2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本でモータースポーツを再び流行らせるためにはどうしたらいい?

1 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:30:38.20 0.net
今のモタスポは一部のマニアだけが見てる感じ

2 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:32:01.48 0.net
本当は面白くないのがばれた
今は何でもある時代だからほんとに面白くないと生き残らない

3 :音速の名無しさん:2018/09/04(火) 19:33:43.02 0.net
4輪は本気でつまらないから上がり目無し
2輪はおもろい
MotoGP最高

4 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:34:00.65 0.net
軽SU無駄な金使わないで客や下請けや従業員に還元しろ

5 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:35:15.55 0.net
全部の車メーカー強制的にレースに参加させたら

6 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:36:03.15 0.net
騒音問題で山奥にしか設置できないんだから日常になりようがない
結局もうエンジンでは無理だろう

7 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:36:06.56 0.net
クラッシュ上等のバトルをだな

8 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:36:24.41 0.net
握手券付ける

9 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:36:53.13 0.net
勝てるクルマに勝てる可能性持った日本人載せるしかないでしょ

それが出来れば流行る可能性はあるんだけど

10 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:37:18.41 0.net
もはやジェイソンバトンですら昔なのだろう
よくわからないけど

11 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:37:44.36 0.net
スピードを出す=悪

これを60年にわたり叩き込ませた結果だから無理

12 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:37:55.29 0.net
トヨタとホンダでタッグを組め

13 :たそ女臣委員長 :2018/09/04(火) 19:38:43.24 0.net
グループA復活で

14 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:39:07.67 0.net
マリオーカートやるしかないでしょ
これなら流行るよ

15 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:39:11.21 0.net
エコの時代にモータースポーツとか

16 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:39:11.69 0.net
ジムカーナやらすとそこそこいけそうだとは思うんだけどな

17 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:39:43.58 0.net
昔もF1とかフジテレビが無理矢理盛り上げてる感あったから
もともと日本では人気ない

18 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:40:29.83 0.net
まぁとりあえず今年は前年比増しのチケ売れ行きだとか

19 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:40:54.78 0.net
トヨタとマスゴミで低燃費だけが正義にしちゃったからもう無理

20 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:41:09.04 0.net
>>12
バイクのイベントでは豊田社長がホンダに跨ったけど

21 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:41:18.20 0.net
100年経っても無理そう
ミニバンとかSUV流行るようじゃな

22 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:41:50.43 0.net
ラリージャパンあるんだよなトヨタのおひざ元で
トヨタが頑張ればどうにかなるんちゃうの?

23 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:42:45.38 0.net
車なんてもう持てない時代やし

24 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:42:54.31 0.net
F1以外日本車勝っても無理なんだし無理なんじゃね

25 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:43:13.67 0.net
トヨタはF1に復活しないのけ
ヤマハでも良いけど

26 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:43:19.45 0.net
電車で定時運行と正しい停車位置とかをマニュアルでやらせる競技させたら日本はテッペンとれそうなのに
車はダメダメだな

27 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:43:34.12 0.net
DAZN契約すると結構見るね
メジャーみたく平日午前だったりしなくて
他スポーツと違って週末夜やってると
時間的にわかりやすいから見やすい

28 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:43:46.84 0.net
若者が買える賃金貰えなきゃそんなもん見る気になるわけねーじゃん
逆に俺らの頃は自分らも買って乗れるからレースも見る気になっただろ

29 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:43:50.20 0.net
そもそもF1が世界的にオワコン化し始めてるからな

30 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:44:10.22 0.net
佐藤たくまーちゃんがインディで奮戦してるのに
売り込むルートが無いだけでオールスルーだし無理でしょ

31 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:44:28.00 0.net
F1もハマれば面白いけど
初見だとこれ確実につまらんだろうなぁってのは分かるからなんとも言えない
最近久しぶりにF1見てるけど10年ぐらい前に聞いた名前のドライバーがゴロゴロしてて
ここは進歩してなさすぎなんじゃ・・・って思ったもん
中盤チームを追いかけると楽しいけどそうじゃなければ微妙
ホンダが来期3強と言われてるが実は中盤チーム上位ぐらいの位置のレッドブルと組むことになってるが
そこでホンダが白熱のトップ争いを繰り広げられれば若干大衆受けもするかも

32 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:44:44.96 0.net
まず車が売れるように税金を下げる

33 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:45:12.60 0.net
最低限テレビでやらないと流行らせようがない

34 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:45:43.16 0.net
テレビもやってるぞ
フジnextで

35 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:47:18.80 0.net
嵐のメンバーが突如脱退してモータースポーツやる宣言

36 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:47:41.01 0.net
いずれ軽自動車ですら売れなくなるんだろうな
どうせ企業や政治家はそしたらまたデカい車が売れるとか頭悪いこと思ってるんだろうが
実際問題現状ですら若者はクルマそのものに興味なくしてる

37 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:47:43.38 0.net
motoGPもマルケスが勝ちすぎるとつまらん
少しぐらいホンダに逆ハンデがあるぐらいがちょうどいい

38 :fusianasan:2018/09/04(火) 19:48:22.73 0.net
フェラーリに日本人ドライバーが乗ればすぐに人気回復するよ

39 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:48:35.31 0.net
パジェロインプレッサランサーはあの頃皆が買えた車だった

皆が買える軽自動車でレースするしかないな

40 :fusianasan:2018/09/04(火) 19:50:23.29 0.net
もタスポもオール電化の波が来てるからなぁ
お台場でEVドリフトみたけど静かすぎて何か違うわ
タイヤスモークとタイヤハウジングに砂利が巻き上がるジャラジャラ音が聞こえるだけw

41 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:50:28.37 0.net
人口集中の地域ではカーシェアでいいやって車の所有を放棄するところ増えてるしな
隣のマンションの駐車場もカーシェアの車を置くようになった

42 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:51:17.42 0.net
今は自転車の方が人気ありそうだな

43 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 19:52:34.02 0.net
>>31
進歩してないんじゃなくて15年前からドライバーの若年化が進んだから
今でもギリギリ現役でいるってだけだぞ
それも来年は全員引退してるかもしれんがな
ライコネンも残留するかどうか瀬戸際だし

44 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:52:46.53 0.net
トヨタ系のレースドライバーって何を目指して頑張ってるんだろ

45 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:53:16.55 0.net
子供の頃スーパーカーに憧れてもない世代にとって
フェラーリなんてただの燃えやすい騒音機材だよ

46 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:53:39.53 0.net
スポーツという呼称を廃止してみたらいいんじゃない?
「モーター賞金レース」とか「モーターバトル」とかグローバルに統一してさ

47 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:53:46.27 0.net
鈴鹿も堅調に人気あったのがホンダにかわってトヨタがやりたい放題フジテレビとやっちゃった結果
壊滅的客入りになっちゃってたからなぁ
頭の悪い大手ほど迷惑なものはない

48 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 19:53:50.43 0.net
>>42
DAZNは自転車ロードレースの配信もしてるけど
アクセストップ3は野球・サッカー・モータースポーツなんだぜ

49 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:53:53.22 0.net
FMXも大阪城で開催したりして満員御礼だったらしいけど全然流行らなかったな

