2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍政権になってから最低賃金が上げられ続けて東京なんて958円までに、中小経営者を見捨てるつもりなの?

1 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:24:27.70 0.net
たとえばコンビニオーナーは高校生ごときに払う時給、この20年で200円も上がってしまった
負担増えすぎてそろそろ潰れる経営者出てくるやろ…

2 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:25:55.93 0.net
>>1
潰れたら良いじゃん
人件費を極端におさえないと利益出せないような経営者なんと首つれば良いのよ

3 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:26:00.59 0.net
いや東京で時給958円で働いてる奴いねーだろ

4 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:26:15.98 0.net
コンビニ経営者「有給休暇をバイト全員に全取得なんてされたらうちは潰れる勘弁してくれ」←この正論を論破できる?

5 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:26:56.20 0.net
>>4
潰れたら良いのよw
お前んとこが潰れたら他がやるだけ

6 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:28:04.14 0.net
外国人技能実習生も廃止で良い
これかないと無理なら首つれば良い

7 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:28:04.26 0.net
平成9年の最低時給は東京679円だってさ

8 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:28:19.79 0.net
有給使わない前提で働かせてるのが悪いんだろ

9 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:29:20.27 0.net
賃金叩いて商売やってる奴は犯罪者だよ
明日にでも消えろ

10 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:29:48.52 0.net
コンビニはどんどん減ると思うわ

11 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:30:50.89 0.net
>>4
適正店舗数に協力しろ
馬鹿みたいに増やすだけ増やしといてなに言ってんの?としか

12 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:31:11.23 0.net
>>10
明らかに過当競争だからな
減れば良いのよ

13 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:31:25.60 0.net
地方なんか物価高くて車3台持ち持家ローンとか当たり前なのに最低賃金740円だぞ!!
決めてる奴これで生活してみろ!できねえから

14 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:31:41.34 0.net
>>4
すぐとなりに本社から同じコンビニが立ったら潰れるから立てないでくれって言って誰かがなにかしてくれるの?

15 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:32:06.28 0.net
コンビニなんて品だし以外無人化できるだろ

16 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:32:22.73 0.net
阿部寛アドバルーン楽だわ

17 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:32:27.23 0.net
埼玉だけど最低時給で工場で働いてるわ

18 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:33:15.13 0.net
>>6
まさにそれ
外国人入れてどうこうするぐらいなら国内で職がないって言ってる奴ら働かせたらいい
そこに国から税金出して一定の施設なりつくってやればまともな業者も出てきて健全化する
だいたいこの時期職がないってことが不思議だが

19 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:33:33.73 0.net
本部の理不尽に目を向けろよw

20 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:34:35.93 O.net
コンビニ飲食衣料は上納金が凄すぎなんだよな
まあ儲けるチャンスに店が減り働き手がいない状況ならば考えも改まるかな?

21 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:35:19.53 0.net
>>17
まんでもう少しマシなところで働こうと思わないの?

22 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:37:25.94 0.net
>>4
24時間営業止めたらいいじゃん
実際24時間営業止めたファミレスチェーンは収益上げたぞ

23 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:37:37.55 0.net
法律で決められた事を守れないなら辞めるしかないだろ経営できてないんだよ

24 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:39:23.46 0.net
あれば便利だけど店側からしたら深夜って不採算部門だよなあれをやめる勇気が必要

25 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:39:27.57 0.net
全国平均が850くらいで安倍ちゃんはこれを1000円にしようとしてるんでしょ?
フランチャイズどもは人件費でパンクやね

26 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:39:59.80 0.net
最低賃金を上げれば無駄に働かせとくわけにはいかないのでできないのを切ってできるのを雇う
結果として生産性も上がって万々歳

27 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:41:08.32 0.net
その内裁量労働制で24時間ワンオペでも8時間分の給料で働かされるようになるから

28 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:41:59.73 0.net
経営者一人なら人件費ゼロだから一人で頑張れよ

29 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:42:10.46 0.net
>>24
店舗じゃなく上の判断だから店舗に言ってもしゃーない
業界自体がダメなんだけど場所によってはけっこうフレキシブルに運用するようになったような

30 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:43:42.41 0.net
デイリーにしないコンビニ経営者ってなんなの

