2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工場の仕事を探してるんだけど交替制ってどう考えても体に悪いのに何で禁止されないの?

1 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 18:56:09.87 0.net
慣れるのか?

2 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 18:56:43.96 0.net
だから奴隷不足になる

3 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 18:59:33.04 0.net
四勤二休とか2日で切り替えなんてムリだろ

4 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:01:23.40 0.net
わりと真面目に将来は非人道的とか言って禁止されてると思う

5 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:01:43.21 0.net
交代制くそ暑いくそ寒い空気悪い
土方よりブラック

6 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:02:23.72 0.net
どんどん日本の生産性が下がるな

7 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:08:57.09 0.net
必要な人数は変わらないんだから日勤専属と夜勤専属を雇った方がいいだろ
夜勤だとそんなに人集まらないのか?

8 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:12:04.18 0.net
夜勤専属とかそれこそ奴隷だろ

9 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:13:54.59 0.net
夜勤週になる前の日曜日はテンション高くなる
まだまだ出勤まで時間あるじゃんって余裕持てて

10 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:14:53.12 0.net
夜勤の方が偉いさんや製造以外の人がいないから気分的に楽
ただ休みの過ごし方が難しい

11 ::2018/02/17(土) 19:15:07.02 0.net
>>7 日本のブルーカラーの働く現場は、合理的。多分、夜勤専門を置かず、ローテーションで回す合理的理由があるんだと思う。

12 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:15:53.57 0.net
夜勤は偉い人が出てこないからわりと楽なんだよな
俺なんか音源聴きながら仕事してたし

13 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:17:39.02 0.net
俺は夜勤のが好きだよ
だって日勤の人が入れ替わりで朝にくるから残業時間絶対に決まってるし短いから

14 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:18:44.52 0.net
ただ自律神経はガチでボロボロになると思う

15 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:20:17.00 0.net
交代制とか絶対禿げる

16 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:20:51.90 0.net
国は健康をごり押ししてるのだから禁止すべきだろう

17 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:23:24.47 0.net
交代制の仕事は工場だけじゃないぞ

18 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:27:00.74 0.net
芸能人みたいに高給取りなら時間バラバラでもいいけど
薄給のくせに交替制を強要するなんて酷い

19 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:30:11.15 0.net
俺の弟がそれで日勤と夜勤を週替りにやってるな
真面目にあれキツいだろ

20 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:30:30.51 0.net
>>7
正社員なら交代勤務も選べるが基本的に専属、非正規は1週間交代でやるからすぐ体壊す
知り合いの工場は1年交代と聞いた、ただ日勤の専属じゃないと残業少ないから稼げないんだと

21 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:36:24.83 0.net
酷いところだと三交替とかあるけど何考えてるんだ

22 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:37:46.76 0.net
毎週日勤と夜勤が入れ替わるのは体壊すし誰も得しない
せめて2週ごとにしてくれ

23 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:38:51.95 0.net
夜勤は仕事少ないときは休憩取りまくりだぞ

24 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:39:22.76 0.net
三交代は確実に8時間で帰れるからむしろ楽じゃん

25 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:41:33.55 0.net
出勤時間が週単位とかで変わるのが楽なわけないやん
せめて三ヶ月単位で切替にすればいいのに

26 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:42:17.06 0.net
佐川急便の夜勤はこの時期暇だったからずっと休憩所のテレビでオリンピック見てたな

27 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:46:35.05 0.net
3ヶ月後に夜勤があるかどうかもわからんからな
最悪クビになってるかもしれんし

28 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:47:52.27 0.net
体に悪いかね?
東芝系の特殊機械のセミオーダーで組み立て(3交代)より現地据え付け引き渡し(9-5時 出張)の方がキツかったな

29 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:49:38.63 0.net
健康に良い仕事ってのがまず無い
程度の差はあっても健康を損ねるよ

30 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:51:54.62 0.net
三交代は昼夜休の3班だぞ
24時間365日が424で回りしんどいw

31 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:52:37.65 0.net
日本人はストライキとかもしないから奴隷が身に付いてる

32 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:52:53.85 0.net
通信回線の保守管理の仕事してたから3交代制で常時監視してたけど
夜勤は基本何もしなくていいので楽だしお金も良いしで取り合いだったわ

33 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:54:08.79 0.net
>>31
高卒で入社組でも正社員なら福利厚生そんな悪くないっしょ

34 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:54:14.71 0.net
24時間フル稼働させるならそれしかないんだけど馬鹿なの?

