2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミッドウェー海戦の戦力差がこちら。これでどうやったら大敗するんだよ

1 :fusianasan:2018/09/08(土) 16:10:18.26 0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/8a564bfffdf12f048403d75a46f93906.jpg

2 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:13:14.39 0.net
帝国海軍の中にコミンテルンのスパイが居たんだよ

3 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:16:05.32 0.net
全部ポンコツだったんだろ

4 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:17:12.40 0.net
数が多ければ勝てるという浅はかさ

5 :名無し:2018/09/08(土) 16:17:26.54 0.net
石油

6 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:17:30.24 0.net
暗号ばれてた?

7 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:17:56.49 0.net
進軍経路がバレバレだったもん

8 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:17:57.32 0.net
戦艦部隊は後方で遊んでたし

9 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:18:02.13 0.net
日本人が無能だから

10 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:18:06.27 0.net
情報戦の大切さ

11 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:19:12.81 0.net
表に出てる戦力で圧勝なら
机上で討論するだけの上の人らは勝てると思ってたやろなー

12 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:20:17.20 0.net
これ日本は持てるチカラの全力でアメリカは後詰めがまだまだ山ほど居るんじゃないの
知らんけど

13 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:20:41.80 0.net
何故空母だけ先行させたのか・・・不可解やな

14 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:21:00.28 0.net
>>1
奇襲するつもりが情報が漏れてて逆に奇襲された

15 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:22:08.92 0.net
序盤戦はちゃんと綿密にやってたのにちょっと勝つと舐めてかかってユルユルに油断する国民性だしな

16 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:22:32.38 0.net
艦これの貴重な正規空母の赤城加賀ソウリュウヒリュウがこんな序盤で全部沈んだってマジ?

17 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:22:45.75 0.net
関が原の布陣を白人研究者に見せると
西軍勝利と口をそろえる

18 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:23:22.57 0.net
烏合の衆とは正にこのこと

19 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:23:29.57 0.net
>>12
そうだよ
日本の作戦はアメリカの心を折って有利な条件で講和する事だったんだけど
真珠湾攻撃でアメリカ世論が激怒して講和なんて無理な状態になったから
仮にミッドウェーで勝ってたとしてもいつか負けてた

20 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:23:33.11 0.net
性能の差

21 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:23:42.81 0.net
空母と基地どっちを優先攻撃対象にするのか
最後まであやふやだったのが明暗を分けてしまった

22 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:24:56.01 0.net
帝国陸海軍は守るということを知らない連中の集まり
攻められると極めて弱い

23 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:25:40.93 0.net
日本はすぐに極論に走ってダメコンが苦手だから空母が脆弱なのも原因

24 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:26:36.69 0.net
巨艦大砲主義の時代錯誤

25 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:26:56.71 0.net
ミッドウェーで勝ってたら
さらにアメリカを本気にさせてただけだろうな

26 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:27:34.43 0.net
>>4
戦いは数だってどっかの偉い中将が言ってたよ

27 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:27:42.86 0.net
どっち攻めるの?どっち攻めるの?って迷ってるうちに全滅

28 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:27:50.02 0.net
日本は何もかもがユルいんだよ

29 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:28:15.62 0.net
ミッドウェーとポートモレスビー攻略出来ても
講和は無理だっただろう
アメリカが本気で新型の兵器を投入して来たし

30 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:29:40.94 0.net
ハワイ占領でも出来れば5年くらいは長持ちしたかもしれんな

31 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:30:35.42 0.net
今の日本の会社なら敵を発見できなかった偵察機の責任とされる

32 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:30:40.83 0.net
アメリカ本土の大都市を壊滅させてやっとこ講和
に持ち込めるそれ位無理な話

33 :fusianasan:2018/09/08(土) 16:30:42.06 0.net
日本人は大砲巨艦主義にとらわれて航空機を軽視したから

34 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:31:21.61 0.net
上に立つ日本人て今も昔も本当に無能だよな

35 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:31:52.74 0.net
:「エセックス」 (1942年 12月) 「レキシントン」 (1943年 2 月) 「ヨークタウン」 (1943年4 月) 「バンカー・ヒル」(1943年5 月)
「イントレピッド」 (1943年 8 月) 「ワスプ」 (1943年11 月)「ホーネット」 (1943年11 月)「フランクリン」 (1944年 1月)
こんなペースで来られちゃ

36 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:32:47.46 0.net
真珠湾でアメリカ人をブチ切れさせて
日本滅亡させろモードになった時点で何やっても負けさ

37 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:33:14.23 0.net
なんとなく中盤戦なイメージだけど開戦して半年でひっくり返されてるという

38 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:33:30.68 0.net
有能な奴じゃなくて点数稼ぎが上手い奴が上に行くシステムだからな

39 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:33:33.86 0.net
ハワイを奇襲しながら占領してない時点で本気の戦争ではない
軍人国民共々いい加減な国民性は昔も今も同じ

40 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:33:50.91 0.net
海軍は虎の子の戦艦が可愛いあまり道を見誤るんだよな
昔からそう

