2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア新幹線が開通すると東京大阪名古屋がひとつの大都市圏になるらしい

1 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:04:13.16 0.net
https://i.imgur.com/jA8MJXy.jpg
https://i.imgur.com/8E6K9DP.jpg
https://i.imgur.com/16V8zwZ.jpg
https://i.imgur.com/gW5TiSt.jpg
https://i.imgur.com/eeeZ9BD.jpg


どう思う

2 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:04:53.82 0.net
http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/sp/future/

3 :アカウント神 :2018/09/09(日) 23:05:41.72 0.net
東京興味ないしなぁ

4 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:06:16.55 0.net
でもお高いんでしょう

5 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:06:35.29 0.net
切符代が今まで通り高けりゃ、今の新幹線で移動してる人たちの移動時間が減るだけなのではないの

6 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:11:11.27 0.net
いや会議とかならネットでやればええし
貨物移動とかに使うならともかく人の移動に意味はないね

7 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:15:19.81 0.net
リニアってずっと前から言われてるよな

8 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:16:10.48 0.net
事実ずっと先の話だし
俺たちが爺さんになってからの話だもん

9 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:18:15.01 0.net
2027に東京名古屋間できる計画らしい

10 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:26:01.94 0.net
やっと関西弁が地上から消える日が来るのか

11 :アカウント神 :2018/09/09(日) 23:29:01.84 0.net
>>4
ちょい高いくらいじゃなかった?

12 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:31:47.66 0.net
せやで

13 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:32:27.78 0.net
ならないでしょ
今回の関空や北海道での災害見ても分かるとおり
物理的な距離ってのはどうしようもない

14 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:33:19.93 0.net
>>4
現行ののぞみ料金と大差ない料金になるとは言われてる
まあ実際そんなもんでもあっちゅう間に元取れるとは思う
今ののぞみの輸送密度から見れば

15 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:35:26.21 0.net
生産年齢人口が急激に減っているのに
今と同じ数の乗客がいるなんてありえない
乗客は減ることはあっても増えることはない

16 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:37:35.07 0.net
>>1
黄色くなってる街はガチで衰退するという認識でいいのか?

17 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:39:11.87 0.net
いいと思うよ
むしろ札幌⇔博多間は時速1000キロのリニアで結ばれるべき

18 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:41:20.25 0.net
地下のホームにたどり着くまで20分

19 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:41:32.65 0.net
駅間30分だよ同じ都市圏の限界は
名古屋はリニアでも遠すぎる

20 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:43:16.57 0.net
名古屋圏
https://i.imgur.com/2L4j6Ui.jpg
https://i.imgur.com/38RhJK3.jpg

大阪圏
https://i.imgur.com/JYPi9IX.jpg
https://i.imgur.com/0BH44pI.jpg

21 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:43:33.63 0.net
品川名古屋間は時速600キロになれば33分になるってさ
時速700キロになったときの時間は公表されてないけど30分切るのは確実だ

22 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:44:06.66 0.net
関西まで来る頃にはもうこの世にいないから関係ない

23 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:45:23.64 0.net
人の動きは料金が安くならんと変わらんだろ

24 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:48:17.94 0.net
料金は新幹線と変わらないから高いとは思わないはず

25 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:48:48.78 0.net
物流だってそう簡単に変わらないだろうしねぇ

26 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:49:36.79 0.net
確かに
東京大坂間が3000円ぐらいになれば劇的に変わるだろうな

27 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:51:24.28 0.net
>>25
結局それだよね
リニアで宅配するわけじゃないし

28 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:52:49.79 0.net
通勤エリアが広がるとのことですが、本当に?

29 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:53:20.03 0.net
名古屋って通過するところだからなあ
早く東京−大阪繋げないと意味ない

30 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:54:10.32 0.net
どんだけ東京来たいんだよ

31 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:55:24.81 0.net
東京-福岡がリニアでつながれば2時間くらいで行けるのか

32 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:56:47.19 0.net
>>27
容量があいた場合に新幹線貨物が実現するかつったらまあないわな

33 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:58:08.43 0.net
名古屋が東京の養分になるだけだろ

34 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:59:13.70 0.net
名古屋嫌いの橋下が文句言ってたな
東京大阪同時開業じゃないと意味無いって
名古屋なんかに止めるなと

35 :名無し募集中。。。:2018/09/09(日) 23:59:41.53 0.net
切符代据え置きで、人の移動の時間が短くなるってだけで都市圏が1つになるってのはよく分からん理屈だね

36 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:02:42.63 0.net
東名阪の3駅だけならまだしも
京都とか長野とかがここにも駅作れとか言い出すんだろ

37 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:02:44.03 0.net
大坂のコンサートって20時30分終了でも結構ギリギリだけどリニア開通したら少しは余裕が出そうだな
20年後なんてヲタやってないかもしれないが

38 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:03:59.30 0.net
>>36
駅自体が必要なのはさまざまな災害が起きたときをみればわかるだろうが

39 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:05:00.59 0.net
わからん

40 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:05:20.00 0.net
日帰り移動の可能性が広がるってのは確かにあるな
そう考えるとホテル業界的には嬉しくないのかな

41 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:07:02.52 0.net
大幅に時間短縮できるのに何駅にも停車してたら何の意味もないのに

42 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:08:53.92 0.net
>>1
交通費高かったら変わらん
時間だけ短縮されてもなー
程よく休憩する時間も欲しいからこれ以上早く無くても良い

