2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車のライトが電池式の奴って電池代が大変じゃないの?

1 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:53:05.03 0.net
乗ってる人いる?

2 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 01:54:24.92 0.net
最近のママチャリはダイナモLEDばかりじゃん

3 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:01:23.85 0.net
充電池

4 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:03:21.07 0.net
強力なやつだと大変だけど
そもそももう強力なやつは電池式じゃなくなってるし
認識灯レベルのやつなら最近のやつはおそろしいほど持つ

5 :たそ女臣委員長 :2018/09/10(月) 03:05:20.91 0.net
エネループ使ってるから大丈夫

6 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:18:30.55 0.net
LEDのやつなんて一週間は持つぞ

7 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:20:34.90 0.net
電池式だと田舎のブルベとかキャノンボールで電池切れた時に電源なくてもコンビニで調達出来るし充電器持ってかなくて済むって利点もある

8 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:23:37.56 0.net
そんなに夜に乗らない

9 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 03:35:48.06 0.net
さすがにブルベや長距離キャノンボールをやるなら乾電池式は最後の手段に近いだろ
そこに頼らざるを得なくなった時点で準備がたりねえだろ初心者じゃねえんだし

総レス数 9
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200