するのが立体パズル解くぐらい難易度高かったり
普通のパーツ入れようとしても大きすぎて入らないとかコネクタが刺せないとか
そんなんがあるから要注意

175 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 11:36:59.51 0.net
>>174
それはいいこと聞いた

176 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 12:01:36.67 0.net
ブログやYouTubeとかでグラボとか拘ってそうな人のケースとかすげぇデカイもんな

177 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 12:05:58.29 0.net
今はあんなのいらんけどな
昔は刺すカードが大量にあったが今はそれらのカードが必要なくなった
LANカード、サウンドカード、SCSIカードいらなくなったから
熱対策さえしっかりできればマイクロATXですらカード全てを埋めなくなってる

178 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 12:09:22.28 0.net
ツクモで組み立てて貰うのもあり
結構綺麗に組み立ててくれた
工賃高いけどね

179 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 12:20:50.42 0.net
パソコン組み立ててOS入れてパッチ当てるとなると
何の問題が起きなくても1日作業だから1万程度の組み立て料金だと
破格の値段なんだけどな
低賃金バイトですら1日働かせると1万近く払わなきゃいけない

180 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 12:20:56.48 0.net
https://pofpon.net/disassemble-nec-mate/
立体パズル組み立て楽しそうだな

181 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 14:38:14.34 0.net
1日仕事って昭和の話かな

182 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 15:57:03.61 0.net
職人・技術職の請負は3万円/日
企業の技術職なら営業管理費があるから7,000円/時くらいになる
組み立てと確認で1日作業で1万円は作業員の日当(給料)か半日仕事

183 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 16:01:46.03 0.net
同じような作業を5台ぐらい並行でやってるけどな

184 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 16:10:23.35 0.net
昔自作してたけど組立そんな時間かかんねえだろ
どっちかというとOSとかドライバのセットアップのが面倒だったわ

185 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 16:12:30.26 0.net
Windowsのインストールディスクが30枚以上あったんだよな

186 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 18:56:50.91 0.net
去年Kabylakeで組んだ時は組み立てに40分とかそんなもんだったと思う
M.2でビデオサウンドはオンボードだから基盤にパーツはめ込んで電源と基盤を結線したぐらいだけど

187 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:17:53.37 0.net
エプソンで組み立てしてる人は
どれくらいの効率で仕事して年収いくらくらいなんだろう
人件費が安い国と競争は大変だろうね

188 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:23:34.49 0.net
ドスパラでいいよ
俺のも7年位使えたし

189 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:36:45.07 0.net
マハーポーシャ

190 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 21:52:55.25 0.net
そこそこの動画編集が出来るパソコンで世界で一番コスパがいいの教えろ

191 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 22:52:17.59 0.net
そんなの自分の予算に合わせた内容で価格コムで検索かけて
一番安いの買っておけばいいじゃん

192 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 23:02:54.57 0.net
本体だけだが7万でi5 8M オフィス付きゲットだぜ

193 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 23:14:42.83 0.net
i5はどの世代かによるが

194 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 23:18:28.53 0.net
i5-7400のはず

195 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 23:27:56.79 0.net
さらにデフォでブルーレイドライブ

196 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 00:50:08.07 0.net
組み立てだけなら始めてパーツ無しなら2時間ぐらいじゃね

197 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 00:50:41.46 0.net
配線の取り纏め含めてね

198 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 00:52:15.92 0.net
>>190
4K?

199 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 00:57:13.58 0.net
>>187
エプソンじゃ無いけどググったら派遣会社の求人で時給1300円があった

200 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 02:00:40.59 0.net
自作PCは如何に美しくまとめるかがすべてだから

201 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 02:06:40.02 0.net
PCショップの工賃もディーラー並みくらいじゃね

202 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 03:24:38.13 0.net
自作やってみるか

203 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 03:49:35.98 0.net
この前レノボのやつ買った
まだ届いてない

204 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 08:09:42.46 0.net
4kじゃなくていいゲーム実況出来て
自分が遊んでる映像をリアルタイムでクロマキー合成出来て
エンコードが早ければいい

205 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 08:26:08.88 0.net
ハードウェアーエンコ出来るキャプボ買えばハイスペック要らんだろ

206 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 08:31:37.79 0.net
ハードウェアエンコは微妙

207 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 08:39:45.11 0.net
タワー型のゲーミングPCでいいんじゃないの

208 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 08:47:39.81 0.net
ソフトエンコで120フレームて何かやってたらコマ落ちする?

209 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 09:19:47.72 0.net
しないだろ
エンコードが長くなるだけで

210 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 09:41:33.57 0.net
それは動画変換エンコだろw

211 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 10:01:34.54 0.net
ソフトエンコはそういうもんだよ
無圧縮でキャプって後からソフトウェアで圧縮する

212 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 11:57:25.95 0.net
4K当然みたいに書いてるヤツは何インチモニター使ってるん?
24インチのFHDで充分だろ

213 :名無し募集。。。:2018/02/18(日) 12:42:23.82 0.net
1280x1080の頃から縦の短さに嫌だったしフルHDはサブにしか使わない
8以降のフラットデザインでウインドウ大きくなりがちだしな
モニター複数枚やウルトラワイドでも縦の短さは解消しない

214 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 13:08:32.99 0.net
縦に置けばいいだけの話じゃん
実際俺は4画面のうちの1枚はそうしている

215 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 13:25:35.77 0.net
サイコムで買えば?

216 :名無し募集。。。:2018/02/18(日) 13:46:48.09 0.net
>>214
ピボットは用途限定的過ぎてとてもメインにならない

217 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 13:51:40.79 0.net
Ryzen5 1400 8G NVMEm.2 256GB GTX1050Ti
で年末組んだけどある程度のゲームも出来るし不満は無い

218 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 13:58:36.35 0.net
フルHD縦1画面だけど特に不便は無いよ

219 :名無し募集。。。:2018/02/18(日) 14:23:57.01 0.net
上のレベルを知ると引き返せなくなるユーザーを生むスペックがある
解像度とサイズとか画面に関するモノはその傾向が強い
すぐ新しい環境に馴れるからな

220 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 15:42:19.12 0.net
シングルタスクなら不便は無いだろ

221 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 15:48:45.13 0.net
VRは世界が変わる
VRカノジョやればもう現実でセックスしたのと同じ

222 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 16:23:14.78 0.net
メモリ安くならねえかなぁ

223 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 17:43:17.35 0.net
>>217
1060にしとけばいいのに
1050tiとか半端もんだろ

224 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 17:45:53.83 0.net
1060は3万円
1050tiは1万円強
差は大きい

225 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 18:05:57.91 0.net
1060いくとTDP跳ね上がってガチゲーマー仕様になるからなあ
1050tiである程度のグラフィック使うやつをストレスフリーでやるのは選択の一つでしょ

226 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 20:21:01.67 0.net
FPSとかバリバリ3Dのゲームやらないから俺も1050tiで組んだわ
デュアルで動画見てもストレスフリーだし
ステラリスとかHoi4やる分には問題ないしな
補助電源も必要ないし

