2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小室哲哉「自分とつんくが邦楽を駄目にした」←本当なの?

1 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:05:06.78 0.net
むしろ再興させたと思うんだが

2 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:06:04.05 0.net
つんくにそんな影響力ない

3 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:06:27.03 0.net
音楽プロデューサーって肩書きをダメにした
のほうが正しい

4 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:06:42.96 0.net
金稼いだ奴が業界ダメにしたってのは理解できないね

5 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:06:48.47 0.net
1990年代は小室のおかげで他のやつらも名曲生みまくった音楽最後の時代だけど

6 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:06:53.50 0.net
J-POPが終わるのが10年速まったという感じ

7 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:07:05.88 0.net
小室というかエイベックスだな

8 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:07:15.41 0.net
邦楽って駄目になってたのか

9 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:07:29.68 0.net
まさに商業のための音楽だった

10 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:07:37.52 0.net
今聞いてもいいと思うけど

11 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:08:02.69 0.net
>>1
あと秋元康もな

邦楽を潰した三悪は小室、寺田、秋元

12 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:08:14.79 0.net
小室は再興させたがつんくは再興したJポップに乗っかっただけ

13 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:08:15.97 0.net
>>5
小室&つんくのおかげ

14 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:08:20.40 0.net
小室はそうだけどつんくはべつに・・・

15 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:09:05.27 0.net
勘違いも甚だしいな

16 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:09:14.43 0.net
>>8
小室進行という耳心地のよいコード進行で全ての楽曲を作っていた

17 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:09:32.56 0.net
90年代にインターネットがあったらあんなに売れてなかったと思う

18 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:10:31.38 0.net
真に音楽的才能のあるプロの音楽家が日本にいなくなったってだけ
他に才能のある適任者がいないから才能のない人でもやっていけてるのが今の音楽業界

19 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:10:35.35 0.net
小室とつんくは曲で勝負出来てただろ
それを終わらせたのは秋元の握手会商法だよ

20 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:10:41.89 0.net
乱造から逆転して粗悪とみなす人はいるかもね

21 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:10:53.83 0.net
つんく♂は巻き添え
小室一人だと自虐ながら傲慢になるからつんく♂の名を挙げた
本当に二人で邦楽がダメになるならどんだけ業界は軟弱なんだって話だよ

22 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:11:44.89 0.net
>>9
それが他のアーティストに具体的にどんなネガティブな影響与えたのよ

23 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:11:47.11 0.net
小室はわかるけどつんくはそんなに影響大きくないだろ

24 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:11:48.14 0.net
邦楽というくくりだとネームバリューの差が歴然だろ
これが真実だと悪い意味とはいえ寺田の名前も邦楽の歴史に刻まれるということだぞ

25 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:12:47.98 0.net
>>11
秋元康がいないと食えない作曲家はかなりいると思うけど

26 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:13:14.24 0.net
駄目にしたのはB'zとかドリカムだよ

27 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:13:19.85 0.net
>>25
有名なところでは誰がいるの?

28 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:13:45.86 0.net
つんく下げしとけばセンスいいと思わせられるから
ド素人の槍玉に挙げられやすい

29 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:13:53.91 0.net
名前貸して作らせまくった罪は大きいわ

30 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:13:54.04 0.net
>>18
才能ある奴がつんくや小室に駆逐される理由がわからん

31 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:14:42.08 0.net
>>29
今こそ表に出て作れるのに何故しない?

32 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:14:46.93 0.net
つんくも5期ぐらいまではいい曲書いてたよ

33 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:15:05.83 0.net
有名人とかかわいい子とか音楽要素以外の部分で音楽売ろうとしたことに対する自戒なのかな?

34 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:15:22.68 0.net
つんく巻き込むなよ犯罪者

35 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:15:29.65 0.net
>>27
バグベア、外山、井上よしまさ

36 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:15:30.71 0.net
>>32
むしろそこまでがしょぼい

37 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:15:43.75 0.net
豚がいないと食えないミュージシャンはたくさんいる
キャバクラ商法でそういう状況を作り上げた豚の商才は凄いの一言

38 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:16:14.37 0.net
作業にしたという意味では正しい

39 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:16:33.43 0.net
インターネットの普及で大衆の興味の幅が広がって音楽にあんまりお金使わなくなったせいとかじゃなくてか

40 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:16:50.91 0.net
なんかいい感じのポジにいる織田哲郎とかどうなの

41 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:17:07.63 0.net
>>22
アーティストじゃくて聴き手を劣化させた

42 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:17:08.00 0.net
てゆうかつんくはヒット曲ないでしょw

43 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:17:23.53 0.net
広い意味では購買者の選択の結果だけどね

44 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:17:32.25 0.net
>>1
正解は小室とビーイング

45 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:18:04.02 0.net
小室じゃなくて小室の真似した雑魚のせいやろね

46 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:18:50.36 0.net
邦楽の歴史を語る場で寺田に言及しているのは正直見たことないんだが

47 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:19:01.10 0.net
ビーイングのアニメOP曲ED曲商法なー

48 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:19:13.54 0.net
それでも小室系はglobeや安室奈美恵の曲聴いてるといい曲多いけどな

49 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:19:29.65 0.net
うぬぼれすぎ

50 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:19:43.33 0.net
つんくが復活させたアイドル文化が邦楽を終わらせた

51 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:19:47.70 0.net
詩のクオリティを落とした