41 :fusianasan:2018/09/08(土) 16:34:17.24 0.net
何でも根性で乗り越えようとしたんだろ
今も変わらないわ

42 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:34:29.30 0.net
海戦て現代でも起こりえるものなの?
良い時代だよね

43 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:34:44.27 0.net
あれだよ
戦術だけで戦略がなかったってやつ

44 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:35:24.52 0.net
飛行機の差
大戦略やるとよく分かる

45 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:35:25.73 0.net
核兵器の実験台に立候補したようなもんだ

46 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:35:31.61 0.net
>>39
いや本気だったらハワイ占領なんて夢想的なことはいわない
それを本気で言うのは仮想戦記を読んだ中学生だけだ

47 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:35:53.26 0.net
>>46
それなら奇襲なんてしないことだな

48 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:35:54.07 0.net
アメリカが強行姿勢になる前ギリギリでに戦争回避への道に行かないと駄目だろ

49 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:36:00.18 0.net
実は飛龍以外の搭乗員の生還率は結構高いのよね

50 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:36:10.09 0.net
ヘボ将棋 王より飛車を 可愛がり

51 :名無し募集中。。:2018/09/08(土) 16:36:45.70 0.net
帝国海軍の狙いは米主力艦隊との短期決戦
だから無理して遠洋に出て戦いを求めた

52 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:37:53.75 0.net
>>1
ミッドウェーの基地航空隊もいたんだぞ

53 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:37:59.34 0.net
北朝鮮みたいに戦争にならないように外交しないと

54 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:38:20.30 0.net
アメリカに一発かましてやれというのが一部の知識人以外のほぼ全員の総意だったから本当に馬鹿だったのよ

55 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:38:28.29 0.net
短期決戦でアメリカ艦隊叩けば講和出来るという考えがおかしい第一次大戦から総力戦になってたろ

56 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:38:42.69 0.net
まあミッドウェイなんて些細なことだよね
始めた時点で負け
出鼻挫いて早期講和なんて誰に周旋頼む気だったんだよ

57 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:38:43.15 0.net
米軍は根性に走らないイメージだけど大破してた空母を突貫で修理してミッドウェーに間に合わせてんだよな
何でもかんでも根性で全体でゆるくなってるとことは違うわな

58 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:39:34.76 0.net
臆病なアングロサクソンなど
マニラでも落として見せれば泣いて詫びてくるわ

みたいのが大本営の真ん中にマジメに居たのでね

59 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:40:24.56 0.net
大口叩いてる威勢がいい連中が日本を敗戦国にした

60 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:41:35.73 0.net
セイロン沖海戦を徹底的に反省しとけば
ドーリットルの東京空襲の時に取り逃がさなければ
五十六が強引に進めなければ
暗号を解読されてなければ
潜水艦が哨戒戦に配置につくのが遅れなければ
索敵をちゃんとやっとけば
五十六の命令通り魚雷爆弾を半々にしておけば

61 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:41:55.17 0.net
今はイランが目付けられて経済封鎖されてるなイランも艦隊出して海上封鎖とかチラつかせてるけどどうなるかな
しかしトランプ勝手に核合意から離脱するとか暴挙だろ

62 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:43:11.42 0.net
索敵の仕方にマニュアルがあったんだけど
守らずに手抜きしたらそこに敵がいたw
装備の変更も最初の予定と変更したら被害は大きくなった

調子にのって油断するのが悪い癖

63 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:43:28.97 0.net
日露戦争の再現でも狙ったんだろ

64 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:44:49.22 0.net
トランプはオバマやクリントンと比べると意外と戦争しないタイプだよ
一見強面の平和主義者

65 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:45:36.67 0.net
たまたま雷撃機の攻撃の後に急降下爆撃機隊が雲に隠れて来たから二段攻撃になった空母護衛の直按機が全部低空に降りてきていた
こいつらはアメリカの特攻隊だった

まさに呪われているレベル

66 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:45:50.52 0.net
>>39
占領しようと思ったら上陸する陸軍兵力がいるですが・・・

67 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:46:32.23 0.net
ドイツがソ連に侵攻したのが悪いわ
ソ連を中立にしておけばイギリスを屈服させて
しまえばそこで終わってたのに

68 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:46:56.35 0.net
海大や陸大ってどんな勉強してたの?
あまりにも無能すぎないか

69 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:47:03.05 0.net
>>66
ハイハイ

70 :名無し募集中。。:2018/09/08(土) 16:48:50.83 0.net
帝国海軍は日本海海戦再びで近海での艦隊決戦を目的に整備されていた
あんな太平洋のど真ん中に進出して戦うのは想定外

71 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:49:38.03 0.net
もともとドイツが勝ったら東洋でそのおこぼれにあずかるという戦略だもの
もとよりアメリカに完全勝利できるなんて誰も思っちゃいない

72 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:50:43.16 0.net
単純に能力がないのに戦争始めちゃっただけなんだよね

73 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:51:09.98 0.net
図上演習の通りになっただけや
予想どおりだよ

