2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカでテスト中の自動運転車が通行中の女性を轢き死亡事故を起こす

1 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:46:13.59 0.net
トヨタ自動車もそれを受け自動運転テストを中止
https://this.kiji.is/348959142196855905


自動運転への流れがいったん止まるかね?

2 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:46:36.34 0.net
まあ結局人生って運のみよね

3 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:48:00.49 0.net
>>2
おまえは努力すらしてないけどな

4 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:48:36.26 0.net
当たり屋だろこれ

5 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:48:38.28 0.net
ロボットによる殺人

6 :fusianasan:2018/03/21(水) 11:48:52.34 0.net
何日前のニュースでスレ立ててんだよ

7 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:50:55.65 0.net
自動運転技術確立が先か
自家用車の概念が無くなるのが先か

8 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:53:42.14 0.net
予想通りすぎて

9 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:54:20.83 0.net
>>6
アメリカ時間

10 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:55:59.63 0.net
仮に実用化された後に人跳ねたら
責任は乗っている人に行くのかメーカーに行くのか

11 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:56:48.57 0.net
>>10
法整備がまだできてないのか

12 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:57:05.80 0.net
そこは法律の整備を待たなければなりませんね

13 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:57:16.71 0.net
人間とか最大のイレギュラー要因でしかない

14 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:57:35.03 0.net
それでも人が運転するよりも圧倒的に事故は少ないんだがな

15 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:57:44.96 0.net
日本でも自賠責の保険会社は場合によっては自動車メーカーに賠償金請求できるようにするとか言ってたな

16 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:57:58.63 0.net
テスト段階なんだから安全装置として人積んでおくか
完全監視の遠隔操作でいつでも停止または回避できる状態にしておくべきだったな
これひき殺されたほうは10億はもらえるだろそれともアメリカだから100億行くかな

17 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 11:59:01.73 0.net
だからテスト走行は中国でやれとあれほど・・・

18 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:00:05.55 0.net
任意保険がなくなってメーカーが保険保障料込みで販売することになるのかな
実質はかわらないか安くはなるんだろうけど

19 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:00:34.56 0.net
高齢者が運転するより事故率が下がるなら導入すべきなんだろうけど
仮に下がったとしても世間=マスコミには納得してもらえないかもな
子宮頸がんワクチンと同じような形で潰されそう

20 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:01:12.77 0.net
人は乗っていた模様

https://www.autocar.jp/news/2018/03/20/277361/
>アリゾナ州テンピの警察の情報によると、運転席にはオペレーターが座っていた。

21 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:02:13.31 0.net
>>16
ドライバーは乗ってたよ

22 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:02:32.59 0.net
>>19
一緒にすんな
あれは百害あって一理なしの製薬会社の罠だ

23 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:03:15.41 0.net
他人の運転を横から制するようなもんだからな
オペレーターが乗ってても難しい

24 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:04:03.85 0.net
>>23
教習所の先生を座らせるべきだな

25 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:05:14.85 0.net
完全自動運転化とか夢のまた夢やん
どれだけ難しいか素人が考えてもわかるやん

26 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:05:20.59 0.net
何のためらいもなく向かってくる車なんて怖すぎる

27 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:05:51.51 0.net
>>22
製薬会社はほとんど儲からないのにどうやって罠にかけるんだよw

28 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:06:02.11 0.net
轢かれたのが朝鮮人ならAIのせいではないな

29 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:06:43.98 0.net
高速道路は簡単じゃないの

30 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:07:03.69 0.net
無感情なAIだからこそ人口削減が地球人類の急務だと冷徹に判断し実行したんだろう
誰の良心も痛めることのない良い作戦だ
機械による無作為の粛清

31 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:07:13.10 0.net
完全自動化で事故率が下がるのなら導入すべき
高速道路など条件が限定されるところから重点的に導入すべき
問題なのは事故が起きたときに誰が責任をとるかってことだよ

32 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:07:14.79 0.net
これ人の運転でも事故ってると思うけど
自転車押してた女が道を横断しようと飛び出しての事故だし

33 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:08:48.32 0.net
こいういことでいちいちテストが止まると
今は技術的に優位でも
実証実験で中国にあっという間に抜かれるな

34 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:10:01.01 0.net
オペレーター何の為に乗ってたんだよ
役立たずじゃねーかよ

万が一の時に企業側がオペレーターに責任擦り付ける為なら役に立ってるが

35 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:10:02.59 0.net
>>32
だから人が乗ってたのに対応できなかったのか

36 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:10:27.48 0.net
人間は車の運転に向いてないし
いずれは移行しなきゃならない
何事も小さな一歩からだよ

