2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親が認知症になった

1 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:29:39.21 0.net
家族の名前が分からない
県外で働く兄貴が居ないんだけど
もう一人はどこ行った?もう帰ったのか?と
何かが無くなった盗まれたと騒ぐ
温泉に連れて行ったら服を脱がないといけないのか?と聞く
色々ショック辛いどうすりゃ良いんだ

2 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:30:43.51 0.net
辛いさん

3 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:31:46.45 0.net
そうなったらもう施設入れるしかないべ
もう進行遅らせるとかいうレベルでない

4 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:35:00.03 0.net
元気出してくれ

5 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:35:39.33 0.net
病状見て施設がお母さんのため

6 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:39:54.68 0.net
便秘が気になるらしく夜中に起きて水を飲んではトイレに行くのを繰り返す
夜中にテレビをずっとつけっぱなし
リモコンが見当たらないと騒ぐ

7 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:40:21.30 0.net
寝たきりになるまで10年間地獄が続くね
徘徊し出したら殺したくなるだろうから気を付けてね

8 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:41:05.97 0.net
体が元気だと外出てって帰ってこられなくなったり
お金の管理できないからサイフ預かったら万引きまがいのことしたり
(勝手にお店の物、飲食)
下の世話してたらオムツや尿瓶投げてこられたり
けっこうきついこともあるぞ
ジジババっ子だけど嫌いになりそうだったもん

9 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:42:58.03 0.net
ずっとボケたオヤジの介護してたわキツかったわ〜

10 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:43:51.52 0.net
俺が仕事行ってる間母親が一人で相手してるからすごく心配
母親はもっと辛いだろうな

11 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:44:38.94 0.net
結婚してないゴミ?

12 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:44:48.05 0.net
老人ホーム

13 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:44:57.75 0.net
認知症って昔は少なかったの?

14 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:45:16.74 0.net
父親も体不調になって色々分からなくなって辛いんだと思うともう色々悲しくなってくる

15 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:46:55.13 0.net
昔からあったんじゃない?表に出ないだけで
田舎だとあそこの家の離れには・・・
みたいな話、子供の頃聞いたような気が

16 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:47:40.72 0.net
なんか体はすこぶる調子いいんだよな
そのパターン

17 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:47:58.58 0.net
ざまあ

18 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:48:45.90 0.net
金3銀3がどれほどすごいかわかったな

19 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:48:53.99 0.net
認知症のジジイと独身中年の同居って地獄絵図だな

20 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:50:15.31 0.net
よくあることだ
看護師だから死ぬほど見るわそういう家
急に進行したって息子娘は言うんだよな
全然合わないからそう見えるだけで前から進行してる

21 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:50:37.93 0.net
別に普通そんなの同居しないで施設入れるだろw
ある程度まではヘルパーさんやデイサービスとかでしのげるけど

22 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:51:41.86 0.net
うちもやむなく施設に預けたが年金支給額より高いところしか空いてなくて持ち出しだ

23 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:52:33.11 0.net
確実に母親が共倒れになるから施設に入れるのがベスト
父親にとっても結局それがいい
夫婦仲悪くなるより時々会いに行って優しくできる関係にしておけ

24 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:52:59.35 0.net
水分をとにかく取らせるのがとりあえずできること

25 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:54:39.17 0.net
放置してたら元の母親じゃなくなるで

26 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:55:46.12 0.net
>>1は父とも母とも言ってないのに

27 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:55:46.63 0.net
親父さん体はまだ丈夫だと、世話してる母ちゃんがケガするかもしんないし
家族みんな心身共にしんどくなる前に施設入れてあげてね

28 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:56:14.00 0.net
>>26
>>10>>1じゃねえの?

29 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:56:17.38 0.net
突然来るもんなの?それとも前兆あり?
うちの親75くらいで全然元気だがたまに忘れ物とかれんじつしたりするの見ると不安になる

30 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:58:01.52 0.net
耳が遠くなって家族含め人と話さなくなったり出歩かなくなると
一気に進行するって前にTVで見た気がするな
ウチの婆ちゃんも耳遠くなって物忘れ激しくなってから始まって最後施設だったよ

31 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:58:31.09 0.net
1だけど父親だよ
みんな色々ありがとう
父親はもうヨボヨボなので暴力は無理

32 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 06:59:02.52 0.net
前兆はある
しかしアルツハイマー型の特徴は『取り繕い』だから一緒に住んでないとわからない
忘れることにもっともな理由をつけようとするからな
例えば日付がわからないのを「今日は新聞を読んでないから」とか
時々会う程度だとそれに誤魔化されて取り繕えなくなるくらい進行してる初めて気付くから急に発症したように感じるだけ

33 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:00:08.22 0.net
刺激がなくなると進行早くなるのはガチだから早めに補聴器とか合わせるといい
まあ遅かれ早かれの問題ではあるが

