2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代の女性の生涯の月経回数450回 100年前の女性の生涯の月経回数85回 少子化で出産回数が減り、乳がんの罹患率が増えた

1 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:00:33.00 0.net
好角家見習 おけいぽ @iyanbanker
生涯の月経回数・・・
現代の450回に対して
100年前の女性たちは85回だったと聞いて、腰抜かしました。

#ガッテン
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00244786-1536148818.jpg
https://twitter.com/iyanbanker/status/1037293184143917057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:00:54.59 0.net
86万人の自宅に届く!乳がんで死なないための
切り札をあなたへ
2018年9月5日(水)午後7時30分
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20180905/index.html

3 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:01:21.08 0.net
妊娠と出産後は月経が止まる
→昔は子沢山
→生涯の月経回数が少なかった
→乳がんは女性ホルモンの分泌の量で決まる
→少子化の現代のほうが乳がんの罹患率が高い

4 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:03:57.32 0.net
環境ホルモンの話は出てないんだな

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2018/09/05(水) 21:04:04.20 0.net
10ウン人ぐらい子供うんだんじゃ

6 :サキオタ :2018/09/05(水) 21:04:51.42 0.net
今日イチ糞ゴミスレ(´・ω・`)

7 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:08:30.14 0.net
昔より倍くらい長生き視点だからそりゃがん患者増えるわ

8 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:09:00.39 0.net
当時の平均寿命の女性が7人産んだとした試算

9 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:23:05.88 0.net
十代で嫁に行かされた時代

10 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:24:02.03 0.net
>>1
だから昔は必死になって結婚したのか

11 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:29:18.07 0.net
http://www.mochida.co.jp/woman/disease/dysmenorrhea/comic/img/pc/cmc_img_page03.jpg
http://www.mochida.co.jp/woman/disease/dysmenorrhea/comic/

https://ameblo.jp/seitai-kotsubanyoga/entry-11947669811.html

現代は初潮が12才、閉経が51才
子供を仮に2人産んで、それぞれ1年間母乳で育てたとして
月経継続年数は約35年間

月経周期を28日間として、1年に13回の月経がある事になるので
生涯月経回数は455回となる


対して、明治時代の女性は
初潮年齢は現代女性より2年遅く、
閉経年齢は2年早かった

子供を5人産んだとして、現代よりも長かった「授乳性無月経」
の期間を考慮すると
生涯月経回数は50回程度であったといわれている

結婚後はほとんど月経がなかったという女性も珍しくなかった

12 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:32:21.23 0.net
それを養えた男もすごいな

13 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:33:48.51 0.net
今の基準で養えてはいないだろ

14 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:35:07.33 0.net
>>11
>子供を仮に2人産んで
>子供を5人産んだとして


何この条件の異なるアホな比較

15 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:36:05.49 0.net
>>11
いまは母乳だけで育てても産後すぐ生理くるぞ

16 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:37:31.69 0.net
>>14
条件が違うから回数に差が出るって話してんじゃね?

17 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:38:23.61 0.net
>>16
それなら時代は何の関係もない

18 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:38:46.36 0.net
子宮頸がんじゃなく乳がん?

19 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:38:50.64 0.net
昔5人産むってことは現代で言うと2人産むようなもん
ってことだろ

20 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:40:33.22 0.net
>>17
時代によって条件が変わるって話なのに時代は関係ないって
脳の一部か全部が欠損してんじゃないか

21 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:44:59.20 0.net
>>20
こいつアホだろ

22 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:45:31.80 0.net
閉経後の寿命が伸びてもあんまり影響ない

23 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:49:06.61 0.net
本気でわからないのか恥ずかしいから抗ってるのか謎

24 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:50:28.22 0.net
>>17
頭大丈夫ですか?

25 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:51:33.43 0.net
昔は1人5人前後産んでた
今は2人しか産まない

26 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 21:55:55.47 0.net
>>20
時代じゃなくて産む子供の数で変わるだけ
童貞には理解出来んか

27 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:01:43.60 0.net
>>26
そもそもその生涯出生数の差が時代の差なんだが

28 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:02:17.75 0.net
>>26
平均って言葉知ってる?

29 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:04:20.42 0.net
>>27
出生数の異なる両者を比較して何がしたいの?

30 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:05:37.52 0.net
>>26
だから今の時代の妊娠出産のスタイルが女性を不健康にしてるという話だよ
昔のように初潮が来たらすぐに子供を産んでその後も何人も産めば乳がんになる女は激減する

初潮が来て妊娠出産適齢期の女とセックスをすると男が刑務所にぶち込まれる今の世の中は病んでるということだ

31 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:09:26.43 0.net
>>29
え?
お前これ何のデータの比較だと思ってんの?

32 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:10:21.58 0.net
アホがスレ立てるとこうなる

33 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:12:51.25 0.net
>>14のこの先の人生が心配だよ

現代女性は出産の回数が少ない分乳がんになりやすいって比較の話に何を寝ぼけたことを…

34 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:13:40.94 0.net
>>33
大きなお世話

35 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:15:23.58 0.net
マジでこんだけ赤っ恥かいてまだアンカーつけてレスしてくる根性だけは讃えたいw

36 :名無し募集中。。。:2018/09/05(水) 22:17:13.23 0.net
スレ立てた奴がレスしまくるスレは総じてクソスレ

37 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 02:16:06.28 0.net
乳ガンになる人は増えても寿命はのびてんだから問題ねぇ

38 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 03:07:13.13 0.net
がんってわかるのが怖いから検診行かないって言ってたなw
看護師の人なのに

39 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 03:27:25.77 0.net
>>14
セックスの予定ないのに生理する意味ってなんなんですかね級の謎理論キタ━(゚∀゚)━!

40 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 08:48:44.73 0.net
江戸時代とかと比べると
初産年齢はかなり上がってるのに
初潮年齢はかなり下がったのはなんでなんだい

41 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 08:51:47.54 0.net
乳ガンは早期発見しやすいからな

42 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 08:53:15.28 0.net
成長が早まったからかな
栄養がよくなったし

43 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 09:37:22.40 0.net
>>29
こいつがアホ過ぎて笑える

44 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 10:09:57.09 0.net
昔は子供5人今は2人として1人あたり妊娠期間と再開までの期間を足して20回なくなるとしてせいぜい60回
昔は初潮が遅く閉経が早いとしても合計5年で年に12回としても計60回
それぞれを足しても120回しか変わらないんじゃ?とか思ったけど
250回以上も差が出るのは時代による栄養状態何かの関係ってことか

45 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 10:32:35.71 0.net
>>44
>現代よりも長かった「授乳性無月経」の期間を考慮すると

って書いてあるぞ

総レス数 45
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200