2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界中でロックが全く聞かれていない件!本当にロックは完全に終わってしまったのか?

1 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:43:17.82 0.net
アルゼンチン「ロックって何?」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFgquLnL59amyKLSulnqkHkLf-GZRVmtN

ドイツもロックは滅び去ったかもしれない
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFgquLnL59alxKOClL2CCGsejK4H9HUCV

イギリス人「ロックはもう死んだジャンルだ」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFgquLnL59amEA53mO3KiIJRSNAzO-PRZ

メキシコもロックは消え失せた
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFgquLnL59alW2NIFZN8aD00TCJflQb7J

フランスはそもそもロックが最初から定着しなかった?
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFgquLnL59ak5FwmTB7DRJqX3M2B1D7xI

444名盤さん2018/03/18(日) 19:39:14.54ID:evesvPqL
人気楽曲top100 オランダ「ロックはなかなかメディアで取り上げられることもないからねえ」
https://www.shazam.com/ja/charts/top-100/netherlands

人気楽曲top100 イギリス イギリス人「ロックはテレビでもラジオでもかからないし動画でも知らない」
https://www.shazam.com/ja/charts/top-100/united-kingdom

人気楽曲top100 カナダ  カナダ人「ロック?あまり知らないジャンルだな。逆にどこで知るのか」
https://www.shazam.com/ja/charts/top-100/canada

人気楽曲top100 スペイン スペイン人「若い人たちはロックを知る機会はないと思う。懐メロだから。」
https://www.shazam.com/ja/charts/top-100/spain

2 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:44:02.22 0.net
リアムもノエルも喧嘩ばっかだしなあ

3 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:44:03.34 0.net
それではきいてください
ロックでなし

4 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:44:05.77 0.net
俺は聞いてるよ

5 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:44:42.24 0.net
アメリカのビルボードもラップばかり

6 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:45:31.66 0.net
エルビスが死んでから何年経ってると思ってんだよ

7 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:45:36.54 0.net
今U2聞いてる 45歳です。

8 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:46:13.65 0.net
今週のビルボードシングルチャート

1 God's Plan / Drake
2 Perfect / Ed Sheeran
3 Finesse / Bruno Mars & Cardi B
4 Psycho / Post Malone Featuring Ty Dolla $ign
5 Meant To Be / Bebe Rexha & Florida Georgia Line
6 Havana / Camila Cabello Featuring Young Thug
7 Look Alive / BlocBoy JB Featuring Drake
8 The Middle / Zedd, Maren Morris & Grey
9 Pray For Me / The Weeknd & Kendrick Lamar
10 Stir Fry / Migos

半分以上がラップ
アメリカがこんな惨状だから
なんで外人はロックを聴かなくなったんだ?

9 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:47:21.29 0.net
イギリスもアメリカも世界でDrakeのGod's Planってのが
ずっと1位なんだよ
これは何が良いんだ?

10 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:48:11.85 0.net
今のヒップホップが昔のロックの役割を担ってるなら、もうそれでいいじゃない

11 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:48:36.39 0.net
世の中におおむね満足だと尖ったもんよりパーティー向けな音楽が流行るんじゃね

12 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:48:37.16 0.net
ガースレ

13 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:48:57.29 0.net
まーた発作が始まったか

14 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:49:06.07 0.net
ヒップホップやR&Bはクリエティビティが低い
こんなんで満足できてるやつが信じられない
ロックが売れなくなってきてるというより、世界的に音楽が退化してきている
本当世界で音楽の退化が深刻なレベルだよ

15 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:50:33.89 0.net
ロックはダメになったのは権威的になったから

16 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:50:42.20 0.net
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFgquLnL59amEA53mO3KiIJRSNAzO-PRZ

イギリスも労働者階級の白人は工場で働いて週末はクラブで踊る
普段きくのはヒップホップ
バンドやるやつはいなくなったか

17 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:50:52.73 0.net
それはだいぶ昔からだろ

18 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:51:20.43 0.net
ロックは2000年より前に終わったからな

19 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:52:37.89 0.net
結局大衆音楽ってのは紛れもなくブラックミュージックであって黒人が流れていかない音楽は廃れるしかない

20 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:53:00.67 0.net
>>14
これは逆
ヒップホップは2000年代以降大きく変革してる
クリエイティビティの低いロックが新しいものを生み出せなくなって衰退した

21 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:53:40.79 0.net
spotifyで海外でのランキング見ると
日本以外リアルにロックバンド皆無なんだよ
本当一体海外で何が起こってるんだ?

22 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:53:40.96 0.net
バンドはお金がかかるからか

23 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:53:51.82 0.net
ヒップホップは黒人音楽じゃないの
ロックは白人の音楽

24 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:55:32.44 0.net
海外じゃラップだらけだが
むしろ日本だとロック以外に選択しないレベルに人気なんですが

25 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:56:27.45 0.net
8ビートじゃ踊れないからね

26 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:56:48.67 0.net
クリエイティヴィティの低下あるいは変化なのか
筆を取るよりPCで絵を描いた方が早いし楽みたいな感じで生の楽器を購入して練習しようって土壌が失われてんのかもね

27 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:57:05.70 0.net
アクモン、微妙だけど最近だとthe1975以降でロックスター然としたバンド出てきてなくね?
DJがフロアを熱狂させる時代に変わって悲しいなロック世代は

28 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:57:08.38 0.net
ヒップホップなんて歌唱力がなくてもできるからな

29 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:57:21.03 0.net
クラブにいくのにユーロビートとかテクノは聞かないの

30 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:57:21.59 0.net
90年頭に既にオワコンだったよ、俺もR&B、ヒップホップにいったし

31 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:57:35.52 0.net
ハロプロでロックの曲なんて最近あったっけ

32 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:59:17.43 0.net
フェスとかもロック盛り上がらないから
アイドルを参加させてるしな
人種関係なく10〜20代は全くロックを聴かなくなっているらしいよ

33 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 20:59:55.93 0.net
>>31
出すぎた杭は打たれない
最近じゃないかな?

34 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:00:08.70 0.net
欧米は日本以上にネット社会だからわざわざ3〜5人集まって練習しないと作れないロックなんて流行らんよ
ラップは機材あれば部屋で1人で全部作れる

35 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:01:16.72 0.net
逆に何で日本は未だに生バンミュージックが流行ってるんやろな
中高生バンド好きすぎやろ

36 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:02:16.42 0.net
ロックはもう一度ロカビリーに戻るべき
ラップは日本語だとギャグだから永遠に定着せんだろう

37 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:03:10.96 0.net
な? ほれみたことか

38 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:03:18.18 0.net
売れてる音楽のレベルはあがる一方だよ

39 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:04:27.69 0.net
ロックバンドのライブに行ってもジジイばっかり
全盛期を担ったバンドメンバーも、すでに老年期に入っている

社会的にも文化的にも、同時代の若者に影響をあたえる役割を終えた
あとは過去の名盤をあさるだ

40 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:04:42.47 0.net
ラップもEDMも聴いてないくせにw

41 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:04:49.35 0.net
ロックバンドやっても頭の固いロックじっちゃんにあーだこーだ言われるんだから若者はやりたくないでしょ
頭の固いロックじっちゃんがいなくなる30年後くらいにはまた流行るんじゃない?

42 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:04:59.22 0.net
黒人以外がラップやってると糞ダサいよね

43 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:05:14.48 0.net
>>40
これ

44 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:06:04.56 0.net
アメリカじゃ先週ボンジョヴィが1位で今週はジューダスプリーストが2位だぜ?

45 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:06:17.68 0.net
ロックほど簡単で下手糞でしかし世界中の若者を熱狂させた音楽は無い
クラシックはパトロンに依存するし
ブルースは弱者のオナニーだし
カントリーはドサ回り用だし
ジャズは難しすぎる

そもそも音楽で生計を立てて億万長者になるなんてのが異常な状況だったんだよ
ロックはそんな夢を人々に与え
そして今滅んでゆく
ネットの力で

46 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:07:08.39 0.net
日本だけ景気が悪いとか日本だけ出生率が低いとかなら海外を大いに気にしていいと思うけど日本だけバンドが盛んならそれは特色として面白いでいいんじゃね

47 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:07:38.72 0.net
>>44
ボン・ジョビはライブチケット商法やったから
翌週120位に下がってビルボード1位からの急落記録を作った

48 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:08:46.99 0.net
すげー!さすがだぜボンさんw

49 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:08:51.08 0.net
>>44
安室奈美恵が200万売ったのと同じ現象だな
超ブレイク期だった頃の余熱の再燃なだけ

50 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:10:09.70 0.net
言葉を聴きたいんだよ

51 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:10:20.62 0.net
イギリスですらロックがヤバイ

2018全英年間アルバムチャート 3月までの暫定チャート

1 - 422,500 - Motion Picture Cast Recording - The Greatest Showman
2 - 198,000 - Ed Sheeran - ÷
3 - 97,000 - Sam Smith - Thrill Of It All
4 - 92,000 - Rag'n'bone Man - Human
5 - 89,000 - Eminem - Revival
6 - 82,000 - Dua Lipa - Dua Lipa
7 - 70,500 - Pink - Beautiful Trauma
8 - 65,500 - Camila Cabello - Camila
9 - 58,500 - Paloma Faith - The Architect
10 - 57,500 - Little Mix - Glory Days
11 - 56,500 - Taylor Swift - Reputation
12 - 48,500 - Ed Sheeran - X
13 - 44,000 - Michael Ball and Alfie Boe - Together Again
14 - 42,500 - Justin Timberlake - Man Of The Woods
15 - 41,500 - Liam Gallagher - As You Were
16 - 41,500 - Noel Gallagher's High Flying Birds - Who Built The Moon?
17 - 41,000 - Elton John - Diamonds
18 - 40,500 - First Aid Kit - Ruins
19 - 39,500 - Eminem - Curtain Call - Greatest Hits
20 - 38,000 - Stormzy - Gang Signs & Prayer

52 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:11:17.77 0.net
アメリカではカントリーが未だに最大の音楽ジャンルだからな
ホテルからの乱射事件があったのもカントリーのイベントだったろ?

ロックはアメリカーナというカントリーの派生として生き続けているよ

53 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:11:31.60 0.net
メタルのが人気あるね
ベビメタちゃそ

54 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:11:58.74 0.net
イギリスはまだ踏ん張ってる

55 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:12:26.42 0.net
>>47
違うボンジョヴィは翌週169位です
1位からの急落記録を更新
こんなチケット商法してビルボード1位に
なって意味あるのかなと思ったよ

56 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:12:30.22 0.net
ベビメタはそのオワコンロック村の底辺這いずってるだけ

57 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:13:07.59 0.net
>>45
街のチンピラがラップで億万長者になるヒップホップってめっちゃロックだよな

58 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:13:38.58 0.net
>>53
メタルなんてロック以上に終わってるよ
もう話にならないレベルだよ

59 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:14:30.28 0.net
そこは見渡す限り瓦礫の山だった

その中から一人の男が立ち上がった

そして歌った

それがロック

60 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:15:30.68 0.net
ロックが単純ていつの認識だよ

61 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:15:34.98 0.net
ロッ糞はR&Bに比べてクリエティビティが低い
こんなんで満足できてるやつ(ロッ糞ヲタク)が信じられない
これはR&Bファンが何十年も前から主張してることなんだよ
ロッ糞が売れなくなってきてるというより、世界中で今頃になってやっとロックが糞だと気がついてきた
それなのに日本でロックが未だに人気なのは大問題
日本人の音楽センスの糞化が深刻なレベルだよ

62 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:15:37.08 0.net
だってロック面白くないもん
ジャックホワイトが最後のギターヒーローでしょ
後はもう過去のリバイバルで延命するだけよ

63 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:15:38.52 0.net
パソコンで曲作る時代に未だにバンドでレコーディングしてるガイジ共って世界の共通の認識

64 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:15:44.91 0.net
音楽の歴史でたまたまビートルズが売れてそこから40年間ビートルズ幻想があっただけ
ロックが滅びてるんじゃなくて元の音楽の姿に戻ってるってだけ。
日本は時代遅れでガラパゴスがひどいからロックバンド好きがまだいるだけ

ビートルズ幻想な

65 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:18:00.21 0.net
メタルはじいさんの音楽だからな

66 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:18:36.89 0.net
白人はラップやるぐらいならフォークギターでバラッドやった方が良いのに
白人もアイデンティティを見失ってるんだろうな

67 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:18:53.46 0.net
日本の音楽がよかったことなんて一度もないから別に今更不満をいだきようもない

68 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:19:25.16 0.net
ロックファン曰くロックが売れない日本はガラパゴスって話なんだが

69 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:19:31.49 0.net
ロックみたいな何の音楽的価値もないつまらないジャンルを聞いてる音楽センスのかけらもない洋楽くそド素人はR&B聴きなさい

モータウンサウンド
ジェームスブラウン
アレサフランクリン 
スティーヴィーワンダー

このあたりから始めたらいいよ いつまでもロックとかいう狭い世界に引きこもってちゃダメ 逃げるな 負け犬になるな 

70 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:20:09.62 0.net
日本ほど世界中のあらゆるジャンルの音楽を熱心に聴いたり演奏する人が一定数いる国はめずらしい

71 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:20:11.01 0.net
急にこの手のスレ増えたな

72 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:20:18.48 0.net
youtubeの世界各国の上位200人気トラックを調べてみたら
日本は200曲の中で45曲がバンド形式の音楽だったのよ
ロキノン系バンドもそこそこ入ってて青春パンクみたいなのもランクイン
日本はまだまだバンドが強いことがわかりましたよ
でもイギリスを見たらたったの4曲か5曲だけなんですよ
リンキンパークとミューズとあとよくわからんやつがちょっとだけ
これがラテンの国になるとロックが無いのは当然としてスペイン語のヒップホップとかRNBばかりなんですよ
つまりですね日本は突出してロックが強い国ってことがわかりました

73 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:20:34.23 0.net
日本の音楽で比較的聴けるのはヒップホップくらい

74 :.:2018/03/18(日) 21:21:02.92 0.net
ようやく去年ヒップホップがロックの上になっただけであって
まだ2番手だし差はそんなにないし
まだまだ大勢力だよ
ヒップホップはワールドツアーなんてやれてないけど
ロックはワールドツアーやってるバンドだらけだ
全く聴かれなくなったというのは事実ではない

75 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:21:45.49 0.net
>>44
なんだ2週連続ロックがチャート首位かよ
めっちゃ売れてるじゃロック

76 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:22:27.98 0.net
もうバンドて呼べるバンドはメタリカだけやね
おそらく最後のビッグバンド世代でなるであろう
コールドプレイ、マルーン5ですらSZAケンドリックラマーChainsmokersのチカラかりて
バンドのフリするご時世だもん
U2もケンドリック招待してるし
もうロックバンドがメジャーになる時代は本当に終わったのかもしれないな

77 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:22:33.37 0.net
結局ね 子供が憧れるような存在になれてないと途切れるんですよ

78 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:22:42.85 0.net
なんだガセスレか

79 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:22:49.56 0.net
ロックが今のジャズみたいなポジションになっていくならそれはそれで楽しめる

80 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:23:46.32 0.net
ベビカス「今世界では空前のメタルブーム!乗り遅れてるのはガラパゴスの日本だけ!」
ケヤカス「今、時代はロック!」
BiSHカス「ロックこそ王道!他ジャンルはクソ!」

81 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:24:01.51 0.net
高尚な内容、高度な技術……とクラシック化しちゃって、
悪ガキの魂の音楽ではなくなったんだろう

82 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:24:09.20 0.net
現在の世界三大ロックバンド

米国 ボン・ジョヴィ
日本 ワンオクロック
英国 ジューダス・プリースト

83 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:24:24.38 0.net
ビルボード2018 年間アルバムチャート 14週目までの成績
※集計期間 2017年12月〜2018年11月

1 Taylor Swift Reputation 2,304,000
2 Ed Sheeran Divide 786,000
3 Soundtrack The Greatest Showman 774,000
4 Sam Smith The Thrill Of It All 551,000
5 Eminem Revival  535,000
6 Post Malone Stoney 513,000
7 Kendrick Lamar DAMN. 465,000
8 Lil Uzi Vert Luv Is Rage 2 Luv Is Rage 2 423,000
9 Imagine Dragons Evolve 409,000
10 Pentatonix A Pentatonix Christmas 406,000
11 G-Eazy The Beautiful & Damned 382,000
12 Justin Timberlake Man Of The Woods 367,000
13 Chris Brown Heartbreak On A Full Moon 366,000
14 Khalid American Teen 358,000
15 Migos Culture II 355,000
16 Bruno Mars 24K Magic 351,000
17 Chris Stapleton From A Room: Volume 2 350,000
18 Demi Lovato  Tell Me You Love Me 318,000
19 P!nk Beautiful Trauma 298,000
20 21 Savage Without Warning 287,000

もうアメリカはラップばっかだな本当に

84 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:24:55.08 0.net
まあジャンルとかサウンドとか関係ないんよね
若者が憧れるクールなヤツってのが重要で
何の音楽やってるかは時代によって変わる

85 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:24:56.99 0.net
ジューダスプリーストはバンド史上最大のヒット作になる勢いなんだよな

86 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:25:15.59 0.net
ロッ糞じいさん 今夜は悔しくて眠れない

87 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:25:35.82 0.net
まじかよ

88 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:26:04.37 0.net
>>81
それ
窮屈な音楽に感じるんだろうな

89 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:26:13.97 0.net
規模が縮小されても絶滅するわけじゃないしマイナーな趣味として聴き続けるのも一興

90 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:26:24.74 0.net
ハロカスもカラオケコンサートに一万円近くのチケット代出して通ってるくらいだしな

91 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:27:54.96 0.net
ボン・ジョヴィとかBABYMETALとかジューダスプリーストとか

そんなんもん好きなやつがロック最高とか言ってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当に終わったんだなロックは ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

92 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:28:03.59 0.net
>>75
今週のビルボードアルバムチャート

1 Black Panther: The Album / soundtrack 76,000
2 The Greatest Showman / soundtrack 60,000
3 Memories Don't Die / Tory Lanez 55,000
4 Culture II / Migos 52,000
5 ÷(Divide) / Ed Sheeran 36,000
6 Stoney / Post Malone 35,000
7 Evolve / Imagine Dragons 29,000
8 Camila / Camila Cabello 27,000
9 Damn / Kendrick Lamar 26,000
10 Day69 / 6ix9ine 24,000

先週1位のボンジョヴィはチケット商法しただけで今週は167位
ロックは全く売れてないよ

93 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:29:03.63 0.net
日本もミッシェル、ブランキー、ゆらゆら帝国以降飛び抜けたロックバンド出てないからね

94 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:30:04.47 0.net
ラップが性に合わないオレはやっぱりジジイだ

95 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:31:37.25 0.net
>>47
先週出したアルバムじゃないけどな

96 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:31:45.47 0.net
ラップ否定厨はそもそも洋楽向いてないんだよ
大人しくJポップでも聴いてた方が幸せだと思うんだが
無理してアメリカのチャート覗く必要もないだろ
もうアメリカでロックがメインストリームになることは二度とない
これは断言できる
Spotifyが主流になってるしロックなんて世界的に全くランクインしてないからな

97 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:32:12.04 0.net
最近いいバンドある?
昔のアルバムばっか聴いてる

98 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:32:52.73 0.net
いつも洋楽ロックスレを荒らす廃人ジジイ(R&B爺)のレスパターン


◎かまってもらいたいだけの「○○な日本のバンドベスト10」 みたいなくだらない【ベスト10コピペ】

◎バンド名で不等号を使う ○○>>■■>>△△>>◇◇

◎すぐ「〇と×どっちが強い」とか無意味な比較を始める

◎ヘビメタの話題YouTubeを貼る

◎浜田省吾、内田裕也、矢沢永吉、ラルク、グレイ、ミスチル、BOOWY、横浜銀蝿、
 チェッカーズ、ベイビーメタル、ワンオクの話を始める

◎蔑称を使う

◎90年代以降の洋楽アーティストの固有名詞が出て来ない

◎「パンクとメタルの違い」みたいなくだらないコピペ連投

◎「○○なんて知ってる音楽通がいるのか やべえなこの板」

◎スヌーザーとかロッキンオン

◎「ロック初心者が押さえておきたいバンドの流れ」みたいな馬鹿コピペ

◎スクールカーストがどうとかつまらんロック叩き

他にも随時追記していきます

まぁたいていの人は既にNGにしてると思うけど初心者向けにね

99 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:32:56.27 0.net
海外じゃロックどころかギターも売れなくなってるからな
ヒップホップの魅力は、時代とともに進化してるところ
進化もなく化石のようなロックが廃れたのは必然

100 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:35:39.64 0.net
今人気のある若手のアーティストでパッと思い浮かぶのが、みんなヒップホップやR&Bのアーティストで
ロックバンドが全く思い浮かばない

101 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:36:24.60 0.net
>>47
12月発売のU2もチケット商法で1週目だけ1位で、もう200位圏外になってるし
本当ヤバいよねロックバンドが信者以外に全く売れなくなってる証拠だわ
何が酷いってボンヨヴィ、メタリカ、U2とかがチケット商法みたいなAKBより
極悪商法してなんとか売ろうとして2週目ですぐ消えること
まだラッパーの方がまともに販売しているという状況

102 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:36:52.13 0.net
人気楽曲top100 オランダ「ロッ糞はなかなかメディアで取り上げられることもないからねえw失笑w」
https://www.shazam.com/ja/charts/top-100/netherlands

人気楽曲top100 イギリス イギリス人「ロッ糞はテレビでもラジオでもかからないし動画でも知らないw苦笑w」
https://www.shazam.com/ja/charts/top-100/united-kingdom

人気楽曲top100 カナダ  カナダ人「ロッ糞?あまり知らないジャンルだな。逆にどこで知るのかw嘲笑w」
https://www.shazam.com/ja/charts/top-100/canada

人気楽曲top100 スペイン スペイン人「若い人たちはロッ糞を知る機会はないと思う。ボケ老人の懐メロだから。」
https://www.shazam.com/ja/charts/top-100/spain

103 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:37:20.04 0.net
>>92
ボンジョビのアルバム2016年のやつが久しぶりに返り咲いただけでしょ
チケットで
ロック売れる売れない関係ない
むしろまだ人気あったのかぐらい

104 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:38:20.46 0.net
ロックはダメだと言うばかりでラップがこんなに素晴らしいとは言わないんだよねこいつ
結局ロックにしか興味がない証拠なんだわw

105 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:38:38.26 0.net
メタリカのチケット商法なんかもっとエグかったぞ
全米公演に全部アルバム販売付けてた
あと、地味にレッチリも
それでもDRAKEやケンドリックラマーに余裕で売上勝てなかった
もう本当に詰んでる感じだよ

106 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:39:11.86 0.net
ロックなら英語判らなくてもメロディーで聞けるけど、
ラップなんてメロディー無くて詩だけなんだから、
英語が判らなかったら手も足も出ない

というのが日本だけロックが生き残った理由だと思う

107 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:39:41.11 0.net
ジョンボンジョビが抜けても
ボンジョビのままなのかな
オフィス北野みたいに

108 :fusianasan:2018/03/18(日) 21:39:43.01 0.net
浪曲だってかつては最新のイケてるジャンルだったはずだ
ジャズだってブルースだってそうだったはずだ
ロックもそうなるってことだ

つまりいつかはヒップホップもそうなるってことさ

109 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:40:42.82 0.net
ボン・ジョヴィがなんで1位かと思ったらコンサート・チケット付きか
AKBとやってることが変わらん
AKBはさすがにアルバムに握手は付けてもコンサートには付けないけどな
日本でやったのはエグザイルで確かその後チケット商法はカウントしなくなったんだよね

110 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:42:06.62 0.net
アニソンがよくやってるな

111 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:42:13.09 0.net
AORの若手なんて世界中に誰かいるのだろうか?