43 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:08:54.13 0.net
>>41
そこは馬鹿政治屋のせいでな

44 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:10:23.16 0.net
出張リーマン悲鳴

45 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:11:08.06 0.net
ノンストップ便もあるから

46 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:11:15.05 0.net
新幹線出来た時のストロー効果と一緒で名古屋の利益が取られる
が今では東京が一番勢いが無いから影響は限定的

47 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:11:48.08 0.net
ニートだけど飛行機でええやん

48 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:12:09.04 0.net
駅があるのと緩行急行種別があるのとは全く関係ないんだけど
そもそも駅自体は一定距離ごとに必要だし

どうして全ての種別が全ての駅に止まることを前提とするアホなレスが毎回沸くのか

49 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:12:33.89 0.net
これって東京一極集中がさらに進展するのでは?w

50 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:13:25.24 0.net
飛行機は搭乗までの手続きがかかりすぎるし
一部地域を除き大概空港が遠い
つーか日本だと福岡くらいだろ

51 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:14:20.01 0.net
名古屋まではわかる
大阪まで通るのはいつの話だよ

52 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:15:05.45 0.net
新幹線乗って東京でデリヘル呼ぶ山根良介歓喜

53 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:15:47.78 0.net
トンネル掘るんだろ?完成する頃には日本滅んでそう

54 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:16:15.44 0.net
>>51
2037年以降

55 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:16:15.58 0.net
>>49
そのとおり
大阪のホテルは全部つぶれる

56 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:17:25.31 0.net
東京のホテルも淘汰される?

57 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:19:48.22 0.net
大阪ガタガタになっても京都から再構築
東京ガタガタになってもそう
歴史見ればそんなもんだよ

58 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:20:03.97 0.net
静岡はどうなる?

59 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:20:11.77 0.net
開業しても赤字だから大阪まで作らないよ

60 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:20:18.32 0.net
東京は増える
名古屋大阪の需要を吸い取るから

61 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:20:53.46 0.net
>>58
長野ルートだから通らない

62 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:20:57.72 0.net
ドルヲタを基準にすると地方民は東京(近郊含む)に遠征するけど
東京近郊民は地方に遠征するのが圧倒的に少ない

63 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:21:14.38 0.net
>>37
やれ

64 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:21:44.10 0.net
>>59
国鉄さん頼みますよ

65 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:21:54.12 0.net
東京大阪が片道1000円くらいになったら大都市圏かも

66 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:22:14.33 0.net
老衰タイムやろw

67 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:22:24.24 0.net
東海の本社は名古屋
東京とは繋げたいが大阪には用無し

68 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:23:15.48 0.net
東海幹部が美味しい思いしたいだけなん?

69 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:23:24.66 0.net
長野新幹線が開通したとき長野で
東京は長野だ!ってCMやってたな

70 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:23:53.50 0.net
東海が「そうだ、京都行こう」を手放すとは思えない

71 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:24:25.82 0.net
新幹線の乗車率が60%
リニアは利用客の6割を新幹線からの流入を当てにしてる

72 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:24:33.75 0.net
リニア京都通らないもんな

73 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:25:21.78 0.net
>>70
手放しはしないだろう新幹線を廃業させるわけではないし

74 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:25:53.74 0.net
関西へは新幹線に乗り換えてどうぞ

75 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:26:15.44 0.net
リーマンはリニア使ってこれまで以上に働けよ
観光客は新幹線で京都でも大阪でも行きなはれ

76 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:26:17.81 0.net
リニアが出来たら新幹線の高架改修するんだろ?

77 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:26:57.25 0.net
名古屋京都は新幹線でいいとしてもリニア世代になると東京京都はきつく無いかな

78 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:28:21.50 0.net
関西とかどうでもええねん

79 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:28:29.18 0.net
改修工事はすでにやってる

80 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:29:32.37 0.net
東北北陸九州は在来線3セクになったんだろ?
あれってやっぱりサービス悪くなるの?

81 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:29:41.78 0.net
おい京都にリニア止めろよ

82 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:31:28.72 0.net
俺は個人的には東西分断で西に住みたい派
西を本日本で東を新日本にしたら良い

83 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:32:30.48 0.net
停車駅は東名阪だけで十分
後は要所要所に保守点検場でも設置すればいい

84 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:35:42.50 0.net
実際にはノンストップ便が主力になるんだろ

85 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:36:32.76 0.net
のぞみの名古屋飛ばしは痛快だったなw

86 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:40:14.00 0.net
>>80
18切符殺し
もう北陸周りで移動することはできなくなった

87 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:40:24.60 0.net
品川の次の橋本には新横浜レベルで止まるんじゃないか

88 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:41:02.52 0.net
東名が40分とか書いてたな

89 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:44:23.70 0.net
奈良はずっと費用負担するからこっちルートにしてくれといってて
京都は東海の全額負担が決まってから口出してきた

90 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:46:03.11 0.net
>>84
現状の東海道新幹線の割合
のぞみ7ひかり2こだま1

91 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:47:01.12 0.net
静岡在住としてはリニア開通後に新幹線のダイヤがどう変化するか気になる
普通に考えてのぞみは激減しそうだけど静岡浜松停車のひかりは増えるだろうか

92 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:47:04.68 0.net
なんで地上を走ることに執着するのかね

93 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:47:52.53 0.net
インターネットなら1ナノセコンドなのに

94 :fusianasan:2018/09/10(月) 00:48:01.69 0.net
>>67
東海の新幹線本社は東京、指令も全部東京。営業部門も東京本社にある。国鉄由来でな。
名古屋は在来線本社でしかない。
東京大阪まで繋がないと最終的に採算が合わないと東海もよく発言してる。

95 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:48:05.08 0.net
地下だろ

96 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:48:28.13 0.net
>>41
最速は名古屋しか止まらないから大丈夫
各駅停車は一時間に一本でそれ以外は名古屋のみ停車

97 :fusianasan:2018/09/10(月) 00:49:41.13 0.net
>>80
北陸は黒字化した。
サービスは県の切れ目で差があってややこしいが、北陸本線だった時よりいい感じになるのではという期待はある。
ただひサンダーバードが富山まで来なくなったのは超超超超許せない改悪。

98 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:50:03.76 0.net
名古屋はこだま?しか停まらなくてリニア新幹線は名古屋通過じゃねーの?