50 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:54:36.80 0.net
>>45
あと目に見える俺お金持ってるぜアイテム

51 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:55:09.73 0.net
一般人庶民が買えるのは86ぐらいしか無くなったからな
そら流行らないわ

52 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:55:50.14 0.net
最近の若手は何きっかけでレーサーになりたいと思うんだろね

53 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:56:21.02 0.net
>>52
親がやってるかだけ

54 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:56:35.49 0.net
マクラーレンF1のこのプロレスじみた凋落っぷりを楽しむぐらいしか無い

55 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:56:54.42 0.net
バブルの時くらい景気が良くならないと無理
メーカーもスポンサーも金が余ってるような所じゃないとレースなんて難しい

56 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:58:11.83 0.net
お台場でF1やれよ
やる気があればできるだろ

57 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:58:30.62 0.net
フィギアがお金かかるって言うけど多分レーサー目指す方がお金かかるんじゃないの

58 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:59:15.53 0.net
>>55
バブルで調子に乗ったテレビ局はすべての文化破壊していくけどな

59 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:59:24.40 0.net
広くて維持費が安い車が良いと
皆気付いてしまった

60 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 19:59:39.52 0.net
トヨタはWRCもなかなかヒュンダイに勝てないな
ほんとレースに向いてない企業

61 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 20:00:02.58 0.net
台場でやろうとしてもシンガポールとマイアミには見映えで勝てっこ無いし
ドライバーに好評でチャンピオン決定戦の歴史があった鈴鹿サーキットで構わんよ

62 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:00:11.51 0.net
ついでにモーヲタも流行らせて欲しいよな

63 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:00:59.63 0.net
定着してるじゃん

64 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 20:01:28.41 0.net
>>60
いや次戦の結果次第で首位争いに躍り出るけど

65 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:02:06.20 0.net
道路封鎖して市販車で日本版キャノンボールをやる
本当の市販車最速がわかるから世界中のメーカーが本気で挑んでくる
ただし実現する可能性は0

66 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:03:04.84 0.net
モーターショーの集客力はそんなに悪くないんだよね
だから、潜在的な顧客はいるような気がするんで、モーターショーなどのイベントと併催するべき
手軽で分かりやすいものを近場から地道にやってく必要があるんだけど、自動車業界全体がやらないと駄目

67 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:04:31.77 0.net
東京モーターショーって縮小してないか

68 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:05:15.76 0.net
日本人がレースに興味ないとか嘘だろ
https://www.youtube.com/watch?v=KkOlkGWoVDc

69 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:05:28.34 0.net
テニスとかと一緒
結局日本が絡んでるから見てるんだろ

70 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:06:21.67 0.net
>>59
N-BOXの好評っぷりはすごいもんな
テレビじゃなくyoutuberもどきぐらいの人らがバンバン動画あげて
批判できるところ探すの難しいって言われまくってる

71 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:07:45.65 0.net
ラジコン操作でサーキットには実物大で無人の車を走らせる

72 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:08:10.45 0.net
>>67
先進国のモーターショーはどこもジリ貧
かわりに別のスタイルの自動車ショーが人気になってたりする

73 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 20:08:41.93 0.net
そのN-BOXの開発責任者が今ホンダF1開発のトップにいる
元々セナの時代にF1現場で働いてたんだけど

74 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:09:36.06 0.net
海外じゃ日本車売れてるのに

アメリカで「2018年買いたい新車ランキング」発表、首位はホンダ、トヨタ車も上位に
https://zuuonline.com/archives/182809

9位 シボレー・エクイノックス(8.2ポイント) 2.3万ドル〜
https://cdn.zuuonline.com/600/400/UsMiMwTXSSfVhzUsPxTCHKYyhoaSGaVP/765aac8d-edce-4dd7-aebe-3555f6f81199.jpg
8位 フォルクスワーゲン・ティグアン(8.3) 2.5万ドル〜
7位 ビュイック・アンクレイブ (8.4) 3.9万ドル〜
6位 GMCテレイン(8.5) 2.4万ドル〜
5位 ヒュンダイ・ソナタ(8.7)  2.2万ドル〜
4位 トヨタ・カムリ(9.2)カムリ・ハイブリッド (9.0) 2.3万ドル〜
2位 フォード・エクスペディション (9.1) 5.1万ドル〜
2位 ホンダ・アコード(9.1) 2.3万ドル〜
1位 ホンダ・オデッセイ(9.3)  2.9万ドル〜

75 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:10:03.04 0.net
>>73
どっちにしろ良い物作るなその人

76 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:10:10.22 0.net
>>71
山本昌がプロ転向か

77 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:10:53.20 0.net
>>67
東京モーターショーは落ちぶれっぷりが酷いな
2年に1回の開催だしどんどんメーカーも撤退していってるし

78 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:12:10.30 0.net
ドイツもアメリカもモーターショー落ちぶれてるぞ

79 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:12:10.50 0.net
お台場に本格的なドラッグレース場作るべき
8000馬力時速500q超えるトップフューエルドラッグスターの迫力を体感したらマジ虜になる

80 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:12:19.38 0.net
>>72
オートサロンのほうが人が来る
モーターショウで売りもしないモデルカー見てもしょうがないと気付いたんだろ

81 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:12:34.53 0.net
日本でモータースポーツが衰退したのはホンダとホンダヲタが悪い

82 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:14:11.90 0.net
車好きのDQNの収入上がる方向に行かないと厳しいだろ

83 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:14:50.02 0.net
昔は東京が3大モーターショーと言われてた時期もあったけど
今はかなり規模小さくなってて6大にも入れないくらい落ちぶれまくってる

84 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:14:55.33 0.net
eスポーツにしたらいい
クラッシュしたら終了くらいのガチルールにして

85 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:16:01.82 0.net
>>75
セナの時代の浅木なんて下っ端じゃね

86 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:16:04.49 0.net
ラリークロスよくYoutubeでLiveしてるけど結構面白いぞ

87 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:16:31.18 0.net
ジムカーナとダートラがもう少し盛り上がったら状況変わるのにな

88 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:16:54.41 0.net
ポルシェEVのサーキット荒しの映像は面白かった

89 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 20:17:05.40 0.net
先ず日本人が活躍せんことには

琢磨→バトンに格の違いを見せ付けられる
一貴→ロズベルグに格の違いを見せ付けられる

可夢偉にもう少し運があったらな

90 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:17:27.56 0.net
>>78
フランクフルトはまだ規模からみてもトップ争いしてるだろ

91 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:19:07.80 0.net
F2で牧野がこないだ圧勝つうか楽勝したよ

92 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:19:59.32 0.net
>>14
それだわな

93 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:21:50.09 0.net
カブやらスクーターは売らないで全てレーシングレプリカのバイクにする。

車はスポーツモデルの車しか売らない。

94 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 20:21:54.43 0.net
スーパーライセンスの発給条件が厳しくなったから
昔のようにメーカー紐付きでF1昇格できないのが痛い
ホンダが夢想してるMotoGPも日本人ライダーさっぱりだし

95 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:23:43.22 0.net
HY戦争再び

96 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:23:54.43 0.net
オリンピックでやればいいのでは
国対抗F-1