112 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:42:25.33 0.net
2000年代にあれだけロックを語ってたジャーナリストも今じゃトラップ、ヒップホップ一辺倒だからな
日本でもkohhとかpunpeeとかが言われてる
サチモス、ネバヤン、ヨギーはもう時代遅れな感じ
もうロックは時代遅れの爺さんの懐古音楽

113 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:43:09.03 0.net
ジョビジョビ新作じゃなくて別に順位狙いじゃないけどね

114 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:43:17.45 0.net
>>111
シティポップスが世界的に注目されてるんじゃないの?

115 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:43:38.46 0.net
アメリカのクラスのスクールカースト上位が聞く音楽


60年代ストーンズ
70年代ピストルズ
80年代ガンズ
90年代ニルヴァーナ
00年代エミネム
10年代はケンドリックラマーがここに相当すると思う
ロックは90年代までだった
もうヲタクの音楽に成り下がった

116 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:44:09.53 0.net
俺もゼロ年代はロックを聴いていたが今は全く聴いていない

117 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:44:14.86 0.net
シティポップで盛り上がってんのなんて日本だけやろ

118 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:44:45.04 0.net
せいぜいファンク

119 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:45:52.68 0.net
ケンドリック・ラマーがフジロックのヘッドライナーやることなんてまるで話題にならないが
ボブ・ディランがヘッドライナーは大ニュースになるのが日本

120 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:46:01.97 0.net
ロックって演奏力が低いのに大音量でただのノイズなんだよライブとか特に
なんか演奏上手くなることがかっこ悪いことみたいな風潮になった時点でロックは終わってた

121 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:46:01.99 0.net
シティポップスなんていまやおのぼりさんの絵日記みたいなもん

122 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:46:16.05 0.net
メタラーもどんどん異端児化していって寂しくなってて
だからこそ安心を得たくてポップスを混ぜたベビメタに飛びつくのかw

123 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:47:00.09 0.net
エドシーランて何に該当するの?

124 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:47:16.58 0.net
狼の音楽スレ荒らしで有名なR&B爺はロック叩きの棍棒でR&B言ってるだけで
スティービー・ワンダーもマービン・ゲイも聴いてなかったことがバレたカス

1年ほど前にブルーノ・マーズの名前が出たら
「そんな知らない名前を出してマウンティングしようとするな」とか言ってた恥かき

R&B爺バレバレなのにロック叩きのためにEDMを必死で持ち上げ、
「今の音楽業界で稼いでるのはEDMでロックはオワコン」とか言いまくっていたら
でもEDMのDJってほとんど白人なんだけどって突っ込まれ沈黙
そこから一切EDMは棍棒に使わなくなった馬鹿

125 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:48:08.30 0.net
ロックなんて日本以上に海外も終わってるだろ
今ロックなんて聞いてたら海外で笑われるで

126 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:48:40.35 0.net
>>106
これが正解っぽいな

127 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:48:52.04 0.net
ロック叩きキチガイってよく狼に現れるけど一体何なの
ハロプロ板で一体何がしたいの?

128 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:50:05.61 0.net
>>124
イメージの中に生きてる年寄りなんだろうな

129 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:50:12.89 0.net
世界的に売れてる若手のロックバンドって今いないもんな

130 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:50:31.86 0.net
ロック=不良は物理的にもう絶滅危惧
イケてる若者はロックやメタルとか全く聞かない
未だにギターもって外歩いとる奴とかどんだけ田舎者とか都会で笑われる

131 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:50:39.80 0.net
>>123
ポップ

132 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:50:47.61 0.net
むしろこれだけ世界的にラップ優位なのに日本のラッパーどもときたら。。。

133 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:51:52.70 0.net
>>119
ディランなんてちょっと前まで日本じゃ人気ないミュージシャンの代表格だったのにな

134 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:52:08.90 0.net
いつも音楽スレを荒らす廃人ジジイ(ロッ糞爺)のレスパターン


◎かまってもらいたいだけの「○○な日本のバンドベスト10」 みたいなくだらない【ベスト10コピペ】

◎バンド名で不等号を使う ○○>>■■>>△△>>◇◇ (BURN脳)

◎すぐ「〇と×どっちが強い」とか無意味な比較を始める (オリコン脳)

◎ヘビメタの話題YouTubeを貼る (ロリコン脳)

◎浜田省吾、内田裕也、矢沢永吉、ラルク、グレイ、ミスチル、BOOWY、横浜銀蝿、
 チェッカーズ、ベイビーメタル、ワンオクの話を始める (ロッキンオンジャパン脳)

◎ロック以外のジャンルへ蔑称を使う (ロック以外をこんなの歌謡曲とかただのポップスとか言って馬鹿にする)

◎80年代以前の洋楽アーティストの固有名詞が出て来ない(スヌーザー脳)

◎「パンクとメタルの違い」みたいなくだらないコピペ連投(ロキノン脳)

◎「○○なんて知ってる音楽通がいるのか やべえなこの板」 (5ch洋楽板脳)

◎スヌーザーとかロッキンオンのロック史観によるロックビジネス記事を本気で信じ込んでネットに貼っちゃう

◎「ロック初心者が押さえておきたいバンドの流れ」みたいな馬鹿コピペ (NMEとかローリングストーン誌のような子供向け雑誌から)

◎スクールカーストがどうとかつまらんロック話(ご存知のようにアメリカではメタラーはスクールカースト底辺のゴキブリ的存在)

他にも随時追記していきます

まぁたいていの人は既にNGにしてると思うけど初心者向けにね

135 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:52:33.75 0.net
日本で言うところのヤンキーで
古いかっこ悪いってイメージなのか

136 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:52:35.47 0.net
>>111
オレ・ブーレード
エド・モッタ
辺りよ!

137 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:52:44.67 0.net
ラッパーがロールスロイスやマクラーレンに乗れるほど
アメリカは音楽文化が成熟してるってこと。
日本はまだまだだ

138 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:53:07.61 0.net
ニルバーナリスナーエミネムリスナーとか底辺だろ

139 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:53:11.94 0.net
>>130
君が都会住みでないのが良くわかるレスだな
都会ならギター持ってようがナギナタ持ってようが誰も気にしないのに

140 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:53:32.76 0.net
日本語ラップはヵっこわるいよぉ…

141 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:53:57.43 0.net
シティポップて今一番ダサい音楽だろ
あれに今しがみついてるやつ恥ずかしいわ

142 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:54:37.30 0.net
日本じゃラップの生みの親はいとうせいこうだもんなw

143 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:55:08.37 0.net
>>137
単純に売れてるからじゃないの

144 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:55:42.62 0.net
Drake - God’s Plan
https://www.youtube.com/watch?v=xpVfcZ0ZcFM

アメリカもイギリスも世界中
これが今どこも1位なんだけど何が良いんだ?
俺は良さがまるで分からない
売れてる理由を教えて欲しい

145 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:55:51.48 0.net
>>122
それでベビカスはロックは今が全盛期だのロックが売れないのは日本だけなんて騒いでる訳だな

146 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:55:58.00 0.net
>>141
https://youtu.be/uAEzjl3jm_s


これダサいかしら?
最高にナウいと思うんだけど

147 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:56:51.15 0.net
>>146
ダセエよお前

148 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:57:04.96 0.net
全部R&B爺の同じレスの連投


ロックの落ち込みが思っている以上に深刻 2017年になって売れてるロックバンドが皆無な件 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1493203919/

ロックがヒップホップに惨敗してオワコン化した理由を教えてくれ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1501413508/

狼の洋楽おじさん 「ロック好き、ヒップホップ嫌い」 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1519526619/

【ロックが本当に終了】米ギター「ギブソン」苦境 米音楽市場でロック離れ加速
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1520252786/

149 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:57:11.24 0.net
レニクラかよw

150 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:57:31.82 0.net
エレキギターのサウンドに限界来てるよな
金で買った音色って感じ
全部聞いたことあるから飽きたわってなる
それならまだラップの方が可能性感じるよな

151 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:58:03.40 0.net
>>147
えーーベースのアクセントとかコード使いとか素敵だと思ったんだけど

152 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:59:01.79 0.net
その素敵の価値基準がすげえ古くさいって言ってんの

153 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:59:07.74 0.net
ビルボードチャートはもはやヒップホップランキングだな、ちょっと偏りすぎじゃないのか

154 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:59:31.62 0.net
なんかロックのギターソロが定型化してる気がするの

155 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 21:59:47.43 0.net
今はヒップホップが昔のロックみたいな立ち位置よな
チャンスザラッパーとかフリー配信でグラミー受賞したからな

156 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:00:23.03 0.net
なら素敵な音楽貼りなさいよ

157 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:00:27.14 0.net
>>144
これ英語が分からなくていいと思ってる人ってニワカなんじゃないか

158 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:00:49.54 0.net
>>144
ロック好きのおっさんだけど普通に良いじゃん
若い頃アブストラクトヒップホップとかいうジャンルを教わったけどその延長なのかな?わからんけど

159 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:00:58.80 0.net
未来の歴史家はボブ ディランのノーベル賞を
ロックの歴史の最終エピソードと位置付けるだろう
青春の終わりを象徴する場面

160 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:01:22.47 0.net
ラップはやろうと思えばタダでできるからな
ビートも簡単なものならスマホで作れるし
楽器買わなきゃいけないバンドとはそこが違う

161 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:01:25.76 0.net
>>144
初めて観たけどクソワロタ
世界観がまったくつかめんw

162 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:03:01.46 0.net
だからアブストラクトなんよ

163 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:03:07.11 0.net
>>160
人も集めないといけないし難易度が高いんだな

164 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:03:25.81 0.net
スタジオにフルバンドで長期こもって音作りをする
バンドを率いてパフォーマンスする場所を選ぶ
いつまでもこれをロックと呼ぶからロックは浮上できない

165 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:03:39.92 0.net
全部ロッ糞爺が見て見ぬふりをするロッ糞の現状スレ(ロッ糞大好きなハゲ老人が泣きながらレスするさまは滑稽というより無様)


ロックの落ち込みが思っている以上に深刻 2017年になって売れてるロックバンドが皆無な件 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1493203919/

ロックがヒップホップに惨敗してオワコン化した理由を教えてくれ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1501413508/

狼の洋楽おじさん 「ロック好き、ヒップホップ嫌い」 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1519526619/

【ロックが本当に終了】米ギター「ギブソン」苦境 米音楽市場でロック離れ加速
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1520252786/

166 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:05:09.27 0.net
ロックバンドという一つのビジネスモデルが寿命を迎えただけ
従来のロックバンドのやり方は終わったって言った方が正確かも
しれない

167 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:05:56.17 0.net
ロックは無用

168 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:06:35.85 0.net
でも正論じゃん
音楽で食っていけるロックバンドが昔より出にくくなってる
メタリカだってレコード出したら大金が口座に振り込まれる時代は終わった
食っていくためにはずっとライブしてないといけないとか言ってたし

169 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:10:16.20 0.net
Major Lazer - Cold Water (Dance Video) ft. Justin Bieber, MØ
https://www.youtube.com/watch?v=fMvIARf_SUU&feature=youtu.be

今やジャスティンビーバの方が
そこらへんのロックバンドよりかっこいい音楽やってるもんな?

170 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:12:20.46 0.net
マジで20代30代でバリバリのバンドっておらんくなったな
ロックハードロックメタルはとっくに終わってるんだな

171 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:12:50.47 0.net
15年くらい前のガレージロックリバイバルみたいな揺り戻しはそのうち来るだろうけどそれも一過性のもので
基本はツマミグリグリパッドペチペチ系の天下がつづくだろうね

172 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:13:36.70 0.net
いまだにレジェンドクラスになれば一番金になるのは…


1. ガンズ・アンド・ローゼズ:1億5150万ドル(約170億円)
2. U2:1億1810万ドル
3. ジャスティン・ビーバー:9320万ドル
4. メタリカ:8800万ドル
5. デベッシュモード:6820万ドル
6. レッド・ホット・チリ・ペッパーズ:6050万ドル(約68億円)
7. アデル:5900万ドル
8. エド・シーラン:5720万ドル
9. エリック・チャーチ:5450万ドル
10. ブルーノ・マーズ: 5270万ドル

173 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:14:22.82 0.net
ロックは終わったってスレは頻繁に立つのにじゃあヒップホップとかEDMのスレが立つのかというと立たないね
単純に狼はおっさんだらけだからなだけじゃ無いと思うんだよなあ

174 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:14:57.26 0.net
パンクロックが明らかに衰退しとるよな
メタル系もハイトーンも少なくなってきてるし
そもそも去年の海外ロック部門ベストアルバムに上がったのがボウイレディオヘッドストーンズやぞ
世界的に全然若手がおらんねん
ロックは死んだがようやく本当になったんやな

175 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:16:08.24 0.net
>>164
内実を見るとロックミュージックはロック≠カゃないんだよな
音楽環境に恵まれた中流以上の出自で、
勤勉に練習を継続できる優等生タイプしかミュージシャンになれないわけで

格闘漫画を描いてるのは自分じゃ殴り合いしたことも無いヲタクタイプ
ということに気づいてしまったような違和感があるw

176 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:16:23.79 0.net
かつてメインカルチャーだったロックはマニア向けのサブカル扱いだもんな
システム的にロックスターが生まれずらくなっちゃったんだよ
金がないと満足な音楽活動だって出来ないからね
もうロックがメインストリームに躍り出る方程式は全く思い付かない

177 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:16:41.09 0.net
イマジンドラゴンズは人気あるだろ

178 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:16:50.75 0.net
>>174
バンクは確かに終わってる
てか、昔からほとんど金にならない

179 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:18:32.20 0.net
ロックバンドやる若者がいなくなったよな
今ではギーターもひかず駅前でカラオケやってるやつしか見ないよな

180 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:19:23.68 0.net
ヒップホップスレなら定期的に立ってるが

181 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:20:07.44 0.net
ニルヴァナが出て来てロックは終わったと感じたね
練習してない下手くそでもプロになれるという、禁じ手をやってしまった
smells like teen spiritなんてまともにギター弾けなくても1日あれば完コピできる

182 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:21:14.16 0.net
立ってるんだ…失礼

183 :fusianasan:2018/03/18(日) 22:21:27.63 0.net
てすと

184 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:22:43.95 0.net
ロックやな

185 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:22:56.27 0.net
今はロック言うても懐古厨のカントリーかマルーン5やコールドプレイみたいな電子音たっぷりのオルタナティブぽいやつしかメガヒット出せない
イギリスすら普通のロック部門は新人出なくて死に体
ギターロックは本当メインストリームから消えたと思う

186 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:24:40.40 0.net
>>181
なに言ってんだバカ

187 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:25:30.44 0.net
パンクとハードコア以外は完全に終わったな
ファッション性がなくなった時点でそのジャンルはオワコンになる
メタルやハードロックって爺ちゃんしか演奏してないしな

188 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:26:03.12 0.net
おれは昔ラジオヘッドのキッドAを聴いてからあまりロックを聴かなくなった!

189 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:26:36.39 0.net
世の中がもっとダンスミュージックを求めてて
ギターからDJに移った結果

190 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:26:55.22 0.net
ギター演奏系の動画見ると時代遅れのオジンかアニヲタテクニカルキモマスク系の日本の若本のどっちかしか出てこないもんな
パッドペチペチ系の動画に出てくるのはみんなオシャレで若くてハンサム

191 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:27:07.52 0.net
もうロックは映画みたいにプロデューサーがイメージに合ったソングライターや演者を集めて作らないと金がかけられなくなるんじゃないかな

192 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:27:36.48 0.net
エミネムさんがラップで「お前らの父ちゃん未だにプレスリー聞いてるぜ」的なこと言ってたけど
今のヤングメン的にはロックそのものがそういう扱いになりつつあるんだろう

193 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:31:31.74 0.net
ビルボードチャート見るとラップばかりw
ロックはもう居場所無いよ
世界的に今の音楽シーンはラップしかないからもう
ロックの価値がない

194 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:33:21.95 0.net
http://ongakudaisukiclub.hateblo.jp/entry/2018/01/22/190000
ネットの音楽オタクが選んだ2017年のベストアルバム 50→1

メインストリームじゃないこの手のランキングでも
10位以内に入ってるロックがThe Nationalだけか

195 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:33:48.51 0.net
ベビメタがあるじゃん
ロックを知らない若者にバックバンドを聞かせてやりたい
ベビメタが最後のロックの希望

196 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:36:17.02 0.net
>>190
日本の若本

197 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:36:48.01 0.net
ノリを楽しむならEDM
リリックを楽しむならhiphop
メロディを楽しむならR&B
若者は無理にロック聴かなくても良い時代

198 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:36:57.25 0.net
楽器弾いてバンドやる奴らが激減してんだししゃーない

199 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:38:46.70 0.net
いつも聴いているぞ

200 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:41:22.34 0.net
ロックミュージシャンも売れなきゃどうにもならない
商業とロックという矛盾が宿命づけられてる
ポールマッカートニーみたいな人でもロックミュージシャンの本分はステージと言ってた
小さいホールでも回ろうってやつが減ったんじゃないかな

201 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:42:41.22 0.net
ロック全盛時代に比べて世界で
社会も人間も成熟したから自然の流れ
世界的に見てもロックってもうダサい

202 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:44:00.56 0.net
ロックが死んだかどうかは分からんが
グラミー賞でもロックバンドって本当にいなくなったね
個人的好みだけどつまらない時代になったなとは思う

203 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:44:19.79 0.net
なんやかやで60年代のロックが一番おもしろいわ

204 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:45:02.75 0.net
youtuber としてアクセス増やすことに最適化した音楽って、
どういうスタイルになるんだろうな?

205 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:45:14.63 0.net
日本でラップ聴いてると周りのやつは心の中で馬鹿にしてる

206 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:47:28.54 0.net
ロックは元来カウンターカルチャだから主流になると存在意義を失ってしまう
結局U2とかがグラミーのアルバムオブザイヤーなんか受賞しちゃったのが本来間違いだった
あれでロックの存在意義がなくなってしまった

207 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:47:45.88 0.net
>>201
具体的に社会や人間がどう成熟したの?