52 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:20:53.53 0.net
寺田の場合せいぜいラブマからミニモニ。くらいまでが目立つ程度でそれ以外に存在感ないだろ

53 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:20:55.29 0.net
マウンティングだよね
俺とつんく♂は邦楽を支配してたぜって言う

54 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:21:38.72 0.net
いい加減な作詞ばっかしてたのがスレタイの二人

55 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:21:52.46 0.net
曲の売上に大きく関わるが曲の良し悪しが小さくなったってことでしょ
その他の要素で決まりすぎる業界にした

56 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:21:57.54 0.net
ネットで飛び交ってる意見をそのまま使った感じかな

57 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:22:18.07 0.net
邦楽界を甘えさせたって言うのはあるね
そうだこいつらが悪いんだ俺たちは間違っていなかったんだって

58 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:22:21.27 0.net
>>41
なぜ質の悪い音楽が質の良い音楽に勝つの?

59 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:22:30.11 0.net
00年代からR&Bとかラップとかカラオケで歌えない曲ばっか流行ったから

60 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:22:56.82 0.net
コードがどうとこ詳しくわからないけど小室は歌メロの構成がと音の選択が抜群に上手いイメージ
ここは落し気味であそこは盛り上がりサビ前と頭では必ず〇△□の音を使うみたいな
日本人が好む音と歌唱のディレクションを巧みに操ってた感

61 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:23:07.24 0.net
>>54
ヒット曲なんて大概いい加減な歌詞なんだが

62 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:23:42.80 0.net
小室は曲作りに関しては正真正銘の天才かと
流石にもう枯れてるけど

63 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:23:50.84 0.net
>>54
小室はともかく寺田の作詞がヲタ以外に影響してるわけないだろ

64 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:24:00.31 0.net
小室の歌詞はひどかったなあ

65 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:24:13.14 0.net
小室を馬鹿にしてる芸能人で小室より凄い曲を書いてるやつを見た事が無いw

66 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:24:26.15 0.net
>>64
例えば?

67 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:24:48.58 0.net
>>1
これっていつも見るけどソースあるの?

68 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:24:59.40 0.net
>>66
でたらめ英語

69 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:25:08.11 0.net
名曲とは付加価値をより多く重ね吸収できる曲のことだよ

70 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:25:49.83 0.net
デタラメ英語ってそこらじゅうの歌詞にありそうなもんだが

71 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:26:13.00 0.net
朋ちゃんの曲とか愛人にそれ歌わせるんかいってw

72 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:26:19.96 0.net
ハロウカアスwwwwwwwwwwwwwwwwww

73 :超ふわふわ子:2018/03/24(土) 21:26:27.61 0.net
シャ乱Qとハロプロだけで邦楽潰せるわけねーだろ
小室と同列に語れねーわ

74 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:27:53.60 0.net
小室曲は確かにいい曲が多いけど小室がやりつくしたせいで00からネタがなくなった
そういう意味では邦楽終わらせたというのは間違ってない

75 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:28:23.43 0.net
無能が二人のせいにしてるだけ
無能は何もできないからヒット出来ないし力もない

76 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:28:59.57 0.net
アサヤンのこと言ってるんじゃないの?
面白おかしくオーデとかやって歌の能力とか以外のタレント性みたいなの重視して選択とかして単に盛り上げだけ考えてデビューとかさせて

77 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:29:00.51 0.net
>>61
90年代だけな

78 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:29:44.29 0.net
本当に駄目にしたやつは名前が挙がらない
こいつらは功労者

79 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:30:28.48 0.net
TMや美里は名曲沢山あるじゃん

80 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:31:08.14 0.net
本当にダメにしたのはバンプ

81 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:33:18.78 0.net
当時つんくのメロディって70年代80年代の焼き直しぽかったけど

82 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:33:26.41 0.net
「○○が〜をダメにした」←根拠示した試しなし

昔から日本の音楽はレベル低い

83 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:33:36.65 0.net
音楽を宗教化させた奴が悪い
この二人はその宗教に風穴開けただけ

84 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:33:58.44 0.net
ハロプロがなければAKBも生まれてなかっただろう

85 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:34:01.74 0.net
小室哲哉関連でヒットしたアーティスト
TMN
渡辺美里
篠原涼子
trf
ダウンタウン
globe
安室奈美恵
華原朋美
鈴木あみ

つんく関連でヒットしたアーティスト
シャ乱Q
モーニング娘。
タンポポ
プッチモニ
ミニモニ。
松浦亜弥

86 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:34:09.88 0.net
小学生レベルの作曲って言われてたんだっけつんく

87 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:34:38.68 0.net
ハロプロが宗教じゃなければ何が宗教なんだ

88 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:35:13.37 0.net
>>83
その宗教だったんだけど

89 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:35:38.37 O.net
小室は売れてたからな
週刊誌に連載してた太鼓持ち評論屋が“海より愛を……”という詞は斬新だ“深い”なんて言葉を外してなんちゃらとか持ち上げてた
問題は海より深い愛という素人以下の陳腐すぎるイメージのほうだろ

90 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:36:12.10 0.net
ハロプロはプロレスな
宗教とはちょっと違う

91 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:36:37.10 0.net
マジやで
90年代は洋楽のトレンドを上手く取り入れた優秀な若手ミュージシャンが活躍し始めたのに
結局は小室、つんく、あとビーイング系らがガラパゴス歌謡界を復権させた

ぶっちゃけモー娘。が存在しなかったら今の糞アイドル共が跋扈する時代も訪れなかったはず
アイドルなんてほぼ絶滅してたしAKBにもモー娘。に憧れてアイドルを志した輩が多い

つんくとモー娘。は万死に値するほどに罪深い

92 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:36:56.34 0.net
J-POPをわかりやすく簡単にした小室とつんくに乗っかってしまった購買者の耳がダメ

93 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:37:39.90 0.net
>>85
ウンコ量産つんく

94 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:38:23.49 0.net
ももクロ手掛けてる勘違い天才音楽プロデューサーの事も仲間に入れて!