97 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:24:17.61 0.net
レースクイーン廃止

98 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:26:36.88 0.net
>>91
ドンケツからの優勝だっけ

99 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 20:32:18.46 0.net
14位から優勝
序盤に他車より固いタイヤにも関わらず4位まで上がった時点で優勝は確定的だった

100 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:36:43.23 0.net
N-BOXは低速からターボが介入してくれるので乗り味が非常にいい

101 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:36:46.40 0.net
真莉愛スゲーな

102 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:38:12.64 0.net
ライコネン一人で表彰台100回だってw
日本人が30年やって3回w

103 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:38:47.83 0.net
まずF1でホンダの活躍が期待できるうちにCSフジの改革だろう
F1用語が判りにくすぎるからアナウンサー解説陣がそれを直す
アンダーカットってなに?
デグラレーションってなに?
DRSってなに?
とにかく意味不明な言葉が飛び交ってる

104 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:39:23.10 0.net
女子戦を売りにしたら
競艇は売り上げがかなりあがったそうな

105 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:43:46.66 0.net
活躍する女性とかマスゴミが大好きだから良いかもな

106 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:44:34.23 0.net
でもゴミが来たらコアファンが離れだす

107 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:46:46.13 0.net
女子戦はものすごく売れるから
大阪地震で被災した尼崎競艇は女子戦開催控えてたので
必死でなおしたそうな

108 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:53:55.68 0.net
川井も森脇も分かる人しか見てない前提の上級者目線で喋るからな
ピエール北川の方がよっぽど分かりやすく盛り上げてくれる

109 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:54:47.50 0.net
ハイテク機器排除

110 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:56:24.83 0.net
賭けられるようにしたらいいんじゃないか

111 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:57:30.47 0.net
フジがクソ寒い流行らせ方したから一度冷めたブームは半世紀でも経たない限り戻ってこないな

112 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:57:48.51 0.net
ギャンブルと女と酒だよ
飲む打つ買うの人たちを呼べばいいんだな

113 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:58:57.87 0.net
12時からでもいいから地上波F1復活だな
あれで21世紀になってからF1にはまった人もちらほらいる

114 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 20:59:24.54 0.net
F1は昔ならデモ走行だけでも凄い音で
サーキット初めて行った時は衝撃的だった
今は何もワクワクしない

115 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:00:06.93 0.net
>>16
地味つまらん

116 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:00:39.24 0.net
有料放送はガチ解説で良いよ
むしろそうじゃないと何が起きてるのか分かりにくい
特にF1は数学者とトレーダー雇って戦略決めてる位だし

117 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:00:58.07 0.net
強いチームを作ってキャスティングボードを握って若いイケメンをチャンピオンに仕立てる

118 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:01:31.05 0.net
なんで誰も観ないF1を地上波でやらなきゃあかんの

119 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:02:19.98 0.net
ライブタイミングがあると格段に面白くなる
今復活するならDAZN方式で画面の一部はLTにしてほしい

120 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:02:44.61 0.net
地上波で放送するスポーツの大半が視聴率低いけどな

121 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:04:20.15 0.net
>>116
それならあのアホみたいなチームとドライバーの会話解説にやらせんの辞めさせろ
あっちょっと聴こえませんでしたって
馬鹿かよ

122 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:05:15.77 0.net
鈴鹿が3年契約したけど90年代の残党ファンがいつまで来てくれるものか

123 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:05:48.04 0.net
むしろライブタイミングとか言い出してから廃れた気がするわ
俺が子供の頃なんて一週間前の結果を知ってるレースをダイジェストで見てたのにライブだと?

124 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:08:02.21 0.net
>>121
無線のやり取りもレースの重要の要素
それと川井は中継に流される以外の無線にもチャンネル合わせてるから聞き逃しはしょうがない

125 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:08:22.45 0.net
どこに誰が何秒差で走ってるか分からなくても昔のF1かじりつくように見てたもんな
あれの何が面白かったのかちょっと言葉にできない

126 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:09:48.09 0.net
ネトウヨ系がハデになればいい

127 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:10:14.11 0.net
聞き逃しじゃねーだろ
単に聞き取れないんだろ専門の通訳に任せりゃ良い
つーかそもそも聞き逃しすんなよ
なんのためにいるんだよ

128 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:10:41.94 0.net
>>123
今の時代に録画放送で見るスポーツ何があるよ?

129 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:10:50.04 0.net
その辺サッシャさん有能

130 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:11:27.84 0.net
昔は市販車改造レースが盛んだった
スカイラインも「鈴鹿でポルシェと互角に競り合ったセダン」として今の名声を得た
レースが大宣伝手段だった
しかし今はレースは危険運転を助長するとかいって宣伝手段にはならないのだろうな

131 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:12:10.71 0.net
8090年代みたいにエンジンの制限無しで作れるようにすれば盛り上がる

132 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:13:41.29 0.net
>>127
レース無線はノイズまみれなんだから聞き取りにくいのは当たり前
お前は流れるメッセージ全て聞き取れてるのか?
それに川井は重大な会話のようならリプレイで聞き直してちゃんと訳してるだろ

133 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:15:15.89 0.net
日本グランプリもテレビ中継無し?

134 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:15:59.70 0.net
たいれる6輪のような印象的なマシンはもうないのけ?

135 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:16:00.63 0.net
>>131
当時も制限はあったよ

136 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:18:16.76 0.net
アホか川井は聞き直してるひまなんてねーだろ
ちゃんと他のスタッフがこういうことでしたって伝えてるだけだろ
だから無線を適当に伝えてる解説陣はホント引く
正直無線の内容流れて川井ぐらいは判るよ
解説するならオレが判らんとこ伝えろよ

137 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:19:25.51 0.net
今宮さんは健在け?

138 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:20:19.20 0.net
川合とかまじ簡便
知識はすごいけどスポーツ中継向きの人間じゃない

139 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:21:34.49 0.net
川井は聞き直してるよ
今は現地行ってるとき放送ブース孤独だし

140 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:22:02.09 0.net
鈴木保奈美の元旦那としてしか知らない

141 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:23:44.55 0.net
>>136
アンダーカットもデグラデーションもフジの中継で知ったくせに

142 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:24:19.25 0.net
残念ながらそんなに若くないんだよ(泣)

143 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:28:42.63 0.net
>>137
スタジオにいること増えたけど健在
津川さんもイギリス在住で健在
でも後任を探さないといけない頃合い

144 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:30:08.88 0.net
俺はナウなヤングだからF1中継の副音声が小林克也のMJとか全然知らないよ

145 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:30:39.40 0.net
>>143
だろなあ
もう60代くらいかもな

146 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:31:18.72 0.net
セナをエヤトンセンナと呼んでた時代を知ってる爺さんか

147 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:34:38.92 0.net
簡単なこと言うと日本でモータースポーツ流行らせるには
トヨタWRCは来年からとしてとりあえずホンダF1を盛り上げる必要がある

148 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:35:10.91 0.net
観たいのはガチバトル、追い抜き、クラッシュ
ドライバーの安全どうこう言ってレギュレーション厳しくしてレースを単調にしてる一方なんだから人気落ちるの当たり前