208 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:50:10.44 0.net
そういや中継から外されてたなロックはグラミーから

209 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:51:15.61 0.net
世界のほうがよっぽどロック死んでるぞ
2016年に恋と全然前世というバンド形式でやる曲が流行った日本は世界と比較すりゃまだ死んでない

210 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:52:59.96 0.net
80年代にスミスを聴いていた若者や90年代にニルヴァーナを聴いていた若者のような
悩める現代の若者って今はどんな音楽聴いているのだろう?
もう音楽に救いは求めないのかな?
日本だとそういう若者はアイドルに走ったりもするのだろうけれどw

211 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:54:05.46 0.net
ハロメンがよく聴くミュージシャンでも
ギターロックやメタルは見なかったような気がする

212 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:54:53.34 0.net
歌詞なしのエレクトロニカみたいなの聴いてるんじゃないの

213 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:55:19.63 0.net
>>211
佐々木 莉佳子

214 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:55:32.54 0.net
>>211
何十年も前からそんな好みの若い女少数派じゃん

215 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:56:28.10 0.net
00年代の時点でエモ聴いてる若者がバカにされてた

216 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:58:15.97 0.net
>>215
at the drive-in無茶苦茶カッコイイのに
その後のMars Voltaとか超絶技巧集団だし

217 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:58:49.15 0.net
悩んでた頃はナゴム系の音楽聴きながらガロ読んでたという完全な黒歴史

218 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:59:34.61 0.net
今は米津玄師だろ

219 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 22:59:44.77 0.net
>>215
馬鹿www

220 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:00:40.85 0.net
>>218
「今」はもう古いから
3か月後の流行りを教えてくれ
米津玄師なんか去年だろ
古いんだよカス

221 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:00:57.83 0.net
米なんとかはくるりとレイハラカミ聴いてりゃ聴かなくていい音楽だと脳味噌が判断したわ
1曲しか聴いてないんだけどね

222 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:01:32.08 0.net
日本だとワンオクとかいうフーバスタンク、ロストプロフェッツもどきの古臭いロックが若者にウケるんだよな
ガラパゴス過ぎて笑えないわ

223 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:01:54.60 0.net
>>213
リカコちゃんはホワイトスネイクさんやアイアンメイデンさん、メタリカさんが好きだからな
自分のラジオでも曲かけるし
マキシマムザホルモンも好きだけど

224 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:02:04.23 0.net
レイ・ハラカミ 2011年7月27日(40歳没)

225 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:02:31.89 0.net
>>210
the xxは繊細な感じの音楽で若い子に人気ありそう
あとオルタナティブR&Bというジャンルも同じように繊細でナイーブな感じがするから人気ありそう

226 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:02:55.56 0.net
>>220
半年後も一年後も米津玄師だよ

227 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:03:12.88 0.net
ハラカミさんもなんか惜しい人だったな

228 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:03:47.03 0.net
>>222
それの何が悪いのだろう?
EDMなんてゴミすぎて聴く気もしないし

229 :fusianasan:2018/03/18(日) 23:04:12.68 0.net
仮に1950年からその年に発売された名盤上位3枚
を毎年毎年積み重ねると200枚超える

これだけ一生聞いてろと言われても
それなりに満足できるんじゃね?
でそれらはほぼほぼappleかGoogleかAmazonかSpotify
にあるだろう
:

230 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:04:35.10 0.net
ヌジャベス 死亡: 2010年2月26日, 東京 渋谷区

231 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:05:50.53 0.net
やべー今他のスレで最先端ミュージックの例として米津玄師ってレスしてきたところだわw
もうナウくないのか

232 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:07:04.32 0.net
ぼくは80年代のUSとUKハードコアパンクでしゅ

233 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:07:21.80 0.net
佐藤伸治 1999年3月15日(33歳没)

234 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:08:18.20 0.net
>>223
マジかよwオッサンみたいだな
アンジュにあまり興味ないから知らんかった

235 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:09:38.49 0.net
ギターってステージ映えするんだよな
その点よくできてる
MIDIコンピカピカ点滅したところでフロアからは見えないし地味だから

236 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:09:41.80 0.net
高木のスティーヴィーレイヴォーンてのも地味にアレじゃね

237 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:09:44.17 0.net
ロックよりR&Bだな
ラップは糞
ただの早口言葉で音楽とは言えないよ

238 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:10:55.10 0.net
>>236
アレってどういう意味よ

239 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:11:07.65 0.net
>>235
ダンスミュージックって演者がそこにいることを特に求められなくね?
て思っちゃうんだよね

240 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:12:46.60 0.net
>>238
佐々木同様そんな若い子がという意外感

241 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:12:54.83 0.net
おじいちゃんはリイシューされるクラシックロックのリマスター盤でも聞いてなさい

242 :fusianasan:2018/03/18(日) 23:13:16.40 0.net
凄テクとか馬鹿テクって
ある種の曲芸みたいな扱いなんだろうな

そりゃダサいって感じられてもしようが無い

243 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:15:00.62 0.net
このノリこの一体感
これこそイマの音楽の楽しみ方よ
ロックはもう終わりよ

https://stat.ameba.jp/user_images/20140217/22/club-ozon/e3/a6/j/o0800053412849937528.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20140515/21/club-ozon/85/78/j/o0800053312942252431.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20140515/22/club-ozon/d7/5a/j/o0800053412942265337.jpg

244 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:15:11.71 0.net
若い子はギターソロとかダサいの究極と思ってる

245 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:16:19.68 0.net
やることないからDJブースで踊ってるよね
場合によってはエアギターやったりw

246 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:16:38.70 0.net
>>241
おめーが一番高齢者だろ馬鹿

247 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:16:40.71 0.net
ロック=ギターソロって相当なじい様だなw
そりゃ古いだろう

248 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:16:44.88 0.net
>>243
90年代のパーティーをチャラくしたような感じだな
別段新しいとも思わんわ

249 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:17:24.28 0.net
>>234
リカコの他にもアンジュではかっさーもクィーンとか古めの洋楽好き
どちらも親の影響だね

250 :fusianasan:2018/03/18(日) 23:18:05.99 0.net
>>246
ははは、おじいちゃんが怒っちゃったよw

251 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:18:42.03 0.net
>>250
泣いてんのかボケじじい

252 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:18:55.48 0.net
ロックでも新しいことやってくれればすぐ客は集まるよ。
ニューメタルなんて狂ったように売れたじゃん。

今はもう全てがやりつくされてるからな。

253 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:19:01.09 0.net
>>243
みんなでカメラ向くとかたいして盛り上がってないじゃんw

254 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:19:07.67 0.net
今日本中で怒るジジイが問題になってからな

255 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:19:40.29 0.net
狼の音楽スレ荒らしで有名なR&B爺はロック叩きの棍棒でR&B言ってるだけで
スティービー・ワンダーもマービン・ゲイも聴いてなかったことがバレたカス

1年ほど前にブルーノ・マーズの名前が出たら
「そんな知らない名前を出してマウンティングしようとするな」とか言ってた恥かき

R&B爺バレバレなのにロック叩きのためにEDMを必死で持ち上げ、
「今の音楽業界で稼いでるのはEDMでロックはオワコン」とか言いまくっていたら
でもEDMのDJってほとんど白人なんだけどって突っ込まれ沈黙
そこから一切EDMは棍棒に使わなくなった馬鹿

256 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:19:45.77 0.net
>>251
おじいちゃんもう寝なよ

257 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:20:01.00 0.net
ヤングブラッズの4th以降をはよボートラ付きリマスターで出せやぼけ

258 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:20:03.38 0.net
ハロメンはジャネットとかビヨンセ観た方が絶対良い気がするんだがw

259 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:21:12.28 0.net
ジャネットとかクソつまんねえじゃん
だったらマイケルジャクソンの方がいいわ

260 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:21:27.33 0.net
ジャネットとかビヨンセがもう相当古い

261 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:22:58.93 0.net
あれ良かったな
黒人のちっちゃい女のコのアルバム
オブモントリオールとか参加してるやつ
あれももう8年くらい前か
ああいうの日本人でも聴きやすい

262 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:24:31.30 0.net
ギターの音が足されなくなってきてる

263 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:25:28.64 0.net
ケンドリックラマーのブラックパンサーなんてピーターガブリエルのリアルワールドのパクリだしな

264 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:26:03.07 0.net
>>31
こぶしもアンジュも毎回ロックだよ

265 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:27:12.41 0.net
ロックがもい

266 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:28:04.35 0.net
西新宿ブート街の売れ筋は未だに
ビートルズストーンズZEPディランECの5大アーティストなんだけど

267 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:29:05.38 0.net
ロック聴くのは再発ばかりだわ

268 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:33:42.92 0.net
ロッキンオンとか最近はベテランのバンドか懐古特集しか表紙にならないもんな

269 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:34:59.05 0.net
西新宿ブート街なんてとっくに死滅したと思ってたわ
ビートレグも休刊してずいぶん経つし

270 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:36:26.30 0.net
R&B系ならサンダーキャットは良いな

271 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:38:38.08 0.net
周りが聴くか聴かないかで決めてる奴っているの?

272 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:38:47.26 0.net
日本でまだロックが息づいているのは消費者がロックを聴いてきたおじいさんだからだ
どこの国でも音楽は若者とともにあるのに日本だけがおじいさんの財布目当てで作られているから
日本のアイドルの音楽もメジャーにしろ地下にしろめちゃくちゃおじいさん向け
おじいさんプロデューサーによるおじいさんオタクのための音楽

273 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:39:24.65 0.net
サンダーキャット聴いてるのこのスレで俺とお前だけ

274 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:39:29.29 0.net
長い

275 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:40:14.43 0.net
>>271
中高生や大学生くらいだとけっこういるかもね
若い子って基本的に保守的だから

276 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:40:24.79 0.net
>>272
ジジイ寝ろよカス
しつこいんだよ命根性汚ねぇクズ

277 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:40:46.79 0.net
社会の成熟化ってそんなもの
ヨーロッパの40年後追いだよ

278 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:41:19.72 0.net
あーサンダーキャットよかった
あれフライングロータスが関わってるんでしょ
いろんな層に受け入れられる音楽性って感じだね

279 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:41:42.74 0.net
METALは幾つも派生して未だに生き残ってる
ロックはもう細分化しようがない
消えうせるのみ

280 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:42:23.96 0.net
好きなの聴けばいいのにな

281 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:42:45.54 0.net
>>279
なかなか面白い解釈だな

282 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:43:42.64 0.net
世界的にはHIPHOP/R&B・ラップだな
何故か韓国だけはKPOPと呼ばれて特別視されてるがw
ただの猿真似なのに

283 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:45:25.96 0.net
>>278
ドラマーのお兄ちゃんの音楽もかっこいいよな
けっこうロックぽくて意外だったけど

284 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:45:32.10 0.net
昔は全部聴いたけど今は偏ったものしか聴かないんだな

285 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:47:01.23 0.net
電子音に負けたのさ

286 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:47:46.93 O.net
イギリスはパンクスも絶滅危惧種?

287 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:47:58.79 0.net
若いうちは周り気にせずダサくてもミーハーでもいいから色々聴いてほしいわ

288 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:48:40.14 0.net
昔も今もライトな音楽リスナーの趣味は偏りがちじゃないか?
なんでも聴くリスナーは一握りだけのような気がする

289 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:49:32.57 O.net
ガンズンローゼズ、ニルバーナ、ストーンローゼズ、オアシスがすでに60年代、70年代のリバイバル・バンドだったからな

290 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:50:01.42 0.net
ジャニとAKBGとPerfumeが日本の音楽を殺したのさ

291 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:51:06.03 0.net
アジア的なハッキリとしたメロディと洋楽のトレンドを意識したサウンドの組み合わせと
これまたアジア独特な人数多めのグループ構成でフォーメーションダンスしてガッツリ見せるやり方
実際にK-POPは欧米人からすると特殊だと思う

292 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:51:33.35 0.net
サンダーキャットは元スイサイダル・テンデンシーズ

293 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:52:16.05 0.net
モーニング娘の韓国公演でピコーンときて真似したのが始まりなんだろ

294 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:52:50.26 0.net
90年頃に小泉雅史がグランジもハウスも新しいジャンルとしてはノスタルジーを感じさせられてしまうって言ってたな
ロックは言うに及ばずだけどエレクトロニクスミュージックも大して進歩してないんじゃないか

295 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:54:09.27 0.net
Thundercat ft. Michael McDonald & Kenny Loggins
https://youtu.be/x8AgdI4eyFc?t=18

296 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:55:32.78 0.net
とにかくダサイだろ
何が魂の叫びだ
若いもんはテクノやダブステやチョンPOPがカッコイイ〜と思ってる

297 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:56:16.65 0.net
>>296
お前はジジイじゃん

298 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:57:02.89 0.net
おなじボケじじいが同じレスの連投


ロックの落ち込みが思っている以上に深刻 2017年になって売れてるロックバンドが皆無な件 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1493203919/

ロックがヒップホップに惨敗してオワコン化した理由を教えてくれ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1501413508/

狼の洋楽おじさん 「ロック好き、ヒップホップ嫌い」 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1519526619/

【ロックが本当に終了】米ギター「ギブソン」苦境 米音楽市場でロック離れ加速
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1520252786/

299 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:57:03.21 0.net
K-POPの起源はアメリカのインシンクだぞ

300 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:58:53.96 0.net
流石にKポはうざい
狂ったように無名のグループがアホみたいに日本に来日してるしw
全員ゲイみたいだし

301 :名無し募集中。。。:2018/03/18(日) 23:59:42.47 0.net
ザ・ステアーズのベースボーカルがソロで相変わらず懐古趣味丸出しのやつやってる

302 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:01:22.99 0.net
メキシカンR&Bのザ・ステアーズか
CD持ってるな

303 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:01:50.95 0.net
ロックはBPM低いし手数も少ないからスカスカで聞いてられない
俺は爺だが昔からMETALばっか聞いてた 未だにビートルズ崇拝者がいるのに驚き

304 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:03:12.68 0.net
>>303
墓石でも刻んでろボケ

305 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:05:03.60 0.net
スカスカで聴いてられないってなんか音楽スノッブみたいな人が良く言うよな なんでだ?

306 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:07:09.77 0.net
脳がスカスカだから

307 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:09:41.90 0.net
音楽に限らず何でもそうだけど
その分野が成熟してくると技術至上主義になりがち
どんどん先鋭化して終わっていく

308 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:13:01.13 0.net
>>286
元々パンクは時代の生んだ音楽でメタルみたいに形だけ長く続くような代物じゃない

309 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:19:07.34 0.net
>>294
映画のスターウォーズだって古き良き活劇とか西部劇みたいなテイストがあるし広く支持されるものは常に革新的なものというわけではないんじゃない?

310 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:19:24.53 0.net
ロックの衰退は90年代に始まってる
まずシングルが売れなくなってチャートはヒップホップだらけになった
それでもアルバムチャートはロックバンド優勢だからまだ良かったんだけどね
それがついにアルバムも売れなくなって昔の名前のお爺ちゃんバンドだけがコンサートに客入ってるだけという状況に
80年代の洋楽PV流す番組花盛りの時代にはたくさんあったシングルのヒット曲が日本にまで浸透してたなあ懐かしい

311 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:21:29.37 O.net
ヒップホップももう古い音楽だよね

312 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:22:29.44 0.net
誰も革ジャン着てないからだよ

313 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:23:17.23 0.net
ソースありで立てるのはアフィリエイトなんだって

314 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:26:02.44 0.net
まあヒップホップみたいなスタイルの方が一人の売れ線プロデューサーが何組も手をかけやすいんだろうな
バンドは本人の実力要素高いし

315 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:30:20.35 0.net
>>312
そう?ここ数年は寒い時期はライダースジャケット着てる若い人たちよく見ない?むしろ流行ってる感じがする

316 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:31:56.94 0.net
>>309
まあ確かに
先鋭的だから一般ウケしないってケースもあるしね

317 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:32:16.60 0.net
それ女のファッションだろ

318 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:41:42.19 0.net
>>194
コーネリアス
サンダーキャット
ザナショナル
ベック
xx
全部ロックやん

319 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:42:53.47 0.net
ロックがもう死んだんなら
そりゃあロックの勝手だろう

320 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:46:49.40 0.net
どのジャンルでも歴史が積み重なると過去の名作を超えるのが難しくなるから
ロックも古典を楽しむジャンルになってきたんじゃないの

321 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 00:50:02.99 0.net
ロックが綺麗事をいうようになったからだよ

322 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 01:24:09.86 0.net
サンダーキャット聴いた時はチックとアイアートじゃんとしか思わなかった

323 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 01:43:37.22 0.net
>>63
ポップスやラップも生演奏のドラムやベースを基礎にコンピューター音を乗せて作り上げてるのが多いけどな

324 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 01:45:41.21 0.net
>>296
魂の叫びっていつの時代のロックだよ
70年代で認識止まってるだろ

325 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 01:46:48.65 0.net
ロックというと矢沢と氷室しか浮かばない

326 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 01:46:56.72 0.net
>>322
古い曲との類似点ばかり探すようになったら老人になったと自覚してほしい

327 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 01:48:47.34 0.net
>>243
ジュリアナの頃から大して進化してないようなw
まぁ今の大学生はバブルジュニア世代か

328 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 01:51:26.86 0.net
GAP着てパーティーなんて気楽でいいじゃん

329 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 01:51:35.08 0.net
>>326
その昔、渋谷系なんかが隆盛を極めていた頃は元ネタ探しで盛り上がったもんだが

330 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 01:52:05.98 0.net
ラップとEDM併せてようやくロックを抜けるかどうかになったみたいなスレをちょっと前に見た気がするんだけど

331 :名無しさん募集中。。。:2018/03/19(月) 01:54:40.43 0.net
ロックってつまらん曲をガンガンやるだけでうるさいだけ

332 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 01:55:49.58 0.net
ホープサンドヴァルのような静かで柔らかくて美しい音楽もあるよ

333 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 02:08:26.26 0.net
>>56
日本で言えばジェロみたいなもんか

334 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 02:11:40.36 0.net
>>329
その果てに何があった?
古いレコードばっかり追いかけて小西みたいに時代遅れになるか
小山田みたいに渋谷系時代をばっさり切り落とすしか無かっただろうが

335 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 02:18:13.73 0.net
コーネリアスの一番新しいアルバムは歌ものだけど評判いいね

336 :335:2018/03/19(月) 02:23:56.70 0.net
>>335
歌ものじゃなくて歌もの中心のアルバムだわ

337 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 03:04:25.78 0.net
米津ってロックになる?ジャンル何?

338 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 03:06:08.62 0.net














339 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 03:06:41.24 0.net
一時期は最先端でカッコいい音楽だったけど長く引っ張りすぎたな
寿命だわ

340 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 03:18:25.94 0.net
去年辺りからアメリカのヒットチャートで注目されるラッパーがヒップホップカルチャーではなくロックカルチャーで育った人達が出てきてる
状況は変化してるよ

341 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 03:25:44.19 0.net
バンドミュージックは立体音響で聴くとそこにプレイヤーがいるような気がして高まるよね
打ち込み音楽だとそれが感じられない

342 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 03:34:55.27 0.net
ロックが天下を取ったことは一度もない
大昔から主流はポップス

343 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 03:41:12.30 0.net
演歌歌謡曲GSフォークニューミュージックに
ロックが仲間入りしたってだけの話

344 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 03:44:11.75 0.net
イマジンドラゴンズとポーチュガルザマンはいいよ
ヒップホップや電子音を組み込んでいるからな

345 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 03:55:23.86 0.net
クラシックもジャスもロックも家でじっくり音を鑑賞するものだと思う
ヒップホップやラップはダンスと強く結びつくしストリート感もある
ネット時代になってようつべとか出てくると
視覚的な楽しみ方も多くMVなんかも楽しい
そりゃ負けるのは当然だと思う

346 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 04:01:23.29 0.net
ロックは演奏が上手く曲が複雑になればなるほど棒立ちで黙々と弾くようになって退屈
逆に3コードで単純なパンクのほうがステージで暴れまくっていて見ていて楽しい
でも楽器を持っている以上は限界がある

347 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 05:57:44.08 0.net
>>342
GLAYやB’zがクッソ売れてた時あったやん

348 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 06:00:30.62 0.net
日本で残していけばいいな
独占しよう

349 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 06:12:11.27 0.net
アメリカのトップ40ものを聞くとギターの音が入っていない曲がホントに増えたからギター産業としては苦しいんだろうなぁ
子供はヒット曲を聞いて育つわけだしね
ギターに憧れる楽曲が増えないと長期間低迷は避けられないだろう

350 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 06:47:40.83 0.net
ロックのステロタイプの皮ジャン着た不良が大人への反攻を歌うとか
現代では全然響かないだろ

351 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 06:48:02.97 0.net
>>350
欅坂

352 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 06:51:14.81 0.net
GLAYやB’zとかJ-ROCKと呼ばれたものってポップスじゃないか?
ミシェルガンエレファントとかブランキージェットシティーとか
ギターウルフみたいなものはロックかもしれんけど

353 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:02:14.90 0.net
これだけスレが伸びるのはロックにはそれだけ大きな歴史があるってことだな

354 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:16:04.27 0.net
>>326
そうでもないで
今の音楽がリメイクや引用が多いのも事実

1970年前後のジャズの終わりの時はジャズ自体がロックに侵食されていく様子を嘆かれていたよ

355 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:17:22.10 0.net
確かにロックは古いジャンルになった感あるね
ロックなんてもうオッサン達の懐メロになってしまってるもんなぁ
もうロックでビッグバンドも新しいモノも何も生まれない
これもまた悲しいよな

356 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:17:59.10 0.net
それ言ったらブルーノ・マーズだって過去の焼き直しじゃん

357 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:25:51.66 0.net
ロックは完全に死んだ
曲が枯渇して今の状態に

ラップだらけのビルボートのチャートなんて
今やなんの価値もない

金融・不動産と弁護士に天才が集まってどうしようもない落ちこぼれが大統領になる時代
アメリカの音楽はゲームと映画の添え物でしかない

358 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:27:28.74 0.net
内田裕也 = ロック以前にそもそも歌手なん?  代表曲も無いし歌ってるの見たこと無いぞw
矢沢永吉 = はい、歌謡曲の歌手ですね
柳ジョージ= この人レゲェ歌ったり、ロックに対して思い入れとかこだわり無いよねw

大御所クラスでこのありさまですから
 

359 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:32:35.03 0.net
業界全体でロック再興しようとトライしてるけど
いまいち盛り上がらないじゃん
もう根本的に若者にロックが響かない
そんな時代になってしまった

360 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:34:44.77 0.net
反骨精神はロックだけじゃないぞ

361 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:37:19.92 0.net
1980年のジャズの最後にそっくりだな

362 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:37:43.70 0.net
ラウド系ロックはメインストリームじゃないけど、アメリカでも充分に存在感はあるぞ

2017年上半期 ライブツアー収入 トップ10

1. ガンズ・アンド・ローゼズ:1億5150万ドル(約170億円)
2. U2:1億1810万ドル
3. ジャスティン・ビーバー:9320万ドル
4. メタリカ:8800万ドル
5. デベッシュモード:6820万ドル
6. レッド・ホット・チリ・ペッパーズ:6050万ドル(約68億円)
7. アデル:5900万ドル
8. エド・シーラン:5720万ドル
9. エリック・チャーチ:5450万ドル
10. ブルーノ・マーズ: 5270万ドル


ロックを終わったことにしないとマズい立場の人?

