2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日から確定申告だぞ!急げ!

1 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:01:56.70 0.net
はよせな!

2 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:02:49.96 0.net
還付申告だけだからとっくに還付されたよ^^

3 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:02:56.15 0.net
去年期限過ぎて青色申告の控除受けられず税金増えて泣いた

4 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:04:27.48 0.net
おれも還付で40万近く戻ってきた

5 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:07:11.39 0.net
自営じゃないからさっぱりわからない

6 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:07:46.71 0.net
医療費10万円くらいじゃ大した控除にはならないんでしょ?

7 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:08:50.07 0.net
十万ちょっとだったら苦労する分やらなくてもいいと思う

8 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:15:07.26 0.net
やよいちゃんの対応は完了?

9 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:21:26.99 0.net
>>6
以下ページで簡易計算できる
おれは0だったw

http://www.hahoo.jp/KEISANKI/

10 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:25:26.45 0.net
ニートだけど、住民税の申告しとかないと後々面倒なので行ってくるわ。
金額書くところ無いから、完全なニート宣言書w

11 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:25:30.44 0.net
低所得だから住民税と保険料の申請だけだわ

12 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:30:57.30 0.net
郵送するの?
直接行くの?

13 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:35:09.03 0.net
>>12
両方可能
おれはけじめでもあるんで毎年税務署行く

14 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:41:42.49 0.net
そんなに医者にかからなかったし年末調整したし行かない

15 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:44:35.88 0.net
個人事業主だけど
去年所得税17Kぐらいだったけど今年は35Kくらいになりそう

16 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:45:54.18 0.net
ずいぶんしょぼい「事業主」だな

17 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:49:11.09 0.net
>>13
確定申告で税務署に直接行くのか なんて迷惑な

18 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:51:51.62 0.net
>>5
医療費が10万超えてなくて雑所得もないなら行く必要はない

19 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:52:40.12 0.net
>>17
普通じゃん

20 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:52:50.58 0.net
去年はアフィリエイトの副業収入プールさせて受け取らなかったし
医療費もかかってないし経費も特にないから今年は必要ないかな

21 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:53:17.81 0.net
住民税の申告行って来た
毎年思うのだが区役所に確定申告の相談に来て「それは税務署でお願いします」って言われる奴はなぜいなくならないのだろうか

22 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:53:56.42 0.net
脱税は国家反逆罪だぞ

23 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:54:46.03 0.net
>>16
まあ年収換算でだいたい450くらいだから確かにショボいね

24 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:54:54.82 0.net
>>19
普通は臨時の申告会場だよ 税務署に直接くるなって書いてあるから

25 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:55:23.18 0.net
誰も脱税の話なんかしてないのに急にどうした

26 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:56:07.35 0.net
10年自営業やってるけど去年やっと親の扶養から外れて保険証作りに役所行ったら前年の所得0にしてくれたから今年から確定申告する

27 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:56:23.45 0.net
青色申告と確定申告を2017年版の会計ソフトでやろうと思うんだが
何か問題ある?
法律改正とかあった?

28 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:58:03.24 0.net
>>24
何県人だお前?

29 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 09:59:26.69 0.net
法律改正
→マイナンバーの記載義務

30 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:00:31.59 0.net
所得0だから市役所で申告やってきたぞ

31 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:01:52.87 0.net
マイナンバーは去年だろ

32 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:03:20.47 0.net
確定申告
マイナンバー必要だよ

33 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:05:24.07 0.net
税金イコール脱税みたいに直結するガイジおるよね

34 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:06:33.41 0.net
郵送する場合マイナンバーカードの提示はどうなるの?
コピーを添付すればいいの?

35 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:07:47.25 0.net
>>10
ニートなら住民税免除だよ

36 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:07:55.39 0.net
税理士に丸投げすればいいだろ

37 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:08:14.70 0.net
あれだけe-Taxを奨めているんだからそれでやれよ
向こうも楽なんだろ

38 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:10:03.88 0.net
税理士に丸投げするとお幾ら?

