2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故日本サッカーはプロ化25も経つのに強くならないのか

1 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:37:08.66 0.net
なんで?もう25年プロリーグやってんのにW杯優勝どころか出るのが精一杯
クラブも世界一どころかアジアで中国や韓国のクラブに負けてる始末
なんで?あと何十年やれば強くなるの?

2 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:37:53.80 0.net
はいはい焼き豚焼き豚

3 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:38:22.48 0.net
チーム作り過ぎ
アジア枠を作ってなぜか韓国の若手を強化w

4 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:38:39.14 0.net
>>2
ファーwwwwwwwwwwwwwww
早速図星でレッテル貼りで草

5 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:40:48.14 0.net
プロがないから弱いんやと思ってた頃がありました😂

6 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:41:06.82 0.net
確実に強くなっている
そこからはみ出す選手もいるけどそいつこそ海外向きなWCな選手かも知れないって事
J基準で考えるまでもなく良くなった

7 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:41:36.59 0.net
国や自治体がサッカーをサポートしないのが悪い
サッカーが文化であることを分かってない

8 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:41:44.00 0.net
まずさあ、大谷藤浪みたいな10代の才能の塊みたいなスターが出てこないよな玉蹴りって

9 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:42:16.48 0.net
本物のCLに出れないからで結論出てる

10 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:42:22.34 0.net
プロ化して代表が弱くなったよね
中田とか小野とかプロ化する前のほうがいい選手がでていた

11 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:43:46.00 0.net
国や自治体がサポートしまくりなのに弱体化したのは企業が育成したほうが良かった証拠だよな
読売がサッカーの育成施設を野球用にしちゃったしなぁ

12 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:44:34.66 0.net
小野中田中村みたいな選手が全くいないんだが
ユースで何を教えてるんだろうな

13 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:49:39.55 0.net
周りの国と比べて弱い理由は分からないけど
日本サッカーのレベル上げるならJ1のチーム数を減らせばいい

14 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:50:50.60 0.net
>>13
そうしたらユースが強くなるの?

15 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:52:56.47 0.net
サッカーはあくまで余暇でやるもんであって
本気だヤル奴はバカ
と日本ではなってる

16 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:53:12.91 0.net
日本代表は連携不足
急造メンバーでやってるから
その場その場で何の目的も無くサッカーやってる感じ丸出し

ワンツーやワンツーから第3の飛び出しとかまったく無い

17 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:53:27.04 0.net
ユースの話してないけどユースも強くなるんじゃね

18 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:57:47.67 0.net
野球人気が根強いからだろうな
人気が逆転するぐらい活性化しないと無理

19 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:58:50.27 0.net
Jリーグは動きがスローモーだよね
海外のリーグと比べると

20 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:59:33.12 0.net
今普通に若手も海外で頑張っているからなぁ
ただ地理的な遠さもあってなかなか代表にフィードバック出来ていない感じ

21 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:01:09.39 0.net
藤井聡太みたいなのおらんの

22 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:01:57.81 0.net
大久保て中学生プロいるんだろ

23 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:02:20.09 0.net
協会上層部と指導者の大半がJ発足前の人材だからな

24 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:02:27.09 0.net
押し並べて平均的

25 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:03:04.16 0.net
まじで何処かに欠陥があるはず
いくらなんでも進歩しなさすぎ

26 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:03:09.05 0.net
地元自治体を巻き込んだ運営して負担かけてるのがダメなところ

27 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:03:31.88 0.net
ヨーロッパは強いクラブ決まってるからJは弱いとこしかない
弱いとこどうしで低レベルなことしてるだけ

28 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:04:42.30 0.net
チームが大杉
下手くそを相手にやってる内はレベルは頭打ちだ

29 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:04:44.13 0.net
もうちょっと1つのチームに代表集めた方がいいよな
常に連携プレーが出来るように

30 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:08:25.98 0.net
Jリーグブームに影響された自称若者(40代)しか見てないよなJリーグ

31 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:12:19.61 0.net
日本サッカーが強くなるには日本野球の衰退が一番の早道

32 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:13:15.15 0.net
>>30
この前のデータだと30代後半だったと思うが40代だっけ?

33 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:13:54.32 0.net
>>30
死ね

34 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:14:25.44 0.net
つかもう諦めようよ
バスケとかアメフトと同じ理由だよ

35 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:15:16.21 0.net
サッカーみたいな野蛮なスポーツは日本人にあってないよ

36 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:15:21.08 0.net
日本サッカーは確実にレベル上がってるわ
でも世界のレベルが上がりまくってるだけ

37 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:17:23.14 0.net
そりゃ多少はレベル上がるやろwww

38 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:20:37.00 0.net
トラップミスやイージーミスは周りレベルの問題じゃないだろ
日本人のレベルの低下だよ

39 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:20:50.67 0.net
一般人は代表以外誰も興味ないもん
カーリングと同じジャンル

40 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:21:54.49 0.net
ユースの方がレベルが高いのに高校サッカーの方が客が入る

これが変わらない限り色々無理

41 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:22:08.35 0.net
Jリーグ開幕して以来の弱い代表ってか戦術の無い監督だな
ファルカン並の無能

42 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:22:39.75 0.net
ラグビー見てみろ
帰化だよ帰化
ハーフだよハーフ
日本人だけじゃ無理なの

43 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:22:58.97 0.net
海外と同じ練習してるから差が縮まらないんだろ

44 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:23:36.13 0.net
ユースの方がレベルが高いのに代表には高校サッカーからの選手が多い

45 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:24:19.88 0.net
>>44
これが本当ならサッカーって馬鹿だなw

46 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:26:11.02 0.net
ユースて早熟しかいねぇのかそれかプロ行ってすぐ挫折するメンタルよわいのしかいないのか

47 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:27:19.85 0.net
戦術で勝てるなんて幻想は捨てた方がいい

48 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:29:40.33 O.net
Jリーグが出来てからワールドカップ6大会連続出場にアジアカップ4度優勝でアジア最多
一番アジアで結果が出てるじゃねえかw

49 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:31:00.49 0.net
結局点が取れるものすごいチャンスはキーパーとの1vs1とか
DFをかわしてより良い体制でコントロールと技術を生かしたシュートで点が入るけど
なぜかサッカーファンは「戦術」ってその前の話が大好き、それで点が入るって思っている時点で
何の進歩もない25年プロリーグだったな

50 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:31:29.35 0.net
アジアではな
だけどW杯を優勝したいんだろ

51 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:32:02.82 0.net
おそらく日本人に最も向かないスポーツがサッカーだろう
あれは肉食放牧民がやるもんだろ

52 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:32:32.18 0.net
>>48
アジアアジアって情けなくないんか、、、、

53 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:32:54.45 0.net
ランキング55位でも
W杯に出れる 素敵じゃないか

54 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:33:46.73 0.net
ガラケーさんは皮肉のつもりで書いたんだろ
そこは察してやらなアカン

55 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:34:36.59 0.net
25年で手に入れたのはサッカーで生活をするという優越感だろうな
その優越感が通用するのがアジア内ってだけ

56 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:35:13.10 0.net
サッカーって結局身体と身体がぶつかり合うめちゃくちゃフィジカルな競技だから日本人は歩が悪い

57 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:36:12.10 0.net
いつまで経っても監督ガーじゃ進歩もないわな

58 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:38:29.85 0.net
野球もサッカーもボクシングもまず動きの速さが段違いだよな
マジで日本人にはむいてないんだと思う

59 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:39:53.98 0.net
このスレ見りゃわかる言い訳ばっかり日本人は潔くて諦めが早いらしいよ

60 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:40:05.03 0.net
>>7
国や自治体がどれだけサッカーを優遇してサポートしてると思ってんだ
こんか恵まれた環境でサッカー出来る国は他には無い

61 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:41:00.34 O.net
女子はワールドカップで優勝したぞ
正真正銘世界一だ

62 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:44:21.03 0.net
>>36
でもプロ化する前は日本のほうが世界よりもレベルが上がりまくってましたよね?
プロ化が失敗だったのではないのですか?
今後プロ化するスポーツがあるならJリーグの失敗を繰り返さないでほしい
バスケットボールはもう無理っぽいけどw
バスケットボールも失敗だったなぁ・・・川渕って本当に天才的な無能

63 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:44:36.77 0.net
>>56
昔からそういうスポーツなんだろうけど最近のサッカーはよりフィジカルが重視されている感じがするな

64 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:44:51.61 0.net
なんだ単に逝っちゃってる人だったか

65 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:45:58.47 0.net
>>36
でもプロ化する前は日本のほうが世界よりもレベルが上がりまくってましたよね?
プロ化が失敗だったのではないのですか?
今後プロ化するスポーツがあるならJリーグの失敗を繰り返さないでほしい
バスケットボールはもう無理っぽいけどw

バスケットボールも失敗だったなぁ・・・川渕って本当に天才的な無能
これだけ弱体化させる天才は稀だろう

66 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:47:43.89 0.net
90年代の世界のサッカーはひとりずつ1対1でガツガツぶつかってたなぁ

67 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:49:51.14 0.net
野球は練習しすぎ言われてるけどメジャーみたいな身体能力任せなプレーより今のやり方のほうが適してると思う
成功例や海外の声に惑わされないのが大切だと思うよ

68 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:51:39.79 0.net
そういや猛練習やってる分野の方が結果を出せてるかもな

69 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:55:13.81 0.net
バスケはプロ化で分裂してた国内組織を再統一させるのに余計なエネルギーを使ってしまった
川淵呼んだこと含めて

70 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:55:39.70 0.net
むしろ釜本の時代の方が強かったな

71 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:55:52.91 0.net
W杯優勝ってw
野球とか女子サッカーとかとは違うんだぞ
W杯なら16強いけるだけでもなかなか大したもん

72 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:57:58.01 0.net
まあそうやって慰めとけばいい
大々的に扱う必要はないということ

73 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:58:22.85 0.net
プロが出来てから順調に強くなったけど今はもう頭打ちだな
日本人のサッカーへの適性や練習環境、試合環境とか考えたら今のレベルが一つの限界かも

74 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:58:49.96 O.net
まあ否定したいだけだから良い結果は無視したいしな

75 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:58:56.65 0.net
釜本の頃は北朝鮮や中国にも勝てなくてワールドカップなんて遠い夢物語だったのに

76 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:00:06.37 0.net
16強は凄いんだけど五輪とかの入賞とかと同じで薄いんだよね色々と

77 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:00:23.87 0.net
擁護する側の奴が難しいからしょうが無いって言うならその程度なんだろうな
日本人はそういうところを独自で工夫して挑戦するのが美徳のはずなんだけど

78 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:01:00.96 0.net
こっちが強くなっても相手も強くなってるから

79 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:02:47.19 0.net
サッカーなんて工夫でどうにかなるスポーツじゃないしな

80 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:04:06.50 0.net
本田ワントップならベスト8行ける

81 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:04:06.92 0.net
>>8
2人ともまだ何も成し遂げないぞ

82 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:04:42.30 0.net
体格が劣ってるから

83 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:06:31.56 0.net
>>19
海外の強いリーグは激しいうえに速い感じだね
あんなプレーはどうやったら身に付くんかね

84 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:06:38.77 0.net
DAZNがラストチャンスの10年くれた
ここでJリーグは視聴者数稼げないとお先真っ暗になると思う

85 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:07:21.99 0.net
>>80
ないない
シンガポール辺り相手でもサッパリだったし

86 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:08:31.15 0.net
>>19>>83
気候も関係あると思う
欧州の選手も日本に来たら暑さと湿気にやられてく

87 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:09:10.00 0.net
強くなって、これだから
W杯安定して出れるなんて昔からしたら考えられない
ここから更に一段上がるにはジュニア世代からの育成をさらに良くして
尚且つJリーグがもっと人気リーグにならないとな

88 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:09:11.29 0.net
スペイン人と比べるとそこまで体格が劣ってるわけでもないんだがね

89 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:09:49.69 0.net
>>84
ラストチャンスの10年という意識が協会選手にあればいいが
2000億だっけ たぶん何事もなく溶けていくな

90 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:09:50.61 0.net
>>61
もう対応された
今は欧米の強豪に勝てなくなってる

91 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:10:27.29 0.net
Jリーグは百年構想なのでww

92 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:10:57.04 0.net
少子化でさらに厳しくなる

93 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:12:14.11 0.net
まだ25年だからな
欧州主要リーグは100年以上歴史あるから
といってもJリーグ盛り上がってなさすぎてな

94 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:13:25.42 0.net
日本代表なら盛り上がるよね

95 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:15:58.93 0.net
アジア枠が増えて予選に緊張感が無くなりより盛り上がらなくのが一番困る

96 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:20:11.07 0.net
サッカー界は日本がウンコでも欧州南米が引っ張って中国や産油国が金を出すから大丈夫だろ

97 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:21:05.66 0.net
お金の話じゃないのよさんまちゃん

98 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:24:34.39 0.net
レアルバルサでレギュラーになれる選手が出てきたら一気に変わる

99 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:27:00.62 0.net
他も強くなってるから
以上

100 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:29:20.27 0.net
弱いというのは練習方法が悪い
世界上位だのそんなのは無理だろうが
ベスト16常連ぐらいにはなれるはずだ

101 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:39:15.65 0.net
スペインと比べるならまさに人種の差だろうな
あそこはバスケとかテニスとかも強いし

102 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:43:07.99 0.net
昨日の試合でも解説の松木さんが積極性がーとか語ってて何の進歩も無いんだと思った

103 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:49:18.28 0.net
人気があれば注目されるからチンタラやったら叩かれるからなぁ
まぁ今も注目はされてるけどさ代表弱くて

104 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:50:18.30 0.net
フランス人気取りのあいつをどうにかせんことには

105 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:53:14.08 0.net
まあ日本全体のレベルの話は別としても
ハリルのチームが弱いのはハリルは悪い監督じゃないけど日本人には合ってなかった
フォジカルが強いけど規律や戦術的に弱いアフリカ系に合ってるだけ
あと新しい選手を呼ぶのがいつもワンテンポ遅い

106 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:54:41.90 0.net
普通に強くなってるでしょ
他の国も強くなってるだけ
一番レベルが上がらないのはファンとマスコミのサッカーに対する知識
マリに勝って当然みたいな無根拠な自身が怖すぎる

107 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:55:00.65 0.net
その国に適合でないなら無能監督だろ

108 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:57:21.81 0.net
もっとでかくて強い奴を育てるべき
日本は無駄にテクニシャンが好きだからな
175の俺より小さい奴が多すぎる

109 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:58:27.53 0.net
でかいやつが居ないから今の戦術になってるんだろ

110 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:58:38.30 0.net
プロ志望で本気でやってるやつの数がまだまだ
プロになっても稼げなそうだし

111 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:59:17.26 0.net
やはり本田ワントップだな

112 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:00:26.26 0.net
>>109
日本協会が無能なのと監督に出せる予算が少ないだけ
二億じゃトップレベルは絶対来ないし代表のレベルが上がらないと国内もダメだな
国内組は代表が番成長できる機会だからな

113 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:00:35.36 0.net
ドラゴン久保のような見ててわくわくする選手が出てこない

114 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:01:11.18 0.net
せめて中村俊輔みたいなFKに特化した奴くらい各世代にいてもいいのにさ日本人て馬鹿なんだろ何で勝負する気よ

115 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:01:25.36 0.net
>>109
いやだから育成の段階でおかしいんだよ
今のプロの事を指してるわけではない

116 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:02:13.17 0.net
最近は小野、中田、中村、遠藤タイプの選手全くいないね

117 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:02:17.97 0.net
俊輔はフリーキックだけじゃないぞニワカ君

118 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:02:30.48 0.net
フィジカルエリートが野球に行くからな

119 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:03:54.92 0.net
チビでも良いから筋肉つけろや
南米みたいな体に近づけるべき

120 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:04:09.07 0.net
野球は親が小さい頃からめちゃくちゃ鍛えて叩き込むパターンが多い
サッカーはそういうの聞かない