149 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:35:55.16 0.net
若い日本人ジャーナリストは話を聞こうとしてもチーム関係者から相手されないらしいからね
川井ちゃんはもう古株に入るレベルだし津川さんはチーム代表級が昔の同僚だから

150 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:36:08.85 O.net
>>118
誰も観てないF2やGCを毎週土曜昼間地上波でやってたんやで

151 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:38:20.16 0.net
>>149
じゃあ日本のF1ジャーナリズムは終わったのか

152 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:39:44.85 0.net
川井だって20代で先人もない世界に飛び込んで地位を確立したんだから今入るのはむしろ当時よりハードル低くないか

153 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:40:06.06 0.net
フジの中継なんて現地からやる意味すらないレベルだからな

154 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:42:02.74 0.net
WRCは小さい車だし
F1もルールが変わり過ぎで訳わからないし車カッコ悪いし

俺はmotoGPとツールドフランスでいいや

155 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:42:23.42 0.net
>>151
カメラマンの熱田護さんがブログで写真を貼ってたけど
今も海外まで取材に来る日本人は片手で数えられるほど

156 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:43:41.74 0.net
川井がスゴいのはよく判るんだけど
逆に今のF1放送がつまらないの彼のせい
確かにそうなんだけどオレは知ってますよ感が強すぎる新規F1ファンはつかないな

157 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:44:56.23 0.net
ウイリアムズホンダも最初はチーム内の日本人いじめが酷かったとかいうけどそれでも数年で最強エンジンにしてしまうという

158 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:45:06.24 0.net
もう20年は見てないけど
川井ちゃん老害になってんだw

159 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:45:39.42 0.net
>>147
もうスバルは出てないんだっけ
WRXは今も市販されてるが

160 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:46:55.43 0.net
スバルは今WRCで勝てるようなクルマ作ってないからなー
インプレッサもでかすぎる

161 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:47:24.71 0.net
ハースの小松さんとか現役で要職に就く日本人エンジニアもいる事はいる

162 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:50:09.07 0.net
フジとDAZNの両方見てるけど川井ちゃん刺々しさが増してるけどやっぱり欠かせないわ
F1公式がSky中継ダイジェストをつべにアップしてるけど早口実況だけで正直レベル低い

163 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 21:53:25.28 0.net
フェラーリ除く全チームに日本人エンジニアいるんだってね

164 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:53:45.32 0.net
顔も腕もいいスターを作る

165 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:55:20.72 0.net
motogpは観てたけど中継に芸人が出るようになってから観なくなったな
最近はサイドカーとマン島みたいな公道レースの動画漁ってる

166 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:55:46.36 0.net
鈴木亜久里じゃだめだったのけ

167 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:56:15.95 0.net
Motogpは何時から始まるかわからんからなー

168 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:56:32.67 0.net
昔バイクのトライアル見てたけど面白かったな
藤波ってまだやってんかな?

169 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:59:26.30 0.net
ハミルトンとベッテルが引退したらマックスの時代か
何だかなー
ハミも40までやるかもしれんが

170 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 21:59:58.79 0.net
F1の川井はいわゆる芸能レポーターの井上公造みたいなもんだからな
スゴいとは思うけど好きにはなれない
早いとこ新しい人みつけたほうがいいよ

171 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 22:01:33.91 0.net
WRCとSGTは地上波で特集番組はあっても中継が無いし
ルマンはトヨタ買っても3分ダイジェストだったし地上波には期待できんやろ

172 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:01:35.26 0.net
>>152
確立したかと言われると結構微妙だな
個人的には古舘座長の元でバラエテティ化したF1中継にバラエティ向きのレポーターがたまたま居ただけの印象だけど

173 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:01:41.05 0.net
MotoGPは現地中継を見てるから英語解説なんで邪魔にならなくて良い

174 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:03:18.34 0.net
>>89
琢磨インディカーでまた勝ったじゃん

175 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 22:06:46.38 0.net
チャン川井は海外メディアからコメント求めれられるほどだから
代わりを務められる解説者は日本に先ずいない
タイヤに関することなら浜島さんがベストだけど

176 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:07:37.13 0.net
テレ朝がWRC狙ってるよな恐らく来年やるWRC日本ラウンドの生放送は無理でも中継はやるだろう
CSテレ朝でどこまでやってくれるか期待Jsportsとか勘弁だしトヨタが許さんだろ

177 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:08:05.61 0.net
テレ朝のルマン中継もなかなか味があったがなあ

178 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:12:11.51 0.net
WRCをイメージしたGRヴィッツがDC2インテ並みの車ならトヨタのモータースポーツも認めてやりたいが

179 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:13:04.71 0.net
SBKとかドイツツーリングカーとか見てる人おるけ?

180 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:14:55.56 0.net
なんかよく覚えてないがスバルメインで前WRC日本でやった時はテレ東だったよな
モヤさまでさまぁ〜ずとかの特番やってグダグタだったな

181 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:21:23.56 0.net
WRCとかなんか次元が違い過ぎてな
俺は地方民だからいいとこ全日本ラリーぐらいが身近なレベルだわ

182 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:22:36.39 0.net
音はF1に於いて重要な要素みたいなことを昔F1のお偉いさんが言ってたような気がするが
もう鳥肌が立つような快音は聞かないのかね
https://www.youtube.com/watch?v=Ik6mb-QBu0w

183 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:23:30.68 0.net
そもそもSSメインのWRCと時間走メインの国内ラリーじゃ競技が違いすぎて
憧れて始めてみたら全然違うんですけどって呆れられる

184 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:31:11.02 0.net
年がばれるかもしれないがオレがクルマで好きになったのは家のくるま買い換えに伴い?
子どもながらもベストカーとかカーグラという雑誌読みはじめてね
WRCのグループBプジョーにランチアが大好きでした

185 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:34:19.42 0.net
俺の地元に全日本ラリーのBクラスで3回チャンピオン獲った人の店があるんだけど
アラフィフの俺が20代の頃に頃にその人の店に行った時
頭文字Dのタバコ吸いながらドリフトする豆腐屋の親父のモデルは俺だと言ってたのは結構草

186 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:38:02.69 0.net
>>179
ノシ
j sportsで見てるよ
600ccのWSSが好きだわ

187 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 22:44:05.60 0.net
>>182
世界中のレースがターボエンジンに変わって行ってるからねえ
甲高いエグゾーストは南半球の国内カテゴリーとかでしか聴けなくなってる

188 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:46:40.08 0.net
幼稚園児の頃仮面ライダーとスーパーカーが好きだったというより区別があまりついてなかった
もちろんF1カーとWRCカーの区別がついてるはずもなく6輪タイレルとストラトスが好きだった

189 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:46:53.09 0.net
ちなみにクルマ雑誌はたくさん買ってたんだけど
オヤジが買ったのは二代目ソアラの3000GTでした
雑誌読みまくってた息子としては2000のツインターボのほうがカッコよくないと感じてました

まあそれはいいとしてオレは昔のWRC好きなもんで3ドアハッチバックが大好きでさ今買えるのはMINIだけなのよ
気取ってMINI乗ってないからね選択肢がないのよ

190 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:48:13.76 0.net
音で言ったら3リッターV10末期のF1が至高
https://youtu.be/gT36kC2pwAc

191 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:49:57.58 0.net
音ってマフラーと回転数の話だろ
どーでもいいかも

192 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:51:01.15 0.net
レースだけじゃないが昔のスポーツアニメは現実のスポーツとかけ離れた
骨董無形な設定が多かった

193 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:54:30.93 0.net
昔のレーサーは死と隣り合わせだったから特別な存在だったけど
今は安全の上でやってるからTVゲームと変わりないんだよね
そんなつまんないもん誰も見ないよ

194 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:56:23.57 0.net
WRCを市街地でやろう

195 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 22:59:22.31 0.net
来年SUPER GTとDTMとの交流戦が実現するから楽しみ

196 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 23:00:39.80 0.net
>>193
今でもレースで死人出てるし命は無事でも両足を失ったり脊椎を痛めたりしてますけど
ゲーマーはどんだけ死んでんの?