39 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:11:43.20 0.net
確定申告だけなら3万ぐらいじゃね

40 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:12:11.41 0.net
e-Taxは最新のIEにしか対応してない時点でクソだろ

41 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:12:12.51 0.net
>>35
住民税申告しないと免除にはならないのよ

42 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:12:24.64 0.net
青色申告会に入っていれば安く早く終わる
青色ならね白色は知らない

43 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:14:04.10 0.net
>>40

それどころかカードリーダーが必要ときいて挫折した

44 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:17:09.59 0.net
郵送するのにマイナンバー通知カードと免許証コピーした
今から本屋にガンガン買いに行ってくる

45 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:19:34.02 0.net
カードリーダーは2000円くらいで買えるぞ
そのためにICチップ入り住基カードわざわざ作ったのにマイナンバーカードに移行したから
また手続きするのだるくてやってない

46 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:21:28.72 0.net
去年は初日に行って激混みだったから来週行く

47 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:22:02.20 0.net
去年の確定申告のときにマイナンバーのコピー添付したから
今年はいらないよな?
それとも毎年貼るのか?

48 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:23:00.06 0.net
要るのは番号そのものじゃないの

49 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:25:23.81 0.net
>>48
eTaxにしろ直接行くにしろ
番号を証明するもの(リーダで読み取ったデータかカードそのもの)が必要

50 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:27:06.53 0.net
ホントめんどくさい
低所得者を苦しめないでほしい

51 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:27:36.23 0.net
マイナンバーカードとか作ってないわ

52 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:29:33.17 0.net
善良な市民を装うにはマイナンバーカードは必須ですよ

53 :名無し集募中。。。:2018/02/16(金) 10:29:36.88 0.net
マイナンバーカードはいづれ確定申告では使わなくなるからいそいで作らなくてよしと去年税務署の職員に言われたよ

54 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:29:38.59 0.net
そう言えば通知書きてたな
毎年年収なしにしてるんだけどいずれバレないかすっとヒヤヒヤしてるわ

55 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:33:43.54 0.net
要求される書類はこんなかんじ

https://i.imgur.com/ZzNBzKM.jpg

56 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:38:54.70 0.net
ネットでIDとパスワード入れるぐらいで電子申告できればいいのにな
何だよカードリーダーって

57 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:39:19.70 0.net
毎年渋谷の作成会場でやってるわ
相談とか書類チェックとかやってもらえてeTaxだから早くて安心
郵送だと記入漏れでわざわざ税務署に呼び出されたことがある

58 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:40:35.62 0.net
確定申告は低所得なら必要なし

59 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:41:33.36 0.net
必要あるよ

60 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:42:56.17 0.net
ちゃんと申請しないと保険料や住民税MAXで請求されるから低所得者こそ申請しなきゃ死ぬわ

61 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:43:24.03 0.net
>>54
過少申告の場合は3年後ぐらいに追徴課税が来るよ

62 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:44:16.52 0.net
めんどくさいのは公務員の体たらくによるもの

国民の時間を無駄に奪うなよ

63 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:44:42.67 0.net
もっとわかりやすく簡単にならんの

64 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:46:09.03 0.net
確定申告嫌なら自営やめて勤めればいいだろ

65 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:46:52.56 0.net
家族で自営だけど全部税理士にお願いしてる
費用は年間5万ちょいかな

66 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:47:38.18 0.net
>>59
所得が38万円以下なら確定申告は不要

67 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:49:36.58 0.net
税務署は金の流れ把握してるから虚偽申請してもすぐばれる
年金も国保も把握してるから領収書とか提出しなくていいと言われた
そこまで分かってるんなら自動でやれよと思うけどな

68 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:50:50.67 0.net
>>66
所得39万円でも低所得者だろ

69 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:53:57.42 0.net
>>68
その辺は上手く誤魔化せw

70 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 10:56:42.45 0.net
>>66
でも住民税申告はしないと住民税が安くならない

71 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 11:00:54.59 0.net
>>70
住民税も同じぐらいの金額で非課税だよ

72 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 11:43:31.29 0.net
>>71
給与所得者で年末調整してるのならそうだろうけど
そういう人は低所得に限らず確定申告は不要でしょ?
なにか勘違いしてるよ