121 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:05:01.20 0.net
野球もそうだけど給料もらいすぎなんじゃない
年俸1000万以内くらいにして海外にいかなきゃ稼げない状態にするとハングリーさも出てきて必死になるかも

122 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:05:29.28 0.net
プロが出来る前の弱さを知らないのか

123 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:05:33.55 0.net
柔道もボクシングも重量級は弱いし
デカイやつ集めても外国には勝てないだろ

124 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:05:46.04 0.net
>>121
それだと安定しなくてプロになる奴すらいなくなるだろ

125 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:06:26.57 0.net
>>122
知ってたらだいぶ爺さんだろ

126 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:06:48.97 0.net
J3選手の月給12万円

127 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:07:01.20 0.net
体のサイズや身体能力同じでも日本は負けるだろそれ以前の問題なんだから

128 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:07:54.72 0.net
>>116
最近のサッカーはもっと後ろからゲームを組み立てることが求められることもあるそうだよ

129 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:08:46.95 0.net
今になってジーコが筋トレしろって言ってたのが身に染みるな

130 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:10:35.56 0.net
せめて止まってるボールくらいは枠に蹴れるように練習して
あとはファールをもらいにいく

131 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:11:24.06 0.net
サッカーは日本人に向いてない
外人を帰化させまくるしかない

132 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:13:50.41 O.net
Jリーグでがつがついって得点王になった人よりCM出まくり近況不明の奴にばかり光があたる
代表候補を2チーム分選出し紅白戦やJリーグ選抜との勝負で結果出した人を代表に選べばいいのに

133 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:14:23.88 0.net
今2000年前後のサッカー観たら
レベルの低さに驚くよ
Jリーグの初期なんて今の高校サッカーレベルに見える

134 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:17:06.93 0.net
子供の頃から個人戦術を叩き込むのが浸透しきってないから
急造チームだとギクシャクする

あるJチームの監督は選手が無意識に身体でゾーンを把握できないからと
ドイツでは小学生がやるようなロープを持たせての練習から始めた

135 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:19:20.49 0.net
ゆとりが主力から消える15年後には強くなるでしょう

136 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:20:05.01 0.net
教えるにもライセンスがいるからサッカーは進んでいる
それに引きかえそこらのおっさんが教えている野球ってwww
なんて馬鹿にしてた時代が懐かしい

137 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:24:12.10 0.net
W杯は決勝に欧州南米以外の国が進んだことすらないからな

138 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:27:42.59 0.net
少子化でどの競技も厳しいよ

139 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:27:46.07 0.net
練習中に水飲むからじゃね

140 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:31:01.49 0.net
野球は世界的な将来性が無さすぎるわ

141 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:31:06.63 0.net
日本代表の試合って他の代表とか海外のチームとくらべると違うスポーツしてるみたいにみえる

142 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:34:28.92 0.net
でも意外とそういうチームが日本とやると普通なんだけどな
バイアスかかってるだけだと思うけど

143 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:35:09.96 0.net
日本は欧州アフリカに対しては割りと戦えるんだけど南米は無理だな

144 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:35:27.22 0.net
格下の日本相手に本気出してくれるチームがないだけ

145 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:36:12.35 0.net
チーム増えすぎレベルの低い者同士試合やっても上達しないかと言って海外行って出たりでなかったりでも意味がない
あとメンタル面も再教育しないと言い訳ばっかりしてるじゃん

146 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:37:33.54 0.net
サッカーはずっと流動的だから難しいけど
野球で急造チームだからダブルプレーや中継プレーができませんってことはまずない
乱暴にたとえるとこんな感じ

147 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:50:30.57 0.net
下手なのに海外の真似して練習量が少ない
これに尽きるだろ

148 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:52:28.99 0.net
これを欧米の奴に言って説教される記事が多いな

149 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:53:55.72 0.net
中村俊輔とか1人残ってずっとフリーキックの練習してたからな
今はそういう選手いないだろ

150 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:59:51.36 0.net
>>1
一応強くはなったよ
以前はWCなんて夢だっただから北朝鮮戦の木村が絶賛されてたんだしw

でもJリーグはチームを増やし過ぎて人数合わせで上手い選手から下手な選手まで幅広過ぎるのに一緒にやってるのが問題
せめて10チームに絞ってレベル高い選手同士でやらせないと上手い選手まで錆びていってしまう
だから代表も先鋭化された選手が集まらなくなってる

151 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:02:59.03 0.net
プロ化前はただ代表選びが公平じゃなかっただけじゃね?
今も完全に公平とは言えんかもだが誰が選ばれたって知らない奴ばっかなわけだし

152 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:04:34.08 0.net
さっきから名前出てる中村俊輔ってダメダメだろw

153 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:05:04.26 0.net
結局のところ
アジア人に世界でダントツ1位2位のサッカーバスケットは無理
これに尽きる

154 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:07:11.74 0.net
フリーキックが強力な得点ソースだった頃は楽しかったな

155 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:08:20.16 0.net
Jリーグは上手い選手もいるけど基本的にゲームスピードが遅いしプレッシャーも軽い
だから日本人選手は足元が上手いみたいに錯覚してしまう
実際は早いゲーム展開できついプレッシャーかけられるとミスしまくり

156 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:09:28.34 0.net
外国が上手すぎ
サッカーは進化のスピードが早く日本はついていけてない
海外のドリブラーのレベル上がりすぎw

157 :fusianasan:2018/03/24(土) 23:14:57.96 0.net
http://ntnews.beerprojects.com/newsplus/1520071251

158 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:16:48.10 0.net
W杯の本線予選でよそは3勝悪くても2勝1分けねらってるのに日本は1勝2分けを狙ってるというw

159 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:18:17.03 0.net
日本のフィジカルエリートが集まった野球のなかでさらにエリートでもメジャーでは3Aレベル
元々フィジカルでは相手にならない

160 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:21:08.06 0.net
守備もディレイディレイで味方集まるの待ってから
やっと狩りにいくからあっという間にズルズルと下がる
あと50年も経って地元のJが当たり前な世代にすべて入れ替わるころには
かなりよくなってると思う
世界がそれ以上に進歩するのはしゃーない

161 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:55:15.12 0.net
マリ共和国と負け寸前の引き分けwwwwwww

162 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:58:57.78 0.net
大迫と長友とCB以外駄目だったね

163 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:04:59.28 0.net
弱いのを人種のせいにしてるうちは強くならない

164 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:08:45.10 0.net
プロ化である程度は強くなった
ただそれは他所と同じ土俵に立てただけのこと
そこからさらに強くなるには他所と同じことをやっていたのでは無理だろう

165 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:17:28.29 0.net
昔のJリーグはよかったね
どこのクラブも必死で勝ちにいってる感じがあった

166 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:21:55.46 0.net
選手の能力を出来るだけ数値化して
より具体的に差を詰めていく努力をしないとなかなか差は縮まらないだろうね

167 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:23:54.14 0.net
プロできてから70年以上経ってるのにあっという間に韓国に追い抜かれた野球とかいう競技よりは日本人に向いてると思うよ

168 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:25:23.23 0.net
中田が海外いって国内はNボックスの頃が一番面白かったな

169 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:34:26.54 0.net
別に強くなる必要はないしサッカーなんかどうでもいい

170 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:37:28.59 0.net
>>1
逆にプロ化25年で100年の伝統を持つ欧州南米と並ぶほどの強豪になった国があるなら教えてもらいたい

171 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:26:42.51 0.net
>>166
謎指標が出ては消えるMLBみたいに野球はやりやすい
いまはトラッキングデータあるけど
無駄走りだとしても距離やスプリントに反映されるし
バックラインでずっとパス回してたらパス成功率も本数もポゼッション率も上がる

172 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:30:10.41 0.net
データの都合のいいところだけ切り取って褒めたり貶したり
そうやってまがい物のスター選手をでっち上げてきたのが日本サッカー

173 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:32:32.90 0.net
野球でもバスケでも都合のいいところだけ切り取って褒めたりするばいいじゃん

174 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:37:13.15 0.net
久保さん君がどうなるかで日本サッカーの未来は決まる

175 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:38:33.09 0.net
攻撃パターンのまとめとか10試合ぐらいありゃできるだろうに

176 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:41:29.17 0.net
野球の場合都合の悪い数字は報道されないしゴリ推ししたい選手は実力がなくても開幕一軍

177 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:41:53.30 0.net
攻撃パターンどころか未だに誰をスタメンに使うのか分からないのがハリルジャパン

178 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:45:50.66 0.net
メンバー決まらないとグッズが作れなくてスポンサーは困ってるだろうね

179 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:46:29.46 0.net
個々の違いを数字データじゃなくて印象論でしか語れない

180 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:47:30.24 0.net
あの黒いブラジャーがあれば大丈夫

181 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:48:21.15 0.net
データに基づいた戦略が無いから監督の指示通り動くことを求められる
戦術に縛られて自由が無いとはサッカー言われがち

182 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:49:18.57 0.net
サッカーでも細かい数字データは出るんだけどリテラシーない奴には語れない
そんな単純な競技じゃないから

183 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:51:27.36 0.net
だから印象論なんだよな

184 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:52:04.49 0.net
デュエル勝率1戦1勝 勝率:100%
サッカーのデータってこんなのだからな
なんの役にも立たないでしょ

185 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:53:45.26 0.net
>>105
規律や戦術を理解して実行する能力がない日本人はカスですな

186 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:56:24.67 0.net
>>129
実はジーコ以前のファルカンが日本人は筋力が少ないって言ってたな
25年前から全く進歩してない日本

187 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:59:38.52 0.net
日本の選手は下手なんじゃない弱いんだだから勝てない

188 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 02:06:50.04 O.net
もう本番まで2ヶ月しかないのにメンバーは全員白紙だーとか言っちゃう監督だからな
メンバーを試すより監督変えたほうが早いだろ

189 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 02:14:45.39 0.net
ハリルは口だけで指導力がない
俺達と同じレベルだからな

190 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 02:27:03.83 0.net
>>161
マリってワールドカップに出ない国になんだな
次のウクライナもそうだけど普通なら日本は2連勝しなきゃなんかダサいよな?

191 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 02:29:15.60 0.net
ウクライナは一応ベスト8まで行ったチームだからな

192 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 02:38:30.39 0.net
マリといえば2年前に日本に来たU16が衝撃的だったよな

193 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 02:39:04.80 0.net
そこまでは知りませんわー

194 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 02:41:48.55 0.net
>>190
マリはアフリカ予選1勝もできなかったからな

195 :fusianasan:2018/03/25(日) 04:34:42.04 0.net
チーム名に地方名付けて企業名出せないから企業からの援助が無くなる。
つまり今のシステムではJリーグに金が集まらない。
本当のプロとは金を稼げるやつなんだよ。

Jリーグが地方密着したおかげで今後も強くならないよ。

196 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 04:55:59.76 0.net
地域からも見放されてると言う
ゴリ押しだけは熱心だけど

197 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 04:59:09.10 0.net
マリ「俺たちがワールドカップに出るべきだ」

198 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 05:09:52.08 0.net
ガチガチの戦術組んでも選手が対応出来ない
じゃあって自由を与えると収拾がつかない無理ゲーです

199 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 05:42:19.92 0.net
まず税リーグ盛り上げてみろ

200 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:25:48.05 0.net
また木違いが野球豚が立てたのか

201 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:27:19.66 0.net
>>8誰やねんそれ焼豚の

202 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:28:19.21 0.net
日本人は猟犬のようりせせこましく走り回る競技は向かない

203 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:28:31.08 0.net
>>15バカはお前だろクソ焼豚

204 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:29:12.95 0.net
謎の亀レス

205 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:29:17.50 0.net
>>202
野球のこと?
バスケのこと?
サッカーのこと?

何の話?

206 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:29:37.45 0.net
>>1
強くなった結果のこれ

207 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:30:12.93 0.net
昔は韓国とかにもボロボロだったからな

208 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:32:33.80 0.net
昔は韓国がアジアで1位か2位で日本が4位か5位だった
韓国がすごく弱くなっただけで日本が強くなったわけではない
日本の強さ順位はアジア内では基本変わらない

209 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:33:33.79 0.net
今はアジア最強扱いじゃないの?

210 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:34:24.04 0.net
カズがいた頃がピークか

211 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:36:17.38 0.net
サッカーの世界でならアジアは所詮アジア
そこの最強とかどうでもいい存在でしょ

212 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:40:06.43 0.net
>>208
アジアカップ過去5大会で3度優勝
更にその2大会前にも優勝していて最多優勝国
韓国は50年間優勝から遠ざかってるよ

213 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:45:11.37 0.net
J1だけもっと優遇しないと
金銭から環境から全て
落ちたら地獄ぐらいのラインが必要

214 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:48:03.08 0.net
>>213
落ちたら引退で裾野が狭くなるデメリットがある(というかそのために増やした)
川渕批判になるけど協会は川渕批判することができるのか?
サッカーはしがらみだらけで何も変化できないイメージしかない

215 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:53:35.95 0.net
日本人って型にはまった動きしかできないから
「何をしてもいい」「フェイントで騙す」ってのに向いてないんじゃないか
野球はそれなりに通じるのは「こういう時はこうする」ってテンプレが
ある程度はできているからだと思う

216 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:56:17.97 0.net
世界における日本人って一億総のび太のイメージ

217 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 07:44:44.13 0.net
サッカーセンスの塊かって奴はどの世代にもいたけどな

218 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 07:45:39.62 0.net
サッカーは頭だけじゃダメだからな
戦術通りに動くにも体力がいる

219 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 07:46:20.49 0.net
乃木坂46
プロ化25

220 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 07:58:06.50 0.net
プロ化して最初の10年くらい無茶苦茶強くなって
2002年の最強チームの後アテネ世代も育ってたのに
そこの世代融合に失敗して失速それからずっと弱くなってる

221 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 07:59:46.71 0.net
強くなり続けてるでしょ
でも他の国も強くなるって話で

222 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:00:44.63 0.net
むしろたかが25年なんだが・・・舐めてんのか

223 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:00:55.43 0.net
Jリーグはノロイからとにかくさっさ球奪えそしたら守備のレベルも上がるし獲られないようにするために攻撃も早くなってレベル上がる

224 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:03:36.83 0.net
素人だけど日本人って考えて納得してから動く気質あると思うから臨機応変にスピーディになかなか動けない
スポーツだけじゃなく社会そのものも

225 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:04:02.74 0.net
今は当然のように出場してるW杯もJリーグ以前はアジア予選突破できてなかったんだぞ
アジア各国がプロ化で力つけたら以前の状況に戻るよ

226 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:08:43.77 0.net
川淵チェアマンのおかげか

227 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:14:44.06 0.net
強くなっては行ってるでしょJ2でも見てると数年前より全体のレベル上がってるのわかるし
今の子供たちは海外サッカーが簡単に視聴できるから他の国も強くなりやすいだけ

228 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:15:33.71 0.net
>>8
選手寿命は野球より短いのにな

229 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:16:35.04 0.net
バスケもラグビー弱いよね?
サッカーもバスケもラグビーもハーフ選手を助っ人に
しても世界で勝てない

230 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:17:39.69 0.net
ラグビーはつおいぞ
サッカーの一人負け

231 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:18:27.26 0.net
スペイン、アルゼンチン、ドイツ、ブラジル、アメリカ、セルビア
球技強い国はだいたい他の球技も強いんだよ
日本人は女子レスリングとかフィギュアとかマイナー競技でホルホル
してるしかないんだよ

232 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:18:57.75 0.net
予選突破もアジア枠が広がり予選のやり方が変わったからで
豪来た今以前の方式だったらどうなってたか

233 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:19:51.22 0.net
>>230
どこが強いんだよ
世界の4強に常時はいることを強いっていうんだよ

234 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:21:06.05 0.net
川渕のせいで日本サッカーは弱くなった
ヨーロッパの真似事をしてただでさえ選手層が薄いのにチーム数を増やして企業名を入れないことでお金も集まらない貧乏リーグにしてしまった

