2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IHで焼く肉不味すぎwwwwwwwwwwwwwww

1 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:24:08.87 0.net
最近の家庭はこんなので満足してるのか…

2 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:25:18.47 0.net
あなたが焼いたお肉の値段相応のおいしさやで?

3 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:25:25.41 0.net
うちはIHじゃないからIHって時点で凄いと思う
あれってどういう仕組みなんだ

4 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:26:22.54 0.net
電磁誘導でフライパンに熱を発生させてる

5 :unoクルーズをご存知ない? :2018/03/19(月) 18:26:39.82 0.net
油落ちないからだろ

6 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:27:09.95 0.net
どういう理屈でまずくなるの?
火力が弱いの?

7 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:28:05.98 0.net
コショウ高級だとうまい

8 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:28:16.01 0.net
電磁力で鉄を熱くするだけだから
肉を焼く分にはガス火と何ら変わらない
>>1ば多分地頭がバカ

9 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:29:47.88 0.net
金属部分しか熱が発生してないから火で焼くのと比べるとちょっと違うかもな
それが美味くなるんだか不味くなるんだかはわからないが

10 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:30:21.03 0.net
そもそも使ったことないんだろう意味がわからないもの

11 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:30:38.94 0.net
ゴチとかで映る厨房もIHで良いところはIH使ってるよね

12 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:32:00.38 0.net
メイラード反応が起こりにくいのだろうな
熱量の高い炭火が一番うまいのは確かだ

13 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:32:43.62 0.net
卵料理ではっきり差がでる
IHは糞

14 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:33:56.75 0.net
自宅が25年前からIHクッキングヒーターだ
火と扱いが違うのはフライパン動かすと加熱が止まるくらいのもんだな

15 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:34:54.72 0.net
掃除が楽なんだよ

16 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:35:16.37 0.net
>>13
>>14の理由で卵は火加減難しいね
結局煮込み用の真ん中上のヤツ使ってしまうw

17 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:35:43.88 0.net
肉なんて裏表一分ずつ焼いた後アルミホイルにくるんだらいいんだよ

18 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:36:54.03 0.net
IHと比べてるのはガスコンロかな

19 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:37:02.93 0.net
ザイグルの俺には隙がない

20 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:37:24.07 0.net
インターハイより国体

21 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:37:51.79 0.net
>>13
お前が下手なんよ
うちのかあちゃんも最初IHクッキングヒーターにしたときは上手くいかない言ってたけど慣れたら普通に作れるようになった
知り合いの嫁さんなんかも新築でIHに変わると皆そうだって

22 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:38:12.12 0.net
料理は熱じゃないんだよ
熱もあるけど
いかに雑味を落とすかが肝心
アイエイチや電子レンジではそれは難しい
網焼きがうまい

23 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:38:35.33 0.net
結婚できない男の動画⬇

24 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:39:23.45 0.net
IHの比較に網焼きとかそういう話?w
台所の話じゃねーのか

25 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:40:01.76 0.net
騙されたと思って鉄のフライパンか中華鍋をガスで炒めてみてくれ
店の味になる

26 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:40:14.18 0.net
猫が乗ってるときスイッチ入れたらどうなるの?

27 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:40:56.14 0.net
>>24
電化製品の台所ではうまいものは作れない
炭火最強か

28 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:40:56.30 0.net
ttps://youtu.be/ISWVT8v0nac

29 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:41:02.04 0.net
やっぱイワタニにあれが最強か

30 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:41:14.19 0.net
>>26
即死

31 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:41:41.39 0.net
>>28
チャッカマン便りだな

32 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:42:55.39 0.net
店はたいてい鉄のフライパン使うな

33 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:43:42.64 0.net
炭火焼きはハードル高すぎる

34 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:46:19.38 0.net
チャーハンつくるときIHでどうやんの?

