2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20世紀以後って「天才」が生まれなくなったけどどうして?

1 :fusianasan:2018/03/21(水) 23:45:45.97 0.net


2 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 23:49:02.89 0.net
娯楽に溢れて娯楽を作る必要がなくなったから

3 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 23:53:34.07 0.net
ビルゲイツがいるじゃん

4 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 23:53:37.81 0.net
秋元先生がいるじゃない

5 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 23:54:19.67 0.net
>>1
平手友梨奈

はい論破

6 :fusianasan:2018/03/21(水) 23:55:24.06 0.net
>>3
>>4
昭和に生きた人じゃん

7 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 23:57:57.76 0.net
なぜ中国人13億人やインド人12億人や多数のアフリカ人にノーベル賞がほとんど出ずに
わずか1億人足らずの日本人からノーベル賞が連発すると思う?
それは教育の問題なんだよ「天才」もまた教育の産物なのだ

将棋の羽生は藤井は天才と言われるがそもそも将棋をやっているのは日本人だけだ
他の国民もやっている囲碁やチェスでは日本人から天才は出ていない
つまり将棋の教育を受けられる人の中から出てきた上位層を「天才」と称しているだけの話

アインシュタインが中国インドアフリカに生まれていたら物理学を学ぶ機会は
なかったよって天才と言われることは絶対になかったわけだ
高度な物理学の教育を受けられる欧州の富裕層に生まれた人の中で
それなりに優秀だったというだけの人に過ぎない

よく勘違いされるが天才とは先天的な突出した個人的才能の持ち主で
それ故に傑出した業績を残れると思われがちだがそれは大きな間違いだ

どれほど才能があろうが所詮は一定確率で生まれる人間の能力分布に
収まる程度の能力しか持てないのでありそれ以降の話は結局すべて教育次第なのだ


それを踏まえたうえで>>1の問いに答えるならば結局のところ
教育を受けられる人口がかつては非常に少なかった
よって競争率が低かっただからその一部の人間が知や技能を独占できたので
天才と言われる人や万能の天才と称されるダヴィンチのような人間が生まれる
余地があったのだしかし競争率が上がれば当然知や技能の独占はできないので
相対的に個人のできる範囲は極めて狭くなる

小学校では野球でもエースで4番サッカーでも10番だった運動神経のよい子は
プロで2刀流で1番にはなれないしましてサッカーではプロになれないのだ

8 :名無し募集中。。。:2018/03/21(水) 23:59:31.40 0.net
天才は何人もいるけどそれ以上のルサンチマンによって存在をかき消されてるんだよ

9 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 00:00:14.81 0.net
>>6
分かりやすく21世紀にはにすればいいのに

10 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 00:01:00.98 0.net
あらゆる情報が反乱していて情報の共有がなされていない
その世界世界では過去を凌ぐ天才は生まれつづけている

11 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 00:05:52.89 0.net
もし仮に中国13億とインド12億の
すべての人口が日本や欧州並みに高等教育を受けられる機会が
得られ同じレベルの実験設備と予算を与えられるとしたら

ノーベル賞は中国人インド人か総なめにしてしまうことだろう

12 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 00:15:25.59 0.net
>>1
一日中ずっとスレ立てしてるみたいだけど他にやること無いのか?

13 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 00:17:12.88 0.net
落合陽一

14 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 00:28:42.50 0.net
フォンノイマンはガチの天才だったろ

15 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 00:33:40.03 0.net
そもそも理系学問分野で天才と言われる人は
まず例外なく先進国の富裕層出身だつまりそこの出身者の中だけで
競争が行われて上位層が天才と称されているだけなので実際はかなり競争率が低い話なのだ

16 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 01:25:16.52 0.net
以後だと20世紀含まれるじゃん

17 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 01:43:42.08 0.net
今までにない斬新な革命的な何かを発見したり作ったりみたいな天才は
どうしたって時間が経つにつれ生まれなくなるんじゃない
既存技術の発展改良融合みたいな天才は多分いっぱいいる

18 :名無し募集中。。。:2018/03/22(木) 06:32:46.01 0.net
民主主義はカリスマを生まない

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200