37 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:10:41.14 0.net
そらノロノロ運転でいいなら自動化も可能だが
そんな暇人おらんやろ

38 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:10:50.65 0.net
>>34
笑った

39 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:11:11.39 0.net
基本大丈夫で稀にエラーするやつって一番油断するパターンだな

40 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:11:47.92 0.net
>>39
ホントだなw

41 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:12:31.01 0.net
自動運転にも轢かれるイレギュラーな行動する歩行者が悪いって法改正しないと

42 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:15:02.34 0.net
先の見えない狭くて長い道とかどうにもならんぞ
大渋滞の元

43 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:16:46.85 0.net
ちょっとした事故で感情的になって歩みを止めてはいけない
原子力発電の事なんだけど

44 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:16:57.75 0.net
AIで走行は自由にできても人が飛びだしてきたり急な自体は予測不可能だからな

45 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:17:53.54 0.net
なるほどこういうケースは死亡事故起きても隠蔽してどんどん先に進む中国みたいな国が強いかもな

46 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:18:32.60 0.net
急に止まれないときはジャンプしたらいい

47 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:19:42.15 0.net
自動運転車にひかれないようセンサーに反応しやすい服を売ったら儲かるかな

48 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:20:08.66 0.net
>>32
かもしれない運転してたら防げたな

49 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:20:09.75 0.net
状況によるよね。
自動運転が暴走して歩道にいって人を轢いたとか暴走が原因なら見直しもしょうがないけど
人が運転してても避けられない事故だったら「自動運転のクセに事故起こすなんて」って
おかしいと思う。

50 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:20:34.55 0.net
これ例え人が注意深く運転してても避けられなかった奴やん
自殺を疑うレベルの飛び出し

51 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:21:28.38 0.net
途中で行き場所変えたい時や急ぎたい時は結局人間が操作するんだろ

52 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:21:51.91 0.net
当たり屋の行動パターンもAIに組み込まないと

53 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:22:01.05 0.net
反対派の体を張った抗議ど見たね

54 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:23:17.58 0.net
完全に自動運転になるまでは何十年もかかるだろうな

55 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:23:57.87 0.net
行き先設定する度にオッケーGoogle言わなあかん

56 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:26:55.41 0.net
急に飛び出してきて反応できなかったとニュースで言ってた

57 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:28:44.45 0.net
今は一方的に車側が悪くなるがAIにひかれるやつが悪いってなるんかな

58 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:29:35.04 0.net
人が侵入できない自動運転車専用道路も同時進行で整備しろよ

59 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:30:49.52 0.net
認知判断操作だっけ
認知操作はコンピュータは得意でも判断は人間にしかできんやろな
言い過ぎたかな

60 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:32:57.61 0.net
だろう運転を機械にさせたらフレーム問題起こすからな

61 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:35:07.44 0.net
どこへ行くにも時間がかかって仕方ない
どれだけ進歩しても今までのように最短では行けないのは確定してる

62 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:35:50.86 0.net
>>4
当たり屋防げないならあかんやろ

63 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:37:18.60 0.net
当たり屋レベルの飛び出しは歩行者側の責になるんでしょいずれ
電車に飛び込めばそいつが悪いのと同じ扱い

64 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:37:50.07 0.net
渋滞解消されて移動時間短縮されるんじゃないの?

65 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:38:30.67 0.net
総自動運転になる未来社会は裏道も過疎地域も法定速度キッチリで一時停止は100%厳守になるので今より確実に車での移動が遅くなる

66 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:38:55.01 0.net
自動化で自動車事故0とかありえないよね
人間は毎日人轢きまくってるのに

67 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:39:57.45 0.net
自動運転のほうが遥かに死亡事故減るよ

68 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:42:14.85 0.net
人命を取るか時間を取るか

69 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:46:21.48 0.net
そもそも人がわざわざ空間的移動をせずに済むためにネットが発達したんじゃないのか

70 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:47:45.12 0.net
人間なら避けれたのにAIでは避けれない事故もあるだろう

71 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:48:31.42 0.net
あるかなあ

72 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:48:51.89 0.net
宇沢弘文の研究で自動車の排ガスの公害とか
死亡事故のリスクとか全部を自動車の値段に上乗せしたら
1台数億円にしないと社会的に釣り合わないとか

73 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:49:08.32 0.net
当たり屋はこっちが完全停止してても突っ込んでくるぞ

74 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:49:28.65 0.net
今まで人間のサポートで重大な事故を防いでただけだったんだな

75 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:50:58.85 0.net
飛行機墜落事故の多くがヒューマンエラー

76 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:51:38.48 0.net
自動運転のほうが絶対に良い 保険料も下がるよ

77 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:52:54.67 0.net
人間なら事故は起きなかったのに自動運転だから事故った!