73 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 11:47:59.44 0.net
住民税を非課税にするには所得を証明しなくちゃいけないので
給与所得者以外はなんらかの申告をしないとダメ

74 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 11:51:15.69 0.net
無職でも収入なしにして出すんだぞ

75 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 11:56:06.20 0.net
医療費は健康保険使ってるんだからいくら使ったかすぐわかるじゃん
国が勝手に計算してくれりゃいいのにな

76 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 11:57:45.92 0.net
「権利の上に眠る者」

77 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 12:33:13.46 0.net
>>75
申告しなきゃ払いませんよそっちが悪いんですよ
というとてつもない「セコさ」を感じるよね

78 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 12:51:34.03 0.net
>>1
いつまで?

79 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 12:52:22.55 0.net
狼って結構個人事業者多そうだな
まあ俺もだけど

80 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 12:53:24.70 0.net
そろそろうっかりしてた26年度の申告出さなきゃと思ってるんだけどやっぱりマイナンバー必要?

81 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 12:55:53.86 0.net
>>80
>>55

82 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 12:56:04.10 0.net
マジめんどくさい
もっと簡単に出来るようにしろよ
なんのためのマイナンバーなんだよ

83 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 12:57:59.85 0.net
個人事業主だけどそれだけじゃ食えないからバイトもしててそっちで年金も保険も払ってるからどっちが本業か分からなくなってきた

84 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:02:05.48 0.net
>>83
バイト先で社会保険の対象になればそっちが本業だろ

85 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:02:45.61 0.net
>>81
マイナンバー始まる前のも必要かどうかを知りたかったす
いずれ税務署に確認しなきゃいけないことも思い出したからあとで聞く

86 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:02:53.47 0.net
マイナンバーは国が管理しやすくするためだぞ

87 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:04:58.75 0.net
>>83
あるある

88 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:06:13.79 0.net
>>85
マイナンバー始まる前の書式に記入欄はないからいるわけないだろ

89 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:10:17.67 0.net
家賃収入できたから行かねばならないらしい
めんどくさいしわかんないしどうすれば、て感じ

90 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:12:58.46 0.net
ネット申告でも可

91 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:16:19.27 0.net
確定申告の会場みたいなのに行けばいいだけだろ

92 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:17:43.60 0.net
医療費
去年までは病院や薬局の住所とか買った商品名とか入力必要で超めんどくさかったけど
今年は病院・薬局名と金額と区分選択だけで良くてすごい簡単になってた

自分が入院とかしてた年に簡単にしてくれれば良かったのにと思ったけど
まあ楽なのはいいことだ

93 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:19:29.52 0.net
スイッチETCみたいなやつ使う奴おるんかいな
薬局で12000円以上とか買わないだろ

94 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:19:36.57 0.net
>>85

マイナンバー以前にさかのぼってってこと?
ならいらない
以下参照


https://i.imgur.com/Xb2RCBG.jpg

95 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:23:38.20 0.net
今週末と来週末は日曜日に受付してるみたいだけどインフルかかりたくない
初めて郵送にしちゃおうかな

96 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:30:55.56 0.net
こういうのを学校で教えるべきだと思うの

97 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:32:22.84 0.net
ほんとそれ

98 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:33:30.75 0.net
>>10だけど、市役所に出してきた。
マイナンバー確認のために、マイナンバーカード出せって言われたわ。
いつもマイナンバー携帯してるから良かったけど、大きく書いとけや。

99 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:33:58.63 0.net
俺は今年は所得税50

100 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:34:15.30 0.net
俺は去年は最終日の二日ぐらい前に税務署に持って行ったけど
それほど混んでなかったわ
先客が10人ぐらいで待ち時間5分ぐらいだった
まあざっと書類見て判押すだけだからな

101 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:34:59.41 0.net
新任の佐川さんのご挨拶ないよね

102 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:37:31.42 0.net
>>98
確定申告を市役所に?
ド田舎だとそうなの?