31 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:45:22.40 0.net
バイト集めないとやれない商売は今後きつくなるよ

32 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:45:49.85 0.net
これからもっと上がるぞ

33 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:45:53.66 0.net
まあ24時間空いてる前提だから深夜閉めるならシャッターとか設備投資とかいるしすぐにはできないんだろうね

34 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:46:09.26 0.net
こいつらって大企業にはもっと税金払えとか言うんだよな

35 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:46:56.93 O.net
ファミレスなんかは働き手がいなくて渋々深夜やめたんだろうな
オーナーでなんとかしろみたいなコンビニは地獄
すき家はどうにもならず深夜閉めてた店舗も多かったな

36 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:47:34.26 0.net
>>18
そいつら知力体力やる気すべて外国人の半分にも達してないから
役に立たないのよね
職がないんじゃなくて勤労意欲含めた人間としての能力がない

37 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:47:54.86 0.net
AmazonGOみたいな無人店が増えるだろうな

38 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:48:05.83 0.net
おれが困るから日本国民全体の給料下げ続けろって言ってるんだよねこれ?>>1

39 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:48:07.44 0.net
>>33
閉めさせないためにわざとシャッター付けてないからな

40 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:48:35.78 0.net
サービス業は今までが異常
飲食店とかコンビニとか半分でいいだろ

41 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:48:39.38 0.net
>>37
そもそもその店舗増えてんのか?w

42 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:49:00.04 0.net
どこまで上げるとか方針でてんの
あがり用では地方の中小なら正社員も対象になりかねないよね

43 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:49:48.38 0.net
人件費をケチのことしかできない中小企業なんて潰れた方が日本のためなんだが

44 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:49:51.26 0.net
20年で20%ちょい上がったってことだろ
他の先進国より少なくね?

45 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:50:51.48 0.net
>>41
まだ一店舗しかないけどこの方向性に進むと思う

46 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:51:13.48 0.net
ずっと下がり続けてたのが上がる兆し出ただけで安倍政権ガーってそれお前日本どうしたいのよ・・・としか言えないわ

47 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:51:30.41 0.net
中小企業経営者のために日本という国があるわけじゃない
あんまり甘えないで欲しいよね

48 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:51:44.05 0.net
>>45
いまだ1店舗って段階でちょっと考えてみようぜ!

49 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:52:22.32 0.net
>>48
まだ実験店だから

50 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:52:45.08 0.net
どうせ経営者でもない立場なんだから素直に喜ぼうぜ

51 :ぽかこ:2018/03/18(日) 11:53:57.35 0.net
中小企業を守り続けてるのが
生産性が上がらない理由

52 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:54:20.63 0.net
>>1
他人を使ってそんだけしか利益出せないならそんな仕事は廃業した方がいいよ
趣味でやってるなら私財を投入すれば良い

53 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:54:32.25 0.net
>>47
俺は少し別視点で考えるわけだが
中小乱立でそれでもなんとかなってた(払うべきを払わないから)時代から
合併やら新しいリストラクチャリングによってより規模の大きな中堅と
意固地になって自分の会社を続けて潰れゆく会社に分かれるんじゃないかと思う
それは時代に必ず必要なサイクル

54 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:54:54.78 0.net
>>49
いつまで実験してるんすか

55 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:56:07.16 0.net
零細経営者には辛い時代だな

56 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:56:46.67 0.net
>>14
それ本当はフランチャイズ契約としてはおかしいんだよ
フランチャイズ契約は本来商圏を保障する代わりにロイヤリティーを支払うのが契約
米国で日本のフランチャイズ契約なんか持ち込もうものなら一店舗当たり数十億の損害賠償フランチャイズ本舗が店に払わされる

57 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:57:33.47 0.net
辛かろうが何だろうが払うものは払わないと
好き放題搾取させてもらえないと困るというのは
さすがに通らないよね

58 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:58:34.84 0.net
1ドル80円の頃の方が中小見捨ててただろ

59 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:58:40.03 0.net
結局物価上げるしか解決法無いよな

