2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スポーツ選手ってどうして40歳前後で衰えていくんだ?

1 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:08:04.13 0.net
多少の例外はあるにせよ
たいていの選手がそのくらいの歳で衰えて引退していくよね
きついトレーニングしていても年齢には勝てないのかな?

2 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:10:06.69 0.net
25位からて゜ないか

3 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:10:10.10 0.net
40歳の壁を乗り越えても45歳くらいで限界が来る

4 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:10:50.69 0.net
身体が店じまいを始めるからな

5 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:11:13.14 0.net
スポーツ医学の進歩などで選手寿命が伸びるといっても40歳ぐらいが限度か

6 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:11:46.81 0.net
スポーツ選手じゃなくても衰えていく

7 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:12:52.61 0.net
40ってそれスポーツか

8 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:12:52.68 0.net
50歳の選手でも当たり前に活躍できるような時代は来ないのかな
今だとカズくらい
カズも活躍してるかと言ったら微妙だし…

9 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:13:02.53 0.net
最初に衰えを感じたのは24か5の時だった

10 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:14:25.14 0.net
おそらく一般人には考えられないような厳しい練習積んでいるような選手でも40近くになると体が衰え始めるんだよな

11 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:15:27.68 0.net
鍛えられない部分があるからな
内蔵とか

12 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:16:13.89 0.net
野球選手とか急速に成績下降していくからな

13 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:16:16.33 0.net
初老

14 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:16:57.29 0.net
プロなんかはハイレベルな争いしてるんだから少しの衰えも大きいやろな

15 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:17:00.24 0.net
動体視力が落ちたらきつい

16 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:17:06.56 0.net
目やられて駄目になるね

17 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:17:16.80 0.net
衰えは35だろ

18 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:17:21.74 0.net
なんとか衰えに逆らう方法はないんかな?

19 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:18:15.36 0.net
早い選手は30歳から劣化する
40歳まで元気な選手はなかなか

20 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:18:28.66 0.net
ピークは28くらいだろ

21 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:19:18.35 0.net
体は20歳からすでに衰えていく

22 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:19:20.83 0.net
衰えに逆らうためにみんなトレーニングしてるんだろうけどそれでもねえ…

23 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:19:50.08 0.net
山本昌が50歳までやったな

24 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:21:01.93 0.net
でも一般人の筋力測定とかだと
30中盤くらいが一番筋力あったりしなかったっけ

25 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:21:06.87 0.net
野球でもサッカーでもキャリアハイは28くらいだろ

26 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:22:25.84 0.net
あとは怪我だね
怪我しやすくなったり肩や膝ボロボロで引退を余儀なくされるベテランが多いイメージ

27 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:23:40.57 0.net
歳を取ると本当に集中力がなくなる
例えば1時間のテレビ番組を最初から最後まで見てられない

28 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:23:58.24 0.net
金本なんか晩年老害化してたからな

29 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:25:05.51 0.net
守れなくなって走れなくなって最終的には代打しかできなくなる

30 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:25:52.85 0.net
大相撲とかも引退早いよな

31 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:26:05.83 0.net
30代前半だなピークは。35になると一気に落ちる

32 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:26:17.73 0.net
フィギュアスケートなんか20歳でBBA扱いだからな

33 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:27:43.18 0.net
38歳〜42歳くらいで現役の選手を見るとこの人しぶといなあと思う

34 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:28:01.35 0.net
カズすげーな

35 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:28:41.23 0.net
昔にくらべると長く現役続けられる選手は増えたイメージ
昔は35でもかなりのおっさん扱いだった
それでも40か45がやっぱり限界かね

36 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:28:57.38 0.net
運動してれば分かるけど30前後になってくるともう体のガタが出てくるからな
ってか厳密に言えば身体能力のピークって20前後ぐらいじゃない?
そこから経験とか技術が活きてくる競技ならもうちょっと長く活躍出来るってだけで

37 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:30:03.03 0.net
30半ばがボディビルダーの全盛期って言われるくらいで
テストステロンの分泌がいちばん活発な時期
でも神経の反射速度は30過ぎるとアスリートが人並みの10代に負けたりする

38 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:30:23.37 0.net
カズ戦力じゃねぇし

39 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:30:30.49 0.net
頭の老化も激しい

40 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:30:54.71 0.net
カズさんだって老眼なんだよね?