35 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:46:45.25 0.net
>>34
静かにかきまぜる

36 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:46:53.43 0.net
>>1が何と比べてるのか分からんとな

37 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:47:06.14 0.net
愛エッチと比較するならガスコンロだろうが
なんの話がしたいのか分からんわw

38 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:47:52.51 0.net
料理好きな人はIHを選ばんだろ

39 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:48:03.02 0.net
IHの火力がわからないから何とも

40 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:48:04.78 0.net
>>34
鍋を振りすぎない

41 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:48:44.08 0.net
チャーハンパラパラにならんやん

42 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:48:58.55 0.net
キッチン周り水回りは奥さんのテリトリーだからな
掃除が楽とかでIHクッキングヒーターを選ぶんだよ

43 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:49:09.14 0.net
今の子供はIH料理で育つのか

44 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:50:51.81 0.net
オール電化家庭でも焼き肉する時はカセットコンロでテーブルでやる気がする

45 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:53:12.48 0.net
俺建築関係だから詳しいけど
掃除が楽っていうのもサーモグラフィーで見ると熱の広がり方が違うだけなんだよね
ガスコンロは火だから上に昇ってファンに吸い込まれる
IHは鍋からこぼれて広がる
まあ結局ファンの掃除が一番面倒臭いわけだがw

46 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:53:54.27 0.net
何言ってるのかわからない

47 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:54:40.12 0.net
何か勘違いしてる

48 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:55:02.06 0.net
いやホットプレートでやれやガスコンロて

49 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:55:26.08 0.net
ホットプレートまずい

50 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:55:45.07 0.net
お湯沸くのがクッソ遅い

51 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:55:58.14 0.net
料理は炎よの
ファイヤー

52 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:56:03.10 0.net
油が落ちないと美味く無いのよ

53 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:56:24.26 0.net
ホットプレートでやるならIHと変わらんだろw
溝付の鍋使えば良いんだから

54 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:57:11.08 0.net
>>47
味がどうこうより日々の利便性が優先されるってこと

55 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 18:57:31.70 0.net
ガスで火を使うほうが視覚的に微調整できるから美味しく調理できるんだよね
IHは火加減見るのが難しい

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2018/03/19(月) 19:00:00.20 0.net
それよりガスより電気代かからんのか

57 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:02:19.53 0.net
太陽光発電で売電してると4人家族で月15,000くらいだってさ
契約プランはちと忘れた

58 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:03:42.34 0.net
忘れてた
この冬で15000ね
オール電化で暖房はエアコンのみだって

59 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:04:35.44 0.net
IHコンロ+炊飯器+電子レンジ+エアコン

BAN!

60 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:06:51.57 0.net
IHはお湯沸かすのめっちゃ早いよ

61 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:09:48.63 0.net
原発事故さえなければな

62 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:10:16.66 0.net
時間と温度調整は便利だな

63 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:11:38.84 0.net
>>26
IHは金属以外には影響ない
セフセフ

64 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:14:55.35 0.net
田舎の家はオール電化だけど
台所にはカセットコンロも置いてる
店もない瀬戸内の離島だから帰省のたびにカセット購入w

65 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:17:19.64 0.net
停電で調理できない地獄はもういやだ

66 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:17:43.13 0.net
最近は鍋やるのもカセットコンロより携帯IHだな

67 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:19:38.47 0.net
カセットコンロはゆとりのバカ共がデカい鉄板載せたり五徳立てないで使って爆発事故起こしまくってるイメージ

68 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:23:07.64 0.net
燃えたジャングルジムの件もそうだけど
俺みたいなおっさんからしたら生活の中でかなり早くから覚えてきたある種常識のようなものを
大学生にもなって知らないっていうんだから驚くわ

69 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:25:09.17 0.net
IHだけど便利すぎてもうガスには戻れない
何が便利かって、熱を通したままキッチンから離れられること
煮物好きなので圧力鍋の場合、タイマーかけておくだけで外出もできる

70 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:27:13.72 0.net
まあこういうバカはガスであれ炭火であれ美味しく焼けないんだろうけどw

71 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:28:31.86 0.net
>>67
五徳立てないってどういう意味?