60 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 11:59:08.65 0.net
>>18
求人も少子高齢化で若い人減ってるのに未だに年齢制限設けてるからね
60歳で定年迎えても年金受給開始の65歳まで働きたい人達もいるだろうに社会の実情に制度が追いついてない

61 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:00:38.47 O.net
まあそうなると値上げしても文句は言っちゃ駄目だよね
経済優先それがアベノミクスなんだから

62 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:01:20.26 0.net
やってることは法令無視して他人を薄給でこき使いみたいな連中が
正義の庶民気取りするのが気にくわんわ
法令守れないなら商売に向いてないんだから潰れろ

63 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:01:48.83 0.net
>>18
外国人の実習生だから低賃金で抑えられているのに
お前は馬鹿かと

64 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:03:03.97 0.net
日本人で仕事がないっていう奴はやりたい仕事がないとかいう中二病みたいな奴だから社会に出ても迷惑なだけ

65 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:04:33.14 0.net
>>63
馬鹿かお前はw

66 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:05:08.25 0.net


でも、安倍政権は住民税、所得税、消費税、固定資産税、自動車税を増税しているくせに
国の借金を過去最悪の1080兆円にまで膨れ上がらせているんだよね

そんな中で国会議員や国家公務員の給与は上げ続けているという矛盾

67 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:05:16.73 0.net
深夜でも飯が食えて仕事ができる環境をなくせばサービス残業撲滅できるのにな
最初から残業や休日出勤すればいいや気でいるから仕事の効率上がらんのだ
俺は逆の意味で土日は無いと思えと言いたい

68 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:05:28.41 0.net
外国人技能実習生なんて現代の奴隷制は諸外国から槍玉に上がる前にやめろ

69 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:06:15.28 0.net
>>64
ほんとそれなんだよな
親や近所の目が云々で就職されても邪魔にしかならないんだよね
働きたくないならそのまま引きこもって働かないでくれると助かるわ
もちろん税金にたかるのは無しで

70 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:06:32.37 0.net
>>18
> 国から税金出して一定の施設なりつくってやれば

具体的にどんな職種のことを言ってるの?

71 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:06:58.42 0.net
×平成=平和に成る
○平成=平凡に成る

72 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:08:54.03 0.net
外国人技能実習制度は国の恥部だよな
母国語の他に英語が出来たり結構優秀な子たちなんだよね
英語すら話せない日本人なんかゴロゴロいるのに

73 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:09:11.84 0.net
別に働かなくても良いんじゃね
そういう世帯に安倍首相は毎年、臨時給付金を配布しているんだし

74 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:10:22.72 0.net
都心部とかもう1000円では誰も集まらんし
郊外でも1100円位の求人が増えている
コンビニは値上げするかロイヤリティー減らすかしか有るまいよ
特にセブンイレブンのロイヤリティーとかむちゃくちゃ高い訳で利益の43%がスタートライン

75 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:10:33.35 0.net
最低時給が影響出る企業や自営は大体10%程度でしょ
つまり雇用主としては底辺に属すると思っていい

76 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:11:19.74 0.net
勤労意欲のない連中に税金投入したって
甘やかすだけで無駄だよ
いかにしてほとんど働かずに国からの補助金だけせしめるか
とかそっちに行くだけ

77 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:11:59.14 0.net
低賃金労働者は大変だなw

78 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:12:36.31 0.net
政令指定都市にあるコンビニの経営者が在日中国人って増えてるし

79 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:13:42.66 0.net
>>2
それ
最低時給は2000円くらいないと少子化進むわ

80 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:13:49.32 0.net
外注先もいくら某巨大企業絡みの案件でも割に合わなかったら断られるようになってきた
いい傾向だわ

81 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:14:14.08 0.net
>>74
もう無理だという限界までロイヤリティー維持するだろうな
コンビニって使えば使うほど生活が堕落していく気がして
ほとんど使わないけど商売としても腐った業界だと思うわ

82 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:14:21.24 0.net
そろそろなあなあで昔ながらの経営は淘汰されるべきなのかもな

83 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:14:49.00 0.net
ここのやつらは何故か大企業経営者目線みたいなやつがいて滑稽
日本人の90パーセントが中小企業の労働者なのに

84 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:15:27.82 0.net
最低賃金が上がると企業は自分より下のやつがいるんだぞと見下す為に上げるんだよ
うちのほうがましだろと言うためにな