41 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:31:08.85 0.net
>>28
金本は肩に大ケガしたから仕方ない
40ぐらいとか凄い成績だった

42 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:31:39.60 0.net
カズって20年近く前からとっくに衰えだしてんのにいまだに現役やってるのがビックリする

43 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:31:44.45 0.net
他の分野でも40代で調子が悪くなる人が多いが
本当に才能があって技術も磨いた人は50代ぐらいから
また元気になってくる

44 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:31:57.21 0.net
一般人の女なんか短距離走も長距離走もピークは13歳だぞ
スポーツ選手は凄いよ選ばれし民

45 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:32:06.09 0.net
イチローも見た目すげえ老けたよな

46 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:32:15.21 0.net
あのイチローでさえも衰えだしてるのが悲しい

47 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:32:30.55 0.net
パッキャオ対メイウェザーも30代前半で観たかった。5年早くやってほしかった

48 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:33:33.22 0.net
30で劣化する奴もいる

49 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:33:51.52 0.net
カズは大きな怪我をしないのは凄い

50 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:34:06.58 0.net
サッカーで40と50じゃ回りから見たぶんには変わらんだろ質の低さ的には

51 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:34:37.09 0.net
50歳で首位打者とか50歳で最多勝とか出てこねえのか

52 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:34:44.54 0.net
具志堅「ちょっちゅね」

53 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:35:12.13 0.net
本人はまだ現役やりたくても体は確実に衰えてる

54 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:35:36.36 0.net
サッカー選手のピークは20代後半
でも20代前半がピークになる選手も多い

55 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:35:52.40 0.net
投手は30歳過ぎたらだいたい肩か肘壊す

56 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:37:34.37 0.net
経験と鍛錬でカバーしてるだけで実際20代後半から体力的には下り坂
だから競技によってはそれ以前の年齢が最強のものもある

57 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:38:08.63 0.net
トレーニングしてもその倍の速さで衰えてく

58 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:38:29.67 0.net
ミュージシャンさえ衰えていくからな

59 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:39:01.93 0.net
40歳まで衰え知らずの選手はなかなかいないよな
だいたい30歳までだわ

60 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:40:28.86 O.net
35くらいから始めたら50くらいまでいけそう

61 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:40:45.24 0.net
衰えてはいるものの、ごまかしが効くのが30歳〜39歳まで
衰えがもうごまかしきれないのが40歳〜
という印象

62 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:40:53.42 0.net
努力は必ず報われるって言葉がいかにデタラメかは加齢の前で明らかとなる

63 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:41:15.30 0.net
は?
サッカー選手の平均引退年齢24とかだけど

64 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:41:31.10 0.net
一般の40歳はたぶん100m全力疾走もできない

65 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:43:09.48 0.net
晩年の清原の酷さといったら

66 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:43:12.68 0.net
相撲や柔道も多くが全盛期は20代半ばまで

67 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:43:35.07 0.net
脳も衰えるからな
反射神経やとっさの判断力も鈍る

68 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:44:23.97 0.net
SASUKEの長野さんもいつしか全然跳べなくなったな

69 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:45:05.19 0.net
高校時代に解けた数学の問題を今でも解ける中年はごく稀

70 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:45:36.26 0.net
上原浩治は今年どのくらいやれるでしょう

71 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:46:17.44 0.net
25歳過ぎたあたりから体力の衰えがひどい

72 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:48:06.76 0.net
武藤敬司とかもう歩けなくなってるやん

73 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:50:02.00 0.net
まず走れなくなってくるよな。あれなんでよ