95 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:39:00.03 0.net
秋元じゃね?

96 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:39:41.69 0.net
>>3
正解!
かも

97 : :2018/03/24(土) 21:39:50.25 0.net
>>1
苦し紛れの異端曲が正統派の楽曲を駆逐していったせいで
そのあと音楽業界が低迷したからだろ

98 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:40:06.03 0.net
秋元は小室より前からいるし

99 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:40:54.67 0.net
ラブマ

100 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:42:12.98 0.net
小室とそれに刺激されたやつらが全力でやったので邦楽は2000年で終わった

101 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:42:13.05 0.net
秋元が一番悪い
おニャン子の頃から音楽界にとって良い事を何一つやってない

102 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:42:24.22 0.net
正統派とやらに力が無かっただけでは?

103 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:42:27.89 0.net
チャート屋だろ

104 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:43:12.16 0.net
>>101
何が?

105 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:43:32.75 0.net
秋元大先生は潰すこと前提だから
でも何故か成功しちゃう

106 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:44:48.98 0.net
90年代は前半は、それまでの"シンガーソングライター"的な邦楽、例えばサザン、ユーミン、中島みゆき、チャゲアス、槇原、B'z、ドリカムなどが中心だった
後半が小室、ミスチル、GLAY、ラルクなどのバンド系がチャートを席巻することになる
寺田が娘。と共にチャートを賑わすのは21世紀に入ってからだ(2000年台前半)

2000年台後半からは徐々にジャニがチャートを占めてくるようになる

90年台から2000年台にかけて邦楽に起こったことは"作家性が失われていく"課程なわけ
小室の言う「自分とつんくが邦楽を駄目にした」というのはおそらく
それまで"シンガーソングライター"として一体化してた楽曲制作と、歌唱やダンスといったパフォーマンスを分離した事を指してると想う

結局その事が後に音楽を単なる投票のオマケというキチガイじみた単なる金儲けの手段に繋がる流れを生むことになってしまった
秋豚みたいなヤツをね
邦楽を駄目にしたのは小室や寺田じゃない、豚だ秋豚だよ

107 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:44:50.25 0.net
秋元は音楽屋では無く風俗屋
音楽業界を風俗業界に変えてしまった

108 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:45:31.18 0.net
と 

ハローカッス

109 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:46:14.21 0.net
佐野元春がダメにした説は昔からあるけど

110 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:46:55.80 0.net
握手なんてハロプロの方がずっと前にやってるのになぜか秋元ガーって言ってるハロカスwwwww

111 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:47:37.29 0.net
小室は天才だよ
ゴミハロソングしか書けないつんくなんかと比べるのは失礼
https://youtu.be/Z6uHEbSRFRA

112 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:47:39.09 0.net
悔しいんだろうな

113 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:47:51.55 0.net
小室全盛期はチャートが小室ばっかで日本の音楽ダメにしたっていう層は結構いたよな

114 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:48:36.11 0.net
ここまでジャニーズなし

115 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:48:42.17 0.net
秋元が在日じゃなかったらあの手法は絶対許されてない

116 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:48:46.20 0.net
>>113
そんなのは下らん嫉妬に過ぎんね

117 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:49:13.48 0.net
日本の音楽をダメにしたのは
カスラックだろ

118 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:49:29.19 0.net
ここまでビーング系なし

119 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:50:22.80 0.net
>>113
それ単純に小室の音楽が嫌いってだけだろ?
日本の音楽をダメにした理論的な説明てあるの?

120 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:51:37.96 0.net
つんくとか遊びの延長でアイドル手掛けたのが当たっただけだし
小室に失礼だわ

121 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:52:23.57 0.net
>>111
めっちゃかっけえww

122 :名無し募集。。。:2018/03/24(土) 21:52:30.98 0.net
ホントだろ
正確には寺田だけと言うよりハロプロ全体の罪
これで糞アイドルの束売りで稼ぐ手口が業界に横行した

123 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:52:55.04 0.net
>>113
小室が論理的に説明してたよ
なんの雑誌か忘れたけど
小室が主張していることだしね

124 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:53:15.43 0.net
つんくも小室も好きだけどはたけは嫌い

125 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:53:20.37 0.net
アイドルなんて80年代で終わってたのに寺田が蘇らせてしまったから秋豚が戻ってきてしまった
そのまま死んどけばよかったのに

126 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:53:41.57 0.net
>>120
小室が寺田を認めてるのは自分の手法の本質を理解しソレをよりポップな方向へと拡張したからだ
表現者としてミュージシャンとして小室は寺田を認めてるんだと想う

127 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:53:53.26 0.net
誰かのせいにしてる時点でダメだな
物事が上手くいかないのは一部ではなく全体がダメな場合が多い
責任のなすり合いをする民度の低さよ

128 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:53:56.92 0.net
そもそもハロが売れたのはダンスマンの編曲のおかげだし

129 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:56:48.66 O.net
一時期小室ファミリーにあらずんば的な時期があったしハロプロにあらずんば的な時期があったのも確かだ
そこでかなり質の劣るユニットを乱造したりかなりいいかげんな曲を乱造した結果秋元系とそのヲタを生じさせてしまったと言われても仕方ないんじゃないかな

ただつんくが作ったユニットのうち粗製乱造グループは跡形もなく消えたがモーニング娘。だけは残った
そこは小室と違うところ

130 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:57:50.50 0.net
秋豚って秋葉のプロデュース業が嫌われてるけど
秋豚の他の作詞もお前らみんな嫌いなの?

