2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三大読んだ俺すげぇww小説「カラマーゾフ」「重力の虹」あと一つは?

1 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:25:19.44 0.net
万延元年のフットボール

2 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:26:31.37 0.net
家出のドリッピー

3 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:26:47.52 0.net
カチャコポ...

4 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:26:57.54 0.net
響きと怒り

5 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:27:27.46 0.net
レ・ミゼラブルがきつかった

6 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:27:41.23 0.net
ドグラマグラ

7 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:27:57.13 0.net
罪と罰はどうだった?

8 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:28:00.53 0.net
失敗の本質

9 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:28:24.66 0.net
ジョイスのユリシーズ

10 :fusianasan:2018/03/14(水) 21:28:46.02 0.net
YBO2懐かしいですな…

11 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:29:11.11 0.net
あすなろ物語

12 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:29:32.06 0.net
ピンチョンはともかくカラマーゾフは普通に読めるだろ

13 :fusianasan:2018/03/14(水) 21:30:28.43 0.net
プルーストの失われた時を求めてって全部読んだやついるのかねぇ

14 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:30:54.55 0.net
魔の山

15 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:31:42.45 0.net
死靈

16 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:31:45.64 0.net
これは嘔吐
何度トライしても数十ページで脱落

17 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:34:20.65 0.net
ペリーローダン

18 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:34:54.04 0.net
フィネガンズ・ウェイク

19 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:35:17.04 0.net
三島由紀夫の豊饒の海シリーズ

20 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:35:24.02 0.net
源氏物語(円地文子)

21 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:35:49.64 0.net
山岡荘八 徳川家康

22 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:35:55.08 0.net
ダンテ 神曲

23 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:36:15.53 0.net
徳川家康

24 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:36:20.65 0.net
重力の虹というか中期までのピンチョン作品はエントロピーで読み解いちゃうと文学作品としては終わる
そしてその後普通の小説を書き出したがこれがまあつまらない

25 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:36:46.11 0.net
ジャン・クリストフ

26 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:36:48.78 0.net
中里介山の大菩薩峠(未完)

27 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:36:53.70 0.net
失われた時を求めて

28 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:37:05.16 0.net
戦争と平和

29 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:37:24.36 0.net
罪と罰

30 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:37:30.63 0.net
失われた時を求めて

31 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:37:38.45 0.net
フィネガンズと書こうとしたら書かれてた

32 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:37:48.49 0.net
モンテ・クリスト伯

33 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:38:04.13 0.net
ジャン・パウルの巨人が出てこないあたりお前らもまだまだだな

34 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:38:24.07 0.net
>>24
絵に描いたような読んだ俺すげぇww

35 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:38:51.99 0.net
聖書

36 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:39:22.76 0.net
トリストラムシャンディ

37 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:39:23.22 0.net
モンテ・クリスト伯は復讐もので娯楽小説として読める

38 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:39:39.02 0.net
罪と罰

39 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:39:42.32 0.net
パンタグリュエル物語

40 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:40:35.97 0.net
吉川英治 新・平家物語

41 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:40:54.55 0.net
牛の首

42 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:41:06.73 0.net
カラマーゾフとか罪と罰は光文社の新訳ならあんまり苦じゃない

43 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:41:20.90 0.net
源氏物語

44 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:42:00.55 0.net
カラマーゾフってあれ未完なんだよな
エピソード1みたいな

45 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:42:01.16 0.net
カラマーゾフは長いわりには読みやすい
悪霊や白痴の方がきつかった

46 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:42:50.06 0.net
ロマンロランならジャン・クリストフがやばい

47 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:42:59.97 0.net
家畜人ヤプー

48 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:43:38.54 0.net
漱石の虞美人草はきつかった

49 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:43:45.48 0.net
百年の孤独

50 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:43:47.04 0.net
カラマーゾフは普通に面白い

51 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:44:06.37 0.net
>>43
元ベリの石村舞波の愛読書

52 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:44:31.07 0.net
>>45
悪霊面白くてあっという間だったけどな
白痴は同意

でも一番大変だったのは旧約聖書だ

53 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:44:45.85 0.net
黒死館殺人事件

54 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:45:55.60 0.net
人間の條件 五味川純平

55 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:45:57.89 0.net
百年の孤独は辛いな俺もやんなった

56 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:46:47.43 0.net
収容所群島

57 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:46:57.29 0.net
大江健三郎の小説は何回読もうとしても途中で寝てしまう

58 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:47:26.79 0.net
ボッコちゃん

59 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:47:36.45 0.net
細雪

60 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:47:51.51 0.net
神聖喜劇

61 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:47:51.60 0.net
指輪物語は長いけど面白いからつらくない

62 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:48:10.42 0.net
>>57
そんなあなたに芽むしり仔撃ち
読みやすいよふつうに面白いし

63 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:48:23.08 0.net
悪徳の栄え

64 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:48:35.08 0.net
聖書

カルトの恐ろしさがよく分かる

65 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:48:35.36 0.net
埴谷雄高 「死霊」

66 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:48:54.36 0.net
京極だと鉄鼠の檻

67 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:48:55.68 0.net
ソフィーの世界

68 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:49:33.13 0.net
吾輩は猫である

69 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:49:52.45 0.net
聖書は読むのにクルアーンを読まないのは違法だろ

70 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:49:55.48 0.net
遺書 松本人志

71 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:50:06.45 0.net
長さより難解さだよな
薔薇の名前みたいなさ

72 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:50:23.03 0.net
>>63
なんかいろいろ自分を試される本だった

73 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:50:30.40 0.net
テラノストラ

74 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:51:02.72 0.net
虚構船団

75 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:52:29.51 0.net
死に至る病

76 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:52:38.18 0.net
火花

77 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:52:49.38 0.net
神聖喜劇

78 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:52:49.61 0.net
資本論

79 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:53:16.02 0.net
細雪、めちゃめちゃおもしろかったけとなあ

80 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:53:47.04 0.net
深夜特急

81 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:53:52.48 0.net
日蝕

82 :.:2018/03/14(水) 21:54:21.39 0.net
真っ先に挙げなきゃならない小説があるだろ

プルースト 失われた時を求めて

83 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:57:10.32 0.net
小説って本人の知識レベルはおろか
そのときの心境立場によっても面白さは変わるからな

84 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 21:58:11.08 0.net
箱男

85 :名無し募集中。。:2018/03/14(水) 21:59:06.25 0.net
昔バロウズとか読んでたが結局わけわからんかったな

86 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:00:07.15 0.net
万延元年は面白いから普通に読める
でも同時代ゲームはどうしても最後まで読めない

87 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:01:24.51 0.net
他人の顔
https://youtu.be/Mjb44VhZzx4

88 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:01:56.47 0.net
裸のランチ

89 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:02:51.77 0.net
水源

90 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:03:08.22 0.net
大菩薩峠

91 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:03:24.01 0.net
ローマ帝国衰亡記

92 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:03:47.13 0.net
おやすみロジャー

93 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:04:19.05 0.net
憂鬱なる党派が読めなかった

94 :なんてーの:2018/03/14(水) 22:05:14.93 O.net
指輪物語 文庫で10巻3000頁くらいかな
なかなかの苦行だった

95 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:10:02.75 0.net
ソラリスの陽のもとに

96 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:12:38.31 0.net
虚航船団

97 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:15:17.06 0.net
>>18
これなwwwwwww

98 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:15:46.70 0.net
罪と罰

99 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:17:01.34 0.net
おかんはカラマーゾフの兄弟は挫折したって言ってたな

100 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:17:26.51 0.net
ガンバと15ひきの仲間

