2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NECから発売されてたPCエンジンのおもひで

1 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 18:48:17.26 0.net
一番の名作は天外魔境2

2 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 18:50:07.99 0.net
カトちゃんケンちゃん

3 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 19:04:57.27 0.net
居間にある

4 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 19:05:52.02 0.net
天の声とビデオ端子ユニットが本体と同時発売なら歴史は変わってた

5 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 19:10:57.79 0.net
カニみたいな本体あったよね

6 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:10:37.10 0.net
バカだから15分の間に大量の水飲むって発想すらないと思うけど

7 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:56:29.61 0.net
イースI・IIの完成度に敵うものはない

8 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:57:33.50 0.net
>>6
バネ仕込んで警察に出頭だったんだろ

9 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:58:52.53 0.net
ときメモ出た時はショックだったわ 2年くらいスイッチ落とさなかった

10 :ルキーニ '18 ノリ*‘. 。‘)ノ :2018/09/09(日) 21:01:05.10 0.net
>>5
スパグラことスーパーグラフィックスだろ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/FXHP/pcengine/hard/sg1.jpg

スパグラを各種CD-ROM2ユニットに接続すると
外見上さすがに見栄えが悪くなるな(笑)。
http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/FXHP/pcengine/hard/romada2.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/FXHP/pcengine/hard/scd2.jpg

11 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:39:11.34 0.net
PCエンジンGT
https://www.tomshw.it/files/2012/10/immagini_contenuti/40159/pc-engine-gt_t.jpg

12 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:41:58.48 0.net
PCエンジンLT
http://newsto.net/wp-content/uploads/2014/12/1-13.jpg

PCエンジンLT + CD-ROM2ドライブ + インターフェースユニットの組合せ
http://1.bp.blogspot.com/-C41FCaeyvy0/T3AW_kNQLfI/AAAAAAAACMA/vW1PLXd1jCs/s1600/IMGP5471.JPG

13 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:46:56.09 0.net
>>12
https://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3LT

PCエンジンLT(ピーシーエンジンエルティー)とは、1991年12月13日に
日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)から発売された家庭用ゲーム機。
「LT」は「Laptop」の略称である。

日本電気ホームエレクトロニクスが発売したゲーム機、PCエンジンシリーズの一つで、
メーカー希望小売価格は99,800円と家庭用ゲーム機としては非常に高価な分類に入る。

高値の最大の理由は4インチTFT液晶という、当時としてはかなり高級な液晶画面を備えていたことにある。
画面が標準でついていることから携帯型に見えるがバッテリーは内蔵しておらず、使用にはACアダプタまたは
同梱の変換プラグで"Duoカーアダプタ PI-AD13"を利用する必要がある。
その贅沢なつくりや希少性の高さのため、現在でも高値で取引されている。

筐体は折り畳み形。上側にディスプレイ、下側にソフトを挿入するスロットや連射機能付きパッドが一体化されており、
イメージ的にはゲームボーイアドバンスSPを大型化したような形状をしている。

CD-ROM2には標準で、SUPER CD-ROM2には別売りのアダプタを利用することにより接続可。
オートチューナー式のTVチューナー内蔵。外部入力端子を備えており、汎用モニターとして活用することも出来る。

ゲーム機としての機能も、PCエンジン及びコアグラフィックスと同等の性能・拡張性を備えているが、
パッド端子の内部構造上の都合によりメモリーベース128・セーブくんにのみ対応していない。

14 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:52:57.06 0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a7/PC_Engine_Shuttle.jpg

PCエンジンシャトル (PC Engine Shuttle) とは、1989年11月22日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売された
家庭用ゲーム機。PCエンジンの一種。当時のメーカー希望小売価格は18,800円。

低年齢層を狙った廉価版として発売された。宇宙船をイメージした流線型のデザインが特徴的。
当初、CD-ROM2等と接続する拡張バスを省略して価格を抑える事をコンセプトとした。広告や付属の小冊子には
ドラえもんがイメージキャラクターとして起用された。
スーパーグラフィックスほどではないが本体は大型化し横幅は初代PCエンジンの対角線より大きい。

