2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田・慶應と上智・東京理科・明治が並ぶ 時代は「早慶上理明」へ

1 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:33:54.94 0.net
河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
私立・工学系
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/ks08.pdf
キャプ
https://i.imgur.com/ErIu4ME.png

2 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:43:13.71 0.net
3科目

3 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:44:58.28 0.net
文系で慶應が実質2科目で偏差値上げまくったのと同じだな

4 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:45:03.34 0.net
中卒在日朝鮮人サキオタスレ
書き込まずに落としてください

5 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:49:00.97 0.net
都立高校から早慶上明
慶應は上位校でないと殆ど受からない
早稲田、上智は割と下からも受かる
明治はかなり下からも多数受かる

進学指導重点校計(日比谷、西、戸山などのトップ校)
早稲田708名、慶應456名、上智191名、明治702名

進学指導特別推進校計(新宿、駒場、小山台などの2番手校)
早稲田301名、慶應107名、上智128名、明治492名

進学指導推進校計(三田、竹早、豊多摩などの3番手校)
早稲田202名、慶應49名、上智103名、明治426名

6 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:56:17.80 0.net
私立理系なんて理科大四工大以外は実力つかないんだから入学偏差値が上がっても意味ないだろ

7 ::2018/09/04(火) 23:56:33.28 0.net
>>2 その前に、入試のレベルが落ちてるからね。
昨日、関学の英語の入試を見たら、センター試験レベルだった。英作文が簡単な整序問題だった。
ここ20年で、私立中高一貫校とか一杯出来ていて、勉強熱心な家庭の子供の学力は上がってるはずなのに、何故なんだろう?

8 :名無し募集中。。。:2018/09/04(火) 23:58:39.40 0.net
少子化

9 :名無し:2018/09/05(水) 00:00:49.88 0.net
理科大卒のニートだけど

10 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:10:55.13 0.net
センター試験の英語はすごく難しくなってるけど

11 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:14:19.24 0.net
首都圏の大学は定員増やせなくなったんだよな

12 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:35:04.96 0.net
上智の機能創造学科って何だよ

13 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:39:43.81 0.net
法政と芝工高いな

14 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:42:15.57 0.net
訳のわからん就職予備校みたいな学科が増えた

15 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 00:42:47.94 0.net
物質生命=化学科
機能創造=工学科

16 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 01:23:39.23 0.net
あーそうゆうことね

17 :fusianasan:2018/09/05(水) 03:12:00.48 0.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

18 :fusianasan:2018/09/05(水) 03:23:44.74 0.net
めっちゃ怒`られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.crtonnoer.ml/tv/sp2018081815356.html

19 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 03:24:14.64 0.net
でも今年の入試ではなんか合格者人数が絞られたらしくて
絶対受かるだろうと言う子も落ちているとジムにいる予備校講師たちが言ってた
来年以降もそういう傾向だといままでみたいに少子化で倍率低くて楽とはならなくなる

20 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 03:25:47.39 0.net
日本の大学のノーベル賞受賞者数ランキング

1位
東京大学 8名

2位
京都大学 6名

3位
名古屋大学 3名

4位
北海道大学 1名
東北大学 1名
埼玉大学 1名
東京工業大学 1名
山梨大学 1名
神戸大学 1名
徳島大学 1名
長崎大学 1名


私立大学 0名

21 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 03:27:57.65 0.net
お前ら無知な田舎者に教えといたるけど

関大 同志社 立命館>>>>>>>>>>>>>>>早稲田 慶応 上智

これ世間の常識やボケ

22 :(^ー^*bなが・D・つきんきん :2018/09/05(水) 03:36:40.03 0.net
理系だけかよ

23 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 09:04:00.85 0.net
今回スタジオライブ少なくね?

24 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 11:51:21.13 0.net
娘。本丸は6月に復元するとのリークがあったが…

25 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 16:10:35.58 0.net
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

26 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 19:45:13.56 0.net
相変わらずいちゃもんつける輩が多いなぁー
どうでもいいけども お疲れっした

総レス数 26
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200