74 :瑞鶴 :2018/09/08(土) 16:52:18.97 0.net
>>1の表にはミッドウェーから発進する基地航空隊(約100機だったかな)が含まれてないな
それ含むと航空戦力ではほぼ互角だった。

75 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:52:45.86 0.net
すんごく偏差値の高いバカ
って霞が関で現役だから
ああいうのが軍服着てたんだろな

76 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:52:53.75 0.net
日本兵は戦場で案外強くないというのは上級将校の間では一種の常識だったらしい
しかしそれでは戦意に差し支えるので秘匿すべしとなっていた

77 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:53:48.93 0.net
あっちは島の航空隊あるし

78 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:53:56.85 0.net
軍人のせいにしてるけどそれを支持してた国民が一番の馬鹿

79 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:54:03.21 0.net
ドイツがイギリスを占領すればアメリカも戦意喪失するとみていた
しかしそうはならなかった

80 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:54:20.01 0.net
数で勝っても質で劣るからね

81 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:56:04.89 0.net
志賀直哉だの徳川夢声だの小林秀雄だの坂口安吾だのみんなして真珠湾大勝利万歳万歳だもの
あとは推して知るべし

82 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:56:59.43 0.net
アメリカは物量頼みでじっくり戦ったイメージがあるがミッドウェーではかなり際どい戦い方で結果的に勝ちを拾っている
それとてきっちりした状況認識があってこそだったけどね

83 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:57:12.46 0.net
ヨークタウンは前の戦闘で大破してミッドウェーには来られないと判断したんだっけ

84 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:58:49.87 0.net
ミッドウェーは実質空母戦だから戦艦は役に立たない

85 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 16:59:59.39 0.net
情報処理能力にものすごい差があったからね
かたや原始的とはいえコンピュータがあった

86 :名無し募集中。。:2018/09/08(土) 17:01:34.79 0.net
フランスがあっさり降伏してしまいイギリスとの大陸での決戦が無くなる
元々イギリス本土への上陸作戦は本気で計画されていなかったから装備やら不十分で案の定失敗
戦争を止める手段を失ったヒトラーは遂にソ連進行の愚を犯す

87 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:02:15.60 0.net
>>74
>>77
基地航空隊は複葉機とか古い戦闘機ばかりでまともな戦力ではないよ

88 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:05:05.36 0.net
朝鮮人と反日パヨクのせい

89 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:05:20.46 0.net
ナチスドイツはいずれソ連と対決しただろうしタイミングとしても悪くないどころか絶妙だった
日米はいつやっても日本の負けだった

90 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:05:46.50 0.net
まあさんざん言われてるけど爆装の換装タイミングを間違えたんだがこの紙一重がすべてを変えた

91 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:05:59.71 0.net
「クリスマスまでには帰れる」
だいたい嘘

92 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:06:48.06 0.net
アメリカの空母は日本の空母より大きく艦載機が10倍くらいあったんだろ

93 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:08:29.90 0.net
サッカーで例えるならこっちは全盛期のメッシが4人いる
相手は無名でしかも1人少ない状態、オレが司令官でも勝てる
結果は1対5の大敗、日本は戦争を絶対してはいけない

94 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:09:23.48 0.net
爆装雷装云々はむしろ日本が勝てる最後のチャンスを逸しただと思ってる
アリューシャンに2空母割くわ艦隊決戦のはずなのに基地攻撃と二股するわで作戦自体デタラメだった

95 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:09:49.65 0.net
>>78
それなら国民を戦争に煽りに煽った新聞が一番悪いな

96 :名無し募集中。。:2018/09/08(土) 17:09:51.46 0.net
アメリカは各攻撃隊が無計画に日本艦隊に突っ込んだらたまたま時間差攻撃になって急降下爆撃が成功したんだよな

97 :瑞鶴 :2018/09/08(土) 17:11:14.42 0.net
>>87
複葉機はないわ(苦笑)
p40とかp39とかB17とかデバステーターとか、やや旧式だけどまあ全く戦力にならないほどでもない。
現に、朝七時半ごろから始まったこれらの航空隊の波状攻撃が、いわばガンダムのジェットストリームアタックのように日本側に補給・兵装転換の時間を与えず、それが最終的にエンタープライズ隊の大戦果につながった。

98 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:13:15.33 0.net
>>95
煽ると新聞が売れたんだそうな
現代のネトウヨ本と同じ構図

99 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:15:23.31 0.net
普通に考えるのなら土地勘のある日本近海で待ち伏せて戦うのがまともな戦法では

100 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:17:39.86 0.net
当初立てた作戦を後から出て来た情報を元に別の作戦に切り替えようとしたら先制の機を逸した
典型的なバカ采配

101 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:20:43.08 0.net
いずれにしても索敵機(偵察機)の数が少なすぎた 常時30機以上は飛ばさないと
飛行機の経験が全くない南雲中将を司令官にさせた海軍省が全ての元凶

102 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:20:47.18 0.net
>>99
それな
だから俺は山本五十六はアホだと思ってる