99 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:50:12.68 0.net
人間など運んでも何も変わらん荷物を運べ

100 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:50:44.81 0.net
そんなに机上の論理どうりにうまくいくだろうか
人口だってどんどん減っていくし初めてのアルプス大工事なのだしどんな遅延と
コスト高になるかわからない
もんじゅと同じで不可能と分かっていても続けるしかなくなったらどうするんだ

101 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:51:13.66 0.net
>>90
リニアみたいに速い鉄道作ろうとすると「○○で十分。そんなに速い電車はいらない」と言い出す馬鹿がたくさん出てくるけど
実際はのぞみが一番需要があるというね

102 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:53:21.38 0.net
ヒキニート発想は国を滅ぼすな

103 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:55:40.41 0.net
JR東海ボロ儲けでまた名古屋に高層ビルが5本ぐらい建つな

104 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:57:43.59 0.net
工事が予定通りなら大丈夫だろう
工期遅延とかあると投資額がハンパないだけに恐ろしいが

105 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 00:58:41.58 0.net
>>67
大阪民だが別にリニアいらないけどな。
正直今の新幹線で十分だし。
むしろ内需がどんどん減っていく日本よりも海外とのつながりの方が今後は大事だからな。

106 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:00:22.91 0.net
>>101
そもそも新幹線作る時だって
「今更鉄道で高速化とかwww」「とっくに航空機の時代なんですけど鉄道てww」
「狭い日本そんなに急ぐ必要はない」「世界四馬鹿になる(キリッ」
ってのを庶民だけじゃなくて有識者ですらそんな論調だった

ところが新幹線は大成功し新幹線自体の成功だけじゃなくて
全世界における鉄道斜陽論をひっくり返して
欧州各地に新たに高速鉄道が新設されるまでになる

世界四馬鹿(キリッつってた阿川は後に間違えと認めてるだけまあまだマシな方
発言の責任取らずに死んでく有識者(笑)連中はいっぱいいるからな

107 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:02:19.49 0.net
大阪府民880万人を勝手に代表面ww
何様だこのクズは

108 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:06:12.42 0.net
名古屋圏に東京圏と大阪圏が取り込まれる形だな

109 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:06:34.09 0.net
新幹線と運賃に大差がないとするとめちゃくちゃ混みそうな気がする

110 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:07:08.01 0.net
>>106
日本の発展に反対するだけの馬鹿どもは本当に要らないな
成田空港も邪魔するだけ邪魔してくれたおかげでいまだに中途半端な空港のままだし

111 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:09:13.94 0.net
元々名古屋人が作ったエリアだしな
名古屋圏(信長)
東京圏(家康)
大阪圏(秀吉)

112 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:10:36.43 0.net
家康は三河だから名古屋人ではない

113 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:10:59.53 0.net
>>111
家康は名古屋じゃないけど
馬鹿は黙ってろ

114 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:12:57.81 0.net
新幹線ができたときはその通りだったがリニアもその通りうまくいくか保証もない
あの頃は日本も右肩上がりだったし

115 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:16:06.30 0.net
家康は更に三河人と言うより駿府人

116 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:19:32.43 0.net
鎌倉を開いた源頼朝も名古屋人

117 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:20:42.84 0.net
弁当食べる暇もない

118 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:22:06.04 0.net
自由席で良さそうだけど全席指定とかになる?

119 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:27:49.37 0.net
携帯はつながるのだろうか

120 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:30:39.21 0.net
これ最終的に700キロくらいで運用できそうだよな
そうなると40分くらいで東京−大阪行けるんじゃないか?
2070年くらいには

121 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:30:59.98 0.net
東海道新幹線とリニアが同じ料金だとしても
運行時間が3分の1ぐらいだから
時間当たりの売上は3倍になるな

122 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:34:45.58 0.net
スピードが2倍になるとエネルギーコストは4倍ぐらいになるけどね
浮上式だからもうちょい効率良いだろうけど

123 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:40:02.91 0.net
運行時間が3分の1だから料金も3分の1でいいだろ
人件費も3分の1で収まるだろ

124 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:48:28.86 0.net
最初は1時間5本の運行だそうだ
新幹線って1時間に何本走ってるんだっけ?

125 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:50:22.38 0.net
芸能イベント以外で大阪土人が東京に来る意味あるの?