74 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:50:34.69 0.net
昔は35歳過ぎた選手はおじいちゃんだった

75 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:51:28.49 0.net
足の速かった選手が走れなくなっていく姿を見るのが一番辛い

76 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:53:29.03 0.net
今は高齢化社会で気持ちだけいつまでも若いつもりの中年が増えたせいで衰えて成績下がっても何年もしぶとくしがみつくんだよな
昔の選手はもっとスッパリ引退するケース多かったけど

77 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:54:22.57 0.net
足の速さを生かしたプレーをしてる選手がまっさきに衰えてくよなww

足が遅くなっても遅いなりのプレーに転換できればいいがなかなかできなくて

78 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:55:17.37 0.net
解説とかの天下り先の門が狭くなっているせいだろ

79 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:55:26.64 0.net
人生50と言われたヒトの耐用年数なんか医療が発達したといってもそんな劇的に伸びたりはしない

80 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:55:51.80 0.net
男は25歳と42歳が厄年で統計的にもこの年齢で体力がガクッと落ちる

というより経験則でこの年齢は体力おちる確率高いから気をつけろというのが
厄年という概念になった

81 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:56:03.31 0.net
運動能力以外にも
脳みそも外観も全部衰えるじゃんよ
性欲だけ衰えないからキモい

82 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:56:39.21 0.net
>>79
いくら平均寿命がのびたといっても120歳以上まで生きる人はなかなか出てこないしな

83 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 16:58:45.47 0.net
腱や靭帯とか間接が衰えて怪我が慢性化して激しい練習が出来なくなってパフォーマンスが低下して引退が普通
筋力自体は50くらいまではほとんど落ちない

84 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:00:09.48 0.net
大きなケガしなくても中年になると動体視力の衰えが例外なくやってくる

85 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:01:14.30 0.net
>>78
イチローや松坂のレベルでそんな再就職先が現役続行の理由であるはずがない

86 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:01:20.75 0.net
>>76
気持ちだけはまだ若いつもりの選手増えたよねー

87 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:01:37.91 0.net
野球は27〜29歳ぐらいが体力のピークで
33歳ぐらいに心技体充実し1年ぐらい凄い成績をだす
35歳過ぎると急激に成績が落ちる

88 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:02:53.66 0.net
自分が25歳のころにやってたプレーを35歳になってもやろうとしてもできない
でも気持ちは25歳のまま

89 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:02:53.96 0.net
普通の生活程度で求められる体力ではないもんな
若い選手とも伍していかないとならんからな

90 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:03:33.50 0.net
一般人だってアラサーになると学生時代の回復力は無くなるだろ
20代半ばをピークに身体は死に緩やかに向かっていくんだよ

91 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:04:13.27 0.net
テニスなんかは25あたりでピークで30が限界だよ

92 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:04:34.52 0.net
35過ぎて二十歳くらいの活きのいい奴らと渡り合って勝つのは相当ハードだろう
一部の競技は体力より経験からくる知識とかで勝負するといってもアスリートは肉体ありきだし

93 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:05:18.13 0.net
>>90
歳をとるとほんと疲れが取れなくなる

94 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:05:57.73 0.net
体の疲れというより頭の疲れがくる

95 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:06:34.12 0.net
スポーツ関係なく一般人の三十路でも疲労が抜けにくいのを嫌でも実感する
さらに軽い風邪や指先の切り傷ひとつでも学生の頃より治りが遅い

96 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:07:23.72 0.net
テニスとか30過ぎたらフルセット戦うのきついだろw

97 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:08:20.28 0.net
フェデラーとかいうおじさんの星

98 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:08:46.43 0.net
今テニスでベテランが活躍してるのは若い選手のレベル下がってるからなのかな

99 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:08:53.81 0.net
武田鉄矢
「若い頃はトレーニングすればそのぶん筋肉も体力もつくけど中年以降になると
 鍛えても現状維持しかできなくなる。
 と言ってトレーニングしなきゃどんどん衰える一方」