131 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 21:58:44.20 0.net
小室は歌姫に恋をする

132 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:00:52.24 0.net
小林や織田の名前は上げないよな

133 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:01:55.67 0.net
織田も昔はこのカテゴリーだったのに

134 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:01:58.66 0.net
>>111
これは合わんかった

135 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:04:09.17 0.net
織田の数曲の神曲も2000年前後のはず

136 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:05:32.87 0.net
小室が売れたのは楽曲のおかげだけど
つんくが売れたのは純粋に狼のおかげだろ

137 :名無し募集。。。:2018/03/24(土) 22:08:53.57 0.net
小室ファミリーとつんくファミリー全盛期より前の邦楽が今や海外でシティポップとして注目されてるからなあ
両ファミリーの存在は音楽における失われた10年だった

138 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:10:30.58 0.net
シティポップとかリアルタイムじゃ音楽ファンから叩かれまくってたのにわからんもんだ

139 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:11:34.68 0.net
>>67
「罪と音楽」(小室哲哉/幻冬舎)80ページに書いてある

140 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:11:54.36 0.net
シティポップってクールシャ乱Qだぞ

141 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:12:55.25 0.net
中央フリーウェイとか叩かれてたの?

142 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:13:17.74 0.net
小室がいいメロディーを全部つくっちゃったから駄目にしたって言う論理ならその通り

143 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:13:38.61 0.net
小室は色んな人をヒットさせたけどつんくってプロデュースしたので売れたの娘と松浦だけだよね

144 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:14:36.51 0.net
>>142
小室はパクリばっかじゃん

145 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:14:38.40 0.net
浜崎とTOKIOの初オリコン1位シングルはつんく♂曲

146 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:15:06.82 0.net
秋元罪より功の方が勝ってると思うの
小室はスケールでか過ぎるから賛否両論だろうけどつんくははっきりと悪だと思う

147 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:15:12.64 0.net
>>1
クソダサかった邦楽に革命を起こしちゃってマンスーマンスーww
って意味だぞ

148 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:15:14.81 0.net
人が言うならともかく自分で言ったのかよwwww
テレビかなんかで?w

149 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:17:21.87 0.net
ヒットした洋楽の音源を分解したパーツを購入して
レコーディングの時に使うと「洋楽っぽくてカッコいい」という反応を得られる
実は既製品の音源セットを使ってましたという

ウェイバーを使うと何でも中華料理の味になる

150 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:25:14.01 0.net
>>110
握手会はハロプロできる前から
タレントはやってるぞw
秋元は握手会=金にしてしまったんだよ

151 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:25:37.06 0.net
>>150
意味不明すぎw

152 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:26:38.58 0.net
ドーピング無しでミリオンヒットを生み出したミュージシャンたちは天才だし
今後も邦楽を支えることになる
邦楽を潰した存在がいるとすればヒット曲を生み出せない連中ね
そのせいでどんどん邦楽が衰退していく
特に新しいメロディを聴く触れる機会がどんどん減っていき
メロディは馴染みのない違和感や抵抗感しかないものになってしまう

153 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:27:38.63 0.net
>>152
ただCDバブルだっただけじゃねえか
年間30曲もミリオン出てたバブル時代しか売れてないゴミ

154 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:27:41.92 0.net
つんくの事とか評論してて面白いよ
#113山田玲司のヤングサンデー|『アイドル時代の終わりの気配、しませんか?〜山田玲司の名作「NG」を絡めて語る、偶像の向こうの真アイドル論』
https://youtu.be/4U77xhfcxTc

155 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:30:33.55 0.net
>>154
モーニング娘。=光源氏だってさ

156 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:31:16.61 0.net
1000円×100万=10億
ミリオンヒットってその曲で10億以上稼いでいるんですよ

157 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:31:34.35 0.net
>>1
日本の音楽業界を駄目にしたのは秋元だぞ

158 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:32:58.52 0.net
小室哲哉「今の邦楽が腐ってしまったのは俺とつんく♂のせい。わかりやすさを追求しすぎてしまった」
http://teranews.livedoor.biz/archives/1037109.html

159 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:34:29.21 0.net
>>157
秋元ガーはいいけどどうせ握手だなんだって言って終わりなんだろ?

