2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャッカー電撃隊について知っていること

1 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 00:30:53.59 0.net
戦隊もの第二弾
モチーフはトランプ
赤の1(スペードのエース) 青の11(ダイヤのジャック) ピンクの12(ハートのクイーン) 緑の13(クローバーのキング)

2 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 00:40:31.67 0.net
4人のサイボーグ

3 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 00:51:20.61 0.net
スピードダイヤヘイヘイヘイヘイ

4 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 00:53:55.41 0.net
好きだったのにうちきりだったらしいな

5 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 00:57:05.99 0.net
大人になって見返したけどストーリーが暗かったな
アクションとかも中途半端だったし
その点ゴレンジャーはストーリーがめちゃ面白かった

6 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 00:57:31.16 0.net
オープニングの歌だけ覚えてる

7 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 00:57:31.27 0.net
>>4
戦隊物で最も短命だったそうな
あとのデンジマンだかから2月始まり2月終わりの1年放送

8 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 00:57:49.53 0.net
うたはささきいさおだっけ

9 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:00:43.14 0.net
あぁ懐かしい
薄っすら記憶にあるわ

10 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:00:56.40 0.net
最近CSでやってるから見てる新造人間キャシャーンも佐々木功

11 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:02:25.19 0.net
ピンクと赤が突き合ってたんだっけ?

12 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:02:37.75 0.net
ゴレンジャーの青
ジャッカーのダイヤと何故か「二番手キャラ」が好きだった

このことをどなたか心理学的に分析していただきたい

13 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:02:43.76 0.net
この枠ゴレンジャーとジャッカーまでしか覚えてない
というかそれ以降は見てないかも

14 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:03:40.53 0.net
まずはフルーチェを食べてみよう

15 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:05:10.59 0.net
ゴレンジャーの青がジャッカーの司令官

16 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:08:38.87 0.net
変身するのにいちいちカプセルに入るのが非効率

17 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:10:07.46 0.net
そもそもサイボーグかしてるのにまた変身するのが非効率



と言ってはいけないか

18 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:11:21.54 0.net
曲だけは良かったろ
それしかおぼえて無いが

19 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:15:20.71 0.net
丹波哲郎の息子

20 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:18:15.66 0.net
伊東平山

21 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:18:34.05 0.net
ペギー何とか

22 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:20:56.56 0.net
ジョーカーが気持ち悪い

23 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:21:23.47 0.net
曲がスパイダーマンに似てる

24 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:22:41.93 0.net
作詞作曲が一緒なんじゃないか
山川啓介・渡辺宙明とかが多かったような

25 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:23:22.49 0.net
あと八手三郎(東映特撮部)

26 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:25:45.56 0.net
>>3
スペードダイヤだろ
ハートにクラーブヘイヘイヘヘイ

27 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:25:53.75 0.net
乗り物がカッコいい

28 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:27:08.34 0.net
突っ込め突っ込め突っ込め突っ込めヘイ

29 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:27:44.91 0.net
変な棒持ったやつが美味しいとこ全部かっさらった番組だろ

30 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:29:24.02 0.net
スパイダーマンに似てんのはバトルフィーバーJじゃね

31 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:29:49.25 0.net
核 電気 重力 磁力

32 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:31:18.70 0.net
ビッグワンの股間に注目

33 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:32:04.83 0.net
覚えてるはずだったが
今ぐぐってみたら自分の記憶の中にある5人組はバトルフィーバーJだった

34 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:41:05.50 0.net
「重力」だけはエネルギー源と違うよな
確かクローバーはデブキャラだったからそのイメージで「重力エネルギー」だったのだろうか

35 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 01:46:05.13 0.net
ゴレンジャー:色
ジャッカー:トランプ札
バトルフィーバーJ:国
デンジマン:色
サンバルカン:(獰猛な)動物

36 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 02:00:25.69 0.net
バトルフィーバーは知らないけど
スパイダーマンには似てる

37 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 02:14:27.33 0.net
なんか白いボスみたいなのいたような希ガス

38 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 02:21:45.45 0.net
ビック1ガム

39 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 02:42:58.23 0.net
この頃までキイハンターなんかの東映アクションドラマを
そのまま子ども番組に持ってきたような雰囲気がある

40 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 03:22:10.57 0.net
この頃の特撮はよく人が死ぬ

41 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 03:25:36.03 0.net
なんだかんだでビッグワンが一番強いという

42 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 04:48:20.91 0.net
FBI捜査官とか香港からやってきた女スパイとか
最近の特撮じゃ見ないな