103 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:21:18.78 0.net
アメリカ機動部隊のスプルーアンスはレーダーに機影が映ったところで
自分達の位置を日本軍に知られたと判断して
全機に一斉に出撃命令を即断(この時の急降下爆撃期隊がウロウロしてるうちに日本の機動部隊を見つけて空母3を仕留める大金星をあげる)


かたや飛行機のことなんもわからん水雷屋のおじいちゃんがどっちがいいかなどっちがいいかな

104 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:24:40.50 0.net
スプルーアンスも航空戦に精通してたわけじゃなかろうがいざと決めて腹括ったよね
日本側は失敗したらハラキリだからか知らんがいつでも思い切りが悪すぎた

105 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:27:02.52 0.net
当時のアメリカの航空隊員なんて200キロ先の海上目的地でさえたどり着けず迷子に成るくらい練度が低いのがゴロゴロしていたんだけどな

106 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:28:02.64 0.net
朝鮮人か反日パヨクが妨害したか足引っ張ったかしたはず
でなきゃ帝国が負けるはずない

107 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:28:50.84 0.net
海の戦には基本的に奇襲はない
地形を利用する陸の戦いとは違う

108 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:29:27.04 0.net
戦力差なら航空機と潜水艦を含めないと意味がない

109 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:29:37.00 0.net
山本五十六が悪いよな
それを持ち上げる周りも悪い

110 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:31:51.81 0.net
その五十六も半年ならと言ってたしな
はよやめられなった政府が悪い

111 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:35:41.09 0.net
日本とドイツの固い同盟
日本「なんでドイツはソ連なんかを攻撃するんだよ!?」
ドイツ「なんで日本はアメリカなんかを攻撃するんだよ!?」

112 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:37:24.59 0.net
戦力たって発艦もせず大量の火薬を積んだ艦載機っつー爆弾巻きつけてたようなもんでしょ
奇襲されりゃそりゃ一瞬で大破炎上して沈むわ

113 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:38:30.13 0.net
経済制裁にじっと耐えるしかなかったんや
北朝鮮方式や

114 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:39:41.55 0.net
ミッドウェーを取れば西海岸の民間人にプレッシャーがかかり講和の機運が高まっただろうにな

115 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:40:16.50 0.net
ミッドウェーで完全にアメさんを怒らせてしまった
そして日本は焼け野原にされた

116 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:40:23.45 0.net
このへんのこと何読めば勉強できるのかね

117 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:41:54.87 0.net
図書館行くといいよ

118 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:42:40.45 0.net
>>114
当時のアメリカの世論を考えたらない
さらに激怒してジャップを殺せって機運が高まっただけ

119 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:43:35.54 0.net
>>74
航空戦力ではアメリカの方が多かった

120 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:44:56.89 0.net
いやうろ覚えだが日本の艦船が現れたという未確認情報だけでパニックになってたはずだぞ

121 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:46:23.34 0.net
日本はとにかく手際が悪かった

122 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:47:28.77 0.net
トラトラトラ

123 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:49:13.90 0.net
暗号解読されていても返り討ちにしてやるという感じだったらしいな
インド洋作戦の時も先に偵察機に見つかってたし

124 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:49:43.30 0.net
向こうもこっちも行き当たりばったりなトコはあったけど
運が向こうに味方した

125 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:55:45.30 0.net
戦争序盤で戦線を拡大してる最中も情報戦では負けてた
空母機動部隊の位置は把握されニューギニアで待ち伏せされ
がら空きの北太平洋を双発爆撃機艦上係留して悠々と日本近海まで侵入させた
この東京爆撃を許したことで日本海軍はミッドウェイに釣り上げられることになった
暗号は筒抜けだったし高級軍人や政治家、財閥にもスパイはいたんだろう
米国機動部隊はハワイに停泊中との欺瞞情報を鵜呑みにし何重にも罠を張ったミッドウェイにのこのこ出掛けたわけだ

126 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:56:08.98 0.net
>>104
単に指揮官としての能力の違い
日本軍は戦時でも平時と同じ昇進やポストの就け方してたから指揮能力の低い指揮官が多かった

127 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 17:59:23.12 0.net
暗号バレバレって
自分だけ配牌見せながら麻雀打ってる感じ

128 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:00:48.24 0.net
ミッドウェー後でもまだ日本の方が空母は多かったまあその後エセックス級とインディペンデンス級が続々とやって来るんですけどね

129 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:02:41.24 0.net
暗号もバレてる上に索敵もヘタクソ
そりゃ負ける

130 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:04:34.24 0.net
レーダーという装備があることを知らなかった

131 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:05:35.86 0.net
日本の悪い癖で戦力を出し惜しみしたのがね
翔鶴や瑞鶴も出しとくべきだった

132 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:07:23.50 0.net
八木さんが作ったアンテナをアメリカは持ってたのに
日本が持ってないというアホな話

133 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:11:23.59 0.net
インド洋のときにも兵装転換やってる最中に襲われてるんだよな
ヒヤリとしたぐらいじゃ教訓にならないのかな