235 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:21:55.58 0.net
日本サッカーが10年前より強くなるためには肉体強化しか無いだろうな
しかしゴツいサッカー選手なかなか出てこないのは何故か

236 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:22:36.92 0.net
>>230
昨日のスーパーラグビーでボコボコにやられてたが

237 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:22:46.53 0.net
川渕の変な理想のせいでチーム数を増やしたのが原因
実際プロでレギュラーをはれる資格のない選手がゴロゴロいる
あと欧州や南米からいいい外人が来なくなったのも原因かな
殆ど特亜人になってしまった

238 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:23:14.81 0.net
>>234
競技人口を増やした
看板だらけになるのを拒否した

素晴らしい指導者だ

239 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:26:27.25 0.net
>>218
日本人はマラソン強いし体力はあるけど頭が悪いので勝てない
バスケットボールが一番良い例
バスケットボールは日本だけ中高生のころマラソン部みたいに走っていて体力だけはあるけど戦術が実行できないレベルで頭が悪いのでアジアの中では高身長なのに弱い

240 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:26:55.42 0.net
ドイツも一時弱くなったかが盛り返したのは移民のおかげだよ
日本も今ハーフが増えていて移民も増やすからこれから強くなるよ
純血だけでやってきたイタリアとかも凋落いてるじゃん

241 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:27:56.61 0.net
>>239
日本はぜんぜん身長高くない

242 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:28:39.44 0.net
メジャー球技であるバスケ、サッカー、ラグビーで日本は全部弱いんだよ
女子レスリングや柔道でいくらメダル獲得しようがスポーツ強国にはなれない

243 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:29:48.50 0.net
フランスまでとはいかなくてもレギュラーの半分がハーフでも良いと思うよ
純日本人じゃもう無理って結論が出てる

244 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:31:00.49 0.net
農耕民族は球技とかしない

245 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:31:13.03 0.net
そんな反日思想はいらない

246 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:32:22.47 0.net
フランス代表

1 GK ウーゴ・ロリス(カタルーニャ系)
19 DF バカリ・サニャ(セネガル系)
21 DF ローラン・コシールニー(ポーランド系)
22 DF サミュエル・ウムティティ(カメルーン系)
3 DF パトリス・エヴラ(セネガル系)
15 MF ポール・ポグバ(ギニア系)
14 MF ブレーズ・マテュイディ(アンゴラ系)
18 MF ムサ・シソコ(マリ系)
7 MF アントワーヌ・グリーズマン(ポルトガル系)
8 MF ディミトリ・パイェ(レユニオン系)
9 FW オリヴィエ・ジルー(フランス系)

純粋なフランス人はジルーだけ

現在のドイツ代表

GK
1 マヌエル・ノイアー(ドイツ系)

▼DF
21 ジョシュア・キミッヒ(ドイツ系)
17 ジェローム・ボアテング(ガーナ系)
4 ベネディクト・ヘーヴェデス(ノルウェー系)
3 ヨナス・ヘクター(ドイツ系)

▼MF
14 エムレ・ジャン(トルコ系)
7 バスティアン・シュヴァインシュタイガー(ドイツ系)
8 メスト・エジル(トルコ系)
18 トニ・クロース(ドイツ系)
11 ユリアン・ドラクスラー(ドイツ系)

▼FW
13 トーマス・ミュラー(ドイツ系)

247 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:33:19.38 0.net
系ってなに?

248 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:33:48.76 0.net
>>241
アジアの中では高い方だよ
そのアジアの中でも身長の低い国に負けたりする
体力の問題ではなく頭の問題

249 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:33:53.77 0.net
代表も移籍とか認めろや
ぼったくり放映権料をメシやネーマワルの獲得に回せばいいんだよ

250 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:34:33.01 0.net
現在の躍進が目覚ましいベルギー

ベルギー代表
▼GK
1 ティボー・クルトワ(ベルギー系)

▼DF
16 トマ・ムニエ(ベルギー系)
2 トビー・アルデルヴァイレルト(ベルギー系)
15 ジェイソン・デナイヤー(コンゴ系)
21 ジョルダン・ルカク(コンゴ系)

▼MF
4 ラジャ・ナインゴラン(インドネシア系)
6 アクセル・ヴィツェル(フランス領マルティニーク系)
11 ヤニック・フェレイラ・カラスコ(スペイン/ポルトガル系)
7 ケヴィン・デ・ブライネ(ベルギー系)
10 エデン・アザール(アルジェリア系)

▼FW
9 ロメル・ルカク(コンゴ系)

半分以上が移民

251 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:34:51.13 0.net
>>248
身長低くても強い南米は頭いいのか?

252 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:35:18.95 0.net
移民のせいでフランスのサッカー熱は覚めてるけどな

253 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:35:33.82 0.net
>>249
中国と韓国が圧倒的に強くなるな

254 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:35:59.75 0.net
ラモス瑠偉がいた日本代表は強かったな
ラモスの場所辺りだけだけど
他アジア人からしたら反則技だったろうな

255 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:36:09.70 0.net
三都主とか呂比須みたいのではなく本来
日本に必要なのはフィジカルの強いアフリカ系移民なんだけど
日本だと虐めにあってそういう有数な人材も潰れそう

256 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:36:44.34 0.net
>>251
それは結局のところ日本人がそれだけバカだって証明じゃないですか
そのうち経済も抜かされるからな

257 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:37:03.02 0.net
>>250
そもそもベルギー系が存在しない
フランス人とオランダ人が半分ずつの国だぞ

258 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:37:10.44 0.net
いっときジーコが帰化してくれるか期待してたな

259 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:38:11.04 0.net
>>256
いや違うだろ
結局体力の問題になる

260 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:38:14.63 0.net
>>254
ラモスは日本で上達した選手だぞ
強い選手を連れてきたわけじゃない

261 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:38:55.98 0.net
スペイン代表やイタリア代表は移民が少ないけど
イタリアはそのせいで衰退したと言える
韓国代表や日本代表は純血性を求める傾向がある
その結果が世界で上位にいけない要因だろう

262 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:39:14.52 0.net
>>260
他の国のファンにそれは言い訳に過ぎない

263 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:39:26.10 0.net
>>259
南米は日本人のように走り回らない
必要な時だけうごくので体力があるようにみえるけど
ずっと走り回ってるのは日本人だよ

結局は頭がいいか悪いかの問題

264 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:39:32.90 0.net
気化のハードルは高いで
だから移籍にしろって言ってるのに

265 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:41:29.29 0.net
フランス代表は移民系選手の台頭によって栄華を極めている
サッカー強くしたいなら答えは簡単だよ
「移民を入れろ」それもアフリカンをたくさん
アフリカンのフィジカルと日本人の頭脳が合えば世界で通用する
チームが出来る

266 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:42:41.15 0.net
スポーツだけ移民入れろとは都合良すぎる
移民受け入れ体制の無い日本でそれは無理

267 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:43:13.84 0.net
フランスはが凄いのはバスケ、サッカー、ラグビーと
どれも世界の上位レベル

268 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:43:52.50 0.net
でもフランスって移民差別問題あるだろ

269 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:45:13.78 0.net
日本だっていじめ問題とか格差問題とか少子化問題あるんだし

270 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:45:30.31 0.net
日本でブラジル人とかが住んでも地域に馴染めるのか
ゴミ出しシステムがやたら面倒くさいからトラブルになりそう

271 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:45:42.37 0.net
ドイツ代表:移民系選手は近年増えているが自国に古くからルーツのある選手も数多く、更に代表としても成功している。

フランス代表:移民系選手が最も多く更に成功しているが、自国にルーツを持つ選手が少なく人種によって選ぶスポーツが分かれている。

スペイン代表:移民系選手は非常に少ないが成功している。

イタリア代表:移民系選手が少なく、更に低迷期に入り始めている。

オランダ代表:移民系選手は存在するがかつてほどの存在感は無く低迷し始めている。

イングランド代表:移民系選手が増え始めていることに加え、新しい世代が大きな可能性を秘めている。

ベルギー代表:移民系選手の台頭により近年躍進しているが、まだチームとしての結果には不足している。

ポルトガル代表:移民系選手がは最近少なくなり始めているが代表としては上向きにある。

日本:基本純血主義で世界の下位レベル

272 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:48:29.05 0.net
欧州の移民選手は旧植民地の選手が多いんだよ
日本だとそれに該当するのは韓国、朝鮮系の選手
チョンテセや梁 勇基とか本来なら日本代表になってるけど
日本には在日問題があって北朝鮮代表になったけど
この2人がいたら日本は強くなってたよ

273 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:51:32.69 0.net
>>266
今の日本は新生児の50人に1人がハーフなんだぞ
20年後ハーフだらけの日本代表になるのは確実

274 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:51:38.53 0.net
そいつらも世界じゃまるで通用しなかったからいてもたかがしれてる

275 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:55:25.14 0.net
プロ野球の二軍でくすぶってる奴の中に
サッカーやってたら一流になってた奴いそう

276 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:57:01.71 0.net
>>274
2010年のW杯で鄭大世が日本にいればパラグアイに勝って
ベスト8だったよ

277 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:59:40.54 0.net
ハーフナーとか鈴木武蔵も成功しなかったから
ハーフなら良いってことはない
根本的にJリーグのシステムに問題がある

278 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 08:59:41.07 0.net
ずっと言われてる事だけどまともな指導者が不足してんだろ

279 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:00:35.59 0.net
日本人ハーフは弱い
日本人が半分だろ

280 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:01:48.06 0.net
ハーフナーは名前はハーフナーだけどハーフなーわけじゃないだろ

281 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:02:35.27 0.net
日本はもうJリーグ笑レベルでいいよ

282 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:03:07.01 0.net
宇佐美、柿谷と当時の世界の若年世代で優秀だった
人材がことごとく上に上がるとダメになるんだよ
宮市とか森本もそうだけど

283 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:04:25.74 0.net
カレンロバートとかもJリーグで新人賞獲得したのに
その後成功しなかったしな
日本の育成システムに問題があるんじゃない?

284 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:04:31.65 0.net
ブラジルでも若い頃有望でも並みになる選手は多いけどね

285 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:05:47.47 0.net
宮市もカレンもハーフナーもすぐに海外行ったけどねぇ
柿谷も
行ったっきりって感じで消えた

286 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:08:09.41 0.net
日本人がダメってことですねわかります

287 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:09:16.82 0.net
柿谷は本田と香川が絶賛してたのに行方不明だもんな

288 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:13:28.47 0.net
>>277
代表レベルで微妙だし
さんざんオランダのレベル下がったと言われるけど
長身タイプのFWであれだけ結果残した選手いないんだけどな
ハーフナー

289 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:18:12.19 0.net
上西小百合

本田は今のフリーキックでいらないのは明確。
槙野が日本代表で機能しないのも明確。
なんだこの日本代表は。

290 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:47:59.67 O.net
欧州や南米みたいにプロ化でサッカーに専念出来る環境作るのは最低限必要なことだったわな
それでアジア予選ですら突破したこと無かった日本が6大会連続で本大会に出場出来るレベルになった
ベスト16にも2度進めたし欧州のクラブにも多数の日本人選手が移籍するようになった
レベルは明らかに上がったよ

291 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 09:49:57.77 0.net
消える選手は上手いだけで弱い選手だからだよ

292 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:01:45.48 0.net
金儲けが全ての協会
責任をとるわけでもなく>>290みたいなやつが釣られてついてくる
強くなるわけねえよ

293 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:04:20.33 0.net
本当に日本強くしたいなら子供の時から強国に預ければいい日本の無能指導に染まらないように

294 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:09:37.17 O.net
久保くんみたいなケースか

295 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:10:08.50 0.net
ハーフナーは純オランダの血だぞ
国籍が日本なだけで
ちな両親にあったことある

296 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:11:30.51 0.net
フランス人が一番好きな現役選手はグリエズマンな

297 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:12:22.35 0.net
ハーフナーがハーフっぽい名前説わろた

298 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:13:48.47 0.net
スケートの小平も強国オランダに行って伸びたらしいな

299 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:18:37.55 O.net
オランダやイタリアが予選敗退してロシアワールドカップに出場出来ないのは皮肉だな
でもここの否定派によるとオランダやイタリアのリーグは失敗ということになるのか

300 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:19:01.10 0.net
身長でも伸びたのか?

301 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:19:51.68 0.net
イタリアはともかくオランダは明確に没落してるけどな

302 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:20:48.76 0.net
セリエは選手どうこうより観客含め環境がゴミ過ぎる

303 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:20:53.26 0.net
他所様を例に持ち出せるレベルかよって話だわな

304 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:38:14.90 0.net
日本で移民受け入れても大部分中国韓国東南アジアだろう
たいして変わらない気がする

305 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:40:43.28 0.net
在日ブラジル何世とか南米系日本人なんていっぱいいるはずなのに優秀なのいないよな

306 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:41:49.11 0.net
だから言ったのに…。ハリルの 無計画な選手起用、これでは勝てない
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180324-00010005-sportiva-socc
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180324-00010005-sportiva-socc&p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180324-00010005-sportiva-socc&p=3
お杉が何を語ってるかではなく(お杉はハリル就任当初からこのスタンス)
ヤフー民がどんなコメをしてるかに注目

これまでは3ページ目の署名を確認するまでもなく
「どうせまたお杉だろ」「やっぱりな」みたいな冷めたコメしかしない連中に同意が何千も集まってたのが
今はこういった状況

307 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:42:02.32 0.net
2006年ぐらいまでは徐々に強くなっていった感はあるけどそれ以降は
停滞どころか退化していってる

308 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:43:04.79 0.net
フィジカルエリートを他の色んなスポーツに取られて
余った人材がサッカー選手になるから

309 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:46:42.01 0.net
>>298>>307
昔は代表合宿に時間割いてたからね
(今回のスピードスケートもそう[年間に合同合宿300日])

10代でアフリカや欧州に長期遠征に行ったりさ
連携力高めるには一緒にプレイする時間が必要なんだよ

310 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:47:08.37 0.net
正直日本でバスケとかラグビーバレーいく奴はやめてほしいよな
完全に人材の無駄としか

311 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:48:31.88 0.net
少し前は国内選手多かったから連携もましだったけど海外勢増えたからな
本田と小林のパスミスはまさにそんな感じだったな

312 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:48:52.44 0.net
ドイツが強いのも代表が国内で固まってたりするからな

313 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:49:09.23 0.net
セルジオ越後曰く指導者のライセンス制度で小粒なテクニシャンは増えたが怪物が居なくなったと

314 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:49:52.41 0.net
>>310
それ言ったらそこにサッカーも入るんじゃね?
アジア地域の圧倒的な弱さ考えたらさ

315 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:49:59.39 0.net
世界的に怪物的プレイヤーいない気がする
時代かな

316 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:52:15.97 0.net
>>314
それでもサッカーはまだ世界と全然戦えてる方だろ

317 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:52:36.41 0.net
>>315
??

318 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:53:36.85 0.net
バスケなんてチビというだけで切られるスポーツなんて日本人には向いてない

319 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:54:55.76 0.net
>>316
Jリーグに50チーム
投資額の大きさに対しての幸福還元量は少なすぎる
逆にカーリングなんかはハイパーローコストで超還元

320 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:56:01.87 0.net
カーリングなんてそもそもマイナー極まりないだろ?馬鹿か?

