2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロレスが衰退した理由ってなに?

1 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:00:05.83 0.net
昔はあんなに人気だったのに

2 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:00:43.12 0.net
高橋本

3 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:01:29.46 0.net
むしろ今新日すごいよ
ネットで見れる様になったりしてからWWEアンチの外人プヲタまで新日持ち上げてる

4 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:18:05.40 0.net
昔はキン肉マンが人気だったけど
戦えラーメンマン、ドラゴンボール、らんま1/2と
中国拳法に人気が移った

5 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:19:16.70 0.net
>>4
北斗の拳を忘れるな

6 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:21:51.10 0.net
テレビでちょっと見て楽しんでた層から言うと
地上波の衰退と団体の異常な細分化

7 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:24:05.46 0.net
しかしよくゴールデンで流してたなあって

8 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:24:28.27 0.net
ブックの存在が知れ渡ったので

9 :名無し募集中。。:2018/03/14(水) 18:25:05.08 0.net
USヘビーは成功するのか?

10 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:25:17.92 0.net
>>1
中邑が移籍したからだな

11 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:26:36.85 0.net
むしろなんで人気だったんだろう?

12 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:28:04.44 0.net
80年〜90年代の元プロレスファンで最後はUWFで止まってる者だけど
今は当時を振り返るプロレス本ばっかり読んでる
これが狂ったように出版されて読むの追いつかないけど面白いね
やっぱ自分のような今のプロレスには全く興味ない元プロレスファンがこぞって読んでんだろうな

13 :名無し募集中。。:2018/03/14(水) 18:28:11.53 0.net
プロレスは好きだけどアンチWWEっていう層は見る方にもやる方にもそれなりにいるからな
メヒコルーチャはまた別物だし

14 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:29:26.84 0.net
中邑が飯伏幸太や桜庭やグレイシーやラ・ソンブラみたいな世界の強豪と刺激的な戦いをしたからだろ

15 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:32:00.18 0.net
力道山が在日だったから

16 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 18:47:49.96 0.net
>>8
うちの死んだ親父でさえ「こんなのは八百長だ」言ってたぐらいだから
まあ完全な真剣勝負じゃないのはわかってた
でも面白かった

17 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 19:41:13.14 0.net
レスラーが小型化したから

18 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 19:47:56.70 0.net
シリアスさがなくなった

19 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 19:50:38.80 0.net
ヒールが嫌われなくなった

20 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 19:52:43.41 0.net
プロレスってのは相撲と同じで
規格外の大男が闘うから絵になる
今のプロレスは空中ピョンピョン飛んでるだけのサーカス

21 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 19:56:09.46 0.net
新日は永田が人気を失墜させ
オカダが復活させた

22 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 19:56:24.69 0.net
ファンが大人になりすぎた

23 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 19:56:39.81 0.net
最近のプロレスラー一部除いて小さいからな
飲み屋とかで偶然会うとずっこけるわ

24 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 19:58:36.59 0.net
我も我もお山の大将を目指したから
昔みたいに絶対エース猪木以下の序列が決まってる方が面白かった
そこに面白い外人でワクワク出来た

25 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 19:59:58.37 0.net
子供が見なくなったから

26 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 20:00:05.05 0.net
>>21
復活なんてしてねーよ

27 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 20:11:53.24 0.net
昔のプロレスラーだってそんなにでかくないかなり数字盛ってる
こっちが子供だったしとろくさいレスラーが多かったからでかく見えるだけ

28 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 20:16:30.31 0.net
asukaの動画ばっか見てる
かわいい

29 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:09:51.75 0.net
OBやらが懐古主義や精神論ばかり振りかざして、いつもそこに終始する事になりスポーツエンタメなのに、華やかさのない中年ばかりの地味なスポーツ団体になっていた。
メディア関係、著作権管理などが著しく遅れていた。
それがメディア企業のブシロードが来たおかげでショービズとしてのソフト作れてきた。
単純に現代に歩調を合わせる事が出来るだけで盛り返せる魅力がプロレスにはある。

30 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:12:32.44 0.net
馬場猪木やタイガーマスクみたいな子供が馴染みやすいキャラがいない

31 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:13:02.36 0.net
http://thumbs.gfycat.com/DefensiveMiniatureDungbeetle-max-1mb.gif

32 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:46:17.98 0.net
馬場猪木が経営者として有能過ぎた
その後の小団体なんて5年も保ってないだろ

33 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:51:05.68 0.net
>>29
でもそれ俺みたいな卒業生には響かないどころか届いてさえいないのよね
まあそれはそれでしょうがないのかもね

34 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:53:34.66 0.net
ヒョロヒョロのイケメンホストじゃなくて
コロコロブヨブヨのおっさんがペチペチやってるのが見たいんだよ俺は

35 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:55:19.33 0.net
イケメンのハードル低すぎや

36 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:04:52.51 0.net
>>24
ホーガンハンセンブロディは熱かった
本当にこんな化け物に日本人勝てるんか的なスリル感

37 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:05:55.41 0.net
ハロプロが衰退した理由
に見えた