103 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:39:08.96 0.net
住民税の申請は市役所
住民税や保険料の申請であって確定申告ではない

104 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:42:08.35 0.net
税理士に頼めば税務署に提出するのもやってくれるぞ

105 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:43:56.98 0.net
市役所に会場借りて税務署が臨時窓口やってるケースじゃね

106 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:47:41.08 0.net
>>103
確定申告すればそのデータが市役所や区役所に行くから申請の必要なんかないんだが

107 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:48:20.46 0.net
>>102
>>10 でニートだって言ってんだから確定申告なわけねーだろ

108 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:51:01.73 0.net
収入のない人は所得税も控除もないから確定申告じゃなくて
市役所に「収入ない」って申告するの
お前ら無職予備軍のくせになんでそんなことも知らないんだ

109 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:51:32.01 0.net
そんなこと知ってたら無職なわけないだろ!

110 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:51:51.05 0.net
収入無いなら市役所から送られてくる手紙に書いて送り返すだけでしょ
わざわざ行く必要ない

111 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:52:19.84 0.net
まあ落ち着けよ

112 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:55:13.55 0.net
>>85
94は写真間違った

今年確定申告したとしても過去にさかのぼった
申告の場合マイナンバーは必要ない
以下参照

https://i.imgur.com/51NBK9i.jpg

113 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:55:25.63 0.net
それを言うと確定申告だって郵送でできるって不毛な議論になるからね

114 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:57:42.97 0.net
確定申告の郵送は自腹だけど
住民税申告の郵送は無料だから

115 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 13:59:22.24 0.net
>>110
手紙?

116 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:01:45.59 0.net
ふるさと納税でお礼の肉貰いまくったからな〜
申告行かなきゃ

117 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:07:30.32 0.net
ふるさと納税で貰った27インチモニターで5ch快適にやってます

118 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:39:02.84 0.net
>>38
シンプルなのでも3万

119 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:40:20.10 0.net
>>115
調査書のことだろ
お前去年一年何してたんだ?
親が養ってくれたんか?
ってお手紙が届くよ

120 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:41:39.66 0.net
年末調整で医療費もやってよ〜

121 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:43:08.03 0.net
>>108
ゼロ申告も確定申告だから
だから税務署でも扱ってくれる
市町村でやると所得なしの理由を事細かに記入しないといけない

122 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:45:30.99 0.net
ニートなので、わざわざ申告には行かないわ
年金の免除申請を出す時に「収入なし」と書いてるわ

123 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:47:40.44 0.net
加計とスパコンに吸われる

124 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:49:31.84 0.net
税金なんて払いたくないわ
国税庁の長官は国会で虚偽答弁を繰り返した佐川だぞ

125 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:49:43.87 0.net
医療費控除は領収書が提出不要になりました
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/pdf/iryoukoujyo_meisai.pdf

126 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:53:46.24 0.net
e-Taxは1/4から使えるから年明けの暇なときにやっとくと捗るぞ
還付申告は1月からOKだし納付も提出自体は1月からできる

127 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:55:00.83 0.net
ここ数年は住民税は非課税で年金は全額免除です
申し訳ありません

128 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 14:57:47.98 0.net
>>122
年金免除の根拠が確定申告書の提出だぞ

129 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:21:25.42 0.net
親の扶養に入ってて無収入なのは(親が)申告済みとかそういうことじゃないの

130 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:22:34.10 0.net
俺もやっと住民税が非課税になるわ
どやって言うことではないが

131 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:25:40.31 0.net
なんちゃら給付金ってこの前3年分ぐらいまとめて払っちゃったから>>130みたいな人は本当は貰えるんだけどもらえないよな?

132 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:25:53.88 0.net
de_kick_o_nice (ありま)

確定申告が並んでるったってコンサートの物販列に比べたら屁でもないわ

133 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:37:35.56 0.net
今年は給付金でないの?(泣)

134 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:39:15.07 0.net
>>133
出ないんじゃないかな?
この前先の収入とか分からないのにまとめて払っちゃってるからな

135 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:39:26.91 0.net
自宅警備員の人はどうするの?