78 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:53:45.61 0.net
AIが人間の体重移動を感知できれば防げた事故だな

79 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:54:34.56 0.net
群馬大学は前橋市などと組んで、前橋市内の路線バスで自動運転の実証実験を行う。群馬大が保有する日野自動車製の小型バス「ポンチョ」に自動運転装置を装着、営業車として登録して実際に料金を取って乗客を乗せる。
営業中の路線バスで自動運転の実証実験をするのは全国で初めてという。バス業界の人手不足や高齢社会の到来に対応した公共交通の確保に備える。

日本中央バス(前橋市)が運行するJR前橋駅と上毛電鉄中央前橋駅間約1キロのシャトルバス路線で実施する。まず、11月からセンサーや自動運転装置を備えた普通自動車タイプの実験車両を走らせて、道路状況などのデータを収集する。
2018年2月をめどに実験用の小型バスを投入、通常のシャトルバスに混じって営業運転をしながらデータ収集を続ける。

収集したデータを基に、路線に対応した自動運転システムを構築。18年11月から自動運転によるシャトルバスの営業運転を始めたい考えだ。
警察庁が定めた公道での自動運転実証実験ガイドラインに従い、運転手が搭乗してハンドルに両手を添え、非常の際はすぐに人間による運転に切り替えられる状態(レベル2)で実施する。群馬大で自動運転システムに関する研修を受けた日本中央バスの運転手が乗務する。
将来的には「レベル4」と呼ばれる完全自動運転を目指す。

80 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:54:46.92 0.net
わかりきってたことなのに
こうまで強引に推し進める理由って

81 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:55:27.09 0.net
アメリカは何十人ぶっ殺しても許されるからいいよな
日本で同じことやったら一発で倒産だよ

82 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:55:50.12 0.net
災害時などの判断はAIでは無理
1秒でも早く安全な場所に避難しなければならない
すべての状況に対応できるのは人間だけ

83 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:57:18.28 0.net
>>77
実際に車運転した事ある?

84 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:57:18.89 0.net
人間が一番パニクるけどねw

85 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 12:58:46.98 0.net
自動運転の車に乗ってて「危ない!」て言えばAIは理解するんだろうか?

86 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:00:00.25 0.net
緊急車両が来た時の対応は出来るのかな

87 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:00:09.58 0.net
だから何回言わせんだよ自動運転するには全ての車が自動運転車になって
自動運転専用の交通整備して自動運転車専用の法律作らなくちゃならないって
運転してたらアホでも分かるだろ少数の奴らが自動運転車使ったって邪魔くせーだけだよ馬鹿

88 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:00:19.30 0.net
>>73
猛然とダッシュしてきてボンネットに飛び乗ってフロントガラスに頭打ちつけてくるからな

89 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:01:38.09 0.net
高速道路で追い越し禁止とかなら自動運転出来そうだな

90 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:03:04.92 0.net
>>87
車同士の事故ならそれで防げるだろうけど急に人が飛び出してくる今回の件はそれじゃ無理じゃね

91 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:07:48.98 0.net
自動縦列駐車はもうあるからな

92 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:08:16.25 0.net
そうだよだからこそ自動運転車用の交通整備も必要なんだよ
数台の自動運転の車が通常の車道や一般車の中に混ざることほど危険なことは無い

93 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:16:54.15 0.net
そこでバスですよ

94 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:18:11.10 0.net
どう動くかわからない歩行者がいる一般道とか無理なんだよ
歩行者がいない高速道路とか以外は

95 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:20:25.99 0.net
100均の看板の100って数字を100キロ制限と認識することがあるとか怖すぎるわ

96 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:21:33.21 0.net
道路まで整備するなら100年じゃ無理

97 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:24:42.39 0.net
外部から侵入されて勝手に運転された事例もあるらしいね

98 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:25:05.96 0.net
災害で道路がどうなるか崖崩れが起きないかなど予測は人間にしかできない

99 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:26:44.66 0.net
損害賠償の額次第では自動運転にブレーキがかかるな

100 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:28:16.55 0.net
>>24
人を轢いても舌打ちして「前の時間何をしてたわけ?」って言うだけだぞ!