134 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:12:04.04 0.net
なんだっけ
アメリカの軍艦一つ沈めたから余裕だわーとか勘違いしてたんだっけ

135 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:13:06.69 0.net
マレー海会戦で勝ちすぎたのが良くなかった

136 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:15:15.72 0.net
>>132
シンガポールでレーダーの資料を押収した技術将校は八木アンテナを知らなかった

137 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:15:56.86 0.net
日本のお偉いさんが新しい技術信用しないで人力で何とかしようとするのはあの頃から変わらないな

138 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:17:12.08 0.net
>>16
現実の会話でもニヤニヤしながらこういう的外れで自分ウケしかしないこと言い出して皆にスルーされてそのうち輪に入れてもらえなくなってそう

139 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:19:21.41 0.net
無意味な戦力差の画像を大切に保存しているネトウヨw

140 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:20:28.11 0.net
八木アンテナだけでなくマイクロ波を出すマグネトロンを始めて開発したのは東北大学の岡部金治郎だった八木アンテナとこのマグネトロンでレーダーが作れてたわけ

141 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:20:52.08 0.net
戦略で負けてるのに戦術でも大負けしてるんだからどうしようもねえな

142 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:24:08.63 0.net
そもそも1は日本側が全戦力で
アメリカ側はミッドウェイ沖にきた艦隊の勢力じゃないか
現実的にはミッドからハワイと侵攻できてもそこで完全に息切れ

143 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:25:34.71 0.net
電算機とレーダーはイギリスが一番進んでた
アメリカはそれをそのまま使えたんだから勝ち目はない

144 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:27:33.47 O.net
アメリカは日本の倍索敵機を出して日本海軍の動きを追った

145 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:28:41.05 0.net
>>128
エセックス級とインディペンデンス級が戦力化するのは1年以上先だから
その間何やってたんだっていう
時が経過する程アメリカ有利になる事もわかんなかったのかな?

146 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:30:25.94 0.net
まず攻撃目標が二股の時点で司令部の作戦目的があやふやだが
それを置いても索敵さえしっかりやってれば兵装転換もない

147 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:30:35.96 0.net
これで負けるとか無能だな
詳しくは知らないけど本当に準備も出来てない所を先制攻撃食らったのかな

148 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:30:40.19 O.net
バトルオブブリテンの活動が克明に再現された映画が空軍大戦略

149 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:31:24.85 0.net
アメリカ空母を見つけられなかったんだろ
で見つけた時には遅かった
爆弾を積み替えてる時にやられたとか

150 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:34:05.86 O.net
ハワイを奇襲してそのまま占領してたらな

151 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:38:56.39 0.net
八木さんがスパイだったの?

152 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:39:16.74 0.net
遅い輸送艦連れてたら奇襲にならん

153 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:41:14.56 0.net
八木アンテナじゃ無い
八木宇田アンテナだ、と教授に怒られた

154 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:41:18.95 0.net
>>78
言論統制してたからな

155 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:42:39.46 0.net
ちょろまかして指輪作ってるから...
https://i.imgur.com/bfuhYuu.jpg

156 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:42:43.66 O.net
日本国内にソビエトのスパイ網があった

いわゆるゾルゲ事件

157 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:47:41.25 0.net
>>154
統制よりもウヨが気に入らない新聞の不買運動を起こしてたのが大きい

158 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:48:37.91 0.net
真珠湾じゃなくて
ウラジオストクを…

159 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:50:42.24 0.net
重巡17って何?
日本にそんなに重巡があったの?

160 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 18:59:32.84 0.net
戦力差というより
戦略力の面で負けてたよ
同盟国のドイツとの連携不足が全て

161 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:01:45.64 0.net
イタリアさんは何してた

162 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:03:14.37 0.net
これアメリカはミッドウェー海戦への投入数
日本は全保有数じゃね?
こんなの比較してどうするよ
ってか釣られんなよ

163 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:11:49.75 0.net
ドイツの潜水艦を日本まで運んできたけど
日本の科学技術が遅れすぎていて再現できなかった

164 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:23:40.25 0.net
日本は潜水空母なんてとんでもないもん作ってたんだが

165 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:25:19.72 0.net
ミッドウェイの陽動作戦でアリューシャン列島のポートダーウィンを攻撃するために空母3隻を割いてる
それもミッドウェイに回してたら少なくとも引き分けには持ち込めたかもしれない
攻撃目標がミッドウェイとバレてる以上なんの意味もない行動だった
しかも不時着した零戦をほぼ無傷で鹵獲され研究されるオマケつき

166 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:32:07.28 0.net
>>153
重巡は八雲出雲磐手までいれると21隻あった

167 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:32:48.80 0.net
>>166
アンカーミス

168 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:36:07.99 0.net
いっぱい軍艦つくってことごとく沈められたけど
艦隊これくしょんとか見ると海軍があって良かったなと思う
海軍が無かった国の人にあの発想は無い

169 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:37:17.69 O.net
アメリカ側には撃ち落とした敵機や捕獲した機体を調べる専門部隊があった
壊れた機体を修復飛ばせる状態にして調べ尽くした