160 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:35:44.00 0.net
基本的に秋元は本格派が流行った後に素人芸でぶっ壊すやり方やろ

161 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:37:12.95 0.net
秋元の罪の本質は握手でも接触でも無く、チャートを破壊したこと

162 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:37:56.40 0.net
AKBは配信でもミリオン取ってた時期は大正義だったが
今となってはゴールドすら到達しない
3年前の紙飛行機ダブルプラチナが最後のヒット曲
本当にただの握手集団
でも小室やつんくも現在進行形でヒット曲を出してるわけではないからね

163 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:38:03.80 0.net
違うんだよね
分かりやすさのおかげで多くの人が音楽に興味を抱き耳を傾けたんだよ
そこ評価されるべき点
そして今こそその分かりやすさが必要なんだ

164 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:40:00.07 0.net
俺の中で終わりの始まりはオレンジレンジそこからカバーブームベスト盤ブームヘキサゴンファミリーと来てAKBでジエンド

165 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:40:21.79 0.net
>>163
今何もヒットさせられないゴミたち無茶言うなw

166 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:40:29.94 0.net
邦楽を終わらせたのは音楽宗教の信者

167 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:41:07.15 0.net
素人(akb)→清純派(乃木坂)→本格派(欅坂)
って自分で作って自分で過去をぶっ壊す
ぶっ壊し芸
音楽業界もぶっ壊し
秋元康が通った後には何も残らない

168 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:41:25.57 0.net
マジレスすると俺はGLAYだと思ってる

169 :名無し募集。。。:2018/03/24(土) 22:42:21.64 0.net
小室が秋元の名前を出してないのは作曲家ではないからだろ

170 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:43:07.25 0.net
秋元叩いたところで何も生まれませんよ
そして秋元は功績者
秋元がいなければ邦楽なんてとっくの昔に滅んでた

171 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:43:20.44 0.net
>>83
ハロプロは宗教

172 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:43:54.58 0.net
秋元はむしろ小室たちより昔の時代と同じことやってるんだが
曲の作り方も古いやり方だし本人の作詞も90年代以降の人たちとは違う

173 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:45:16.40 0.net
音楽って儲けと同時にリスナーの聴く耳を育てなきゃいけない
でも日本の音楽界はそれを放棄して目先の金儲けに走った

結果良いミュージシャンは出てこなくなって日本と世界の音楽に圧倒的な差ができた
世界で流行ってる音楽は日本では流行らなくなった

174 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:45:35.23 0.net
小室とつんくで大量に音楽を垂れ流したので
それ以降のやつは誰が作ってもが糞過ぎると感じるようになったからじゃないの

175 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:46:00.14 0.net
小室は48に楽曲提供を狙ってるからな
秋元様のご機嫌を損ねたくないんだよ

176 :名無し募集。。。:2018/03/24(土) 22:46:03.55 0.net
そしてダメにした2人に今カルマが下ってる訳だ

177 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:47:26.46 0.net
日本人が世界で最も音楽を聞いていた90年代、音楽産業がどんどん大きくなるにつれて、
音楽は作品ではなく商品になり、短期間で物凄い数の曲をリリースすることで、
音楽自体が消耗品になっていったことも事実です。

まだ、名前も聞いたことのない新人のミュージシャンの歌がテレビドラマとタイアップし
、音楽番組に出演すれば、次の日には3万枚しか売れていなかったCDが60万枚に跳ね上がり、
エイベックスは新しい歌手がデビューする前に取材100本ノックを行い、露出をできるだけ
増やして話題性を作ることで、CDをどんどん売るという「ヒットの方程式」に従って
音楽ビジネスを急激に拡大させていきました。

178 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:47:36.76 0.net
握手会商法が終わらせたのは売上ランキング
そもそも売り上げを競うのが音楽として真っ当な事だったか

179 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:48:08.01 0.net
>>175
これ書いたの2009年だからAKBはそもそも売れてない時代

180 :名無し募集。。。:2018/03/24(土) 22:48:25.73 0.net
ハロプロが短いピークを終えようとしたかけてた頃はマジで曲も歌詞も衣装もジャケ写も酷いのを毎週か隔週のペースで連発してたからなあ

181 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:48:36.79 0.net
■90年代「ヒットの方程式」に従って音楽はどんどん消耗品になっていった。

また、90年代の音楽業界はプロデューサーの時代とも言われています。
それ以前は作詞、作曲、編曲は基本的にすべて分業とされていましたが、
小室哲哉やつんくといった音楽プロデューサーはそれをすべて一人で行い、
徹底的に売れることを意識した曲を作ることで、音楽がどんどん単純化・
幼稚化されていく方向に進んでいきました。

小室哲哉は「罪と音楽」の中で当時を次のように振り返っています。

「よくよく考えると、それは自分が撒いた種だ。Jポップが幼児性を強めてしまった原因の一端は、
僕にあるのだから。テレビのオーディション番組『ASAYAN』から登場した鈴木あみと
モーニング娘。が売れ始めた頃から、その傾向があからさまになった。
その意味では、『小室哲哉の罪』と言われても仕方ない。」

「自分では止められないあの感じ。もっともっと、と知らず知らずのうちにTOO MUCHに
なっていく過食症的症状。それを共有できるのは、つんく♂さんだけだと、僕は思っている。」

「僕に限っていうと、当時は、いかに簡単な表現にするか、いかに伝わる速度を上げるかに囚われていた。
その結果、NHK『みんなのうた』にかぎりなく接近していくわけだ。」

182 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:49:59.29 0.net
作曲家でもないゴミの話は論外
ミリオン連発なのに誰も知らない曲や顔だらけは本当に笑える

183 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:51:20.95 0.net
後乗せサクサク便乗商法のお前ら軍がそれ言うかね

184 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:51:31.03 0.net
むしろ自慢にしか聞こえないんだが

185 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:51:50.61 0.net
■音楽がどんどん商業的になるにつれて、より単純で幼稚な「みんなのうた」に近づいていく。