126 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:51:03.12 0.net
>>124
10〜14本

127 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:57:14.26 0.net
リニア中央新幹線
品川-名古屋 40分(直通)
品川-相模原 5分
相模原-甲府 10分
甲府-飯田 10分
飯田-中津川 10分
中津川-名古屋 5分
名古屋-亀山 5分
亀山-奈良 10分
奈良-新大阪 5分
名古屋-新大阪 20分(直通)
品川-名古屋-新大阪 67分

128 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:58:03.19 0.net
停車時間7分、乗り換え時間3-9分(高速エレベーターとエスカレーター)
2027年開業時は1時間5本(うち4本が直通)、2037年には1時間7〜8本運行
当初は500km営業運転でスタートする
時間は短縮されるけど運賃は安くならないことに注意!!!

129 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:58:37.59 0.net
そんなに喜ぶべきことなのか?

130 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:58:52.69 0.net
甲府駅-奈良駅がリニア各駅停車で片道68分だ
奈良ー10亀山(7)ー5名古屋(7)ー5中津川(7)ー10飯田(7)ー10甲府
富士山と奈良大仏が1時間で結ばれる

131 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:59:23.06 0.net
2027年
品川-名古屋-京都 1時間13分 のぞみ+リニア
品川-名古屋-新大阪 1時間28分 のぞみ+リニア
「1時間短縮」

2037年
品川-名古屋-新大阪 1時間7分 リニア
品川-名古屋-京都 1時間13分 リニア+のぞみ
「1時間30分短縮」

京都大阪から始発に乗らなくても霞ヶ関の開庁時間に間に合う
官公庁の地方移転が容易になるというわけ

132 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:00:00.04 0.net
名古屋駅ー品川駅ー三田駅or田町駅ー慶応大学三田キャンパス 片道48分

名古屋駅から慶応大学までなんと48分で着く ※乗車時間
ただし上で書いたように交通費を考えると現実的ではない
JR東海社員の家族なら「全線運賃無料+特急券半額」だけどね

133 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:01:02.75 0.net
>>129
リニア中央新幹線のメリットとしては
(1)大深度のため台風が来ても運休しない
(2)大深度のため騒音問題がない
(3)大深度のため地権者問題がない
(4)車両とレールが接触しないため修繕費が安い(リニモと同じ)

134 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:02:52.45 0.net
リニアの乗車人員は1000人、ANA/JALは最大261席、LCCは最大100席前後
リニアは飛行機の4〜10倍の輸送能力を持ってる
全線開通すると「成田羽田〜伊丹神戸関空の年間利用者600万人がリニアに移る」
国内線のLCCは潰れる。逆にJR東海の収益力は大幅に上がる

135 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:03:05.18 0.net
え?東京みたいなカスが関西の仲間面するってこと?
別に良いんじゃない?そっちがそれでいいんなら

136 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:04:06.83 0.net
>>96
一時間に一本の鈍行のために複線化とか地下に駅作るとかダイヤの調整とか
それこそ無駄すぎるだろ
地上移動しとけ

137 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:04:28.45 0.net
品川-名古屋 のぞみ+700円 片道40分
名古屋-新大阪 のぞみ+300円 片道20分
品川-名古屋-新大阪 のぞみ+1000円 片道67分

時間は近くなるけど距離は近くならないし運賃も安くならないからな
一体化はしない

138 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:06:13.85 0.net
「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
 ただいま停車中の列車は、6時発のかみかぜ1号名古屋行きです
 品川を出ますと途中の停車駅はありません。名古屋の到着時刻は6時40分です」

「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
 ただいま停車中の列車は、6時発のばんざい2号品川行きです
 新大阪を出ますと途中の停車駅は、名古屋、終点は品川です
 品川の到着時刻は7時7分です」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


139 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:09:52.19 0.net
参考までに
東海道新幹線 2720両(1日当たりの平均輸送人員40万人)
名古屋駅のダイヤ 東海道新幹線 東京方面(上り)平日…1時間18本

リニアは
2027年開業時は1時間5本(うち4本が直通)
2037年には1時間8本まで増便する(うち6本が直通)
当初500km営業運転だけど最終的には700〜800kmに高速化する計画

140 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:11:47.20 0.net
時間が短くても金がかかるから貧乏人はそうそう行き来できないから結びつきはたいして増えない
時間が短いといっても1時間は結構長い
東京都心から快速電車で1時間かかる場所はだいたいかなりの田舎だしな

141 :ラスト:2018/09/10(月) 02:12:32.46 0.net
博多までリニア延伸した場合(各駅停車は停車時間7分)

500キロ運転
品川-名古屋 40分
品川-名古屋-新大阪 67分
品川-名古屋-新大阪-神戸-岡山-広島-下関-博多 1時間58分+停車42分=2時間40分

800キロ運転
品川-名古屋 25分
品川-名古屋-新大阪 44分
品川-名古屋-新大阪-神戸-岡山-広島-下関-博多 83分+停車42分=2時間5分

142 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:15:03.30 0.net
東京西部と神奈川の昇降駅として橋本には停めるんじゃないの?
あの辺の人間を全部品川でさばくのかね

143 :修正m(_ _)mんじゃ:2018/09/10(月) 02:16:28.98 0.net
博多までリニア延伸した場合(各駅停車は停車時間7分)

500キロ運転
品川-名古屋 40分
品川-名古屋-新大阪 67分
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間58分+停車21分=2時間19分

800キロ運転
品川-名古屋 25分
品川-名古屋-新大阪 44分
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間23分+停車21分=1時間44分

144 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:20:58.36 0.net
>>136
馬鹿?
複線化しかなったら品川名古屋間に一本走ってるるだけで逆方向が40分間走れないんだけど?