101 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:39:04.63 0.net
テスト車への搭乗者の精神的ストレスを考慮して実験はしばらく中止だってさ

102 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 13:42:05.05 0.net
轢かれる方の肉体的ストレスは無理か

103 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 14:00:44.74 0.net
もう人間の中に自動制御チップでも埋め込めばいいんじゃね

104 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 14:04:17.72 0.net
自動運転席モードで制限速度絶対守るし一時停止するしイライラして手動に切り替える→事故る→保険おりない

105 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 14:10:02.57 0.net
ライバル企業の仕組んだ罠じゃないのか?
あるいはイスラム戦士の可能性はないのか

106 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 14:13:09.41 0.net
どういう状況だったかニュースでやらないな
人が運転してても避けられない事故だったら実験は続けるべき

107 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 14:23:05.56 0.net
AIの性能が上がりすぎて人間と同じく錯視を起こし始めたようだしな
まぁ人間みたいに運転席から見て運転してるわけではないが思いもよらない動作は今後ずっと起こるんだろうね

108 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 14:24:29.82 0.net
自動運転の事故の賠償が全部売った会社持ちだったら一気に普及しそう

109 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 14:29:28.13 0.net
人が運転してても事故は起こってるだろ

110 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 14:40:22.08 0.net
人が運転しても事故は起こるし何なら人が運転した方が事故が起こる確率高いだろうけど
自動運転を実際に世に送り出すには100%に近い安全性を出さないとダメ
実験で事故ってるうちは話にならん

111 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 14:41:36.26 0.net
>>109
そういうことじゃなくて責任の所在がね

112 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 14:46:24.34 0.net
車以外の全てをオートマタに改造する方が賢いだろ
自動車会社てバカしかいねーな

113 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:05:33.12 0.net
AIさんボーッとしていた
眠っていたわけではない
今は反省しているとのこと

114 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:17:57.81 0.net
実際どうすんの
Aiに切符切るのか
Aiを出頭させるのか
Aiに保険適用させんのか

115 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:28:22.27 0.net
>>14
限定された環境ならな
まだ到底イレギュラーには対処できない
そういう意味ではまだ人間には敵わない

116 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:30:02.18 0.net
>>101
トヨタだけな
他は今のうちに先行させようとしてるクズばかり

117 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:31:20.29 0.net
誰が責任取るんだって話はまだ解決してないからなあ

118 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:32:37.30 0.net
トヨタ社員がいるな

119 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:35:16.71 0.net
まぁ人間が運転しても同じだと思うけど
ようは責任の所在の問題だわな

120 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:40:38.54 0.net
人間でさえ事故起こすんだからまだ早い
自動運転用の専用道路でも作らないと無理だろ
東京の込み合ってる道路でも通用しないと意味がない

121 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:44:51.06 0.net
メリケンやべーな
人間ですらモルモット扱いか

122 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 15:57:44.93 0.net
宇部興産最強か

123 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 16:02:12.27 0.net
試験走行の場合こういう時のために運転席に人を乗せてるはずだがそいつは寝てたのか?

124 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 16:16:54.54 0.net
だったらお酒が原因で死者が出てるんだから酒も禁止にしないと

125 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 16:19:19.09 0.net
もうここまでできてきたら
一般道では無理なので紛争地で活動するためだけのために開発しますって
本音を言えよ

126 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 16:23:22.82 0.net
いや無人爆撃機はすでにあるし
誤爆でフツーに民間人殺してるから

127 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 16:31:41.61 0.net
機械は運転はできるようになるかもだが責任が負えないんだよね

128 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 16:33:08.34 0.net
自動操縦自動車をアシモみたいなロボットに運転させてダブルセィフティしろや
定員数一人減るけど

129 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 16:34:00.37 0.net
人間だって人を轢いてるじゃん

130 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 16:41:34.13 0.net
30年以上前にナイトライダー完成してたのになぁ

131 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 16:42:05.69 0.net
>>109
しててもじゃなくて
してるからなんだよ

132 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:12:47.83 0.net
自動運転は保険関係で解決できない問題を引き起こす
まートータルの事故率は下がるから保険としては成り立つだろうけどな
自動車会社と車両の持ち主の折半になるのかな

133 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:28:12.26 0.net
これで全ての自動車会社がこの世から根絶されるといいな

134 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:46:08.39 0.net
>>128
そんな器用なことを実現しようとしてら車どころか家が買えるわ

135 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 17:48:57.90 0.net
自動化なんてしなくていいからめの減らないタイヤを開発しろ

136 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 18:14:39.05 0.net
この記事見たら正気じゃないと思った

自動運転中の事故、所有者に責任…有識者報告書
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00050083-yom-bus_all

137 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 19:29:38.38 0.net
アメリカで砂漠で子供を運転させて良いのでしょうか?
運転うまいww
https://youtu.be/o-Px8g81P98

総レス数 137
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200