197 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:01:16.05 0.net
こないだのスパのスタートのクラッシュは頭直撃で昔なら死んでたかも
あんなもらい事故で死んだらさすがにいたたまれない

198 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:02:45.65 0.net
ゲーム感覚で無茶するから下位フォーミュラの若手ほど派手なクラッシュが発生する説

199 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:03:32.30 0.net
軽1グランプリでもやってろ

200 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:03:40.11 0.net
でもまあサーキットのコース幅やランオフ広くしすぎたのは興醒めよね
あれなら誰でも乗れそう感は否めない

201 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:04:45.26 0.net
中嶋悟みたいに歌を出す

202 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:05:13.25 0.net
>>195
それホントするの?
というかDTMはワークス減るんでしょ
DTMがスーパーGTに頭下げるともオモエナイ

203 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:05:19.00 0.net
>>197
そういや来季フェラーリに決まりそうみたいな報道ちらほら

204 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:05:25.34 0.net
スーパーGTはなぜ人気が今ひとつなのか

205 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 23:05:35.00 0.net
むしろコース幅は広くないとつまんないよ
複数のラインが取れるテキサスとかの方がレースは白熱する

206 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:06:24.93 0.net
>>204
そうか?客多いと思うが

207 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:07:10.24 0.net
だからレースイクイーンやめろって

208 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 23:08:37.51 0.net
DTMも参戦メーカー減少でケツに火が付いてるからね
交流戦のために車体レギュレーションを近づける覚書をSGTと交わしたよ

209 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:09:35.04 0.net
昔のスパは全部公道で周りにガードレールも一切ない
道路脇はすぐ民家と観客
今のマン島みたいなもんでサーカス的人気はあったろうな
https://youtu.be/7xWL0wCfIFU

210 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:10:13.70 0.net
>>207
むりに「色気」と結びつけることはないよな

211 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:12:21.20 0.net
まだラリーとフォーミュラの境界が曖昧な時代なんかな

212 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:12:29.00 0.net
>>206
あまり報道に取り上げられてない気がしたもんで

213 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:13:13.50 0.net
それこそアルファ155がいたころの最先端DTMは面白かったけど
そのあとはガチレースのBTCCのほうが楽しかった

しかしツーリングカーはなんでつまらなくなったんだろ

214 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:14:09.95 0.net
鈴鹿のF1も人減ってきてGTはじわじわ増えて昔ほど差がなくなってきてる

215 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:14:18.37 0.net
グラチャン復活談合坂SA腹下直管タコ踊り

216 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:18:14.60 0.net
今のF1を久しぶりにテレビで見て面白いのは
レース中のアクシデントをマジメに判断してペナルティ与えんのな
あれはスゴい面白かった

217 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:18:49.54 0.net
>>213
これも高回転エンジンやったな。やっぱ甲高いエキゾーストノートが重要だわな

218 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:19:38.18 0.net
ウエイトハンデ制とはいえトップ争いが毎回異なる数台で僅差になるGT500って貴重なカテゴリーだと思う

219 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:21:05.37 0.net
追い抜き多い
ただタイヤウォーマー禁止で交換後しばらくは簡単に抜かれるからで
俺はあんまり好きではないな

220 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:24:23.76 0.net
フォーミュラEというのはどんな音がするのだろうか
最近の電車のような甲高い金属音か

221 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:26:13.75 0.net
動画で見た限りタイヤの音だけ聞こえてた

222 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:28:59.15 0.net
>>221
シュ〜っと通過してくだけって感じだな

223 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:29:16.53 0.net
電動RCカーみたいな音

224 :名無し募集。。。:2018/09/04(火) 23:31:01.79 0.net
FEはRCカーグランプリ観てる気分になる

225 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:35:12.51 0.net
鉄ヲタだけどVVVF音みたいのがすれば面白いのにな

226 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:37:21.66 0.net
>>220
ほれ
https://www.youtube.com/watch?v=S5U6psJBxl0

227 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:39:39.82 0.net
FEなら日本の都市の公道でもあり得るかも思えなくもない
でもあのスピードなら筑波サーキットあたりがベストだろうなちゃんと幅もあるし
FEのレイアウトは公道にこだわるせいか狭すぎるわ

228 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:40:53.90 0.net
蚊の鳴く音

229 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:44:17.01 0.net
オナラ音

230 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:44:58.19 0.net
>>226
m(__)m
電車つうかラジコンつうか電動フォークリフトみたいな音ね

231 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:47:40.88 0.net
https://i.imgur.com/Q6pLnkx.jpg
https://i.imgur.com/NKNAX3k.jpg
https://i.imgur.com/fJ2IeGH.jpg

232 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:50:29.83 0.net
女性のカテゴリーをちゃんと作るべき
美人レーサーがバンバン走るようになれば興味持つ人増えるでしょ

233 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:50:57.25 0.net
モータースポーツ界にセバスチャン多すぎ

234 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:52:38.22 0.net
最近引退したダニカパトリックが後輩の女性ドライバーを育てる気はないと公言したってね

235 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:54:40.55 0.net
野田英樹の娘とか下のカテゴリーにはたまにいる

236 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:58:03.20 0.net
藤田菜七子みたいなレーサーが出てきてほしいもんだ

237 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:00:07.95 0.net
オレはもともとWRCから入ったから
ドライバーって興味あんまないとにかくコンストラクターなんだよね
そもそもドライバーって嫌な奴多いだろ特に日本人

238 :名無し募集。。。:2018/09/05(水) 00:00:48.00 0.net
アロンソのスペイン
ペレスのメキシコ
フェルスタッペンのオランダ

ローカルヒーローの誕生が一番効果的
ただ日本は車に無関心になったからそれだけじゃ足らんだろう

239 :名無し募集。。。:2018/09/05(水) 00:04:08.43 0.net
日本人ドライバーの性格はむしろ大人しすぎるよ
欧米はエゴの塊

240 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:05:23.07 0.net
メキシコGP復活はペレスの功績だな

241 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:05:32.90 0.net
ラリーはよーいドンでスタートじゃないから
頭文字Dみたいにやってくれればいいのに
特定のステージしかないだろ?
危険すぎて無理だろうけど

242 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:08:14.79 0.net
>>241
そんなあなたにラリークロスというものがあってだな
https://www.youtube.com/watch?v=Rvd5bilcHjg

243 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:14:15.65 0.net
基本2輪しか観ないんだけどもうちょっとスピードを感じられる画にできないもんかなと思う
速度表示はあくまで数字にすぎないんだよな

244 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:19:53.54 0.net
峠の魔王シリーズ見てるとイニD方式はすぐ勝負が付くから2〜3キロでいいんだよな

245 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:59:12.29 0.net
>>242
マヌケなレースだなF1の行列観てるほうがいいわ

246 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 01:06:29.42 0.net
何度も書くがレースクイーンは辞めたほうがいい
せっかくレッドブル系から日本のトップフォーミュラがF1への階段と認められてんだから
レースクイーンと呑んでるような偉そうなベテランは排除すべき
本気でF1目指す人のカテゴリーにすべき

247 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 01:38:34.68 0.net
自動車の競争なんて早い話がタイヤ競争だろ

248 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 01:46:46.72 0.net
8人ぐらいで車かついで走るというスポーツに代えたら?