145 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:22:47.86 0.net
>>143
神戸すっ飛ばすのか
別に飛ばしてもいいけど
あと鉄道的には広島より岡山中心にした方がよさげ
四国の人口なんてたかがしてれるけど

146 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:23:23.68 0.net
>>135

147 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:24:16.17 0.net
衰退都市大阪さん
世界一の巨大都市東京さんに救われて良かったね

148 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:25:45.70 0.net
単線wローカル線かよ

149 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:29:02.55 0.net
>>106
鉄道斜陽論を打ちかましたのは鉄道が省エネだったからでしょ
リニアでもそうなる確証はない

150 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:30:13.91 0.net
東京の地下鉄の大江戸線は乗り換えがすごい面倒でエスカレーターを何本も
乗ってかなりの距離を歩くのだがリニアはそんなことないのか

151 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:32:26.67 0.net
名古屋駅は大深度なんでリニアで削った時間がリニアで余計にかかった
時間がお互いに消しあって大した効果はない

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/10(月) 02:32:37.14 0.net
リニアはさらにその下だよ
乗り場まで10分かかる
リニアで40分短縮したて実質は20分しか短縮できない

153 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:33:18.49 0.net
省エネもあるけどメインは時間だな
飛行機より新幹線の方が早い場所は新幹線を使う
時間という意味ではリニアは他に競合のない速さだから料金設定を間違えない限り利用客に困ることはないよ

154 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:33:25.03 0.net
>>147
かっぺさんおっすおっすw

155 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:35:16.97 0.net
リニアの終点が品川になるので新宿に行くには新幹線は中央線で行けるのに
リニアだと山手線になるぞ
ここでもリニアで削った時間とリニアで余計にかかった時間が互いに打ち消しあう

156 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:43:07.08 0.net
東京→新宿 中央快速14分
品川→新宿 山手線19分

157 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:44:24.19 0.net
運行本数と運賃がどれくらい抑えられるかだろうな

158 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 02:47:16.19 0.net
品川って埼京線が通らないのが地味に痛い
という事を考えたら品川に新幹線駅作ったのが失敗だったな
大崎駅の方がよかったわ

159 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:07:35.37 0.net
品川駅って名駅に比べるとなんんもなくてショボすぎるだろ

160 :fusianasan:2018/09/10(月) 03:08:53.38 0.net
>>111
家康は名古屋じゃないし、秀吉は大阪の道をまっすぐに作っただけ。
大阪城も焼けたし、元を正せば石山本願寺だし。

161 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:12:40.25 0.net
大崎駅は湘南新宿ライナーやりんかい線も通るから結構便利だよな
再開発できれいになったし

162 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:16:27.81 0.net
>>143
800キロも出すんだったら名古屋と広島も止まらなくていいな

163 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:19:21.08 0.net
品川駅ショボすぎ
なんで品川なのか

164 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:22:42.51 0.net
早くても高いんだろ?

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2018/09/10(月) 03:31:05.01 0.net
>>133
地震でトンネルが崩落したら全滅じゃね?

166 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:31:52.69 0.net
ただの地域格差だな
大都市が今以上に潤うだけ
やるなら全国繋げろ

167 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:36:51.98 0.net
名古屋駅が最強過ぎて品川駅も大阪駅も格下にしか見えないだろ

168 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:42:02.48 0.net
>>166
他の都市には新幹線があるからそれで十分だろ

169 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:42:22.66 0.net
>>118
着席じゃないと危なくないの?

170 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:48:26.62 0.net
1970年代から実験してたのにまだ完成しないのはなんでなの

171 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 04:01:44.83 0.net
のぞみ減った分ひかり増えるなら使う分には楽でいい

172 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 04:06:25.04 0.net
安くのんびり行きたい奴は新幹線使えばいいわけだからな
両方をうまく使い分ければいい

173 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 04:40:32.17 0.net
>>154
大阪民国釣れたね

174 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 04:47:29.24 0.net
外国にはリニアを輸出できるだろうか

175 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 04:48:47.51 0.net
東京が味噌臭くなりそう

176 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 05:14:25.82 0.net
んなこといったら今でも大阪名古屋は40分ぐらいで着くけど全く別の都市圏だろ

177 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 05:19:49.25 0.net
そもそもリニアなんて効率が悪くてショボいシステムが関西まで通るころには時代遅れになってるだろ
名古屋までで終わりになりそうじゃね?

178 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 05:27:29.38 0.net
もっと空港増やした方が良いような

179 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 05:45:45.94 0.net
飛行機は搭乗手続きが面倒なんだよ
新幹線は発車直前に着いてもカードで一瞬

180 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:05:15.29 0.net
日本の新幹線はろくにテロ対策やってないから

181 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:15:33.40 0.net
日本版コンコルド
本家は路線撤退できるけどこちらは一回作ったら止められない
どうせ新幹線にコスト上乗せされるんだろうけどムダ過ぎるわ

182 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:18:06.86 0.net
超電導を冷却し続けるコストって半端じゃなさそう

183 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:37:07.76 0.net
そら東京から横浜とか大阪から神戸行く程度の金額で往き来出来るならなるだろうが

184 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:07:07.68 0.net
すでに新幹線が馬鹿高いのにそれよりちょい高めとか

185 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:12:27.76 0.net
速さよりもお値段でしょ
片道1000円とかなら確実に変わるけど

186 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:16:03.21 0.net
でもお高いんでしょう?