227 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 23:18:08.44 0.net
ケースやキーボードの流用はもちろん
電源やGPUボードの流用が容易な標準部品使用の自作PCはエコ
なぜ自作PC・ショップPCがエコの流れで社会に広まらないのか

228 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 23:19:01.96 0.net
PC要らないってっていう流れだから今は

229 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 23:56:23.50 0.net
>>227
トラブルが発生して自分で解決出来ない人が多数だから

230 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 00:06:50.33 0.net
>>228
デスクトップとノート併せると所有率は多いよ依然として

231 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 00:07:55.71 0.net
>>230
そのパーセンテージが増えることはこの先おそらくないでしょ

232 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 01:54:46.87 0.net
そのうちPCは企業が購入するものには成るわな

233 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 02:01:21.15 0.net
学生のレポートぐらいだったらiPadで余裕だからな

234 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 02:08:22.54 0.net
iMacいいなと思って調べてみたら高すぎ
値段とスペックが合ってねえ

235 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 02:32:17.39 0.net
デスクトップ用のメモリを4Gから8Gに増設しようと通販でプリンストン製を注文したら
見本画像と形状が違うのが届いたのでよく見たらメモリに張ってあるプリンストンの型番記載のシールの下に
少しはみ出てる部分があったから剥がしてみたらキングストンの型番が書いてあるシールになってて
検索したらキングストン製のメモリと同じ形状の製品だった
これって詐欺だよね?

236 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 02:49:28.31 0.net
セブンプレミアムと同じじゃない
キングストンのメモリをプリンストンが売ってるっていう

237 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 03:09:32.82 0.net
>>236
そうなんですかね?
買ったのはヤフーショップだったんですけど、アマゾンで見たらプリンストンの物は明らかに形状が別物だったので
買い直そうと思うんだけど
プリンストン
https://i.imgur.com/BJvolwO.jpg
キングストン
https://i.imgur.com/plz0wvo.jpg

238 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 03:14:36.55 0.net
ここまで形状違うなら返品とかもあったと思うけど
形状違うのが届いたって

239 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 03:20:19.62 0.net
形状違ってもハマって使えるなら詐欺じゃないじゃん
どうせ隠れるパーツだし何も問題ない
困ることがあるのか?
OEMでよくあること

240 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 03:24:15.28 0.net
だから型番記載のシールを上から張っていた理由が
>>236の言う通りだとしても形状が違いすぎるし
怖くて取り付けたくないんだよね

241 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 03:29:17.27 0.net
画像見たけど上半分がないだけだろ
薄型PC用なんだろうよ
DIMMDDR○の形式が同じなら同じだよ

242 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 03:47:19.96 0.net
キングストンは世界的なメモリーメーカーで
プリンストンてはバッファローやアイオーと同じ日本の周辺機器メーカーじゃんw
プリンストンて自社生産してたか?

243 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 03:47:53.69 0.net
別にキングストン製も悪い物ではないと思うけど
こういった売り方をしているのかどうかプリンストンに直接聞いてみることにします
いろいろありがとう

244 :名無し募集。。。:2018/02/19(月) 10:57:34.37 0.net
詐欺も何もプリンストンはただの商社なんだから
CFD製品だって同じように自社シール貼ってるだけだぞ

245 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 16:05:12.37 0.net
プリンストンの回答早よう

246 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 16:31:37.77 0.net
別の板でもACアダプタがソニー製じゃないから問い詰めるとか書いてる奴を最近見たな
ラベルがソニーじゃなくなっただけで型番は変わってないのに

247 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 16:54:57.06 0.net
あと数日でPCが届きそう
長かった

248 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 17:34:07.29 0.net
ACアダプタと言えばPCの周辺機器含めて名前を書いておかないと
外しておいたACアダプタが何用か分からないのがいくつかある

249 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 17:37:59.30 0.net
逆に最近のモバイル系のアダプタは
コネクタさえ合えば共同で使えちゃう感じなので
これにこれ挿して大丈夫なのか…?と毎度ドキドキする

250 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 19:01:58.52 0.net
モバイル系のアダプタ?
USB充電器の事なら出力電流が足りなきゃ充電出来ないだけだから怖がる必要ないだろ

251 :名無し募集中。。。:2018/02/19(月) 19:14:21.44 0.net
昔ファミコンのディスクシステムに電圧足りないACアダプタを使ってたら
普通のやつに戻した時にスイッチオンで画面がフラッシュしてしばらく動かなかったわ

252 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 01:18:40.34 0.net
高性能になったスマホでwin10がそのまま動けば
液晶モニタとキーボードを使いPCとして使えるのに
なぜスマホはwin10をのせないのか

253 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 01:21:26.16 0.net
Win10だけで50GBぐらい必要だから

254 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 02:53:39.73 0.net
スマホが一般的になる前のモバイル機器のアダプタは特殊なのが結構あったぞ

255 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 06:23:11.19 0.net
最近のだろ?

256 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 11:34:08.78 0.net
レノボいいよ

257 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 11:52:12.78 0.net
安いノートが欲しい
おすすめ教えてくれ

258 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 12:09:52.43 0.net
ASUS

259 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 12:29:03.46 0.net
中古

260 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 12:35:48.78 0.net
DELLのノートがさっきまで19980円だったのに
http://www.dell.com/jp/business/p/vostro-15-3568-laptop/pd

261 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 13:10:51.32 0.net
>>260
2/26までやんこれにするわ

262 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 13:31:31.76 0.net
クーポンが上限でない
それでも25000円ほどだが

263 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 13:36:17.21 0.net
すげぇなw
投げ売り価格だ

264 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 13:41:18.92 0.net
今どきノートでハードディスクじゃな

265 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 13:44:37.28 0.net
Celeronってどうなん?

266 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 13:56:23.03 0.net
ネットと動画くらいなら上位となんも変わらん

267 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 13:59:09.96 0.net
動画は変わるんじゃないの?

268 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 14:51:07.71 0.net
内蔵GPUでFHD動かすくらいはどんな低グレードでもなんのことはない
てかゲームとかだよそれ以上要るの

269 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 14:57:01.32 0.net
新しいAPUタイプのRyzenのグラフィック性能がGeforce1030並らしいから
グラボ付けない又は薄型や小型のなんかにいいと思うんだ

270 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 15:03:10.18 0.net
ゲームやらんからグラボはいらん

271 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 15:13:10.61 0.net
これはセレロンでもちょっと前のやつ?

272 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 15:26:46.31 0.net
bdの再生程度が問題ないんだったらこのノートほしいわ

273 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 15:38:43.59 0.net
昔のセレロンじゃないんだぞクロック数遅くても
おまえらの5年以上前のPCより早いよ

274 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 15:44:48.45 0.net
これで4K動画でも再生問題ないよ

275 :名無し募集。。。:2018/02/20(火) 16:21:33.33 0.net
デル19800は数ヵ月おきにやってるからクーポン終わったなら買うな
次を待て

276 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 19:29:34.45 0.net
ちゃんと役に立つスレになったな

277 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 19:41:36.29 0.net
>>275
数ヶ月ってどれくらい?
年に4〜5回とかやるの?

