2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何で平野が広がってる場所があるのに山沿いに家を建てるの?

1 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:44:11.13 0.net
恥ずかしがり屋なの?

2 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:45:44.37 0.net
平野でも埋め立て地かもしれんやん

3 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:45:56.10 0.net
風よけか何かだろうjけど
自然災害の時に高確率で土砂崩れ・・・

4 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:46:06.14 0.net
平野だと4方から攻められるし

5 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:47:14.21 0.net
平野でも海抜低かったら駄目やん

6 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:47:23.89 0.net
平らなところは田んぼにしなきゃ

7 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:49:01.67 0.net
平野に家を建てるとか江戸時代になってからだろ(適当

8 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:49:12.14 0.net
岩山なら崩れないから台風よけになる

9 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:50:33.81 0.net
海岸沿いに家建てて流されたりな
法が駄目なんだわ
自民のせい

10 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:51:57.61 0.net
洪水とかで少しでも高くって意識があるのかね

11 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:53:54.91 0.net
昔は平地よりも山の方が食料が豊富だったのでは

12 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 07:57:53.81 0.net
賢い人は

海沿いには建てない(津波がくるから)
埋立地にも建てない(液状化するから)
平地にも建てない(大雨被害にあうから)
山のふもとにも建てない(土砂崩れがあるから)

小高い丘に建てるのがベスト

13 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 08:01:03.89 0.net
ただそういう丘や台地と
土砂崩れ崖崩れするような山との違いって難しいよね

世田谷とか横浜にあるのって丘なのかもしれないけど
土砂崩れ起きそうだし

14 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 08:01:40.59 0.net
まあ生まれないに越した事はない

15 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 08:15:24.06 0.net
水はけって知ってる?

16 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 08:27:19.11 0.net
小高い丘の上は雷が落ちる
ちょくちょく家電が壊れる

17 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 08:27:57.45 0.net
縄文遺跡のある場所は地震に強い

18 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 08:31:57.09 0.net
九州の縄文人は一度火山の大爆発で全滅したと言われてるから
住む地形は関係ないとも言える

19 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 09:13:43.93 0.net
道一本跨いだところ建てればよかったのに

20 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 09:16:56.98 0.net
定住するなら安定した水(水源)の確保が第一だから
必然といえは必然

21 :名無し募集中。。。:2018/09/06(木) 09:18:27.78 0.net
>>18
熊本とか鹿児島とか南ほど顔が濃いのだがw

22 :fusianasan:2018/09/06(木) 09:50:34.94 0.net
頭がいい人は`「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://www.cocoterq.ga/nole/s20180905.htm

総レス数 22
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200