187 :fusianasan:2018/09/10(月) 07:20:35.79 O.net
>>1
まあ6千万人あつまれば
世界人口1%だし
なんとかなるんじゃねの

188 :fusianasan:2018/09/10(月) 07:28:21.64 O.net
>>186
新幹線も乗車券だけなら半額だし
リニアが開通したら 格下げして
快速あつかいでよくない

189 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:33:01.57 0.net
静岡とか新幹線で1時間だけど東京の都市圏でも名古屋の都市圏でもないだろ

190 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:33:34.27 0.net
新幹線が乗車券だけで乗れるようには...ならないだろうなあ

191 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:35:03.70 0.net
リニアって「乗車」じゃなくて「搭乗」なんだよな
搭乗手続きが面倒にならなければいいが

192 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:35:14.97 0.net
つくばと飯田が同列だがつくばは10分に1本電車あるけど飯田なんて1時間に1本るか怪しいししかも直通列車設定されなきゃ45分で着かないだろ

193 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:59:08.79 0.net
>>1
実際は大深度地下のホームから移動するのに時間が係かかる

194 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:19:38.79 0.net
東京大阪ならクソ狭いリニアより普通の新幹線のグリーンでゆっくり行った方が良くね?

195 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:24:34.41 0.net
そこは高速エレベーターで

196 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:27:15.74 0.net
新幹線開通しても大阪名古屋が一つの都市圏になってないんだからお察し

197 :fusianasan:2018/09/10(月) 08:29:07.15 O.net
リニアが開通しても通勤ラッシュはなくならない
首都圏ハイパーループで快適な通勤ライフだよ

198 :fusianasan:2018/09/10(月) 08:37:07.80 0.net
■超富裕層人口ランキング
(都市圏人口)

1位:香港/1万人 (7,374,900)
2位:ニューヨーク/8900人 (18,897,109)
3位:東京/6800人 (38,000,000)
4位:ロサンゼルス/5300人 (15,250,000)
5位:パリ/4000人 (12,292,895)
6位:ロンドン/3800人 (15,010,295)
7位:シカゴ/3300人 (9,461,105)
8位:サンフランシスコ/2800人 (4,594,060)
9位:ワシントンD.C. /2700人 (5,582,170)
10位:大阪/2700人 (12,047,129)

http://news.livedoor...cle/detail/15276263/

■超富裕層率ランキング

1位:香港/0.13%
2位:サンフランシスコ/0.06%
3位:ワシントンD.C. /0.048%
4位:ニューヨーク/0.047%
5位:シカゴ/0.0348%
6位:ロサンゼルス/0.0347%
7位:パリ/0.032%
8位:ロンドン/0.025%
9位:大阪/0.022%
10位:東京/0.017%

199 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:37:29.24 0.net
名前は太平洋ベルト地帯市がいい

200 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:55:03.09 0.net
もう太平洋ベルトという都市圏名がついているわけでそれがひとつの自治体になるわけじゃないだろ

201 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 09:02:18.12 0.net
>>165
それは新幹線も在来線も同じだろ

202 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 09:05:21.73 0.net
デメリット
建設費が高い
駅が深すぎる
景色なくて旅行感ゼロ
品川発(品川はメトロの接続ないし都営から来ても1駅分だけ京急の料金プラス)
名古屋止まり

203 :名無し募集中。。:2018/09/10(月) 09:51:57.34 0.net
運賃が1000円くらいならね

204 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:02:06.42 0.net
巨大名古屋圏

205 :fusianasan:2018/09/10(月) 10:07:16.30 0.net
静岡県の水問題で頓挫しそうだけどね

206 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:12:56.34 0.net
観光ならみんな行きたいのは京都か大阪だからな
観光で名古屋行くバカいねえだろ

207 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:15:36.90 0.net
>>1
これまさか成田やつくばも品川駅基準になってない?

208 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:16:52.64 0.net
名古屋は経済的には一大拠点だけど観光は埋没してるわな

209 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:28:37.24 0.net
>>196
移動に6000円とか掛かるからな
一つの都市圏の移動の金額じゃない

210 :fusianasan:2018/09/10(月) 10:32:58.35 0.net
>>208
愛知最大の企業トヨタだって本社2社体制で東京と名古屋の両方に本社がある
主要な企業は東京か大阪に本社機能を出しているから
ビジネスでも名古屋へどうしても行かなきゃ始まらないってことでもない

211 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:37:39.47 0.net
>>72
京都民はまだ諦めてまへんで

212 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:39:00.00 0.net
>>32
昔は新幹線便ってのがあって重宝したんだけど
採算にに乗らなかったのか終わってしまったな

213 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:41:35.34 0.net
東京本社を勘違いしてる馬鹿がいるな

214 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:51:21.83 0.net
東京駅基準だとするとつくばは乗り換え入れても1時間かからんのに1時間以上になってるな

215 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:54:56.78 0.net
バブルのとき新幹線を使って書類を届けてくれる超スピード宅配便があった
バイトする人は駅でずっと待っていて荷物を持って新幹線に乗って受取先の駅に行って
終わったらまた戻る それだけでかなりの時給を貰える

216 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:59:08.51 0.net
これ大阪〜東京千円くらいに設定すりゃいままでの日本人のライフスタイルは激変するくらいの効果はあるけどどうせしないだろうな

217 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:59:18.31 0.net
東海道新幹線ぶち抜いた昔の日本すげえ

218 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:59:52.28 0.net
>>216
しないしない

219 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:01:55.87 0.net
地下深くの駅って品川と名古屋だけなんじゃね?