278 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 19:47:38.40 0.net
明日デスクトップが届く

279 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 19:48:15.47 0.net
数ヵ月おきとはまた気の長い話だな

280 :名無し募集。。。:2018/02/20(火) 19:58:45.90 0.net
>>277
前回は先月だったからセールの多い今の時期なら来月もやるんじゃないかな

281 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 20:19:20.92 0.net
みんな待ち構えてるから早めに売り切れてる感じだけど

282 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 20:37:10.50 0.net
セール情報はどうやってチェックするのがいいの

283 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 20:53:19.95 0.net
まめなチェックだろ

284 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 21:30:04.88 0.net
よし、ブクマした

285 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 21:42:54.16 0.net
メルマガ

286 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 22:28:12.44 0.net
争奪戦か

287 :名無し募集中。。。:2018/02/20(火) 22:32:10.90 0.net
よし出る垢作った。来月のイチキュッパは俺のもの

288 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 01:26:06.71 0.net
15000引きで妥協しようかな

289 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 01:39:12.96 0.net
乞食ホイホイだなw

290 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 06:58:31.74 0.net
15000円引きでも充分安いからな
サイトチェックする労力と手元に早く届く事考えたら5000円の差額なら行っちゃっても良いと思う

291 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 09:15:07.03 0.net
デスクトップを二万円で売ってくれ

292 :名無し募集。。。:2018/02/21(水) 10:07:00.86 0.net
デスクトップもクーポン適用で最安19800円だよ
もう配付は終わったけど

293 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 10:29:20.02 0.net
まじかよ

294 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 11:20:09.52 0.net
デスクトップでそれは部品取りに良いな

295 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 16:23:11.14 0.net
中古PCを外国に輸出して再利用のエコ企業があったとしても
最近は外国産廃の引き受けをしない中国の政策で
産廃処理として偽装エコ利用を使えない企業が出てくる可能性も
人件費が安ければPCを分解して再利用できる部品もあるだろうに

296 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 20:00:09.92 0.net
>>292
セレロンは要らないかな

297 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 20:15:56.37 0.net
今日新型が届いた
でも明日セットアップする
今のPCは9年と11ヵ月
よく頑張ったわ

298 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 21:30:26.89 0.net
今度新しいPC買ったらデータ移行どうしようかなと思ったら
今はUSBのリンクケーブルで二台のPCつないで移せるのね
ディスプレイ一台しかないから一台はテレビにつないでやれそう

299 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 21:33:42.20 0.net
>>298
え?マジで?
VISTA→10も出来るの?

300 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 21:47:30.06 0.net
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/uc-tv3/bk/

例えばこれとかそれぞれのPCつけてつなぐと
片方のマウス・キーボードで二台のディスプレイをまたいで使えるようになって
ドラッグ&ドロップでコピーできるみたい
一応XPもVISTAも10も対応してるけどamazonの評価とかでは
簡単にできた!って人とウチはあかんかった…って言う人マチマチなんで環境によるかも
amazonに類似商品そこそこあるから好きなの選ぶといいよ

301 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 21:49:36.47 0.net
専用のUSBがあるのか?
けっこう前にPC引越し意識してデータ外付けに移してるからデータ事態は少ないのだが出来るなら楽そうだな

302 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 21:53:36.01 0.net
何かで見たがVISTAのメールデータはWindows10とシステムが違うからそのまま移せないんだよな

303 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 23:43:02.40 0.net
デスクトップPCを横置きにして使うのを最近見かけない
昔はCRTを上に置いたものだが

304 :名無し募集中。。。:2018/02/21(水) 23:48:34.56 0.net
熱の問題じゃないか

305 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 00:55:04.77 0.net
スリムならディスプレイを載せて使ってるのをたまに見るが目線が上になるからお薦めしない

306 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 02:54:08.08 0.net
データ移行がどうの言ってる人らはネットワークというものを知らんのか
>300が書いてるような機能なんてマイクロソフトがずっと前から提供してるのに

307 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 03:07:27.94 0.net
>>300
これ相手側のPCが離席でロック状態でもつなぐと
相手のPCのファイルとか見られると便利そうだよね
USBには何かそんな秘密の策は無いの?

308 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 06:04:38.71 0.net
>>306
普通の人は必要になった時にだけしか必要なものを探さないんだよ
てかそういうこと言ってその機能を言わない調べろってスタンスなのも意地くそ悪いね

ちょっと調べたけど『Mouse without Borders』とかこういうソフト?
このソフトとか2台のPCをローカルネットワーク作っておくの前提じゃね
USBケーブルでつなぐだけでできるような機能は無いの?
LAN構築くらい簡単だからしろよとかいうレスなら不要ですが

309 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 06:35:20.37 0.net
自分の得意だったり知ってる分野の話を常識レベルで語って知らない人をバカにする奴は一定数居るから気にするな
こういうやり方もあるよで済む話を相手を下げないと気が済まない残念な人と思っとけ

310 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 07:11:53.38 0.net
USBメモリを大きくしたみたいなPCを
液晶モニタに挿して使うタイプの流行は終わったのかな
一時は高性能化してファンまでついたものがあったが

311 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 07:31:00.14 0.net
300のケーブルもアプリのインストールが必要なのは変わらんと思うが

312 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 07:34:10.30 0.net
USBメモリみたいなケーブルを挿せば
自動的にソフトがインストールされて利用後は自動的に
ゼロで上書き消去されるとかの機能は無いのか?

313 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 07:53:26.90 0.net
>>308
7以降のWindowsなら2台のPCを同じルータに接続するだけで繋がるよ
むしろ繋がらないように設定する方が面倒くさい感じ

314 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 08:13:23.50 0.net
データー移行なら10BASEの時代クロスケーブルでやったな
書き換えメディアと言えばMOで安上がりだったから

315 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 18:07:40.45 0.net
Windowsの機能は無限とは言わんが限りなく多いからねえ
何が出来るのかやってみないと把握出来ない

316 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 18:12:29.22 0.net
Windowsがネットワーク機器に勝手に繋がるせいで
家族がDIGA買ったなとかFireStick買ったなというのがモロバレになってる

317 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 19:54:43.97 0.net
昔はブックマークだのメールアドレスだの
必死にデータを移したものだが
この頃はグーグル様のお陰でログインするだけだなぁ

318 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 19:57:28.84 0.net
ノートンはどうやって引越しするんだ?

319 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 20:57:31.91 0.net
外国人の知り合いは居ません

320 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 21:00:10.64 0.net
スコットノートンじゃねえよ!

321 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 21:44:20.06 0.net
PCとPCを接続するなら電線3本のRS-232Cで
データを送る・データを受ける・GNDの3本があればいいやん

322 :名無し募集中。。。:2018/02/23(金) 02:15:59.14 0.net
ボード買ってやれよ

323 :名無し募集中。。。:2018/02/23(金) 10:10:51.07 0.net
Dellのノートって耐久性は悪くはないの?