そして、日本の音楽産業が海外と大きく違うのは、日本人は音楽を「聴く」よりも、
カラオケなどで「歌う」民族であり、1990年代、音楽の作り手がサビのメロディを
分かりやくし、カラオケで歌われやすい歌を作ろうと意識していたことが、
工業製品的な商品としてのJ-POPを大量生産していくことになりました。

しかし、どんなことでもそうですが、あまりにも度が過ぎると、それに逆行する力が
出てくるのも世の常というものです。

80年代にも息苦しく管理された歌謡アイドルの世界に「NO!」を突きつけて、
ブルーハーツ、レベッカ、BOOWY、そして尾崎豊などが現れたように、
90年代にも反幼稚化の代表格として、「聴く人に考える時間を求める」
Mr.Childrenが台頭し、幼稚化への反動かどうか分かりませんが、
90年末には椎名林檎、くるり、aikoなど様々な個性的な音楽が生れてくることになります。

そして、20世紀の大掃除として、宇多田ヒカルのデビューがすでに飽きられ始めていた
小室哲哉の時代にとどめを刺すことになるのです。

186 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:53:21.61 0.net
>>184
幼稚な曲連発して音楽界をダメにしたって話だぞ

187 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:53:27.61 0.net
やっぱり自慢話じゃねえか

188 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:55:03.27 0.net
そんな宇多田も分かりやすい音楽を作っているけどな
オナニーに走ったら音楽は終わるんだよ
音楽ヲタ向けの音楽ならそれでいいけど

189 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:55:19.95 0.net
>>186
181辺りを裏読みしてみろよ
自分が蒔いた種って言ってるんだぞ
意識してるかどうかは別にして完全に自慢話だろ

190 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:55:40.11 0.net
私がJ-POPの中心である、と言う勘違い論を延々言ってるだけのような

191 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 22:57:08.06 0.net
それな

192 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:04:22.93 0.net
「その程度のパワーしかない人間なんですつんくは。パワーもない人間が駄目にしたっていうのが一体どういうものか私には分かりません」

193 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:05:16.13 0.net
勘違い?w
小室越えるやつはいまだに現れていないけど?w

194 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:05:58.82 0.net
みんなのうた馬鹿にしてるけど、あれ実験的でシュールな曲多いだろ

195 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:06:16.99 0.net
最近の音圧戦争でダイナミクスの欠けたゴミ曲が量産されてるのも音圧が高い方が良い曲だと人の耳が錯覚するからとにかく音圧上げるエンジニアだらけになったから
小室の成功から何も考えずに流れ作業で音楽作る奴が増えた

196 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:07:38.94 0.net
ブルーハーツ・・うーんて感じw

197 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:07:46.70 0.net
80年代の音楽的に尖った天才的な小室を知っていれば
売上全盛期の小室が小室自身にとっても批判に値する存在だと分かるはず
浅い小室擁護はやめとけ

198 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:09:41.58 0.net
>>197
反逆から様式へになっただけのような

199 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:09:51.30 0.net
国民的ヒットソングを幾つも生み出したお方だからしょうがないだろ
全身全霊を賭してもみんなのうたさえ採用されない奴らの気持ちなんて
わかるはずないし知ろうともしないわ

200 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:10:48.46 0.net
>>194
みんなのうたと70年代アニメソングは今聞くとそうでもないが
当時としては相当前衛的な音楽が多いよね
もちろん子供向けに作っているから表面的には親しみやすいけれど

201 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:11:47.44 0.net
自己模倣の人だからなぁ、メジャー、マイナー一曲づつ聴けば後はまあ、そんだけ個性が有った言えば有ったんだろうけど

202 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:12:35.00 0.net
自虐でさえ圧倒的勝者のたわごとになってしまう

203 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:14:04.81 0.net
>>198
様式じゃなくて規格化だね
工業製品になったという表現はよくできている
様式化したのなら様式の中で進化しメタルのように細分化の余地もある

204 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:16:12.87 0.net
秋元康は別に駄目にしてないしむしろ功労者だろ
オリコンを破壊した事だけが罪

205 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:18:02.03 0.net
ダメにしたのは秋豚アケカス何とか坂カスのせい

あとチョンドル整形顔面崩壊 養殖きもチョン顔オンチへたくそうんこダサダンス

6,7年前からチョンとアケカスのせいで音楽番組みなくなったわ

206 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:19:02.09 0.net
おにゃんこの時後藤はいい曲出してたのに何で消えたの?

207 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:21:25.44 0.net
小室はあんな形で引退して
つんくは声出せない
成功する意味を見出せなくなるね

208 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:22:17.82 0.net
秋元最大の功績こそオリコンの破壊だよ

209 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:23:26.62 0.net
90年代のみんなのうた調べてたら、ざわわ、いたぞ
こっから流行らせたのか

210 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:24:51.02 0.net
2000年以降はみんな終わってるから小室が撤退してもなんとも思わなかった

211 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:24:52.66 0.net
秋元がオリコンぶっ壊して
それを音楽シーン全体が反省したから90年代のJ-POPが盛り上がったのに
再び秋元がオリコンぶっ壊してから何年も経っているのに今の奴らは何やってんだよ

212 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:28:02.15 0.net
今は音楽バカのおままごとだから
もうオナニーとゴリ押ししかできない
音楽が嫌なものになってしまったよ

213 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:28:35.96 0.net
>>205
めちゃくちゃ悔しそうじゃん

214 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:29:26.94 0.net
オリコンなんてステマランキングがダメにしたんじゃねえの
オリコン厨はあおのマンガの世界一売れてるコーラとマクドが一番美味いとか言ってるのと同じだぞ