今のビルドに女スパイは出てることは出てるが

43 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 05:05:18.88 0.net
へいへいへへい

44 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:08:09.04 0.net
>>36
マーベルと提携してたからな

45 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:13:13.78 0.net
>>12
心理学的には知らんが俺は次男だったので仕切りたがりで偉そうなリーダーと対比する
2番手クールキャラが好きだったわ

46 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:15:23.81 0.net
マーベルと提携してたのはバトルフィーバーからだろ

47 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:18:06.87 0.net
ゴレンジャーは
ファイヤーマンとV3の主役が出ていたからな
ジャッカーは・・・・・・・ビッグ1か

48 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:21:58.09 0.net
クローバーの人はいきなり死んで登場だったような

49 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:28:57.58 0.net
志穂美悦子夏樹陽子真田広之とゲストが豪華

50 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:30:07.58 0.net
はずかしながら青レンジャーとビッグ1と快傑ズバットが同じ人と気付かなかった

51 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:30:40.68 0.net
飛行機とタンクのポピニカはもってた

52 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:44:56.78 0.net
>>45
12です
ではお兄さんもまた仕切りたがりだったのであろうかね
因みに自分は長男(他妹1人)だが元々引っ張るタイプでもなかったな

53 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:47:06.38 0.net
ぶっちゃけ東映にとっては黒歴史に近いw
視聴率が悪くて急遽ビッグワンとして宮内洋が主役になったが
それでも視聴率は上がらず打ち切り
バトルフィーバーJまで空白期間が空いた

54 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 07:58:15.04 0.net
>>32
あれは当時幼稚園児だった俺の脳裏に強烈に焼き付いてる

55 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:12:19.55 0.net
>>50
V3も同じ人だぞ

56 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:17:46.85 0.net
>>53
逆に言えばバトルフィーバーJからは全く休止期間が無く
工藤遥まで繋がっていってるのが驚愕だわ

57 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:25:07.75 0.net
巨大ロボはバトルフィーバーJからだね
もっとも巨大ロボについてはその前のスパイダーマンがルーツだけど

58 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 08:26:02.18 0.net
>>55
さらに恥ずかしながら仮面ライダーV3は見てなかった

59 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:14:00.01 0.net
ゴレンジャーが強すぎたからな

60 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:16:44.28 0.net
物流戦隊日野レンジャー

61 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:17:10.07 0.net
主題歌の格好良さはサンバルカン

62 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:17:29.70 0.net
愛国戦隊大日本

知ってる奴いるかなw

63 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:20:17.17 0.net
監督の域に達していない

64 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:21:56.69 0.net
怪人を倒した後に巨大化してロボットで戦うって様式美になってるからな

65 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:23:09.54 0.net
核に電磁に重力磁力

66 : :2018/03/21(水) 09:24:36.54 0.net
テコ入れのために急に現れた、ジャッカー電撃隊行動隊長・番場壮吉ことビッグワン演じる宮内洋がカッコ良すぎる
V3やアオレンジャーやズバットよりも、ビッグワンが1番すき

67 : :2018/03/21(水) 09:25:14.66 0.net
>>64
実は巨大ロボットの原型は日本版スパイダーマンにある

68 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:25:58.98 0.net
放送当時は前半にしろ後半ビッグワンテコ入れにしろ不評だったらしい
でもスパイダーマンが人気出て。その次から
バトルフィーバーJという戦隊に戻したのは英断だよな
デンジマンから落ち着くけど、サンバルカンとか3人体制だし攻めではある

69 : :2018/03/21(水) 09:26:15.09 0.net
>>53
でも、ジャッカー電撃隊とバトルフィーバーJの間にスパイダーマンを挟んだから
巨大ロボのアイデアが出てきたわけで

70 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:26:35.49 0.net
レオパルドン最強だしな

71 : :2018/03/21(水) 09:28:09.43 0.net
石ノ森章太郎がデザインしたのはゴレンジャーとジャッカー電撃隊までなんだよな

72 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:28:40.27 0.net
4人戦隊がタブーになってるのはジャッカーの失敗のせいなのかね
4は日本じゃ縁起が悪いってのもあるだろうが

73 : :2018/03/21(水) 09:29:49.77 0.net
>>31
現代で「4つの力」と言うと電磁力、重力、強い力、弱い力になるけど、あんまピンとこないな
電磁力と強い力と弱い力は一応統一されたから、2つの力だし

74 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:30:01.42 0.net
ジャッカーは今こそ大人のお友達向けにリメイクするべき