324 :名無し募集中。。。:2018/02/23(金) 18:54:40.20 0.net
うちはDELLだけど7年くらいもってるよ
二回修理したけど

325 :名無し募集中。。。:2018/02/23(金) 21:12:51.46 0.net
うちの富士通は修理無しで10年

326 :名無し募集中。。。:2018/02/23(金) 21:21:12.42 0.net
俺はもうデスクトップもノートもあるから次はクロームブックが欲しい

327 :名無し募集中。。。:2018/02/23(金) 21:25:32.18 0.net
古いPCのファイルのバックアップがあらかた終わった
明日新しいPC起動しよう

328 :名無し募集中。。。:2018/02/23(金) 21:38:33.00 0.net
なんか生真面目と言うか頭が固いと言うかアレだよな
PCなんて複数動かしたっていいんだぜ

329 :名無し募集中。。。:2018/02/23(金) 23:47:32.94 0.net
4万のフロンティアだが5年無修理で問題なく動いてる

330 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 08:33:20.21 0.net
やっぱりPC買い換えるならSSD必須なのかな
値段跳ね上がるけどHDDだけより快適さ違いすぎると聞くが

331 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 08:44:16.62 0.net
もうSSDは常識だろ

332 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 08:47:38.52 0.net
差額数千円じゃん

333 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 08:58:43.87 0.net
インストールドライブはSSD
データドライブはHDD
で使うのが常識

334 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 10:07:39.72 0.net
毎日ある程度使うならともかく
たまに程度の使い方ならHDDでも問題ないと思うよ
今使ってるPCでストレス半端ないならまた違うけどな

335 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 10:42:39.30 0.net
市販アプリもインストールしないデーターはNASなら128Gでも何とかなる

336 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 12:42:46.22 0.net
家で帰宅してからちょっとネットしたり動画見たりする程度ならHDDで問題ないよ

337 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 12:59:00.74 0.net
HDD500GBとSSD128GBだと値段変わらんからちょっと使うだけならSSDにしといた方が

338 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 15:03:35.62 0.net
SSDはやっと安くなってきたな

339 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 17:14:58.30 0.net
HDDは320G位から動画を扱わなければ使い切ることは無いよ

340 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 18:17:29.06 0.net
ノートPC本体は移動させることがあるから回転系のHDDを避けて
SSDの128GB程度なら手頃
HDDの1TBと同じ容量だとお高いが
システムと同じHDD/ SSDよりデータは別の外付けHDD/ SSD/ USBメモリでいいやん
デスクトップPCもシステムはSSDの時代なのか

341 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 18:22:15.34 0.net
エロ動画落としはじめるとあっという間に外付けHDD3TB埋まっちゃうなw
次は4TB注文するわw

342 :名無し募集。。。:2018/02/24(土) 18:25:27.98 0.net
Seagate末尾004の薄型4TBだけ飛び抜けて安いよな

343 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 20:09:48.74 0.net
今日セットアップしたがvistaと違いすぎてしばらく苦労しそう
あと音が左右のうち左しか出てない気がする
設定では特に問題なさそうだが
Windows10は取りあえず面倒くさい

344 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 20:18:37.22 0.net
外付けのスピーカーなら端子ちょっといじれば両方から出るんじゃね

345 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 20:30:41.61 0.net
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&mc=6220&sn=0
http://kakaku.com/item/K0000991681/

本体とモニターで約5万円

346 :名無し募集。。。:2018/02/24(土) 20:55:55.87 0.net
>>342
記録方式が新規格でアクセス速度がかなり遅いらしい
対策でキャッシュをいっぱい積んでるから同じデータに2回以上アクセスするときだけは普通らしい

347 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 20:58:18.06 0.net
>>344
モニターの内蔵型
前のPCのヤツなんだが特に問題なかったのに

348 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:00:06.92 O.net
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html

349 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:05:29.17 0.net
富士通からhpのスリムに買い換えたが本体は軽くていいがキーボードとかオモチャみたいだな
安いからしょうがないんだけど

350 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:08:32.67 0.net
SSDは起動くっそ速いから一度使いだしたらもう外せないな
最近Win10の端末いくつかセットアップしたけど他のは起動が遅すぎてイライラする
ただ500GBも積む必要はなかったとちょっと後悔

351 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:09:23.85 0.net
今パソコン買う人の95パーセント以上はノートなのにデスクトップはいない

352 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:12:21.18 0.net
ノートも使ってたけどデスクトップに戻してからノートPCのメリットがわからなくなった
据え置きにするなら画面が小さいし外部ディスプレイ繋ぐならノートの意味無いし
持ち歩くにはかさばりすぎる

353 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:13:32.03 0.net
強いていうなら標準でバッテリーがついてるから突然の停電に強いとかそんなんかなあ

354 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:17:03.25 0.net
でもバッテリーの寿命があるからそこもマイナス点

355 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:18:50.19 0.net
寝転がってやる事を考えだして最近ノート欲しくなってきてる
でもそれだったら今のPCのスペック向上にお金を割きたいなとか思って迷いっぱなしだわ

356 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:20:27.79 0.net
年に2回でも外に出すならノートがいい

357 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:24:07.49 0.net
Win10タブレットを買ってみたけど結局これは最大限に褒めて携帯性の良いノートパソコンとしてしか使いようがないという結論に至った
タッチスクリーンで操作するんじゃ使いにくいから結局マウスとか外部デバイスを繋がないと使い物になりそうにないし
そうやってあれやこれやと持ち歩こうとしたら結局かさばるわ重くなるわであんま良い所無いなあという結論

358 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:25:16.84 0.net
毎日家でパソコン使い人ならデスクトップがいいだろうけどフツーの人はせいぜいインターネットを少し見るくらいしか使わないからノートで十分
下手したらノートさえ不要かも

359 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:27:11.36 0.net
インターネットを少し見る用途くらいならスマホで十分だしパソコンがほしいならスティックPCをTVに繋ぐのがいいんじゃね

360 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:29:19.78 0.net
ノートで十分か
本体の画面とキーボードを使わない前提なら確かに十分だな

361 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:37:52.31 0.net
ゲームやるからデスクトップ

362 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:40:28.75 0.net
ネット見るだけならタブ使うわ

363 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:41:54.93 0.net
13TB内蔵してるからデスクトップ

364 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:43:52.86 0.net
街でノート使ってるやつも仕事してるかと思ったらヤフーとか見てるだけだもんな
意味ないわ

365 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:43:58.77 0.net
>>349
キーボード何て安いから買え

366 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:45:07.87 0.net
家ではデスクトップ
持ち歩くためのモバイル端末はどれがベストかといろいろ検討した結果結局スマホが一番という結論に至る

367 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:45:09.15 0.net
流石に今どきノート持ち歩くやつは何らかの作業してんじゃね

368 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:46:36.96 0.net
て思うじゃん
それがインタネットしてるだけなんだよ

369 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:46:39.56 0.net
今時ノートPCとか本体だけで1キロも2キロもあるものを持ち歩く奴はビジネスマンくらいしかいないだろう

370 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:48:12.96 0.net
2キロのデスクトップノートなんて車移動じゃ無いと無理

371 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:49:38.80 0.net
昔現場ででっかいノートでmixiしてるやつ見かけたな

372 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:50:11.75 0.net
2キロのノート何て初心者用だろ

373 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:50:58.25 0.net
最近の若者はスタバでスマホピコピコしてドヤガオしてるのか?