100 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:09:52.00 0.net
AV男優はけっこうおっさんが多いということは
体力より技術の方が必要とされる世界ということか

101 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:10:03.96 0.net
野球特に打者は目(動体視力)が衰える「球団がいらないと言うまでやる肉体の衰えは練習で補う」
と言ってた選手があっさり引退するのがこれさすがに目の衰えは努力で補えないからな

102 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:11:47.05 0.net
若ぶってても白髪の生える年齢も老眼になる年齢も昔と変わらん

103 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:11:49.01 0.net
35.36の選手が第一線で頑張ってるだけで感心する

104 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:12:01.76 0.net
一般人でも若い時に鍛えてたやつとそうでない奴との差は年老いてから出てくる

105 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:12:43.37 0.net
TBSのサスケで歳とった選手がみんなそり立つ壁できなくなっていくのが面白い

106 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:13:36.69 0.net
昔と今じゃ何が違うんだろうな選手寿命伸びすぎだろ

107 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:14:26.36 0.net
寿命が伸びたというかむりやり伸ばしてるだけというか…

108 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:14:45.69 0.net
>>101
カッスとか清原とかも40歳くらいになって一気に目の衰えが来たな
150kmの高めのストレートとか全部ボールの下振って空振りするようになってしまった

109 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:16:38.39 0.net
カズはJ2だからな
J1で今でもやってるのは中村俊輔や遠藤保仁や中澤佑二あたり

110 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:18:35.11 0.net
毎日ジム鍛えてるから衰えはあんま感じないね50からくるのかな

111 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:18:56.71 0.net
40前後って野球を基準にしてるの?

112 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:19:35.82 0.net
やきうはスポーツじゃない
レクリエーションだ

113 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:26:30.98 0.net
ボートレーサーは40代に強い選手がずらり

114 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:33:24.10 0.net
>>112
そんなにドラゴンボール見たかったの

115 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:35:24.62 0.net
年を取るとまずは持久力より瞬発力が落ちるよね

116 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:35:43.03 0.net
こないだボクシングで神の左と言われた山中が早いラウンドで
相手に滅多打ちされてKOされたのとか如実に目の衰えが原因だろ
元々ディフェンスが上手い選手ではなかったけど
あそこまで相手のパンチが全く見えてないみたいな食らい方はしなかったからな

117 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:44:33.06 0.net
若者と戦うのが厳しいわ

118 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:49:42.05 0.net
カズは凄すぎる 50なんて全力疾走すらもうきついだろ

119 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:50:43.03 0.net
40じゃなくて30前後だろ
最近増えてきたとはいえ40まで現役続けられる選手なんかほんの一握りしかいない

120 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:51:46.35 0.net
カズは置物だよ

121 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:53:05.40 0.net
>>110
素人ならな
0.1秒の遅れが命取りになるプロスポーツ選手は動体視力と瞬発力の微妙な劣化でも成績に影響出るし連戦する種目だと軽い怪我が長引いてシーズン全体がキツくなる

122 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:53:40.77 0.net
カズは40代前半までは90分できただろ

123 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:57:17.69 0.net
ちんぽも40になると
如実に衰えるもんな

124 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 17:57:38.61 0.net
>>1
人間すべて衰えて行くんだよ

125 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 18:03:14.69 0.net
やきうが選手寿命が長いのって全然走らないから?

126 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 18:18:12.24 0.net
ボクサーは蓄積披露じゃねえの

127 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 18:41:20.17 0.net
普通は30位から衰える

128 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 18:51:28.37 0.net
>>125
むしろ40歳でもそこそこやれる選手が毎年いる種目なんて乗り物系以外ではほとんどないだろ

129 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 18:52:51.13 0.net
老眼始まるからだろ

130 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 18:55:56.07 0.net
35までは筋力は衰えない
そこからは努力次第