170 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:38:39.92 0.net
あとは人材育成だな空母と飛行機をいっぱい作ったら軍艦動かす人とパイロットも大量に必要なわけだけど日本はそこでも負けてた

171 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:40:43.41 0.net
太平洋戦争のあの時ああしておけば件多すぎ問題

172 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:45:52.78 0.net
防弾軽視してパイロットも使いすてしてたら
頑張って空母作っても乗せる搭乗員がいない問題発生だもんな

173 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:46:54.39 0.net
>>130
レーダー作ったの日本人の八木さんw

174 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:51:53.08 0.net
被弾しても落ちない沈まない船や航空機を作るアメリカと
攻撃にだけ特化して人命は軽視の後進国日本

今もそうだろ政府は国民を納税奴隷にして使い捨て

175 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:52:33.94 0.net
第二次珊瑚海海戦でもしていて
米豪分断作戦を実行していれば
まだましだがそれでも勝てる気がしない

176 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:53:13.41 0.net
日本の軍は官僚組織の極みになっていた
こういう組織の下では技術の有効活用なんてできない
ミッドウェイのアンテナは八木アンテナだったんだぜw

177 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:54:15.06 0.net
珊瑚海、セイロン沖で
かなりやばいの分かっていて
修復できない56が悪い

178 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 19:56:07.44 0.net
日本って自主開発能力がなかった海外から取り入れて改良までだったんで八木アンテナとマグネトロンがあってもレーダーが発想できなかった

179 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 20:02:53.22 0.net
安倍の好景気大本営発表を信じてる国民も
トランプに迫られた2国間FTAで目覚ますだろうね

180 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 20:06:00.54 0.net
直前に爆弾を魚雷に積み直す愚をやらかした

181 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 20:12:29.22 0.net
>>1
ミッドウェー島の基地航空隊はまだしも
ハワイから飛んで来たB17に翻弄されたのが痛いんだよ

182 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 20:54:02.77 0.net
魚雷のほうが沈没させる確率高いから仕方ない
爆弾で沈むのは日本のヤワな軍艦だけ

183 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 21:07:43.09 0.net
>>163
逆と言うか使用目的が違ってあまり参考にならんかったとかじゃなかった?
艦船と潜水艦の技術は一応水準レベルくらいはあったかと

184 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 21:09:29.29 0.net
沈まなくても甲板を破壊すれば飛行機は飛べないのだ
日本は曳航できないから沈まなかった空母も自沈させちゃったし
逆にアメリカは沈没寸前でも修復させてる

185 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 21:09:39.66 0.net
アメリカの戦闘機や爆撃機や潜水艦が凄かったんだろ
しらねーけどな

186 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 21:19:13.47 0.net
>>1
船数だけしか比較してない考えの浅さが今も変わらないジャップのレベル

187 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 21:39:07.70 0.net
ムダ死に
https://i.imgur.com/MUPxqzC.jpg

188 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:07:40.50 0.net
アメリカの軍人にとって戦争は国を守る為のものだったが
日本の軍人にとって戦争は出世の為の手段でしかない
これが決定的な違いだよな

189 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:11:39.26 0.net
植民地とっていまだに返してない腐れアメリカが?w
最後の戦争はアメリカとソ連が嗾けた戦争だけどな

190 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:18:52.54 0.net
アメリカに誘導されて真珠湾攻撃したとかいう陰謀論言うやつおるけど、それが事実だとしたらもっと日本が馬鹿ってことやん
外交でしてやられたってことだからな

191 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:22:31.22 0.net
油止められたらソ連でもイギリスでもアメリカでも同じことをする
こいつらが油もって無かったなら
油を止めるってのはそういうことだ

192 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:28:30.10 0.net
>>188
それがさ、その軍人たちの誰もアメリカに勝てると思ってないのがなんともバカバカしく情けないお話で
官僚組織ってのは恐ろしいわ

193 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:33:30.71 0.net
実戦から戦訓を汲もうとしないのは陸海共通やな

194 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:36:34.46 0.net
ビルマにいたイギリスの通信兵を拷問にかけて「Yagi antenna」となんだと聴いたら
「日本人のくせにヤギアンテナ知らないのか」と言われたんだよね

195 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:38:37.03 0.net
>>192
本当に日本の事を考えてたら対米戦なんてやるはずがない
しかし戦争を回避するため妥協したら自分は失脚するのは間違いない
それが嫌だから火中の栗を拾う覚悟で戦争しようというのが開戦の理由

196 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:42:23.38 0.net
>>183
主に工作機械の問題で工作精度が出せないんですよベンツの水冷エンジンDB600系の国産化でもそこで苦労して改変して生産したりしてた

197 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:43:46.34 0.net
>>194
まあ拷問はしてないがw

198 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:44:30.12 0.net
米軍は既にニュータイプを実戦投入してたからな

199 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 22:47:03.42 0.net
>>187
どういうこと?
激突したのに船は無傷ってこと?

