2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新曲のたびにCDからリッピングするのめんどくさい

1 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 08:50:30.30 0.net
CDケース開けたら中にダウンロード先書いた紙を入れておけばいいじゃん

2 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 08:51:14.98 0.net
トレントでよくね?

3 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 08:52:44.85 0.net
圧縮形式やレート揃えられないじゃん
アートワークもゴミだし

4 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 08:53:32.93 0.net
配信買えばいい

5 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 09:10:10.05 0.net
たまに無料配信コードとか入ってるCDがあるけど一回も利用したことない
逆にめんどくさいわ

6 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 09:35:26.81 0.net
CDラジカセで聴けばいいじゃない

7 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 09:54:10.02 0.net
ケース開けたらリップする方が遥かに早いだろ
DL→サイトにアクセスして承認コード入れるとこ探して紙見ながら何度も入力してやっとダウンロード
リップ→CD入れてリップボタンをクリックするのみ

8 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 10:17:01.48 0.net
そこでハイレゾですよ

9 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 10:25:09.47 0.net
自分でタイトル入れる手間がな
お前ら速攻でタイトル入れとけよ

10 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 10:27:47.62 0.net
作曲の部分にアーティスト名入れてる馬鹿がいるのがこまる
しかもアーティスト名アルファベットなのに全角で

11 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 10:30:54.65 0.net
>>10
>しかもアーティスト名アルファベットなのに全角で
全角はアルファベットちゃうんか?

12 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 10:35:32.80 0.net
アルファベットは半角だけど

13 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 10:47:08.85 0.net
じゃあ全角のABCはなに?

14 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 10:48:00.01 0.net
>>4
AACじゃん

15 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 10:49:55.94 0.net
アルファベット全角は仕事で指定されてるときにしか使わないな

16 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 10:52:06.62 0.net
iTunesとかGoogle Play専売配信みたいなのマジで止めてほしい
面倒臭い

17 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 10:52:58.88 0.net
バックアップ用として物理的な媒体を手元に置いときたいじゃん
だからわざわざCD買ってるんでしょ
いらないならCDやめて握手券だけ単体で買える仕組み作るようにみんなでリクエストしたらいい

18 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 10:58:44.42 0.net
急に握手とか言い始める人マジ怖い

19 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:01:39.77 0.net
Media Goが一番らく

20 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:02:53.29 0.net
取り込むのが面倒だから中にダウンロードキー入れとけって話だろ?
それは同意
買ってから家帰るまでの間に聴けるし

21 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:03:42.76 0.net
クソニーMediaGoなんで止めたんや

22 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:06:06.80 0.net
>>20
わかる
一旦ネカフェ寄って取り込んでから帰るのもう嫌だw

23 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:09:27.19 0.net
CDスペックでいいからALACかFLACで配信してくれたらいいんだけど
何故かAACかハイレゾで中間のCDスペックがない

24 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:09:56.99 0.net
おうちに帰るまで待てないの?

25 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:10:22.00 0.net
Media Goは元々ソニーのじゃなくて権利関係云々ってMedia Goスレでみたことがある

26 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:20:43.42 0.net
CD読み込みってもっと高速化できないの?

27 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:21:36.56 0.net
ハイレゾがあるのはAACでもなんでもいい
CDもハイレゾもないのにAACだけとかはマヂ勘弁

28 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:23:06.45 0.net
リッピング一つで音決まるからな
自分でやらんとな

29 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:23:20.57 0.net
あのXアプリみたいなやつウォークマンですらまともに管理出来ないんだがなんとかならんのか

30 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:24:34.87 0.net
スマホにお気に入りの曲を取り込むと
アートワークとか表示されないのがむかつくんだよなー
たまに曲順がめちゃくちゃになったり間違ってたりする
正規の手段で購入しているのに

31 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:24:39.67 0.net
EACとか実質的にもう使い物にならないんだけどオススメリッピングソフト教えろ

32 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:26:13.48 0.net
なんで使い物になんないの?

33 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:36:01.00 0.net
Music Center使うよりMusic Beeってフリーソフトの方がいいよ
CDの読み込み厳密にやるしMusic Centerより軽い

34 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:16:32.66 0.net
>>33
端末に転送してあるファイルにチェック入る?

35 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:01:43.79 0.net
ダウンロードでいいとか言う奴はコーデックは何でも言い奴

36 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:39:14.05 0.net
配信のみでやるならCD相応を出せといいたい

37 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:03:50.15 0.net
DLのみでいいけどアートワークとかブックレットついてこないのが不満

38 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:16:13.36 0.net
家では断然CDで聴いてるなあ
CDは傷付きやすいから原盤扱いで
持ち出しはスマホやカーナビ用にSDに入れるわ

39 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:17:09.53 0.net
配信のAACに金を使うとかアホらしいわ

40 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:35:25.32 0.net
CD入れ替えするのめんどくさ

41 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:38:38.53 0.net
CD全部ロスレスでHDDに入れてるから入れ替えと無用だわ

42 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:48:20.55 0.net
歌詞カードとかブックレット眺めながらリッピングしてる時が至高