131 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 18:59:14.86 0.net
35まで筋力は維持可能かもしれないけど怪我の蓄積は避けようがないよね
筋肉は回復するけど関節や靭帯は消耗品
35まで無傷のスポーツ選手なんてほぼいないだろうから筋力の維持ができても動きは悪くなるし疲労の抜けは圧倒的に落ちる

132 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 19:00:03.88 0.net
ナショジオ?だったかでやってた検証番組で駆け引きや反復練習で得た技術なんかは40過ぎてもまだ上達してるらしいぞ
体力や反射神経や集中力なんかが落ちるから試合では若手に負けてしまうけど練習なんかじゃ圧倒したり

133 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 19:10:25.86 0.net
>>119
どうしても30代のおっさんは40代 のおっさんをスケープゴートにしなきゃ気が済まないんだろ

134 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 19:10:58.11 0.net
馬鹿ちゃんねるはいつもそう
なんでも煽りは40代なんだよな

135 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 19:39:14.45 0.net
30前後で運動機能衰えるわけない
小平だって31だ
衰えが来るのは30後半

136 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 19:45:39.20 0.net
プロ野球だと高卒で10代でレギュラーになったような選手は30手前で衰える人が多いらしい
遅咲きの選手は衰えるのも遅い

137 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 19:46:46.80 0.net
マイナースポーツで抜けてるやつは寿命が長い
マイナーメジャー関係なく経験や技術が大きいスポーツは寿命が長い

138 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 19:47:37.45 0.net
ナチュラルな肉体的ピークは20までに過ぎるらしいがな
それ以降はトレーニングで筋肉増やしたり技術を磨くことで成績を上げる

139 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 20:08:18.10 0.net
セルジオ越後ってサッカーめちゃくちゃ上手いぞ
ビビるぞ

140 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 20:10:01.35 0.net
>>135
自信満々に断言してるが小平のライバルは全員30前後なのか?

141 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 20:20:49.00 0.net
小平も四年後にはいない可能性が高いか

142 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 20:21:46.88 0.net
スピードスケートは岡崎朋美が38歳で五輪出てた

143 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 20:25:07.86 0.net
やっぱり目じゃない?
老眼始まるくらいだろ

144 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 20:26:53.44 0.net
30代前半はまだ20代の余韻残ってるけど後半はもうバテバテ
とにかくスタミナがもたない

145 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 20:28:01.47 0.net
5分10分の限られた時間なら力を出せても長い時間になると持たなくなるよね

146 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 20:28:11.75 0.net
40代でも体力衰えてないと思ってたけど周りから見たら明らかに動きがノロくなってるらしい

147 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 20:30:45.83 0.net
広島カープは40歳前後まで現役バリバリの選手が多い

148 :名無し募集中。。。:2018/03/23(金) 23:47:12.68 0.net
さっき日テレにhitomiが出てたけど手の甲が完全におばあちゃんだった

149 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 00:46:26.63 0.net
老化

150 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 05:01:09.57 0.net
小平はアラサー期で記録を伸ばしてるから化け物扱いなんだよ
ライバルのイサンファは5年前の23歳での世界記録がピークだからね

151 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 11:16:40.99 0.net
30〜35くらいでピークを迎える選手はいるね

152 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 11:27:07.55 0.net
>>116
ボクサーは動体視力はあんまり関係ないぞ
衰えたのは目じゃなくて反射神経とかスタミナだろ

153 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 11:33:16.05 0.net
>>130
世界トップとか限界まで鍛えてるアスリートは30前には確実にパフォーマンスが落ちる
筋力自体はほとんど落ちなくても回復力が極端に落ち始めるんで結局筋力も回復力も万全な20代中盤の選手に勝てなくなってくる

154 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 11:39:46.00 0.net
故障や職業病の蓄積も大きいでしょ
スポーツ自体は身体に良いけどプロレベルだと反復動作の負荷がアマチュアとは段違いだから腰肩肘脚のどこかしらが壊れてくる
山本昌みたいに50歳まで投げて故障しなかった人は奇跡の肉体