101 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:17:52.63 0.net
百年の孤独は結構面白く読めた記憶
迷宮の将軍と族長の秋は挫折した

102 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:18:12.97 0.net
怒りの葡萄

103 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:20:37.38 0.net
ツァラトゥストラはかく語りきとか
失はれし時を求めてとか
文語調にタイトルを言った方がオレスゲー感は上がると思うんよ

104 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:21:54.48 0.net
デカメロン電設じゃない方

105 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:24:03.45 0.net
ニューギニア戦記とやちまた上下巻は合わせて読むと感慨深い

106 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:26:45.38 0.net
高村薫 レディー・ジョーカー

107 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:27:22.07 0.net
好色一代男かな

108 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:27:51.81 0.net
戦争と平和

109 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:28:24.36 0.net
>>100
懐かしい再放送でみてた
イタチのノロイが怖いww
元ネタの原作読んでないから今度読んでみるかな

110 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:28:43.79 0.net
ジョニーは戦場へ行った

111 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:28:56.31 0.net
ヘロドトスの歴史

112 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:28:56.72 0.net
大空のサムライ 

113 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:29:06.73 0.net
読んだけど中味あんまり覚えてないやつ
>>1,6,7,14,15,26,47,63,68,76,84,90,96

114 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:30:13.94 0.net
豊穣の海
面白かった

115 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:33:07.88 O.net
ムージル『特性のない男』
セリーヌ『北』
サルトル『自由への道』
シモン『農耕詩』
ソレルス『ドラマ』
ベケット『事の次第』

ラシュディ『悪魔の詩』

116 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:33:14.10 0.net
辛いのは挫折しちゃうからないな

117 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:33:28.93 0.net
水嶋ヒロが本名(斎藤和彦?)で書いたあれ何だっけタイトル忘れた

118 : :2018/03/14(水) 22:33:42.49 0.net
>>106
面白いんだけど読みにくいんだよな

119 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:34:47.57 0.net
カラマーゾフの兄弟
戦争と平和
失われた時を求めて
源氏物語
聖書
コーラン

これ読破したやつ見たこと無い

120 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:35:36.00 0.net
カラマーゾフは普通に面白くてスラスラ読めたぞ

121 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:36:17.27 0.net
カラマーゾフと戦争と平和は読んだぞ

122 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:36:20.00 0.net
大審問官のところ以外読む気がせん

123 : :2018/03/14(水) 22:36:54.10 0.net
筒井康隆ほとんど読んでるけどすごいのかすごくないのかわからん

124 : :2018/03/14(水) 22:38:01.90 0.net
「限りなく透明に近いブルー」
つまらなすぎて挫折した思い出

125 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:38:06.68 0.net
筒井はハズレも多いからな
大いなる助走とかの恨みつらみで書いてるやつを軽い気持ちで読むのがちょうどいい作家

126 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:38:30.01 0.net
クルアーンはアラビア語以外はインチキとかなんとか

127 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:38:45.48 0.net
外国の古典SFはどれも読みづらい
ほぼ訳のせいだけど

128 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:39:03.02 0.net
なんクリの田中康夫先生も思い出してあげて

129 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:39:49.39 0.net
森鷗外全集で
渋江抽斎とか面白いっちゃ面白いけど

130 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:40:08.86 0.net
資本論

131 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:40:19.52 0.net
西村京太郎とか山村美紗とか読んでるやつは軽蔑してる

132 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:40:37.56 0.net
>>123
現代語裏辞典もか?
あれ一字一句見逃さず読んでたらすごい

133 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:41:18.98 0.net
カラマはおもろいやろ
ミステリーみたいなもんやで

134 : :2018/03/14(水) 22:42:43.06 0.net
>>125
自分の場合ハズレと思った作品があまりないな
没ショートショート集の「あるいは酒でいっぱいの海」にはハズレが
あったけどあれは売名や出版界にコネ作る目的でどんな注文でも
受けて書いてたらしい

135 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:42:51.22 0.net
資本論を読むのはすごいというよりヤバイ奴ってイメージ

136 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:43:39.62 0.net
共産党宣言は読みやすい

137 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:45:01.88 0.net
ドストエフスキーは本当に新訳で読みなおしてくれ悪霊は最初の400ページ程度は苦行だがそれを越えると最高に面白い

138 : :2018/03/14(水) 22:45:03.65 0.net
>>127
サイバーパンクとかハードSFとかダメだったわ俺
>>132
読んだよ
悪魔の辞典の翻訳や乱丁文学大辞典も読んだ

139 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:45:11.70 0.net
100年の孤独
くそなげーなんだこの話と思いながらなんとか読破した

140 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:45:19.71 0.net
資本論と来たら我が闘争
小説じゃねえ

141 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:45:45.56 0.net
構造と力

142 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:46:17.53 0.net
>>112
藤岡弘主演で昔映画化されてるね

143 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:46:24.39 0.net
SFならクラークの幼年期の終わりけっこうおもしろかった
最後地球人類滅亡するけどww

144 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:46:48.22 0.net
>>135
ヤバイ共産主義者はたいがいろくに読んでない

145 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:47:55.98 0.net
共産党宣言
http://www.aozora.gr.jp/cards/001138/files/47057_57486.html

146 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:48:34.59 O.net
私の十冊 浅田彰

1 論理哲学論考 ヴィトゲンシュタイン
2 城 カフカ
3 存在と時間 ハイデガー
4 雇用・利子および貨幣の一般理論 ケインズ
5 フィネガンズ・ウェイク ジェイムス・ジョイス
6 数学原論 ブルバキ
7 毛沢東語録 毛沢東
8 エクリ ラカン
9 千のプラトー ドゥルーズ+ガタリ
10 悪魔の詩 ラシュディ

「文芸春秋」1998年8月号
政・官・財・文化人 大アンケート 二十世紀図書館

147 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:49:33.07 O.net
野獣死すべし

148 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:49:40.48 0.net
白鯨やろ

149 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:49:57.81 0.net
1Q84は難解で評判らしいね

150 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:50:25.10 0.net
ダンテ『神曲』

151 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:50:25.90 0.net
不夜城

152 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:50:31.80 0.net
新訳とか読む気せんわ

153 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:50:34.44 0.net
ドグラマグラ何回チャレンジしても無理だった

154 : :2018/03/14(水) 22:50:57.52 0.net
海外SFはニューウェーブもダメだったし
訳が悪いのかな
難解というか堅いというか

155 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:51:28.24 0.net
徳川家康 全26巻

156 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:51:41.74 0.net
なんて言うかドスが効いてないとダメ
百年の孤独なんかは良いんじゃないかな
2666とか

157 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:51:43.84 0.net
ハイデガー「存在と時間」

158 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:51:57.56 0.net
10代で読むもんだからな

159 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:52:15.23 O.net
悪徳の栄え

160 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:52:39.03 0.net
前々スレ "難解だったり読み辛い本で読破したものを挙げて自慢せよ"
前スレ "読書家ウルファー来て"

アドレス貼ろうとしたらNGだったので読みたかったら検索して

161 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:53:29.78 0.net
>>148
訳註だらけでめっちゃ読みにくかった記憶w

162 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:54:05.96 0.net
ドグラマグラ
http://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/2093_28841.html

163 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:54:15.51 0.net
「小説」スレなのに気負ってるバカが多いこと

164 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:54:29.43 O.net
大江は最初は万延元年以前の初期の小説読んだほうがいいな。叫び声とか。

165 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:55:02.66 0.net
>>145
一個の怪物が
まで読んだ

166 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:55:43.40 0.net
>>141
あれかなり読みやすいだろう
浅田彰なら逃走論の方がキツイわ