220 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:03:26.60 0.net
>>210
大阪出身の企業が悉く東京に脱出してたりする

221 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:03:59.39 0.net
ほとんど地下を通るからせっかくのリニアも魅力半減だよな
まあ騒音を気にしたんだろうけど

222 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:05:49.73 0.net
>>20
関空って大阪から遠すぎやろ

223 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:07:24.76 0.net
>>219
そうだね
あと大阪まで延伸されたら大阪も大深度になるだろうね

224 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:10:41.97 0.net
1つの経済圏になるには通勤で使うってのが前提
リニア1本で通勤時間に遅れる数なんか知れてるので
東京大阪が1つの経済圏になることなんてありえないな

225 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:39:00.61 0.net
>>20
>>222
これおかしい
5年後のうめきた駅開業で関空まで約20分短縮、2030年のなにわ筋開通でさらに10分弱短縮する

226 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:03:32.41 0.net
>>221
魅力半減って
リニアの魅力なんて短時間で移動出来ることでありそれ以外にはないぞ

外の景色見たいとか言うのは混雑路線の車両をクロスシートにしろとか要求する鉄豚だけ

227 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:03:51.64 0.net
一番素直に影響受けたアニメかも
それほど人気無かったし周りに押されたわけでもなく

228 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:20:39.57 0.net
ねーよw
2万円の通行手形がいるのに

229 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:23:43.80 0.net
リニアできたら新幹線の特急料金廃止でいいな
料金二重取りはおかしい
運賃だけでもバスの2倍してるボッタクリ

230 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:27:01.05 0.net
まだ名古屋大阪間のルートが決まってないけど奈良ルートだと京都が黙ってないし京都ルートだと奈良が黙ってない
揉めまくりそうだな

231 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:06:47.63 0.net
近鉄ライナーあるから奈良寄るためわざわざリニアってのは

232 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:08:18.46 0.net
新幹線と同じくリニアは観光資源になるから
来日外国人だけでも結構な乗客数になる

233 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:11:23.49 0.net
支店だったのが規模が小さくなって営業所ぐらいになる所はあるかもな
秋田新幹線が開通して秋田がなったように

234 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:27:27.67 0.net
中国の都市圏よりでかいのか

235 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:28:10.05 0.net
じゃあ俺はりこりこのおっぱいを揉みまくるわ

236 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:37:55.68 0.net
相模原も大都市圏だな

237 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:42:13.90 0.net
みんな絶対にリニアが完成できると思ってるんだな
土木の観点から見たらこの工事はかなり難しいんだけど
現時点では無理だと思う

238 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:42:29.27 0.net
リニアは大坂から四国を縦断して大分熊本長崎まで行けば
全体的に楽になる

239 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:43:26.13 0.net
地震大国には向いてないよ
ドローンのがいいと思う

240 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 14:14:51.13 0.net
>>224
発想が貧弱すぎる
週一の会議に出席できれば十分
底辺の労働者じゃないんだぞ

241 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 14:20:13.99 0.net
交通費よ

242 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 14:38:16.80 0.net
>>237
南アルプスの地下深くにトンネルを作らなければいけないからな
全体未聞の大工事らしい
JRは工事費が膨らんでも追加支払いには応じないみたいだし請け負えることができる
ゼネコンなんてあるのだろうか

243 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 14:45:58.43 0.net
>>240
そうだね
なら今の新幹線でも東名阪の大都市圏が形成されてるはずだねえ

244 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 14:50:08.56 0.net
>>242
>JRは工事費が膨らんでも追加支払いには応じないみたいだし

そんな契約できるんだったら公共事業はボッタクじゃん

245 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 15:24:41.57 0.net
東京中心自体がいらない

地方分権遷都推進しろ

246 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 16:38:51.82 0.net
イクまで付き合うわ

247 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 17:25:49.81 0.net
あと50〜100年かかるから俺らには関係ないこと
下手したら無理かもしれない

248 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 17:39:30.94 0.net
日帰り交通費が多少高くても
宿泊費がなくなる分で
十分元が取れるから

249 :fusianasan:2018/09/10(月) 17:50:57.25 0.net
とまるかどうかはあまり影響受けないかな?

250 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 18:28:02.94 0.net
さんちゃんはコント55号に影響を受けて尊敬してるから
芸風はしつこい

251 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 18:32:41.59 0.net
>>242
前代未聞な

252 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 18:41:04.29 0.net
こういう見積もりで当たったためしはない。

253 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 19:37:27.61 0.net
紺野って4頭身ぐらいの子?

254 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 19:57:47.57 0.net
>>242
どうせ追加払いは国費投入だろ

255 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 20:09:08.92 0.net
>>242
前代未聞というけれど世界的に見ればこのトンネルよりも深い位置にトンネル掘った例があるからな
活断層の問題については知らんけど

256 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 20:15:15.43 0.net
京都だけどのぞみが新快速に格下げするんだろ
新大阪行くのも名古屋行くのも乗車運賃だけだし助かるわ

257 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 20:16:40.21 0.net
多分日本は南海トラフ地震でリニアどころでは無くなると思うぞ
消滅都市だらけになる

258 :名無し募集中。。:2018/09/10(月) 20:16:56.22 0.net
>>256
アホなんか

259 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 20:19:28.38 0.net
しかしなんかアレだなのぞみが出来た時に名古屋通過に名古屋がゴネて
停車するようになったのに東海は本社なんで名古屋止まりの中途半端なもん
作るんかな

260 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 20:21:07.16 0.net
リニアって各駅停車でものぞみより速いんだよな
本当に新幹線が不要になるな