155 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 11:47:37.22 0.net
酒の飲み過ぎのせいだろう
飲まなきゃ衰え知らずさ

156 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:18:02.67 0.net
陸上とか水泳は過去の自分にも勝たなくちゃなんねえからな
誤魔化しが効かないんで0.01秒差だろうが何年もベストが更新できないと心が折れる
もちろんその間に怪我の痛みに耐えながら練習だし

157 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:21:22.52 0.net
>>155
そりゃローカル競技の野球と相撲とプロレスくらいだな
五輪とかのスポーツ選手は基本酒も飲まない
オフシーズンがある競技はその間だけ少し飲む人も居るけどな

158 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:26:21.12 0.net
>>152
反射神経というものは存在しない
反射スピードに関わる各機能のなかに動体視力も含まれる

159 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:30:58.08 0.net
>>158
ボクサーの動体視力は他のスポーツ選手と比べて大したことないのは実証済み
その時の実験では最下位

160 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:34:23.15 0.net
単純に気になるからそれがどのデータか教えてくれ

161 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:37:06.69 0.net
テニスやサッカーみたいな過酷なスポーツは30過ぎたら衰える
野球みたいなぬるいマイナー競技は40までできるんだろうけど

162 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:41:06.24 0.net
そりゃ野球がなりたい職業No.1になるわけだね

163 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:44:27.43 0.net
>>160
昔のテレビレベルだが動体視力使いそうなスポーツ選手数人に何種類かそれっぽいテストした
その時の一番がF1レーサーで最下位がボクサーだった
でボクサーは動体視力で避けてるんじゃなくて経験から動きを予測して避けてるんじゃないかって結論になってた

164 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:46:08.38 0.net
正確には経験から予備動作でパンチを予測すると言った方がわかりやすいか

165 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:48:34.18 0.net
反射神経と回復力の衰えがつらい

166 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:49:01.75 0.net
ぬるくて長くやれて高給取りの仕事こそ勝ち組だからそこに入れるのはほんの一握り

167 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:49:06.37 0.net
反射神経というものはないということを言いたかっただけだけど

168 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:52:10.86 0.net
>>167
でも反応速度はちゃんと個人差あるぞ
陸上のスタートの反応時間は個人で特長がある

169 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:53:26.23 0.net
集中力の維持や瞬間的/咄嗟な体の動きが鈍くなるとか
昔のイメージと今の体の動きがズレてくるとかその辺

170 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 12:54:18.47 0.net
>>169
あるよな
車の免許持ってる人なら普通の知識

171 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 13:04:46.32 0.net
どうしてもなにも動植物は月日と共に細胞レベルで衰える
歴代の権力者がアンチエイジングを欲したが老化は止められない

172 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 13:37:14.62 0.net
ボクサーは予測もそうだけど殴られても目をつぶらない特殊能力が凄いんだよな
目をつぶったらニ撃三撃を一気に叩き込まれるから理論は分かるんだけど常人にはできない

173 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 18:49:15.27 0.net
一番の問題は怪我だろうなあ

174 :fusianasan:2018/03/24(土) 20:30:53.57 0.net
極めれば極めるほど年齢の重要性が出てくるしからな

175 :fusianasan:2018/03/24(土) 20:42:43.07 0.net
冬の競技とかみんなめっちゃ若いよな
回転系は20前後がピークやな

176 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:52:17.24 0.net
年取ると回転できなくなるの?