167 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:55:53.17 0.net
罪と罰を読んでるヤンキー
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00231819-1521035734.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00231820-1521035734.jpg

168 : :2018/03/14(水) 22:56:06.33 0.net
気取りや見栄で背伸びしてるうちに背が伸びることは
あると思うんだが
今の若者は良くも悪くもそれをやらない傾向がある
知ったかぶりもしない

169 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:56:45.38 0.net
筒井は欠陥大百科と乱調文学大辞典
そして流行作家になる方法を読まないとな
おかけで島田清次郎の名前は覚えた

170 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:57:29.33 0.net
ミレニアムとかってみんな読んでないのかな
登場人物が多くて結構複雑なんだけど内容は読みづらくはないけど

171 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:58:26.96 0.net
丸山真男「日本の思想」

172 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 22:58:36.61 0.net
>>75
あれは最初の数ページの関係が関係で関係がどうたらってところで躓く人がいるだけであとは簡単に読める

173 : :2018/03/14(水) 22:59:54.96 0.net
SF好きなはずなのにハードSFみたいに疑似科学的説明が
何ページも続くとダメだわ
>>169
読んだ
読んでないの最近のだけだと思う
奇想天外やNULL除く

174 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:00:15.89 0.net
大いなる助走とか乱調文学大辞典とか古すぎないか?

175 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:00:42.85 0.net
読んで凄い小説のスレで筒井挙げるってバカすぎ

176 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:00:47.92 0.net
>>167
所詮ヤンキーだから翻訳なんだなw

177 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:01:39.73 0.net
>>142
そうそうwつべで見れちゃうね

178 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:02:00.91 0.net
1Q84 1984に初めてヤナーチェクのシンフォニエッタを聞いたのだが
それはそうとタクシーの運ちゃんが仕事中にそんな曲をカーラジオから流す訳ねえだろ!!!
と極最初のほうで立ち読みを辞めた記憶しかない
そもそもその曲をタクシの運ちゃんと乗客がともに知っているのありえねえw上に
面白くねえ感が出て読み進める気が全く失しなわれた時を求めて状態だった

179 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:02:33.88 0.net
安部公房の城
ハッキリ言って苦行でした

180 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:03:07.35 0.net
>>176
おまえみたいにロシヤ語堪能な日本人は多くないよ

181 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:04:53.08 0.net
欠陥大百科はたしか絶版になって国会図書館くらいでしか読めないんだよ
一部内容を転載して本にしたけど(漫画の部分とか)
70年代言葉狩りによって復活しない部分が多いからなあ

182 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:05:10.92 0.net
>>175
ホチキスココココとか
彼は何もしていないとかは
ちょっとはすごいかもよ
短いけど

183 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:06:10.22 0.net
薔薇の名前

184 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:06:51.70 O.net
トルストイ『戦争と平和』
ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』
フローベール『ブヴァールとペキュシェ』
プルースト『失われた時を求めて』
ジョイス『ユリシーズ』

185 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:07:59.30 0.net
福澤諭吉の「文明論之概略」を岩波文庫の原著で読めたら凄い

186 : :2018/03/14(水) 23:08:18.49 0.net
ドストエフスキーも夏目漱石も当時の国民的エンタメ作家で
今で言う東野圭吾みたいなもんだぞある意味

187 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:09:05.98 0.net
オデュッセイア

188 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:09:31.99 0.net
フィネガンズウェイクに比べたら大したことないもんばっかだな
あれを読破して日本語訳したすごい人がいるんだぜ

189 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:10:28.85 0.net
ツァラトゥストラかく語りき
論理哲学論考
神曲

190 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:10:42.27 O.net
東海道中膝栗毛
西洋道中膝栗毛

191 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:11:12.69 0.net
筒井が昔書いた本で病的な未来だ笑っちゃうなと感じたことが
存外今現実化して世の中もう終わりだwと思わせる部分があったり
すっげえ下らない事書き連ねていても読んで面白いものは面白いからその点では凄い人だよ

192 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:11:18.24 0.net
>>188
柳瀬の功績は認めるがおまえがバカであることはこれからもかわらない

193 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:12:00.48 0.net
>>178
タクシーの運ちゃんはシンフォニエッタのことは知らない
主人公の女もどう考えても知らないはずなのに不思議なことになぜか記憶にあったという設定

194 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:12:07.54 O.net
椿説弓張月
南総里見八犬伝

195 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:12:46.63 0.net
浮雲そのおもかげ平凡3冊読むと凄いと認定しよう
ざんねんだが俺は平凡しか読破していないが

196 : :2018/03/14(水) 23:13:07.15 0.net
最後の喫煙者とか見事な予見だったな

197 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:13:11.14 0.net
恋空

198 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:15:00.82 0.net
平凡といいつつ途轍もなく非凡な『俺』の半生が書かれていたな

199 : :2018/03/14(水) 23:15:24.82 0.net
筒井は基本読みやすいけど文学部唯野教授とかなかなか難しい
ハイデガーの授業あたりから難解

200 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:15:30.11 O.net
古事記
源氏物語
平家物語
太平記

201 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:16:41.91 0.net
ユリシーズは3ページで挫折した
初めから面白そうな気配がしなかった

202 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:16:49.47 0.net
>>170
全然読んでないww
冒頭の毎年謎の人物から花が送られてきて云々で止まってる

それより最近ようやく読んだレイモンドチャンドラーの長いお別れがかなり良かった
古いハードボイルドものだけどけっこうはまった
村上春樹の作品は読む気しないけどチャンドラーの作品の翻訳はいい仕事してるとおもた

203 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:16:55.16 0.net
二葉亭の平凡は恐らく非凡に生きてきた今までではなく
平凡な人生を送りたいという願望がタイトルになったと
勝手に解釈

204 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:17:50.55 0.net
坊ちゃんとかライ麦畑とか
大の大人がきちんと読み通せたらすごい

205 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:18:20.02 0.net
資本論

206 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:19:00.57 0.net
銀河ヒッチハイクガイド宇宙の果てのレストラン
クリケット大戦争を読破したそして俺は答え42への問いを知っている

207 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:19:42.99 0.net
山月記

208 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:19:53.04 0.net
フィネガンズ・ウェイクの日本語訳読んだけどね
あれ意味のある文章なの?
全くわからんかった
ダブリンやウェールズにも行ったし地理的な素養は多少あると思ってたんだけど

209 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:20:32.35 0.net
山形は無理して話に入ってくるなよ

210 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:20:58.63 0.net
45歳でタイトルを知って早30年のライムギを読んでしまった私が来ましたよ

211 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:21:34.71 0.net
>>40
宮本武蔵とか三国志は読んだんだけどこれは挫折しましたわ

212 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:22:17.83 0.net
>>206
これ映画でも無理だった
途中で寝た

213 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:23:37.37 0.net
妹にライ麦畑で捕まえてじゃないと言われて最後はくるくるチョキに負けちゃうになった
主人公の事しかおいら覚えていないや

214 : :2018/03/14(水) 23:23:40.52 0.net
>>204
坊ちゃんは普通にエンタメだぞ

215 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:24:20.46 0.net
フィネガンズウェイクを翻訳で読む奴は素人
あれは原作で読まないと意味がないらしい

216 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:25:07.55 O.net
薔薇色の十字架
アレクサンドリア四重奏

217 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:26:01.10 0.net
ライ麦畑は本当に誤解されてる日本語タイトルがそもそも誤解してるぜ

218 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:26:28.31 0.net
リアル鬼ごっこ(頭痛が痛い文章的に)
窯変源氏物語(図書館で全巻借りる重さ的に)