72 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:30:21.02 0.net
IHは水が出ないからカラッと焼けます

73 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:31:03.97 0.net
IHIで焼けば美味しいのかな

74 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:33:56.59 0.net
>>71
ガスコンロの火の周りにある鍋が乗っかる爪みたいなのを五徳っていう
カセットコンロって箱に仕舞ってるときは爪が邪魔にならないように五徳をひっくり返すから
それをそのまま立てずに鍋乗せて火をつける
ボンベ装着部分と鍋との隙間が出来ずに熱が溜まって爆発

75 ::2018/03/19(月) 19:45:20.41 0.net
ペットボトルをレンジでチンして爆発させる大人もいるからな

76 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:47:38.68 0.net
IH楽だよ

77 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 19:59:46.96 0.net
うちの親父張り切ってコンロを掃除し壊す

78 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:05:21.60 0.net
太陽光パネルをつけるときIHもセットで勧められたけど断ったわ
便利だしいろいろ安くなるのは分かっていたけどそれよりもプライオリティ高いものがあったんでね

79 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:07:18.80 0.net
便利の裏に不便あり

80 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:07:46.79 0.net
>>1
ワロタ

81 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:23:29.40 0.net
>>50
つティファール

82 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:30:59.67 0.net
昔家庭で焼き肉するときホットプレート使ってたやん

83 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:39:46.92 0.net
家庭用ガスコンロは最大ので4,000kcal/h
業務用の強いのは45,000kcal/hくらいある・・・10倍以上

ガスは論外

84 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 20:52:55.80 0.net
>>83
家庭は食材少ないからそこまでの差は感じない

85 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 21:18:38.12 0.net
IH派フライパンの選択肢が少ない
IH対応フライパンも数年でダメになる位しか不満はない

86 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:23:51.44 0.net
今時の炊飯器はみんなIHだろ

87 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:25:01.43 0.net
https://r.r10s.jp/ran/img/1001/0004/901/140/907/999/10010004901140907999_1.jpg

ホムセンでこれ買って家で肉とか魚焼いたらめちゃくちゃうまかった
しかし煙モクモク匂い充満しすぎてそうそう使えない

88 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:32:35.55 0.net
>>82
子供の頃はそれでうまかったけど今やるとまずい気がする

89 :fusianasan:2018/03/19(月) 22:51:24.39 0.net
鉄製のを数分熱して熱くしてから焼けば肉はだいたい旨く焼ける

90 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 22:54:51.58 0.net
ちゃんと温度上げてから焼けば美味しいただ単にIHに合わせた調理法を知らないだけ

91 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:03:29.55 0.net
IHでシンプルな野菜炒めをうまく作れる?
なんかべしゃっとなりそう
コンロと中華鍋あると家庭でもかなりうまいよ

92 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:04:48.54 0.net
家のガスでそんな明らかに違いが出るほど水分飛ばせる火力があると思ってんのが笑える

93 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:04:54.96 0.net
遠赤外線じゃないから

94 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:05:44.08 0.net
IHのグリルが壊れたからしぶしぶコレ買ったら魚が超美味くなった!
パナソニック ロースター けむらん亭 ブラック NF-RT800-K
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71p2wm36PfL._SL1500_.jpg

95 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:05:47.65 0.net
家庭用のガスコンロごときで玄人ぶってるのがダサい

96 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:06:00.65 0.net
>>92
水分飛ばすのは火力だけじゃない
厚めのフライパンとか買うとわかる

97 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:06:36.04 0.net
>>94
パン焼くやつと違うの?

98 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:07:11.71 0.net
普通の家のは火が弱いから鍋動かすなってのはガスでも言われるセオリーなんだけどなあ

99 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:08:12.80 0.net
いいから鉄鍋買えよ

100 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:08:33.42 0.net
うちIHだけと2ミリのフライパン使ってるよ

101 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:08:54.50 0.net
>>97
魚焼き専用
一応パンも焼いてみたけどなんか違った

102 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:10:01.76 0.net
>>94
生姜焼きとかとりにくとか気になる

103 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:10:07.67 0.net
内蔵のロースターは塩でやられるから使ってないな
電気のやつが安いし数年ごとに買い替え

104 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:12:06.74 0.net
最新のガスコンロは安全のため火力に制限あるからカセットコンロが最強らしい

105 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:12:13.39 0.net
なんか未だによく分かってない人たちがいるようだ
家庭用ならガス火よりIHの方が火力強いのに