321 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:58:21.10 0.net
>>308
日本人のフィジカルエリートなんてたかが知れてる
メジャースポーツどれも通用してないし

322 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:58:21.75 0.net
>>319
確かにJリーグはチーム数多すぎっていうのは国内外から言われてるからな
もっと絞ってもいいと思うがカーリングは参考にはならないわ

323 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 10:59:28.47 0.net
ハリル監督、Wショックで超弱気!超強いコロンビアに意気消沈
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-00000006-spnannex-socc
ハリルホジッチ監督はショックを隠せなかった。
W杯1次リーグ初戦で対戦する南米の強豪を
「もう衝撃的でした。特に後半はすべての部分が非常にハイレベル。
パワー、スピード、技術、ゲームコントロール。本当に素晴らしいチーム」と分析。
日本との力量差にがく然とした。

コロンビアは序盤に2失点も、逆転勝ち。
ハリルホジッチ監督は2―2の後半30分すぎに帰路についた。
スタジアム出発前に「コロンビアが勝つでしょう」と語り、予想は的中。
「あと2、3点取ってもおかしくなかった。個人能力を使った速攻、ビルドアップをうまく使い分ける。
アウェーでレフェリーにアピールできるマリーシア(ずる賢さ)もある」と振り返った。

低調な試合の直後に、W杯対戦国の強さを目の当たりにしてショックは倍増。
コロンビアの映像を何十試合も見てきた指揮官は
「付け入る隙はもちろんあるのですが、そこを突けるかどうか。
突くためには能力のある選手が必要。今日は眠れそうにない」と自信喪失。
一緒に視察した西野技術委員長も
「映像で見ていたコロンビアよりもはるかに強くて驚いた」と厳しい表情を浮かべた。

324 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:00:15.29 0.net
カーリングも野球もそうだけど
途中でお菓子食ったりダラダラできるスポーツの方が
日本人には向いてるのでは

325 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:01:19.95 0.net
野球も向いてないわ
あれも明らかにガタイデカいほうが有利

326 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:02:18.19 0.net
日本人向きのスポーツ教えてくれ

327 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:03:12.91 0.net
今だったらプロクライミングだろうな
日本人チャンピオンがいるくらいだし

328 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:03:41.79 O.net
1部が18チームなら普通だけどな
欧州諸国なんかはJリーグよりプロクラブ多いが外国人枠が緩いからその分自国選手が少なくなって強化に繋がるのかな

329 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:04:08.49 0.net
途中の休憩時間が多いスポーツだと他に何だろ

330 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:05:13.95 0.net
体操フィギュアモータースポーツ階級制格闘技(軽量級)

331 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:06:21.02 0.net
>>320
バカはオマエ
出ない台(パチンコやスロット)に大金投資してるだけ。それがアジアサッカー
カーリングは出る台

思うんだがメジャー競技どうこう言う奴って欧米至上主義の奴隷ってだけだよな
向こうの土俵にあがる=俺たちも有能みたいな精神勝利が土台にあるんじゃねえの?

日本人は日本人の性質・骨格・筋量に合った競技をやって結果出せばいいじゃないか?
たとえばテニスよりもバドミントンや卓球のほうがアジア人に向いてると思うんだが
テニスのほうを崇めるような連中って上記したそれ

332 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:06:31.44 0.net
>>328
向こうは日本よりサッカーが文化として根付いてるから成り立つけど
日本は代表にしか興味ないだろほとんどが
それでチーム数多いのは無駄としか

333 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:07:13.37 0.net
>>325
でも日本は世界ランキング2位だからね
1位だった期間も結構あるし

334 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:08:41.73 0.net
ネタだろうけどそのランキングに何の意味もないわ

335 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:09:38.80 0.net
>>325
投手はMLBでも屈指のレベルだけどな

336 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:09:55.58 0.net
>>333
それはマイナースポーツでマイナー大会なだけ
メジャーでの日本人選手の成績みると確実に差はあるしな
ヨーロッパで同じだけ流行ったら確実に日本はヨーロッパの格下になる

337 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:10:32.92 0.net
>>335
日本で超一流が中流レベルだろ

338 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:10:36.77 0.net
欧州諸国は野球にあたるものがないからな
日本はまず競技人口も流れる金も半分からスタートしてる
チーム数も半分で丁度いい

339 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:11:35.89 0.net
ネタでもなんでもないよ
各世代の国際試合の結果がランキングポイントになる

FIFAランキングよりはアテになるよ
何故ならFIFAランキングは対戦しないチームがあまりに多いからね
同大陸内ならほぼ正確だけど他大陸との比較となると完全に適当

340 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:12:55.24 0.net
だから野球は存在そのものがマイナーだし大会もマイナーすぎてランキングだしても意味がないんだよ

341 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:13:15.12 0.net
欧州諸国はサッカー以外にもバスケだったりその他もろもろ強いんだよなぁ

342 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:13:48.54 0.net
>>337
残念だったな

MLBトップ投手にダルビッシュと田中の名前…米紙が選ぶ先発投手20傑入り
https://full-count.jp/2017/01/05/post54809/

343 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:13:59.42 0.net
>>336
マイナーとかメジャーとかいった言葉に流されたり
そういった言葉でねじふせようとするバカに>>331のような視点も思考も持てない

つまりオマエみたいなアホの意見に興味ない
オマエみたいなIQ95はROMってろってこった

344 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:14:55.47 0.net
野球日本代表のレギュラーでもメジャーだとレギュラーとれるか微妙なレベルだろ
それで世界二位って言われてもw

345 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:14:56.19 0.net
>>326
体操
フィギュアスケート

採点競技だな

346 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:16:07.84 0.net
>>328
100年ぐらいの歴史があってたどり着いた結果が1部18チームぐらいなんじゃないの

347 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:16:29.76 0.net
>>336のようなアホはFIFAランキングについても>>339のような視点では見ていない
>>336がアホたる由縁である

348 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:16:41.44 0.net
>>342
日本でダントツ一位だったのが20位やんけw

349 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:17:34.93 0.net
バスケではアジアでもボロ負けだし日本人はメジャー競技は撤退してマイナー競技に人材を集中させるべき
韓国がアーチェリーを強化するのは正しい

350 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:17:55.05 0.net
>>347
自分で競技つくれば世界一位だよwww
それになんの意味があるのか

351 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:17:55.94 0.net
>>326>>345

テニスよりもバドミントンや卓球
理由は東アジア人の筋量
実際に世界ランキング見ても明らか

352 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:18:21.45 0.net
自演してる日陰マイナー競技信者の馬鹿がうっとおしいな負け犬

353 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:18:38.97 0.net
>>348
お前の世界では20傑に入ると全員20位になるのか

354 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:19:15.82 0.net
>>350
テコンドーの事?w

355 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:19:26.61 0.net
こそこそマイナーでカセグヨウナ卑怯者には成りたくないなぁ

356 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:19:44.09 0.net
負け犬は日本サッカーとJリーグですよw

357 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:19:50.77 0.net
>>353
ん?田中は20位だろ

358 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:19:52.46 0.net
女子卓球も日本は155cmで中国は175cmだから負ける

359 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:20:14.79 0.net
>>352
おまえみたいなアホは>>331を読んでも理解もできないほどアホなんだね

360 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:21:23.85 0.net
>>354
やっぱりお前もマイナースポーツバカにしてんだろw

361 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:21:38.32 0.net
>>358
白人や黒人よりも東アジア人のほうが向いてる競技があるって話をしてるんだがな

362 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:21:42.42 0.net
メジャー競技だから日本が弱くても仕方ないと逃げてるだけだしな
もう呆れるレベル

363 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:21:46.68 0.net
だってクソマイナークソダサスポーツで勝っても嬉しくないよ

364 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:22:31.30 0.net
国技・相撲なんて日本人に最も向かない競技だわ
ボクシングヘビー級、レスリング最重量級、重量挙げ最重量級で金メダル量産できる国じゃないと

365 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:22:39.62 0.net
マイナー競技で活躍だ
なんて糞みたいな負け犬根性だなw

366 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:22:56.38 O.net
Jリーグのクラブもクラブワールドカップで南米代表に勝って決勝までいき準優勝出来るくらいになってきたからな

367 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:23:22.09 0.net
>>362-363
わろた

368 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:23:41.05 0.net
相撲はモンゴロイドに向いてるぞ
短足の方が有利だからな。日本人は相撲なんてやる気ないだけだろ

369 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:23:50.28 0.net
メジャー競技だから負けても仕方ない
まさに負け犬ってやつですな

370 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:24:13.95 0.net
実際日本人はモータースポーツとか騎手とか向いてそうなんだけど
そっちもあんまりなんだよなあ

371 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:25:34.16 0.net
チビガリの競馬騎手だって外人に負けてるんだからしょうがない

372 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:25:42.41 0.net
カーリングなんて来月にでもなれば誰も話なんてしてないだろ
>>370
エアレースやインディ、昔なら自転車の中野さんが凄かったが

373 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:26:01.95 0.net
騎手はデムーロとルメールと日本人の差がありすぎてビビるレベル

374 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:26:45.47 0.net
協会の人間がアマチュア時代の人間だからな
そいつらが入れ替わらない限り無理だよ

375 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:26:57.45 0.net
マイナーでも世界一は世界一だろうにな

376 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:27:12.76 0.net
日本人騎手は内輪でやってたから当然の結果
これから外人騎手に無双されてほしいわ

377 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:27:12.86 0.net
>>360
マイナースポーツをバカにはしてないよ
そもそもメジャーどうこうとかマイナーどうこうっていう視点から入って
格付けしたがる奴はアホって話をしてるんだよ
それに欧米人の骨格と筋量に優位な競技と
東アジア人の骨格と筋量に優位な競技も別って話

まあこういう話する奴いないよな5ちゃんってアホばっかだから
アホどもがする話は「メジャー競技すげー」「マイナー競技価値ねー」こればっか
おまえらがマイナーだっつううのww
俺がバカにしてるのはおまえらマイナーな連中だな

378 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:27:31.19 0.net
男子フィギアスケートの羽生結弦が国民的スターなんだからマイナー競技でも世界一は価値はある

379 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:28:24.70 0.net
>>374
あとこれで満足してるアホーターな

380 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:28:47.04 0.net
確かに男子フィギュアなんてマイナー中のマイナーだろうしな

381 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:28:55.31 0.net
基本的に向こうのやつらは貧しい家庭のハングリー精神が強いからな
負けたら終わりな状況だし日本とかとは精神が違うだろ

382 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:29:32.50 O.net
100メートルなんかでもリレーは五輪や世界選手権で3位以内に入るからな
黒人選手には負けてるが白人選手よりは好成績出してるな
脚力というか走力はアジア人でも負けてないような感じは受ける

383 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:29:33.13 0.net
>>380
冬季スポーツの中ではメジャーなんだなこれが

384 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:30:35.12 0.net
>>382
プラスバトンワークとコーナリング技術もあるな

385 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:30:52.25 0.net
>>382
いや全然負けてるから
リレーはバトン技術で差つけてるだけ

386 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:31:38.03 0.net
もう無双されてるだろ
去年のG1半分ぐらいは外国人騎手だよ

387 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:31:48.12 0.net
子供の頃から毎日何時間も練習する努力型がアジア系には向いてるね(もちろん才能が必要だが)
ピアノ、ヴァイオリン、体操、フィギアスケート

388 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:32:01.46 0.net
>>382
いやいや個々の走力では白にも敵わないよ
リレーだからなんとかなっているだけで

389 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:32:39.47 0.net
>>377
いやテコンドーバカにしてたろ

390 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:33:06.44 0.net
>>383
マジか
あんなん誰も見てない競技かと思ってたわ

391 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:33:15.99 0.net
>>381
負け犬無職童貞精神異常豚爺のお前の人生を刃物でメッタ刺しして殺害して殺すぞ

392 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:33:49.46 0.net
>>389
そこ必死になるとこ?やっぱり君は半島の人だったんだね

393 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:33:51.54 0.net
昨日テレビで競輪の指導者で有名な人が日本の長時間トレーニングバッサリ切ってて痛快だったな
本当に無駄なことやりすぎてる日本は

394 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:34:43.98 0.net
>>392
ん?マイナー競技だからだろ

395 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:35:23.69 0.net
なんだ在日か

396 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:35:40.42 0.net
>>392
むしろメジャーから逃げてマイナー推すお前こそ怪しいんだが?

>>393
ちなみにこの人はヨーロッパの人な

397 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:36:42.60 0.net
糞マイナー糞ダサスポーツで勝っても誰も喜ばないだろ

398 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:36:49.11 0.net
なんなんだ
これネトウヨか
はっきり言って韓国も日本もどっちも底辺のマイナースポーツでしか勝てない民族だよ
勘違いして絡んでくるな

399 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:38:36.21 0.net
センターFW、センターバック、GKと真ん中の縦のラインの選手育てるのを放棄して
その周りの選手ばかり育てた結果だよね

400 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:39:05.07 0.net
これは日本の国民性の問題
電車乗る時に整列するとか行列に横入りしないとか地震の時に配給を並んで待って略奪しないとか
ボールを奪い合う競技ではこの国民性は不利になる

401 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:39:42.18 0.net
ちびのテクニシャンは日本にとっては害悪でしかないよな
平均以上のフィジカルがある国ならそれでもいいが

402 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:40:44.60 O.net
稀にドラゴン久保みたいな選手も出てくるけど活かせないからなあ
平山も大成しなかったし

403 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:41:42.03 0.net
>>400
ヨーロッパの先進国なら移民除けばどこでもそんな感じだぞ

404 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:43:09.75 0.net
>>399
日本だとそもそもデカいのがそんなにいないから選択肢が少ないからな
他のポジションなら背が低くてもそれなりに大丈夫だから埋まりやすい
でも他のポジションも背が高くても別に問題ないから平均身長高いほうがより有利になる

405 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:44:15.85 0.net
ハリルなんかを更迭出来ないようなヘタレ協会だしな

406 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:44:35.05 0.net
ボールを奪い合うからそこで勝てるだけの強さが必要になる
ヒョロヒョロがガチムチとボールの奪い合いをしても勝てないだろう

407 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:45:01.26 0.net
よく言われるのがキャプテン翼がセンターフォワードからミッドフィルダーに転向した事だな
点取るよりキラーパスする方が凄いとか強引なシュート打つより華麗なパス回しする方が良いとか
野人岡野より中田英寿の方が人気とか

408 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:45:35.42 0.net
>>402
久保の腰が万全だったら変わってたな

409 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:47:56.96 0.net
カスしかいねえのに監督のせいにする協会とバカなサポーター
強くなるわけねえじゃん

410 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:48:20.73 0.net
>>406
それなのに今の監督はデュエルデュエル
日本人向けじゃないんだよ

411 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:49:46.97 0.net
見てるとミスがおおいっつーかパスもとろいし動きもとろい
なんなんあれ?