219 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:26:28.66 0.net
>>214
子供はそう読むんだよ
言ってることは正しいしどの解説にもそこが痛快だって書いてある
でも言ってるのはほとんど地の文だし
たまに実行に移すとすぐにコテンパンに殴られる

220 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:26:34.70 0.net
答え 42
問い この世の中の全ての人が幸せになる方法
解説 地球が立ち退きに合う直前に少女が思いついた問いと答えだれにも伝えられず地球はこの世から消えた

221 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:29:24.75 0.net
ライ麦畑は文章というかしゃべり方がイライラする

222 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:30:44.96 0.net
だから俺は嫌われるのか

223 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:31:21.48 0.net
がきの話し言葉をそのまま文章にしたようなライ麦は
確かに人前で朗読するには恥ずかしすぎる代物だね

224 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:32:08.73 0.net
魍魎の匣

225 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:32:44.35 0.net
ライ麦畑ってナイスがやたら出てくるよな

ナイスw

226 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:33:22.48 0.net
史記
歴史書と言うより講談か小説としか思えん

227 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:36:01.46 0.net
ベニスの商人

228 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:39:59.85 0.net
サルトルの自由への道

229 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:40:59.85 0.net
>>215
いや原語を読んでも全く意味が理解できないから訳を読んだんだよw

230 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:42:09.11 0.net
春秋左史伝は記述が無味乾燥な感じがあって読むのが苦痛だったりするけど
史記は人物伝がけっこうおもしろいね

231 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:43:51.22 0.net
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
読んでないけど

232 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:45:36.16 0.net
小説だっつってんだろw

233 : :2018/03/14(水) 23:46:29.97 0.net
スレタイにあるドストエフスキーってそんなに難解だったり
堅かったりするか?
漱石と同じで国民的作家で大衆受けしてたし

234 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:47:12.61 0.net
だって丸山眞男>>171書いてるやつがいたからw

235 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:49:29.54 0.net
つまんないやつは無理やり読んだっつっても
文字の上を視線が通過しただけみたいな感じで
何も覚えてない

236 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:50:31.66 0.net
ドストエフスキーの小説はハイパーウルトラスーパーエンタメ超大作です宗教とかロシア的な部分はなんとなく感じて想像すれば大丈夫です

237 : :2018/03/14(水) 23:50:31.78 0.net
ドストエフスキー、ディケンズ、漱石、デュマ、チャンドラー挙がってるけど
普通にエンターティメントとして面白いし読みやすいし当時は大衆作家だった
今では文学性も評価が高い

238 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:52:40.00 0.net
>>233
たとえばイワンがアリョーシャに児童虐待の話した後に、アリョーシャがキリストの話しようとしたのを、イワンが遮るシーンあるじゃん。
あれどういうことか分かる?

イワンの裁判のシーンで傍聴人に対して父親殺しの責任を追及しだすシーンあるじゃん。あれ何でか分かる?

イワンは散々無神論を唱えてたのにスメルヂャコフが親父を殺したら急に動揺し始めたじゃん。あれ何でか分かる?

239 : :2018/03/14(水) 23:52:42.49 0.net
>>236
普通に面白いよな
罪と罰はキャラがたくさん出てくるからそこだけこんがらがって
メモリながら読んだけど

240 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:54:13.78 0.net
光文社の新訳はしおりに登場人物紹介が書いてあってよかつた

241 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:55:08.44 0.net
よく分からんが海外の作品は翻訳者にもよるのでは?

242 : :2018/03/14(水) 23:56:00.32 0.net
>>238
10代に読んだけど
なんでかわかるっていうような深い読みかたしなかったし
漫画やシドニーシェルダンや赤川次郎みたいに面白いから読んでて
今読むとたぶんそういう深い読みかたにも耐えるんだよ

243 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:58:33.29 0.net
三島の豊饒の海
読む気もないが

244 : :2018/03/14(水) 23:59:26.83 0.net
筒井もPerfumeもそうだなあ
娯楽として読んだ
一見読みやすいエンタメだが文学性を兼ね備えると言われる作家

245 :名無し募集中。。。:2018/03/14(水) 23:59:59.52 0.net
山形はカラマーゾフなんて読んでないと思うし
もし読んでたとしても何も理解してないだろ

246 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:00:11.31 0.net
もしドラ

247 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:00:51.77 0.net
イワンがどーしたなんてのは考えなくていいんだよ
農奴制と資本主義がロシアを蝕み
それを救うのはキリスト教精神だけだよ がドストエフスキーの主張 それさえ知っときゃいい

248 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:02:58.10 0.net
>>244
普通に面白いぞ

249 : :2018/03/15(木) 00:03:16.50 0.net
ドストエフスキーは難解で晦渋な作家扱いになってるけど
ハードル上がって読まれないのももったいないなと思って指摘しといた
普通に面白いぞ

250 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:04:10.37 0.net
カラマーゾフより悪霊だろ
と言えば通ぶれる

251 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:04:36.19 0.net
>>247
ドストは徹底的にキリスト教精神の批判やってただろ

252 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:06:51.78 0.net
>>249
お前読んでないだろ
そんな通俗小説感覚で現代の日本人が読んでも面白くねーよ

253 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:07:23.54 0.net
吾輩は猫であるは意外ときつかった
ドストエフスキーは未成年がきつかった

254 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:07:44.25 0.net
>>243
途中ダレルところもあるが
少なくとも1,2巻と4巻のエンディングはオモシロイから読んでみるといいよ

255 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:07:53.18 0.net
>>251
よく誤解されがちだが、それは違う。かと言って>>247もむちゃくちゃ言ってるんだけど

256 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:08:28.45 0.net
>>242
ドストエフスキーは「難解」なんだよ。圧倒的に。
どれくらい難しいかっていうと、サマセット・モームっていう小説界の大人物が「カラ兄はクソむずい」って著書に書いてるぐらい難しい。
トルストイが平易な文章で誰にでも楽しめるように書いたのとは対照的に難しい。

しかも日本人は聖書を読む習慣がないし、共産主義にも関心がなくなってるから、さらに理解に障害が多い。

こんなに難しいのに(>>238も分からないのに)、「面白い」って一体何を面白がってるのかが理解できない。

257 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:10:22.35 0.net
>>255
そうか?大審問官なんて徹底的に神の不在を問うてたろ
あれは骨の髄までロシア正教の絶対性が染み付いてるロシア人民が
その欺瞞に目覚めるシーンだと思ってたんだけど

258 : :2018/03/15(木) 00:10:32.14 0.net
>>252
むかし全集を半分くらい読んだが

259 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:11:35.00 0.net
ドストエフスキーはキリスト教批判じゃなくて西のキリスト教特にカトリック批判であって
ロシア正教は大好きなんじゃないの

260 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:11:37.77 0.net
吾輩は猫である
みたいに細かくうるさいやつが本当にいたら嫌だな

261 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:12:10.52 0.net
ドストエフスキーといえば江川卓

262 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:12:53.78 0.net
>>253
未成年とか虐げられた人々とか
毒気の薄いのは総じてきついよな

263 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:13:26.15 0.net
>>257
>大審問官なんて徹底的に神の不在を問うてたろ

ここで>>238の3つ目の問題が出てくるのが分かるか。
本当に「ロシア人民がその欺瞞に目覚めるシーン」なのか?