374 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:51:54.79 0.net
1キロでも重いしそれより軽くてかさばらないノートPCなんてそうそうないでしょ
7インチモニターのノートPCとかあるならいいけどそんなのタブレットしか無い

375 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:52:24.05 0.net
そもそも出先ではスマホでいいだろ
家ではデスクトップ
ノートPCなんて使う場面無い

376 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 21:52:32.62 0.net
光学ドライブ何て外付けでデスクトップと共有でいいだろ

377 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 22:00:15.34 0.net
モニタやキーボード別につけるスタイルだとノートはハゲしく邪魔なんだよな
そこそこの置き場確保できてばお手軽2画面になるが

378 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 22:02:01.11 0.net
7インチのノートあるぞ
メインには使えないけどな
http://s.kakaku.com/item/K0000988628/

379 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 22:06:36.58 0.net
>>378
ほお480グラムは良いね
キーボードがおもちゃみたいだなw
これと有線でも無線でもいいからちっこいマウスでも持ち歩けば机のあるところならどこでも使えるか
Win10タブレットよりは使い勝手良いかも
レビューはあんま良くなさそうだが

380 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 22:10:26.36 0.net
iMac5kのを買えば間違いない

381 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 22:18:56.84 0.net
どっかでガラケー式にキー入力ができるような外部デバイスを開発してくれないかね
あれならかなり小型で軽いキーボードになると思うんだけど
いっそのことガラケーをデバイスとして使えるようにしてくれてもいいw

382 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 22:21:26.59 0.net
【160万のPC】フルスペックのiMac Proがキター!【ヒカキン流買い物論】
https://youtu.be/5rVcO7RCaus

383 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 22:24:27.42 0.net
>>379
持ってるけど良い所もあるけど不満点もある
capslockとaが近いからタイプミスしやすい
グレア液晶だから映り込み激しすぎで晴天の下では使い難い
人によってはバッテリーがもたないかも

384 :名無し募集。。。:2018/02/24(土) 22:33:50.44 0.net
>>346
キャッシュ倍増はそういう訳があったのか
レビュー少ないからスルーして正解だった

385 :名無し募集。。。:2018/02/24(土) 22:37:47.61 0.net
寝転がって使うなら31インチ以上の大画面に無線のトラックボールとミニキーボードの方がノートより楽だよ
俺はキャスター付のテレビ台に載せてる

386 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 22:38:55.15 0.net
新幹線でパソコン使ってるやつのほとんどはメールかネットにてるだけ

387 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 22:58:14.48 0.net
寝転がって使うならタブで十分だろ
PCは机に向かって作業するときに使うものだ
そして作業するのならiMacがよい
ちなみに俺のメインは17万でゲットしたiMac4k
狼見たり動画見たりする用にサブでHPのもうかれこれ10年近く使ってるヤツ
てかiMacよりスペ落ちてるようなノートでも軽く20万超えてるしいろいろ見た中でiMacが一番コスパよかった
数万の糞PCはCPUがセレロンとかマジ糞だから絶対やめとけ

388 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 23:24:15.61 0.net
ほんとは1万7千円の糞PCのくせにw

389 :名無し募集中。。。:2018/02/24(土) 23:57:57.50 0.net
ノートの良い所はコタツで使いたかったらコタツで
ダイニングで使いたかったらダイニングでと使う場所を気軽に変えられるとこだなと
場所固定でずっとそこに居るのが快適な人にはデスクトップが良いだろう
スマホメインだけどパソコンもあったら便利と言えば便利だなって人は安いので良いからノートかな
スマホメインの人は多少なりとも家の中でもちょこちょこ場所変えてやるのに価値見出してる人だろうし

390 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 00:01:41.25 0.net
>>387
しかし大半の人はセレロンでも事足りたりするのが現状なんだよな
ゲームしたり動画や画像編集系ソフト使ったりとかしないなら充分

391 :名無し募集。。。:2018/02/25(日) 00:03:09.97 0.net
タブは手で支える必要がある時点で寝PCとしてはイマイチ
片手はフリーじゃないとダメだろ

392 :名無し募集。。。:2018/02/25(日) 00:08:22.15 0.net
個人向けの出荷は8割がノート
ノート用のi3やi5がデスクトップのセレペンと大差無い時点で
デスクトップスレでセレロンがダメとか理屈が通らない

393 :名無し募集。。。:2018/02/25(日) 00:10:50.92 0.net
4K環境に17万でコスパ良いとかいつの話だよ

394 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 00:14:45.65 0.net
NANAOの27インチ4Kモニタをポチってしまった
後悔はしていない

395 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 00:17:53.71 0.net
新APUコスパ良いと聞いても新規で組むとやっぱ高いな

396 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 00:20:23.89 0.net
RYZEN APUが出たら組む予定だけど電源から交換するから結構掛かると思う
米尼からSEASONICを買えば安くあげられるけどRMAが苦労しそう

397 :たそ女臣委員長 :2018/02/25(日) 00:20:34.42 0.net
PCだけはDQN仕様のワイのPC

http://i.imgur.com/WsujYuv.jpg

398 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 00:22:54.92 0.net
ぶっちゃけCPUパワー要るのゲームやエンコードくらいだからな
エンコードに関しちゃたまにしかやらないなら
非力でも空いてる時間に放置しとけば済むしな
もちろん高性能なの選んだ方が何かと快適ではあるけど
あれこれやらないなら割り切って安いのでも問題ない

399 :名無し募集。。。:2018/02/25(日) 00:23:40.49 0.net
APUは先週出たよ
パフォーマンス的にCore i3かi5の代替

400 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 00:27:05.96 0.net
買うつもりだけど初物は怖いから3ヶ月様子見
値段もこなれてくると思うし丁度良い

401 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 01:32:37.96 0.net
C2DからI5になったらサイト開くスピードが格段に早くなった

402 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 01:38:30.58 0.net
それCPUの差じゃなくって動作周波数の差じゃね?

403 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 01:50:15.58 0.net
C2Dのブラウズは実際遅いな
ロースコアのATOMよりも遅い気がするから新しい命令とかが関係してるのかもしれん

404 :名無し募集。。。:2018/02/25(日) 03:59:55.28 0.net
俺も次はRyzen APUにしよう
マザー安いし

405 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 04:04:40.84 0.net
動作周波数の問題じゃなくてシングルコアでの能力が全然違うだろ

406 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 06:17:41.02 0.net
10年前ならどこにでも持ち運べるノートPCて言えたけど今はそれスマホでいいじゃんてなるよ
今時スマホ持ってない人のが少ないし

407 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 06:21:48.28 0.net
APUはメモリクロック高い方が良いらしいからメモリが高く付く
最低でもDDR4-2400以上は必要

408 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 07:32:30.70 0.net
>>345
これどうなん?
コスパいい?