249 :fusianasan:2018/09/05(水) 02:40:42.12 0.net
めっちゃ怒`られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.crtonnoer.ml/tv/sp2018081815356.html

250 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 03:08:09.14 0.net
>>1
子供にスーパーカーブームを仕掛けなきゃ無理
今フェラーリなんかを買ってるオッサンはスーパーカー消しゴム世代

251 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 03:22:20.92 0.net
昔は速い車に未来を感じてたからな

252 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 03:37:44.44 0.net
各局のスポーツニュースで流すだけでだいぶ違うと思う
ネット見ない限りほぼモタスポ情報に触れる機会がない

253 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 04:31:06.31 0.net
オートマ免許が悪いんだよ
昔は女もオバサンんも全員マニュアルで車を転がさなきゃ免許取れなかった
その時代の人間なら車を走らせることの面白さや大変さをを最低限は体感でわかってるから感情移入できる

254 :fusianasan:2018/09/05(水) 04:43:39.86 0.net
真面目にナショナルチームの国際大会作ればええのに

255 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 04:44:17.57 0.net
真面目にナショナルチームの国際大会作ればええのに

256 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 05:38:16.29 0.net
>>3
マニアの意見など糞の役にも立たない

257 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 06:12:59.82 0.net
メーカーの養成所に通ってる連中もGT志望がほとんどでF1志望は少ないって何かで読んだ気がする

258 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 06:59:44.26 0.net
>>247
ガソリン競争でもある

259 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 07:00:25.51 0.net
近藤マッチどうしたろう

260 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 07:01:03.83 0.net
ワークス

261 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 07:01:24.32 0.net
>>254
昔のフォーミュラワンのようなものか

262 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 07:02:09.04 0.net
スカイラインがまたレースで活躍できれば・・・

263 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 07:02:30.85 0.net
保安基準やめて自己責任にすれば流行る
車高短ツライチが合法になるだけでみんなやるよ

264 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 07:17:14.61 0.net
不正改造天国になっちまう

265 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 07:32:21.06 0.net
マン島TTレースを中継するべき
批判はあるかもしれないけど絶対話題になる

266 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 07:58:40.37 0.net
>>259
明菜の金でレースしてたよなw

267 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 08:05:20.24 O.net
 2018年F1イタリアGP予選でフェルナンド・アロンソとケビン・マグヌッセンが接触するアクシデントが発生した。

セッション後、スチュワードはこの一件について審議を行った結果、どちらのドライバーに対してもペナルティを科す必要はないとの判断を下した。
しかしマグヌッセンはアロンソに予選を台無しにされたとして激怒している。

 Q2終盤、マグヌッセンに抜かれたアロンソはターン1で彼に追いつき、前に出たものの、マグヌッセンは譲らず、両者はシケインでサイド・バイ・サイドになり、軽く接触。
その結果、ふたりともQ3に進出できるタイムを出すことができずに終わった。

 アロンソはこの一件について「アウトラップではそれぞれのマシンが3秒から4秒差で並んで走っていた。でも彼はパラボリカの前あたりで前のマシンとのギャップを縮めることに決めたようだった」と説明している。

「それで僕らはそのラップを同時にスタートすることになり、ターン1で並ぶ形になった。あれはあまり賢い動きとはいえないね。僕にとっては結果はさほど変わらない。
いずれにしても今日はQ3に進むのは無理だっただろうからね。でも彼は十分Q3に進むことができたというのに、最後にあまり賢いとはいえない行動をとった」

 一方、マグヌッセンは「彼はターン1の入口で僕を抜いて、両方のラップをだめにした」とコメントしたとCrash.netが伝えた。
「本当に腹立たしい。僕らはすごく速くて楽にQ3に進めたはずなのに、一番遅いクルマに台無しにされた」

 スチュワードは両ドライバーから話を聞き、証拠を調べた結果、アロンソとマグヌッセンのインシデントは、それによって両ドライバーがそれぞれのラップを無駄にしたものの、
どちらかのドライバーによって不必要な妨害が行われたという事実はないと判断、ペナルティを科す必要はないとの裁定を下した。

 しかしマグヌッセンの怒りは収まらず、さらに過激な発言を行った。
「フェルナンドは完璧なスリップストリームを使うため、故意に接近し、ターン1でオーバーテイクしようとした。相手に対する敬意がない」

「6台から8台がひとかたまりになって走っていた。アスカリ出口でフェルナンドはブレーキを温めているかなにかで遅かったから、僕は簡単に前に出た。
でもその後、なぜか彼は加速して僕に接近してきたんだ。皆がそれぞれのギャップを広げようとしている時にだ」

「完璧なスリップストリームを得て僕をオーバーテイクしようとしたんだろう。僕は彼を前に出して自分のラップを台無しにする気などなかった。そんなことするわけない」

「彼は自分を神だと思っている。予選後、僕のところに来た時、笑っていた。本当に失礼だ。早く引退してしまえばいいのに」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180902-00406348-rcg-moto

268 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 08:32:20.54 0.net
正直なとこ言うとF1もMotoGPもちゃんと観れば面白いさすが最高峰だよWRCも含めね
要は見る側の気持ちの問題だろあんだけスゴいことやってて観るのも面白いよ
何が不満なのか

269 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 11:55:48.39 0.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1536057038/

270 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 12:35:13.54 0.net
>>37
何言ってるんだ?

ECUを不正してまで勝てなかったヘボドゥカティに文句言えよ。

271 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 13:07:51.60 0.net
>>246
オッサンどもからシート奪えない連中がF1でシート争い出来るわけないから今のままでもいい

272 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 13:23:32.09 0.net
DTMとスーパーGTの2019年交流戦は富士とドイツ国内での2戦を予定。タイヤはワンメイクなど概要が明らかに
https://www.as-web.jp/supergt/382825?all

273 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 14:50:11.47 0.net
フォーミュラEのとりあえず未来感的なデザインは密かに好き

274 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 14:54:04.88 0.net
技術の粋を集めた競争なんてのは見たくないんだよ何の電子制御もないポンコツをいかに操るかっていう勝負か見たいんだよ

275 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 14:57:58.55 0.net
街で迷惑な車やバイクに乗ってる輩の排除だろ
悪いイメージしかない

276 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 15:35:04.15 0.net
無理

277 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 16:28:09.95 0.net
フォーミュラEのつまんないところは225km/hでリミッターがかかるところとファン投票で上位にならないとブーストが使えないところ

278 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 17:09:23.69 0.net
ハイレグレースクイーンの復活が必要だ

279 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 18:38:23.02 0.net
F1でホンダが勝つ
WRCでトヨタが勝つ
それさえあればいいオレはWRC派だけどね
いかんせん日本車にトヨタ以外WRCは無理なとこがある
スバルも三菱もダメ日産もルノーがらみで無理そう
インドの王者スズキがんばれるか?