106 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:13:19.49 0.net
ラジエントヒーターかなんかと勘違いしてんじゃねーの

107 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:14:43.59 0.net
電気は煮込み用にはいいけど素早く炒めるのは不向きなイメージ

108 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:15:45.40 0.net
実家で昔使ってたのはIHとハロゲンとラジエントの三すくみだったな
ハロゲンの使い道が中途半端だったが案の定今はもうハロゲンなんか無くなった

109 :fusianasan:2018/03/19(月) 23:16:35.33 0.net
>>1
お前の焼き方がヘタクソなだけじゃんw
ヘタクソは素直にガスの火でフライパンで焼いとけw

110 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:17:24.63 0.net
ヘタクソガー

111 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:19:19.55 0.net
目玉焼きを鉄のフライパンで焦げ目つけて作る
フッ素フライパンでは出来ない

112 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:23:06.68 0.net
最近のニッポンハムとかの具を用意して作る中華のやつとか
もうコーティングの鍋前提で作り方書いてあるんだよね
先に油入れて最初から中火で肉炒めろとかどんだけ年季入った鉄鍋でも無理だろw

113 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:26:13.99 0.net
ステーキが美味しく焼けるとろ火で蓋して20分とかのやり方もコーティングじゃないとできないしな
鉄だ鉄だって煩い人はいつまで拘るんだろうな

114 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:27:39.29 0.net
IH弱過ぎだからイワタニのガスコンロ用意したけど火災報知器が鳴るから使えなかった
焼き肉は外で喰うしかない

115 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:28:28.59 0.net
それローストビーフじゃねーの
ステーキ20分も火通したらカッチカチだろ

116 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:28:39.36 0.net
甘いタレに漬けて売ってる肉はしゃぶしゃぶしてタレを落としてから焼くとうまい

117 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:30:26.96 0.net
焼肉はほとんどIHでしか焼いたことないけど特に不味いと思ったことない
IHじゃなくて肉に原因があるんじゃないの?
IHだと部屋でテレビ見ながら焼けるから気に入ってる

118 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:31:07.44 0.net
昔料理人の仲間にフライパン買おうと思ってるって話したら
育てようったって家庭レベルの使用頻度では年月かかりすぎるし気を抜いたら錆びる
安いフッ素加工を使い倒して買い替えるのが一番いいって言われたわ

119 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:32:28.74 0.net
>>118
育つよ
普通に自炊生活してたらまず錆びないし
どんな料理人や

120 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:32:29.18 0.net
>>115
とろ火ってのわからんのかね……
こんなのと話してんのか

121 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:34:17.22 0.net
>>119
大事に手入れして使ってたやつをちょっと入院した間に親父に洗剤で洗われてサビサビになった俺とか

122 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:34:17.27 0.net
蓋するとろ火ステーキうまいの?
わしは煙もくもくするのが好きじゃが

123 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:35:35.85 0.net
>>119
高い割烹でやってるけどな
まあ多分自分の嫁基準で話してるんだと思うがw
相当ヘタらしいから

124 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:36:18.80 0.net
>>122
所さんの目がテンだったかで見たんだよね
やってみればわかる
美味かった

125 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:38:15.34 0.net
肉はむしろ中火から少し弱めの方が良いんだよ
ただその場合鉄の厚めのフライパンだと肉を載せても温度低下が少ないので安定して焼ける
コーティングのフライパンだと火力上げてから少し落としてから焼始めると良いかなと
IHにしろガスにしろ熱源に過ぎないんだからそこは変わらない
中華料理とかだと家庭用ガスでは弱くて上手く出来ないのもあるけど

126 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:38:23.83 0.net
>>112
どういうこと?
鉄鍋って油入れちゃいけないの?