200 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 23:09:45.42 0.net
>>192
民間人だって下手な事言ったら特高に捕まるから戦争マンセーしてただろ

201 :名無し募集中。。。:2018/09/08(土) 23:33:22.49 0.net
>>187
巡洋艦の127mmあたりの舷側装甲に当たったらこうなるわな

202 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 00:59:30.01 0.net
暗号ばっればれだったんだっけ?本当旧日本軍の上層部の頭の悪さは怒りが湧いてくるレベルだわ。

203 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 01:05:12.61 0.net
>>202
今の財務省高官も似たり寄ったり
消費税増税しても景気は悪化しないと言って経済規模を小さくして税収を悪化させました
で誰も責任をとってません
昔から変わらぬ官僚の酷さ

204 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 01:09:32.33 0.net
ネガティヴな事を言うと糾弾される時代だったから
暗号が盗まれてると考えても口にできなかった
ただ馬鹿だった訳じゃない

205 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 01:10:20.63 0.net
忖度の国ですもの

206 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 02:22:55.81 0.net
民間企業だって上に忖度して無謀な事をやってるけど
当時の日本は誰に忖度してたのかよくわからん

207 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 04:31:47.27 O.net
保身と面子の戦争
安全圏で顔真っ赤にしてるだけ
特に陸軍が酷い

208 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 04:35:52.69 0.net
>>207
海軍も酷いぞ
海軍は陸軍と違って装備に物凄い国家予算を使っている
それでアメリカに勝てないとは言えないというたったそれだけの理由で勝てないとわかっているアメリカとの戦いをほぼ全員が止めようともしなかったんだぞ

209 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 06:24:19.78 0.net
明治政府が大英帝国の傀儡政権! 幹部は英国・ドイツで教育
米国は英国の統治下が続いたが トランプ政権は暗殺を逃れた
史上初の 米国・独立政権となりつつある

日米大戦は 国家予算280倍!を使い 白人・死の商人に貢
米国留学組を海軍長官にして 暗号垂れ流し・時代遅れ軍備で
負ける為の戦争劇を完成させた

210 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 07:15:40.85 0.net
>>110
最初から勝てませんって言っとけよ

211 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 07:28:39.79 0.net
>>204
江戸川乱歩がエッセイで軍の偉い人との会食で日本の暗号は大丈夫ですか?と聞くと一笑に付されたがその時まさに暗号が解読されていた(ミッドウェイ)って書いてる

ちょうど暗号は更新の時期が必要とされる時期だったんだけど戦線を拡げすぎていて出来ないから見送っていた。

これも馬鹿な話で予め準備しとかないと乱数表なんか変えられない

212 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 07:29:09.60 0.net
>>208
陸軍の開戦派と右翼と新聞が国民を煽りたてたんだろ
予算だけ使って戦えない腰抜け海軍のキャッチコピーで

213 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 07:31:58.55 0.net
海軍はクズ
負けても正直に言わないし
最後まで対策も立てないからひたすらボロ負け
陸軍はちゃんと対策を立てられるようになったから
それなりに戦えるようになっていったけど
海軍がクズ過ぎて補給もできず物資が不足して結局はやられた

214 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 07:41:33.73 0.net
大将の差

215 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 07:59:59.44 0.net
>>62
そういうもんなんだよな
問題のあった索敵機のその線上にまさに米機動部隊がいたっていう

216 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 08:02:08.07 0.net
アリューシャン作戦にこんだけ戦力分けてる
航空母艦:龍驤 隼鷹
重巡洋艦:高雄 摩耶 那智
軽巡洋艦:阿武隈 木曾 多摩
駆逐艦:潮 曙 漣 若葉 初春 初霜 響 暁 帆風 雷 電

217 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 08:10:07.09 0.net
航空戦力比
日本軍「戦闘機105、急降下爆撃機84、雷撃機94、艦偵2、水上戦闘機24、水上偵察機10、計319(南雲部隊、近藤部隊、輸送部隊合計)」
アメリカ軍機動部隊「戦闘機79、急降下爆撃機112、雷撃機42」
アメリカ軍基地戦力「戦闘機27、急降下爆撃機27、雷撃機6、飛行艇32、大型爆撃機23」総計348機

218 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 09:51:17.43 0.net
>>212
海軍の中にはアメリカと戦って勝てると考えていた高級将校はゼロだったんだからそう言うのが責任だよ
海軍が戦えないと言っている以上対米戦の選択肢はなかった
それを言わないから対米戦になったんだろ
陸軍とか関係なく海軍の責任は免れない

219 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 10:04:23.30 0.net
加藤友三郎はアメリカと建艦競争しても
絶対に勝てないから軍縮条約結んだよね
国力ないのに軍艦欲しがった連中のせいで国が潰れた

220 :fusianasan:2018/09/09(日) 10:16:45.24 0.net
>>40
大和って敵前逃亡的なこと結構やってるけど
やっぱめちゃくちゃ金かけたから沈没させたくなかったのかな?
まあ武蔵が沈んだらさすがに悟ったらしいけど

221 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 10:20:12.91 K0909.net
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html