280 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 20:16:54.70 0.net
日本人が勝たないとな

281 :fusianasan:2018/09/05(水) 20:55:47.04 0.net
頭がいい人は`「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://www.bertliker.tk/mag/m201809019221.html

282 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 20:55:49.10 0.net
>>1
貧乏で車もバイクも買えないのに
モータースポーツなんか流行るかよ馬鹿

283 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 20:59:15.77 0.net
WRCは地上波で番組があるだけいい

284 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:08:09.35 0.net
ジムカーナも昔は車さえあれば手軽に参加できると言われてたのにな
今じゃフォーミュラーカーみたいなのが走ってんだろ?

285 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:16:06.88 0.net
フォーミュラDをもっと大々的にやればいい

286 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:19:12.24 0.net
抜きつ抜かれつがないジムカーナなんか見てもつまらん

287 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:22:39.48 0.net
>>246
現場知らないから言えるんだろうが、RQ目当てのカメコがいないとビジネスとして成り立たないぞ

288 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:27:27.75 0.net
ジムカーナが廃れたのはライセンス不用で気軽に参加できる走行会が増えたからだろ
実際ジムカーナより楽しいからな

289 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:27:50.96 0.net
https://www.honda.co.jp/Racing/emc/
http://www.suzukacircuit.jp/solarcar_s/
http://www.wgc.or.jp/

こういうのをTV中継した方が良いんじゃね?
時代がガソリン車での速度競技を求めてないし

290 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:31:33.03 0.net
ヒルクライム

291 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:31:52.51 0.net
ジムカーナは大学の自動車部の定番だったな

292 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:33:09.78 0.net
ヒルクライムも道路を走るタイム争いではなく
本当の崖をどこまで登れるかの方が面白いよな

293 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:36:21.46 0.net
大学自動車部はバリバリ体育会
この御時世のアンチ体育会ムードで敬遠されているだろうからモータースポーツの裾野もここから狭まるだろう

294 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:38:50.36 0.net
こういうのおもしろそう
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=1sdms993/

295 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:42:03.76 0.net
今こそFL500をFL660として復活させたらいいんでない?
それとそのサイズのストックカー部門を

スーパーカーとか終ってるじゃん
GT500や300も売れ線の車じゃないし

296 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:46:16.96 0.net
スーパーGTの客層3割ぐらいカメラ好きが占めてそう 撮影する機会なんて滅多ないし

297 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:50:00.25 0.net
フォーミュラDはタイムじゃなくて演技

298 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:51:30.71 0.net
http://www.sukaheru.net/~ihatove/
まだやってたんだな〜

299 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:52:37.95 0.net
>>297
フィギアスケートや体操と一緒で主観で採点する競技は面白くないわ

300 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:01:16.86 0.net
>>297
タイムを競わないモータースポーツってあるんだ

301 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:06:02.93 0.net
>>300
バイクだとトライアルやフリースタイルモトクロスがあるよな

302 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:06:54.46 0.net
初期D1のころ好きだったけど今はいろいろゴタゴタあったらしいな

303 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:07:23.53 0.net
四輪だって4WDでやるトライアルあるじゃん

304 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:13:15.85 0.net
トライアルだと走れるか途中で失敗するかという明確な採点が出来るけど
フォーミュラDやフリースタイルみたいに主観で採点だとちょっとねぇ・・・

305 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:21:19.56 0.net
本屋で雑誌の立ち読みが出来なくなって
モータースポーツで血が沸騰している人達の
情熱的な紹介記事から縁遠い生活になっている

306 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:27:35.86 0.net
空力メインで小さなパーツが飛んだだけでも走行性能が激しく落ちるような繊細な設計はフォーミュラーマシンに任せて
箱車は多少ぶつけても戦闘力が落ちないグリップ性能で設計しないとダメだ
空気の流れが乱れるから接近できませーんじゃショーとしてスポーツとしてつまらないのはあたりまえ

307 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:32:41.81 0.net
D1はちょっと前観客が巻き込まれる事故がなかったか

308 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:35:10.84 0.net
普通のスポーツと違ってモータースポーツは道具(自動車)の技術的要素の進歩があるのが
面白いんだよな

でも速度を争うF1やGTレースはもう枯れた技術で面白くない
レーシングカーで使われている領域の空力も非日常的な速度域でやっと効果があるものだし
いまいち面白みのある技術じゃないんだよね

やっぱり時代はエコランやEVで技術開発的要素がないとモータースポーツは面白くないね

フォーミュラEなんて国産市販車のEVより遅れた技術の感じしかしないのがつまらない理由じゃないかな

309 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:36:36.93 0.net
ラリークロスとかラリー車を同時にスタジアム内に作ったSSコースを同時に走らせるアレなら派手だしおもしろいぞ

310 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:40:11.98 0.net
モータースポーツの観客は事故にあっても自己責任

311 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:48:57.87 0.net
肉体的要素が大きな体育会系なスポーツが面白くないから
使う道具の要素が大きなモータースポーツに面白みを感じていたのに
枯れた技術を使っての体育会系モータースポーツなんかに魅力を感じると思うか??

本田宗一郎さんが言ってたろ
F1は走る実験室だって
その要素が無くなったら面白いわけないじゃんw

312 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:52:51.33 0.net
レッドブルのエアレースの人気がイマイチなのも
レシプロエンジン+プロペラの旧式な飛行機を使っているからなのかもね

ドローンみたいな空飛ぶ自動車みたいなものだったら面白いと思うかも

313 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:55:49.35 0.net
レギュレーションを都合のいいように変えて
新しい技術を拒んで時代遅れのヨーロッパ車が勝つようなレースは確かにつまらないわ

314 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 23:02:14.42 0.net
昔ブラバムが車体の下面の空気を抜いてダウンフォースを得るファンカーを作って
圧倒的な早さで走ったら即レギレーションで使えなくなったし
WRCでトヨタが勝ちそうになるとレギュレーションを変えて出れなくしたり
レース運営側がつまらなくしてるしてるんだよな

モータスポーツは新しい技術を使って勝つ事が面白いのに

315 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 23:05:49.88 0.net
ニューモデルを投入してそのシーズンにどんな活躍をするかというのが楽しいというのはあるね
ガチガチの競技規定で縛って型遅れのマシンが走ったらそりゃつまらないわ

316 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 03:16:34.37 0.net
内燃機関自体がもうこれ以上進歩しなさそうだからな

317 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 09:40:54.56 0.net
日本てトライアル強いんじゃなかったっけか

318 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 11:05:11.54 0.net
>>312
今のモタスポってそのエアレースくらい存在が地味