38 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:33:08.35 0.net
鉄の爪エリックは亡くなってるけど
人間発電所ブルーノ・サンマルチノってまだ生きてるんだな
何か嬉しい

39 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 05:10:57.62 0.net
台本があることがバレたからだろ

40 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 05:18:38.87 0.net
プロレス女子

41 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 05:49:52.78 0.net
昔はプロレスと野球しかスポーツがなかったからなあ

42 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 05:52:53.48 0.net
プロレス 野球 相撲 ボクシング

どれもテレビとヤクザがセットで八百長
そして衰退

43 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 05:52:53.67 0.net
K1

44 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 06:05:32.44 0.net
プロレスのお約束というかノリというか反則に対する緩さに釈然としないというか理解出来なかった
主なとこだとカウントやタッグの時の乱入なんか
だからゴールデンで放映しなくなったらわざわざ追いかける事はしなかった
その反動かなプロレスよりまだルールがしっかりしてたK-1やPRIDEは好きだったよ
格闘技は現場に何回か行ったりしたくらい結構好きだったけどこれもTV放映しなくなったら興味も薄れた

脱線したが衰退の一番大きな理由はTVだと思った
プロレスもTV続いてたらそこそこ好きだったかも
そんな人多いんじゃないかな

45 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 06:10:19.27 0.net
超能力ブームみたいなもんだ

46 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 06:16:10.99 0.net
UFC等でボロ負け
新日の格闘路線→橋本、武藤らの脱退
全日大量離脱

47 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 06:54:14.35 0.net
ビンスが視聴率戦争してる時に、日本はストロングスタイルがどうだとか思想ばっかりで数字の話が全くされてない。
時代のニーズに合わせて答えるっていう顧客目線がエンタメなのに、道に走ってしまったら終わり。

48 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 08:51:13.61 0.net
「いまどきプロレス好きな俺どうどう?おもろい?おもろい?」みたいになって終わったな

49 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 08:52:40.85 0.net
元々大人が見る物ではない

50 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 09:12:06.17 0.net
>>31
客に熱気があるなこの時代わ

51 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 09:48:30.92 0.net
>>47
ストロングスタイルがどうだとかUWFスタイルとか全部客に向けてのものに決まってるだろw

52 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 10:26:48.79 0.net
全日→ノア派だったんで地上波無くなったら見る機会を失した
いまでも週プロは立ち読みくらいはしてるけどさ
新日はどうしても興味持てないオカダ棚橋みたいなタイプ苦手

53 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 10:34:41.68 0.net
昔の客を呼び戻す、じゃなくて新しい客取りに行ってるからな。

54 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 10:41:11.71 0.net
弱いのがばれたから
1番は高田
次点で永田が戦犯
今応援してるのはサーカスとして見てる奴らだけ

55 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 10:55:04.79 0.net
>>51
客に向けてじゃなく自分のやった事だけが正義みたいな感じじゃん。
宗教戦争とかお家騒動と同じ。

56 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 10:56:25.14 0.net
>>54
それが本来あるべき姿

57 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 10:58:44.01 O.net
大きな大会だけは無理矢理にでもゴールデンで流せばいい
テレ朝が頭固いから許さない

58 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:05:27.05 0.net
世間の誰も興味ないのに復活!だのV字回復!だの言ってる所はハロに似てるw

59 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:05:56.32 0.net
前田日明が戦犯

60 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:07:18.83 0.net
なんで?

61 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:07:57.56 0.net
今の時代は子供がプロレスをみて翌日に真似して遊んでると先生がイジメだと即断で記録行きだからな

62 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:08:27.67 0.net
女子プロレスのリングサイドにいつもいるピグモン

63 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:12:42.84 0.net
復活しただろ
ただブシロードの社長がマスコミに金ばら撒いてプロレスが人気プロレスが復活
と報道させまくったら馬鹿が釣れたとか言いまくって
また下火になりかけてるけども

64 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:15:57.27 0.net
猪木「馬場はショー、うちが本物」
前田「猪木はショー、うちが本物」
船木「前田はショー、うちが本物」
馬場「全部プロレスだよ」

65 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:18:57.28 0.net
一時よりは上向いてるけど全盛期にはほど遠いてのがハロプロに似てる
新日は利益はレスラーが社長でドンブリ勘定だった人気の全盛期より上で過去最高

66 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:22:27.06 0.net
レスラーが試合以外でテレビ出て稼げるならまあまあいい状況なのか

67 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:31:37.90 0.net
総合格闘技の登場でプロレスラーなんて弱いってバレて結局プロレスなんてショーインチキな興行だと認識された
昔の日本では真剣勝負だと思ってる人多かった。

68 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:35:22.64 0.net
>>49
アメリカでは大人も見ていた
ただ
元々インテリの見るものではない

69 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:39:06.49 0.net
力道山は時々キレてガチになったって聞いたことある