264 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:15:01.15 0.net
完全に理解できてるとはいえんがそれは電気グルーヴのシャングリラを好きという人にスプリングレインも知らないくせにといってるようなもんだ

265 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:15:49.26 0.net
はじめて読んだのは江川卓でした苦行でした

266 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:16:52.45 0.net
>>257
>>247だけどロシア正教は皇帝専制主義だから神=皇帝という考え
だからロシア正教がどうこういうよりキリスト教の基本理念を重視しろと
ドスさんはそういう主張だったと思う

267 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:17:47.28 0.net
>>263
ロシアの人民は目覚めてなかったかもなあ
というかあなたの問は難しくて俺にはよくわからないかも
簡単に教えてもらえると助かる

268 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:18:21.62 0.net
大審問官だけ取り出してテーマにする小説多過ぎだよね

269 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:18:28.09 0.net
ドストエフスキーは地下室の手記が最高
ウルファーみたいな主人公のおっさんが最高に笑える

270 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:19:36.94 0.net
>>268
ほんこれ。これで奇妙な論考出す論文やらネットレビューが多すぎ

271 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:21:34.62 0.net
>>266
なるほど
それが幻の第2部でのアリョーシャの皇帝殺害編につながっていくということか

272 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:22:13.91 0.net
すっかりドススレになってるな
ドストエフスキーなんてもう二十年くらい読んでないけど初心者には賭博者がおすすめ

273 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:22:20.59 0.net
ちなみに夏目漱石を西洋資本主義を否定する作品が代表作らしいが
どのへんがそうなのか読んでもさっぱりだった

274 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:25:02.24 0.net
裸のランチ

275 : :2018/03/15(木) 00:26:32.73 0.net
中学の図書館で漱石の吾輩は猫である読んだなあ
漱石がわずらってた統合失調症の妄想が書かれてた記憶

276 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:27:01.32 0.net
>>273
マルクス主義全盛期の読み方だな。

277 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:28:10.52 0.net
こういうスレ見ると文学自体そのへんの時代で終わってる印象を受けるが

278 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:28:57.41 0.net
赤と黒は夢中で読んだがパルムの僧院はきつかった
通は後者を推すらしいけど

279 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:29:39.67 0.net
「20世紀は映画の時代」と言われたりもするからな。

280 : :2018/03/15(木) 00:30:32.31 0.net
漱石自身の統合失調症の妄想を猫が聞いてきたって形で書いてあった

281 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:30:37.89 0.net
赤と黒はエロ小説くらいの感覚で読んでたわ

282 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:31:55.85 0.net
バラードの残虐行為展覧会

283 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:33:02.21 0.net
赤と黒は素直に面白い。新訳も出てなおさら理解しやすくなった

284 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:34:12.54 0.net
ソドム百二十日の完全版
おぞましすぎて・・・

285 : :2018/03/15(木) 00:34:13.99 0.net
深く考えなくてもゲームや漫画を嗜むのと同じ感覚で楽しめるのが
漱石やドストエフスキーって思ってたが一般的には違うのか

286 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:34:33.43 0.net
赤と黒みたいな恋をしています
ってどんな恋なんだ

287 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:35:37.93 0.net
>>285
お前は沢山レスしてるけど読めてないの丸わかりだぞ

288 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:35:55.43 0.net
>>286
付き合ってる男女がお互いに追いかけられる側に回りたくて
浮気めいたことを相手に見せつけたりとか

289 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:36:15.00 0.net
ちがわねー
けど深く考えたり考察するとより多くの楽しみがあるような気もするね

290 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:36:46.18 0.net
>>285
ドスト(の長編)については「将棋のルール知らないけど将棋を観戦するのは面白いです」並みに信用ならない。
そういうやつもいるかもしれんけど共感できない。

291 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:37:01.99 0.net
まあ深読みしようとすればいくらでもできるようになってるのが
いい小説みたいにいわれるしね
聖書だって信者でも無ければラノベみたいな話だしね

292 : :2018/03/15(木) 00:39:05.70 0.net
>>287
具体的にどこがどう読めてない? と言いたいところだが
内容をあまり憶えてない
素早く読み飛ばしてたからな 
つまんなかったらやめてた
タンタンの大冒険、はだしのゲン、ウォーリーを探せと共に読んだのが
漱石やドストエフスキーだった

293 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:39:14.08 0.net
キリスト教や革命や人民の問題を抜きにしてドストは語れないからな
ゲームやマンガと同じとか全く意味不明で論外

294 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:40:50.92 0.net
上祐のグループは上祐流の解釈でいってるのけ

295 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:41:56.19 0.net
聖書は編集史の知識を多少仕入れた方が面白い
ゴリゴリの信者は嫌うだろうけど

コーランを読むにも聖書の知識は不可欠
アブラハムやモーセやイエスやマリアが普通に出て来る
イスラム圏ではマリアという名前は一般的でもある

296 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:42:17.52 0.net
>>292
このあたりかな WW2前の時代日欧さらには中国まで
文学は啓蒙文学だったのだ
186 名前: ◆oA2xBPHWrFNI [] 投稿日:2018/03/14(水) 23:08:18.49 0
ドストエフスキーも夏目漱石も当時の国民的エンタメ作家で
今で言う東野圭吾みたいなもんだぞある意味

297 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:42:49.32 0.net
日本永代蔵

298 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:43:00.84 0.net
>>293
それを越えるエンタメ性がドストエフスキーの小説にはあるそれを読み取れないハクチさんですね

299 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:43:47.73 0.net
巌窟王だろうな

300 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:44:59.31 0.net
英語の新訳聖書はなんか普通の文章を
やたら重々しく訳してあるんで
もっとありふれた感じに今度訳してみた人がいるんだって
https://www.theatlantic.com/magazine/archive/2018/01/the-new-testament-a-translation-david-bentley-hart/546551/

301 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:45:09.38 0.net
読めてないならまだいいけど読んでないのではないか

302 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:45:10.82 0.net
ドストエフスキーの作品は普段本を読まない人でも気軽に楽しめる要素がある一方で、ある程度の教養や知能を持った人なら感銘を受けるほどの面白さにも満ちてるってイメージ

303 : :2018/03/15(木) 00:46:31.33 0.net
まあ俺が言いたいのはそんなに肩肘張らず気軽に読める作家だってことだ
深い読みかたもできるし、俺みたいに考えず面白いから読んでもおk

304 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:47:20.21 0.net
ドストエフスキーは日本語の翻訳で読んだだけだと
そんな凝った文体にも見えないよね

305 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:48:27.18 0.net
>>153
同じく。チャカポコチャカポコ言い出して挫折した

306 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:48:34.15 0.net
失われた時を求めては本当に分からない。解説書の類もいくつか読んだが、わかってるようには見えなかった。

どっかのカルチャーセンターとかで輪読会とかやってれば参加したいなぁ。

307 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:48:37.35 0.net
カラマーゾフは推理小説だって言ってた奴は誰だったか

308 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:49:35.49 0.net
>>300
それは世界の各言語で何百回も行われているが
日常語で語られるとありがたみが無くなるのも事実

309 : :2018/03/15(木) 00:50:00.69 0.net
筒井康隆もゲームや漫画と同列で、何も考えず楽しんだだけだった
そういう読みかたも間違いではないし
深い読みかたもできるし

310 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:50:09.77 0.net
>>303
だからそんな事言ってる時点でカラマーゾフ読んでないのがバレてるんだって
あれ読めばわかるけど神学論争だからな

311 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:51:21.33 0.net
日本だと田川建三が、聖書学の成果を活かして新約聖書をべらんめぇ調で訳すということをやっていたが、どうも合わなかった。
イエスがその辺のチンピラにしか見えなかった。

312 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:52:06.71 0.net
かなり前に町山智宏がフィネガンズウェイクの
ストーリーを説明してたけどあれってストーリーあったんだねw

313 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:52:45.86 0.net
筒井康隆をいくら読んでも誰もスゴイとは思わないから安心しろ

314 : :2018/03/15(木) 00:53:09.74 0.net
>>310
カラマーゾフ読んだかどうか忘れたが罪と罰は面白かったなあ

315 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:53:35.28 0.net
>>312
ま?詳しく頼む

316 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:53:40.81 0.net
みうなノート

317 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:54:08.57 0.net
偉そうなことは原文で読んでから言え

318 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:55:30.91 0.net
新約聖書はキリストという「聖人」を模範とする物語だから
文体はあくまで客観的でないと

319 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:55:55.53 0.net
>>1
普通に面白いだろ
ユリシーズじゃね?

