2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和時代のサッカーの扱いってどんな感じだったの

1 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:47:40.94 0.net
釜本とかは人気あった?

2 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:51:21.00 0.net
誰も注目しなかった

3 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:51:59.39 0.net
釜本いなくなってから低迷が始まった印象

4 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:52:27.32 0.net
三菱ダイヤモンド・サッカーくらいしかサッカーを見る機会がなかった

5 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:55:22.68 0.net
キック・アンド・ラッシュ

6 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:56:12.28 0.net
今のバスケ・男子バレーくらいの感覚 
キャプテン翼で子供に人気が出てJリーグ発足がピークだった

7 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:58:31.63 0.net
Number誌はいっつもラグビーばっかでサッカーは海外W杯絡みで年1、2回だった

8 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 19:59:53.03 0.net
ユニフォームがキモいスポーツ

9 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:00:52.97 0.net
土曜日学校から帰って観るの楽しみにしてたな〜
俺のスポーツバッグのアディダスマークの下に小さくワールドカップって入ってた
それを指摘してきヤツはひとりだけだった

10 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:00:55.77 0.net
マラドーナとペレと釜本は有名人

11 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:02:40.03 0.net
全然点が入らないつまんないスポーツ
見るもんじゃないって感じ
サッカー見るの好きな奴なんか一人もいなかった

12 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:03:33.09 0.net
小学生には人気だったな

13 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:05:04.19 0.net
誰もやってなかった

14 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:06:15.72 0.net
ヤンマーと三菱が人気クラブだった
今のセレッソと浦和

15 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:07:25.86 0.net
サッカーは格闘技だ

16 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:07:43.04 0.net
>>13
そんなことないだろ
キャプテン翼の影響あったし

17 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:09:29.96 0.net
スポーツ新聞でも試合結果と得点者しか記載なし
JSLの扱いは今のハンドボール並み

18 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:10:32.61 0.net
キャプテン翼が始まる前はかなりマイナーな印象

19 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:17:39.39 0.net
元日に天皇杯決勝をテレビでみるのが年間唯一のサッカー観戦
ちなみにカードはなんかいつも日産対読売のイメージ

20 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:17:49.36 0.net
ヤスダのイレブンスターズって18枚革のボールと
ペラーダってスパイクが最高にカッコ良かった時代や〜ん
タンゴが出る前

21 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:17:55.45 0.net
キャプ翼は必殺シュートがウケただけで競技としてはあんまりだろ

22 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:35:16.73 0.net
サッカーで明石家さんまとジャッキーチェンが対決したときしかゴールデンで放送がなかったぐらいのマイナースポーツ

23 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:41:34.57 0.net
さんまがノーギャラで宣伝にあれこれ協力してたのに
後に中田ヒデが不義理な事してさんまブチギレとか

24 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:44:34.19 0.net
略全メディアから無視されてた
優しかったのは独占スポーツ情報ぐらい

25 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 20:59:49.36 0.net
サッカーは人気なかったけどサッカー部の男子は人気あった

26 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:00:34.35 0.net
日本リーグ毎試合ガラガラ閑古鳥

27 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:11:50.06 O.net
今のラグビー、バスケ、バレーと変わらないような地位

28 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:15:49.82 0.net
国立満員になったの高校サッカー決勝だけだった

29 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:18:59.61 0.net
小学生中学生高校生部活サッカーは人気
日本リーグは閑古鳥
高校サッカーもなかなか人気
トヨタカップも人気

30 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:19:07.33 O.net
キャプテン翼は人気あったけど現実は酷かったな

31 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:20:05.29 0.net
>>22
あと釜本の引退試合

32 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:20:06.19 0.net
世界トップレベルの選手観れたのがトヨタカップだけだった時代

33 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:22:29.54 0.net
大学ラグビー試合の方がお客さん入ってた

34 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:27:11.14 0.net
Jリーグみたいな糞ダサいチャラついた乗りが無くて良かったよ

35 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:51:29.92 0.net
東京とメキシコのオリンピックでファン増やしたらしいな

36 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:07:48.71 0.net
東京12チャンネル
「前半が終了しました。後半の模様は来週放送します。さようなら」

37 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:09:40.65 0.net
ラグビー(大学)の方がサッカーよりもメジャーな扱いだった

38 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:12:59.02 0.net
高校サッカーの全国大会がもっと注目されていた気がする

39 :fusianasan:2018/03/24(土) 23:35:46.59 0.net
http://ntnews.beerprojects.com/newsplus/1520071251