363 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:38:46.43 0.net
今の日本はどういう曲が流行ってるのか

364 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:39:15.16 0.net
91年から97年くらいまでは楽しかったよ
ユニークなバンドが続々現れてた
今じゃ新しいバンドで売れてるバンドを本当に
見なくなった

365 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:39:59.28 0.net
日本はロックだけじゃなくて邦楽全体が終わってるからな

366 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:41:09.76 0.net
>>362
日本だと観客動員を重視しておいて
アメリカの観客動員は無視するのが5chクオリティー

367 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:42:04.36 0.net
>>362
何度も言われてることだけどロックが終わったって言われてるのは
世界の音源ランキングで昔に比べ低調だからだろ
そこに毎度出てくるのはロック全盛期に売れてたバンドばかりだろ
そんなの出されても今のロックが終わってる現実は全く変わらない

368 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:42:44.31 0.net
黒人のモダンジャズがわからないから白人のプログレへ逃げる

黒人のブルースがわからないから白人のブルースロックへ逃げる

黒人のファンクがわからないから白人のファンクロックへ逃げる

黒人のスカレゲエダブがわからないから白人のNW・スカコアへ逃げる

黒人のヒップホップがわからないから白人のヒップホップへ逃げる

それがロックヲタの人生

369 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:42:51.45 0.net
恋愛以外の歌詞が好き

370 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:44:08.17 0.net
ターンテーブル2台並べてるのは何なの

371 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:45:07.67 0.net
黒人が作ったものを白人がパクる
エルビスプレスリーの時代から言われていたことじゃん

372 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:45:17.54 0.net
終わった ?

へ〜

だから何 ?

373 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:51:20.63 0.net
>>362
ジジイばっか
演者も客もジジイばっか
ジジイの中ではロックは終わってない

374 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:54:46.74 0.net
>>373
そこらへんのレジェンドバンドがロックが終わったと言ってるんだよ
若手スターが全然出てこないと嘆いているわけで
まだロックが終わってない厨はそこを理解していない

375 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:56:49.00 0.net
10年以上も前に言われてたことをなんで今更

376 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 07:58:39.01 0.net
>>374

だから

終わったから

何?

377 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:01:39.49 0.net
>>373
君は正しいw

しかしジジイばっかでもアメリカのライブ興行収入の半分以上をロック系で〆ていて
ロックの愛好家がそれだけ居るってことだ
世界最大の音楽市場でこれだけの市場占有率があるんだから、
メインストリームじゃないにしても無視する必要は無いよな

378 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:02:07.64 0.net
>>376
愛するロックが貶されて悔しいのは分かるけど
不快に思うならわざわざこのスレ開かなければ良いじゃん

379 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:04:12.67 0.net
そだねー
ジャズ信者の中ではジャズは終わってないもんな

380 :fusianasan:2018/03/19(月) 08:07:51.68 0.net
ロックって基本的にはバンドメンバーのみで楽曲を構成すると思うんだけど、それも衰退の一つの要因だと思うな。

最近のビルボードにランクインしたり、再生回数1億超えてくるような流行の音楽はコライトばっかりで、楽曲の制作スピードも速いし、流行を形成する能力も高くなる。そりゃ勝てませんよねって。

381 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:11:58.70 0.net
ロックの世界の底辺で上から落ちてくる残飯をあさって生きてる虫けらどもが

こうしてハロプロ板に宣伝に来ないといけないくらい落ちぶれてるということ

要するにゴミカス

生きてる価値もないゴミということだ

382 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:13:11.80 0.net
日本のロックもか細い声のもやしみたいな人が女子にキャーキャー言われてるだけだからなあ
ロックというよりアイドルですよね

383 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:17:48.69 0.net
>>377
ジジイが死んだらどうなるの?
あと十数年でパタッとこの世からロックが消えるんじゃないの?もうロック最終章だよね?

384 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:17:51.61 0.net
>>378

答えられないんだ?

終わったから何?

385 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:20:27.59 0.net
終わってるけどなくなることはないこの先もずっと生き残って世界中の人間を楽しませるだろう

386 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:21:50.77 0.net
今後はカントリーとか演歌みたいなジャンルになる

387 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:25:37.98 0.net
ガンズとかU2とかメタリカとかそのへんのもう老人でしょ 惰性でしょ 体制側でしょ お金持ちでしょ 引退しないさいよw


あ、他の音楽ジャンルはロックみたいに「若者のー初期衝動がー反体制でー反骨でー」とか言わなかったから引退する必要はない

388 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:27:35.24 0.net
買い物行くと店で必ずと言って良いほど
西野カナの「手を繋ぐ理由」流れてる
こんなのほんとに流行ってんの?

389 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:28:34.87 0.net
R&B VS ROCK の根底には人種差別の要素があるのも事実だから
黒人のR&B VS 白人のROCK・カントリー  
早々、ロックが消えることはない

390 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:32:26.77 0.net
>>387
ガンズとかU2とかメタリカとか引退させたて、どうするよ?
莫大なアメリカのラウドロック市場が残されてしまうんだぞ
ベビメタが全部かっさらって行って良いのか? wwwwww

391 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:35:35.11 0.net
>>388
プロモーション期間

392 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:37:09.09 0.net
ロックは今やムード歌謡や演歌みたいなナツメロのジャンル 
日本の老人施設でむすんでひらいてと同じくらい流れるのが演歌やロック

老人たちは懐かしさに涙を流しながらクラプトンやディープパープルを聴く 
補聴器付きで

393 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:39:51.26 0.net
リバイバルされるから待ってろ

394 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:44:48.46 0.net
日本はともかく海外だともうかれこれ5年くらい若手ロックバンドが出てきてない
ビルボードでの存在感がほぼない
世界的にフェスもどんどんロック色薄くなってかなしい

395 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:48:52.69 0.net
レッチリもMUSEもロックはもう売れないと公言してるしね
音楽関係のニュースやチャートの上位はヒップホップばっかりなんだから
そりゃあ海外のミュージシャンほど痛感させられてるだろうさ

396 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:52:04.69 0.net
ヒップホップやってる日本人が糞ダサくしか見えないから日本のロックは助かってる

397 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:52:12.74 0.net
まさかロックが演歌みたになるとはね

398 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:54:36.01 0.net
約3年間ソロアーティストとして活動を続ける中で、
原点に立ち戻り自分自身と向きあったとき、
本当の彼女が求めた答えは「ROCK」だったという。
2013年後半から、今まで同様の活動は「柴田あゆみ」 として、
アーティスト活動は「ayumi shibata」として活動を再始動する。

ヲタ<今更ロックかよ

399 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 08:59:57.65 0.net
>>396
流行りのトロピカルハウス系EDMも一般人からしたら、パリピ DQN クラブ。イメージだしな

400 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:01:30.85 0.net
もともとダンスミュージックだったロックだから他に獲って変わられたんだろ

401 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:04:50.18 0.net
>>398
今や最もロックを有難がっているのはドルヲタ
早過ぎたな

402 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:06:13.56 0.net
日本以外のアジアでもロック全然人気ないよ
チャート上位にまったなくない
10年前の時点でもロックバンドを代表する曲がviva la vidaだぜ
もう誰もロックなんか興味ねぇよ
というかロックバンド形式に縛る理由が現代にはほんとない

403 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:07:14.33 0.net
>>254
このあいだの追い抜きジジィの発狂映像は怖かったのれす

404 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:07:40.41 0.net
もうアメリカでロックは完全に終わっている

ビルボード年間アルバムチャート

1 - 2,466,000 - DAMN. - Kendrick Lamar (HIPHOP)
2 - 2,138,000 - 24K MAGIC - Bruno Mars (R&B)
3 - 2,114,000 - STARBOY - The Weeknd (R&B)
4 - 2,086,000 - ÷ - Ed Sheeran (POPS)
5 - 2,011,000 - MORE LIFE - Drake (HIPHOP)
6 - 1,596,000 - MOANA - Soundtrack (サントラ)
7 - 1,407,000 - STONEY - Post Malone (HIPHOP)
8 - 1,237,000 - CULTURE - Migos (HIPHOP)
9 - 1,211,000 - 4 YOUR EYEZ ONLY - J Cole (HIPHOP)
10 - 1,210,000 - HAMILTON: AN AMERICAN MUSICAL - Original Cast (サントラ)


ヒップホップ、R&Bが7作品、ロックはゼロ

ビルボードシングル年間チャート

1 Shape Of You / Ed Sheeran (POPS)
2 Despacito / Luis Fonsi & Daddy Yankee Featuring Justin Bieber (ラテン)
3 That's What I Like / Bruno Mars (R&B)
4 Humble. / Kendrick Lamar (HIPHOP)
5 Something Just Like This / The Chainsmokers (EDM)
6 Bad And Boujee / Migos Featuring Lil Uzi Vert (HIPHOP)
7 Closer / The Chainsmokers Featuring Halsey (EDM)
8 Body Like A Back Road / Sam Hunt (カントリー)
9 Believer / Imagine Dragons (ロック)
10 Congratulations / Post Malone Featuring Quavo(HIPHOP)


ヒップホップ、R&Bは4作品、ロックはポップスソングみたいなのが1作品
ロックは完全に終わってしまった

405 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:08:23.83 0.net
>>362
ガンズこんな、稼いでるのか

406 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:11:37.66 0.net
癇癪ジジイはみっともないよ

407 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:19:08.57 0.net
ガンズU2メタリカが稼いでるのってアレだろ

売れなくなった演歌歌手や芸人が全国回って稼いでるのと同じだろ 

身寄りのない老人と娯楽のない地方人相手のナツメロ集金ツアー

408 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:20:07.81 0.net
ワンオクとかドロスとか若手オルタナ系がチャートで幅を利かすのが日本

409 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:23:14.03 0.net
ちゅうかデペッシュモードはロッバンドじゃないだろって気がすんだがw

410 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:23:25.40 0.net
ベビメタや欅坂やBiSHのような楽器を持たないロックバンドがロックシーンに革命を起こしたのが日本という国

411 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:25:33.54 0.net
ロックをありがたがってる日本は世界に付いてけなくなってるのだな
経済もアジアにやられっぱなしだし
置いてかれてるのは誰のせい?

412 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:25:47.17 0.net
デペッシュがロックじゃないなら何なのか

413 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:26:32.38 0.net
>>410
最後だけ余計
いや最初だけだろw

414 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:27:30.23 0.net
音楽作るのにメンバー集まってというのが古いよね
打ち込みですんじゃうし

415 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:28:03.32 0.net
>>407
凄ぇえな
アメリカだと売れなくなった演歌歌手レベルがライブ興行収入でトップを取れるのかwww
現役バリバリのHIPHOPアーチスト様はなにやってるの? 家でゴロゴロしてるの?

416 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:28:34.87 0.net
チャートだけで判断するなら日本でもロックが全く聞かれてないと判断されるだろ

417 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:29:28.29 0.net
秋元康「こうやれ」
欅坂「わかりました」

欅坂「大人に支配されるな!(ナチスの軍服・口パク・タコ踊り・失神のマネ)」
ケヤカス「うおおお!反体制のロックだ!欅坂は楽器を持たないロック!」

418 :fusianasan:2018/03/19(月) 09:32:15.30 0.net
>>405
ガンズは再結成ツアーですごく稼いだ

419 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:43:12.09 0.net
ロックが何か定義教えて

420 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:48:47.24 0.net
>>419
レコード屋さんでロックの棚に置いてあればロックです

421 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:49:42.87 0.net
>>387
他のジャンルは言ってないとでも?

422 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:53:37.04 0.net
解釈は聞くほうでも変わるからな

423 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 09:55:56.21 0.net
欅がロックとかいう冗談はつまらない

424 :fusianasan:2018/03/19(月) 09:59:00.79 0.net
ロックさいこー
https://youtu.be/YeiIju_t1D8

425 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:00:21.27 0.net
欅はロックじゃないとか力説してたヲタクがいたけど新曲がもろにロックで糞ワロタわ

426 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:02:53.05 0.net
>>414
ルーリードとかニコがファクトリーに出入りしてたから名盤バナナが生まれたんや

427 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:02:55.94 0.net
>>387
黒人系はだいたい反体制の反戦で民主党支持者だよね
マービン・ゲイやスティービー・ワンダーなんかは反戦の象徴だったし
音楽だけじゃなくスポーツの世界でも徴兵拒否してチャンピオンベルト
剥奪されたボクシングのチャンピオンも居るし

428 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:07:11.98 0.net
>>63
こういう何もやってないのに偉そうなネット弁慶って恥ずかしくないのかな

429 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:07:27.02 0.net
現在でもアメリカが戦争を始めるときに「What's Going On」をラジオで流すのは禁止らしいなw

430 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:14:51.33 0.net
>>358
1959年ナベプロ所属でウエスタンカーニバル出てる
だから、水原弘−勝新で遊んでたから、最後の座頭市でてる
スカウト、Pの役割が大きい

431 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:18:32.57 0.net
>>349
これ楽器板に書いた俺のレスじゃん
しかも最後にちょっとだけ改変してるw

お前は自分の意見ないのかよ

432 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:19:58.76 0.net
>>418
ナツメロやな

433 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:27:27.89 0.net
>>358
日本のロック受容史にナベプロはかかせない
ナベプロがわざと「ロカビリー」という言葉でくくったものはロックンロールと当時のアメリカの若者向けポップだから
でも、ナベプロは日本の芸能界の体制そのものだったから
ナベプロ外のエレキロックバンドから日本ロック史を語る
だから、内田裕也がわからないわけだ

434 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:35:51.12 0.net
Bjorkはロックか?パンクか?アンビエントか?アヴァンギャルドか?

435 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:42:12.62 0.net
ロックミュージシャンのステータスはどこの事務所と契約できるかで決まる

一流 ナベプロ ホリプロ
二流 ソニー エイベックス
三流 アミューズ スターダスト

436 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:44:35.67 0.net
世界の話にナベプロwww

437 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 10:58:15.09 0.net
今のナベプロホリプロにマトモに音楽やってるのいたっけ?

438 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:04:23.09 0.net
ハードロックは終わってる感あるな

439 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:06:29.54 0.net
ハードロックの王者 B'z
次世代の王者 ONE OK ROCK

440 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:08:58.79 0.net
日本人はアイドルでも当てはまるがヘタウマが好きなんで比較的に生きながらえてる感じはある

441 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:10:26.56 0.net
和田アッコ

442 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:11:15.42 0.net
ワンオクはアイドル的人気がジャマしてる
格好いいのに勿体ない

443 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:12:38.88 0.net
最近オクでエフェクター漁ってたら
boss ds-1,2とか安いのな
王道ディストーション系が安いのは…

444 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:14:41.70 0.net
ワンオクのボーカルが元ジャニーズ事務所だからしかたがない

445 :fusianasan:2018/03/19(月) 11:16:35.55 0.net
ロックだな
https://youtu.be/si8wX1j5ots

446 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:20:04.21 0.net
そもそもラッパーとかって世界ツアーとか全米ツアーみたいなことをしてるのか?
そういった話をあまり聞かない
フェスで来るみたいな話はあるけど自身のライブで来日したとかいう話も聞かない

447 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:24:34.95 0.net
>>446
今年のフェス以降あるかも
サマソニやフジロックの反応次第でどっちか決まる

448 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:35:29.07 0.net
日本のロックの代表曲っていったら?

449 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:39:45.24 0.net
なんだろう?
お化粧してる人とそうでない人のファンで違いそう

450 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:48:55.13 0.net
>>448
「あたたた、ズッキュン」に決まってるだろ

451 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:51:59.13 0.net
>>450
それが代表曲というのなら日本のロックなんて無くなってしまえばいい

452 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:57:33.25 0.net
お化粧してる人たちのロックは歌謡曲みたいなのばかりという印象だな
そうでない人の方がロックっぽいような気がする

453 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:59:05.18 0.net
世界的にハードな音が求められていないんだろうな

454 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 11:59:31.52 0.net
>>446
おれブギダウンのライブ盤を借りたことある
ヒップホップのライブ盤はこれしか聴いたことない

455 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:03:04.25 0.net
サーストンムーアのインタビューより抜粋
>>ギター・バンドにおける実験的な音楽は、あってもメインストリームのレーダーに引っかからない低い位置にあるんだろう。
末端にいくほど実験性は高まる。そしてR&Bやヒップホップではメインストリームで実験的なものの成功が許されている。
それはそれで全然OKだと思うけど、ただ、もっと実験的な音楽を聴けたらいいのに、とは思うよ。
メインストリームのロック・シーンでもさ。かつてピンク・フロイドやジミ・ヘンドリックスが存在したように。
トーキング・ヘッズの頃もしばらくそれがあったし、ニルヴァーナもある程度そうだったと思うが、どうも今はそういうのが……最大公約数的なところに受け入れられているようには思えないんだよな、他の音楽ジャンルでは受け入れられているらしいのに

456 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:07:03.66 0.net
まーたこの手のスレ立ててるのか
ロックの葬式を何度も繰り返してるみたいで見苦しい
そろそろ板全体で結論出せ

457 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:07:48.53 0.net
>>435
アミューズ【BABYMETAL、ONE OK ROCK、Porno Graffitti、(SOUTHERN ALL STARS?)】
ここより大物のロックミュージシャン抱えてる事務所ある?

「ロックミュージシャンのステータスはどこの事務所と契約できるかで決まる」
Live Nation Entertainmentと契約してるBABYMETALが最強でよろし?

458 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:11:44.76 0.net
49歳の俺に言わせりゃラップだのヒップホップだのは音楽ですらないのだが
音楽の定義自体がここ20年程で変わったのか?

459 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:13:00.03 0.net
ロブハルフォートだのサムスミスだの漢臭いのが売れてるのな

460 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:19:06.70 0.net
>>446
いや気づけよ日本が置いてかれてるの
相手にされてないんだよ

461 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:20:53.70 0.net
ロブハルフォードとトレントレズナーのプロジェクトってどうなったの?

462 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:23:08.04 0.net
>>404
でもR&Bとヒップホップの売り上げを足してやっとロックに勝てるんだぜ

463 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:24:09.08 0.net
レコード会社がそもそもロックバンドと契約しないから実験的もクソもない

464 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:25:04.69 0.net
>>425
アイドル歌謡曲にロックもクソもないだろ

465 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:26:16.25 0.net
>>460
いや、やってないんじゃねw
それともラッパーはスタジアムじゃなくてクラブとかの小箱で活動してんのか?

2017年上半期 ライブツアー収入 トップ10

1. ガンズ・アンド・ローゼズ:1億5150万ドル(約170億円)
2. U2:1億1810万ドル
3. ジャスティン・ビーバー:9320万ドル
4. メタリカ:8800万ドル
5. デベッシュモード:6820万ドル
6. レッド・ホット・チリ・ペッパーズ:6050万ドル(約68億円)
7. アデル:5900万ドル
8. エド・シーラン:5720万ドル
9. エリック・チャーチ:5450万ドル
10. ブルーノ・マーズ: 5270万ドル

466 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:35:00.33 0.net
月曜の午前中にスレに張り付いてるような廃人が

ロックおわた〜ロックおわた〜って

終わってんのはお前の人生だろボケジジイw

467 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:40:27.26 0.net
ロックな奴が労働なんてするわけないだろがきんちょかおめえは

468 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:46:41.30 0.net
ロックな奴がロックおわた〜ってボケが進み過ぎ
医者行けよバ〜カ

469 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:49:26.20 0.net
健康保険に入ってねえんだよバーカ

470 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:52:28.48 0.net
後期高齢者の自己負担は2割だろ馬鹿たれ

471 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:54:57.42 0.net
>>465
それ去年の上半期じゃん
年間はこれ
https://www.pollstar.com/Chart/2018/01/2017YearEndTop100WorldwideTours_621.pdf

16位 weekend
34位 ドレイク
49位 ケンドリックラマー

ラッパーもいるよ

472 :fusianasan:2018/03/19(月) 12:56:37.98 0.net
>>465
やっぱりベビメタヲタとファン層がだいぶかぶってるね なるほど

473 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:57:34.57 0.net
>>457
ポルノはコテコテのJ-POPやんw

474 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:57:43.00 0.net
メロディのある曲を聴きたくならないのかな外人さんは

475 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:58:43.61 0.net
>>453
EDMとかメチャクチャバードやんかw

476 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 12:59:55.00 0.net
いまどきの外人はメロディアスな曲が大嫌い
だからジェイポップは海外で全く受け入れられない

477 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 13:01:11.62 0.net
世界中で開催されているロックフェスティバルの立場...

