2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

峠の釜めしって容器が本体なんだねプラ容器に入れ替えた姿が物悲しい

1 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:27:26.61 0.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/22308794_1299069380221840_1863657493726072476_n.jpg?oh=f2ea936b76bdc73c263c11475280e808&oe=5B3A74A6
JR東日本 駅弁味の陣
このページに「いいね!」する ・ 2017年10月11日 ・

≪駅弁味の陣2017≫
〜峠の釜めし〜
駅弁史に金字塔を打ち立てたクラシック。来年60周年を前に、容器が重いとの声に耳を傾け、環境にやさしいサトウキビ絞り滓を原料に使用したパルプモールド容器が新たに誕生。お馴染みの益子焼の容器も引き続きお楽しみいただけます。(一部修正の上再掲)
https://www.facebook.com/jreast.ekiben.ajinojin/photos/a.562609073867878.1073741828.550496331745819/1299069380221840/

2 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:32:49.38 0.net
いや別に普通にうまそうだろ

3 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:34:09.73 0.net
左のおかずみたいなのはなんだ

4 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:36:02.35 0.net
漬物の詰め合わせ

5 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:39:25.86 0.net
>>3
おいおいw知らないわkないだろ

6 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:39:35.55 0.net
そもそも冷めた釜飯が旨い物じゃないし

7 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:46:58.90 0.net
だるま弁当みたいなもんだしな

8 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:48:41.44 0.net
釜飯は冷めても美味いだろ

9 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:49:06.94 0.net
一気に給食の具沢山味噌汁みたいなルックスに

10 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:51:23.38 0.net
これも時代の流れ

11 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:51:29.22 0.net
素焼きの捨てる時面倒なんだよな

12 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:55:40.92 0.net
上の具財も飯もつめたいし美味くはないだろ

13 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:57:58.10 0.net
容器が本体の意味が判らない

14 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 17:58:56.78 0.net
50年前ありがたがってたモノだからな

15 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 18:00:34.43 0.net
あの容器実際に茶碗で再利用できるからな

16 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 18:02:40.59 0.net
冷めた米はなぁ
おこわに近いけどさ

17 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 18:03:19.85 0.net
「何かご要望はありませんか。」今から約55年前、おぎのや会長である故・高見澤みねじは、自らホームに立ち、旅行者ひとりひとりの駅弁へのご意見・想いを聞いて回りました。
そこで、彼女はひとつの答えにたどりついたのです。「あたたかくて、家庭的な楽しいお弁当が求められている」と。お客様と向き合うその真摯な姿勢が、新たな駅弁開発のきっかけとなり、1958年、益子焼の土釜に入った駅弁、「峠の釜めし」が誕生したのです。

18 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 18:03:53.38 0.net
1950年代、あたたかいまま食べられる「峠の釜めし」は、常識をくつがえす画期的な駅弁でした。
その後、雑誌「文藝春秋」に掲載され、爆発的に売れるようになりました。
さらに1962年、自動車旅行の増加にあわせて「峠の釜めし・ドライブイン(現荻野屋横川店)」を開設。
今でも各店にバスが到着・出発する際、深々とお辞儀をする目迎・目送が行われ、店内で旅の疲れを癒すやすらぎと味わい深い思い出を提供しています。

19 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 18:06:11.79 0.net
昔親父はあの容器少し改造して植木鉢にしてたな

20 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 18:09:56.95 0.net
紙容器の方がいいわ

21 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 18:16:03.45 0.net
値段釜入りのといくら違うんよ

22 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 18:17:05.30 0.net
プラスチックじゃ、すぐに冷めるからな

23 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 18:17:30.78 0.net
これ不味いから嫌い

24 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 18:23:35.71 0.net
なんでも環境環境環境言えば許されると思いやがって
砕けば速攻土に帰る土釜のほうがよっぽど環境にいいだろうがw

25 :名無し募集中。。。:2018/03/17(土) 20:38:02.80 0.net
まずそう

26 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 00:44:55.28 0.net
これしばらく茶碗に使ってたわ
たくさんあったら困るが

27 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 01:02:41.29 0.net
>>18
あたたかいものだったのかよ冷えたやつしか食べたことないわ

28 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 02:08:25.16 0.net
これ美味くないよね
期待しすぎた

総レス数 28
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200