85 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:16:13.96 0.net
オレは一応大企業勤務だぞ
非正規だけどなw

86 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:16:57.90 0.net
>>2
それがなかなか潰れないのよ
酒店なんかは「全国小売店酒販政治連盟」とか政治団体を作って
自民党に献金する見返りに、国から保護してもらっているし

87 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:17:17.15 O.net
フランチャイズが自滅するだけでしょ
ロイヤリティを下げるかが見ものだけどコンビニは商品の質を下げてのコストカット作戦みたいだな

88 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:18:08.91 0.net
>>79
最低時給2000円になったら結婚するかというとねえ
メリット皆無でデメリットだらけの結婚の魅力のなさは
金以外の問題が多いし
あんまり関係ないんじゃないかという気がする
既婚家庭の出生率には多少の影響あるかもしれんが

89 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:18:51.39 0.net
政治の人気取りのための賃金アップは実情にともなってない
今の日本で最低賃金なんて上がるのは無理が出てくるだろうな

90 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:20:02.62 0.net
コンビニのフランチャイズって利益は自分で赤字はフランチャイズという方針
フランチャイズ店で赤字が出ようとロイヤリティで必ず黒字
利益の大きなフランチャイズ店があったら近所に直営店をオープン
利益の悪い店舗で直営なら利益が出そうなら店舗買い取り
直営でも赤字が出そうなら撤退
こやって全国に展開し今では直営店だらけ

91 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:20:25.81 0.net
今まで安く人をこき使ってきた
中小企業が潰れるだけの無理なら
むしろ社会の無理はなくなるわけで

92 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:21:40.04 0.net
結局最賃あげても労働法関係を改正しても遵守できてないしろくに監査もできないんじゃ意味ないよ

93 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:22:53.68 0.net
大企業が内部留保吐き出すまで上げりゃいいよ

94 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:25:25.33 0.net
夜勤で12時間働いてきたけど最低賃金なんで残業代とか含めても10900円くらいわ

95 :名無しさん:2018/03/18(日) 12:26:09.19 0.net
世界中のほとんどの国や20年前までの日本でも時給は上がり続けてた
ここ最近の日本が異常なだけ

96 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:26:15.86 0.net
このままだと中国都市部の単純労働者の方がコンビニ店員より稼げるかも

97 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:29:18.55 0.net
底辺相手にひたすらペコペコして最低賃金という扱いがよく許されてるものだ

98 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:29:29.77 0.net
アベノミクスで好景気なはずなのに最低賃金上げると潰れるって矛盾してるべw

99 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:29:59.22 0.net
これでフルタイムで働いても年収200万程度にしかならないじゃん
日本の物価なら時給1500円が妥当かと

100 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:31:40.13 0.net
20年で時給300円も上がったのに全然貯金出来てない奴なんなのw

101 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:31:49.82 0.net
ドルベースで見たら下がってるけどね

102 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:31:57.82 0.net
>>94
製造?
工場変えた方がいいよ
うちは1350で半夜勤だから残業含めて10時間で1万6千円くらい
前の工場が君んとこみたいな感じで半年働いたけど
その半年返してほしい

103 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:32:16.07 0.net
半額パン🍞

104 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:32:55.77 0.net
>>96
道端にずらりと並ぶ「職を求める人々」・・・ではなく「求人する工場経営者たち」その数約2000人、2kmほどにも及ぶという。
旧正月以降、応募者がさっぱりで今は日給500元(8500円)残業なしが最低ライン。急募なら日給1000元(1.7万円)以上出さ
ないと厳しい状態だとか。(中国・広州)
https://twitter.com/kerotto/status/973137603561062400

105 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:33:23.00 0.net
最低賃金

日本 800円
アメリカ 1680円

106 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:33:36.95 0.net
>>98
好景気の旨味に与れてるのは資本家だけだからな

107 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:34:56.93 0.net
実質賃金はさっぱりあがってませんが

108 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:35:15.89 0.net
コンビニバイトって都心部以外は
ほとんど主婦とか男でも親と同居とか
要は誰かに扶養されてる層なんだよね
自立して生活する必要がない人たちだから安く使えた