136 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:41:54.76 0.net
確か年5000円で3年分15000万円払ってるからな
今年や来年の収入とか分からないのにさ

137 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:42:54.40 0.net
あれ3年分だったのか

138 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:43:00.11 0.net
選挙前のバラマキだったよ

139 :名無し募集中:2018/02/16(金) 15:51:57.15 0.net
毎年来る申告書の入ったでかい
白封筒がまだ来ない

140 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:53:28.34 0.net
>>139
もう何年も前から来ないよ
欲しけりゃ貰いに行くしかないよ

141 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:53:43.48 0.net
領収書は「廃棄しました」で大丈夫とのこと

142 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:53:43.85 0.net
あれはもうコスト削減で来ないぞ

143 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 15:57:30.56 0.net
手書きとか面倒くさいから国税庁HPで作って印刷してるわ

144 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:03:02.49 0.net
それですぐ送信できたらいいのになんで電子申告にめんどくさい手続きがいるんだろう
本人確認とかわざわざカードリーダーとか使わなくてもよくあるワンタイムパスワードみたいなので出来ると思うが

145 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:07:15.42 0.net
>>144
社会保険や生命保険の控除証明書は送らんといかんし
自分の控えも欲しいから印刷してる

146 :fusianasan:2018/02/16(金) 16:10:01.41 0.net
佐川さんのおかげで医療費の領収書を提出せずに済むようになった( ̄ー ̄)

147 :( ○ ´ ー ` ○ ) さっちありがとう:2018/02/16(金) 16:11:41.27 0.net
( ● ´ ー ` ● ) 佐川さっちありがとう

148 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:14:29.15 0.net
帳簿つけるのめんどい

149 :fusianasan:2018/02/16(金) 16:17:04.27 0.net
弥生freeeマネーフォワードあたりを使えよw

150 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:23:18.11 0.net
>>144
今年税務署で申告して本人確認されると来年からはカードリーダいらなくなる

151 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:26:39.91 0.net
狼で住民税ゼロ申告ニート
こんなに多いのかよw

152 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:30:14.41 0.net
>>151
おまえがそういうやつしか見ていないだけだよ

153 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:31:45.84 0.net
医療費の領収書出さなくていいって書いてあったのに10月以降のはいるのかよ

154 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:33:39.09 0.net
特定口座で株取引しててゼロ申告してる人もいるだろうな

155 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:40:19.91 0.net
青色なんだが帳簿付けてない・・・
アパート経営で委託してるから明細は毎月届くんだが、それで良くない?

156 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:45:12.14 0.net
今から帳簿作れよw

157 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:47:41.18 0.net
だからネットやってるのに会計ソフト使わないのかよw

158 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:48:25.08 0.net
今なら無料相談やってるから書類全部もってけよ

159 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:49:01.99 0.net
さっき税務署通ったけど混みまくってた

160 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:50:38.04 0.net
なあに期限までは1ヶ月あるさ

161 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:51:53.48 0.net
期限ギリギリなんて激混みだから
税務署じゃなく大きい会場でやってる出張のところに行った方がいい

162 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:57:05.80 0.net
マイナンバーあるのに印鑑いらないだろ
改善しろよ無能公務員

163 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:57:20.10 0.net
14日に渋谷区と世田谷区の合同の確定申告書作成会に行ったけど
凄い流れ作業で1時間ぐらいで終わったな

164 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 16:59:22.56 0.net
印鑑押すところなんてあったっけ?

165 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:00:36.81 0.net
無駄を無くす作業をしないのは昔から。無駄なものを増やすのが仕事だと思ってるんだろうな。

166 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:01:03.25 0.net
書面提出ならある
ただ最近の会場申告では原則いらない

167 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:01:22.47 0.net
第一表の氏名の横に印鑑押すとこあるだろ

168 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:02:44.84 0.net
行ったふりしてるやつがいる

169 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:03:37.30 0.net
年末から税務調査に入られててマジ面倒臭い

170 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:04:23.10 0.net
毎回会場でパソコンでやってるから印鑑押したことない

171 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:04:33.78 0.net
印鑑押さなくても大丈夫な所もあるらしいw
じゃあ完全に無くせよなw

172 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:05:18.55 0.net
税務調査が入るってどんな感じなの?
やっぱ悪いことしてたの?