412 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:50:15.60 0.net
むしろ今の強い状態を弱いって言ってるのが理解できないわ
得点機会すら作れずたまにパス回してるだけなのが日本代表だろ

413 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:51:12.46 0.net
フィジカルだけじゃなく基本技術すら低い感じある

414 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:52:23.68 0.net
>>407
キャプテン翼の時代の10番は
マラドーナとかジーコプラティニでも
本人もちゃんと点が取れたからな
漫画の中の翼もそうだけど
当時のリアル日本サッカーだと
木村和司が限界だったんだろうけど

415 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:53:05.95 O.net
まあなんだかんだ言いながらオーストラリアには1勝1分けでの最終予選1位通過だからな

416 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:53:16.74 0.net
>>409
残念だがホントこれだな

417 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:56:40.51 0.net
何事も強くなろうと思ったらまず弱点の改善から入らないといけないと思うが
弱点は放置でいい、ほかの部分を伸ばしてカバーしろなんて発想になってんだから
強くなるわけないわ。

418 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:57:01.53 0.net
というかマリとウクライナなら日本に呼んでやればいいのに
あんな鳩の方が多い糞みたいな場所でやるよりいいだろ

419 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:00:13.54 0.net
単に全然練習してないからだよ
バスの乗り降り空港の出入りひとつ見たって出来るだけ早く移動してボール触る時間を増やそうってのが何人いるよ

420 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:01:40.07 0.net
手駒があれでは代表監督も大変だろうね

421 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:04:48.50 0.net
>>418
格的にも予算上も呼びつけられないんだろ

422 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:06:09.85 0.net
>>401
むしろそっちしかないと思うけど
日本人でフィジカル高いメンバー揃えても日本人は元々の体格で劣るから欧米からみたら凡揃いになりすぎる

423 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:09:21.22 0.net
歩だけで将棋に勝てと言ってるようなもの

424 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:13:28.18 0.net
言い得て妙だな

425 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:13:55.31 0.net
せめて桂馬や香車くらいの駒があれば

426 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:17:24.14 0.net
テクニシャン云々以前に基礎力が低いだけや

427 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:17:25.13 0.net
協会「金になれるし・・・」

428 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:22:30.35 O.net
やり方次第だろ
岡田監督みたいに開き直って戦術変えれば決勝トーナメントにも進出出来たんだから

429 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:25:41.40 0.net
戦術次第で何とでもなるのなら協会が主になってそうすればいいだけだろ

430 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:31:16.87 0.net
金に成れていないのでは

431 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:34:21.22 0.net
そのやり方がわかってねぇしわかったとしてすぐ強くなるなんて都合いいやり方ないと思う

432 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:38:07.45 O.net
いろんなやり方でも成功も失敗もあるがそれを試してきた経験の差も日本と強豪国との違いだろう

433 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 12:49:30.12 0.net
協会はどんな結果になろうが責任とるわけでもないから身につかないよ
頭をすげ替えてお金儲けしてるだけ

434 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 13:24:38.43 0.net
だよなあ

435 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 13:28:57.39 0.net
同じことやってても差は縮まらない

436 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 13:41:45.51 0.net
欧米と同じことやっても欧米より強くなるのは不可能
なぜならフィジカルが違うから

437 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 13:45:27.67 0.net
>>432
まさにそれ
日本はまだ失敗した経験自体少ないのに失敗を恐れ恥ずかしがっている
チャレンジしたら叩く文化

438 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:01:11.21 0.net
>>436
そうやってフィジカルのせいにするのもあかんねん

439 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:05:55.19 0.net
いやぶつかり合ってボール奪う競技はフィジカルだよ
足が速い、強い、背が高い、全てフィジカル
また日本でワールドカップでもやれば政府がドバーっと税金注ぐから
選手探しから育成から全てそうした人数からかけていくからまた良い選手が
揃えられるだろうけどね
そうした時期は2002年だったわけで次はまぁカタールがあるし、中国の後だろうから
早くても60年後くらい後らしいけどね

440 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:11:24.12 0.net
いやいや文脈の問題
フィジカルが違うから同じことしてても駄目とかじゃなくて
弱いから同じことしてても駄目ということ
原因がフィジカルにあるのかどうかまで含めて精査しなくてはいけない

441 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:17:10.77 0.net
日本代表の方向性がさだまらない
監督変わったらまた一からやり直しみたいな感じがする

442 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:19:35.45 0.net
他所も強くなってるから

443 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:24:10.30 0.net
日本人がサッカーに向いてないんだろ
小さな局面を足技で打開して勝つみたいなまるでフットサルのようなサッカー観してるし

444 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:24:12.05 0.net
代表を強くしたいなら選手を固定すればいいよ
なぜか逆を主張するヤツの方が多いけど

445 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:26:31.24 0.net
>>441
試行錯誤を重ねるうちに少しずつ振れ幅が小さくなって
最終的に最適解に収束すればいいと思うよ
失敗するのもまた経験

446 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:34:42.78 0.net
失敗はしたくない
シュートも確実に入るのしか打ちたくないし

447 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:38:56.30 0.net
日本国内では全然語らることがないけど日本サッカーってハンガリー代表と印象が被るという指摘が欧州であるらしいな
あのチームも「俺たちは西側諸国と比較すると体格的に劣るから小兵で機動力を活かしたパスサッカーだ」とか言いだして
極端に足元のテクニック偏重な国になってゆき一気に没落して今やマジックマジャールの見る影もなくなったとか
それが日本の現状と似てる部分があるんだと

448 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:47:03.27 0.net
>>447
中村、小野、小笠原レベルの正確なパスとか無くなってきているけどね
寸評は大間違い
単純に2002W杯があったんで育成資金が潤沢で良い選手が育った
韓国なんかもそうだろうし
同時期にシドニー五輪があったから日韓豪はわりと選手が2002時期周辺は育った
今は平常に戻りつつある、今でもまだ2002年の余波くらいがあるけどね
これからもうちょっと下がるよ、日韓豪は

449 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:50:56.63 0.net
>>447
釜本とか見てるとゴツかったもんな
勝手に海外の評価に影響受けてこじんまりし始めてる
ある程度筋力もつけないとサッカーできないだろ

450 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:52:39.78 0.net
日本って小さい選手好きだよな何故か・・・
ネットでは小柄だと脳から足の神経への伝達速度が速いから有利
なんてオカルトチックなことまで口走るやつまでいるし

451 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:01:00.27 0.net
>>438
フィジカルのせいにしないなら中学生のチームでJリーグ制覇してみて

452 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:05:05.90 0.net
体の小さい選手は
相手のふところに入りやすい
相手の視線を下げて視野を狭めさせる
などの利点がある
神経伝達速度が速いのも一般的に事実だろ

453 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:06:56.51 0.net
追加
相手の手の位置の近くに顔があるのでファウルをもらいやすい

454 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:14:28.00 0.net
神経伝達速度ねえ
カカとか日本人に比べて遅かったんだろうなぁ

455 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:14:57.71 0.net
ぜんぜん一般的な事実じゃないよ

456 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:16:45.01 0.net
【コラム】結果にこだわる前田大然、代表初先発で「2得点“1アシスト”」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-00733539-soccerk-socc

457 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:20:28.36 0.net
大苦戦のアジア勢…日本含むW杯出場の全5か国が未勝利に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-01651905-gekisaka-socc
3月23日(金)
日本 1-1 マリ
ノルウェー 4-1 オーストラリア
チュニジア 1-0 イラン
サウジアラビア 1-1 ウクライナ

3月24日(土)
北アイルランド 2-1 韓国

458 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:25:19.97 0.net
利点もあるなんて言い出すとデカいのにも利点あるだろうからなあ

459 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:28:09.33 0.net
徳島ユースの選手が集団で貸与品をメルカリで売るくらいだから

460 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:28:37.84 0.net
いや日本人だと小さい選手のほうがいい
体が大きくても劣化欧米だからな

461 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:32:14.93 0.net
「予想してないところで相手の足が伸びてきた」
ワールドカップがある度にお決まりのようにこれ言う選手が出てくるのは何なの

462 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:35:56.44 0.net
外国人は足が長く反射もはやい

463 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:43:36.73 0.net
欧州の各リーグにも体小さくて俊敏な欧州人や南米人の選手って普通にいるから
日本人選手を相手にした時こちらが期待してるほど相手は戸惑ってくれないという

464 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:44:37.05 0.net
でかいのは必要だし大きさ関係ないポジションもあるし
てかフィジカルがーと日本人には向いてないてしつこいなスクリプトかって

465 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:47:28.34 0.net
FIFAランキングって必要ないな

南米ランキング
欧州ランキング
アフリカランキング
北中米ランキング
アジアランキング
オセアニアランキング

で足りる

466 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:54:47.32 0.net
>>396
逃げてるんじゃなくてアジア人は欧米に合わせるんじゃなくて
アジア人の骨格・骨量・筋量に合った競技を頑張ればいいって話をしてるんだよ

でアジアでそれをメジャー競技にしてけばいいだろ
中国とインドだけで20億人もいるんだしさ
欧米に合わせる必要は無いって話さ

結局>>396みたいな奴らって>>331でレスしたように白人に支配された奴隷精神のザコなんだよなあ
そういう短絡思考のバカ達ってメジャー競技マイナー競技で線引きするからすぐ分かる

467 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:56:40.08 0.net
>>396みたいな連中ってボクシングとか階級制の競技も否定するよな
重量級(メジャー)以外は認めないってw

468 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 15:56:45.35 0.net
>>464
それはお前がしつこいんだよ
実際これ以上はフィジカルのせいで見込めないんだがら

469 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:01:30.89 0.net
つまり日本もハンガリーみたいになって行くんだろ

470 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:09:08.74 0.net
まグループステージ突破できれば大成功くらいのもんだべ

471 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:11:05.85 0.net
本田をワントップで使うべき

472 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:13:47.18 0.net
急にボールが来たので

473 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:15:20.34 0.net
日本の長所は規律がしっかりしてる事とかいう人いるけど
たまに内紛起こしてバラバラになってるチームもあるという程度で
大半のチームはW杯本番ではかなり規律面もしっかりしてるよな

474 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:15:23.42 0.net
投手が投げなければ始まらない野球と違ってサッカーは急にボールが来るスポーツだ、つまり日本人はそもそもサッカーに向いていないのではないか

475 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:18:14.06 0.net
規律なんて負けたチームが言い訳で使ってるだけでほとんどのチームは規律取れてる

476 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:23:30.18 0.net
本田とかもう諦めて切った方がいい

477 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:24:53.14 0.net
規律インテンシティ
無能監督がよく使う言い訳

478 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:25:31.15 0.net
実績のたいしたことのない雑魚選手が監督にたてついて勝手なことやり始めるなんて日本ぐらい

479 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:27:20.73 0.net
雑魚監督しか呼べない協会も悪い
日本人でもいいだろ

480 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:32:19.32 0.net
日本ってすぐそうやって監督のせいだからなあ
いつになったら学習するんだよw

481 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:40:03.81 0.net
野球
稲葉監督「東京五輪で金メダル獲れなかったらプロ野球界そしてメディアでの仕事を全て失う覚悟で監督を引き受けました」
野球ファン「外国人監督?なんで?日本代表だろ」


サッカー
岡田監督「日本人に監督やらせるのはメディアもファンも恐いし荷が重すぎる」
サッカーファン「外国人監督ならマジック使って勝たせてくれる!負けてもW杯終ったら国に帰れる。日本人監督じゃ負けたら可哀想じゃん」


腰抜けにもできる競技それがサッカー

482 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:44:04.16 0.net
日本ってW杯では弱小の立場なのにビジネス面のしがらみだけ強豪国並みなのがいびつだよな

483 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:46:12.33 O.net
まあ体格だけ言うならメッシもマラドーナも小さいからな

484 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:48:28.25 0.net
>>415
オーストラリアは監督が華麗なパス回しのポゼッションサッカー()にこだわって
日本が最も苦手とする放り込みフィジカルサッカーに切り替えなかった
えっこんなところまでつなぐの?と思うくらいコネコネしてた

485 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:48:51.20 0.net
アルゼンチンとかブラジルは「死ぬかサッカー選手になるか?」って極貧の中から
勝ち抜いた選手がサッカー選手なわけで
日本人も本当に死ぬ恐れがあったら良い選手になっていくんだろうけどさ

486 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:51:07.27 0.net
そういう精神論よりも骨格・骨量・筋量で自分に合った適正競技が決まる

487 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:53:14.12 0.net
メッシとかマラドーナなんか小さくても骨太肉太だからね
日本人にはあの身長の奴は多くいても
ああいったタイプの骨量筋量を備えてるのはなかなかおらん

488 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 16:54:54.24 0.net
逆に羽生結弦みたいなのも
あの骨格だからこそ
あれほどのチャンピオンになれたと言える・・・競技適正バッチリ

489 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:00:28.85 0.net
いや小さいなりのやり方や体の使い方ってもんがあるレベルの低い日本じゃそれが学べないだけ

490 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:03:58.44 0.net
メッシ?
日本人の体型じゃうまくいってジョビンコ、マルコ・マリンくらいになれれば御の字だろ

491 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:06:39.35 0.net
>>489
小さく見えても骨量や筋量が違うんだよ
分かれよバカ

492 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:07:00.36 0.net
>>481
要は日本人選手って手駒じゃきついってことだからな
そりゃ強くなりませんわ

493 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:09:41.96 0.net
>>489
小さく見えるからって同じようにできるとは限らない

日韓中がパっと見同じような外見に見えても
国際ルールを理解し守れるのは日本人だけなのと同じ

494 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:11:39.68 0.net
>>492
どこが「要は」なのかw
>>481>>492で話が飛躍してるやんけw頭クラッシュしてるだろおまえw

495 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:14:12.14 0.net
単純なことだが理解できねえのか

496 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:16:15.13 0.net
堂安とかいい感じの豆タンクだぞ

497 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:17:35.65 0.net
>>495
おまえがな

498 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:19:31.61 0.net
こんな戦略性も技術介入も少ないスポーツで日本人が勝てるとは思えない

499 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:19:58.62 0.net
中田なんか外人跳ね飛ばしてたやんけ
日本人でもあのくらいにはなれる

500 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:20:13.67 0.net
科学的DNA的に日本人の骨量と筋量の話をしてるんだよ
おまえらの小学生みたいな感想でなんの根拠もなく見た目の話をされてもな

501 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:21:52.30 0.net
いつものフィジカルがーの奴はサッカーを個人競技と思ってんの

502 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:22:07.03 0.net
4−0でブラジルに負けて泣きながら引退決意した人の話されてもな

503 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:22:46.79 0.net
サッカーがフィジカルじゃないと思ってる奴はウイイレのやりすぎだろ

504 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:25:51.04 0.net
まだ中田ガーとか言ってるおっさん
お前らがJリーグ見始めた頃に
釜本ガーって言ってたジジイと同じになってるの気づかんか

505 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:26:11.81 0.net
ファウルがないならフィジカル信仰でいいんだけど日本なんて体の入れ方から下手だろあんなもん技術だから

506 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:27:03.01 0.net
足が遅いんだから体の入れ方以前の問題だよ

507 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:27:23.33 0.net
中田は外人跳ね飛ばせるようになる前の方が活躍してた

508 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:29:28.62 0.net
プロ化25年たって弱くなってる珍しいスポーツ

509 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:30:48.27 0.net
体入れるのなんて常に早いスピードとは限らないんだけど

510 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:31:45.66 0.net
位置取りの時点で負けてるってことだよ

511 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:32:26.81 0.net
宇賀神は屈強な黒人を1発koしてたんだから凄いフィジカルだと思う

512 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:33:31.10 0.net
アルゼンチンやスペインですらメッシなんて不世出の例外扱いなのに
なんで日本があれを基準にしてものごとを考えようとするんだろう

513 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:33:56.90 0.net
位置どり悪いのは頭が悪いからだろ

514 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:35:14.15 0.net
南米の体小さいやつって下半身とくに尻が物凄くデカい印象

515 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:36:54.73 0.net
外人はうまくコケるからな

516 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:36:58.64 0.net
>>496
豆タンクのなかから天才が出てくるのであって豆タンクだから同じように出来るわけでもない
南米の選手は小さくてもしっかりした体の選手が多い

517 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:37:09.06 0.net
頭が悪いんじゃどうしようもないな
やっぱり日本人は勝てんわ

518 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:37:37.52 0.net
まあ
スケートのパシュートや陸上の100m×4リレーと一緒で
1人の能力は大したことなくてもチームとしての能力は高いってのを目指すのが日本式なんだけど
サッカーは今それができてないのは明らかだよね

で何で今それが出来てないのかその理由も明らかなんだけどそこには目も向けずに
言わば間違ったやり方で強いチームを作ろうとしてるのも今の日本サッカーだよね

個個言い続けたけど個は育たず元々持ってたチーム力(連携力)も失ったのが現状の代表サッカーだよね

519 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:37:59.89 0.net
25年もやってりゃ日本人指導者ぐらい育ちそうなもんだが

520 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:38:37.02 0.net
フィジカル必死に否定してるのは多分サッカーやったことすらないと思う

521 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:40:01.10 0.net
チーム力w
高校サッカーじゃないんだからさ

522 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:40:07.88 0.net
要は本田をワントップで使えってこと
大迫はフィジカル微妙

523 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:40:44.10 0.net
>>520
たとえばどのレス?