109 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:36:12.91 0.net
ちんちんの長さから陰毛の長さを引いたものを実質ちんちんと呼ぶ

110 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:36:14.45 O.net
コスト増は依頼主にもしっかり乗せて請求していいしね
安倍さんもそう言っている
ただしっかり申告なり監視なりして違法な企業を取り締まる体制も構築しないと

111 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:37:20.87 0.net
下がることはありえないんだっけ

112 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:37:56.04 0.net
>>102
俺が最低時給に甘んじている最大の理由はその工場はシフトがわりと自由にきくから
俺は連勤で2日以上は働くとまともに睡眠がとれなくなる
今の工場だともう駄目だと思ったら休むことができる

113 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:38:14.75 0.net
だから弱小コンビニチェーン消えたんだろうな
もう有名社しか残ってない

114 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:40:31.42 0.net
仕事できない奴はいらない

115 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:40:57.54 0.net
缶詰充実してるコンビニつぶれない

116 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:41:23.75 0.net
俺の実質ちんちんマイナスなんだけど

117 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:41:48.05 0.net
1000円で1日8時間働いて月22日だと約17万か
そこから保険と年金払うとかなりキツいな
時給1500円は欲しい

118 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:42:25.47 0.net
酒屋がコンビニ風に改装するのが一時期流行ったようだが大体潰れたな

119 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:43:57.24 0.net
まず月給0円の異常さに気付こうなニートは

120 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:43:57.69 0.net
最賃に関係するような底辺より最低賃金一歩手前の安月給でこれまでもこれからも働かないといけないやつを救済してほしいわ

121 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:43:59.99 0.net
高校生とかのバイトに金を持たせる→若いやつは貯金なんてしないから金を使う→経済回る

コンビニなんかはバイトに払った分だけ回ってきてるんじゃない?

122 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:44:23.40 0.net
>>105
正社員とバイトっていう違いを無くしたら日本もそれくらいには上がるだろう
いわゆる人権派がここにツッコんでいかないのが不思議

123 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:44:23.80 0.net
>>112
うちもたいがい自由に休めるけどな
前の日には連絡するがしょっ中仕事休んで平日イベ行ってるよ
製造は時給と労働環境は全く関係ないし
労働環境は実際に働かないとわからんから
車とかヤバい業種だけ避けたら時給高いとこで働いた方が得だね

124 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:46:15.25 0.net
アメリカのトヨタの工場の工員は時給3000円近くだそうだ
それでもトヨタは日本よりアメリカに工場建てたがるという

125 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:46:32.76 0.net
>>118
何十年前の話だよそれw

126 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:47:00.35 0.net
お金が足りない人の賃金を上げたらそのお金は市場に回るよな

127 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:47:49.32 0.net
>>120
一歩前なら最低賃金に抜かれるときに上がってるだろ
近年の上昇率えぐいんだから

128 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:47:53.30 0.net
>>120
非正規より安い収入で負担だけ背負ってる
肩書きだけ正社員ってマゾか馬鹿のどっちかだから
救済する必要あるの?

129 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:48:56.93 0.net
>>1
そんなのも払えない経営者は人の上に立つな

130 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:50:41.36 0.net
給料急速に上がって贅沢できるようになった学生やフリーターの代わりにギリギリで頑張ってきたオーナーが泣いてるわけだな

131 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:51:05.14 0.net
>>128
救済して社会全体の底上げをするのが国の仕事だ

132 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:52:16.67 0.net
>>127
そこまでではないけど時給換算1200とか1300とかだからしばらく上がる見込みもないし昇給もあんまなくて辛い

133 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:52:33.43 0.net
>>128
額面の手取りは安くても社会保障がちゃんとしてたら全然違うと思うが

134 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:52:37.76 0.net
うちの方は820円だな
んで僕は850円で働いています

135 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:53:54.61 0.net
東京深夜の最低時給1198円か
とんでもねーな

136 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:56:54.45 0.net
うちは数年前までは最低時給プラス50円くらいあったと思うんだが
ウチが停滞したまま県の最低時給は上がってきて(確か二回ほど上がった)ついに去年同額になった
今の所アベノミクスの恩恵ゼロなんでもう一発最低時給あげてくれんだろうか