173 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:07:06.24 0.net
書面提出→印鑑必要
来署型電子送信(いわゆる会場申告)→印鑑不要
オンライン電子送信→印鑑不要

こんなの常識だろw

174 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:07:50.58 0.net
無駄な事して仕事してますアピールが公務員

175 :ガトリングゼロ :2018/02/16(金) 17:08:12.45 0.net
みんなおかねもちだね

おいらしょうがいねんきんしか収入内

貧乏だお

おまいら税金もっとよこせお

176 :fusianasan:2018/02/16(金) 17:08:36.49 0.net
株で100万もうかった

177 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:08:43.04 0.net
税務署の奴も何でオンラインでやんねえで
手書き書類出すんだよって思ってるよ

178 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:09:14.02 0.net
>>112
画像つきでありがとう
帳簿用の書類発掘して頑張るわ
感熱式のレシートヤバイことになってそうだわ

179 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:09:35.14 0.net
>>172
何にもしてなくても来るよw

180 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:10:59.25 0.net
法人ならともかく個人で税務調査やられるってよっぽど儲かってるんだろうな( ̄ー ̄)

181 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:11:44.29 0.net
税務調査って芸能人が対象のイメージある

182 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:12:21.84 0.net
>>179-180
そういうことか
すげえな

183 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:13:53.25 0.net
仮想通貨で脱税すると調査来ると思う

184 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:15:15.01 0.net
>>180
現金商売だと来られやすい

185 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:16:08.66 0.net
印鑑押すぐらい簡単なことだろ
何をいやがってるのか知らんが

186 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:16:54.39 0.net
名古屋で確定申告キャンペーンやって脱税してた板東英二wwwwwwwwww

187 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:19:32.09 0.net
みんなアホなの?
初日付近とか最終日付近激混みするのわかっててなんであえて行くんだよ
俺はバカじゃないから期間の中ごろの平日に行くけどな

188 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:20:31.88 0.net
>>176
源泉徴収口座作ってないの?  

189 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:25:13.68 0.net
飲食店の自営でやってて税務調査入られた年に株で1000万円くらい儲かってて普通に知ってたわ
株の方はもう源泉されてるので関係ありませんからとか言ってきやがってムカついた

190 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:27:16.90 0.net
ビットこいん+30万
いかないかんよね
今年にはいって15万とかしたが
一時マイナス25までいったがもどしたっけど

191 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:31:38.61 0.net
+30万円ぐらいなら必要経費探して20万円以下にしたらw

192 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:40:21.63 0.net
医療費控除の領収書の有効期限って1年だけ?
一昨年申告しなかったからできるなら去年のと合わせて申告したいんだけど

193 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:41:40.21 0.net
>>192

5年

194 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:41:43.17 0.net
2年分申告できる

195 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:45:28.90 0.net
去年開業してはじめての青色申告だからなにがわからんのかわからん全部わからん
一応帳簿つけて申告書も必要っぽいとこは記入したけどこれあってるのかどうかって税務署持ってって聞いたら教えてくれるの?

196 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:46:57.81 0.net
教えてくれるに決まってんだろ

197 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:47:27.64 0.net
e-taxで1月半ばに済ませてるわ
去年のデータ読み込んで2,3か所修正して
ICカードで全部オンラインで完結
15分ぐらいだったな

198 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:47:30.85 0.net
1月26日にe-TAX申告でとっくに終わってる
お前らのんびりだな

199 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:48:03.11 0.net
税務署で相談してもきっちりとられるだけだぞ
いろいろ経費として算入して節税するなら自分でやるほうがいい

200 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:49:17.71 0.net
青色申告の相談だと税務署が所轄の青色申告会にお願いしてるんじゃないかな

201 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:49:35.78 0.net
>>195 時間と二度足運ぶ意思があるなら全然余裕。相談員捕まえて納得するまで聞いたらいい。
暇だったら税務署に電話したら、今の時期だったらコールセンターにつながるからそこでとりあえず何度も相談して
予習していったらいい