215 :fusianasan:2018/03/24(土) 23:29:31.88 0.net
http://ntnews.beerprojects.com/newsplus/1520071251

216 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:31:04.41 0.net
>>211
秋元がオリコンぶっ壊してってオリコンを広めたのは秋元やおニャン子の夕ニャンだぞ
それ以前はオリコンなんか話題にもならなかったのに何を言ってるんだお前は

217 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:32:06.19 0.net
オリコンの社長夕ニャン出てたよなw

218 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:33:47.43 0.net
その前にランキングとしてメインだったのはベストテンな
もちろんそっちも秋元が関わってるけどwwww

219 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:34:50.47 0.net
歌が下手な鈴木あみや
可愛いだけの若い女がメインボーカルをとって
下積みがながい実力派バンドに金をかけてメジャーデビューさせて、、、
という正統派のミュージシャンがスターダムに載せるという
音楽業界の本来の動きを止めてしまった責任はある
若い女の握手用のCD以外売れてない今の日本の音楽業界の惨状は
小室つんくの責任(秋元は後から便乗してきた組)

220 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:35:02.52 0.net
秋元はアスペや発達障害の扱い方が上手い

221 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:35:12.85 0.net
オリコンって当時小池が色んな番組に出てたぞ

222 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:36:35.30 0.net
元凶はレコード会社な

223 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:37:11.55 0.net
>>214
だからってオリコン全否定も愚行
コーラとマクドが何十年も広くポピュラーな存在として残り続けていることについては目を逸らしている
まあ自分の好きなアイドルグループがオリコンで大した成績も残せず気に入らないグループばっかりが記録作ってることに苦々しく思ってるような奴が全否定したがる気持ちもわかるけど

224 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:37:32.03 0.net
秋元先生には何も不幸が降りてない
つまり大正義

225 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:38:10.79 0.net
網は可愛かったから名曲ガンガン投入して売れたよね

226 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:46:55.95 0.net
音楽宗教の信者たちへの配慮が足りなかった
ただそれだけだよ
欲深いが無能で頭おかしくて女々しくて子供みたいな人たちは沢山いるんだ
その人たちへの配慮がなかった

227 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:47:38.16 0.net
JPOPに限定するならyoutubeかな
洋楽のモロパクリが周知されて
スカしたアーティスト気取りが出来なくなった

228 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:48:48.76 0.net
CDの売上って2000年の中盤くらいにはもう相当下り坂だったからなあ
オレもその頃くらいから曲聞かなくなってたわ

229 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:50:04.87 0.net
宇多田と浜崎あゆみのアルバムが同発かなんかでマスコミが煽ってたあの頃が懐かしい

230 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:52:48.38 0.net
モームス立ち上げる時期に
早くも今の音楽業界の惨状を予言してた俺たちの山ちゃんは凄すぎる
CD産業の衰退なんて、当時の寺田も考えつかなかっただろう

231 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:53:33.88 0.net
>>1
控えめに影響力を誇示する方法だよ

232 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:54:21.01 0.net
くすぶってたグラビアアイドルや売れないアイドルをパッケージ変えて売り出してた小室&エイベックスと
ハロプロオーデ落ちたやつを俺の眼力で逸材だと見抜き光らせたとドヤってる秋元とよく似てるじゃんw

233 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:55:29.15 0.net
>>229
あれがJ-POP最後の花火だな

234 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:56:15.60 0.net
そういや華原朋美もアイドルだったし浜崎あゆみもアイドルだったか

235 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:57:23.83 0.net
ちなみにハロプロオーデ落ちた奴を光らせた元祖はビーイングな

236 :名無し募集中。。。:2018/03/24(土) 23:59:43.83 0.net
アイドル崩れの化原もあゆもELTも曲がよかったから売れただけ

237 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:00:57.36 0.net
90年代前半には20年後CD屋が無くなって電話回線で音楽が聴けるようになるって
トップの偉い人たちはわかってたらしいよ

238 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:01:52.87 0.net
Fカップ女子大生でも見よう
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv311988786

239 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:02:33.66 0.net
>>227
もっと昔から指摘されてた
音楽雑誌や書籍に今よりずっと影響力があった時代
https://www.amazon.co.jp/dp/4872332997

240 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:03:28.78 0.net
知ってタワー
電話で聞けるって20年前から知ってタワー

241 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:04:08.84 0.net
>>1
小室
エイベックスに力を与えすぎた

つんく
アイドルに恋愛禁止のような変な規則を与えた
AKB勃興のきっかけを与えた

そのくらいかな

242 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:05:24.20 0.net
今はファンしかCD買わないからねえ曲が良くて歌が上手いからって理由で不細工なおっさんや姉ちゃんのレコード買ってた時代が懐かしい

243 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:06:16.32 0.net
>>227
そんなの偏った洋楽マニアのオッサンが言ってるだけ
第一youtubeが発展した頃はちょうど日本人が洋楽聞かなくなったというのが問題視されてた時期

youtubeの影響はそこで満足して音楽にお金を払わない人が増えたこと

244 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:07:41.76 0.net
俺がダメにしたってのは裏返すと自慢なんだよね
それだけ全部ひっくり返るほど俺の存在がでかかったと言ってるわけだから

まあ小室にはそれを言う権利があると思うけど

245 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:08:41.58 0.net
>>208
関係ない
握手券認めるか認めないかで認めちゃったオリコンが勝手に自滅しただけ

246 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:11:39.90 0.net
>>241
恋愛禁止っておニャン子のころからあったんじゃないの
ニャンニャン写真てそこからなんじゃ?