75 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:30:50.48 0.net
そもそも重力エネルギーってなんだよ

76 : :2018/03/21(水) 09:32:16.32 0.net
>>72
そもそも「5人の戦士」になったのは、石ノ森章太郎が仮面ライダーXの劇場版で、1号、2号、V3、ライダーマン、Xの5人を同時に登場させて、それを気に入ったかららしいね
その後、腸捻転解消で仮面ライダーシリーズがテレ朝からTBSに移ったタイミングで、新しいヒーロー物をテレ朝に頼まれて始めたのが5人の戦士・ゴレンジャー

77 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:32:21.64 0.net
ジャッカーとズバットが放送された1977年
この頃は日本特撮冬の時代だよね

仮面ライダーは1975年ストロンガーで打ち切り→79年スカイで復活
ウルトラマンも1975年レオで打ち切られて1979年ザ✩というアニメで復活実写は80
ゴジラも1975年メカゴジラ逆襲で打ち切り、1984年でようやく復活

一方で1982年に宇宙刑事ギャバンというのが作られメタルヒーローシリーズとして
長期間のプロジェクトになるけど
ジャッカーとズバットは日本特撮にとっていろいろやばい時代だったと思う

案外東映スパイダーマンがブームになったのが、今日につながってたりしてな

78 : :2018/03/21(水) 09:33:30.18 0.net
>>40
だいたいは役者の出演スケジュールの都合らしいね
キレンジャーもイエローフォーも
サンバルカンの赤も契約の都合で途中で交代するし

79 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:34:23.57 0.net
>>75
大きな力で空に浮かべたら(るーららー)宇宙の風に乗る

80 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:34:32.43 0.net
>>71
ゴレンジャーとジャッカー電撃隊はもともと戦隊シリーズに入ってなかった別系統なんだよ
後から加えて「スーパー戦隊シリーズ」になった

81 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:35:32.96 0.net
仮面ライダーもスカイライダーは人気あったが次のスーパー1が人気なさすぎで打ち切りになった
デンジマンとギャバンが評価も高く玩具も売れた

82 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:35:48.75 0.net
ズバットが凄いのは変身して生身のヤクザの用心棒をボコボコにすることだな

83 : :2018/03/21(水) 09:36:07.83 0.net
>>77
宇宙刑事シリーズは開始時から相当に気合い入れてたらしいね
東映のリソース(人と金)をめっちゃつぎ込んだとか

その煽りで仮面ライダーシリーズが終わった

84 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:37:39.87 0.net
それ逆だぞ
スーパー1はショーでの集客はV3に匹敵したと言われるほど評判が良かった
そもそも半年の予定だったが延長されて1年になった位だから
スカイライダーは視聴率がイマイチ伸びなかった
やたらとゲストで他のライダーが出ているのはそのせい

85 : :2018/03/21(水) 09:37:50.68 0.net
>>80
俺が知る限り、最初はゴレンジャーが初代戦隊モノだったのに、ある時期から最初の2作が黒歴史になって、バトルフィーバーJが初代になってた
ただ、最近はまたゴレンジャーから数え始めてる
いろいろ事情があるんだろう

確かフラッシュマンが始める時は「10代目」って言ってたはず

86 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:39:34.98 0.net
>>83
重なってないぞ
スーパー1がこけたからライダーシリーズ閉じて
ライダーに代わる男子用単独ヒーローものとしてギャバン始めた

87 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:40:05.03 0.net
子供ながらライダーが空飛んじゃいかんだろって突っ込んでたわ

88 : :2018/03/21(水) 09:40:18.38 0.net
>>81
>>84
スカイライダーは原点回帰の「仮面ライダー」をやりたくて、子供にはピンと来なかった
テコ入れで先輩がいっぱい出てくるけど、逆に主役が弱く見えた
パワーアップして、色が派手になってちょっと持ち直したみたいだけど、
俺は前半の渋い色のスカイライダーの方がすき

89 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:41:17.56 0.net
スーパー1の変身ポーズは独特で良い

90 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:41:22.02 0.net
レオが打ち切りになったのは並行して作られたタイとの合作劇場版
ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団でいろいろもめたからね、不幸の神ハヌマーン
円谷は相手うまく言いくるめて大作の80とか作ったけどそれ爆死して赤字
ティガの時代まで借金残って16年あく
それはいいとして、レオのときに作ったタイとの劇場版の揉め事が今も引っ張ってるんだよ↓