177 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:54:17.06 0.net
湯浅直樹がいまだに五輪出ててびっくりした

178 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:54:50.39 0.net
衰えていくから

179 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:55:02.76 0.net
チンポだって40前後で立ちが悪くなるだろ

180 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:12:25.26 0.net
キングカズ
レジェンド葛西

乗馬はジジイでもオリンピック日本代表

181 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:08:32.69 0.net
キングが10ゴール以上決めたのってもう17年も前なんだよな

182 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 04:59:21.43 0.net
45歳カズ 1得点
46歳カズ 2得点
47歳カズ 0得点
48歳カズ 3得点
49歳カズ 2得点
50歳カズ 1得点

こんなんでいいのやら…

183 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 05:00:54.18 0.net
女子ゴルフは30歳で引退

184 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:30:14.87 0.net
マイナースポーツはライバル少ないからおっさんでも日本代表

185 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:36:36.78 0.net
目の劣化があまり影響しなくてスタミナも不要
枠を脅かされる心配もないマイナーな個人競技だと中年が当たり前のように第一線で戦える

186 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:54:27.08 0.net
陸上短距離はピーク22〜28才くらいで30代でベスト更新はほぼ不可能

187 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:09:57.46 0.net
トップレベルのスター選手でも40歳になれば凡選手になる

188 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:19:54.97 0.net
眼だけは落ちたら戻せない
経験も勘も感も眼からの情報からスタートする

189 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 22:56:50.96 0.net
きついねえ

190 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 03:50:08.94 0.net
松坂は今年どうかな

191 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 11:02:26.77 0.net
30代になったら引退考え始めるものだ

192 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:36:04.38 0.net
だからこそ、どうにか現役生活を伸ばそうとトレーニングするわけだが…
それでも無理あるか

193 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 22:02:42.12 0.net
衰え

194 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 00:31:57.63 0.net
松坂が昭和の選手ならもう3年前には引退してる

195 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 00:34:54.28 0.net
40でもトップ争いできて運が良ければ優勝できるスポーツってどうなんって思う
インディ500とかさ

196 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 00:37:59.05 0.net
40歳過ぎると急に身体中のあちこちがポンコツになっていく

197 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 00:42:08.11 0.net
技術がウエイトを占める競技はジジイでも活躍できる
競馬とか

198 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 09:56:37.97 0.net
頭は働いても体が動かない

199 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 09:59:04.74 0.net
別にアスリートでなくとも40〜45歳あたりで
確実に老化を実感するときがくる
自分の場合はまさに44〜45歳の1年で一気にきた

200 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 10:25:35.86 0.net
>>197
フィジカルが必要な競技は逆に無理だな

201 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 10:34:33.04 0.net
競輪は45過ぎて賞金王になったりしてるな
競輪が特殊過ぎるかと思いきや自転車ロードも40過ぎの選手がオリンピックで金メダル取ってた

202 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 10:42:54.64 0.net
だって自分の足で地面蹴ってないし

203 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 11:55:07.62 0.net
イチローとかパッタリだもんな
三振が異常に増えたり
目と脳と体とが若い頃と違って反応できなくなってくる
筋肉鍛えてイチローの体はシャープなんだが
いかんせんそういう老いには勝てない

204 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 12:01:41.68 0.net
ミスが増えるのは脳のイメージと体がついて行ってない証拠

205 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 12:46:38.26 0.net
イチローは筋肉はほとんど鍛えてないぞ
宗教みたいなのに嵌まって長年低負荷の筋トレモドキのストレッチマシンしかやってない

206 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 12:58:42.24 0.net
室伏の父ちゃんは39歳で自己ベストを出しているな
今でも日本歴代二位の記録

207 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 13:21:29.21 0.net
室伏の父ちゃんは元祖鉄人だよ

208 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 13:26:03.25 0.net
アジアの鉄人と呼ばれてたくらい凄い
息子の広治が出て来た時は最初2世タレント扱いで親父抜くほどの期待はされてなかった

209 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 19:00:08.48 0.net
つか
おっさん期間長すぎないか?
30からおっさんだとして50年前後おっさんで位置付けなければならない
0歳から10歳まではノーカウントととして若い容姿や精神でいられるのは20年
バランスがおかしいよなぁ

210 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 19:01:08.41 0.net
極端に早熟なタイプもいる

211 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 19:17:01.55 0.net
医療の進歩のおかげで無駄に長生きになったからな

212 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 21:24:44.87 0.net
50くらいまでは全盛期でいたいな
何とかしてくれ