320 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:56:22.34 0.net
>>18
これかゆりしーず

321 : :2018/03/15(木) 00:56:36.57 0.net
>>313
お前は読んだの? 
そんなこと言ってるようだからダメなんだと思うが

322 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:57:00.72 0.net
キリストを模範に生きたらたぶん普通に殺されると思うわ

323 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:57:02.84 0.net
>>49
普通に面白い

324 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:57:25.19 0.net
>>57
普通にめちゃんこ面白い

325 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:58:15.77 0.net
>>86
これはある

326 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 00:58:33.53 0.net
>>310
検閲を逃れるために具体的には書いていないそのことで現代の我々にも通ずる普遍性を得ているだから漫画と一緒でいいのだ

327 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:00:13.54 0.net
人間革命全巻

328 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:01:17.79 0.net
>>1のやつって大江がノリノリだった頃のじゃん

329 : :2018/03/15(木) 01:01:28.88 0.net
純文学よりエンタメが下って通念を鵜呑みにしてる点で非文学的だし
筒井が通俗小説にしか見えてない奴もその文学性を読解できてないし
同時にドストエフスキーの大衆文学的側面が見えてない人も読解できてないってことだな

330 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:02:57.79 0.net
純文学しか読んでなかったからエンタメ小説みたいな奴が読めない
恩田陸かなんかの小説面白いってすすめられて読んだらマジで辛くて挫折した

331 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:03:02.81 0.net
>>263
すみませんが >>238 の三点ご高見ご披露被下他度よろしくどうぞお願い致します
当方三度しか通読してませんが前回は20年も前で、細部は記憶にありませんのであとで読んで確かめたいので

332 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:04:26.43 0.net
「富士に立つ影」
長いからすごいだけだが

333 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:04:51.12 0.net
>>328
最高傑作と言ってもいいよね

334 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:05:37.02 0.net
魔の山

335 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:06:04.23 0.net
哲学科だったけど哲学書は1行目からわからなくて呪文か?と思った

336 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:08:44.33 0.net
埴谷雄高 『死霊』全3巻

337 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:08:53.26 0.net
>>331
1個目は旧約聖書のヨブ記を参照。
2個目は新約聖書のヨハネ書(と共観福音書)を読んで、「罪と愛」の関係を勉強すると見えてくる。
3個目は上記の点を踏まえて、イワンが一連の事件を通してたどり着いた境地を、ゾシマ族長の話と合わせて読むと見えてくる。

聖書の解説をせぇとかは勘弁な。
注釈書借りてくるか、近所の教会で市民向けの聖書講座やってるだろうからそっちへGO

338 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:11:24.36 0.net
そもそも20世紀初頭に初めて西洋哲学が日本に入ってきた時点で
「啓蒙」や「自己」に対して明確に置き換わる日本語がなかったからな
哲学科ならこれ以上言う必要もないだろうけど

339 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:11:27.10 0.net
埴谷雄高はやたらと話題になるけど難しいんだ。買おうかと思ってたけどやめようかな

340 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:12:01.70 0.net
大江はやっぱ初期の短・中編だわ
「奇妙な仕事」「死者の奢り」「飼育」「セヴンティーン」「性的人間」あたり・・・
どん詰まりの行き場なしの絶望的な状況
まさに今の日本の状況とも符合する

341 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:12:23.10 0.net
>>337
ありがとう!

342 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:12:40.72 0.net
ドフトエフスキーは尖ってるし読める
トルストイは無理
死ぬほどつまんない

343 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:13:23.33 0.net
肺に穴が開いてスーハーいうのが笑いどころ

344 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:13:39.36 0.net
あ、共産主義の話忘れた。けどとりあえずいいや。

345 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:14:38.74 0.net
アメリカの鱒釣り

346 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:15:44.75 0.net
>>344
せっかくだから頼む 週末調べたい

347 : :2018/03/15(木) 01:16:17.95 0.net
>>296
論争する気はないけど
そんなこと言ってるようだからお前はアホなんだ

348 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:20:37.01 0.net
聖書を読む
カトリックとプロテスタントと東方教会の違いを押さえる
これは必須

349 : :2018/03/15(木) 01:20:57.55 0.net
当時の小説が啓蒙文学でしかないのならエッセイや思想書だけで良かったじゃん
一言で言って一元的で相対化ができてない
ドストエフスキーの大衆エンタメ的側面と、深い文学的側面と両方あるって
見かたができてない
双方を見て相対化しなきゃダメよ

350 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:22:29.35 0.net
小説って人物を動かして話をさせて心内を描いて一応物事が表されるように書いてあるんで
さすがに西洋ものなら聖書読んどけくらいはあるけど・・・ここなんかも専門家の集まりじゃないんだしね
とりあえずその作品読んでなにを感得するかに重点絞らんとあれもこれも周辺知識足して云々しだしたら切りがない

351 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:22:39.83 0.net
>>346
説明しようとしたけど無理だった。ちゃんと理解するなら共産主義勉強しないと無理だわ。

表面的な理解でよければWikiの以下の記述読んで「ふーん」で良い。たぶんイワンの見方が変わるんじゃないかな。
>その著作は、当時広まっていた理性万能主義(社会主義)思想に影響を受けた知識階級(インテリ)の暴力的な革命を否定し、キリスト教、ことに正教に基づく魂の救済を訴えているとされる。

352 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:23:26.86 0.net
>>340
見る前に跳べとかいいよね

353 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:24:20.57 0.net
邪宗門

354 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:25:53.97 0.net
なぜ啓蒙が文学でなければならなかったのか
まずそれがわかっていない
やはりコテ=ネットでその場限り以外の「人格」を持とうとする人間なんぞゴミ

355 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:26:50.66 0.net
失われた時を求めて
ちゃんと読んだぞ
中身忘れたけど

356 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:27:09.91 0.net
>>349
お前は女か?
思ったことを書くだけで
具体例や説明がない

357 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:30:46.82 0.net
>>351
なるほど言葉の意味はよくわからんが留意しておく親切にありがとう!

358 : :2018/03/15(木) 01:32:19.58 0.net
>>356
具体例出そうにもドストエフスキーあんま憶えてないのよな
中学の図書館で読んだからな
ワンピースでたとえていいか?
あれもある意味文学性とエンタメ性兼ね備えてるが

359 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:37:17.48 0.net
原文で読んで難しかったのは
ヘンリー・ジェイムズ←これ本当に難しい
ヴァージニア・ウルフ←なんか詩的な感じ
ウィリアム・フォークナー←一文が長くて南部的にむさくるしい途中でやめた
ディケンス←意外と難しくて邦訳にも誤訳が多いように思う

ピンチョンとかジョイスは初めから挑戦してない

360 : :2018/03/15(木) 01:40:20.40 0.net
まず文学性ってどういうものかって
ここで神学の話されてるけど思想性をさしてそう言われることもあるし
実験性があったり様々な意味で芸術性があるって意味

ワンピのナミの過去編で魚人にいじめられてる村人のうち一人の子供が
死ぬしかないって言って殴られて、殴った女が言うんだけど

「 あたしは…!! ずっと未来を見据えて…。 死ぬより辛い生き方を選んだ
子を知ってるわ…!!! だからコイツみたいに、 真っ先に死ぬことを
考えるような奴が大嫌いなの!!! 」と言う