127 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:38:41.13 0.net
これか
すぐ出てきたなw
http://www.ntv.co.jp/megaten/oa/20170521.html

128 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:40:25.52 0.net
>>126
鉄には熱してから油入れるのが基本
とにかく最初は熱くないと肉や卵は必ずくっつく

129 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:46:02.43 0.net
熱くと言うか鉄のフライパンから煙りが出るまで加熱してから油を投入
俺はIHで焼き物は鉄のフライパン
炒め物ならT-falのを使っている
因みに包丁は牛刀も出刃も白二鋼のを使っていてしょっちゅう研いでいる

130 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:46:47.02 0.net
俺は炒め料理は鉄フライパンで
目玉焼き玉子焼きオムレツにはオムレツ専用とかいう触れ込みの南部鉄器で形が前後非対称の変形パン
餃子だけはどうも上手くいかないからフッ素加工使う
あとフッ素のやつで米もたく

131 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:47:41.33 0.net
わしのマンションは築30年でIHとか無縁だから北京鍋でだいたい作ってる
ヘタクソでもチャーハンうまく作れてご機嫌だよ
いがいとこびりつかない

132 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:48:57.10 0.net
電磁は底が平らじゃねえとだめなんだよな
渋々フライパンだわ

133 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:50:12.32 0.net
包丁はヘンケルス

134 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:51:02.75 0.net
炭火焼きが最高

135 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:51:32.78 0.net
鉄のフライパンで底がガタピシャしているけどパナソニックのは問題なく使えているよ
卓上タイプだけど

136 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:54:00.57 0.net
俺のも多少は歪んでるけど使えてる
最初の油落としで曲がったのを叩いて直したからな
ホントに丸底で点でしか乗らないのは試したけど無理だった

137 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:54:09.10 0.net
実はパナソニックのIHで鉄のフライパンの焼き込みが出来たんだよ
そういう意味では家庭用コンロより加熱が出来るんだよ

138 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:56:26.02 0.net
卓上だからサーモの安全装置が無いとかかな?
うちのビルトインでは煙出始めたあたりで勝手に止まって無理だった

139 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:57:04.00 0.net
安全装置あると駄目だな

140 :名無し募集中。。。:2018/03/19(月) 23:58:49.47 0.net
まあフライパンの説明書に何回もお湯を沸騰させて洗うのを繰り返すって書いてあったからそれやったよ
最近はIH向けにすぐ落ちるサビ止め使ってるのもあるみたいだよね

141 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:04:07.32 0.net
卓上IHもらったんで一人鍋でもしようかなと思ってるんだが
おすすめの鍋とかフライパン教えて

142 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:06:59.53 0.net
鍋は土鍋がいいと思う
変な味が付かない
IH土鍋あるか知らない

143 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:07:23.75 0.net
パナソニックの調理器具は使えるよ
フィッシュロースターも無水で焼けるから焼き加減が良いし
それで鶏肉なんかも焼ける
最近ので肉のロースターが出て来たけど結構売れているとか

144 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:08:12.22 0.net
>>142
底に鉄入った土鍋あるよ

145 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:09:27.09 0.net
>>141
>>144やな
炒めものはわざわざ携帯ヒーターでやらんでもええわな

146 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:10:23.92 0.net
ガス火だとなんのフライパンでも差がでないがIHだと肉を乗せたあとに温度だがって回復に時間かかるのとかあるからな

147 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:11:33.34 0.net
>>141
フライパンは厚手の奴が良い
IHの性格から載せたまま動かさないのと厚手なら食材投入しても温度低下が少ない
揚げ物用はお好みで良いのでは
ただ道具は長く使うからきちんとしたメーカーの方が良いとは思う

148 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:11:34.82 0.net
肉が悪いんだと思ううちもIHだが同じ安い肉でもスーパーによって味が違う
うちの近所のイオンはダメだわ

149 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:15:26.06 0.net
あとフライパンのサイズは26cm位は有った方が良いよ
今アマゾン見たけど種類がものすごく減っているねえ

150 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:16:50.36 0.net
ノリ*´ー´リ

151 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:21:30.95 0.net
フライパンなら評判からしたら山田工業所の打ち出しフライパンとかどうだろう
中華鍋はプロ御用達だし
ただフライパンはそんなに高くは無いし

152 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 00:27:08.04 0.net
鉄フライパンは魚菜も良い
山田は高いと思う人におすすめ

153 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 01:00:51.95 0.net
>>121
ちゃんと手入れしてりゃ洗剤で洗ったぐらいで錆びなくなるけどな

