2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政令指定都市の過去最高積雪深ランキングwww

1 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:40:19.59 0.net
1位 札幌 169 cm
2位 新潟   120 cm
3位 名古屋  49 cm
4位 東京   46 cm
5位 横浜   45 cm
6位 仙台   41 cm
7位 京都  41 cm
8位 千葉   33 cm
9位 広島  31 cm
10位 福岡  30 cm
11位 浜松  27 cm
12位 岡山  26 cm
13位 大阪  18 cm
14位 神戸  17 cm
15位 熊本  13 cm
16位 静岡  10 cm

2 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:41:41.58 0.net
相模原は?

3 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:42:00.22 0.net
京都市と言っても広いんだぞ

4 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:42:37.22 0.net
4年前のバレンタインデーに降ったアレは東京での観測史上何番目くらいなんだろう

5 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:43:11.54 0.net
東京って?23区?

6 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:43:42.85 0.net
堺もや

7 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:44:58.67 0.net
川崎と北九州も抜けてる

8 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:45:45.46 0.net
さいたまも

9 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:46:06.47 0.net
夏暑くて冬寒い名古屋

10 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:46:15.10 0.net
>>1
いつからのデータ?

11 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:47:03.22 0.net
がっかり北国の仙台

12 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:47:28.92 0.net
>>2
俺が生きて来た感じだと大阪神戸あたりじゃねーか?

13 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:47:33.37 0.net
札幌ほど雪の降る大都市は世界的にも珍しいらしい

14 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:48:27.33 0.net
江戸時代なら江戸で2mという記録がある

15 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:48:37.24 0.net
JR北海道赤字の原因が除雪だからな

16 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:48:53.81 0.net
載ってないのは気象台が無いから積雪データが無いのかな?

17 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:50:20.16 0.net
静岡も南アルプスのとこまで行けば結構降るんじゃないか

18 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:51:34.80 0.net
東京に政令市ないぞ

19 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:53:44.30 0.net
相模原には旧津久井郡という名誉山梨みたいな地域があるからな
札幌新潟は別格だが、3位に大躍進するくらいのポテンシャルはある

20 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:55:07.75 0.net
名古屋何気につえーな
雨も積もるし

21 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:55:20.78 0.net
仙台も山の方はかなり積もるだろ

22 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:57:09.34 0.net
合併吸収して山の方も市内になった所は多そうやな

23 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:58:53.83 0.net
>>14
やっぱり氷河期やったんやな江戸時代は

24 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 20:59:58.79 0.net
観測所じゃなく市域全体なら一番積もらないのは大阪か堺だろうな

25 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:03:10.77 0.net
9月9日に積雪ランキングとかどんだけ暇人やねん

26 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:05:04.58 0.net
>>15
なんで北海道で地上に線路引こうと思ったんだろう
全道地下鉄にすればよかったのに

27 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:06:37.97 0.net
福岡って雪降るんだ

28 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:13:19.60 0.net
福岡は普通に寒いから

29 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:17:36.70 0.net
隅田川凍ってたらしいよ

30 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:22:11.35 0.net
福岡は気候的には日本海側気候になるから雪は降る

31 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:23:36.94 0.net
都道府県庁所在地ランキングも見たいンゴねぇ

32 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:24:52.56 0.net
福岡っても背振山の近くだろ
平地で30cmとか見たことないぞ

33 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:25:51.74 0.net
https://i.imgur.com/GuT1noG.jpg

34 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:26:15.28 0.net
政令都市じゃないが鳥取に大雪が降るってこの間知ってビックリしたなw

35 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:26:20.35 0.net
過去最高にしては少ない気がする

36 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 21:35:16.56 0.net
各都道府県で最も高い建築物 (ワースト順)
1位 50.8m 奈良県 興福寺 五重塔 (1426年築)
2位 55.0m 鳥取県 米子ユニバーサルホテル (2001年築)
3位 70.0m 福井県 ストークマンション福井 (1992年築)
4位 75.0m 長野県 NTTドコモ長野ビル (2000年築)
4位 75.0m 佐賀県 エバーライフ佐賀城内 (2001年築)
4位 75.0m 島根県 山陰合同銀行本店ビル (1997年築)
7位 76.0m 青森県 青森県観光物産館アスパム (1986年築)
8位 85.0m 栃木県 オヴェスト宇都宮ザ・タワー (2000年築)
9位 93.1m 鹿児島県 鹿児島県庁舎行政庁舎 (1996年築)
10位 94.0m 山梨県 セインツ.25 (2007年築)
10位 94.0m 岩手県 マリオス (1997年築)
12位 95.0m 徳島県 徳島駅ビル (1993年築)
13位 95.3m 秋田県 ベルドゥムール ランドマーク秋田 (2003年築)
14位 99.0m 和歌山県 プレジデント椿 (1976年築)
他の都道府県は100m以上の建築物あり

37 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 22:21:35.15 0.net
りこりこ主演で愛しのハーフムーンを見たい

総レス数 37
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200