361 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:40:58.56 0.net
DUNE砂の惑星

362 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:42:52.89 0.net
へーメンヘルバイおばさんことヴァージニアウルフって難解なんだ

363 : :2018/03/15(木) 01:45:43.71 0.net
他のキャラが「耐え忍ぶ戦いというものがある」とも言う

これはいじめられて自殺を考えている子供への
尾田のメッセージだよねたぶん

物語の裏に思想を置いて、間接的にメッセージを読者に送る
テーマと呼ばれててこれが思想性 
ひいては文学性
啓蒙文学としての側面

364 : :2018/03/15(木) 01:51:20.52 0.net
エンタメ的側面は売れてるかどうかとか単純に面白いかどうかだよね
俺はドストエフスキーにはこの2つ両方あるし両方の読みかたができると
一貫して言ってる

お前らは思想性だけ取り出してそこを分析できてなきゃ読めてないと言う
だがエンタメ性だけ楽しむのも間違いではないのよ
そこが一元的
「当時の小説は啓蒙文学」と言う奴は片方の思想的機能だけのものだと
主張してるがそれは間違い

365 : :2018/03/15(木) 01:57:52.93 0.net
思想的機能だけなら思想書やエッセイでいい
それをわざわざ小説にする意義はストーリーで楽しませながら間接的に
説教できる点
「戦争をやめよう」と普通に説教し出してもあんまり聞いてもらえないだろうが
ジョンレノンのイマジンのように芸術の裏にテーマを潜ませれば
感動と共に好意的に聞いてもらえる

366 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 01:59:20.59 0.net
小林信彦が30年ほど前に言ってまっせ

367 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:00:01.11 0.net
百鬼夜行シリーズ

368 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:01:39.36 0.net
ドストエフスキーが極上のエンタメであるのは認めるが
エンタメの要素しか認めないというのも一面的なんでは

369 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:01:51.51 0.net
で俺からは

吉田満 戦艦大和の最期
大西巨人 神聖喜劇
ジョセフヘラー キャッチ22
グスタフハフスフォード フルメタルジャケット

いずれもエンターテインメントとしても面白い

370 : :2018/03/15(木) 02:03:59.21 0.net
>>366
わかんない、具体的な例を挙げて説明しろって言われてるから
説明してる
オリジナルの意見言ってるとは思ってない
むしろ常識を説明してる

371 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:04:10.01 0.net
非合理性にぶち当たる経験があらゆる宗教の推進力である
文学もまた同じ
善からは善が生じ、悪からは悪が生じるは真実でなく
往々その逆が真実であって古代のキリスト教徒はそれをよく知っていた
これを心得ぬものは政治的に子供なのですbyヴェーバー

372 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:06:06.42 0.net
ユリシーズ
失われた時を求めてもとめて
ダンテ神曲

これ全部読んだ奴は俺すげぇww状態だと思うわ

373 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:08:00.36 0.net
>>1
失われた時を求めて



薔薇の名前

374 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:08:48.46 0.net
柳田國男全集

375 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:10:00.42 0.net
>>356
その人統合失調症だよ山形ってひと

376 : :2018/03/15(木) 02:10:08.34 0.net
>>368
俺は両方あると言ってる
エンタメ性だけのものだとは言ってない

377 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:11:42.82 0.net
死人

378 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:13:14.51 0.net
神曲はずっと前から少しずつ読んでいこうと決めているのだが
持ってるのが岩波文庫なもんでいまだに踏み出せずにいる

379 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:13:51.51 0.net
当時の書籍の売れ方と昨今の日本のそれとじゃ全く違うからな
両方売上が凄いからっていうだけで東野圭吾と並べて語ってるのがアホ丸出しというか反感買ってるんだろ
ドストエフスキーにもエンタメ要素があるって言いたいなら他に言いようがあったろうに

380 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:18:09.48 0.net
「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」

うん帰ろうか

381 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:35:09.33 0.net
08/15

読んだ奴いる?俺の他に

382 : :2018/03/15(木) 02:38:28.41 0.net
旧約聖書もストーリーで楽しませるエンタメであり、同時に思想性があるし
「地獄への門は広く、天国への門は狭い」はメッセージ
ほとんどの神話や昔話はそうだよね
面白いから、説教臭が薄いから普及した面がある

383 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:42:04.39 0.net
初期マルクスの最高傑作
我輩はカモである

384 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:44:50.43 0.net
なんでもかんでもエンタメと言えばいいという単純脳にも困ったもんだ
資本論は寝っ転がって読むのに丁度いいとか言いそう

385 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:45:47.59 0.net
そもそも面白いから普及するって考えが現代の日本を超えてあらゆる時代や国にそのまま当てはまるものなのか考えろよ
物事が普及する主要因を簡単にエンタメ性に帰してしまうっていう雑な考えを旧約聖書の普及にそのまま当てはめてしまうんだもんな

386 : :2018/03/15(木) 02:46:31.68 0.net
「求めよ、さらば与えられん 地獄への門は広く 天国への門は狭い」は
簡単に言うと、楽して不幸になるのは簡単だが、努力して幸福になるのは
難しいってことだよね

387 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:51:28.21 0.net
>>386
そんな米屋の日めくりカレンダーや
駄菓子屋の三文くじに書いてあるようなこと
言われてもナントモ

388 : :2018/03/15(木) 02:52:06.51 0.net
夜見る夢にも、神話にも昔話にもストーリーがあって裏にメッセージが
隠されてる
聖書や神話が「面白い物語」じゃなくて思想書だったらこんなに普及したろうか
面白いから普及した「面がある」と言ってるからこれは一要素だけどな

389 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 02:54:12.52 0.net
>>388
予防線を張ったところで尋ねるが
他の要素は?

390 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:00:06.08 0.net
聖書なんて昔のライトノベルやん
源氏物語はハーレイ・クイン・ロマンスやし

391 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:00:09.50 0.net
結局エンタメ要素のことしか書かないから一面的だと言われる
新約聖書が同時代の他の書物に比べて際立ったエンタメ性を持っていたなんてありえない話で
その点をぜひ検証していただきたい

392 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:03:08.96 0.net
黒死館殺人事件

393 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:05:10.29 0.net
中里介山の大菩薩峠が出てこないとかお前らにはがっかりだよ

394 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:06:30.49 0.net
ドストエフスキーにエンタメ性があるって言おうとして「売り上げが凄かったからエンタメ性がある」とかいう短絡的な理屈を聖書や神話を持ち出して展開するからアホっぽいんだよなぁ
作品自体の具体的な箇所を適時しながら言えないから非難されてるんだよ
あと、聖書や神話が普及したのはエンタメ性なんか比べ物にならないくらい当時の情勢や思想が影響したってことくらい義務教育受けてればわかりそうなものだし・・・

395 : :2018/03/15(木) 03:12:34.61 0.net
>>385
主要因がそれってどこに書いたんだよ
読解力ないな
ほんとに本読んでるの?

396 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:14:12.72 0.net
>>393
>>26

397 : :2018/03/15(木) 03:19:12.42 0.net
>>394
「売り上げが凄かったからエンタメ性がある」なんていつ言ったんだよ
お前の頭の弱さのせいでやる気失せてきたよ

398 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:19:47.12 0.net
>>395
主要因じゃないものを持ち出すなよアスペかな?
今きみはなんのために神話や聖書をもちだしてるの?ドストにエンタメ性があるって言いたいんだろ?
普及した主要因がエンタメ性じゃないものをなぜ持ち出したのかな?
何のために神話や聖書を持ち出そうとしているのか教えてくれるかな?