154 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 01:03:52.98 0.net
フライパンといえばturk

155 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 02:11:38.41 0.net
IHは難しい
薄いフライパンは底が反る
反りがひどいと底が密着しないので電源が切れるときもある

次に、IHはドーナツ型が多くフライパンによってはムラ焼けになる
ドーナツ部分は熱いが他は火力が少し弱くなる

フライパンは鍛造で底が厚い物がいいが条件を満たしても駄目なものもある

156 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 07:14:49.58 0.net
IH用フライパンは中火で使えて注意書き有るからコンロが大火力でも使いこなせない

157 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 12:36:36.60 0.net
>>8
全然違うよ
やっぱ鉄のフライパンで強力火力で焦がしながら焼かないとな

158 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 12:45:48.86 0.net
肉は蒸すのがうまい
塩で

159 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 12:48:25.27 0.net
昔ジャパネットの杉町がIHを説明できなかった

160 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 15:40:36.53 0.net
料理の火加減って秒単位で変える場合あるもん
IHじゃ無理だガスじゃないと

161 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 16:13:43.59 0.net
もともと平日はほとんどレンジ調理で済ます自分はIHでも平気
男の一人暮らしなら火事の危険がなくなることのほうがメリット大きい
ちゃんとした料理は休日に外で美味い物食えばすむ

162 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 17:26:05.95 0.net
休日はゆっくり料理したい
コトコト煮込むのは電気のほうがコスト低いな

163 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 17:51:47.16 0.net
地方とかでLPガスだと料金が都市ガスの倍だからな
独身が日常的にガス火料理するにはコスパ悪い

164 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 18:05:18.81 0.net
ブラインドテストしてもお前らにはわからないだろうな

165 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 18:14:17.44 0.net
>>163
ガスなんてカセット一本百円一週間くらいもつ

166 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 19:17:28.18 0.net
>>161
まるでIHじゃちゃんとした料理が作れないように言うなよw
家族持ち子供2人だけど毎日IHでたくさん品数作ってるよ
今も唐揚げの油温め待ち
温度設定してくれれればオーブンのように自動的にその温度まで予熱して保ってくれるIHめちゃくちゃ便利
火がないから安心だし揚げ物も楽だわー

167 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 20:06:13.75 0.net
>>166
子供は本当にうまそうに食べるのか?

168 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 20:18:35.04 0.net
煮物はお湯が循環するから熱効率が良けりゃ安くてもいい
IHの欠点の一つは熱源が12cm位で小さく中央に偏ってる事
ガスも弱火なら同じだが強火だと底全体に回る

熱の伝導率が悪いフライパンは外側が熱くなりにくい
大き過ぎるフライパンはあまり良くない

169 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 20:22:34.76 0.net
>>167
唐揚げ足りないって言ってるわ
かなりの量あげたのに

揚げ物なんて温度さえ安定してたら
ガスだろうが電気だろうが美味しく上がるよ
IHの苦手分野は野菜炒めとかチャーハンとか火力のいる料理だと思う
ま、普通に美味しくできるけどさ
プロ並みなのは期待できない

170 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 20:27:51.55 0.net
>>1
フライパン使わず直に置いてるのかなこの人は…

171 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 20:28:25.00 0.net
ガキが食い物の味なんかわかるわけねーだろ

172 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 20:37:21.52 0.net
直火で焼くなら別だが
フライパンで焼く料理ならさして変わらないだろ

173 :名無し募集中。。。:2018/03/20(火) 20:50:29.75 0.net
>>171

174 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:44:02.92 0.net
そうかな

175 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 02:13:01.93 0.net
何とIHを比べてるんだろ?
炭火の上の網焼きかな?

176 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 02:40:06.43 0.net
網焼きうまいからな

177 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:27:38.44 0.net


178 :fusianasan:2018/03/21(水) 11:53:10.92 0.net
味より油のとびはねで周りが汚れるのが気になるから、掃除しやすさ優先で
調理する

179 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 14:33:50.69 0.net
油はたくさん出したほうがヘルシー
煙でもいい

総レス数 179
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200