202 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:52:05.84 0.net
ネットの売買に税金の網を掛けないと駄目だろ

203 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:52:09.79 0.net
青色申告会の臨時相談員やってる税理士受験生知ってる

204 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:52:55.75 0.net
ビットコインはパソコンやスマホを経費に出来るよな

205 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:53:41.61 0.net
株はできないのにね

206 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:55:18.33 0.net
佐川さんが領収書無くしてもいいんだから領収書要らないよねって言うなよ、絶対だぞ

207 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:58:03.57 0.net
さいたまスーパーアリーナの確定申告で昼ごろいきなり待ち列の先頭に割り込んだ頭薄くてデブのジジイ発見
痛いねえ
何やってんだがいい歳して

208 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:59:14.89 0.net
キチガイハロヲタじゃねえか?w

209 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 17:59:32.66 0.net
3日くらい申告過ぎたら延滞で6万くらい取られたことあるな

210 :fusianasan:2018/02/16(金) 18:01:50.96 0.net
結構納税してんだなw

211 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:09:24.93 0.net
ほぼ無職でたまに小遣い稼ぎのアルバイト生活だけど毎年確定申告はしてる。臨時福祉給付金とか、年金支払い猶予を申請するときに必要だし

212 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:10:24.87 0.net
青色申告会が商工会と一緒になってて商工会入らないと相談受けつけないって言われた

213 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:56:07.80 0.net
>>191
なんもないサラリーマンだし今までんなこと考えてこなかった
歯医者の領収書のこしたらよかった(´;ω;`)

214 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:57:07.89 0.net
>>206
それはあまりふざけたこといわれたらいうつもりある

215 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:59:07.75 0.net
親を扶養控除に入れたらいんだよ。臨時福祉給付金もなくなったみたいだし、問題ないでしょ

216 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 18:59:19.62 0.net
>>24
神奈川県内の市町は市役所に臨時窓口の会議室解放がある

217 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:02:05.87 0.net
先日確定申告書出してきたよ
初めてだったからいろいろ心配したがあっけなくすんだ

218 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:04:56.84 0.net
後から出してないとかイチャモン付けられるのが嫌だから職員に提出して控えにハンコ貰ってる

219 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:14:09.10 0.net
休日に申告できる日も午前中は激コミだけど3時〜4時頃行くと5分も待たないで受け付けてもらえる

220 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:17:37.09 0.net
無職です

221 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:21:36.20 0.net
青色申告会入ると色々教えてくれるの?

222 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:26:29.85 0.net
>>205
特定口座源泉徴収ありだからでしょ?
自分で申告してもダメなの?

223 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:36:40.34 0.net
いつもは無職の清貧紳士のふりして
結局はおまえら高収入なのかよ

224 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 19:42:18.91 0.net
去年くらいから収入跳ね上がってて同じく個人事業主の叔父が何か言われるまで黙っといて大丈夫って言うのが不安だったけどこのスレ見る限り大丈夫っぽいな

225 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 20:13:11.86 0.net
>>224
ゆあれた時はアウトの流れです

226 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 21:50:29.49 0.net
>>224
そういうあなたのためにマイナンバー

227 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 22:04:08.97 0.net
>>224
バレた時に所得税や消費税7年遡られて重加算税と延滞税払って
さらに住民税と健康保険が襲い掛かってくるよ

228 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 22:23:44.59 0.net
>>192
二年分合算は不可
各年分ごとの申告

229 :名無し募集中。。。:2018/02/16(金) 23:16:21.91 0.net
>>219
オリンピックみるから無理だ
特攻する(´・ω・`)

230 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 05:24:24.72 0.net
自営業でもない派遣社員なのに確定申告の催促文書来たけど ほんと役所って馬鹿だな

231 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 05:39:54.77 0.net
科目がわからんのが多いよな
ガソリン代が車両費とか
迷ったら適当でいいのか
残った利益の額は同じになるだけだし

232 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 05:40:53.05 0.net
去年初めて郵送でやったのにやり方忘れた

233 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 05:42:43.55 0.net
新聞図書費