中国企業が特撮ドラマ「ウルトラマン」シリーズのキャラクターを無断使用した映画を製作、上映したとして、
円谷プロダクション(東京)は映画製作や宣伝に関与した中国の6社を相手取り、上海の裁判所に著作権侵害に基づく訴訟を起こし、受理されたと発表した。

 円谷プロによると、映画は、シリーズの著作権を持つ同社の許諾を得ずに、ウルトラマンのキャラクターを翻案、改変して作られ、
昨年10月から1か月あまりにわたって中国で上映されたという。同社は「今後も法的措置などにより権利侵害行為と戦っていく」としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00050116-yom-ent

91 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:41:27.60 0.net
>>85
東映は自ら版権独占してないゴレンジャーとジャッカーはずっと外してたよ
ケイブンシャ大百科を始めとするメディアは勝手に組み込んでた
しゃーないから石森プロと話し合って公式に組み込んだ

92 : :2018/03/21(水) 09:42:34.64 0.net
>>91
東映は最初から外してたのか
俺のイメージでは途中から外されて、最近復活した感じだったわ

93 :fusianasan:2018/03/21(水) 09:42:49.59 0.net
宮内洋の衣装が手品師みたいでバカみたい

94 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:44:26.60 0.net
メタルヒーローシリーズが最後カブタックとかいろいろおかしくなって
結局クウガに渡したのはレッドル火傷事件が関係してると思うな
ま、クウガアギト龍騎とスマッシュヒットして良かったけど

95 : :2018/03/21(水) 09:45:21.88 0.net
>>86
確か宇宙刑事と変身忍者嵐に力を入れるから、仮面ライダーを撮る余力がないって感じだったかと
スーパー1自体はそこまで悪くなかったけど、会社としては新しい方を推したかったんだろうな

96 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:46:30.36 0.net
変身忍者嵐?

97 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:48:33.00 0.net
スーパー1は明らかに人気なかったし、おもろないぞ
怪人の造形もスカイより安っぽいし脚本もめちゃくちゃでやる気がない
そもそも人気あるなら、スカイ以前やブラックやクウガのように翌年次作が作られてるはずだ
RXみたいに人気あるにも関わらずばかみたいに金かけて次を作れないならともかく
スーパー1は安っぽい

98 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:50:19.58 0.net
スーパー1は従来のライダーと絡まなかったのが失敗

99 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:51:10.83 0.net
スーパーワンは内海しか記憶ない

100 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:52:57.68 0.net
作品自体の評価は、放映開始直後に翌年の劇場用映画制作が決定するほど高かった。
子供たちからは「デザインとアクションがかっこいい」と賞賛され、
キャラクターショーの集客成績はほとんどの会場で千人単位での集客を記録し、
シリーズ最高の人気だった『仮面ライダーV3』に迫るほどだった。
平均視聴率も前作を上回った(関東13.3%、関西19.58%)。

101 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:56:33.50 0.net
全員ヤクザにしか見えない

102 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:57:36.02 0.net
ゴーグルファイブ

103 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 09:59:46.10 0.net
中電死ね

104 : :2018/03/21(水) 10:00:08.09 0.net
気合い入れて原点回帰で作った「仮面ライダー(スカイライダー)」がコケて、仮面ライダーシリーズが見切られたんだろうな
スーパー1がどうこうではなく

105 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:07:21.32 0.net
劇場版のジャッカー電撃隊VSゴレンジャーが見たい
今のパトレンジャーVSルパンレンジャーの
はしりだよね

106 : :2018/03/21(水) 10:10:56.42 0.net
>>105
amazonプレミアムで見れるで
全然「VS」してないけどな
最初にちょっと「お前ら誰やねん」ってなるけど、その後に普通に共闘してる

107 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:12:27.98 0.net
蒸着!

108 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:12:47.40 0.net
倍返し

109 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:13:12.41 0.net
東映版スパイダーマンのDVDが欲しいけど高くて手が出ない(´・ω・`)

110 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:18:40.80 0.net
やられたらやり返す!
オーロラプラズマ返し!

111 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:20:27.30 0.net
中電のにわかっぷりに笑える
Twitterでもこういうにわか知識晒してる奴いるな

112 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:48:42.51 0.net
>>106
四国ロケのやつだっけ?