478 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 13:05:15.53 0.net
日本はコード感が昔のままで止まってて古い

479 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 13:06:33.29 0.net
>>471
まだ一人ずつ精査してないからわかんないけど
ベスト50にラッパー3人なの? これだけ世間をラップが席巻してんのに少なくね?

480 :fusianasan:2018/03/19(月) 13:10:06.82 0.net
日本もかっこいいじゃん
https://youtu.be/0jvl-uiqlwI

481 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 13:16:28.06 0.net
>>478
30分間、1曲ワンコードの一発で押し切るPファンクの悪口はやめてもらおう
たしか2時間のライブを見て、曲数も10曲以上やってるのに
全部同じ曲にに聞こえるZAPPの悪口もやめて

482 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 13:17:15.73 0.net
>>471
ジョンメイヤーって人すごいな
デッド&カンパニーとかいうグループにも参加してるのか

483 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 13:23:46.20 0.net
http://rollingstonejapan.com/articles/detail/28003

はい評論家による海外事情ね
海外でロックがオワコンなのは読めばわかる
おっさんが妄想と願望で語るより信憑性ある

484 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 13:25:16.07 0.net
メタラー以外にも亡霊がいっぱい居るなw
https://www.pollstar.com/Chart/2018/01/2017YearEndTop100WorldwideTours_621.pdf

Paul McCartney、The Rolling Stones、Billy Joel、Sting、Elton John
Neil Diamond、Queen + Adam Lambert、Bon Jovi、

485 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 13:47:06.76 0.net
>>475
鳥なのか

486 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 13:47:34.13 0.net
俺がガンダムだ!

487 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:11:27.84 0.net
80年代後半辺りはハードロックがチャートの上位に何曲も入ってた
みんなやたら長髪で当時はあれがカッコよかった

488 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:11:32.50 0.net
>>479
ラッパーは音源が売れるからツアーなんかしなくても食べていける
ロックバンドは音源が売れないから必死こいてツアーで日銭を稼いでる差
それランキングだけでは評価なんか出来ない

アメリカからこういう記事が出てる現実がある以上ロックは衰退しているのは間違いない

米音楽業界はヒップホップが一人勝ち、ロックは衰退傾向
https://news.goo.ne.jp/article/forbesjapan/entertainment/forbesjapan-19218.html

489 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:16:35.53 0.net
昨今のロックが終わった、死んだって言われるのは
売上数とか集客数などで計るものではなくて、社会や文化への影響力という意味で終わったと言われている
ここを勘違いしてる人が多数いるんだよな

490 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:20:14.96 0.net
60年代から80年代に活躍したロックミュージシャンは
これから鬼籍に入ることが増えるが新人は殆ど増えない
ジャズと同じ道を辿ってるな

491 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:24:15.97 0.net
>>479
現場のトップバンドがロックが終わったことを公式に認めてるのに東洋のオッさんがまだ終わってないとか必至に叫んでも全く意味がない


マシュー・ベラミー「ロックは絶滅危惧種」
http://nme-jp.com/news/21843/

マシュー・ベラミーは伝統的なロック・バンドについて衰退しつつあると考えているとし、
自分たちもそうした絶滅しかけの部類の一部だと語っている。
「伝統的な20世紀半ばの観点から言えば、僕らは最後のロック・バンドの一つだと思うんだ。
でも、最近は“ロックスター”という言葉が雑に使われてるからね。
ギターよりもラップトップを持ってたほうがロックスターかもしれないわけだからね」


現場の人間がロックはオワコンを認めてる

492 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:35:13.86 0.net
二十年以上前から言われててまだやってるし
当分終わらねーんじゃないの
モー娘。みたくww

493 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:36:17.58 0.net
>>488
んなことあるかいwwww
誰だってお金は大好きなはずだぜ
ライブ収入だけで年間300億円からになるのに無視するのは大きすぎる金額だぞ
まして、1年365日レコーディングしてるわけでもなかろう

494 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:38:36.33 0.net
日本では元々ラップは駄目だったが
洋楽バンドも終わっていない?

海外アーティスト オリコン最新オリジナルアルバム累積売上(2014〜2017リリースに限る)

304,365 テイラー・スウィフト(2015)
186,646 ファレル・ウィリアムス(2014)
131,037 ブルーノ・マーズ(2016)
128,436 ジャスティン・ビーバー(2015)
122,685 2PM(2016)
122,454 アデル(2015)
118,561 BIGBANG(2017)
92,920 iKon(2016)
88,573 防弾少年団(2016)
87,671 アリアナ・グランデ(2016)
82,532 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(2016)
74,478 SHINee(2017)
69,880 サムスミス(2015)
62,422 ノラジョーンズ(2016)
53,499 コールドプレイ(2015)
52,086 エンヤ(2015)
50,605 メタリカ(2016)

若手バンドなんて見る影もない
配信だって洋楽バンドは売れてないからな

495 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:40:25.42 0.net
>>493
収入だけならラッパーの圧勝
1位〜4位までラッパーだからな

世界で最も稼ぐミュージシャン」ランキング2017
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171207-00018830-forbes-ent

1位 ディディ/1億3000万ドル(48歳 HIPHOP)
2位 ビヨンセ/1億500万ドル(36歳 R&B)
3位 ドレイク/9400万ドル(31歳 HIPHOP)
4位 ザ・ウィークエンド/9200万ドル(27歳 R&B)
5位 コールドプレイ/8800万ドル(平均年齢 40歳 ロック)
6位 ガンズ・アンド・ローゼズ/8400万ドル(平均年齢 53歳 ハードロック)
7位 ジャスティン・ビーバー/8350万ドル(23歳 ポップス)
8位 ブルース・スプリングスティーン/7500万ドル(68歳 ポップス)
9位 アデル/6900万ドル(29歳 ポップス)
10位 メタリカ/6650万ドル(平均年齢 54歳 メタル)
11位 ガース・ブルックス/6000万ドル(55歳 ポップス)
11位 エルトン・ジョン/6000万ドル(70歳 ポップス)
13位 ポール・マッカートニー/5400万ドル(75歳 ポップス)
13位 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ/5400万ドル(平均年齢 55歳 ロック)
15位 ジミー・バフェット/5050万ドル(70歳 カントリー)
16位 カルヴィン・ハリス/4850万ドル(33歳 EDM)
17位 テイラー・スウィフト/4400万ドル(27歳 ポップス)
18位 ケニー・チェズニー/4250万ドル(49歳 カントリー)
19位 ルーク・ブライアン/4200万ドル(41歳 カントリー)
19位 セリーヌ・ディオン/4200万ドル(49歳 ポップス)
19位 ジェイ・Z/4200万ドル(47歳 HIPHOP)
22位 ティエスト/3900万ドル(48歳 EDM)
22位 ブルーノ・マーズ/3900万ドル(31歳 ポップス)
24位 ザ・チェインスモーカーズ/3800万ドル(平均年齢31歳 EDM)
24位 ジェニファー・ロペス/3800万ドル(48歳 R&B)

ジャンル別 

ポップス 7アーティスト
HIPHOP 3アーティスト
R&B 3アーティスト
EDM 3アーティスト
カントリー 3アーティスト
ロック 2アーティスト
メタル 1アーティスト
ハードロック 1アーティスト

496 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:47:52.53 0.net
>>493
興行収入って全部歌手に入るわけないだろ
経費やスタッフの人件費もかかるし

バンド自ら音源売れないからツアーするしかないって言ってるんだぞ

メタリカのカーク・ハメット、印税がかつてほどないためツアーをやり続けなければならないと語る
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/rockinon.com/news/detail/68548.amp%3Fusqp%3Dmq331AQECAEYAQ%253D%253D

>「2年間オフを取ってっていうサイクルはもはや存在しないんだ。そんなことを以前やれていたのは、常に印税収入が入ってきてたからなんだよ。
それが今じゃアルバムを出しても1度か2度くらいはお恵みにありつけるけど、
かつてのような、3か月おきに印税の小切手が届くようなことはもうないんだよ」


ケンドリックラマーやドレイクなんてアルバムミリオンで1人だけだからバンドみたいに分配しなくても良いから
ロックバンドみたいに必死こいてライブしなくても良いんだよ

497 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:56:15.73 0.net
>>478
具体的にお願いします

498 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 14:57:21.58 0.net
ジャズはレストランやラウンジやスタジオにも技術転用できるけどロックは潰しがきかないから大変だよな

499 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 15:00:29.91 0.net
>>495
なんか長々とはりつけてるけど突っ込み所満載な主張だね

500 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 15:01:27.42 0.net
ビヨンセってラッパーなんだ・・・

501 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 15:02:16.23 0.net
ケンドリックラマーってのもロックの美味しいとこ頂いていい商売してるよな

502 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 15:03:31.91 0.net
>>475
鳥?

503 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 16:50:04.00 0.net
ベビメタはロック界の救世主になれないの?

504 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 16:51:53.16 0.net
どっちかって言うと孫娘がやってっから応援してるみたいなもんじゃないの

505 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 16:53:54.37 0.net
グラミー賞で今年初めてロック部門の受賞式がゴールデン生中継から外れた
これが今アメリカでロックが置かれているポジションを証明してるんだよ
もうメインストリームから外されてしまった

506 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 17:06:41.57 0.net
>>458
ヒップホップやラップは君が10代の頃からあるよ

507 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 17:33:48.95 0.net
>>503
オッサンしか食いついてない

508 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 17:42:12.92 0.net
>>458
パブリックエナミーやランDMCは82〜3年から活動してるよ

509 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 17:49:20.83 0.net
ラップがすごいと煽るやつはいるけど
ラップ自体には全く詳しくないんだよな
すごいならその人を教えて欲しいよ
素直に聞くからさ

510 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:08:06.49 0.net
世界でどんだけロックが廃れようがFMやハリウッド映画から流れてくるヒップホップに心震えた経験がないな
何かロック好きにもオススメ出来るようなバキッとした最近のヒット曲あったら教えて

511 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:14:53.59 0.net
>>509
ラップって詩吟みたいなもんだから英語力がすごく高くないとただのお経にしか聞こえないぞ

512 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:16:16.06 0.net
>>106
聴くのは別に意味理解しなくたって聴けるぞ
ヒップホップやR&Bの曲を流してるお店も何気に多いし、慣れてないってこともないはず
ただ、ライブのノリを海外に合わせようとすると途端にハードルが上がる
奴らぜんぶ歌おうとするから

513 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:20:27.35 0.net
アメリカもマンブルラップって言って何を言ってるか分からないラップが流行ってるから
英語わからないからラップ楽しめないってのはないよ

514 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:22:42.19 0.net
完全には終わってないけどさ
まぁよくも悪くもありきたりな音楽になったと思うよ
日常的なつまんない音楽のジャンルのひとつというかね

515 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:23:08.59 0.net
アメリカ人も初聴きからすべての言葉を聞き取っているわけじゃないと思う
繰り返し聞いていくうちに耳に残るフレーズからいろいろ理解していくんじゃね

516 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:24:06.32 0.net
昔日本にもそだね〜ってラップがあったな

517 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:24:25.96 0.net
むしろ意味がわかったらなに言ってんだこの馬鹿はってなるから

518 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:24:39.94 0.net
売上傾向見ると
ヒップホップやR&Bはテレビなどのメディア型
ロックはライブ型だけじゃないの

519 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:26:10.64 0.net
>>510
今度フジロックでトリをするケンドリックラマーは?
ロック雑誌でも結構絶賛されている

520 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:26:19.06 0.net
なんでネット時代なのに音源で稼げるの

521 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:28:19.76 0.net
>>511
そんなのどうでもいいからいい曲あったら教えて欲しいわ

522 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:28:32.91 0.net
本場でも単なるワル自慢みたいなのもいるけど優れた詩人もおるよ

523 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:31:41.44 0.net
これだけ一辺倒だとラップもすぐ飽きられるのでは

524 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:32:07.91 0.net
じゃあ定番で
NaS - N.Y. State Of Mind (complete with lyrics)
https://youtu.be/UZECaxyBYEw

【和訳】NAS "N.Y. State Of Mind"
https://ameblo.jp/wearecorvorosso/entry-12121588394.html

525 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:32:10.78 0.net
>>518
時代がspotifyになってからロックの衰退が加速したよ
昔みたいにアルバムミリオンとかで食べていくのが無理になったから
ライブでグッズ売りながら過酷なツアーやってる
ラッパーはspotifyやデジタル売上が好調
再生数だけで食べていける
ロックはストリーミングが弱い
海外のspotifyのチャート見ると本当にラップばかりでロックがいるのは日本くらい

526 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:35:53.40 0.net
音源売り上げが減ってきてる日本ではライブ型にシフトしてるけど

527 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:36:58.62 0.net
>>520
spotifyは1再生0.4円

ラッパーは億再生とか当たり前だから
1億再生で1曲4000万稼げる
しかもバンドと違ってたくさん曲作れるし1人だから稼ぎやすい
ドレイクなんかspotify総再生100億超えたってニュースやってたから
再生数だけで億万長者になれる
ユーチューバーみたいなもんだよ

528 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:38:14.04 0.net
ロックってのは白人の若者による権威への反抗音楽だからな
911以降のアメリカにとっては成り立ちにくいもの
マイノリティの黒人がなりあがることを肯定しているHipHopは今の世相にはフィットする

529 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:42:31.52 0.net
■2017年 Spotifyグローバルランキング
https://www.barks.jp/news/?id=1000149661
(集計期間: 2017年1月1日 - 11月18日)
●世界で最も再生されたアーティスト
1. エド・シーラン
2. ドレイク
3. ザ・ウィークエンド
4. ケンドリック・ラマー
5. ザ・チェインスモーカーズ

●世界で最も再生された女性アーティスト
1. リアーナ
2. テイラー・スウィフト
3. セレーナ・ゴメス
4. アリアナ・グランデ
5. シーア

●世界で最も再生された男性アーティスト
1. エド・シーラン
2. ドレイク
3. ザ・ウィークエンド
4. ケンドリック・ラマー
5. ダディー・ヤンキー

●世界で最も再生された新人アーティスト
※2017年に初めてリリースしたアーティストが対象
1. カミラ・カベロ
2. ハリー・スタイルズ
3. リアム・ペイン
4. Lil Pump
5. Trippie Redd

最も再生されたアーティスはエド・シーランで、最新アルバム『÷(Divide)』は再生回数31億回超、シングル「Shape of You」は再生回数14億回超を記録


エドシーランとか再生数だけで食べていける
上位にロックバンドは皆無

530 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:42:59.56 0.net
日本でロックが強いのは
楽器ありきじゃないと無理な
絵にならないビジュアルがそれ以外を選択させないだけなんじゃね?
身体的に不利だろ

531 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:44:21.86 0.net
I never sleep, cause sleep is the cousin of death
Beyond the walls of intelligence, life is defined
I think of crime when I'm in a New York state of mind

俺は眠らない、なぜなら睡眠は死のいとこだから
知性の壁を越えた先で、人生はとっくに決まっている
だから俺は犯罪のことを考える それがNew York state of mindなのさ

532 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:47:13.11 0.net
>>528
ロックってそんなシリアスな音楽なんか?
もっと楽しい音楽のほうがよくないか?

533 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:50:32.06 0.net
シリアスというか例えば音楽で成功してその金で新たな事業を起こして
さらなる金儲けをしようとするロックスターってあんまりいないでしょ
ラッパーはそういうことに積極的でそれがカッコいいこととされてるからな

534 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:53:15.31 0.net
>>519
ありがとね
とりあえず視聴回数4億超のハンブルってのとDNAの2曲聴いてきた
何かフェス行ってこれ出て来ても踊れる自信がないわ
まだEDMの騒がしさの方が個人的にはホッと出来るかも

535 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:53:18.44 0.net
>>530
米津玄師と星野源で最近はそれも崩れた件
ただ高校大学に軽音楽部があるからその流れでバンドがデビューするだけで
本来は別にソロで構わないよ

536 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:54:39.45 0.net
エミネムの師匠のNWAドレはヘッドホンで6億ドルぐらい稼いだらしいな

537 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:54:50.09 0.net
>>144
人間宝くじみたいな事やってんだな
ユーチューバーみたいに金ばらまいて
人気者になってる

538 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:55:15.16 0.net
>>425
あれがロックに聴こえるならマジで脳の手術受けろ

539 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:56:14.02 0.net
メキシコってなんか日本の歌謡曲ぽいジャンル有るよね

540 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:58:46.09 0.net
>>535
米津玄師はスタイルは良いし
ああいう系統の顔は女の子割と好きだぞ
星野はタレント性と親近感で受けてる
出川が重宝されてるようなもん
今の人は自分を威圧するカリスマなんて求めてない

541 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:00:01.27 0.net
CDアルバムやアナログレコードが昔みたいに
何千万枚みたいに売れることは難しいから
ユーチューバーみたいにspotifyの再生数増やすか
地獄の様なツアーをするかしか稼ぐ方法はないんだよ
残念ながらこれが今の音楽産業の現実

542 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:01:29.15 0.net
カニエウェストとかケンドリックラマーとかファッションリーダーであることを
まったく恥じていないどころか積極的にアピールしてビジネスにつなげているからな
ロックミュージシャンが万年ジーンズにTシャツでいることが若者の共感を得ていた時代は終わった

543 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:02:27.83 0.net
>>530
サンボマスターの悪口はやめろ

544 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:02:57.98 0.net
外人もそうだけど
今下北や高円寺辺りのシーナ&ザ・ロケッツみたいな奴らって
もうカビ生えた畳みたいで見てられないよな

545 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:04:47.44 0.net
spotifyがそんなメジャーとは知らなんだわ

546 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:06:23.44 0.net
>>533
永ちゃんは世界をリードしてたな
その点では

547 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:06:34.42 0.net
ラッパーはストリーミング時代に上手く適応出来てる
再生されれば勝ちだからな
それに比べてロックバンドやロックファンは旧態依然の思考でしか考えられないから
衰退を招いたと思うな
アメリカの6割がストリーミングでしか音楽を聴かない昔のやり方は通用しないんだよ

548 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:06:52.76 0.net
サンハウスってR&B好きには伝説のブルースマンだけど

ロック好きには伝説の「博多の明太子ロック」なんだよ だっせーwwwwwwwwwwwwwwwwww

549 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:07:16.59 0.net
>>541
これコピペ?

550 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:08:21.74 0.net
>>547
これもコピペだな

551 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:09:41.02 0.net
>>545
アメリカ音楽市場、ストリーミングの割合が6割超へ:2017年
https://tokyo-indie-band.com/2017/09/us-music-industry-2017-half.html

全米音楽市場

ストリーミング 62%
ダウンロード 19%
CD 16%

この勢いだとCDはいつの日か10%切るかも
世界的にこの傾向にある

552 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:09:44.91 0.net
>>541
同じこと何回言ってんだボケじじい

553 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:10:28.65 0.net
上のサーストンの言うことが全てだよ
ヒップホップは売れてるやつのほうがレベル高い
反対にロックは売れてるのはクソ

554 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:13:29.73 0.net
>>243
音楽を聴きに行く、観に行く事が目的じゃなくなったんだろうな
そういう場に行ってる、盛り上がってる自分を写メってインスタに乗っける
あとナンパとかするみたいな
そういう事をするのがメインだから
演者は別にギターソロなんか弾かなくても良いし
目立つ必要もない

555 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:14:24.35 0.net
ラッパーはウィアーザワールドみたいなのはやんないのか
今でも仲悪い奴等だらけなの?

556 :fusianasan:2018/03/19(月) 19:15:25.75 0.net
>>528
ロックは元々黒人じゃないの?
https://youtu.be/6ROwVrF0Ceg

黒人のように歌える白人がいたらということでプレスリーって聞いたことあるが

557 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:17:38.82 0.net
さっきブランキーのセカンド「BANG」見つけた
まだまだ聴ける

558 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:21:47.47 0.net
日本のロックファンにこの曲をささげる

ジェッタシー きいてくれ


彼女はイカれたピストル握り
エデンの園はワンナイトキッス
チェリー今夜スクランブル
うそで固めたチェリービーンズ
An An I Love you
ジェットエクスタシー振り向けばキミはジャンクフェイス
ジェットエクスタシーあの子は便利なコンビニエンスガール
ラブテレフォニックス左手に受話器握って
ラブテレフォニックス右手にイカれたピストル
ラブワンボックスカー
国道でも私道でも
ラブラブホテル
たまにはオーソドックスに
カモンガール
プリーズマネー
バイバイ
ジェッタシージェッタシージェッタシー

559 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:23:58.89 0.net
揺らしてるだけ

560 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:27:16.56 0.net
エドシーランは誰が応援してんだ?

561 :fusianasan:2018/03/19(月) 19:33:03.16 0.net
>>547
握手会しろよ

562 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:41:13.89 0.net
>>542
ロックバンドはバンドのロゴでTシャツ作ったりできるよ
ヒップホップはロゴあるのか?