213 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 22:29:20.11 0.net
カズは還暦までやるよ

214 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 23:04:34.73 0.net
>>209
本来は次世代を残して育てたらあとは無価値だから無駄に長生きさせる現代の医学が悪い

215 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 03:50:15.36 0.net
衰えてしまうのか

216 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 15:08:45.67 0.net
ベテランには経験がある

217 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 15:19:46.29 0.net
フィジカル競う競技はテクニックとか二の次

218 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 15:35:15.88 0.net
まとめると
心肺能力劣化
怪我や疲労からの回復力低下
集中力・頭の回転低下

219 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 15:37:44.73 0.net
陸上とか水泳とか経験も糞もない
体力落ちたら終わり
柔道剣道も経験より体力と言う現実

220 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 16:42:28.31 0.net
自転車は体力より経験なんだな?

221 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 17:55:38.23 0.net
足には負担かかるらしいが乗り物乗ってるからなー自転車
割と年取っても行けるのはそこだろ

222 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 20:36:14.20 0.net
ジジイが若者に勝てるスポーツはないのか

223 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 22:05:00.85 0.net
乗馬の法華津さんはじいさんでもオリンピック出たぞ

224 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 22:15:50.17 0.net
乗馬とかカーリングなら50過ぎても戦えるな

225 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 22:29:37.48 0.net
>>209
70からはさすがにおじいちゃんだよ

226 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 23:51:52.01 0.net
老人に無理をさせるな

227 :名無し募集中。。。:2018/03/29(木) 10:51:47.12 0.net
パフォーマンス中に飯食える競技はやっぱり楽なんだよな
長くても力抜くことの出来る時間があるからある程度の年齢でも経験や技術でカバー出来る場合がある
常に全力競技だと水泳はもちろんマラソンだってレース中に飯食ったら気管支に詰まるからマトモに食えないし

228 :名無し募集中。。。:2018/03/29(木) 11:23:41.46 0.net
バスケは意外とおっさんが多いな

229 :名無し募集中。。。:2018/03/29(木) 11:31:49.87 0.net
40代っているか?

230 :名無し募集中。。。:2018/03/29(木) 19:08:19.95 0.net
気持ちが続かんのじゃ

231 :名無し募集中。。。:2018/03/29(木) 19:09:22.10 0.net
安武は還暦すぎても現役だったけどな

232 :名無し募集中。。。:2018/03/29(木) 21:30:18.98 0.net
232

233 :名無し募集中。。。:2018/03/30(金) 09:29:24.91 0.net
プロゴルフもこの前ミケルソンが47歳で5年ぶりに優勝したけど
40過ぎると執着心が弱くなって勝負弱くなるらしい。

234 :名無し募集中。。。:2018/03/30(金) 12:28:24.50 0.net
「本物」のハードなスポーツだとしょうがない
年取ると怪我しやすいし怪我も治りにくいし慢性化する
痛みで練習も満足に出来なくなりパフォーマンスの低下で心がおれる
40過ぎても現役で居られるのはよほど競技のレベルが低いか置物のパンダでも許される競技か

235 :名無し募集中。。。:2018/03/30(金) 15:24:09.74 0.net
筋肉はようするにゴムと同じ
劣化して弾性力が失われていく
筋肉組織は常に毛細血管レベルで壊れて修復繰り返しているわけで
その構造上の修復機能が衰えると力を発することができない
瞬発力を発揮できなきゃスポーツ選手は終了
じつは25くらいでこの筋肉の修復力は下降している。
超人的なレスラーや相撲取りが25前後で引退するのも
この瞬発力がおきなくなるから

236 :名無し募集中。。。:2018/03/30(金) 18:29:02.92 0.net
筋肉は衰えても40くらいまでは微々たるもんだよ
スポーツ選手の場合は先に腱がダメになる

237 :名無し募集中。。。:2018/03/30(金) 23:02:04.84 0.net
瞬発系はきついね

総レス数 237
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200