43 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:49:29.24 0.net
TSUTAYAディスカスは歌詞カードもついてこんわ

44 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:52:07.29 0.net
なんで圧縮音源を買わなきゃならんww

45 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:56:11.52 0.net
mp3

46 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:11:47.22 0.net
CDから100%無劣化吸出しなんて不可能なんやで
配信の方が信頼性高いだろう
MP3は論外だが

47 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:14:01.39 0.net
AACならいいのか

48 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:16:26.04 0.net
>>46
圧縮音源よりはリッピングの方がマシ

49 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:21:13.64 0.net
>>46
16bit/44.1kHzにダウンコンバートする時点で劣化してるから
録音したときのままじゃないとだめだな

50 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:25:24.91 0.net
ねーなんでハロプロのCDって車の録音するオーディオに入れた時にアーティスト名とか曲名が表示されないの?
他のアーティストのCDだとめっちゃ昔のでも自動で入るのに

51 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:27:53.14 0.net
>>50
ここ10年ぐらいだとモーニング娘。20th以外は全部出た気がするが
全CD買ってるわけではないが

52 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:28:25.96 0.net
>>50
ネットに繋がってないんだろ

53 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:28:35.55 0.net
参照してるCDDBが悪い
Gracenote参照すればハローもちゃんと拾う

54 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:29:23.00 0.net
>>49
もしかしてアホなのかお前

55 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:32:56.53 0.net
96kHz 24bitにくらべたら44.1kHz 16bitは劣化だよな
これに正しく反論してくれる奴がいなくて

56 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:35:33.04 0.net
>>55
赤っ恥晒してるよww

57 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:38:00.01 0.net
>>55
CDに記録されてるデータを正確に複製する事は不可能
って話と何の関係があるんそれ
ダウンロード販売はデジタルコピーだからデータの正確性ではCDリッピングより信頼性が高いだろ
音質の話ちゃうで

58 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:38:59.17 0.net
>>55
アプコンしてるだけじゃん

59 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:39:33.31 0.net
要はCD音質のFLACなりWAVEを配信で売れって話だろ?

60 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:40:46.13 0.net
CD収録されているデータは読みとり時に誤りが発生するけど必ず誤り訂正で記録されていたビット列を完全に再現できるわけだがどこが不正確なのかな?

61 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:42:02.41 0.net
>>55
元が44.1kHz/16bitのものを96kHz/24bitに変換したらそれは紛れもなく劣化だ
元のデータではなくなってる

62 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:42:16.81 0.net
>>57
ダウンロード販売のがCDリッピングしたものじゃない保証ってどこに書いてあるんですか
マスターから配信用に変換する時にエラーは起きてないんですか

63 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:44:01.26 0.net
DVD-Rにエクセルファイルを保存してそれからパソコンに取り込んだら
エラーで劣化してて復元できないみたいなことを
オーディオヲタクって平気で言うよな

64 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:44:12.14 0.net
配信でも通信過程で誤りが発生する
CDも読みとりで誤りが発生する
でも両方ともちゃんと元のデータが再現される
どこが違うのかな

65 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:45:02.14 0.net
媒体としてCDが1番手を加えてない媒体だから

66 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:46:56.09 0.net
誰もアプコンの96kなんて言ってないよ
アナログマスターや96kHz 24bitフォームのマスターからの音源を前提にしてる

67 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:47:24.22 0.net
アナログのマスターテープからハイレゾ用に
リマスタリングしてあるのは聞けばちゃんと違いがわかる
ただ、ハロプロのは全体的にあんま良くわかんない

68 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:47:34.62 0.net
>>62
買えるものそのままのデータには変わりないって話
CDより劣化してるとかそういう話はしてない
正確性信頼性の話をしてる

69 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:48:10.28 0.net
>>66
そんな音源どこにあるの?

70 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:49:23.65 0.net
え?CDアップコンをハイレゾ販売のすべてだと思ってる情弱がいるの?

71 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:50:15.63 0.net
>>70
どうやって聴き分けてるの?

72 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:53:02.23 0.net
>>66
もう現場でアナログのマスターなんて使ってないだろじじい
音源自体を加工しまくらなきゃいけない時代なんだからww

73 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:54:43.99 0.net
いやふつうマスターは96k 24bitとか192kHz  32bitで制作してCDにするときにダウンコンバートするだろ?
マルチトラック44.1kHz 16bitで扱うとかそんな劣化しまくりのことしないから

74 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:55:09.84 0.net
CDのCIRCすら知らない人がいそう
配信でケーブル通ってる間にエラー起きたら直すけどそしたら
もうだめだよね

75 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:56:10.08 0.net
CDは劣化音源だから配信のハイレゾ買う
これはある意味正しい

76 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:56:35.91 0.net
ちょっと前まで中田ヤスタカは16bit 44.1kHzで録音してたよ

77 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:57:25.80 0.net
>>73
お前はハイレゾだけ聴いてるのか?