524 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:40:49.19 0.net
身長低くてヒョロいけど上手いってやつっていうとアイマールとかロシツキーみたいな感じかね
あいつら凄いと思うけど結局当たりに耐え切れず怪我ばっかりだったんだよなあ

525 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:41:08.52 0.net
大迫は機能してるだろ

526 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:41:22.47 0.net
>>523
>>501
これとかな

527 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:41:48.56 0.net
審判からしてコケたらすぐファウルの審判ばっかだし
WCのブラジルのコケる演技をファウル判定した奴は買収を疑われても仕方がない

528 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:41:51.72 0.net
>>518
その人たちは個でも世界と戦えるレベルではあるからなあ

529 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:42:21.51 0.net
>>522
大迫はバイエルンミュンヘン相手でも機能してるの知らんのか
本田じゃケルンにいても大迫のようにはできないと思うぞ

530 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:42:59.77 0.net
>>528
高木妹だけだよ

陸上にいたっては1人もいない

531 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:43:33.80 0.net
>>518
対戦相手も「チームとしての完成度」が高くなってきたから日本専売特許じゃなくなって相対的に弱くなっただけ
というバレーボールが国際舞台とかで勝てなくなったのと同じなんじゃないの

532 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:44:03.90 0.net
>>526
>>501はフィジカル肯定派のレスだろ

533 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:44:55.30 0.net
女子サッカーを率いて男子中学生に勝てたらフィジカルじゃない厨のいうことも一応聞いてあげるよ

534 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:45:04.48 O.net
指導者はいるけど代表監督にはしないからな
岡田監督も就任時に最初から結果出してた実績のある監督では無かったのだから経験積ませる意味でも日本人指導者をA代表の監督にしてみないとね

535 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:45:10.83 0.net
>>518
>>473

536 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:45:12.80 0.net
>>530
だから一流じゃなく世界と戦えるレベルだと
サッカー選手なんてそんなレベルですらないし

537 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:45:51.71 0.net
>>532
真逆だろ

538 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:45:54.04 0.net
あ違った
肯定派じゃなくて役割分担派だろうは>>501

539 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:47:07.22 0.net
もう25年なのかまだ25年なのか
どっちだろう

540 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:48:00.98 0.net
>>535
不穏分子がいない=高いレベルで機能してる

では無いからなぁ

邪魔者がいない=高いレベルで機能してる

でも無いしな

541 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:48:31.47 0.net
もうじゃないの
世間にはとっくに飽きられてるでしょ

542 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:49:14.34 0.net
25年も経ってるのに・・だな

543 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:49:33.81 0.net
日本人がユース年代からフル代表で落ちるのも絶対フィジカルのせいだよな
テクニックはそれなりにある

544 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:50:26.99 0.net
世界と日本代表のフィジカルの差は男子中学生と女子サッカーの差並
女子の中でどんぐりの背比べしてるけど本田以外はほとんど通用しない

545 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:51:24.23 0.net
組織さえしっかりすれば日本は強い論っていまだに一部に蔓延ってるよな
他の中堅国も組織的なことやれるようになってきてるんだからそんなもん武器にならなくなってきてるのに
2002年くらいで時間が止まってるじゃないかというくらいアップデートできてない

546 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:52:06.15 0.net
>>534
してみないとね
じゃなくて
常に日本人監督であるべきなんだよ
自分のケツも拭けない赤子なんですかって話だよ
外国人監督に拭いて貰おうって姿勢がもう負けている

戦術やマネージメントを外国人から学びたいならJリーグで外国人監督どんどん増やせばいい
セレッソ大阪なんか日本人監督じゃ絶対にできない変化を起こしただろう

547 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:52:35.52 0.net
高いレベルで機能させても精々ベスト16が目いっぱいじゃないかな日本は

548 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:52:54.44 0.net
ヘタクソなんだから組織なんて無理
守備で走り回るぐらいがお似合い

549 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:54:12.18 0.net
>>547
そう思いたいニダね

550 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:55:22.37 0.net
「外人は鈍重で組織力も低い」
こんな価値観だから戦う前にギリシャあたりを下にみて結局勝てないっていうね

551 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:56:16.63 0.net
ヘタなんじゃなくて弱いのよ
当たり負ける、ボールの奪い合いは足元が弱いから奪われる
こんなんじゃ攻撃できないだろう

552 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:56:37.19 0.net
退場者が出て10人のギリシャ相手に何も出来なかったからなあ
言い訳が10人で引かれたから戦いにくかった
11人でも何も出来なかったわ

553 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:57:19.08 0.net
>>545
一部ってそれ協会自体がずっとそうじゃん

554 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:58:15.47 0.net
そうでも言っとかないと客よべないからな

555 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 17:59:27.11 0.net
お金儲けがすべてですね

556 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:00:21.49 0.net
本田ですら当たり負けで奪われてるからな
どうしようもないな

557 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:02:04.28 0.net
6/20 日本   0-4 コロンビア
6/25 日本   1-3 セネガル
6/28 ポーランド 2-0 日本

残念ながらこの路線を今走ってる
南アの時みたいな路線変更も起こらなそうだしな

558 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:02:47.07 0.net
弱くてヘタが正解

559 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:06:03.26 0.net
>>550
そんな価値感じゃないよ

サッカー知ってる奴なら欧州の中堅国以下の国は激しい攻撃に対してどれだけ固く守るか知ってる
むしろ攻めてきてくれる強豪国からのほうが日本は得点できた事もね

実際コンフェデでイタリアとは殴り合いになったろ
あれはイタリアが強国故

560 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:07:00.97 0.net
>>545
日韓大会で当たったベルギーロシアチュニジアがいずれも結構微妙だったから
あの大会の直撃世代はそういう物の見方しかできなくなったじゃないかな

561 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:09:21.91 0.net
雨降ると極端にフィジカルの差が出るよな

562 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:11:26.20 0.net
当初は日本人指導者育成にはもっと学ばないとだったが
いつまで安倍ちゃんみたいに道半ばなんだよ

563 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:12:54.12 0.net
FC東京の久保が将来有望だから期待したいというのは理解できるけど
今年のワールドカップに連れて行けとか口走ってるサッカー専門のジャーナリストまでいるのが終わってるなと感じる
ネット上で一般人が言ってるだけならまだしもな

564 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:13:17.87 0.net
まーお先真っ暗だな
ひいき目にみても大した成果は望めまい

565 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:13:21.31 0.net
次の監督は日本人でいいぞ

566 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:13:25.01 0.net
日本の現状はさておき
今回の対戦相手って日本にとって組みし易いタイプでは無いんだよ
コロンビアは日本が最も苦手な南米の強豪
ポーランドは強豪国と退いて戦う事に慣れてるカウンターが得意な強国
ワンチャンありそうなのはセネガルだけどそう思ってたら筋肉で2〜3点取られるなんて事全然あるしな

日本の事を思いっきり舐めてきてくれる欧州の強豪とやりたかったなw

567 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:16:39.60 0.net
別に強豪もワールドカップ本番では全然なめてくれないだろ
10年のオランダとかも手抜きしてくれなかったし

568 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:17:56.02 0.net
今大会は本田香川岡崎でいいぞ
若手にはその後好きに切り替えろ
今は混乱するだけだ

569 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:19:23.16 0.net
代表の顔一人もわからない時代が帰ってくるのか

570 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:19:49.74 0.net
たとえボーナスステージでも不甲斐ないと勝ったとて叩かれる

571 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:21:04.93 0.net
あんなチームにたった3点かよだな

572 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:22:09.79 0.net
アジアで強豪レベルになったら充分だろ
それ以上を望むのはオリンピック100m走で決勝まで望むようなもの
黒人や白人の競技だからな

573 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:23:27.82 0.net
>>567
相手が弱いと安心という心のスキマはどうしたってできるもんだよ
コロンビアのクラブがCWCで鹿島にやられたのもそれ
ブラジルW杯での圧勝で日本を舐めてしまった結果

574 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:25:15.54 0.net
負けるのは知ってるからいいけどW杯なんて勝ったと思ったら無闇に攻めないじゃんだから日本は塩試合増やすのだけはやめてくれ

575 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:25:31.41 0.net
そもそも相手がめっちゃ油断してくれても勝てるか怪しいじゃん

576 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:25:46.67 0.net
だから今回またW杯でコロンビアとやるんだけど
鹿島が勝ってコロンビアの気を引き締めさせてしまったから
連中はブラジルW杯で日本に圧勝してるけど油断はしないだろうな

577 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:25:56.47 0.net
>>570
強豪にとってグループリーグはいかに手を抜いて勝てるかだから
体力温存怪我しないが大切
10年のオランダも本気だったかどうか怪しい

578 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:26:03.36 0.net
つーかワールドカップも出場国を増やすらしいしどんどんレベルが低くなるな

579 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:26:53.33 0.net
ちなみに鹿島に負けたコロンビアのクラブは当時コロンビア国内でめちゃくちゃ叩かれていたw

580 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:27:40.26 0.net
>>575
まーそれだわな

581 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:27:52.96 0.net
ワールドカップは決勝戦までいっても7試合しかない超々短期決戦だから
相手が緩い事してくれるというのは基本期待しない方がいい

582 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:28:10.15 0.net
韓国に勝ち越したらそれで充分だな

583 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:29:06.09 0.net
>>582
そうやって気になってる時点で君の負け

584 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:29:55.71 0.net
90分間ずっと手を抜いてくれるなんてあり得ない
ギアを入れる時間が必ずあって日本はそこでやられる
で善戦したとかいうのもお決まり

585 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:30:20.23 0.net
フィジカルじゃ敵わないという固定観念が言い訳になってる
サッカーだけじゃないけど

586 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:30:57.12 0.net
>>583
いや黄色人種としての限界がそこらへんだろうから

587 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:31:30.38 0.net
>>577
ボーナスステージでも失点するのは嫌だと思うけどね

588 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:31:42.26 0.net
>>585
言い訳しなくていいような肉体を作らないとな

589 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:32:07.29 0.net
南米人にとってW杯というのは別格だから他の大会がどうだったとかいう比較の仕方はしない方がいい
亘隆詞いわくメッシですら祖国では「ムンディアルを取ってない」とのことでまだ認められてないとの事だし

590 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:32:47.74 0.net
2002年のトルコや韓国はそんなフィジカル強くないけど
ベスト4までいけたよね

591 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:34:37.08 0.net
韓国のフィジカルは高いよ

592 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:37:39.92 0.net
日本も審判買収しろってか

593 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:38:19.81 0.net
まあ参加することに意義があるんだろうよ

594 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:39:53.97 0.net
野球は日本人に何か合ってるな
おそらく世界的メジャースポーツになってもけっこう強いだろ

595 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:40:41.69 0.net
W杯ではオランダにもクロアチアにも負けてるのに
「欧州の強豪はくみしやすい」というのも何だかな

596 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:43:13.21 0.net
鄭大世なんかもフィジカル強いんだよ
孫興民なんかもそうなんだけど
何故同じ東アジアで差がつくんだ?
韓国の育成が良いのかもね

597 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:44:59.00 0.net
>>592
審判の要素は否定しないがスペイン、イタリアに競り負けてなかったぞ
逆に日本はトルコのフィジカルにボロボロだった

598 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:46:43.78 0.net
イングランドになら勝てるチャンスがある気がする
あのチームこそ個々の能力があるのに戦術はひどい
の最たる例だと思ってる

599 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:48:34.47 0.net
韓国は肉食文化だからな
何の肉かは問わない

600 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:49:10.19 0.net
プレミアリーグのチームも創造性の部分は外国人選手頼みだからな
脳筋サッカーしか出来ないからイングランドはきつい

601 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:53:12.48 0.net
>>597
またそういう嘘をつく
韓国がフィジカルあるのは確かだが
日本はミスしてコーナーあたえて
点とられたあとは
トルコがひいて外でパス回し
させられて終わりだぞ
フィジカルうんぬんの勝負なんて
なってない

602 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:55:46.26 0.net
なんか指導に偏見とかあるんだろうな
日本ボクシング界はアマチュア金メダリストが
koねらわず判定負けして以来アマチュアを
低くみすぎて
アマ経験重要視しなかったからディフェンス
悪い奴ばっかだった
2000年代に入ってアマ経験重要視するように
なって今防衛回数が伸びた
フィジカルつけると切れがなくなるって
切れを保ったままどうフィジカル上げるか
って考えずに止まってんじゃないかと思う

603 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:09:42.01 0.net
>>601
2002年の韓国は普通に強かったよ
誤審もあったのも事実だけど
普通のサッカーファンは認めてる
そういうとこを韓国嫌いだからという感情論で逃げるようなら
今後の日本は韓国のベスト4に並ぶことは不可能だろうな

604 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:09:54.89 0.net
イングランドの弱さアレは凄い必ずいい選手いるのになぁ

605 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:10:47.49 0.net
ノリタケの時代は帝京の監督は
アウトサイドでパス出すやつがいたら
アウトサイドなんて使うな!
インサイドで確実に出せ!って
怒ったらしい
小学生でインサイドもまともに蹴れないなら
いい指導ともいえるが
高校生にそれじゃテクは上がらん
まだドリブルで抜くぐらいならパスしろとか
枠にはめたがる監督多いんじゃね

606 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:10:57.06 0.net
2002年の韓国は朴智星がいたからね
正直中田や香川より上のレベル
彼の存在が大きかった

607 :fusianasan:2018/03/25(日) 19:11:57.99 0.net
>>603
俺の文章ちゃんと読めアホ
韓国はちゃんとフィジカルつよかった
って言ってんだろ
日本のことを嘘ついてるっていってんの

608 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:12:36.47 0.net
韓国は焼き肉あるからな
日本人も焼き肉くおう

609 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:13:23.12 0.net
2002年の八百長を評価するのは世界中でチョンだけ

610 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:14:17.02 0.net
石橋のせいでトーキックは馬鹿にされてた

611 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:14:52.78 0.net
日本は豊かになりすぎて生活が細身で余裕になっちゃったからな
南米とかエスカレーターとかろくになくて
遊びいくのもすごい遠くに自転車で
とか生活が体に負担がかかる生活して
フィジカルが強くなる

612 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:15:24.58 0.net
小久保に監督してもらえよ

613 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:18:03.68 0.net
こどもの頃からかたみち10kmを走って通学とか
やればいいのに

614 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:19:04.08 0.net
>>603
おまえマジで頭おかしい
サッカーの事語る資格無し
FIFAのWC誤審ベスト10でも見るの勧める
普通の人間なら自分の書き込みが恥ずかしくなるぞ

615 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:19:13.64 0.net
たかが玉蹴りのために子供虐待かよ

616 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:20:21.59 0.net
そうだよなあ
今の親は歩かせないもんなあ

617 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:21:33.72 0.net
>>614
603じゃないけど普通に強かったぞ

618 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:21:48.49 0.net
東京もんは歩いてるほうだよ
田舎はまったく歩かない

619 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:23:12.05 0.net
子どもたちももうテクニック磨く
ことばっかり意識がいく文化だろうしね
ドラゴンボールとかは鬼鍛えて
戦闘力アップとかやってたけど
もう少年漫画でもそういう描写は受けない
才能が開花して強くなるって
そういう描写が多いらしいし

620 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:24:47.29 0.net
>>617
10大誤審で勝ち抜いたのも事実だな

621 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:24:52.48 0.net
巨人の星をみたら腰を抜かすぞ

622 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:26:28.37 0.net
>>617
見てて胸糞わるくならなかったの?
サッカーを冒涜しとると思わんかったの?
そりゃ何やってもファール取られないなら強いだろうね
肘打ちしても延髄切りしてもノーファール
当然どんな強く体から当たってもノーファール
相手は些細な事でイエロー出して軽い当たりも出来ないように追い込む

623 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:27:01.24 0.net
嫌韓厨去れ

624 :fusianasan:2018/03/25(日) 19:27:04.42 0.net
友達とサッカーをやる
ショルダーチャージで相手をつぶす
うわ何マジになってんのwwwww
とバカにされる

こういう空気あんじゃねw
テクニックで抜いてくるやつじゃないと
周りが嫌うみたいな

625 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:27:14.07 0.net
>>591
自称アジアのオランダだっけ?ドイツだっけ?ベルギーだっけ?