222 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 10:45:16.83 0.net
>>215
索敵機は索敵しろと命令されたから言われた経路飛んでただけ
索敵機も索敵を命じた指揮官もまさか敵が居るとは思ってない
敵が来るのはもっと後だと思いこんでる
だから索敵飛行といっても形だけのものなんだよね
雲で下が見えなくなったからっていちいち高度変えたりしない
何が起きるかわからないのが戦争なんだという緊張感が無かった

223 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 10:47:28.33 0.net
>>222
遭遇戦なんて何が起こるかわからないよね
ハイテクが高度に発達した今でもこれは変わらない

224 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 11:00:56.38 0.net
索敵機は攻撃機をそっちに回すんで索敵機をたくさん出したら攻撃機が減る
この辺りが攻め偏重
攻めのことしか考えてないマインドと一致

225 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 11:24:04.26 0.net
情報戦で負けてたからな
空母レキシントンは珊瑚海で沈めたと思ってるし残りの空母もハワイにいると思ってる
その前提で作戦立ててミッドウェイに来ることも筒抜けだった
軍上層部に何人もスパイがいたんだろう
経済格差があるから仕方ないことだった

226 :瑞鶴 :2018/09/09(日) 11:57:11.25 0.net
>>225
映画「ミッドウェー」見たらわかるよ
アメリカが次の攻撃目標を知ったのは暗号解読。

227 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 12:06:09.86 0.net
ヤマトは七色星団で九分九厘負けから逆転勝利したのに

228 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 12:27:22.59 0.net
>>224
ほら吹くなよ

229 :瑞鶴 :2018/09/09(日) 12:38:21.43 0.net
>>224
マリアナ沖のころにはたしかにアメリカをみならって攻撃機を索敵にまわしてたけど、
ミッドウェーのころの日本の索敵は重巡と戦艦から発進する水上機が主力だったはず。
蒼龍に二式艦上偵察機の名前で彗星艦爆のプロトタイプが載ってはいたけどね

230 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 12:40:58.25 0.net
アメリカ海軍には21世紀からタイムスリップしたイージス艦がいたらしいよ

231 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 12:43:27.04 0.net
加藤友三郎は日清日露の大戦をくぐってるから現実をわかっている
後に続く奴らはやっぱクズだった

232 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 12:49:11.35 0.net
航空無線が使い物にならない日本が空母戦で勝てるわけがない
敵艦隊を発見できても帰還してあの辺にいましたとしか言えないんだから

233 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 12:52:28.03 0.net
上にいたのが1のようなおバカさんだから負けた

234 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 13:00:09.57 0.net
暗号は解読していたが攻撃目標の略譜号がわからなかったので
ミッドウェーで水のろ過装置が壊れてるってわざと平文で打って
日本側が〜で水不足の可能性有りって撃ったのを解読したって読んだことある

235 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 13:18:51.68 0.net
FSが水不足のことか?
公開されてることが全てのことだと思うなよ
ひっくり返るような軍人や政治家が情報源だったんだろう
英国情報部に執拗に追われてた辻某とか怪しい

236 :fusianasan:2018/09/09(日) 13:25:42.97 0.net
またノモンハン辻かよ

237 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 14:56:01.22 0.net
日本の戦艦は一旦燃えたら終わりだし曳航もできないから日本自ら沈めるしかない
アメリカのはスプリンクラーとか防火設備がしっかりしててある程度なら消火再生可能
みたいなとこに単純な船の数以上の大きな差がある

238 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 15:09:42.09 0.net
>>237
発想が優等生なんだよな
国が貧しくて簡単に量産できないなら出来るだけしぶとく使い回しが効くような工夫が必要なのにそうしないからな
量産が可能なアメリカの方が使い回しが効くようになってるのがなんともw

239 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 15:41:59.48 0.net
>>216
カナダから陸伝いにアメリカを攻められたら便利だったろうな

240 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 16:11:17.07 0.net
当事者が運命の5分とか言っちゃうあたりがね
もう何回やっても勝てませんわ
問題はそこじゃねえっての

241 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 16:38:49.32 0.net
>>239
日本にアメリカとまともに戦える陸上戦力があるとでも?

242 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 16:42:07.86 0.net
シアトルとか上陸してみても補給出来ない餓死で全滅するのがおち

243 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 16:50:51.67 0.net
日本の戦車じゃアメリカの軽戦車にすら歯が立たない

244 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 16:57:22.10 0.net
完走できずか
だんだん戦争スレに喰い付くひとも減ってきたな

245 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 16:59:52.11 0.net
>>235
これってスパイが必要なほど日本の暗号からは作戦を解明できなかったと思ってるってことだよな
この日本の暗号技術に対する過信は一体どこから来るんだろう?

246 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 17:02:34.97 0.net
暗号が読まれたんだな

247 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 17:58:43.59 0.net
怒りのソロデビュー

248 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 18:51:12.50 0.net
昔で言うゼットン級だな

249 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 19:32:06.45 0.net
中電が浅いからスレが伸びない

総レス数 249
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200