78 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:58:51.84 0.net
いやハイレゾ販売がCDのアプコンだけと信じてるのがいるから説明しただけよ

79 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:59:02.09 0.net
>>75
だーかーらーCDアプコンハイレゾと純粋なハイレゾ

どうやって聴き分けてるんだって聞いてるんだよ

80 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:00:17.90 0.net
>>66
じゃあ最初からそう買いてね

81 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:00:33.15 0.net
>>78
どこにハイレゾはCDアプコンだけって書いてあるんだ?

82 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:02:41.73 0.net
盛り上がってまいりました!

83 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:03:10.55 0.net
ハイレゾ配信が浸透しないからSONY工作員が必死なんだろww

84 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:04:12.25 0.net
>>81
>>66

85 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:05:46.57 0.net
>>84
どうしたヤケクソかwww

86 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:07:39.40 0.net
アンカ間違い>>69

87 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:08:57.43 0.net
>>86
ん?
ハイレゾの話なんかしてないじゃん

88 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:09:44.66 0.net
CDリッピングの音質劣化が配信より大きいと思うやつこそハイレゾ買えて思う

89 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:11:29.47 0.net
ジャズとかクラシックとか生音でダイナミックレンジが広い音楽じゃないと
ハイレゾって意味ないよね
ハロプロとか打ち込みだらけでダイナミックレンジ広くても
何も意味ないよね

90 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:13:31.78 0.net
はじめから配信で買えよアホなの?

91 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:13:54.41 0.net
リッピングにしても配信にしても
雑音だらけの外で聴くのがメインだからハイレゾなんかいらないよな

92 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:14:59.04 0.net
CDリッピングの44.1kHz 16bit
配信/ストリーミングのmp3/AAC 320kbps
配信のハイレゾ
いずれにしても今はこれだけしかないから好きなの選べばいい
CDフォームの配信がない理由はバカでもわかる

93 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:15:29.19 0.net
>>91
論外

94 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:15:50.94 0.net
ハイレゾの方を高くしてる意味がわからん
普及させたいならむしろハイレゾの方を安くすべきなのに
まあそういうことなんだろう

95 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:17:06.39 0.net
そもそもハイレゾ音源自体がないアイドルばっかりだからな
AACならCDリッピングの方がマシだし

96 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:18:19.37 0.net
CD音質のストリーミングも始まったよ

97 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:25:54.83 0.net
ハイレゾが安くならないのはCD売りたい人の都合
秋元とかハローとかもその一部
そういう制約はずれればハイレゾの方がいいに決まってるからね

98 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:26:33.32 0.net
ストリーミングはまた別の話だろw
ジッターとかどれほどスルーされてんのかすらよくわからんし

99 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:27:51.91 0.net
アイドルの歌にそんな高音質必要か?
下手くその歌を高音質で聴いても上手くはならないぞ?

100 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:28:53.92 0.net
TCP/IPのストリーミングにジッタとかあんまり関係ないだろ
再生側のクロックの問題

101 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:29:11.03 0.net
劣化劣化連呼するけど聞き分けできないよね
気分的に気に入らないってだけで

102 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:32:13.53 0.net
見た目も使い勝手も変わらない(と思う)偽ブランド品が問題ない人はそれでもいいんじゃない?

103 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:33:37.93 0.net
見た目も使い勝手も変わらない(と思う)偽ブランド品が問題ない人はそれでもいいんじゃない?

104 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:35:45.32 0.net
偽ブランドはたとえとして不正確では?
公式に販売されてるものなんだし

105 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:41:54.99 0.net
例えは今一つだなたしかに
自分じゃハイレゾもFLACもmp3も適宜使い分けるからどれがないい悪い必要不必要って今は白黒つけられないと思ってる

106 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:52:49.97 0.net
>>101
論外

107 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:59:22.70 0.net
CDも全部ハイレゾにすればいいのに

108 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:09:54.36 0.net
Blu-rayの二の舞

109 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:12:02.04 0.net
Blu-spec CDとかあったな
ソニーお得意のオカルト規格

110 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:13:45.54 0.net
いつまで30年以上前に決めたフォームにこだわってるんだってだけの話し

111 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:25:13.04 0.net
SACDw

112 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:28:53.35 0.net
SACD死に体にしてるのはCD販売で食ってる業界ね

113 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:36:10.41 0.net
ハロがSACDシングルを出して
そのSACDを無劣化リッピング出来て
それをポーダブルに入れて聴けますよ
となったら俺は買うけどなSACD
いやいやマジで

114 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:37:23.05 0.net
>>113
星部でも?

115 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:37:28.57 0.net
聞くのがハロならどんなメディアでもええやん

116 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:43:10.04 0.net
ハローもライブBDの48kHz 24bit音声リッピングしてDAPで聴いてる

117 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 18:12:47.66 0.net
HDCDを24bit/44.1kHzで吸い出してる
Media Goだとハイレゾ扱いになってる

118 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 18:17:31.53 0.net
コピーできないメディアは普及しない

119 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 18:18:34.47 0.net
>>115
握手も行かないのにCDもハイレゾも両方買ってますみたいなやつハロヲタには結構いるんだよな

120 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 18:21:53.94 0.net
Negiccoの48kHz/16bitもMediaGoではハイレゾ扱い

総レス数 120
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200