563 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:48:02.72 0.net
Kendrick Lamar - DNA./HUMBLE.
https://www.youtube.com/watch?v=bhCfQ8BGow8

このライブマジかっこいいじゃん
これが理解出来なきゃラップを理解するのは無理かも

564 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:48:28.77 0.net
ストーンズがTシャツで金儲けしないとならなかったのはなぜかって話だな

565 :fusianasan:2018/03/19(月) 19:50:59.35 0.net
これラップもロックもあってかっこいい
https://youtu.be/3umw9OC72og

566 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:55:07.94 0.net
>>510
これとか
ドレイクの中でもかなりメロディアスでロックファンでも
J-POP好きでも受け入れられる曲だと思う

Drake - Find Your Love
https://www.youtube.com/watch?v=Xyv4Bjja8yc

567 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:58:05.03 0.net
今のロックバンドにドレイク、ケンドリックラマー、エミネム
クラスのアーティストは皆無なんだよ
ラッパーは Jay-Z やkanye westの後にも大物が出てくるこの差だよ

568 :fusianasan:2018/03/19(月) 19:58:50.35 0.net
日本のpump itがこれ
https://youtu.be/U7yjMHydDoc

569 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:04:41.10 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1VUa99-tJqs
https://www.youtube.com/watch?v=c8OG5ffqfoE

原始の音楽聴いてるようで楽しい
ロックは複雑化したせいで聴くのが面倒くさくなった

570 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:06:13.56 0.net
最近は白人ラッパーは良いよ
結構メロディアスだし

Macklemore & Ryan Lewis - Can't hold us
https://www.youtube.com/watch?v=V_4RaO4nsSY
Post Malone - Congratulations
https://www.youtube.com/watch?v=SC4xMk98Pdc
NF - Let You Down
https://www.youtube.com/watch?v=fbHbTBP_u7U
Logic - 1-800-273-8255
https://www.youtube.com/watch?v=_Ju6Q8Azcmg

白人ですらラップに流れてる。もうロックは白人ですらやらない時代になった

571 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:08:20.26 0.net
ロックンロールは鳴り止まないらしいぞ

572 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:08:22.61 0.net
ロックで売れてるイマジンドラゴンとか
サウンド的にはヒップホップの要素かなり
取り入れてるからな
純粋なギターロックが本当に終わりかけてる

573 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:12:50.86 0.net
最近のラッパーの方が素直にかっこいい

Migos - Stir Fry
https://www.youtube.com/watch?v=HI-mXMr8glQ

ロックとかやっぱ古臭い
おっさん連中はこういうのが良いんだろうが

Royal Blood - How Did We Get So Dark?
https://www.youtube.com/watch?v=sbx95gBb5HM

574 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:16:37.29 0.net
ベイビーメタルにすがったのも若手がいない伝統芸能化してたからなんだよな
それくらいロックやメタルに人材がいない

575 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:20:24.19 0.net
ロックはまだいい
ハードロックやメタルなんて焼け野原だから
本当に若手が全く出てこない

576 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:23:22.85 0.net
アメリカイギリスではロックは終わっていると思います。

今だロックを聞いている国は
北欧、ポーランドなどの東欧、アジアですね。

要するに田舎の国だけ

577 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:23:29.82 0.net
ハードロックもメタルもロックのうちじゃん

578 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:24:18.67 0.net
ロックもヒップホップもたいして変わらないし

579 :fusianasan:2018/03/19(月) 20:26:20.52 0.net
一昔前くらいからロックは自主レーベルがかっこいい風潮がありビジネス的な部分で失速した
https://youtu.be/TGlpwmHpSNo

580 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:29:49.48 0.net
Drake - Over
https://www.youtube.com/watch?v=2lTB1pIg1y0

ドレイクは本当名曲の宝庫だと思う
今のロックバンドにこんな名曲は作れないと思う

581 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:32:11.93 0.net
>>579
ハイスタなんて素人が3日で弾ける曲ばっか
こんなのが売れ始めたのがロックの終わって
しまった原因

582 :fusianasan:2018/03/19(月) 20:34:48.42 0.net
>>581
俺なら1時間もあればコピー出来るけど作れと言われたら無理

583 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:36:29.77 0.net
日本じゃ流行らん

584 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:40:40.91 0.net
ロジックは白人じゃねーよ

585 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:51:54.79 0.net
>>583
日本も防弾少年だとかTWICEとかBIGBANGとか
間奏がラップ入りのK-POPが売れてるじゃん
日本も実質ラップソングの波が来てるんだよ

586 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:55:21.86 0.net
2018暫定年間アルバムランキング

585,549 AKB48
379,309 安室奈美恵
197,159 WANIMA
180,528 GENERATIONS
156,694 HKT48
147,665 Sexy Zone
131,401 乃木坂46
118,582 EXO
116,607 ジャニーズWEST
107,592 GENERATIONS (英語)

96,954 舞祭組
68,442 グレイテストショーマン
83,260 DJ和
83,085 BOYS AND MEN
79,983 EGOIST
73,809 リトグリ
69,184 米津玄師
67,852 三浦大知
63,670 水樹奈々
55,578 JUJU

日本でもロックバンドはWANIMA しか売れてない
日本でもロック離れが起きてるのかもしれないな

587 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 21:07:51.25 0.net
>>585
日本のラップソングなんて90年代〜00年代初期にすでに来てるんだよw
お前ドルオタだから知らないだろうけどw
ケツメイシとかRIP SLYMEやKREVAなんてスゲー流行ってたんだぞ昔は....

588 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 21:12:16.96 0.net
今度ドームツアーもするモンスターバンドの我らがONE OK ROCKも去年アメリカで出したアルバムは5000枚wしか売れてないからほんとにロックバンドは可哀相な時代だよ

589 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 21:14:29.03 0.net
>>588
やっぱロックバンドって本当アメリカで厳しいんだよな
ロックが終わってるって記事は何気に嘘じゃないんだな

590 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 21:26:17.00 0.net
>>574
アメリカ三大フェスのロラパルーザ主催者の一人のペリーファレルがEDM大嫌いなのにBABYMETALには行為的なのはワロタw
しかもロラパルに出演を促してるからなw

591 :fusianasan:2018/03/19(月) 21:30:48.58 0.net
>>587
これめっちゃ好きだった
https://youtu.be/_Zpgno2TkjA

592 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 21:33:32.86 0.net
ロックはつまらん 黒人音楽に比べて浅すぎる

593 :fusianasan:2018/03/19(月) 21:38:50.02 0.net
>>587
2009年
これもかっこよかった
https://youtu.be/Tkc-niPsESE
https://youtu.be/YVqZKflL4PY

594 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 21:43:35.62 0.net
>>556
そうだよ
もともとはパーティミュージックだし、
プレスリーは曲書かないし

595 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 21:47:44.04 0.net
>>585
メ、メロラップ…

596 :fusianasan:2018/03/19(月) 21:50:12.15 0.net
日本の元祖はこちら
https://youtu.be/6lKTQbrM9RI

597 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 21:53:16.13 0.net
>>588
ワンオクみたいなアルバムが軽く30万枚映像作品は10万枚こえてるロックバンドなんて他にいないんだから日本で頑張ればいいのにな

598 ::2018/03/19(月) 21:55:22.77 0.net
>>585
マークパンサー知らん世代か

599 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 21:59:17.38 0.net
ロックなんて80年代半ばに終わってたのに何を今さら

600 :.:2018/03/19(月) 22:04:21.21 0.net
音楽を提供する場所としてはライブハウスよりクラブのほうが効率いいよね

601 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:06:42.77 0.net
サーストンの発言で思い出したけどジェイムスブレイクってよくこの日本でも話題にすることができたな
随分実験的なのに
あとコップの水が震えるMVの演出はなんかのジェイポップバンドのMVでもパクられてた

602 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:07:10.62 0.net
マリリン・マンソンのRock Is Dead聴いてろ

603 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:07:52.09 0.net
BOOWY
ビーブルー、マリオネット、オンリユー、季節

氷室
ANGEL、サマーゲーム、ジェラシー、Kiss Me



互角だな

604 :fusianasan:2018/03/19(月) 22:18:14.03 0.net
>>602
idol is deadなら知ってる
https://youtu.be/Rehz5z0uuWA

605 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:26:56.12 0.net
当時はこれがかっこいいと思ってた今見るとただのギャグ
Michael Schenker Group - Rock Will Never Die
https://www.youtube.com/watch?v=xj__XDh8LCk

606 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:27:34.95 0.net
マリリン・マンソンのRock Is Dead聴いてろ

607 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:27:39.23 0.net
ロックは完全に終わってしまった もうダメだ

608 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:28:06.95 0.net
もうみんなで死ぬしかない

609 :.:2018/03/19(月) 22:32:29.20 0.net
ヒップ・ホップは売れてないし人気ないもんw
アジアでは

ランキングにしても単なる「知名度ランキング」であって、メディアがゴリ押しする音楽を素直に聴いてるだけであって
大半の庶民階級は自分の意志で取捨選択なんてしてないんだよ
みんな「流されてる」だけで

アジアでヒップ・ホップが売れない理由もあまりメディアで推してないからだろう
日本のTV視聴層の大半はドレイクなんて殆ど知らないだろう
ブルーノ・マーズはTVに出て来るから知ってるけど

610 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:33:43.37 0.net
全部言い訳だ

611 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:34:00.66 0.net
>>596
スチャダラパーも30年選手なのか…

612 :.:2018/03/19(月) 22:34:17.47 0.net
でも、知ってる=好きじゃないんだよ
メディアに対して受動的じゃなくより能動的に動くリスナー層を獲得しないとツアー市場の収益には結び付かないわけだよ

R&Bやヒップ・ホップは「知名度」とそれに付随する再生回数などの数字を上げるのには成功しているが
逆に言えば知名度を共有出来ない地域では単独公演も難しいほど売れてない

ロックはそれぞれの国に「太いファン」がいて、ライブで見たいという能動的な需要を獲得している

だからケンドリック・ラマーでさえロックフェスに「間借り」する形でしか公演出来ないよね

613 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:36:49.15 0.net
ダンス甲子園は日本のヒップホップ定着に大きく貢献したよな

614 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:38:34.31 0.net
死ぬしかない

615 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:38:35.20 0.net
ロックもアジアで売れてない
売れてるのはKPOP

終了

616 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:41:56.63 0.net
地獄のようだ…

617 :.:2018/03/19(月) 22:52:03.72 0.net
ロックフェスやジャズフェスの場を借りないと公演できないラッパーがそれらの上の立場になることはないわけだ
ジャズなんてロックより遥かに売れてない小さな市場だがジャンルが消えることはあり得ないし
ジャズフェスが消滅することもないだろう

ラッパーはメディアの支配を離れたリアルな世界ではジャズやロックのプラットフォームに背乗りすることでしかやっていけないわけで
米国のメディアが「反ポリコレ」に転じたら多くは失業の危機だろうw

ジャズやロックは違うけどな
メディアのゴリ押しがなくても市場が安定した規模で成り立っているから

618 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:54:51.82 0.net
数字を羅列するよりは面白い考察だな

619 :.:2018/03/19(月) 23:07:14.34 0.net
ヒップホップは音楽界のまとめブログみたいなもんだ

他人が作ったものを再構成してるだけ
シェアがトップになったといっても中身はスカスカ
ロックに勝てる中身なんて無いんだよ

620 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:08:15.89 0.net
>>617
ラッパーを〇すのはトランプか
グラミー賞のヒラリー演説は確かにウザかったなw

621 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:19:48.69 0.net
>>617

ジャズ好きなやつはヒップホップ大好きだけどロック大きらいだぞ ジャズを勝手にロックの仲間にするなカス

622 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:27:42.98 0.net
ロックとフュージョンして延命したくせに厚かましいなジャズヲタは

623 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:34:25.36 0.net
それ何度も説明したけどジャズフュージョンってのは
ジャズ+ロックではない

ジャズ+アルファ 
アルファの中にファンクやロックや電子音楽やワールドミュージック等があったわけ

たぶんロッキンオンとかローリング・ストーン誌とか子供向け洗脳雑誌や
渋谷陽一のようなロックしか知らんド素人評論家に洗脳されたんだろうけど

624 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:34:35.19 0.net
>>621
横から悪いけど仲間扱いとかそういう話じゃないのでは?

625 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:48:03.98 0.net
>>623
このフュージョンは本来のフュージョンだろ

626 :fusianasan:2018/03/20(火) 00:01:18.79 0.net
>>617
それは知らなすぎ
https://youtu.be/RXAm-6rKVrk

627 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:27:06.01 0.net
>>621
ソースは何だよw
ジャズもロックも好きな奴は普通にいるだろ
マイルスはジミヘンのファンだしラムゼイルイスだってジャズの世界で売れた
スティーブガッドだってクラプトンみたいなゴリゴリのロックバンドもやってる

628 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:40:41.01 0.net
そりゃヒップホップの方が親近感あるって程度だろ

629 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:41:49.25 0.net
ロックアンチって野球アンチのサッカーヲタとかぶる

630 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:43:12.81 0.net
>>602
あの曲バンドでキーボードを担当してた人が作曲したんだよな
いい曲書くよな

631 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 01:04:52.60 0.net
ラップって全曲同じだよな

632 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 01:28:27.68 0.net
それは耳が腐っているとしか言いようが無い

633 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 03:19:36.65 0.net
>>586
へぇ
グレイテストショーマンって映画のサントラなのか

634 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 03:34:36.08 0.net
今はCDプレイヤーとアンプ、スピーカー繋げて大音量で音楽聞く
なんて人少ないだろうなー

635 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 03:59:40.19 0.net
30代以下だと視聴手段なんてイヤホンヘッドホンが8〜9割なんじゃね?

636 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 04:06:01.47 0.net
>>634
あなたはそういう聴き方をしてるんですか?

637 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 04:33:01.10 0.net
かつて若者のカリスマロックシンガーだった銀杏の峯田すら新曲でお葬式みたいなロックンロールノスタルジーソングを歌ってるからか
ハイスタの横山もか
いくら日本はまだロックが需要あると言っても当人らはロックの明るい未来や希望を歌えないという

638 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 04:37:17.33 0.net
結論いうとラップの人気ってネットとの親和性だろうなぁ
こんなに親和性ある音楽ジャンルはない
YouTuberとかラッパーの売り出し方と同じだし
ネットがあるかぎりヒップホップは同時進行してるから消えないよ

639 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 04:57:44.97 0.net
>>638
ストリーミングとヒップホップは相性が良いから、ヒップホップが好調とロック不況の流れは当分続くよ
イギリスですら昨年全体の売上の5割がストリーミングになってしまったからね

640 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 05:07:24.31 0.net
幻想とか情緒みたいなものはネットの時代に必要ないからな
以前はロックが一番そういうのを担ってたけど

641 :fusianasan:2018/03/20(火) 05:15:25.48 0.net
>>634
今はスマホがBluetoothでスピーカーに繋がるです。

642 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 05:17:14.48 0.net
ラッパーがインスタでトレンドのファッションを着て見せる
世界中がいいね
世界のインスタ映え

643 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 05:50:46.62 0.net
イギリスもアメリカもこんだけストリーミング市場が拡大したら
ネットの声ってのが大正義になる
いくらライブだからってライブだけやってもファンは拡大していかないし
存在感はストリーミング>ライブってのが今の世界の風潮
ここに上手く乗っかったヒップホップが現在天下ってこと

644 :fusianasan:2018/03/20(火) 05:57:30.53 0.net
>>643
さっき見たテレビでビヨンセが年間30何億か40何億稼ぐうちストリーミングなんかは3億くらいで他はライブの収入だって言ってたぞ

645 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 06:03:16.74 0.net
プログレロックヲタ「LOOK AT YOURSELF」
http://waral.club/wp-content/uploads/2018/02/photo_0007.jpg
http://blog-imgs-31.fc2.com/i/n/u/inuclutch/PinkFloyd.jpg

646 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 06:04:24.91 0.net
ブラックミュージックがロックバンドを淘汰したのが今のアメリカ。
誰もバンドなんてやってないっていう
日本だって登美丘高校の大ヒット、荻野目洋子の再ヒット
若者にダンスミュージックは大人気でロックなんかもう駄目
ワンオクですら最新曲にラップを導入しだしたし

647 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 06:09:52.36 0.net
↑どういう類いの人間がロック叩いてるのかバレバレなコメントやね

648 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 06:11:09.97 0.net
>>636
20年前、実家が田舎で周囲が田んぼだったので
今はアパート暮らしの為、やはりヘッドホンです

649 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 06:11:15.27 0.net
これだけ海外でラップ一人勝ちロックオワコンだと日本の音楽事務所どうすんだろね
ワンオクなんて絶対海外で成功しないのに

650 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 06:16:00.65 0.net
ロックヲタ
敗色濃厚でダウン寸前

こういうとき一番頼りになるのがロックヲタ界最強の論客
プログレッシヴロックヲタ

http://waral.club/wp-content/uploads/2018/02/photo_0007.jpg
http://blog-imgs-31.fc2.com/i/n/u/inuclutch/PinkFloyd.jpg

651 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 06:21:37.17 0.net
グランジ、オルタナムーブメント以降ムーブメントらしいものは起きてない
音楽シーンがロックからは離れて行ってるんだよね
もう世の中の流れだから、よほどの
逸材が出でもしない限りはロック界隈は衰退の一途

652 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 06:29:41.51 0.net
年間チャートを見比べればロックがいかに衰退、凋落、終わっているか本当によく分かる

1989年の全米ビルボード年間アルバムチャート

1位 Cruel Bobby Brown
2位 Hangin' Tough New Kids On The Block
3位 Forever Your Girl Paula Abdul
4位 New Jersey Bon Jovi ←ロック
5位 Appetite For Destruction Guns N' Roses ←ロック
6位 The Raw & The Cooked Fine Young Cannibals
7位 G N' R Lies Guns N' Roses ←ロック
8位 Traveling Wilburys Traveling Wilburys ←ロック
9位 Hysteria Def Leppard ←ロック
10位 Girl You Know It's True Milli Vanilli

年間10位以内に半分がロックバンド

しかし30年後



2017 ビルボード年間アルバムチャート

BILLBOARD 2017 YEAR-

1 - 2,466,000 - DAMN. - Kendrick Lamar ←ヒップホップ
2 - 2,138,000 - 24K MAGIC - Bruno Mars ←R&B
3 - 2,114,000 - STARBOY - The Weeknd ←R&B
4 - 2,086,000 - ÷ - Ed Sheeran
5 - 2,011,000 - MORE LIFE - Drake ←ヒップホップ
6 - 1,596,000 - MOANA - Soundtrack
7 - 1,407,000 - STONEY - Post Malone ←ヒップホップ
8 - 1,237,000 - CULTURE - Migos ←ヒップホップ
9 - 1,211,000 - 4 YOUR EYEZ ONLY - J Cole ←ヒップホップ
10 - 1,210,000 - HAMILTON: AN AMERICAN MUSICAL - Original Cast

1,5,7,8,9がHIPHOPで2、3はR&B
10位中7作品がヒップホップ、R&B

オッさんの青春時代はロックがメインストリームのど真ん中だったから、信じられないかもしれないが
今やロックは全く聞かれてなく相手にされてない中年のおっさん達が昔を懐かしむだけの音楽になった
今や音楽の中心はヒップホップ、R&B

653 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 06:48:07.98 0.net
ロックがおっさんの懐メロになって演歌と同じ棺桶に片足突っ込んでる

プレイヤーですらロックがオワコンなのを認めてるのに
日本のロック爺はいまだに現実を受け入れようとしない

フーのロジャー・ダルトリー、「ロックは死んだ。ラッパーだけが語るべきことを語ってる」と語る
https://nme-jp.com/news/28650/
コールドプレイ、ロック・バンドが数千万単位でレコードを売る時代は終わったと語る
https://rockinon.com/news/detail/59431
ジーン・シモンズ「昔と同じように才能ある奴はいるが、ロックは死んだ」
https://www.barks.jp/news/?id=1000138473
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリー、ロックは死んでいると語る
https://rockinon.com/news/detail/143456
MUSE マシュー・ベラミー「ロックは絶滅危惧種」
http://nme-jp.com/news/21843/
若者は大御所「U2」を知らない?iTunesのアルバム無料配信に「誰だよ」「邪魔」の声続出
https://www.j-cast.com/2014/09/18216230.html?p=all
エリック・クラプトン、ギターの売り上げ減少に「多分、ギターは終わったんだろう」
https://www.barks.jp/news/?id=1000146762
メタリカのカーク・ハメット、印税がかつてほどないためツアーをやり続けなければならないと語る
http://ro69.jp/news/detail/68548
ザ・キラーズ、今のギター・バンドが落ち目なのはいい曲を書いていないからだと語る
https://rockinon.com/news/detail/72692
米ギター「ギブソン」苦境 米音楽市場でロック離れ加速
https://www.asahi.com/articles/ASL2W4H4DL2WUHBI015.html
U2 ボノ「音楽がすごくガーリーに(女の子っぽく)なってしまったと思う。それについてはいいこともあるけれど、
現時点ではヒップホップしか若い男性の怒りの(発散の)場がない。」
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/58828/2

654 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 06:58:09.06 0.net
ロックファンの出てくる名前が全部30年前の名前ばかり
ホントに終わってる
もう一部の年寄りの趣味になった

655 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 07:07:34.95 0.net
30年前
ボンジョビ
バンヘイレン
ガンズンローゼズ

656 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 07:10:39.89 0.net
Bon Jovi - Live In New York, Barrymore Theatre, USA 20.10.2016 [AI]
https://www.youtube.com/watch?v=VAVOz-xae88

もうジョンボンジョヴィも白髪の爺さんになってしまった
客層もこれくらいなんだろうな

657 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 07:18:59.89 O.net
>>649
どんなジャンルの音楽でも日本のミュージシャンが成功するわけないからいいんじゃね