137 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:57:10.26 0.net
すべての雇用形態や業種をひとつの賃金水準にまとめるのが問題だろ週の労働時間と業種別くらいで分けれないのか

138 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:57:59.02 0.net
最強におまえら好みの新人アイドルが中国で発見されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1521345049/

139 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:58:00.35 0.net
>>136
毎年10がつにはあが

140 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:59:04.54 0.net
缶詰充実してるコンビニつぶれない

141 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:59:24.52 0.net
潰れるところは潰れろよ

142 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 12:59:57.90 0.net
シーチキン必要

缶詰充実してるコンビニつぶれない

143 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:00:10.08 0.net
>>135
それでも常時アルバイト募集の貼り紙がしてあるってことは外国人や高齢フリーターすら来ないのが続いてるんだろうな

144 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:00:15.39 0.net
東京は一番安いカフェ店員でも1000円以上になってきたからな
下がる気配もないし経営者は大変よ

145 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:01:46.85 0.net
>>133
最低時給ギリギリだけ与えてサビ残させまくりの
脱法精神豊かなメタコンプライアンス企業に
ちゃんとした社会保障が存在すると思うか?

146 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:02:03.10 0.net
>>126
なお政治家がやるのは既に有り余ってる富裕層が更にがめつく稼げるように制度を変えるばかりで足りない層をますます困窮させるばかりの模様

147 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:03:31.27 0.net
なんか勘違いしてるみたいだけど中小企業主ってのは大票田だから相当優遇措置があるぞ

148 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:03:36.49 0.net
>>137
それ加味しての最低賃金なんだよ
一番緩くて一番無責任で要は子供の店番でも払わないといけないのが本来の最低賃金
そこに責任持たせようとかしなければならなかった経済政策を続けてきたのが本来間違い
人が集まらないのだから企業として必要なら最低賃金の引き上げと製品やサービスへの転嫁
必要無ければ止めてしまうしか無い訳で
それが必要とされるなら値上げは受け入れられる

149 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:03:44.29 0.net
とあけゆきよシーチキン

150 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:04:06.15 0.net
安い店のアルバイトが底辺だなんて言われるけど時給の増額と関係ない契約社員の店長だったり
本部へのみかじめ料が変わらず人件費だけ上がるオーナーだったりの方が辛い目に遭ってるような

151 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:06:15.54 0.net
>>150
嫌なら辞めてバイトになればいいだけだからな
そうしないのは今の方がマシだということ

152 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:07:10.75 0.net
ダムの増水監視みたいなバイトないのかな?
基本自由でなにしてもいいみたいな
それだったら最低時給でも田舎でも行くんだけど

153 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:07:52.81 0.net
コンビニの社員なんて手取り20切ってるから保険や年金を抜きにしたら夜勤のアルバイトやった方がマシ

154 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:08:28.62 0.net
>>124
アメリカで売るなら輸送コストも考えるからな

155 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:09:09.71 0.net
最悪なのはジジババのパートにもこの最低賃金払わなきゃいけないこと

156 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:09:13.21 0.net
外食産業て組合とかないの
あまりに不憫だわw

157 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:09:39.05 0.net
どんだけーーー

158 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:11:29.37 0.net
家畜を酷使するご主人様に逆らったらひっそり処分されるだけ
経営者気取ってるフランチャイズのオーナーなんて実質的には奴隷頭でしかない

159 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:12:40.15 0.net
>>155
雇わなきゃいいだけじゃね?

160 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:16:06.44 0.net
>>159
いる人には払わなきゃいけないだろ

161 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:17:16.96 0.net
今のところは選り好みできても人口減少の上に外国人にまで見捨てられたらジジババだろうが雇わないとシフト組めないだろう

162 :fusianasan:2018/03/18(日) 13:17:59.46 0.net
ついにマトモな弁護が出来なくなったかw

163 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:17:59.60 0.net
>>152
もしそんな職業があったら大型台風の時こそ仕事せにゃならんよ
暴風雨の中でたった一人で夜通し起きてて監視する
ダムって山の中だし相当辛いはず