409 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 07:41:26.49 0.net
本モデルはセーフティサービスへの加入が必須となっています。
契約翌月を1ヶ月目として12ヶ月間の最低利用期間がございます。
サービス加入期間が最低利用期間に満たない場合は解約事務手数料として9,120円(+税)がかかります。

410 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 09:42:05.74 0.net
CPUとGPUを分ける時代は来ないのか?
CPUにGPUを入れるならCPUのコアを増やして
GPUはボードに別付けでいいやん
GPUを冷やすファンが必要になるから避けるのかな
CPUに銅バーでも渡し熱を放出して頑張れよ

411 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 09:52:47.14 0.net
元々分かれていて一緒になったのはコストダウンのためだろ
もうPCは一部の人以外はオーバースペックなんだよ

412 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 10:00:32.61 0.net
デスクトップ持ってる人はノートも持ってる人が多い
パソコンオタクなんだよ

413 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 10:27:58.41 0.net
>>410
一体なのはCore i7とかのホビー向けでハイエンドのi9とかは別じゃなかったか

414 :名無し募集。。。:2018/02/25(日) 10:37:15.99 0.net
組まずにはいられないッ!

415 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 17:25:25.76 0.net
マウスのデスクPCがメイン ドスパラのデスクPCがセカンドの俺が来たよ
マウスのサポート対応は当たり外れが大きいが 24時間365日ずっと電話対応してるのは初心者には魅力かもしれない
同じ系列のパソコン工房も年中無休 近くに店舗あるならそこで直接サポート受けれるのもメリット

まあ品質はどっちも良くも悪くもない感じ 以前言われた電源の弱さはBTOで高品質の物を選べば安心

416 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 17:44:41.81 0.net
Windows10自体が重たいのか最近発売されたやつでも安いの買うと重い
やっぱそれなりに快適なレスポンスがほしかったら本体だけで10万くらいはかけないとダメだと思う

417 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 20:41:08.34 0.net
重いというと普通CPUに目がいきがちだが
メモリ不足 HDDの遅さが足を引っ張ってることがある
安物の4GBメモリは少ない 最低8GBは積んで SSDにするとかなりサクサクになると思う

418 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 20:51:29.32 0.net
eMMCは遅い

419 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 20:56:23.71 0.net
7万円台だが早いぞ10でも

420 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 21:26:21.71 0.net
CPUでいえば第7世代のPentium G4600(2コア4スレッド 3.6GHz)あたりでも
Win10でネットサーフィンや動画再生くらいなら十分な性能がある
それで遅いとなるとやはり大容量メモリやSSDを検討すべき

421 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 21:41:19.60 0.net
>>419だが
CPU  i5
メモリ 8G
オフィス有
BDドライブ
で7万で快適

422 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 22:46:57.52 0.net
i3の560でWindows10つかって
全く重いって思うことないわ

423 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 22:53:39.84 0.net
俺はノートのセレロン機メモリ4Gでも平気
月に1〜2度くらいしか使わないからストレスに感じないんだろうな

424 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 22:55:16.16 0.net
GWあたりにRYZEN APUにする予定
メモリが安くなると良いな

425 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 23:31:09.30 0.net
メモリはライバル会社を潰すためにダンピングをして潰れたら値上げするという方式らしい
今は値上げする時期、近いうちに中国の会社がメモリ業界に参入するらしく
そのあたりからまたダンピングが開始される

426 :名無し募集中。。。:2018/02/25(日) 23:41:16.42 0.net
ノートは既製品買うのは分かるが
デスクトップならショップBTOでパーツ選択すべきでしょ
ついでに3年保証つけるといいよ

427 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 00:24:33.47 0.net
デスクトップに保証も糞もな
何か壊れたら即日新しいパーツを買ってくるのがデスクトップだろ

428 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 02:27:54.67 0.net
ノートならわかるがデスクトップに付ける意味w

429 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 06:47:52.51 0.net
IEとかのアプリケーションを起動するのに5秒くらいかかるとやっぱストレス
1〜2秒でポンと動いてくれないとね

430 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 07:55:32.08 0.net
http://img.pokemon-matome.net/poke/170513_i9/C_r8JO2VYAA0slj.jpg

431 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 08:10:31.00 0.net
企業や教育機関の新組織や新社会人向けにPCの発注が多い2月3月
新製品が新CPUが使われる時期
旧製品がお安くなる時期でもある
但し人事異動が終わる5月末まで新しい製品は稼ぎ時なのでお安くはならない

432 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 08:14:43.48 0.net
合格発表を待ち新大学生になる人向けの(大学おススメ)
新しいお得なoffice付きノートPCのカタログが出回るまでもう少し
去年の夏や秋の安定した一つ前世代の製品が多いが

433 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 09:12:53.77 0.net
企業は新製品の新CPU導入なんて人柱なことするわけない

434 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 10:42:45.13 0.net
企業の事務用なんて納入業者が売りたいものをなるべく安く導入するだけで
最新のCPUとか枯れたCPUとか気にしないべ

435 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 12:48:12.68 0.net
場所をとらないノートPCも便利
GeForce搭載の堅実14型ノート「ThinkPad T480s」
Core i7-8650U(4コア8スレッド/1.9GHz〜4.2GHz/キャッシュ8MB/TDP 15W)
メモリ16GB SSD256GB WQHD IPS式(2,560×1,440ドット)
GeForce MX150(2GB) キーボードは10キーなしのアイソレーションタイプ
3セルリチウムイオンバッテリ/最大約15.4時間
サイズ約331x226.8x18.45mm(幅×奥行き×高さ)、重量約1.32kg
ベンチマークテスト
PCMark 8 バージョン2/Home acceleratedは3,423

436 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 12:51:03.67 0.net
家電屋にデスクトップなさすぎ

437 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 13:17:41.70 0.net
>>436
ネットのクーポン付きに比べると高いからあまり売れないんだろうな
ヨドバシあたりならカタログモデルなら一通り揃ってるけど
極々稀に掘り出しもんあるかも知れないけど探し回るのはたいへん

438 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 13:44:43.56 0.net
売れないなら値段を下げればいいのに
モニタとセットで3万ぐらいなら買うのに

439 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 13:51:35.53 0.net
>>438
それでは商売にならんから。
店舗販売はネット販売より人件費かかるし。

440 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 14:01:22.52 0.net
ネットで調べるとどっかの電気屋さんの5年くらいの型落ちモデルも見つけられるからな

441 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 17:03:22.46 0.net
>>436
初心者や自己解決能力無い人はノートを買う
玄人はネット通販で買う
企業は業者から買う

442 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 17:13:23.22 0.net
デスクトップでもCRTの17インチとか使ってた時代ならまだわかるけど
20インチ以上の液晶モニターがデフォな現代で15インチのノートPCは据え置きでは使いたくないな

443 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 18:08:09.06 0.net
ノートは省スペースってのもあるけど仕事や学校、旅行などいざとなれば持ち歩けるってのが強みだったからな
今は出先ではスマホやタブで代用出来るからノートを持ち歩くって事がほぼほぼ無くなった
あとデスクトップはモニターも大画面になったしテレビ出力、ワイヤレスマウス、キーボードなどで
机の前に座って使うだけじゃなくこたつやソファーに座りながらみたいな使い方もできる

444 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 18:23:03.22 0.net
ネット環境のスマホを常に持ち歩くのだから
打ちやすいキーボードと薄い12型くらいのモニタを持ち歩きスマホにつなげば
ノートPCを持ち歩く必要も無い時代になるんでないの?