658 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 07:19:50.22 0.net
>>657
ほんとこれな
ワンノクはバカ

まぁ海外で頑張ってるって国内向けの箔付けなんだろ

659 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 07:20:35.75 0.net
メタルも終わってしまった

80年代: LAメタル、ヘアメタルブーム
90年代:ジャーマンメタル、メロスピブーム、ラップメタルブーム
00年代前半:ニューメタル、北欧デスメタルブーム
↑ここまで最高の流れ

00年代後半:アメリカのメタルコア(笑)ブーム
10年代:何もなし

やはり若手が台頭してこなかったのが大きい
ボンジョビ、デフレパ、ガンズに続くようなビッグセールスの売上のバンドが出てこなかった
これが全て
マニアックな分野で良いバンドはあったけど一般大衆向けの
バンドが出てこなかった

660 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 07:25:16.69 0.net
ロック、メタル業界が最後の希望をBABYMETALにかけたのも分かるな
もしベビメタの3rdがコケたら本当ロックが終わる
業界あげて売り出すだろう

661 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 07:33:19.82 0.net
https://youtu.be/tvTRZJ-4EyI?t=1m43s
Photoshopには懲り懲りだって
ケンちゃんは俺らと気が合うね

662 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 07:34:11.18 0.net
ロック業界以上にメタル業界は厳しい
アーティストは高齢、ファンも高齢、おまけにBURRN!編集部も高齢。
メタル界はこの先ヤバい
昔はこんなやかましい音楽は若い時しか聴かないだろと思ってたが、今やリスナーの大半が中年以上のオッサンだからなあw
時の流れは残酷

663 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 08:39:25.49 0.net
ノエル・ギャラガーは新たなインタヴューでロック・ミュージックの現状について語り、ロックスターが新たに生まれることのない状況について憂いている。
https://nme-jp.com/news/46599/
ドイツの公共ラジオ「ドイツランドファンク」のインタヴューに応じたノエル・ギャラガーはロック・ミュージックの現状について次のように語っている。

「もうロックスターなんていないんだよ。特にイギリスにおいてはね。今じゃロックスターたちがブツブツ言ってることを笑ってしまわないように気を付けないといけないんだ」

「対照的に、俺がガキの頃には、『一体彼らは何者なんだ?』って感じでさ。デヴィッド・ボウイにキース・リチャーズ、ジョン・ライドンーー彼らはクレイジーだったよ」とノエル・ギャラガーは続けている。

「今のロック・ミュージシャンは馬鹿な奴か40歳以上の奴しかいないわけでさ、もしくは自分で音楽すら書いてない、何も伝えたいことがない野郎なんだよ。あいつらは髪型も最悪だし靴だってヒドイよな」

664 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 08:43:50.94 0.net
もう欧米の若者はロックを聴いてない
だから若いロックスターなんて現れるわけないんだよ
若い人はspotifyでしか音楽を聞かない
オッさん達はまだCDアルバムを買っているけど

665 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 08:49:40.33 0.net
世界的にバンド形式デビューする若手が激減してる
ライブハウスやツアーで下積みより動画サイトや配信でアップする時代だからバンド形式の必要性がない
メタリカ、ガンズ、U2もボンジョヴィといった人気バンドは還暦間際
若手が出てこないとこの世代でバンドスタイルは終わりだろう

666 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 09:10:21.38 0.net
CDが売れなくなって最新の音楽ってスポティファイやyoutubeの再生数でしか評価されなくなった

667 :.:2018/03/20(火) 11:27:33.26 0.net
ロックは終わっちゃいない
未だにワールドツアーをやってるバンドがたくさんいるのがその証拠だ
世界中に根強いファンがいるのが特徴
ブームとかムーブメントとかそういうのが無くなっただけ
長期安定期ってやつだな

668 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 12:35:36.67 0.net
狼 完全に終わってるよ〜

若い奴は皆Twitterとかインスタとかやってて

狼にいるのなんて老人ばかりだよ〜


それなのに何で狼にずっとへばりついて

何度何度もロック終わってるって同じような叩きスレ立てるのかなぁ?


お前こそ何で終わったところに執着してんの?


教えてよボケじじい


狼の書き込み数が『49652』www
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1520344975/

最近の狼の書き込みが増えないのを一発で論破したウルファー現る
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1521455635/

669 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 12:39:10.19 0.net
老人ばかりだから居心地いいんじゃねえか

670 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 12:51:34.55 0.net
ロックは演歌と一緒 もはや老人たちの宴会芸

パンクスにいたっては70年代から何も変わってないいや変えようとすらしない超保守主義者のくせに
パンクは改革だ革命だとかアホなこと抜かしてる北朝鮮のようなブサヨ 存在自体がギャグ 

おまえら生きてる価値ねえからはよ死ねパン糞 死んで地獄へ落ちろ人間のクズが

671 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 12:52:30.70 0.net
お前こそ何で終わったところに執着してんの?


教えてよボケじじい

672 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 13:12:58.98 0.net
正直海外で新たなロックスターが生まれなくなってようがどうでもいいわ昔の良い奴いくらでも選んで聴けるし
それにスタジアム級の大物はなかなか出て来ないかもだけど今でもライブハウスどさ回りしてるような若いバンド連中はきっと世界中にいると思うけどな日本の状況と同じように
そういう世間に見つかってない物を皆それぞれ好きなジャンル発掘して聴けるのが今の時代だろ

673 :fusianasan:2018/03/20(火) 14:25:14.51 0.net
欧米っ

674 :.:2018/03/20(火) 14:42:49.89 0.net
フジロックに来るケンドリック・ラマーなんて北米だけのガラパゴスだからね
ヒップホップのトップランナーですらワールドツアーができないのが実情だ

【アジア、南米でのツアー日程】

ケンドリック・ラマー 計0公演
アジア 0公演
南米 0公演

イマジン・ドラゴンズ 計11公演
アジア 7公演(マレーシア、シンガポール、日本、タイ、香港、台湾、中国)
南米 4公演(アルゼンチン、チリ、ブラジル×2)

ロイヤルブラッド 計7公演
アジア 2公演(日本×2)
南米 5公演(アルゼンチン、チリ、ブラジル、コロンビア、ペルー)

アメリカのヒップ・ホップなんて音楽レベルが低すぎてアジアでも南米でも全く売れてないからな

675 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 14:46:13.41 0.net
>>674
後進国がロック聴いてるだけだな

676 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 14:55:28.79 0.net
R&Bは本当に奥が深い ロックのような底の浅い薄っぺらい音楽とは次元が違う


ドゥーワップ>>サー糞(フン)・ホットロッド
モータウン・サウンド>>リバプール・サ糞(ウンコ)
シカゴ・ブルース>>ブルース・ロッ糞(クソ)
ニュー・ソウル>>プログレ・ロッ糞(クソ)
フィリー・ソウル>>グラム・ロッ糞(クソ)
ファンク>>パン糞(クソ)
ニューオリンズR&B>>サザン・ロッ糞(クソ)
ブラック・コンテンポラリー>>アダルト・オリエンテッド・ロッ糞(クソ)
ヒップホップ>>ニュー・ウェーヴ・ロッ糞(クソ)


スレの結論

R&B>>>ロッ糞(クソ)←白人の垂れ流すくっせえウンコ 

677 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 14:57:25.95 0.net
南米って近い割りに北米のトレンドをあまり気にしないような風土あるんかね
主体性があっていいんじゃないの

678 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 14:59:31.35 0.net
若者はうるさい音楽を聴く程余裕が無いのかも

679 :.:2018/03/20(火) 19:10:21.94 0.net
>R&B/ヒップホップが全体の24.5%を占め、初めて最大の音楽ジャンルとなった。
>2番目がロックで20.8%を占めた。

R&B+ヒップ・ホップ=24.5%

ロック=20.8%

R&Bと2ジャンルを足してようやくロックを上回っただけ
それで 勝った!勝った!と大騒ぎ
ロックは終わった!終わった!と大騒ぎ
24パーと20パーだろ 未だにロックが大勢力に変わりはないんだよ

680 :.:2018/03/20(火) 19:10:52.70 0.net
ロックはまだまだ健在です

681 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 19:27:02.39 0.net
ポップのひとつがロックで当時は反戦ソングという重い歌から
市場経済復興に向かう契機として流行っただけ
日本じゃパチンコ屋軍歌が流されていた時期と同じ時期だよ
パチンコが某在日の基幹産業なのは有名だけど
これが軍歌をガッツリ流していたわけ
どこが抗日なんだかw

682 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 19:49:55.20 0.net
今の若い子はBohemian RhapsodyやDon’t Look Back In Angerを知らなくて、聴いて
も何も感じなかったりすんのかな

683 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 19:50:51.88 0.net
>>677
南米もト北米のトレンドを取り入れてるけど
それがレゲエとかソカみたいなその土地のダンスミュージックに組み込まれる
ケンドリックはあんまりダンス系じゃないから南米に好まれないかも

684 :.:2018/03/20(火) 20:09:33.23 0.net
ロックは未だに2位だが?
トップじゃないと終わったことになるのかよw
笑わせるなw

685 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 20:10:11.21 0.net
それでは聞いてください
君はロックをきかない

686 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 20:12:31.25 0.net
>>685
あのフォークソングね

687 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 20:44:27.19 0.net
ロックンロールはコーヒーショップに殺された」と語る。その原因は『フレンズ』?
https://rockinon.com/news/detail/174334

688 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:35:51.78 0.net
こんなにたくさんコピペして楽しいの?

689 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:37:37.56 0.net
アムロック コムロック ヒムロック

690 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:52:10.20 0.net
狼 完全に終わってるよ〜

若い奴は皆Twitterとかインスタとかやってて

狼にいるのなんて老人ばかりだよ〜


それなのに何で狼にずっとへばりついて

何度何度もロック終わってるって同じような叩きスレ立てるのかなぁ?


お前こそ何で終わったところに執着してんの?


教えてよボケじじい


狼の書き込み数が『49652』www
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1520344975/

最近の狼の書き込みが増えないのを一発で論破したウルファー現る
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1521455635/

691 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 04:59:06.82 0.net
モ娘(狼)板さん、過去に見ない最過疎時代へ...
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1520810718/

692 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 05:52:31.47 0.net
毎日しつこく懐かしのロックのスレ立てて毎回同じようなロックの昔話してる脳と耳の腐った認知症ロックヲタよ

お前らは過去の記憶を確認して懐かしがってるだけ 音楽ファンとしてお前らは終わってるよ

お前らは音楽ファンじゃない 音楽ファンってのは常に新しい発見、未知の音楽を求めるもんだぜ

693 :fusianasan:2018/03/21(水) 06:10:29.16 0.net
>>692
今の時代はネットで無限に知らない音楽が聴けるから新曲なんていらないんじゃないかと思うときもある

694 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 06:44:57.15 0.net
もうわしらロックヲタを弱い者いじめせんでくれ 

わしら老いぼれには未知の音楽を探すなんて気力も体力もないんじゃ

わしらロックヲタは若い頃に慣れ親しんだロックというぬるま湯に浸って

残り少ない人生をのんびり生きたいんじゃ ゴホゴホッ

695 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:07:01.89 0.net
なんか幼稚だなw

696 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:09:11.36 0.net
>>681
プレスリーが兵役に行く前から流行ってただろ

697 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:11:02.81 0.net
別にロックだけじゃなくてあらゆるジャンルでメロディが出尽くしただけだろ
洋楽ヲタなんか20年前から絶滅危惧種

698 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:15:22.06 0.net
ロックは衰退した

699 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:29:58.21 0.net
RADとか米津玄師とかはロックに含まれるの?

700 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:42:35.68 0.net
>>699
ラッドもそうだけど
アメリカのイマジンドラゴンとか21パイロッツとか
ああいうのはポップバンドでロックではないね

701 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:47:01.73 0.net
そうやって細分化してロックとして認めない!みたいなことやってるから結果衰退する

702 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:53:38.10 0.net
じゃあ全部ロックにしてしまえば問題解決だな

703 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:02:27.60 0.net
もう若者の音楽ではないってことで終わってると言われてるんだよ
まだオッサンや爺さん世代はロック信仰が強いからすぐには消えないと思う
でも海外の若い人は基本的に全くロックを聞かない傾向にあるから
歴史とともに衰退していくだろう

704 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:14:29.88 0.net
常に新作を聴いていかなくてはいけないという縛りがある人はチャートに右往左往しなきゃいけなくてたいへんだな

705 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:15:28.04 0.net
イマジンドラゴンや21パイロッツはロックといえるの?バンド編成なだけでやってるのは
ポップソングじゃん
ギターソロもないし音も歪んでないし最新作の
イマジンドラゴンはヒップホップの音をかなり取り入れてる

706 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:19:20.10 0.net
今年"最優秀ロック・ソング"をTV中継から外れてアヴェンジド・セヴンフォールドが激怒

アヴェンジド・セヴンフォールド、グラミー候補も「授賞式に行くのは金と時間の無駄」
https://www.barks.jp/news/?id=1000151302

「グラミーへの抗議ではない」が、最優秀ロック・ソングがTV放送されないのは気に入らず、ツアーの合間にわざわざ大金をはたいてサウスダコタからNYへ飛び、その後すぐオクラホマへ戻る価値はないと、テキスト・メッセージを通じ返事をくれたという。

「彼らはあのカテゴリーをTV放送から除外し、俺らを誰も注目していないどっか別の会場へ押しやるんだ」と、そこへ出向くのは「時間と金の無駄」であり、たった2分間の放送時間を割けないほど、グラミーはロックをリスペクトしていないと不満をもらしたそうだ。


ついにロック部門がグラミー メインステージの中継から外れるってロックが衰退してる何よりの証拠だよな

707 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:20:24.69 0.net
>>706
悲しいね

708 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:21:38.00 0.net
ロックは客観的なものじゃなく主観的なもの
人それぞれの心の中に生きていれば他人のことなど気にする必要はない

709 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:22:09.33 0.net
何がロックなのか分からない時代
ロックの定義がない

710 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:26:48.78 0.net
花嫁の父が歌う「糸」
https://www.youtube.com/watch?v=aXwIawYfkjg
この動画↑を視聴したら、
現代におけるロックの位置に気づいてシミジミできるよ

711 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:37:33.31 0.net
おまえらがそんなこと言ってるから欅がロックとか言い始めたんだぞ!!!

712 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:40:47.45 0.net
「Don't trust anyone over 30」(三十以上の奴を信じるな)
という語にロックの精神は要約されるが、
後知恵で見ると、これは時限自爆装置だった

713 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:45:02.56 0.net
>>710
とりあえず低評価押しといた

714 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:54:45.17 0.net
>>712
21世紀の青少年から見たらロックミュージシャンみんな三十以上w

715 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:12:17.51 0.net
>>706
ロック自体が海外でマイナー分野に陥落したという何よりの証明だな
元々人気のある大御所しか売れることはないだろう

716 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:17:47.53 0.net
音楽カルチャーの中心がロックなのが日本ぐらい
海外じゃロックもパンクもメタルも本当に終わってしまった
メタルは進化が見られなくなってしまってずいぶん時間がたった
メタルコアで打ち止まった感じ
デス声で、メタルコアの演奏をややこしくした音楽とは呼べないゴミばかり
もしくはベテランとかゴッドとかという名の老人互助会
そりゃあ若者も見向きしなくなるってもんよ

717 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:31:20.67 0.net
ロックにとどめを刺したのはガレージロックリバイバル
あれをゴリ押ししたことによってロックのネタ切れ
ロックのオワコンを音楽業界が認めてしまった
ロック雑誌の表紙なんか未だに20年前と同じ顔ぶれだし
完全に終わっている

718 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:59:49.66 0.net
しかしヒップホップだけは安定して常に最前線にいるのがすごいな
ロックなんて完全に死んでるし万能すぎる
ロックはダサいイメージついちゃったからもう復活は無理

719 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:02:33.03 0.net
もうわしらロックヲタを弱い者いじめせんでくれ 

わしら老いぼれには未知の音楽を探すなんて気力も体力もないんじゃ

わしらロックヲタは若い頃に慣れ親しんだロックというぬるま湯に浸って

残り少ない人生をのんびり生きたいんじゃ ゴホゴホッ

720 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:02:49.16 0.net
>>718
それはアメリカ至上主義的な見方な
世界的にはヒップホップも別にそうでもない

721 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:03:57.43 O.net
いま流行ってるのはナツメロ

722 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:08:57.52 O.net
オルタナティブで終わったな

723 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:09:14.93 0.net
お〜い!

狼 完全に終わってるよ〜

若い奴は皆Twitterとかインスタとかやってて

狼にいるのなんて老人ばかりだよ〜


それなのに何で狼にずっとへばりついて

何度何度もロック終わってるって同じような叩きスレ立てるのかなぁ?


【お前こそ何で終わったところに執着してんの?】


教えてよボケじじい


狼の書き込み数が『49652』www
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1520344975/

最近の狼の書き込みが増えないのを一発で論破したウルファー現る
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1521455635/

モ娘(狼)板さん、過去に見ない最過疎時代へ...
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1520810718/

724 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:15:30.56 0.net
>>723
なんで俺たちが狼だけやってると思い込んだ?

725 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:36:39.06 O.net
ボブディラン最高

726 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:44:29.52 0.net
中田ヤスタカが語る「全業界に言える、理想的なプロに必要な力」

そうですね。例えば、ある人にとっては「なんだか古い音楽だな」と思う曲
それをフレッシュに聴ける若い世代もあったりして。リバイバル感覚なのか、
フレッシュにやってるのかの違いもありますし。

リスナーの知識量とか年齢で持つ感受性って誰も矯正できないし、不可侵。だから、
「今の時代の人はこういうのを求めてる」という、よくわからない他者を想像して作るのって
あんまり意味がないと思います。わからないことは作れない

https://www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/yasutaka-tanaka?utm_term=.qnqbkMMQw#.snvLa55pQ

727 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:49:22.83 0.net
狼の洋楽ロックスレはメタルか日本のロックの話に持ち込むのが一番
そうすると自然と話しがそっち方向へ流れてきて
洋楽ロックヲタがワシのロックを馬鹿にするなとか言って泣きながら発狂するから楽しいよ

728 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:52:34.06 0.net
R&Bに詳しくないことがばれちゃったからな

729 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:53:42.05 0.net
そんな洒落たもん知らん

730 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:00:10.88 0.net
音楽カルチャーの中心がロックなのは日本くらいって、大きな市場の一つだから結構なことじゃね

731 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:01:50.33 O.net
じゃあサンシャインポップの話しようぜ

732 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:08:31.11 0.net
新人ロックバンドってあんま見なくなったよね

733 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:10:02.58 0.net
>>8
やかましいから

734 :名無し募集中。。。 :2018/03/21(水) 11:10:03.46 0.net
ライブハウス通ってると10代20代前半のガールズバンドとか結構活動してるんだよな
メジャーだとSCANDALとかSilent SirenとかBAND-MAIDとかGacharic SpinとかMary's BloodやLOVEBITESとか若手が頑張ってる

735 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:12:20.70 O.net
でも赤い公園って全く勢いなくなったよね

736 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:12:43.65 0.net
知り合いが昔ヒップホップ?やってて「今日メジャーレーベルの人と飯食いに行くんすよ」とちょっと浮かれててうまいもん食えるといいねと返してが後日「であの日結局何食わせてもらったの?」と聞いたら「カフェで打ち合わせでした・・」

737 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:13:18.52 0.net
狼の音楽スレ荒らしで有名なR&B爺はロック叩きの棍棒でR&B言ってるだけで
スティービー・ワンダーもマービン・ゲイも聴いてなかったことがバレたカス

1年ほど前にブルーノ・マーズの名前が出たら
「そんな知らない名前を出してマウンティングしようとするな」とか言ってた恥かき

R&B爺バレバレなのにロック叩きのためにEDMを必死で持ち上げ、
「今の音楽業界で稼いでるのはEDMでロックはオワコン」とか言いまくっていたら
でもEDMのDJってほとんど白人なんだけどって突っ込まれ沈黙
そこから一切EDMは棍棒に使わなくなった馬鹿

ロックは白人がブラックミュージックをパクってると文句言ってるのに
自分は他人のレスをパクり・改竄しまくりの薄汚い泥棒ジジイ

738 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:14:21.00 0.net
今年は緑黄色社会っていうバンドが売れる気がする

739 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:15:07.05 O.net
日本のヒップホップ勢ていまだに吉幾三を越えてないよねマジで

740 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:15:39.56 0.net
>>734
>マイマイ大好き小学校用務員50歳さん

今どきオススメの日本の若手・中堅バンドでヘビーメタルやパンクやってるのをYou Tubeで教えて 
昔のロックや洋楽ロックしか知らないおじさんたちにのスレにはって教えてあげたいので

741 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:15:50.50 O.net
理由もちゃんとある

742 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:26:32.39 0.net
白人優位主義・男性優位主義って言われてるのにグラミーが〜グラミーが〜って
錦の御旗のごとく持ち上げてる時代遅れなR&Bじじい

「ブルーノ・マーズがほぼ独占したけど、女性はどこにいってしまったの?」と報じるのは英BBC。
また米ワシントン・ポスト紙は「ケシャをあしらい、(女性最多ノミネートで無冠となった)SZAをあしらい、
これがグラミーの答えか?」と痛烈な批判。