319 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 15:22:55.51 0.net
エアレースは日本人パイロットが出ていたのでNHKの地上波で中継してたけど
F1やルマンとかそんなのまだやってたの?って感じだよな

320 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 17:10:08.91 0.net
今の50歳前後の人たちしか見てないイメージ

321 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 17:41:23.78 0.net
今年のル・マンは日本のメーカーに乗った日本人が優勝したけどそういう事だ

322 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 18:27:11.53 0.net
今週はサンマリノGP

323 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 19:46:43.74 0.net
F1

324 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 21:56:51.72 0.net
もう流行らんだろ

325 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 22:03:15.62 0.net
>>321
だって強いメーカー全部撤退しちゃったんだもの

326 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 22:34:18.90 0.net
撤退したメーカーはみんなフォーミュラEへ行くんだ

327 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 22:45:15.69 0.net
WECで1-2フィニッシュしたトヨタがゴール後2台とも失格ってのがまた何とも

328 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 23:18:40.81 0.net
欧州車の優位性を示すレースのはずが日本車が勝ってしまっては都合が悪いんだろうな
こんなんだから廃れるんだろうけど

329 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 23:47:20.64 0.net
日本メーカーが勝てないからってレース期間中に、レギュレーション変更した日本の方が悪質だけどなwww

330 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 10:44:18.15 0.net


331 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 12:22:46.18 0.net
>>330
知らないのかw

332 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 12:32:38.43 0.net
それ狼でよく見る保守レスだろ
上手く前レスと繋がったけど

333 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 14:46:08.09 0.net
マイナースポーツと同じ扱い

334 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 18:18:27.89 0.net
日本人ドライバーが乗るにはメーカーのバックアップかスポンサー持ち込まなきゃだめなんでしょ
それってスポーツと言えるのか

335 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 18:27:38.18 0.net
モータリゼーションはおしまい

336 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 20:19:58.63 0.net
F1凋落 NASCAR駄目で日本だけじゃないんだよね

337 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 20:56:46.03 0.net
F1
2005年に大スポンサーだったタバコメーカーの強制撤退
2008年の金融危機(リーマンショックw)で自動車メーカーの
ワークスチーム撤退

338 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 21:03:57.84 0.net
DFV時代はワークスフェラーリだけだったけど

339 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 21:30:29.51 0.net
>>338
マトラ、BRMとかあったんだよ

340 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 21:34:41.08 0.net
NASCAR
2008年の金融危機(リーマンショックw)
以降追い越しのできないマシン導入で
レース展開が退屈すぎ、そしてスタードライバーの引退が相次ぎ
観客席ガラガラ
創業家のビル・フランスがNASCARの株を売却検討

市場反応、誰がそんなの買うんだ←今ここ

341 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 21:55:20.02 0.net
誰も見ない

342 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 22:22:10.52 0.net
タイレル6輪がーとかサファリで240Zがーって内輪だけで話するんだろ
誰も見ないよ

343 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 22:22:51.11 0.net
吉澤ひとみにレースクイーンを

344 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:19:18.45 0.net
サファリはバイオレットだろ

345 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:23:32.50 0.net
AIを搭載して喋らせれば日本では人気が出る

346 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:29:30.04 0.net
サザンクロスはランサー

347 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:39:27.54 0.net
サファリはスープラ3.0GT

348 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:51:27.44 0.net
セリカGT-TS

349 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 01:11:23.88 0.net
日本がんばれ

350 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 07:56:42.99 0.net
日本人じゃなかったら来季契約なんて話すら上がらないだろう中上

351 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 08:02:16.83 0.net
パリダカールの日野レンジャーも忘れないで

352 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:07:10.96 0.net
たまに見るくらいなら面白いんだけどね

353 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:18:51.03 0.net
日の目を見なくなった「モータースポーツ」栄枯盛衰
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180907-00009601-besttimes-soci

354 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:23:11.08 0.net
一般道で遊ばせてくれないのにモータースポーツなんて流行るわけないじゃない
底辺がないと頂点もないんだぞ
まねれもしないもの見ても楽しめないわ

355 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:26:13.08 0.net
一般道はともかくサーキットの類が少なすぎるのは確かだな。

356 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:34:01.28 0.net
野球ファンもサッカーファンもほとんどが普段やってるわけじゃないとおもうがな

357 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:40:37.00 0.net
それでも野球やサッカーはそこら中にクラブやチームが有るし学校でもやる

358 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:42:17.31 0.net
トップギア見てるとヨーロッパは無名な小さいサーキットが多そうだ

359 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:42:55.81 0.net
>>356
サッカーなんかボールと場所だけだろ。
野球だってキャッチボールから楽しめるしな。

360 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:44:57.07 0.net
サーキット走ると少なくとも一回三万はかかる
こんな趣味持てるやつは限られる
裾野は広がらないな

361 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:46:32.78 0.net
全盛期だって自分がやる側で盛り上がった訳じゃないし

362 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:47:20.87 0.net
>>359
球場に来てる女どもがキャッチボールでさえやってると思うか?
ゲンゴロウ丸ブームの時に誰かラグビーやってたとは思えんがな

363 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 13:57:25.89 0.net
>>362
ゲンゴロウ丸ブームであってラグビーブーじゃなかったんだろ
大きなイベントがあって日本人が活躍してそのときだけ盛り上がるのなんてよくあること
定着するかどうかはどれだけ多くがそのスポーツに実際触れる機会がありなんらかの魅力を感じるかどうか
女はまた別のロジックで動いてるしな

364 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:41:07.83 0.net
テレビでも深夜にしかやってないイメージ

365 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 20:21:39.94 0.net
モータースポーツの入り口はカートなんだけど

366 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 21:32:02.79 0.net
フランコ・モルビデリが予選2へ進出

367 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 21:45:38.81 0.net
マルケス予選でコケるとか珍しい

368 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 21:51:14.84 0.net
新自由主義のせいで先進諸国の中産階級が同時に貧困化したんでモータースポーツなんか誰も見なくなった
ゴルフも人気が低下してるでしょ

369 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 21:54:15.35 0.net
フロントロードゥカティ独占かと思ったら最後にヴィニャーレスが滑りこんだw

370 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 21:56:44.91 0.net
近所の家になつかしのポケバイが置いてあった

371 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 21:57:06.68 0.net
もてぎにゴーカートがあるよね

372 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:18:09.98 0.net
ロッシ弟さすがにバグナイアについていくのはきつかったか

373 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:50:17.80 0.net
バグナイアはルーカのこと引っ張ってるな

374 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:53:35.48 0.net
ロッシ弟7位か

375 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 00:20:38.54 0.net
シューマッハみたいな有名なレーサーがいないから

376 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 00:28:14.14 0.net
>>3
4輪はマジでつまらん
motogpは1回見ただけでハマった加藤大治郎が亡くなってから見なくなったけど

377 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 00:32:32.96 0.net
バレンティーノ・ロッシが未だにトップクラスの戦闘力で現役な件

378 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 08:25:52.58 0.net


379 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 09:31:59.29 0.net
アロンソも引退しちゃうし

380 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 12:38:12.31 0.net
グラサン中島も絶賛

総レス数 380
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200