445 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 18:31:42.01 0.net
もうそれだったらノートPC持ち歩いたらいいだろw

446 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 18:56:28.11 0.net
>>442
それで済むくらいPCの使用頻度が減ってるんだよ

447 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 19:17:08.41 0.net
スマホに画面ついてるしw
ミラキャストで外部出力すれば大きなモニターでも見れる(レシーバーは持ち歩かないといけないけど)
どうしても画面に出力したいなら使わせてくれるかしらんがカラオケ屋とか漫画喫茶とかでPCとかTVの画面を借りればいいんでね?

448 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 19:19:23.91 0.net
>>446
そういう話じゃなくて
モバイルとしてはスマホだし家で使うパソコンがほしいならデスクトップでいいという話だよ
ノートPCは不要

449 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 20:06:07.79 0.net
外でちゃんと仕事する人はノート必須だけど仕事してるふりしてたような人はタブレットで十分だわな

450 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 20:22:08.46 0.net
撮った写真の編集は大画面でないとね

451 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 20:36:35.86 0.net
>>444
タブで良いじゃんw

452 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 20:45:50.10 0.net
>>448
だから滅多に使わないから邪魔なんだよ
持たないか邪魔にならないサイズかになる
売れ行きの比率にも現れてるだろ

453 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 20:55:09.06 0.net
ノートの方がよっぽど邪魔くさいと思うがな
サブでレッツノートも持ってるがモニタに繋いで本体はデスクの下に仕舞ったままだわ

454 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 21:02:24.54 0.net
俺はノートだな基本的にあまり使わないから普段は畳んで片付けてる
モバイル端末でやり難い事する時だけ出してくる
ケースバイケースで本体の15インチモニターそのまま使ったり
テレビに繋いだりしてる

455 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 21:21:41.51 0.net
邪魔くさい人はパソコンなんか買わないわ
何の為に買うのよ安くもないのに

456 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 21:22:27.83 0.net
貧乏人は要らないよな

457 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 22:04:32.95 0.net
ワンルームならテレビ買わずにデスクトップとTVチューナーという選択肢も有りだな

458 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 22:05:56.37 0.net
>>454
こういう使い方するから余計に使わなくなるんじゃないの

459 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 23:33:56.60 0.net
PCは日常的に使うけど一番重宝するのは画像キャプかな
ffmpegは神だな

460 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 23:38:08.85 0.net
ヲタクの理屈みたいなのが多いな
おまえらみたいなのが普通なら
パソコンそれもデスクトップがもっと売れてるっての

461 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 23:39:46.36 0.net
普通とか意味ないだろ
自分と他人は別人なんだから

462 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 23:40:13.23 0.net
パソコン全体の1割にもならないデスクトップのうちの9割がiMacみたいな一体型
一体型じゃないデスクトップ買う人はほとんどいないってこと

463 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 23:41:31.80 0.net
だから何だよw

464 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 23:41:47.76 0.net
それがどうかしたの
自分がいいと思う道具を使えばいいじゃん
なんで人のことを気にしてるの

465 :名無し募集中。。。:2018/02/26(月) 23:49:42.84 0.net
>>462
売上の比率はデスクトップ35%、ノート65%くらいだよ
そしてデスクトップのオールインワンタイプはデスクトップ全体の30%くらいで70%は分離型

466 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 02:16:10.11 0.net
自分はPCデビューして依頼デスクトップオンリー
100本近くストックしてたVHSビデオをファイル化作業が当初の目的
昔の音楽番組を焼いて車載DVDで見て胸熱になれる至高
今は浴室用DVDでも見れるので他人には見せれないアイドルの恥ずかしいのとか焼きまくっています
昔は10時間以上かけていたエンコ作業も今はサクサク短時間で終わるからオモロいよ

467 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 04:05:52.65 0.net
自作割高だわという奴は全員頭悪いと思っていいよ
OSは海外通販CPUマザボメモリは中古で十分だしケース電源クーラキーボードマウスは流用BTO何それ?状態

468 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 06:26:15.08 0.net
何をもってデスクトップの販売量を語ってるん?
大手家電屋で売ってるメーカーのPC売上の話かい?
ドスパラみたいなネット販売店なんかノートよりデスクトップのほうが売れてるだろうしみんなそういう所で買うから家電屋じゃ売れないってだけじゃないの

469 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 06:28:31.46 0.net
ソフマップで即日で買えるやつが運命の台だよ
モニタだって欲しいのが売り切れだったら予算オーバーだろうが売ってるやつ買うしかない

470 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 06:30:06.13 0.net
そらたしかにノート端末1つ買って電源とLANケーブルさせばパソコンができるんだから手軽だけど
性能は落ちるし画面は小さいし熱の心配もしなきゃいけないしで据え置きならノートよりデスクトップのほうが優れていると言ってるだけじゃん?
今時家でパソコンやるような奴はそういう理屈が通じる奴だけだろと

471 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 06:33:16.85 0.net
ノートはキーボードに酒零したら終わりだからな
デスクトップならキーボードにいくら零そうが壊れないしキーボードも下に穴空いてて問題ない
掃除しないアホならノートでいいだろうが掃除も楽だしね
俺はシベリアンハスキーくらいのでかいケースでもいいくらいだよ

472 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 06:36:11.61 0.net
デスクトップのキーボードなんて安い物なら1000円以下で有るからな

473 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 06:38:48.36 0.net
気が剥いたらサクサクっとハケでマザボーをシャカシャカやってホコリ取れるくらいのスカスカの箱がいいわ
配線も生き物のの内蔵みたいにびっちりじゃなくて3.11のときのスーパーの棚みたいな感じがいい

474 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 06:47:02.33 0.net
>>467
海外通販か
クレカ必須だね

475 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 07:01:26.70 0.net
海外通販は配送料含めても得なんか?