35 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:55:26.97 0.net
工場勤務はしたことないけど工場で使う設備の納品で1週間ほど詰めたことがある
窓のない建物で24時間同じように照明点いてて同じように人が働いてる
自分らは朝入って夜ホテルに戻ってたけどあれはほんと時間の感覚なくなるな

36 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:55:59.40 0.net
20年近く3交代やってるけど気楽なもんだよ
むしろ日勤だけどか苦痛でしか無い

37 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:57:16.20 0.net
てか昔は夜勤自体が少なかったよな
なんでこうなったんだろ
年末年始も店は働くから正月感も失ってきたし

38 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:58:46.46 0.net
バブルの頃と比べると景気が悪くなって工場の稼働率も下がって24時間稼働とか減ってるんだと思ってた

39 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 19:59:08.86 0.net
氷河期世代だと工業高校から小糸製作所に就職した運動部の連中が一番勝ち組に見えたわ

40 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:00:46.53 0.net
いや減ってると思うよ
だから非正規が解雇されるじゃん

41 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:02:32.72 0.net
夜勤を楽だと言うが
責任者は大変なんだぞw
最低限のノルマはあるし想定外のトラブルとかもある

42 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:02:38.74 0.net
俺の働いてる某大手メーカーなんて去年過去最高売上更新したからな
そのおかげで休日出勤増えるわ残業は基本3時間だわでめちゃくちゃ忙しい

43 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:03:31.25 0.net
>>38
ていうか移転が多い
製造業で海外に単身赴任してる同級生が何人か居る

44 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:06:10.53 0.net
>>39
Koitoだってエアバッグのタカタみたいに潰れる時は一瞬だからわからんぞ

45 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:06:44.28 0.net
>>41
夜中にイレギュラー対応で課長に電話かけるの毎度申し訳ないとは思ってるw

46 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:07:53.08 0.net
>>43
俺も先輩がベトナムに行ったわw

47 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:09:37.69 0.net
大体班長とかになると海外に赴任させられるからな
うちの部署の班長も今度タイに行くことになってるわ
その前は中国に行った人がいた

48 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:10:54.36 0.net
コンビニも昔は深夜やってなかったからな
セブンイレブンは7時から夜11時までややってたからセブンイレブンなんだぞ

49 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:15:17.86 0.net
サービス業は24時間営業が縮小傾向

50 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 20:20:40.65 0.net
警官とかこれだろ
だから自殺が多い

51 :名無し募集中:2018/02/17(土) 21:21:45.46 0.net
ライン止めると次起こすの大変です

52 :fusianasan:2018/02/17(土) 21:28:52.09 0.net
夜勤やっている時分は完全世捨て人だったな
夜勤明けコンビニ寄ってしこたま酒買って家に帰ると速攻ブッシューグビグビそのまま寝る
夕方起きてダラダラ過ごす
夜中にバイクで出かけ朝方帰ってくる、みたいな
友人とは会えないし各種イベントにも参加できない
当時ひたすらレンタルビデオで映画見てた

太陽の元働いて月夜に寝るのがホモ・サピエンスよ

53 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 21:45:43.89 0.net
その分給料が高い命削って働いてる感はあるけど20年近くやってるとどうでもよくなってくる

54 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 21:47:36.28 0.net
んじゃ警察も救急医療も物流もインフラ工事も店も電車もバスも船も飛行機も昼だけでいいな
絶対文句言うなよ

55 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 21:48:08.24 0.net
夜勤は将来癌になるだろうな

56 :名無し募集中。。。:2018/02/17(土) 21:49:53.14 0.net
夜中までサービス残業やってる事務所の連中より時間で代わりがきて仕事終わる自分たちの方が健康的な気がする

57 :名無し募集中。。。:2018/02/18(日) 00:24:36.64 0.net
>>54
夜勤固定なら問題ない
短期間での昼夜交替はやばい

総レス数 57
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200