626 :fusianasan:2018/03/25(日) 19:28:22.77 0.net
勘違い馬鹿ばかりだから

627 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:28:53.29 0.net
>>624
日本人っぽい

628 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:29:50.11 0.net
そのテクニックもだいぶ劣ってるんですけどね

629 :fusianasan:2018/03/25(日) 19:30:00.51 0.net
サッカーやる
ショルダーチャージでぶつかりに行く
いってーなてめえ!と相手ブチ切れ
見てた親も君そんな暴力的なプレーダメでしょ!
と怒る
ルールでokなのにぶつかりに
行くやつは嫌われ誰もぶつかりに
行かなくなる
こうしてフィジカルデュエル弱い子どもたち大量生産

630 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:30:41.15 0.net
10大誤審の内容が恥ずかしいんだよ
韓国の2002の3つの八百長以外は
今までのWCで伝説化してる誤審だから
マラドーナの神の手とかね

631 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:32:11.46 0.net
ぶつかりにいってつぶすのを
親が嫌うというのはあるだろうな

632 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:33:23.98 0.net
日本人の子は泣くだけでブチ切れないし親もちゃんと見てないから怒らないんじゃね
海外だとバスケアメフトサッカー辺りのガキ同士指導者同士親同士がマジギレしてるの良く見るけどw

633 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:34:12.30 0.net
体をぶつけるのがイヤならサッカーじゃなくてフットサルに力を入れた方がいいと思う
割とマジで

634 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:35:00.29 0.net
>>632
今の日本の親は自分の子供が泣かされてたら

あんなプレー辞めさせろ!
コーチ
いえルールでokなんですが・・・

子どもが泣いてるじゃないか!
やめさせろ!

ってこんな親は結構いるんじゃないか?

635 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:35:01.70 0.net
遊びと親付き添いでのジュニアサッカーとは別物だろう

636 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:35:03.56 0.net
韓国人というか朝鮮民族っていうの?なんだか知らんけど
あの地域の連中って身体デカくて強い奴多いんじゃね
スピードスケート見てても身体つきだけ見たら
高木姉妹よりもキムボルムのほうが躰付きアレだしな

でもバレーボール男子とかバスケ男子とかラグビーとかって
韓国人得意そうなのにあんま聞かないね

それと朴智星みたいな小さい選手は韓国じゃプロ入り難しいって聞いたけど本当かね?
それで日本でキャリアスタートさせたってどっかで見たが

637 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:35:39.93 0.net
サッカーは格闘技だからな

638 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:36:19.06 0.net
小木が娘のサッカーを見に行ったら
あまりにゆるゆるすぎて怪我しないように
やってて驚いたって言ってた

639 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:37:11.76 0.net
激しいプレッシャーのなかだとテクニックを発揮できなくなるのが日本人
そして試合後に「予想できないところから相手の足が伸びてきて…」と言い訳するのが恒例行事

640 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:38:48.92 0.net
まあ女子はサッカーやらんでいいよ
というかオッサンみたいなのがやってるじゃん実際

641 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:39:15.89 0.net
先日のマリ戦
戦術のことばかり批判されるけど3人でボール取り返しに行ったのに
マリの選手にあっさりぶち抜かれてた場面があって絶望した

642 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:39:26.04 0.net
>>637
でも韓国人格闘技弱いやん

643 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:39:31.52 0.net
俺たちのサッカーを貫くことだわ

644 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:40:04.91 0.net
>>640
小木の話はまだ小さくて男女混合で
やってるサッカーの話だけどね

645 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:40:58.20 0.net
>>642
だからサッカーも弱いだろ

646 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:40:59.19 0.net
それを先に言えよ
小木の話なんて誰も知らないんだから

647 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:41:01.45 0.net
>>641
ベルギーとやったときも0−0だったのに
一人に4人ぐらい抜かれてラストパス出されて
点とられた

648 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:41:24.45 0.net
じゃあゆるゆるでも驚くなよ
アホだろ小木

649 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:43:10.02 0.net
ユースとかは知らんけど日本て子供がサッカーやる場所芝じゃなくねスライディング出来ないよね

650 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:43:44.63 0.net
まあ日本だけちゃうで
アジアが弱いんやで

大苦戦のアジア勢…日本含むW杯出場の全5か国が未勝利に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-01651905-gekisaka-socc
3月23日(金)
日本 1-1 マリ
ノルウェー 4-1 オーストラリア
チュニジア 1-0 イラン
サウジアラビア 1-1 ウクライナ

3月24日(土)
北アイルランド 2-1 韓国

651 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:44:28.66 0.net
実際足がつがつ行くほうが
ドリブルしてる側はドリブル能力あがる
んだろうが
俺がドリブルしてて足にがつがつこられたら
もういてーしサッカーいいや
tvゲームやろうってなるだろうなw
サッカーはやっぱり貧乏で娯楽がない国とか
先進国でも娯楽買ってもらえない
貧しいやつらが楽しむスポーツだ

652 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:44:33.06 0.net
幼稚園児がスライディングでボール奪ってたらバルサからスカウト来るんじゃねw

653 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:44:53.98 0.net
その前に公園でボール遊び禁止だしな

654 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:46:10.08 0.net
>>650
オーストラリア大惨事だな
アジア予選やアジア杯でこのスコアなら祭りや

655 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:46:57.19 0.net
>>649
団塊ジュニアならみんな小学生時代は芝じゃない
校庭でスライディングしてたけどなあ
キーパーの奴がダイブしてはじいて片手で
身体守れるけど
ダイビングキャッチは痛いから嫌だって
いってたが

656 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:49:11.65 0.net
スライディングして足をすりむいてたのは思い出すなあ

657 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:49:16.34 0.net
スライディングでふとももズルムケ みんなそうやった

658 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:49:56.60 0.net
ムカデ競争の一番前は酷だった

659 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:52:18.53 0.net
タイあたりと試合するとテクニックは日本の選手に負けてないのに
フィジカルで圧倒されてほとんど日本代表に試合を支配されるからな

660 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:53:05.03 0.net
>>655
しねえよw
そんなクオリティのサッカーやってないだろ
昼休みや放課後なんか1つのサッカーグランドで同時に4試合とかゲームが行われてて
ボール4つで80人くらいいるからGKが蹴ったゴールキックがそのまま反対側のゴールに入る事もあったぜw
それとか相手チームの奴に「ヘイパス」って声掛けてパス貰ったりw

661 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 19:58:37.77 0.net
>>659
いつまでそう言っていられるかな
タイのクラブ力付けて来てるよ
今季はACLグループリグで桜が喰われた
数年以内にタイのクラブがGL首位突破なんて事が起きても驚かない

662 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:00:39.72 0.net
>>659
ヨーロッパのフィジカルはあるけどテクニックはない三流国とやっても日本は試合を支配出来るから
フィジカルとテクニック両方必要なんだよ

663 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:01:36.98 0.net
それは普通にあるだろ
相手もショボイんだから
糞雑魚アジアなのだから

664 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:06:18.26 0.net
支配してるんじゃなくて
支配させられてて
カウンター喰らうピンチが常にある

665 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:06:22.05 0.net
>>128
最近のサッカーってどこのチームの話っすか?

666 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:10:14.14 0.net
>>636
韓国はドラフトがあるから好きなチームに行けないんだよ
それだけの話

667 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:10:18.06 0.net
バイエルンとかじゃね
CBが決定的な縦パス入れたりするからね

668 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:11:53.86 0.net
>>666
韓国でドラフト掛かったの?掛かりすらしなかったんじゃないの?

669 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:26:36.67 0.net
>>659
タイと日本だと分かりやすいな
日本だとどうしても日本に肩入れしてみちゃうからフィジカルに差があってもなんとかなると
思ってしまうひともいるんだろうな

670 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:28:20.34 0.net
フィジカルもテクニックも足りてないのに両方必要って絶望的だな

671 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:30:54.46 0.net
オシムの走るサッカーが方向性としては正しかった
何故なら日本人の体格は持久力に優れてるから

672 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:31:59.15 0.net
現状フィジカルが弱いんだからそれしかないわな

673 :fusianasan:2018/03/25(日) 20:32:04.35 0.net
フィジカルとテクニックのどちらが
必要かと言えばまずフィジカルだよ
それこそ格闘技でもテクニックなんて
フィジカルペラペラじゃパワーに
つぶされてしまう

674 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:32:57.23 0.net
どこかで泥臭く走ること捨てちゃったよね
スターが出にくいからか

675 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:33:35.35 0.net
そうなのかだったらラグビー選手11人集めた方が強そうだな

676 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:34:26.78 0.net
2010もテクニックなんて目立つところ
なかったからな
fkのテクだけだ
やっぱり走り回り強い体でボールを
キープしというのが大事

677 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:35:38.56 0.net
ラグビー選手はキックも上手いから行けそう

678 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:36:01.56 0.net
>>675
今の日本代表がテク落ちて体は
ラグビー選手ってほうが強いだろうな

679 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:37:12.06 0.net
全員中田なみのフィジカル持て
俊輔も小野も中田並みのフィジカルしてれば
世界トップクラスプレーヤーだって夢じゃなかった

680 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:38:40.25 0.net
飛行機移動で故障するからな

681 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:38:50.91 0.net
格闘技がなぜ体重制か
パワーの前にはテクなんてつぶされるだけだからだ
パワーをある程度対戦相手とバランスとらないと
格闘技の技の部分が出ない

682 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:39:55.67 0.net
名門野球部とサッカー部が試合したら
野球部のほうが強かったっていうし
フィジカルは大事

683 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:40:27.59 0.net
>>671
それよく言われるけどオシム監督は日本人の求心力を集める方便で言っただけだよ
何年か前にシュトルム・グラーツ時代のCLユナイテッド戦をスカパーで特別放送してたことがあったけど
千葉や日本代表でやろうとしてた事とほぼ同じようなコンセプトで戦ってて確か西岡アナとかも驚いてた
ただまあそういう方便を駆使できるあたり海千山千の策士なお爺さんだなあとは思ったけどね

684 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:42:07.60 0.net
本田ワントップで残り10人ラグビー選手ならベスト8も夢じゃない

685 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:42:17.38 0.net
>>682
そりゃ嘘だろ
名門高校野球部と小学生優勝チームなら
野球部が勝つだろうがね

686 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:43:38.86 0.net
>>685
日本の審判が笛吹くと小学生優勝チームが勝ちそう

687 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:44:23.03 0.net
10分ハーフなら野球部にチャンスあるかもなw
野球部のフィジカルなんて45分走れる
フィジカルじゃない

688 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:45:26.29 0.net
単純になでしこが男子中学生優勝チームに勝てないからな
フィジカル差で勝負にならん

689 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:47:12.65 0.net
なでしこと男子中学生優勝チームだとフィジカルの差もテクニックの差も微妙でどっちの要素で勝敗が決まるのかよく分からん

690 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:47:47.71 0.net
オシムって政治的な駆け引きとかも巧みだったからな
その程度の寝技使うのは朝メシ前だろうな

691 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:49:46.99 0.net
時間たっただけじゃん
プロリーグとしては平均年俸とか25位程度だから
かなり相応の実力じゃないの

692 :fusianasan:2018/03/25(日) 20:50:01.53 0.net
>>689
中学生優勝チームはもう
中三とかだから女子サッカー選手と
フィジカル差が微妙なんてありえんだろ

693 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:51:48.72 0.net
今強さが止まってる
0点だったやつが60点になるのは
努力すればいいだけ
60点だったやつを名門国立私立に
入れるよう点数あげるほうが大変という問題だ

694 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:52:22.05 0.net
ユース年代でいい成績納めるけどフルだと通用しなくなってくほうが分かりやすいだろう
テクニック自体はほぼ15ぐらいまでで完成するしな

695 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:53:30.41 0.net
ラグビー選手のほうが強いって言ってるのは
ラグビー観たことない輩だろ
走行距離はサッカーの半分以下だし
ボール扱いできない時点でいくらフィジカルがあっても無理
大体ケンブリッジ飛鳥とか元サッカー選手は結構フィジカルエリート多いんだよ
そういう人たちが全く箸にも棒にもかからないのがサッカー

696 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:54:22.21 0.net
野球大人気
みんな野球やってる

これなら弱くて当然
ここからサッカー人気になって
競技人口が増えればそりゃ力はあがる
問題はサッカー大人気サッカー少年
ばっかり国家に勝つのはそりゃ大変だ

697 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 20:54:54.75 0.net
>>694
単にユース年代の大会には有力選手が出てないだけでしょ

698 :fusianasan:2018/03/25(日) 20:56:53.07 0.net
>>697
そんなことない
ネイマールと宇佐美はu−17で戦っている

699 :ななな:2018/03/25(日) 21:01:41.80 O.net
代表監督ふくめ指導者が外人だらけ指導者が未熟
選手として一流だったから昇格てのしかいないからでしょ
それと早稲田閥の弊害30年たとうがはびこってるやろうね

700 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 21:02:12.48 0.net
>>695
フィジカルエリートを選ばないから今の日本サッカーがある
テクニックなんていらない

701 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 21:04:05.91 0.net
ラグビー、バスケ、サッカーってアフリカや欧州の小国あたりが地味に強い
他のマイナー競技じゃありえない
フィギュアやカーリングじゃ出てこない様な国とも試合しないといけない

702 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 21:04:49.11 0.net
中学の部活時点では野球よりサッカーが多いんだろ

703 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 21:12:07.48 0.net
フィジカル前提のテクニックとチーム力なのに
前提のフィジカルを無視してるってこと?

704 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 21:15:12.31 0.net
フィジカルだけじゃないニュージーランドなんかはラグビー世界一だがサッカー弱い
ジャマイカ、ケニアも陸上強いがサッカー弱い

705 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 21:15:12.71 0.net
ハリルJの理想形は? 選手間で浮上…「10年岡田スタイル」or「14年ザックスタイル」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180325-00010015-soccermzw-socc

ハリル監督、「モリシゲー」を連発! 1年ぶり招集のDF森重と“緊急個人面談”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180325-00010014-soccermzw-socc

フランス人記者が見た強豪コロンビアの“二面性” 日本代表に送る「二つの忠告」とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180325-00010009-soccermzw-socc
「言うまでもないだろうが、コロンビアは相当厳しい相手だと日本は覚悟しておくべきだ。
0-2とリードされてから3-2で逆転勝ち、それをフランス相手に敵地でやってのけた。
しかも、フランスはほぼフルメンバーだったんだからね」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180325-00010009-soccermzw-socc&p=2

706 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 21:18:13.60 0.net
サッカーが安定して強いのにブラジル、ドイツだけだよ
他は良かったり悪かったりの繰り返し
フランスだって二大会連続ワールドカップ出れない時期があった

707 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 21:19:49.38 0.net
フランスが後半17分に同点弾を許したシーンは、MFエンゴロ・カンテ(チェルシー)が
ゴールまで約30メートルの位置でボールを失ったことが要因となった。

「彼らはそれを狙っている。ファルカオもハメスもそういったチャンスは絶対に見逃さない。
ハメスはこの試合、ビルドアップにはそれほど絡んでいなかった。でも、そんなことは関係ない。
カンテがボールを失った瞬間、瞬時にボールはハメスの元に渡り、すぐさま絶好のクロスを上げた。
ファルカオにしても、この試合では存在感はほとんどなかったと言っていい。
しかし、ただ一度のチャンスで決定的な仕事をした。それがあの二人なんだ」

コロンビア相手に前線で守り切るために求められるのは、ハメスをゴールから遠ざけること、
そしてフランス戦は欠場したフアン・クアドラード(ユベントス)を十分に警戒することだと、
デュルク記者は強調した。

「何より注意すべきは、彼らに”美味しいボール”をあげるシチュエーションを作ってはならない、ということ。
そこから決めるのは彼らにとっては至極イージーなのだから」

708 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 21:21:20.89 0.net
マジレスすっとクアドラードは恐くない
セリエではいつも長友に完封されてた
そこ以外はだいたい合ってる

709 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 21:23:16.35 0.net
>>706
でもフランスって前回大会の前後よりも今のほうが強いんじゃね

710 :fusianasan:2018/03/25(日) 22:34:09.62 0.net
ハリルが弱く見せてる。日本がアフリカみたいに戦って勝てる訳ないだろ(笑)スペインがアフリカみたいにゴリゴリのドリブルだけで勝てるはずないやん。日本に合った監督って大事なんやなあって