70 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:45:32.89 0.net
猪木や馬場の頃は頻繁に外人レスラーが来てて
カードも豊富でワクワク感があった
円高で勘違いした日本人レスラー達の外人レスラーへの
嫉妬で外人があまり来なくなって興味なくなっていった
毎度毎度日本人同士じゃJリーグみたいなんだもん

71 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:56:46.52 0.net
>>63
新日でも実態はかなり苦しいみたい

72 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:57:22.36 0.net
総合格闘技とか格闘技の方が死んでるよ。
日本はアメリカみたいなコンテンツとしてのスポーツはもう無理。ライブ観戦は増えてるけど、コアな拡がりって感じなんだよ。
野球もサッカーもボクシングも地上波打ち切られてきてる。
プロレスはスポーツにショーを融合させた複合ジャンルだから、エンタメに寄せて再評価され出して生き残る活路を見出した。

73 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:58:37.23 0.net
WWE衰退してる?
はい論破

74 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:00:16.86 0.net
今のプロレスてアイドル現場みたいだよね。
コールレスポンスとか受け狙いとか声援とか
その内サイリウム持ち出すんじゃない

75 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:01:38.22 0.net
>>73
日本のプロレスの話に決まってるじゃん

76 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:03:18.80 0.net
格闘技は一生懸命盛り上げようとしてるけど
イマイチな感じあるよね
まあプロレスみたいにストーリーが続かないからかなぁ

77 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:03:25.42 0.net
小川VS橋本辺りがピークだな

78 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:04:21.56 0.net
小川vs橋本はピークなのではなくラストなのでは?

79 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:09:40.18 0.net
猪木みたいな千両役者がいない
コレに尽きる

80 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:10:17.92 0.net
永田みたいな華のないのをよく持ち上げてたよな新日
白目むくやつはちょっとおもしろかったけど

81 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:10:31.40 0.net
新日本は内藤哲也を推してるらしいがあの選手はどこがいいんだ?

82 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:12:54.93 0.net
元から子供向けだったんだよ 早くからエンタメとしてベクトルが定まってたアメリカと王道だの格闘技世界一だの電流だのと散漫になって落ちていった日本

83 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:14:30.87 0.net
もうひとつの売りだった胡散臭さみたいなものも今やすっかり相撲に取ってかわられた

84 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:14:32.46 0.net
最初からエンタメだと割り切ってやってたらプロレスは昭和の途中で消滅してた

85 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:16:53.94 0.net
格闘技を売ろうとしてもプロレスチックになるテレビ局のセンス

86 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:17:06.09 0.net
>>81
表情かなあ

87 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:17:41.59 0.net
今はファンも全部ストーリー予想しながら見てるからな

88 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:21:14.57 0.net
中継が30分枠になってから一切見なくなったな

89 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:22:30.87 0.net
実況や解説酷いね
ひたすら選手を絶賛しわーわー騒いでる

90 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:23:05.46 0.net
昔は必殺技が決まればそれで終わったのに四天王プロレスで延々と投げっぱなしジャーマンをやるから

91 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:24:14.88 0.net
地上波の実況解説はTVのアナがほんとひどいなw
CSとかの実況解説は面白い

92 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:25:16.65 0.net
ミスター高橋のせい

93 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:25:36.45 0.net
新日は一時四天王プロレスみたいな戦いをやめて必殺技を大事にした試合をしてたが
人気落ちるのが怖いからまた大技の掛け合い2.9プロレスをやるようになってきた

94 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:28:59.00 0.net
ブラッシーの噛みつきで老人が失神したから

95 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:33:19.77 0.net
黎明期は明らかにGHQの日本人愚民化の要素もあると思う
白人をヒールにして日本人(本当は朝鮮人だけど)にコテンパンにやっつけさせるなんてフィクションにしたって気持ち良かったんだろう

96 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:56:33.42 0.net
愚民化っていうか敗戦したからだろ

97 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 16:02:33.13 0.net
ラストムーンサルトてタイトルでその通りフォール勝ち
ミスター高橋本以前のプロレスではありえないw

98 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 16:34:39.73 0.net
K-1みたいなガチが出てきたせいだろ

99 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 16:53:09.81 0.net
>>12
裏側の方がリング上より面白いからな

100 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 18:05:17.65 0.net
K-1がガチとかおめでたい奴だな

101 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 19:56:18.53 0.net
趣味の多様化のせいだろ
むしろ今はネットで世界のプロレスファンを相手に商売できるからウハウハ

102 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 20:15:14.15 0.net
格闘ブームでプロレスがお遊戯にしか見えなくなったのはガチ

103 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 22:03:26.60 0.net
>>102
むしろプロレスの面白さが再認識されたと思う

104 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 23:15:31.71 0.net
世間は全く興味失ったジャンル
それがプロレス

105 :名無し募集中。。。:2018/03/16(金) 06:10:53.32 0.net
そこで豆腐プロレスか

106 :名無し募集中。。。:2018/03/16(金) 08:49:21.74 0.net
豆腐プロレスは、タレント性の大切さを教えてくれる。
戦いに入り込めるかは、リアリティとか強さとかじゃない。
表現力を見せられて感情移入出来るかだよ。

総レス数 106
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200