247 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:13:44.26 0.net
ニャンニャン写真はわらべの高部知子が最初だからおニャン子は関係ない

248 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:14:42.96 0.net
完全なる功績者だね

249 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:14:49.47 0.net
直近だと田口夏実

250 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:16:43.66 0.net
そろそろ星野源も叩かれるようになるんだろ

251 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:17:39.43 0.net
>>250
あいつ曲も顔もアレなのになんで売れてるのていになってるの?

252 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:19:24.97 0.net
つんくもアップフロントも恋愛禁止してないがな
人気商売だからしたらそれなりに風当たり強いって釘刺してるだけ

253 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:22:56.77 0.net
星野源こそつんく♂だよね
今の時代こそ音楽にわかりやすさが求められている

254 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:24:53.65 0.net
そもそもつんくって小室に並べる存在じゃない

255 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:25:12.64 0.net
秋元は音楽じゃない認識か

256 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:26:39.85 0.net
>>227
80,90'って洋楽ガンガン売れてたんだが
むしろnet普及して、あれ洋楽?ってなったくらいで

257 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:27:22.64 0.net
小室にとってはつんく♂は心が繋がっているソウルメイト

258 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:32:06.37 0.net
小室は後続でつんくとか出てきてくれて嬉しかったって言ってたなでも小室が出てくる前に織田哲郎が後の小室つんく的なことやってたよね

259 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:35:03.57 0.net
作ってる側は駄目にした認識があるのか
聴いてる側は別にそんなこと思わないからよくわからんな

260 :fusianasan:2018/03/25(日) 00:50:06.54 0.net
>>5
音楽番組も沢山あったし
無名歌手、バンドもワンチャンで人気者になったり凄かったな(内容も伴ってたけど)

今は事務所の力だけだわ
昔はアイドル以外も目立ってたし

261 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:50:40.19 0.net
つんくは凄いと思うが小室はただのカスだろ好きな曲一曲も無い
カスみたいなミーハーメロと歌詞

262 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:52:07.60 0.net
小室は天才

263 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 00:53:27.06 0.net
音楽のデジタル化やiTunesで
みんなで同じマスメディアのお薦めを聴く時代から
膨大なライブラリから自分の好きなものを聴く時代になった
洋楽の二次創作じゃなく元ネタ聴けばいいじゃんってのも
その潮流の一端だろうね

264 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:01:05.95 0.net
小室→つんく→秋元の流れでJ-POPは衰退しきった

265 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:03:16.44 0.net
邦楽をめちゃくちゃにしたのが秋元ね

266 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:03:17.33 0.net
これは秋元というかAKB運営だろ
握手商法で邦楽は終わった

267 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:05:16.49 0.net
オリコンにカウントすな

268 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:05:38.87 0.net
握手で音楽を売るという
音楽=握手にした罪は大きい
こんなの日本だけやろ

269 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:06:34.55 0.net
オリコンの小池は70年代の高視聴率番組だった銀座nowに出てた

270 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:08:46.12 O.net
AKBや他のアイドルが握手しようが他のアーティストには関係無いやん

271 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:13:21.50 0.net
「ダメにした」の意味が違う
邦楽の新たな核を作った小室とつんくの音楽が衰退したことで邦楽がダメになったという意味

272 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:14:47.58 0.net
AKBで日本の音楽を潰したのは秋元だが
坂道シリーズで日本に音楽を取り戻したのも秋元

273 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:17:55.89 0.net
>>246
それはわらべやw

274 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:22:02.93 O.net
秋元が何しようが他のアーティストは普通に自分の作品を出していけばいいだけなんだが
何で他のアーティストの作品が売れなくなったのが秋元や握手のせいになるのか不思議だ

275 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 01:46:24.01 0.net
ラストアイドルの楽曲投票で
小室とつんくがワンツーフィニッシュ!

ビリからの順位でねw



1位は新人プロデューサーの指原さんでした

276 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 02:11:17.30 0.net
>>262
小室は天才だよ

277 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 05:21:44.87 0.net
小室は評価している関係者はフォロワーたくさんいるじゃん

278 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 05:25:30.33 0.net
小室はストック エイトケン ウォーターマンの本当の亜流
つんくはEW&Fと歌謡曲との混合物
質的にはつんくのほうが高いよ

279 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:12:30.29 0.net
小室に影響受け活躍しているプロたくさんいるぞ

280 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 06:43:08.46 0.net
両方たいした影響はない
所詮は流行りものの一過性
その一過性のモノを再生再利用させる
著作権管理ビジネスのほうがここまで音楽の創造性を衰退させただけ
レコード会社がやったCDコピー規制のための技術採用
その失敗後は欧米流の著作権管理ビジネスを取り入れて
まるっと外資に市場をとられているだけ
アホかとw

281 :fusianasan:2018/03/25(日) 06:52:43.94 0.net
小室サウンドはアカデミックな人からは幼稚すぎて鼻で笑われるが
音楽ビジネスで生きてる人からは一定の評価を受ける
音楽を学問として追求することと音楽産業で成功することは別のジャンルだから仕方ない

282 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:36:11.17 0.net
>>261
俺もそう思う

283 :名無し募集中。。。:2018/03/25(日) 11:37:25.51 0.net
小室の楽曲ってヘンテコだよね

総レス数 283
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200