113 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:49:32.63 0.net
45歳だけどジャッカーだけは全く記憶がないわw

114 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:57:46.70 0.net
出動するときの通路が狭い

115 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 10:58:20.14 0.net
結局花は咲かなかったな

116 : :2018/03/21(水) 10:58:38.31 0.net
>>114
ワロタwwww
確かに順番待ちしとる

117 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:52:42.15 0.net
スーパー1とか普通に昭和底辺でクソつまらないのだが
不自然にあげてるなwまさかとは思うが高杉本人か?w

118 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:14:19.15 0.net
スーパー1最初から最後までちゃんと見直したか?と思う
ジャッカーは後期迷走したとはいえまだ見れる

119 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:17:35.00 0.net
高杉本人が2ちゃんで書き込みしてるのは確定
詳しくは昭和特撮板の高杉スレやスーパー1スレをどうぞ

120 : :2018/03/21(水) 15:01:32.32 0.net
スーパー1はスーツアクターが素晴らしい
中屋敷哲也の脂が乗り切ってる全盛期
大野剣友会のライダーシリーズの集大成

121 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:04:19.70 0.net
敵の一番下っ端が自動小銃を乱射してたりすんだよね
それで十分制圧できるやん

122 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:07:11.29 O.net
丹波哲郎の息子?

123 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:09:28.94 O.net
ミッチーラブが魅力的

124 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 16:16:30.22 0.net
歌手ささきいさお 作詞石ノ森章太郎 作曲渡辺宙明
主題歌だけは素晴らしかったな

125 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:16:37.18 0.net
変身忍者嵐て

126 : :2018/03/21(水) 17:21:01.63 0.net
変身忍者嵐は「時代劇の仮面ライダー」を作ろうとしたんやで
めっちゃ力を入れてたんやで

127 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:27:13.67 0.net
嵐の敵はしょぼい造形だけどなんか怖いっス

128 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:55:09.55 0.net
>>126
変身忍者嵐がいつ作られたか勉強してからこいにわか

129 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:56:24.28 0.net
嵐って初代仮面ライダーの頃だよな
スーパー1やスカイライダーの頃にはやってないが

130 : :2018/03/21(水) 18:04:12.09 0.net
確かに
東映が当時、仮面ライダーよりも力を入れてたのってなんだっけ?
宇宙刑事と戦隊とあと1つくらいあって、同時進行できないとか言ってたような

131 :fusianasan:2018/03/21(水) 18:08:01.18 0.net
オープニングでのジヤッカァ〜って吐息コーラスが好き

132 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 18:10:03.14 0.net
ビックワンの変な大砲がパワーバズーカの原型だったり一応は後に繋がる部分もあるw

133 : :2018/03/21(水) 18:12:30.99 0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/891619221456601089/pu/vid/1280x720/J9u4NYsScqFPE6z_.mp4

>>114
これか

134 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 18:13:32.84 0.net
黄色=カレーが好きなデブ
ってイメージだが実際はそれってゴレンジャーだけなんだよねw
もう30年前から黄色は女性なのに

135 : :2018/03/21(水) 18:16:30.70 0.net
女性2人は1984年のバイオマンからだね
女性の社会進出に合わせてって感じかな
オマンが倍になって、バイオマン

136 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:22:57.94 0.net
こうやってデマが作られていくんだなぁ

137 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:28:36.34 0.net
スーパー戦隊シリーズから外されてる時期もあった

138 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:33:09.35 0.net
スペードエースの丹波の息子は
放映当時ハートクインとガチで付き合ってた

139 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:35:07.94 0.net
ジャッカーまでは原作が石ノ森
あとバトルフィーバーJまで空白期間があったので扱いが難しい
実はスパイダーマンが重要なんだよね
巨大ロボはあれからだから

140 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:37:23.69 0.net
17もこの頃か

141 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:40:53.66 0.net
中電の言ってる事はほぼ間違ってるので信じないように

142 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:42:54.40 0.net
忘却された宇宙鉄人キョーダイン

143 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 20:04:26.84 0.net
ワンセブンは鉄人28号には及ばないから17
で、話はキカイダー的
いかにも石森原作だわ

144 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 20:12:28.97 0.net
>>77
特撮は金がかかるからもろにオイルショックの影響受けた

145 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 20:17:04.69 0.net
今はCGがあるので昔ほどじゃないんだろうね
昔は採石場で火薬を爆発させてたからな

146 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 05:43:46.31 O.net
あーげぇーよおーたぁーけぇーびスペードエースぅ〜♪

147 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 09:48:59.88 0.net
ゴレンジャーはアカレンジャーがヤクザじゃねえかとよく言われるが
ジャッカーは男メンバーがみんなヤクザだからなw

148 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 14:33:00.01 O.net
昭和の戦隊メンは堅気じゃない感じの人が多いけどそれもまた味わい深くて良い

149 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 14:40:15.36 0.net
最近のはチャラ男とケバギャルだからな

総レス数 149
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200