164 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:30:51.23 0.net
最低賃金法を廃止するべき
最低賃金法さえなければ無能なやつを1000円も出して雇う必要なくなるし倒産することもなくなる
相当無能なやつややる気のないやつでも時給100円とか時給300円でもペイする可能性が出てくる
時給1円から自由に賃金を決められることでボランティアや遊びと普通の仕事の中間のような形態の仕事も作れてボランティア不足等の問題も解消できる
最低賃金法がなくなることは高いスキルや努力を求められない本当に誰でもできる簡単な仕事や楽な仕事が増えるということ
ボランティアや遊びのノリでちょっと金を稼ぎたい労働者、病気、障害、能力の低さ、高齢、妊婦、やる気の無さ等で普通の仕事はできない、したくないけど少しは金を稼ぎたい、社会に貢献したい労働者が働ける場が増える

165 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:33:14.49 0.net
日本人の賤しい精神でそれを通すとただ給料ケチるための方便にされるだけ

166 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:34:12.42 0.net
これだからバカはダメなんだよ
無能な奴を雇わなせけばいい

167 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:37:58.76 0.net
>>164
やめてくれ

168 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:39:59.18 0.net
>>164
きちがい来ちゃった

169 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:42:43.13 0.net
>>164
最低賃金は廃止で良いと思うよ
時給や待遇悪ければ誰も働かなきゃ良いだけなんだから

170 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:45:50.14 0.net
>>165
人手不足なんだからきつい仕事なのに時給100円しか出さない会社には誰も応募しなくなって潰れる
自ずと時給100円のとこはボケ老人やニートや子供でも簡単にできる楽な仕事、時給1000円のとこはそれなりに高度なスキルや気合が必要な仕事いう具合に求められるレベルに応じて時給が決まってくる
最低賃金法がなくなれば世の中の仕事の総量自体が大幅に増えるということだからな
今まで「時給1000円も払って警備員や万引きGメンなんか雇ってられるか」という中小零細企業も時給100円なら1人、2人雇ってみようかという気にもなる
世の中の仕事が増えることによって今まで以上に人手不足になって労働者の立場が強くなって自分の能力に応じて仕事が選べるようになる

171 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 13:46:05.10 0.net
働かせてやってるんだという考えを持つのはいいがそれを丸出しにすると余程の無能以外は来なくなる
ウソでも働いて頂いてるという雰囲気を出せ

172 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:09:42.99 0.net
スッペシャルジェネレ〜ション

173 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:19:07.29 0.net
大宮アルディージャ!


2連敗で15位に後退。。。

174 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:23:58.78 0.net
>>170
そんな事業主目線で決まってる法律じゃないから

175 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:41:45.02 0.net
零細経営だが流石に1000円以下で雇ってないわパートさん

176 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 14:46:21.37 0.net
求人見ると都心のコンビニでも店によっては960円や980円ってのが今なお存在するんだよな

177 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:06:53.10 0.net
>>17
正社員だけを見ると名目も実質も上がってる

https://pbs.twimg.com/media/DVjhqGKVAAAUn18.jpg

もちろんだけどパート・アルバイトなども上がってる
フルタイム労働以外を足して平均してるから
実質賃金が上がらない状態に見えてる

あともう一つ付け加えると社会の実感は実質よりも名目が上がった方が景気がいいと実感できる

民主と自民の差はこの名目の上昇で説明できる

178 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:08:39.37 0.net
シーチキン必要

缶詰充実してるコンビニつぶれない

179 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:14:14.11 0.net
実質賃金って言うけど最低賃金の連中は賃金の伸びがここ数年急角度に上昇してるから相当生活改善されてるだろ

180 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:16:12.71 0.net
>>1
お前みたいなレス乞食は他の趣味を見つけろ

181 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:22:35.55 0.net
>>170
ボケ老人が簡単にできる仕事などない
時給100円で応募してくる警備員万引きGメンはそれ自体がリスク雇わないほうがいい

182 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:34:18.97 0.net
>>179
全然、物価がそれ以上に伸びてるし
中小は上がってる所殆ど無い

183 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:38:54.25 0.net
>>179
それはない
だって我々底辺が利用する食品など必需品の値段が上がるか
量が減らされてるから
給料の上昇よりそちらの支出のほうが大きい