261 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 20:21:57.11 0.net
大阪へのリニア開通よりドローンに人が乗れるようになる方が早い気がする

262 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 20:24:23.95 0.net
各駅停車なんかほとんど無いらしいぞ
こだまの乗り降りの人の数みたらまぁそうだわな停める意味無い

263 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 20:39:44.82 0.net
東京から静岡公演に行くときはぷらっとこだまプランが助かる
リニアと新幹線がパイの奪い合いをするようなことは無いのだろうか

264 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 20:42:28.67 0.net
リニアにもぷらっとナントカプランが出来るんだろうな

265 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 20:47:01.46 0.net
新幹線と併走してる以上当然パイの奪い合いはあるだろ
大阪まで繋がれば飛行機の客も奪えるけど
名古屋じゃ新幹線の客を奪うだけ

266 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 21:34:18.85 0.net
リニア完成したら
東海道新幹線を廃線して在来線特急を復活して欲しいな
無理だろうけど

267 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 21:36:46.48 0.net
東京大阪間は多くの飛行機飛んでるけど大都市圏の感じはしないな

268 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 22:10:55.51 0.net
有名オタが静岡まで在来線で来て交通費を節約していると聞いてオタ生活も
大変なんだなと思った

269 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 22:25:57.22 0.net
リニアは高くていいから新幹線を安くしてくれよ
東京大阪3000円で頼むぜ

270 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 22:30:18.17 0.net
空港アクセスが面倒とか搭乗手続きに時間がかかるとかあるけど
それでも2時間くらいだからな
それが1時間半になるだけで大した事はない

271 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 22:35:03.03 0.net
500キロ運転じゃ遅い
600キロで実験成功してるんだから600キロで行け

272 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 22:39:11.42 0.net
実験線で距離限られてるから速度に限界あるんだが
距離がもっと延びればもっとスピード出せるんだよな?

273 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 22:46:36.53 0.net
騒音問題か?
それとも安全を考えての事か?
どっちにしろ500キロじゃ遅い

274 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 00:00:47.94 0.net
東海道新幹線は時速750キロを目指してると言ってたような

275 :fusianasan:2018/09/11(火) 00:54:21.86 0.net
>>4
飛行機よりも安い上に速い

276 :fusianasan:2018/09/11(火) 00:55:40.52 0.net
>>15
外国人

277 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 01:28:19.82 0.net
東京ー名古屋間だけ作って終わりそう

278 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 01:35:06.16 0.net
ちなみに車輪新幹線のギネス記録もJR東海が持ってる

JR東海「新幹線955形(300X)」
1996年 米原-京都間で営業速度443km/h
http://museum.jr-central.co.jp/rolling-stock/
http://shinkansen50.jp/history/history_23.html

279 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 01:37:54.55 0.net
現車両でも仕様上は最高速度800kmまでは出せる
ただし距離が短い区間だと加速減速の方が時間かかってしまうから不採用
品川-名古屋、品川-名古屋-新大阪の直行便で採用するかもしれん

280 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 01:39:52.05 0.net
>>265
名古屋駅-中部国際空港駅 28分 ミュースカイ
名古屋駅-浜松駅 30分 ひかり
名古屋駅-京都駅 33分 のぞみ
名古屋駅-新大阪駅 47分 のぞみ
名古屋駅-静岡駅 52分 ひかり
名古屋駅-新横浜駅 1時間16分 のぞみ
名古屋駅-品川駅 1時間28分 のぞみ
名古屋駅-福井駅 1時間28分 ひかり+しらさぎ
名古屋駅-東京駅 1時間34分 のぞみ
名古屋駅-松本駅 2時間4分 しなの
名古屋駅-金沢駅 2時間17分 ひかり+しらさぎ

281 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 01:53:25.27 0.net
東京から海外へ飛行機乗るのに成田空港もセントレア空港も時間的には同じくらい。
24時間やってるセントレアの方が便利か?

282 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 02:42:10.86 0.net
東京都市圏に名古屋大阪が吸われて東京一極集中が今まで以上に進むのか?
でも都市圏の中央にある名古屋は地理的に有利だから逆に東京が小さくなる可能性もある

283 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 02:49:02.87 0.net
名古屋が日本の中心になる

284 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 03:05:29.32 0.net
中央リニアの開通によって日本の景気は劇的に回復するよ

285 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 03:44:45.62 0.net
文部科学省を名古屋に移転すればいい

286 :fusianasan:2018/09/11(火) 05:37:36.14 0.net
名古屋人の願望レスが増えてきたな

287 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 07:02:50.01 0.net
で誰がスリッパで頭シバかれんの?

288 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 07:07:50.11 0.net
>>278
粘着式鉄道の最速記録は仏のTGVだろ
ただ速度挑戦用の特別車で記録達成後はボロボロだったらしいが

289 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 07:10:43.37 0.net
>>278
どこが営業運転やねんw

290 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 07:21:28.94 0.net
とにかく交通費が国際的に見て高い
新幹線でさえ高いのにリニアなんて話にならない
こんな時代遅れのシステムは戦艦大和並みに無駄

291 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 07:24:31.76 0.net
スマホの料金だけやり玉にあげられてるけど
なぜか新幹線はスルー

292 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 08:29:21.47 0.net
紺野もう一般人なのに自己顕示欲の塊過ぎてうぜー

293 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 09:37:29.20 0.net
>>230
京都が東海道
奈良がリニア

294 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 09:38:36.73 0.net
>>282
山梨も首都圏の仲間入りかも

総レス数 294
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200