2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オッサンになった今思うことがあるんだが、思春期に聴いてた音楽ってDNAをも変化させる

1 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 22:54:03.66 0.net
中学の時に友達の家に集まって聴いてたBOOWYとレベッカの音楽を
今改めて聴くと染みるわ
いま十代の奴らも何十年後かに同じことを思い出すんだろうな
ヒット曲がなくても自分が好きな曲を何十回何百回も聴いてると良いと思う

2 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:02:27.62 0.net
それは染みる=良いという価値観を前提としているけどもその前提価値観がキミだけじゃなくて万人に共通するであろう根拠はどこにあるのw

3 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:03:08.81 0.net
DNAは変化しない

4 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:04:46.69 0.net
>>2
難しいこと言うなよwww
とにかく若い奴らは今自分のお気に入りの曲を聴けと言いたいだけなんだよw

5 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:07:27.71 0.net
14歳のときに聴いていた音楽がその後の好みにもっとも影響を与えるってやつ

6 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:07:29.19 0.net
ノッコの声はヤバいよな
アソコマデ麻薬的な声は中々居ない

7 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:08:10.67 0.net
ドンキホーテのテーマソングを聴いて去来するものはありますか

8 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:12:11.77 0.net
アンジーの水戸さんは歳とってもカッコいい
http://youtu.be/kvKBu3J02S8

9 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:13:12.91 0.net
>>5
知らなかったけど当て嵌めると本当に当たってる
今でも自分の好きな音楽はB-Tとダライアスが基盤となってる

10 :名無し募集中。。。:2018/09/07(金) 23:13:31.37 0.net
クールス ファニカン ゴダイゴ ARB MODS 初期BOOWY 銀蠅 YMO すかんち ハイスタ 中略 ホルモン マスミサイル UPLIFT SPICE KNOCK OUT MONKEY Dizzy Sunfist

71年代から今まで自分ではあんまり趣味変わってないと思う

総レス数 10
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200