ドレイク、ジャスティン・ビーバー、エド・シーラン、テイラー・スウィフトらが欠席するなか、
3時間半に及んだCBS放送同授与式での全米平均視聴者数は1981万人。


2010年以降では最も低い数値で、前年比24%減の記録的下げ幅に。

743 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:38:13.81 0.net
ロック好き世代のブルーノといえば
ブルーノ・サンマルチノなんだって

さすがにもう名前を覚えたみたいだけど
2、3年くらい前までブルーノ・マーズのスレが立つたびに
なんじゃそれ?ブルーノ・サンマルチノかと毎回レスしてました

744 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:38:16.80 0.net
防弾少年団のアルバム7位
PSYのビルボードHOT100の6週連続2位
昨今の日本人は誰も超えられない現実

文化コンテンツ対決は完全に日本は韓国に負けてた
経済戦争では中国に負け、エンタメ分野では
韓国に負け
もう日本は終わりだよ

745 :名無し募集中。。。 :2018/03/21(水) 11:52:49.48 0.net
>>740
知ってるバンドもあるだろうしメタルやパンクではないバンドもあるけど
俺が通ってる国内のバンドを上げておくね


https://www.youtube.com/watch?v=Zxp4Q323F8E

八十八ヶ所巡礼
https://www.youtube.com/watch?v=AyyV__AecwE

wrong city
https://www.youtube.com/watch?v=VwSsS0Pe2ZM

ANARCHY STONE
https://www.youtube.com/watch?v=gn4Cicxb5oU

Mary's Blood
https://www.youtube.com/watch?v=MLM2unV0kwU

LOVEBITES 
https://www.youtube.com/watch?v=Zx9KPfvMVjY

赤いくらげ
https://www.youtube.com/watch?v=kGIuiW3WLHc

GIRLFRIEND
https://www.youtube.com/watch?v=zaNfYiSUnn8

Unlucky Morpheus
https://www.youtube.com/watch?v=V8i_QhOgsKw

746 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:12:34.74 0.net
中田は30年以上前にブームになってすぐに飽きられて捨てられた過去の遺物を使って10年以上一線で活躍してるから凄い

747 :名無し募集中。。。 :2018/03/21(水) 12:30:52.73 0.net
今は打ち込みが主流で生バンドは流行らないと言われてもピコピコは直ぐに飽きるんだよなぁ
たまにおっ!って思う時もあるけど単調なリズムだからずっと聴いてられない
セッションとかできるバンドも少ないけどこれができるバンドのライブはスリリングで面白い
CDとかミュージックプレイヤーからじゃなくライブハウスとで生で聴くというのが本来の姿
衰退したと嘆くより生の音楽を体験した方が楽しい

748 :名無し募集中。。。 :2018/03/21(水) 12:36:26.98 0.net
ファンって大体狭い世代で固定されがちだけど八十八ヶ所巡礼はマニアックで難解な音なんだけど
10代から50代くらいの男女がバランス良くいる印象
こういうバンドは長続きしそう

749 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:36:35.00 0.net
打ち込みのドラムに慣れてしまって
生音のドラムがただの騒音にしか聴こえなくなったわ

750 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:54:18.44 0.net
>>672
アメリカとかの音楽先進国ではミドルグラウンドが発達してるから
そこそこ人気あるインディロックバンドがたくさんあるけど
日本じゃほんとに一部しか食っていけない
ロックに関しても日本はしょぼい

751 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:01:39.63 0.net
分母が少ない分食えなさはアメリカより日本のバンドのが悲惨だろうな

752 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:27:20.94 0.net
>>717
それは日本において?
雑誌は確かに担ぎ上げてたな

753 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:30:23.71 0.net
>>749
それはドラム音源ってこと?
サンプリングとかは?

754 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:11:27.32 0.net
今どきロックて爺しか聞かないだろ

755 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:40:47.90 0.net
EDMをよくわかってないのにEDMという言葉をやたら使いたがるやつはなんなん?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1521514474/

756 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:40:58.11 0.net
YMOや電気グルーヴって何が良いの?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1521601737/

757 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:44:17.89 0.net
今どきロックて頭のボケた老人しか聞かないだろ

758 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:45:11.51 0.net
さっきも言ってたでしょ

759 :fusianasan:2018/03/21(水) 16:53:24.45 0.net
>>756
考えるな感じろ

760 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:53:45.62 0.net
ベビメタみたいにギミックで売ると言う手はまだある

761 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:55:07.57 0.net
そうもう
お笑いに逃げるしか無い

762 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:56:40.10 0.net
奇をてらってても実力ないからな

763 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:58:01.74 0.net
ベビメタはボーカルの歌声と歌詞が嫌いだ

764 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:38:19.44 0.net
内田裕也てロックなの?

765 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:40:56.06 0.net
ロックな人じゃなくてロックが好きな人

766 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:47:36.20 0.net
内田裕也と矢沢永吉が日本のロックの2大巨匠だろ

767 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:48:28.83 0.net
ドリフターズのパートが有名だけど内田裕也や尾藤イサオの歌も聴ける

ザ・ビートルズ 日本公演 前座全長版 ザ・ドリフターズ 内田裕也
https://www.youtube.com/watch?v=fQPKSbHoTYk

768 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:54:45.16 0.net
>>766
矢沢永吉はタオル屋さん
内田裕也は謎な人、少なくとも歌手とかロックンローラーじゃない、歌ってるのは見たこと無い
叶姉妹と同じくらい闇が深そうな人

769 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 21:29:04.47 0.net
いつも洋楽ロックスレを荒らす廃人ジジイ(R&B爺)のレスパターン


◎浜田省吾、内田裕也、矢沢永吉、ラルク、グレイ、ミスチル、BOOWY、横浜銀蝿、
 チェッカーズ、ベイビーメタル、ワンオクの話を始める


◎かまってもらいたいだけの「○○な日本のバンドベスト10」 みたいなくだらない【ベスト10コピペ】

◎バンド名で不等号を使う ○○>>■■>>△△>>◇◇

◎すぐ「〇と×どっちが強い」とか無意味な比較を始める

◎ヘビメタの話題YouTubeを貼る

◎蔑称を使う

◎90年代以降の洋楽アーティストの固有名詞が出て来ない

◎「パンクとメタルの違い」みたいなくだらないコピペ連投

◎「○○なんて知ってる音楽通がいるのか やべえなこの板」

◎スヌーザーとかロッキンオン

◎「ロック初心者が押さえておきたいバンドの流れ」みたいな馬鹿コピペ

◎スクールカーストがどうとかつまらんロック叩き


他にも随時追記していきます

まぁたいていの人は既にNGにしてると思うけど初心者向けにね

770 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 22:00:51.70 0.net
内容的にダサいのはロックやパンクに多い自己啓発や絵日記みたいのだろ

771 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 03:52:09.44 0.net
ロック最高!

772 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 07:51:04.98 0.net
さてと

773 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 10:19:50.85 0.net
四十年来のロックンロールヲタだが
まさかロックンロールがこんな四畳半フォークみたいな扱いを受ける日が来るとは夢にも思わなかったわ

774 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 10:21:44.73 0.net
ウソつくなよw

775 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 10:25:46.25 0.net
ロックは音楽だから未来永劫聞き継がれるけど
ラップは今のブームが終わったらなんであんなのがブームだったんだって馬鹿にされそう

776 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 10:34:40.34 0.net
矢沢のことタオル販売業タオル販売業って揶揄するけど誰だってタオル販売してるだろうが
それを逆手にとったバンド名がヤバイTシャツ屋さん

777 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 10:36:18.26 0.net
他人が何が好きかなんて全然興味ないしどーでもいいね
俺はBuono!の大ファンだから今でもロックの神様を聴いている

778 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 10:37:33.65 0.net
さすがに内田祐也と永ちゃん一緒にしたらあれやろ
自分で作曲して今でも東京ドーム満員にしてるからね

779 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 10:38:35.73 0.net
>>776
Aちゃんに堂々と喧嘩売るって度胸だよな

780 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 11:28:36.13 0.net
ロックやってるのがオッサンばっかなんだもん
若い子らが聴くわけないよw

781 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 12:49:21.22 0.net
エド・シーランやサム・スミスもロックカテゴリーでもいいのに
それだと売れてて都合悪いからあれはポップwww

姑息な馬鹿

ロックバンドの売れてる若手が少ない?

でも若手ソウルバンドやファンクバンドだっていなくね?

結局バンドって形態が費用かかって維持しにくいってことんなんじゃね

新作出れば買ってるザ・ルーツ(The Roots)なんかバンド形態だけど
あれだってデビュー1933年だからな、若手とは言えない

ザ・ルーツがジョン・レジェンドとやったのはいいとしてコステロとやったのは何だったんだろうな?
Questloveの雑食性ってとこか

782 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 13:39:57.11 0.net
久保田利伸とコラボするぐらいだから何も考えてないだろ

783 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 13:58:36.43 0.net
いつも音楽スレを荒らす廃人ジジイ(ロッ糞爺)のレスパターン


◎かまってもらいたいだけの「○○な日本のバンドベスト10」 みたいなくだらない【ベスト10コピペ】

◎バンド名で不等号を使う ○○>>■■>>△△>>◇◇ (BURN脳)

◎すぐ「〇と×どっちが強い」とか無意味な比較を始める (オリコン脳)

◎ヘビメタの話題YouTubeを貼る (ロリコン脳)

◎浜田省吾、内田裕也、矢沢永吉、ラルク、グレイ、ミスチル、BOOWY、横浜銀蝿、
 チェッカーズ、ベイビーメタル、ワンオクの話を始める (ロッキンオンジャパン脳)

◎ロック以外のジャンルへ蔑称を使う (ロック以外をこんなの歌謡曲とかただのポップスとか言って馬鹿にする)

◎80年代以前の洋楽アーティストの固有名詞が出て来ない(スヌーザー脳)

◎「パンクとメタルの違い」みたいなくだらないコピペ連投(ロキノン脳)

◎「○○なんて知ってる音楽通がいるのか やべえなこの板」 (5ch洋楽板脳)

◎スヌーザーとかロッキンオンのロック史観によるロックビジネス記事を本気で信じ込んでネットに貼っちゃう

◎「ロック初心者が押さえておきたいバンドの流れ」みたいな馬鹿コピペ (NMEとかローリングストーン誌のような子供向け雑誌から)

◎スクールカーストがどうとかつまらんロック話(ご存知のようにアメリカではメタラーはスクールカースト底辺のゴキブリ的存在)

他にも随時追記していきます

まぁたいていの人は既にNGにしてると思うけど初心者向けにね

784 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 15:53:01.21 0.net
>>781
エド・シーランやサム・スミスもロックカテゴリーでもいい
わけねえだろ

785 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 17:48:57.59 0.net
くだらないね
なんで他人を気にすることがあるの??
オマエがロックが好きか好きじゃないだけだろ
好きなら聴けばいい。他人は関係ねーーーよ!

786 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 19:39:05.47 0.net
>>784
エルトン・ジョンもビリー・ジョエルもロック扱いだから問題ない

787 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 19:45:25.80 0.net
内田裕也と矢沢永吉もロック扱いだから問題ない

くだらないね
なんで他人を気にすることがあるの??
オマエがロックが好きか好きじゃないだけだろ
好きなら聴けばいい。他人は関係ねーーーよ!
シェケナベイベーナウ 
ヨロシク

788 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 19:54:27.19 0.net
>>787
その通りや

789 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 23:03:51.65 0.net
狼の音楽スレ荒らしで有名なR&B爺はロック叩きの棍棒でR&B言ってるだけで
スティービー・ワンダーもマービン・ゲイも聴いてなかったことがバレたカス

1年ほど前にブルーノ・マーズの名前が出たら
「そんな知らない名前を出してマウンティングしようとするな」とか言ってた恥かき

R&B爺バレバレなのにロック叩きのためにEDMを必死で持ち上げ、
「今の音楽業界で稼いでるのはEDMでロックはオワコン」とか言いまくっていたら
でもEDMのDJってほとんど白人なんだけどって突っ込まれ沈黙
そこから一切EDMは棍棒に使わなくなった馬鹿

ロックは白人がブラックミュージックをパクってると文句言ってるのに
自分は他人のレスをパクり・改竄しまくりの薄汚い泥棒ジジイ

790 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 23:12:04.57 0.net
AC/DCのボーカルが難聴でライブできないからって、アクセルローズが加入して活動だってよ。

老老介護かよってw

791 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 23:54:39.08 0.net
たとえば鉄ヲタが鉄道のスレ立てても
何か専門的なこと話してるんだろって思って近づかないじゃん

「俺も毎日山手線に乗ってるから話に加わろう」って奴はあまりいない

ところがロックスレが立ってると「俺もロック聴いてるから」って寄ってくる
そこだって何かマニアックなこと話されてる可能性は十分あるのにね
それで自分が知らないカタカナがいっぱい出てたりするとキレちゃうわけ

「お前ら俺の知らないことばっかり話しやがって 知識自慢しやがって、俺が悪いんじゃない」

「お前らが詳しいのはおっさんで長く生きてるからだろ 」

「もうロックなんてオワコンなんだよ、無くたって全然困んないもんね 」

「じじい加齢臭で臭せーんだよ死ねよ 」


もうどんだけ幼稚なんだかw

792 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 02:12:11.88 0.net
このスレで馬鹿にされてイライラしてる死にぞこないロッ糞ジジイの血圧をさらに上げて

とどめをさしてあの世へ送るために

スレを上げ

793 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 07:33:38.92 0.net
ど〜ん

794 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 07:50:01.62 0.net
ポップもラップもレゲエも全部ロックだよ
ロックフェス出るし

795 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 09:30:22.02 0.net
このスレで馬鹿にされてイライラしてる死にぞこないロッ糞ジジイの血圧をさらに上げて

とどめをさしてあの世へ送るために

スレを上げ

796 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 10:23:25.40 0.net
ベビメタが3rdでロックもメタルも再生する

797 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 10:30:33.94 0.net
ベビメタはポップソングの範疇だよね

798 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 10:45:53.72 0.net
ベビメタはポップスもロックも横断できる存在なのにPがメタル村でチヤホヤされることにエクスタシーを感じてしまっている

799 :.:2018/03/23(金) 10:54:59.20 0.net
BABYMETALはメタルだよ
だけどメタルに留まってる存在ではない
メタルに軸足は置いているがジャンル横断的に翼を伸ばしていく
だからBABYMETALは○○メタルだとかカテゴライズされるのは拒否した存在
SU-METALがいみじくも言っているがBABYMETALはアイドルでもメタルでもないとね
BABYMETALはBABYMETALであると
BABYMETALというジャンルを作っていくのだと言ってる
まさにその通りなことになっている
すでに例の無い唯一無二の存在になってる

800 :.:2018/03/23(金) 10:59:08.34 0.net
>>797
全然違う 分かってないようだからベビメタのカバー動画を見てみな

https://youtu.be/18If3vkOdNU

これがポップソングに聴こえるなら耳がいかれてる
これはブラックメタルだよ

801 :.:2018/03/23(金) 11:11:20.01 0.net
外人はすぐにベビメタがメタルだと判断付くのに日本人は797みたいに未だに分かってないやつだらけなのが笑えるよなw
Dragonforceは最初のMVを出した時点で「これはメタルだ!」と大注目したわけだよ
だけど日本ではそうでは無かった
固定観念と先入観で目が曇ってるやばかりだからな
それと音楽を知らないってことね
メタルかそうじゃないかも分かってない
だから判断できないわけよ

802 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 11:17:27.36 0.net
ギターのリフだけ聴くと完全に重厚なメタル
ドキドキモーニングはパンテラを想起させるもの

ステージでは日本人には今までのメタルとは全く違って聴こえるがリフ重視で聴く海外のリスナーにはわかる

803 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 11:53:45.50 0.net
パンクとへヴィメタルの違い
これは基礎知識としてわかっておく必要がある

Death Metal VS Punk Rock
https://www.youtube.com/watch?v=wLU6JPBxFpw

804 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 12:26:21.53 0.net
【提 案】

この「R&Bじじい」と呼ばれるロック知識劣等コンプレックスの塊のカスだが

実際はR&Bなんかまったく聴いてないということは周知徹底されたと思う

ロック叩きにブラックミュージックを使っていただけ 

そこでいい加減R&Bにはなんの落ち度もないのにこのクズを「R&Bじじい」と呼ぶのはやめたいと思う
R&Bをよく聴く自分としてもこの名称はあまり気分がよくない


そこでこの廃人じじいの新ネームを募集します

このスレにどんどん買いてね

805 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 13:51:58.28 0.net
このスレで馬鹿にされてイライラしてる

死にぞこないロッ糞ジジイの血圧をさらに上げて

とどめをさしてあの世へ送るために

スレを上げ

806 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 14:02:11.82 0.net
必死に反論してるけど
そう言うのも含めてJpopだよw

807 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 14:07:48.08 0.net
パンクとへヴィメタルの違い
これは基礎知識としてわかっておく必要がある

Punk vs Metal
https://www.youtube.com/watch?v=U3LgSMFkAi0

Death Metal VS Punk Rock
https://www.youtube.com/watch?v=wLU6JPBxFpw

808 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 15:52:05.81 0.net
ジジイの念仏ロック

809 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:33:51.59 0.net
いつも洋楽ロックスレを荒らす廃人ジジイのレスパターン


◎浜田省吾、内田裕也、矢沢永吉、ラルク、グレイ、ミスチル、BOOWY、横浜銀蝿、
 チェッカーズ、ベイビーメタル、ワンオクの話を始める


◎かまってもらいたいだけの「○○な日本のバンドベスト10」 みたいなくだらない【ベスト10コピペ】

◎バンド名で不等号を使う ○○>>■■>>△△>>◇◇

◎すぐ「〇と×どっちが強い」とか無意味な比較を始める

◎ヘビメタの話題YouTubeを貼る

◎蔑称を使う

◎90年代以降の洋楽アーティストの固有名詞が出て来ない

◎「パンクとメタルの違い」みたいなくだらないコピペ連投

◎「○○なんて知ってる音楽通がいるのか やべえなこの板」

◎スヌーザーとかロッキンオン

◎「ロック初心者が押さえておきたいバンドの流れ」みたいな馬鹿コピペ

◎スクールカーストがどうとかつまらんロック叩き


他にも随時追記していきます

まぁたいていの人は既にNGにしてると思うけど初心者向けにね

810 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:43:53.32 0.net
内田裕也もGLAYもゴールデンボンバーも全部ロックだよ
ロックフェス出るし

811 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 20:18:12.06 0.net
馬鹿ジジイの呼び名、なんかないのか?

812 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 20:22:03.00 0.net
死にぞこない認知症のロッ糞自慰さんで決まったよ

813 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 02:34:44.83 0.net
じじい

814 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 08:28:12.06 0.net
土曜朝はウィークエンドサンシャイン → 世界の快適音楽セレクション

815 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 08:54:43.70 0.net
フルボッコされすぎてとうとう負け惜しみすら言えなくなったロッ糞ジジイへの嫌がらせのためにスレを上げ

816 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 09:02:21.16 0.net
ジジイの念仏ロック

817 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 09:04:08.93 0.net
棺桶ロック

818 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 09:29:14.51 0.net
狼の音楽スレ荒らしで有名なR&B爺はロック叩きの棍棒でR&B言ってるだけで
スティービー・ワンダーもマービン・ゲイも聴いてなかったことがバレたカス

1年ほど前にブルーノ・マーズの名前が出たら
「そんな知らない名前を出してマウンティングしようとするな」とか言ってた恥かき

R&B爺バレバレなのにロック叩きのためにEDMを必死で持ち上げ、
「今の音楽業界で稼いでるのはEDMでロックはオワコン」とか言いまくっていたら
でもEDMのDJってほとんど白人なんだけどって突っ込まれ沈黙
そこから一切EDMは棍棒に使わなくなった馬鹿

ロックは白人がブラックミュージックをパクってると文句言ってるのに
自分は他人のレスをパクり・改竄しまくりの薄汚い泥棒ジジイ

819 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 09:34:40.29 0.net
プログレロッ糞ヲタク63歳(誰?)「ヒップホップとか結局脊髄反射の音楽だからな 半径1mの中の戦争とは良く言ったもので」

ロジャー・ダルトリー73歳(フー)「ロッ糞は死んだ。ラッパーだけが語るべきことを語ってる」と語る (ロッ糞=白人のウンコ)
https://nme-jp.com/news/28650/

820 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 09:34:40.68 0.net
ビーイング大好きおじさん

821 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 09:36:08.61 0.net
世の中はやりすたりは有るので

822 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 09:53:42.52 0.net
『ボトム爺』

ZZ TOPにかけてみました

ZZ bottom  
じーじーボトム  
爺ボトム  
ボトム爺


何の知識もない底辺カスのジジイって感じ

823 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 10:10:49.71 0.net
いまだに20世紀のロックをありがたがってるお爺さん達は21世紀の新しいロックを聴いて勉強してくれ
これ参考資料な

ガールズバンド人気ランキング
http://www.gb-rankings.com/
1位 SCANDAL
2位 Silent Siren
3位 SHISHAMO
4位 tricot
5位 ねごと
6位 たんこぶちん
7位 Gacharic Spin
8位 赤い公園
9位 BAND-MAID
10位 LoVendoЯ

824 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:17:29.64 0.net
◎かまってもらいたいだけの「○○な日本のバンドベスト10」 みたいなくだらない【ベスト10コピペ】

825 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 14:04:06.96 0.net
>>823
バカじゃないの?

826 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 15:12:11.81 0.net
>>823
半分は「楽器持ったアイドル」やなw

総レス数 826
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200