40 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:37:02.85 0.net
土のグランドの上でやってるイメージ

41 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:38:22.03 0.net
中高にサッカー部無かった

42 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:39:21.43 0.net
メキシコ五輪でメダル取ってから数年はすごい人気だった

43 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:41:45.14 0.net
スルーパスが理解されなかった

44 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:53:53.27 0.net
予選決勝で北朝鮮に負けてW杯初出場逃したんだっけ?
アジア枠拡大されなければずっと出られなかっただろうな

45 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:56:26.37 0.net
スイーパーてのがいた

46 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:57:09.81 0.net
韓国に勝てなかった

47 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:06:42.88 0.net
サッカーにおいては韓国を認めざるを得ないわな
昭和じゃないがパクチソンやソンフンミンとかめちゃくちゃ上手い

48 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:11:02.84 0.net
北朝鮮のサッカーは好きだわ
良くわからないけどイングランド的な
負けるときは酷いけど

49 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:16:04.05 0.net
アジアはサッカーのレベルが絶望的に低い
この間の国際試合でW杯出られないウェールズ代表に中国はフルボッコされたからなぁ

50 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:17:41.51 0.net
横浜での学生時代に現ハマスタと川崎球場には行ったけど
三ッ沢とか誰も行かなかった
一応プロ化構想はあって読売対日産が黄金カードということも知ってた

51 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:19:03.79 0.net
やきうが人気のガラパゴス文化だったし人気ないのはしゃーない

52 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:19:37.25 0.net
メキシコ五輪の頃は短いがサッカーブームがあり
サザエさんにもカツオが突然サッカー始めるというネタがあった

53 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:21:29.12 0.net
>>34
そういう偏見がバブル期しか知らないおっさん丸出し

54 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:24:08.31 0.net
80年代後半くらいだとラグビーとそんなに人気変わらんかった
神戸製鋼強かったせいもあるし

サッカーはトヨタカップと天皇杯決勝で年2回見るくらいだった
体育の授業では普通にサッカーやってたのにね

55 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:26:16.43 0.net
日本リーグに客が少なすぎて
釜本がポスターでヌードになってまで宣伝してた

56 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:26:50.24 0.net
日本リーグは中継なんて存在してなくてテレビで見れるのはダイヤモンドサッカーだけ
それも試合のゴールシーン程度なのでボールキープやパス回しの名人芸はすべてかっというクソ内容

57 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:30:09.55 0.net
チョットアレミナー

58 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:35:10.66 0.net
強豪スウェーデンを破った「ミュンヘンの奇跡」
日本人の活躍をヨーロッパのラジオは興奮気味に伝えたが
そのことを当時の日本人はほとんど知らず

59 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:40:20.87 0.net
ひたすらチアホーン

60 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:49:44.10 0.net
海外の試合の結果を映画館のニュースで知る時代があったらしい

61 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:23:18.46 0.net
マラドーナという神のような選手のことくらいは普通のニュースでもやってたかな
中学生の俺が名前覚えたし

62 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 05:00:51.69 0.net
釜本の引退試合で国立満員になってんだよな

63 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:28:43.86 0.net
なぜかマラドーナだけ有名だった

64 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 13:46:49.68 0.net
>>62
ペレも来た

65 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:00:50.46 0.net
86年W杯のマラドーナだけは日本人にも衝撃だった
あれでだいぶ変わった

66 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 14:04:48.00 0.net
80年代にはキャプテン翼があったから
既に小中学生にとっとはサッカーは身近なものだった

67 :fusianasan:2018/03/25(日) 14:57:15.31 0.net
今の勘違い馬鹿共よりはるかにましでした。野球様の方がずっと人気があった。サッカー馬鹿は選手、サポーター共々くたばって。

68 :fusianasan:2018/03/25(日) 14:58:36.12 0.net
>>66
あのクダラナイ馬鹿漫画みて、馬鹿じゃないのと思ってました。

69 :fusianasan:2018/03/25(日) 15:00:42.22 0.net
学校でも野球様は全校生徒が応援しますが、糞馬鹿サッカーなんか誰も応援しません。

70 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 18:03:40.77 0.net
サッカー始める人は珍しい目で見られてた

71 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 22:40:21.84 0.net
今年で50だが中学の同級生でブラジルにサッカー留学というのがいたな
その後どうなったか知らないんだけど
俺はほとんど興味なかったからふーんという感じしかなかった

72 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 23:01:52.75 0.net
>>71
そのひと三浦って苗字だった?