399 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:23:39.75 0.net
>>397
>>ドストエフスキーも夏目漱石も当時の国民的エンタメ作家で
じゃあ何をもって当時の国民的エンタメ作家といったのか教えて

400 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:43:34.39 0.net
やる気うせてきたとか言って逃走したか
当時から売れていたから国民的人気作家というのならわかるが何を持って国民的エンタメ作家と言ったのか教えて欲しかったのに

401 : :2018/03/15(木) 03:47:27.64 0.net
教えても読解できないだろお前

402 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:47:39.80 0.net
【速報】安倍批判してた評論家の西部邁氏、両手を縛られた状態での珍しい自殺だった [425021696]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1521038916/

403 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 03:59:08.72 0.net
>>401
とりあえず何かソース出してよ
当時の国民的エンタメ作家って言ったからにはどこかで誰かがそんなこといってたりするんじゃねーの?それか何か客観的なデータがあるんだろ?
あるなら出すの簡単じゃん
なんか出さなきゃ完全に負け惜しみだぞそれ

404 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 04:07:03.37 0.net
山形はどうせ漫画でドスト読んだだけだろう
相変わらずのバカだ
筒井を一生読んでればいい

405 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 04:07:42.32 0.net
有名な難読小説
ジョイス ユリシーズ
プルースト 失われた時を求めて(長いだけ)
ピンチョン 重力の虹

フォークナー アブサロム、アブサロム!(一文一文が長い)
クロードシモンの諸作品(上同)
ブロッホ ウェルギリウスの死(哲学的)
ルクレジオ 物質的恍惚(現代詩)
ベケット 名づけ得ぬもの(狂人の独白)
ウルフ ダロウェイ夫人(意識の流れ)
ジョイス フィネガンズウェイク(誰も読めない)

406 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 04:21:28.35 0.net
小説のスレでマンガのストーリー語ってる固定なんなの?池沼?

407 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 04:23:33.59 0.net
ジョイスの作品はそんなに難読とは思わないな普通に面白い

魔の山はちとキツかった

408 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 04:26:18.54 0.net
思想を盛る器としてのエンタメ性を強調しているが
思想に関しては何も語らずというより語れないので馬鹿にされている

409 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 04:29:19.40 0.net
散々威勢のいいことを言っておいて最後は逃亡だからな

410 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 04:30:37.58 0.net
時間を忘れて読んだ長編
赤と黒
カラマーゾフの兄弟
魔の山
白鯨

411 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 04:32:31.42 0.net
魔の山は下巻の最初の方で読むの止めた
あれ完読できる人はインテリ

412 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 04:33:54.66 0.net
記憶違いかもしれないがノルウェイの森の主人公がみどりちゃんの家で一晩で間の山読破してなかったっけ?

413 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 04:39:36.57 0.net
特性のない男はガキの時分に読み耽ったりしたな

414 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 04:58:36.51 0.net
魔の山は村上春樹の作品で出てきた気がするけど
ノルウェーだったかどうかは覚えてない

415 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 06:03:51.90 0.net
トーマスマンは基本的に冗長

416 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 06:37:55.94 0.net
https://pbs.twimg.com/media/DNSsn01UIAA0zJD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DNSsn2NUQAAVYud.jpg

417 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 06:42:09.13 0.net
https://pbs.twimg.com/media/DNSsn00UMAAMaOZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DNSsn00UQAAbraU.jpg

418 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 07:24:46.44 0.net
ま、俺たちのやっている事って
両津と一緒だけど

419 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 07:25:23.86 0.net
痴情とおもって読んだら地上だった

420 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 07:58:57.10 0.net
みんなすげえな3行以上読めない狼脳になってるのかとおもったら

421 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 08:37:31.87 0.net
金閣寺
読んでる時マジで頭痛くなった

422 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 08:43:29.06 0.net
金閣寺は俺もさっぱりだわ。評論もいくつか読んだけど何が何やら。
言ってることは分からんではないけど、俺の人生と縁遠すぎてピンとこない。

423 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 10:45:44.45 0.net
山岡荘八の徳川家康全26巻を1カ月で読破したのはちょっと自分すごいと思った

424 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 10:48:48.05 0.net
このスレの趣とはやや異なるが、それはすごい

425 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 10:55:12.80 0.net
人間の条件もう出た?

426 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:40:14.81 0.net
旧仮名遣ひが出て来るだけで頭痛がする

427 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:41:13.32 0.net
>>54で出てる

428 : :2018/03/15(木) 11:52:39.45 0.net
ちゃんと読解できてれば俺は「両方ある」としか
言ってないことがわかるが
たとえば>>298はまともな読解力がない馬鹿だから
説明してもやりがいがないよね

429 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 11:56:11.11 0.net
>>47
途中で脱落した

430 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:03:36.43 0.net
ドカベン
2巻の途中で挫折した

431 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:07:02.40 0.net
>>428
お前はドスト読んだ事自体が疑わしいし
仮に読んだのが本当だとしても中学時代で記憶があいまいとか逃げ打ってるから発言する資格なし

432 : :2018/03/15(木) 12:08:28.16 0.net
>>398
「主要因だっていつ書いた」「エンタメ要素だけだといつ書いた」と
誤読を指摘したら
「主要因じゃないものを持ちだすなアスペかな?」と的はずれな
逆切れだからな
せめてこれが的はずれだと理解できない人に教えてもやりがいがない
読解力のない薄ら馬鹿とはお話にならないよ

433 : :2018/03/15(木) 12:09:31.46 0.net
逃げた勝ったと一生勝ち誇ってろよ知恵遅れ

434 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:10:28.46 0.net
>>428
その両方あるってのと国民的エンタメ作家という表現が両立しないと考えるのが通常の言語感覚の持ち主だよ
このスレでそのことがわかってないのはお前だけ
いいから早く国民的エンタメ作家と言い切った理由を言えよ

435 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:15:54.82 O.net
国民的作家

夏目漱石
司馬遼太郎
赤川次郎
村上春樹

436 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:17:37.65 0.net
>>433
痛い所突かれたら罵倒して逃亡するのな

437 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:22:05.87 0.net
>>432
お前の読解力やばいな・・・
「スレの流れ上あそこでエンタメ性が主要因で普及したといえないものを持ち出すのはアスペだ」って趣旨のレスだってことも読み取れないの?
それを逆切れで済ませてしまうのは読解力が皆無であることを露呈しているよ?
反論するならせめてアスペじゃない方法でやり直してね

438 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:24:03.87 0.net
こいつはもう無視しろよ
反論できないところはスルーするんだから構うだけ無駄

439 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:31:50.42 0.net
>>431
これなんだよな
浅い知識で語ろうとしてボロを突っ込まれるとお前らには読解力が無いと開き直るからな

440 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:32:05.46 0.net
よ〜し先生が行司やるぞ

う〜んと

両方勝ち! さぁ仲直りだ

441 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:35:23.29 0.net
ギボンのローマ帝国衰亡史を読み切った高校時代の俺はすごいと思う
今じゃ斜め読みでも絶対に無理

442 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 12:42:00.19 0.net
森鴎外は文語がキツイ

443 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 13:14:33.72 0.net
>>441
それを要約した新書を読んで満足した俺からすれば超すごいわ

444 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 16:10:16.01 0.net
家にあったクォ・ヴァディスが戦前の版だったんで固有名詞が羅馬とか基督になってた

445 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 16:19:31.79 0.net
大江は「みずから我が涙をぬぐいたまう日」ってのを読んだけどよくわからなかった

446 :名無し募集中。。。:2018/03/15(木) 17:14:09.06 0.net
また糖質山形が発狂したのか

総レス数 446
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200