476 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 07:48:06.93 0.net
デスクトップ買わずにノートにしちゃう貧乏人って

477 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 07:51:00.28 0.net
>>462
デスクトップは企業が買うんだよw

478 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 08:56:47.17 0.net
>>473
エアーダスターか静電気除去ブラシにしろよw

479 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 10:05:31.83 0.net
>>475
代理店の中間マージンがない分安くなるかも
ただ初期不良期間過ぎて壊れたら面倒
並行輸入品は国内でサポート拒否されたら自分で海外へ送る
EMSで送ったら結構金掛かる

480 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 10:21:11.17 0.net
ビックカメラとかできいたらデスクトップは全く売れてないって言ってた

481 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 10:22:42.92 0.net
だってビックカメラでDellのPC売ってないから

482 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 11:48:19.06 0.net
家電屋で売ってるようなデスクトップを最後に買ったの15年くらい前だわ
ノートはまだわりとメーカーのPCを買う傾向が残ってるってだけ

483 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 12:07:15.75 0.net
PCデスクトッパーとヲタ靴ダンロッパーは永久に不滅です

484 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 12:20:16.68 0.net
スマホやタブレットの進化で駆逐されるのはノートPC

485 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 12:22:36.59 0.net
聞くなら九十九で聞かないとな

486 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 14:44:20.01 0.net
Ryzen APUは2月、第2世代Ryzenは4月に発売 AMD CPUロードマップ

487 :名無し募集。。。:2018/02/27(火) 14:57:10.87 0.net
そうなるとAPU買うの憚られるな

488 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 15:05:22.65 0.net
家電量販店で買うやつはデスクトップノート

489 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 17:47:52.03 0.net
能力の無い人たち
スマホ>タブ>>>>ノート>>>>>>>>>>デスクトップ

490 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 18:38:29.59 0.net
APUは買うけど不具合がないか様子見中

491 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 19:14:51.10 0.net
次買うならminiPCだな

492 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 19:17:37.23 0.net
miniPCはそのまま使うには良いけどHDD増設とかなると後悔する
リビングPCになってしまった

493 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 19:21:48.83 0.net
今使ってるPCは中国産の2万円程のAtom系のセレロン
何をするにしてもちょっともたつくけど普段使ってる分には問題ない
外付けUSBHDDを接続したら起動が遅くなって笑える
NASが欲しい

494 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 19:28:38.90 0.net
APUてなんぞな

495 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 19:39:15.42 0.net
UPSのメーカ?

496 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 20:10:55.80 0.net
家電店で買うような人は大半がノート
デスクトップ買うような人はメーカーカスタマイズかBTO

497 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 21:06:47.40 0.net
>>493
余計なものを?げば遅くなるのは当たり前だけど
他のPCより遅いのか?

498 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 21:20:10.90 0.net
>>497
外付けUSBHDDを付けないときはすっと起動してた
電源投入後にHDDの電源が入るまで一呼吸してから起動する

高速起動をOFFにしてることも要因だけど

499 :名無し募集中。。。:2018/02/27(火) 23:27:22.09 0.net
CPUソケットはCPUの世代ごとに変えてくれないと
新しいマザーボードが売れなくて困るとか厄介だね
利用する側はCPUだけ交換で性能アップできればいいのに

500 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 01:04:37.39 0.net
最近は安く売らないね
FUJITSUPRIMERGY TX1310 M1 PYT1311ZGC 29,800円
OSレスタイプ PentiumG3420(3.20GHz/2コア/3MB) メモリ4GB HDD-500GB

501 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 03:17:08.05 0.net
起動時にUSBに繋がってる物を全て認識するから起動が遅くなるのは当然
嫌なら起動後にHDDの電源入れろ

502 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 14:51:30.86 0.net
VANGOOD VG-MN9 Atom X5高性能スティック型パソコン ¥19,500
Windows10/4GB/64GB 62g 冷却ファン搭載
Atom X5-Z8350 (4コア/1.44GHz/最大 1.84GHz/ 2MB スマートキャッシュ )

iBUFFALO 無線(2.4GHz)キーボード&静音マウスセット ブラック BSKBW100SBK ¥1,482
ハイスピード HDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプA ¥598
I-O DATA モニター ディスプレイ 20.7型 EX-LD2071TB  ¥10,980

503 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 17:20:40.48 0.net
パソコン出荷1月11%減、2カ月連続マイナス
2018/2/28 14:51
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27494350Y8A220C1X20000/

504 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 17:27:09.19 0.net
>パソコン 2カ月連続マイナス
季節商品的な機器を月の売り上げで評価するのは悪意があるとしか思えない
しかし・・・クリスマス商戦の12月からマイナス連続だとマジヤバい

505 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 17:29:29.82 0.net
出荷台数全体の7割を占めるノート型は12.8%減の32万台
主に机に据え置いて使う「A4サイズ」の落ち込みが大きい
持ち運びに便利なモバイル型は4割近く増えた
デスクトップ型は6.9%減の11万台

506 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 17:32:29.16 0.net
>主に机に据え置いて使う「A4サイズ」の落ち込みが大きい
A4の2kgくらいは持ち歩けよ

507 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 18:08:31.65 0.net
Cディスクは必ずSSDにすべき
HDDだとずっとカリカリ鳴ってて気持ち悪くなる

508 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 18:43:36.58 0.net
アクセス音ぐらいで気持ち悪くなるならケースも考えた方が良いよ

509 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 18:46:27.05 0.net
2kgノートを抱えて1時間歩けるかというと絶対肩こって疲れるから無理
モバイル性では手軽に持ち歩けてどこでも簡単に使えるスマホには勝てんよ

510 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 18:48:05.36 0.net
スマホと違ってPCやTABは斜陽産業
だからアップルやサムソンの業績はいい

511 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 19:06:39.74 0.net
使ってる小型ノートパソコンは500g

512 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 19:27:58.40 0.net
>>505
据え置きを買う層がスマホで充分てことだな

513 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 19:29:12.24 0.net
>>506
背負え

514 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 19:29:32.57 0.net
買い替えなくても長く使えるからデスクトップは下がったのかもな
今年は中身を電源から交換する予定

515 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 19:37:40.29 0.net
自宅のPC買うの5年おきくらいになったもんな
対してスマホは2〜3年で劣化してくるから買えないと使えなくなる

516 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 19:38:57.65 0.net
今のパソコンはスマホでできないことをやるための道具だからな

517 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 19:48:21.58 0.net
今時デスクトップ買う奴は目的があって買ってるのさ
据え置きノート買う奴みたいにネット見るならタブやスマホで充分

518 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 20:17:13.37 0.net
NEC Mate

519 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 20:29:40.47 0.net
ノートは室内にデスクPCがあって
サブとしてのノートなら分かるぐらいだな

520 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 22:00:01.65 0.net
LinuxMint 18.x Mate

521 :名無し募集中。。。:2018/02/28(水) 23:06:40.91 0.net
昔はノートも母艦となりデスクトップが有るか無いかの違いは大きいと言われていたが
今のスマホとパソコンの関係もそんな感じだね

522 :名無し募集中。。。:2018/03/01(木) 00:59:41.92 0.net
某D 春のクーポン
最大20%オフクーポン!3/5(月)まで
新生活応援セール実施中!新生活応援特別モデルがクーポンでさらにお得

523 :名無し募集中。。。:2018/03/01(木) 01:17:46.50 0.net
クーポンとか元値高く設定してんだから
クーポンの割引率より必要なスペックが他より安くなってるかが重要だわ
もちろんそれで安く感じる内容なら買うが

総レス数 523
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200