73 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 03:50:33.61 0.net
不人気

74 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 03:56:38.24 0.net
王貞治がトンチンカンな解説してた

75 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 04:33:18.20 0.net
読売が日産に勝てない理由は井原がいるから

当時は全く意味がわからなかったが今でもわからない

76 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 04:46:30.25 0.net
http://i.imgur.com/abx9shH.jpg
http://i.imgur.com/lOa7A4I.jpg
http://i.imgur.com/omDWdaE.jpg
http://i.imgur.com/5XcZYMA.jpg
http://i.imgur.com/SAAvePI.jpg

77 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 04:53:06.77 0.net
チアホーンのファーって音鳴り続けてる印象

78 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 04:53:29.53 0.net
三浦かずよしといったら
ロス疑惑の方が圧倒的に有名だった

79 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 05:11:39.59 0.net
スポーツニュースでの扱いはラグビーやアイスホッケーより下だった

80 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 05:13:21.78 0.net
鬼茂

81 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 05:16:28.55 0.net
>>74
そりゃ野球人をサッカーの解説やらせるなんてありえないことやったから

82 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 05:20:29.12 0.net
ヤンマーの釜本が点を取ってるってニュースはかなり見た
アイスホッケーは国土計画と雪印が強いってニュースはかなり見た
そんだけ

83 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 05:21:28.98 0.net
>>1
世界が注目するトヨタカップの時ですら芝生が枯れ放題

84 :fusianasan:2018/03/26(月) 05:26:19.86 0.net
日本サッカーの全盛期はメヒコ五輪の銅メダル

85 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 05:29:49.36 0.net
>>54
50代だが人気が低い割にはサッカーのゴールポストはどの小中学校のグランドにもあったな

86 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 05:34:54.58 0.net
ハンドボールのゴールもどこの学校にも置いてある
みんなあれがハンドボールだと気付かないんだが

87 :fusianasan:2018/03/26(月) 07:05:44.57 0.net
中学の時に学校で引退した釜本が半日コーチに来たが、希望者ゼロ
みんな顔と名前は知ってるが、サッカーは誰一人興味なし
急遽自分たち野球部が駆り出されて嫌々指導を受ける破目に

88 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 11:20:28.42 0.net
80年代に活躍した主なサッカー選手

奥寺康彦
原博実
岡田武史
松木安太郎
加藤久
柱谷幸一
風間八宏
都並敏史
戸塚哲也
水沼貴史
金田喜稔
木村和司

89 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 18:33:36.72 0.net
W杯など別の世界の話だった

90 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 20:53:08.79 0.net
>>78
ちょうどロス疑惑の報道が華やかなりし頃にカズはブラジルに行ったんだよな

91 :名無し募集中。。。:2018/03/26(月) 22:10:05.74 0.net
サッカー

92 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 01:14:06.96 0.net
キャプテン翼がいよいよ2日深夜から始まるのか

93 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 10:00:34.99 0.net
今のハンドボールくらい
釜本=宮崎大輔くらいの知名度

94 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 10:03:33.36 0.net
昭和サッカー=韓国に勝てなかった

95 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 18:38:19.52 0.net
タイ代表にも負けてたよ

96 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 22:18:47.65 0.net
W杯なんていつどこでやってるのかわからなかった

97 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 22:28:29.29 0.net
サッカーなんて全然盛り上がってなかったのにキャプテン翼以後の
メキシコワールドカップから急に学校中で話題になってたのが結構な違和感だった

98 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 22:45:12.18 0.net
高校サッカーのサントスはクラスでも話題になってた

99 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 23:59:19.83 0.net
ラグビーしか国立競技場を埋められる球技がなかった

100 :名無し募集中。。。:2018/03/27(火) 23:59:41.95 0.net
あ、でもトヨタカップだけは埋まってたわ

101 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 03:47:28.43 0.net
どんな感じだったのか

102 :fusianasan:2018/03/28(水) 05:54:48.27 0.net
プラティニの頃はテレビ新聞が煽ってたので国民的関心だったが、終わると嘘のような無関心
ちなみにアメフトは49ersと東海ブームだけ、「格闘球技」オージーボールは横スタで古舘実況でも大失敗

103 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 15:22:46.98 0.net
あの時代にサッカーを広めた人は凄いと思う

104 :名無し募集中。。。:2018/03/28(水) 15:31:16.74 0.net
普段はテレ東のみW杯も選んだ試合のみNHKが放送してたくらいだから
いまのハロプロ程度

総レス数 104
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200