184 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:39:19.50 0.net
>>182
物価なんてここ20年ほとんど同じ
https://i.imgur.com/isF5lMP.gif

185 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:49:10.81 0.net
>>184
いや円安で確実に高くなってるよ
アメリカやカナダ産の豚肉こま切れの特売とかほぼなくなったし
底辺食じゃないものだろそのグラフは

186 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:50:52.93 0.net
あと羊肉がアホみたいに高くなった
これは円安とかそういうのを通り越してひどい
震災前は100グラム148円だったのに今は250円くらいしてる

187 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:51:12.30 0.net
輸入品が高くなっても賃金あがらないっつーの

188 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:52:00.51 0.net
>>146
いくら政府が昇給を促すような政策とっても結局は雇用者側が払うか払わないかだからね
最上流で全開でダムの放流しても下流側で堰き止めてる奴がいたらお前の田んぼにゃ水は流れてこない文句言うならそのせき止めてる奴に言うべき

189 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 15:53:37.19 0.net
http://hanjohanjo.jp/article/2017/10/03/8042.html
これみたら去年の9月で
豚肉も過去10年で最高値って書かれてるな

190 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:03:46.29 0.net
松屋いったら明らかに肉の量が減ってた

191 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:06:55.62 0.net
>>182
いや物価上がらなくて日銀が延々緩和してるんだろw

192 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:08:38.02 0.net
>>1
負担を自分とは無縁の中小企業に押し付けるのが
いちばん手っ取り早いからな

193 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:12:20.97 0.net
最低賃金の規定とか必要か?
安くても働きたいやつもいるし
高い給料欲しければその会社辞めて他に行けばいい
自分に合った企業を選ぶ権利は誰にでもあるのだから

194 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:12:23.62 0.net
農水省指定食肉行政価格推移より(単位キロあたり)
牛肉
2011年 815円
2017年 925円

豚肉
2011年 400円
2018年 440円

バター
2011年 11.95円
2017年 12.69円

最低時給は10%あがってないのに食肉はどれも10%以上あがってるな
中産階級でも震災以降エンゲル係数が上昇してるんだから下層階級はなおさら上昇してるよ
消費者物価指数っていうのはエンゲル係数に関係ないところも含めた総和だからだろ
食肉は事実として値上がってるのが証明された

195 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:55:54.24 0.net
>>194
全体の統計持ってこいよ
一部上がってるだけなら代替品でカバー可能だろ

196 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 16:57:06.70 0.net
金持ちは増えてるから問題ない

197 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:08:28.13 0.net
「近年、他人の懐具合がどう変化したか」には全く興味がないが興味ある人が多いんだね 驚き
自分はアベノミクス期間に年収が手取りでJPY2Mくらい増えたからこのままがいいなとは思う

198 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:22:01.50 0.net
>>195
肉の代替は肉でしか無理だよ
バターだって肉だって代用はあってもそれだけ食生活が貧しくなる

199 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 17:42:18.35 0.net
>>194
やっぱエンゲル係数が上がったの食のレジャー化とか関係ないじゃん
肉全般の価格が上がったのならそりゃエンゲル係数は上がる

200 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 19:00:02.51 0.net
支持率30%

201 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:23:20.79 0.net
食のレジャー化とか言ってる本人だって本気じゃなかったし

202 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:30:02.13 0.net
元が安すぎたから何十円か上がったところで知れてる

203 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:28:08.46 0.net
時給50円増額しても月200時間でやっと1万円か
焼け石に水とはこのこと

204 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:20:25.60 0.net
フリーターの10000円はでかいだよ

205 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:11:15.52 0.net
フリーターは月何時間働くの?

206 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 13:08:12.13 0.net
>>205
250〜300時間

207 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:01:10.28 0.net
300時間って店長クラスでも無茶だろ

208 :fusianasan:2018/03/19(月) 15:16:55.05 O.net
960円、8時間20日、手取り12万円。

これじゃ労働者の生活がまだ守れないだろ。
頭悪い経営者が労働者に移行した時でも生活できる額を最低賃金に設定しなきゃいかんだろ。
最低賃金は1100円、20日で手取り14万円を黙って目指せ。

総レス数 208
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200