711 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 22:49:49.77 0.net
最近サッカーみてなかったけど
本大会前に手の内見せないようにしてるわけじゃなくて
ほんとに弱体化してるんだな

712 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 22:50:07.80 0.net
アフリカみたいに戦ってんじゃなく
弱小アジア勢が日本相手に戦ってるのと
同じことなんだけどな
ハリルはアルジェリアでドイツに対抗
しようとした監督
当然どこであろうが弱者が格上強者に
対抗するならディフェンスして縦ポンてなるに決まってる

713 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 22:52:19.51 0.net
>>711
この時期調子ダメだった岡田はベスト16
この時期調子よかったザックは一分け二敗
弱体化もなにも地元開催のぞいたら
一回しかベスト16行ってない日本

714 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 22:56:32.40 0.net
今サッカー界は二分している
ザックジャパンの親善でのパフォーマンスを
あれが本番でやれればいい
またあれをやれという側と
あんなの親善でしかできない
もっと弱者だと自覚して岡田時代を目指せという側と

715 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 23:04:56.51 0.net
そもそもザックが上手くいったのは
トップ下の本田が全盛期でキープ力
とかしっかりしてたからなんだけどな
あそこでボールが収まるから
他も安心してパス回しができた
だから韓国戦なんかはほんと強かった
バセドーで体調くずした本番じゃ
コロンビア戦とかまったくキープできず
やりたい放題やられた

716 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 23:14:19.33 0.net
みまひなペア完勝V!早田、女子複で2連覇達成の快挙<ドイツオープン>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-00010006-tvtokyos-spo

717 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 23:14:55.73 0.net
http://i.imgur.com/Xg5c1T5.gif

718 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 23:15:48.57 0.net
ハリルジャパンよりトルシエジャパンのほうが強い

719 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 23:19:32.03 0.net
それはない

720 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 23:22:11.20 0.net
本田ワントップで岡田時代を再び

721 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 23:24:26.84 0.net
>>718
あれくらいの規律を仕込むほうが日本的なんだよなあ

722 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 23:27:51.25 0.net
>>720
【サッカー】大迫、右内転筋違和感で別メニュー調整 ウクライナ戦は欠場か
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521986188/

本田ワントップきたで

723 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 00:02:25.18 0.net
杉本じゃね

724 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 00:04:41.19 0.net
高梨沙羅、W杯今季初連勝!通算55勝目で締めくくる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-00000269-sph-spo

五輪終ったとたんに今季初勝利の高梨

725 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 00:09:13.04 0.net
間違った初勝利そして連勝の高梨

まあまだ若いから全然次の五輪もイケるか

726 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 00:25:43.50 0.net
日本も強くなっている
ただし他所も強くなっているので差が縮まらない

727 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 04:46:54.86 0.net
プロ化前は一度もワールドカップでてないからめちゃくちゃつよくなってるだろw

728 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 05:05:57.17 0.net
プロ化前のワールドカップのアジア枠は2
今は4か5
ドーハの悲劇は3位になったから出れなかった
枠が増えてなかったら今も出ることができない

729 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 09:11:24.74 0.net
>>728
アジアカップ優勝してるから昔とは違う
しかしアジア各国も経済成長で追い上げてくるのでまた昔に戻るかな
中国がどうなるか

730 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 09:12:46.08 0.net
20年前と比べたら強くなってるかもしれんが10年前5年前とだと弱くなってるよな

731 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 09:15:10.84 0.net
プロ化して25年間
ずっとアジア最強の座を守り続けてるんだから大したもん

代表の選手層見ればわかるが
他のアジアとはケタ違いに欧州リーグ活躍してる選手が多い

732 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 09:16:48.10 0.net
>>731
スペインやイングランドの1部でレギュラーの選手が代表に呼ばれないぐらいだからな
アジアのヨーロッパと言っていい

733 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 09:34:22.46 0.net
アジア最強笑
恥ずかしすぎる言い訳だな

734 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 10:43:47.15 0.net
チーム数多すぎてJ1なのにレベルの低い試合ばっかりだから上手くならない
J1はせめて12チーム位にしろ

735 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 10:48:00.67 0.net
本田岡崎香川吉田以降ビッグネームが一人も出てない

736 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 10:48:28.90 0.net
長友も

737 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 10:53:29.44 0.net
海外で活躍って周りのレベルが高いだけというね

738 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 12:11:58.75 0.net
敵味方どっちも上手い人同士で試合しないと上手くなるわけない

739 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 12:36:19.81 0.net
日本人はトルシエサッカーを目指すべき

740 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 13:34:40.98 0.net
>>737
代表に戻るとよくわかるよな

741 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 14:14:57.66 0.net
たった25年で強くなった国が他にあるのか?

742 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 14:26:00.34 0.net
プロ化してからそれまで出ることが叶わなかったワールドカップに毎回出られるようになっただけでも成果ありだろ
次の四半世紀でベスト8常連国を目指せばいいだろ

743 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 14:34:44.55 0.net
W杯に出られるようになったのはアジア枠が2枠から4.5枠に増えたから
ドーハの時も4.5枠なら行けてた
アジア地域が弱いままなのは変わっていない>>457

744 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 14:38:27.13 0.net
>>743
タラレバはいいんだよ
日本はたいてい1位通過してる

745 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 14:42:50.22 0.net
>>737
レベルってよりも日本人が持ってる特性って
サッカーでは10人中1〜4人で充分なんだよ
香川然り、小野伸二が豪州でプレイしてた時もそう・・・ものスゴく嵌まってた
でもあれ周りが日本人プレイヤーだらけだと・・・ああはいかない

746 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 14:44:53.90 0.net
>>744
たらればじゃなく実際そうだから仕方ない
そして枠は今後さらに増えることが決まってる
8枠以上になるそうだ

747 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 14:52:50.10 0.net
2枠しかなかった時代のほうが明かにW杯予選は熱かった
あの圧倒的熱気は今のW杯最終予選には無い

枠増えるのは残念だが
最終予選くらいは1箇所に集まって1ヶ月くらいかけて総当たり戦とかにしたほうが絶対盛り上がるのにな

748 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 14:56:10.92 0.net
>>747
ケガ人とかの運不運が大きすぎる

749 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 15:06:52.71 0.net
運不運どうこうが理由では無いと思うけどな

750 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 15:08:27.43 0.net
>>748
それ言ったらW杯本戦もやん
どーすんのおまえw

751 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 15:09:22.14 0.net
>>748は只否定したいだけの思惟の浅いバカだろ

752 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 15:12:21.97 0.net
協会がカスでサポがバカ
強くなるわけねえとレスしたのに
おわり

753 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 15:18:04.30 O.net
まあ普通に最終予選は1位通過だからな
枠が2枠でも日本は出場してるわけで

754 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 15:45:01.72 0.net
日本がワールドカップ出たら困る人と議論しても無駄だな

755 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 15:51:51.98 0.net
そんなんだからいつまで経ってもアジアレベルなんだろって話な
まあバカには理解できんか

756 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 15:54:53.92 0.net
体格的にも身体能力的にもサッカーという競技に向いていないんだろ
日本人はe-sportsが向いてる

757 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 15:59:10.88 O.net
アジアレベルで勝てるようになったから世界と戦えるわけで昔みたいにアジアレベルでも勝てないなら世界と戦う機会すら無いんだが

758 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 16:02:13.55 0.net
昔は韓国に勝てなかったのに勝ったり負けたりするだけで大進歩
そのさきの進歩がないから怒る1も理解はする

759 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 16:04:36.06 0.net
偏差値を50から60へ上げるのと60から70へ上げるのは同じ労力ではない
戦後日本の高度経済成長は20年も30年も続いたわけではない

760 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 16:06:45.26 0.net
日本人は球技そのものが向かない

761 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 16:12:46.21 0.net
>>757
もしもしくん文盲ですか

762 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 17:11:21.62 0.net
ロシアとトルコがアジアに入ってきて枠2だったら日本なんか永久にW杯に出られないが

763 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 17:47:05.29 0.net
狭い島国に1部18チーム2部22チームもあればそりゃ薄まっちまう
プレミア作って野球と同じ12にすべき
そしてJ1J2くらいまでにすべき

764 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 17:52:26.60 0.net
野球だって競技人口の割に韓国やオーストラリアにコロコロ負けてるだろ

765 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 17:57:29.37 0.net
>>759
日本リーグ最後のころを偏差値60だとすると今は55ぐらいだよね
サッカーはプロ化しないほうが強くなってたんじゃないのか?

766 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:13:42.76 0.net
>>765
ワールドカップ経験もない時代が偏差値60とか花粉で頭おかしくなってんのかお大事に

767 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:14:45.21 0.net
2018年03月26日 公開
ブラジルの指導者がマリ戦分析!
http://www.golaco.club/articles/4886

768 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:16:04.63 0.net
ロシア
トルコ
pppこいつは今でもオランダが強豪だと思ってるんだろうな
海外厨の夢壊さないために今回は出なくて良かった

769 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:17:16.87 0.net
【徹底分析】日本代表はなぜマリに苦しめられたのか?ハリルの狙いと選手の「誤算」
https://goo.gl/AdGV8o

770 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:19:20.90 0.net
>>767,769
マリ戦の分析をしてるブログやらを色々見て回ったがこの二つは丁寧で面白かった

771 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:19:57.74 0.net
>>766
枠増えただけだろ

772 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:20:55.34 0.net
オランダってベルカンプ以降いい選手出なくなったね

773 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:21:54.70 0.net
ロッベンとスナイデルはいい選手だと思うよ

774 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:22:41.04 0.net
プロ化すんのが日本より半世紀遅れた韓国が簡単に金メダル取れるような単純な競技じゃないんだよ

775 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:26:55.97 0.net
最終予選を3位か4位で通過したら枠増えた恩恵に預かってるが
1位通過してるんだから関係ない

776 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:30:00.72 0.net
日本はサポーターが甘過ぎるからダメだ

777 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:31:18.22 0.net
スナイデルって2010年はバロンドール受賞に値した選手だったよな
国内カップ優勝、リーグ優勝、CL優勝、ブラジルW杯決勝進出、ブラジルW杯最多得点タイ
1年でこれだけの実績をだしたのに最終候補者にすらノミネートされなかったという闇深案件だった

778 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:32:18.93 0.net
1位通過つってもどうせ総当たりじゃないんでしょ

779 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:34:58.61 0.net
何を勘違いしてるのか知らんが日本は3月15日付けでアジア2位やよ

780 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:36:10.46 0.net
うむ
別に偏差値下がってないな
ていうか上がってる

781 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:38:10.82 0.net
弱小雑魚アジアですら2位とかアジア最強の設定はどうなるんだよ

782 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:38:29.51 0.net
>>778
ヨーロッパも総当たりじゃない
欧州ってだけで弱小国に勝ってもFIFAランクがガンガン上がる仕組み

783 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:39:27.30 0.net
ぶっちゃけ枠2で総当たりだと難しいやろなあ

784 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:39:34.45 0.net
1位は当時アジアじゃなかったオーストラリア
3位は当時日本の一歩先をいってた韓国

785 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:41:41.50 0.net
マジかよ偏差値下がってる設定はどうなるんだよ

786 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:42:58.39 0.net
日本はロシアワールドカップが捨て大会だと皆思ってるのな
シロだったし次はアギーレ呼び戻すか

787 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:43:10.27 0.net
自分のケツは自分で

788 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:49:23.75 0.net
アジア1位が韓国に行って日韓戦やると必ず負ける

789 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:51:04.07 0.net
>>776
逆でしょ
厳しすぎる
何故か何の実績も無いのに強豪国の次のランク的な位置にいると思っているから
実力通りの結果が出てもほぼ叩かれる

790 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:55:09.43 0.net
>>788
日本代表が最後に韓国での日韓戦で負けたのは
10年以上前だよ
ホームでは結構負けてるけど
対戦成績もほとんど五分

791 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:59:02.28 0.net
>>780
偏差値上がっても合格しなきゃ意味無いで
そして言うまでもなくアジアはその地位を上げて(合格して)いない

欧州南米
北中米アフリカ
アジア ←ココからずっと動いてない
オセアニア

792 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:59:23.17 O.net
ランキングをそんなに尊重するなら日本は9位になったこともあるが

793 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 19:00:54.00 0.net
>>790
韓国がアジアで勝てなくなってきているからな
日本が強くなったわけじゃない

794 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 19:02:00.75 0.net
韓国との公式戦は2011アジアカップ引き分け以来ないな
W予選となると1997年までさかのぼる
その年もアウエーでは相手が消化試合だったからガチの予選はその前の日本ホームの試合以来ない

795 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 19:04:14.62 0.net
アフリカ開催なのに2次ラウンドにガーナしか進めなかった2010年大会

796 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 19:06:31.50 O.net
たしか南アフリカが開催国で初めて決勝トーナメントに進めなかった国になったんだっけ

797 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 20:05:05.45 0.net
そう
そして2022年大会のカタールはこのままいくとW杯の出場経験がないのにW杯を開催した初めての国になる

798 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 20:40:19.80 0.net
何も知らないで叩いてたのか

799 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 20:57:17.94 0.net
>>792
FIFAランキングはほとんど意味無い
アメリカのプロレス団体と日本のプロレス団体を比較して
WWEの5番手のほうが新日のチャンピオンよりも上とか語るようなもんだろ

同じ枠の中にいる国同士なら意味あるけどな
欧州なら欧州と
南米なら南米と
アフリカならアフリカと
アジアならアジアと

800 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 20:59:57.50 0.net
>>794
親善でも国際Aマッチは公式戦

801 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 23:38:58.79 0.net
1994年アメリカ大会ってアメリカはそれまでW杯出た事あったっけ??

802 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 23:44:30.49 0.net
地味に90年大会に出てるアメリカ代表

803 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 23:52:24.34 0.net
出てたんだ!?

804 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 23:58:17.57 0.net
それどころか第一回大会の3位だろ

805 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 00:53:22.58 0.net
アメリカ強いじゃん人気ないけど日本結構負けてるよ

806 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 08:15:40.96 0.net
ほんとアホーターも癌なのがよくわかるな

807 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 08:42:56.50 0.net
あー焼き豚が来ちゃった

808 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 13:21:52.27 0.net
【ウクライナ戦のスタメン予想】CFは杉本で確定。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180327-00037725-sdigestw-socc
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180327-00037725-sdigestw-socc&p=2

809 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 13:36:48.53 0.net
今日試合有るのかよ

810 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 17:27:10.82 0.net
マリ共和国と引き分けwwwwwww
マリ共和国はアフリカ予選0勝wwwwwww
W杯辞退しろよwwwwwww

811 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 17:58:38.87 0.net
◇3月27日(火)
21:20 日本対ウクライナ(ベルギー・リエージュ) ★

◇3月28日(水)
0:50 ロシア対フランス(ロシア・サンクトペテルブルク)
2:00 アルジェリア対イラン(オーストリア・グラーツ)
2:00 スイス対パナマ(ルツェルン)
3:00 セネガル対ボスニア・ヘルツェゴビナ(フランス・ルアーブル)
3:00 デンマーク対チリ(オールボー)
3:00 ギリシャ対エジプト(スイス・チューリヒ)
3:00 チュニジア対コスタリカ(フランス・ニース)
3:30 ルーマニア対スウェーデン(クライオバ)
3:45 オランダ対ポルトガル(スイス・ジュネーブ)
3:45 ベルギー対サウジアラビア(ブリュッセル)
3:45 ポーランド対韓国(コルソフ) ★
3:45 ドイツ対ブラジル(ベルリン)
4:00 イングランド対イタリア(ロンドン)
4:00 コロンビア対オーストラリア(イングランド・ロンドン) ★
4:00 ナイジェリア対セルビア(イングランド・ロンドン)
4:00 モロッコ対ウズベキスタン(カサブランカ)
4:30 スペイン対アルゼンチン(マドリード)
9:00 ペルー対アイスランド(アメリカ・ハリソン)
11:30 メキシコ対クロアチア(アメリカ・アーリントン)

総レス数 811
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200