廉価版とはいえ、当時の店頭では旧機種の販売価格が同等まで下がっており、拡張性の無さが嫌われ、あまり売れなかった。
廉価なセーブユニットとして普及した天の声2が使用できず、高価な純正品しか選択肢がない事も廉価版としての商品価値を低下させた。
PCエンジンの市場がCD-ROM2に移行するとこれを接続できないシャトルの存在は省みられなくなり、NECは機能削減のない廉価商品として
コアグラフィックスIIを発売した。

パッド(コントローラー)は、当時としてはまだ珍しい、エルゴノミクス構造となっており、全PCエンジンシリーズの標準パッドとして唯一の採用である。

拡張バスの代わりにバックアップ用の専用端子が背面に備えられていたが、実際には開発・製造コストとの兼ね合いから
コアグラフィックスの回路設計をそのまま流用しており、バスの仕様上は同一だった。

15 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 22:02:12.47 0.net
なんか無性にやりたくなる

16 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 22:07:18.21 0.net
天外2は天外1ユーザーにスーパーシステムカードを買わせる時点でもう興味を失ってたよ
ハードウェアの変遷期とは言え余分な金を使ってまで魅力のあるハードじゃなかった

17 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 22:10:55.94 0.net
この頃のハドソンはすごかった
OSにハードとソフトウェアの全部に関わっていて
PCエンジンもかなりの部分をハドソンが担当した

18 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 22:17:19.51 0.net
そんなとこで脱落してる奴なんて相手してないからいいんじゃない

19 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 22:27:54.80 0.net
アーケードゲームの移植がよくできていた
R-TYPEは2分割したのは成功だったな

20 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 22:33:43.44 0.net
容量的な問題でクオリティを優先して2分割したのかもしれないが
逆に言えば2分割せざるを得ないしょぼスペックだったと

しかし大半の意見はなんかセコイ商売だなと

21 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 22:51:07.67 0.net
桃鉄ドハマリしたなぁ

22 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:15:44.93 0.net
ゲーセンで50円で10分だけPCエンジンのゲームができる筐体があった
あの頃ハードを持っていなくて桃鉄をずっとプレイしていた

23 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:03:46.31 0.net
世界を中韓人認定するんやろなあ

24 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:56:38.36 0.net
残念ながら台湾人は日本人に好意的じゃないみたいだね

25 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:01:29.24 0.net
フハハハハハw

26 :名無し募集中:2018/09/10(月) 03:21:10.46 0.net
ウィザードリィシリーズで転職アイテムが無い代わりに誰得なオリジナルアイテムの性転換ポーションを使ったときはさすがに呆れた
英語だけでは分からんかっただけに

27 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 04:41:11.77 0.net
卒業の移植でPCエンジンDuo-R 買ってエメラルドドラゴンやってときメモに
発売前はなぜか別のギャルゲー(初恋物語)の方が良いと思ってたらクソゲーだったんですぐときメモだけ遊ぶようになった
誕生デビューはなんとなく買いそびれたけどプリンセスメーカーの1と2はやった

28 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:30:57.18 0.net
ベラボーマン

29 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:36:52.61 0.net
デュオを手に入れたのが中1のころ
エロ本を買う勇気はあってもドラゴンナイトを買う勇気はなかった

30 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:40:21.57 0.net
そっかPCエンジンはまだデフォがRFだったか

31 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:05:43.14 0.net
俺はAVブースターも一緒に買った
カネ持ちのダチはCD-ロムロムと一緒に買ってた
格差社会だと思った

32 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:14:58.96 0.net
CDROMのインターフェースにSCSIコネクタついてたら風向き変わってたかな

33 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 09:23:26.33 0.net
大人の想像力じゃなくて引きこもりの妄想力だろw

34 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:34:49.10 0.net
手の平や足の裏だけ白いのも謎だな

35 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:37:06.63 0.net
つまりタイムマシンができれば
自動的にワープ航法も出来ると言うこと

36 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:57:34.17 0.net
やっぱPCエンジン単体だと全然スレ伸びないな
こないだのメガドラ絡めたスレは結構伸びたのに

37 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:17:44.59 0.net
こないだメガドラとpcエンジンのスレ立ってたけどほとんどメガドラの話題だったから専用スレ立てたのかw

38 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:32:54.65 0.net
AV誕生

総レス数 38
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200