234 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 09:16:39.24 0.net
個人だと福利厚生施設が使えない

235 :マスター :2018/02/17(土) 09:51:30.74 0.net
そろそろ領収書の整理始めないとな

236 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 09:56:01.53 0.net
携帯スマホは通信費な

237 :名無し募集中:2018/02/17(土) 10:21:54.76 0.net
>>140
そうなんだ大阪生野区だけど去年まで着てたのになぁ月曜に行ってみる
てか忙しい時期なのに税務署土曜休みかよ

238 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 10:30:32.06 0.net
>>237
国税庁のサイトで入力して、プリントアウトするのはいかんのか?

239 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 10:52:12.96 0.net
初日一番乗りマニアっているよな
朝の五時に来るなよって感じだけどさ

240 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 10:53:26.62 0.net
>>235
コーヒーメイカーの減価償却ってどうなってるの?

241 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 11:07:24.21 0.net
ところで確定申告書を提出するための電車代って経費にできるの?w

242 :マスター :2018/02/17(土) 11:59:10.11 0.net
>>240
耐用年数6年でやってるみたい

243 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 15:56:32.93 0.net


244 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 15:59:00.73 0.net
電子申告にするとパソコンが計上できるんたっけ

245 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 16:10:34.53 0.net
嘘の申告して失業手当貰ってる奴は逮捕しろ!

246 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:40:20.10 0.net


247 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:58:38.13 0.net
失業手当と確定申告に何の関連があるの?

248 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:43:17.95 0.net
毎月雇用保険料を支払ってるから失業したときに金が出るんだ
生活保護といっしょにするなよ

249 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:47:53.53 0.net
青色申告で印刷して取っておくのって
総勘定元帳だけでもいい?
それとも仕訳帳とかまで印刷した方がいいの?

250 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 07:17:54.22 0.net
>>237
領収書紛失してもごめんだけですむやつが長官なのに
俺らはいかにゃいかんとか(´;ω;`)

251 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 07:43:09.91 0.net
>>219
おまい信じて午後2時くらいに行く
はんことマイナンバーかーどもっていけばいい?はじめてなんで
資料の他に
2月インフルで1週間休んだから年休とりにくいから日曜に行く

252 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 11:47:09.79 0.net
>>251
マイナンバーカードは持っていくべき。
それより日曜だけど、管轄の申告会場は開いてるのか?

253 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 14:25:57.16 0.net
>>252
今きたよ
マイナンバーカードだけはもってきた
2時間待ちw
買い物済ませてからきたわ
相談だけで終わるんだろうけど

254 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 14:53:48.28 0.net
Q15 税務署の窓口が開いている時間を教えてください。
A 税務署の開庁時間は、月曜日から金曜日(祝日等を除きます。) の午前8時30分から午後5時までです。
なお、一部の税務署では、平成29年分の確定申告期間中、2月18日と2月25日に限り、日曜日も確定申告の相談及び申告書の受付を行います。

255 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 14:56:09.93 0.net
>>254
この時期くらい毎日やれよ
相談くるやつって真面目な納税者やん

256 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 15:22:01.82 0.net
けんぽから医療費のお知らせ来たんだけど医療費控除見込み額ってなんなん?

257 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 15:51:48.83 0.net
俺φ(・ω・`)

1100 自宅出発
1145 納税相談最寄り駅到着/バーガーキングで昼飯
1230 納税所で番号札/最寄り駅に戻って買い物
1430 番号およびだし
1530 ようやく相談
1550 パソコン待ち←現在

家帰るの18時じゃんこのままだと(´・ω・`)

258 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 16:41:21.38 0.net
税務署まで45分とか山奥か?

259 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 17:09:40.71 0.net
>>258
車混んでると思って電車
隣の市の管轄らしい、赴任できた1年目でだからなんもわからん
1630にようやく呼び出されて1645にPC入力1655に入力完了
印刷もらって1702にでてきたよ

こんなめんどくさいこと2度としたくない(´・ω・`)
職員の人は丁寧だったけど
それでもちゃんと税金はおさめるお

総レス数 259
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200