34 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:00:14.79 0.net
実家の父親も先月施設入ったよ癌進行してるところ熱中症で病院搬送されたけど持ちなおして
転院 60過ぎてからボケてきてた

35 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:00:47.33 0.net
うちの親は近所と仲良くて毎日一時間とか喋ってるから刺激になってんのかな

36 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:01:12.13 0.net
自分らも今から予防しとかんとダメよね

37 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:05:15.50 0.net
うちは親がまだ丈夫だからアドバイスにはならんが
くれぐれも真面目になりすぎず親や自分を追い詰めずでやってくれよ
親が大人しくなるのが理想なのに現実とは違うとギャップに悩み
親頃して自分も市ぬとのパターンはいくらでもあるからね
もう宇宙人だから最低限のことはやるがああそうしたかくらいの気持ちは持つべき

38 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:07:34.62 0.net
うちのおかん老人ホームで誰かに盗まれたとか騒いで
うちじゃ手に負えませんと特別養護老人ホームに行くことになった

39 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:10:17.50 0.net
脳のMRI取って脳の萎縮具合を見れば大体わかるんだろ?
うちの親父は年相応らしい

40 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:10:41.30 0.net
実際前兆はあった
怒りっぽくなったり物忘れ激しかったり

41 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:11:01.68 0.net
俺の親戚でぼけたおばさんは大体一年くらい前から自分の症状を他人の話として周りにしだした
近所のおばさんが誰かに金貸したまま戻ってこないと言い出して困るとか
迷子になるとか
そしたら言ってたことが全部そのおばさんの症状だった

42 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:12:19.71 0.net
家で家族が面倒見るのは限界がある
俺の叔父はそれで離婚した

43 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:13:13.42 0.net
本人はストレスフリーになるから身体は健康になったりする

44 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:15:37.65 0.net
熱中症で看取れ

45 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:19:16.79 0.net
パジャマ姿の知らないばっちゃんにこんなこと聞くのおかしいけど私の家わかりす?て聞かれたことあるわ頑張れ

46 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:19:49.43 0.net
認知症は、水分補給で改善されるって言う話が最近できてるが


竹内孝仁教授 が提唱してる

47 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:20:29.82 0.net
>>39
親父もMRI撮ったけど素人の俺が見てもわかるぐらい脳と頭蓋骨の間がスッカスカだったわ
流石にショックだったようで泣いてたな
俺も泣いたけど

48 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:33:56.11 0.net
>>45
うちも深夜一時頃パジャマ姿の婆ちゃんがピンポン鳴らしてきたことあったわ
その時はまだ十代でわかかったんでそのまま追い返したが保護するべきだった

49 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:34:05.39 O.net
>>22
国民年金?

50 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:35:03.50 0.net
実家住み高齢無職ニートの末路

51 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:35:47.18 0.net
うちは祖父だったけど施設が1番いい
でも高いんだよな
本人の金がない限り俺ら世代にむちゃ言うなという額だと思う

52 ::2018/09/10(月) 07:39:25.68 0.net
認知症は遺伝子レベルのこと

防ごうとしても防げないし
親がなったならあなたもなるリスクが大きい

認知症は遺伝子検査して早めの対策が必要
なる前にどうするか決めとくのが重要

53 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:42:05.75 0.net
市役所に言ったら高齢者支援者センターの女性が来てうまく病院へ連れてってくれたよ
そして要介護認定されてケアマネが相談がついて助けてくれた
今では特養老人ホームに入所もできて安心して働けるようになった

54 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:44:22.94 0.net
みんな親の介護世代になってんだな

55 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 07:47:55.07 0.net
年寄りって水分摂取しなくなるんだよね何故か
トイレ行くのが面倒とかもあるみたいだけどそもそもそれがおかしいし
生物として衰えていく過程なのかは

56 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:06:58.96 0.net
>>1
心中

57 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:14:07.39 0.net
ころり観音にお参りしよう

58 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:18:50.77 0.net
>>57
これが地味に双方の為になるというんだから

59 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:34:08.79 0.net
俺はグループホームっていういわゆる認知症ハウスで働いてたんだけど
めっちゃキツかった
夜勤は基本的に16時間勤務のタイムスケジュールなんだけど転倒の恐れがあって介助必須なババアがずっと徘徊してるし休憩も行けないし気が狂いそうだった

60 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:41:24.98 0.net
8年間母親のアルツと向き合い一昨年亡くした俺が言う
歩き回る元気がある時期が一番厄介
あとデイサービスでも何でも使って一時的にでも預かって貰って自分の時間を作らないと間違いなく病む

61 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 08:47:57.12 0.net
水分1日1.2リットルだっけ飲ませると改善するって前にテレビで見たぞ

62 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 09:28:59.18 0.net
婆ちゃんが認知症だったわ晩年は母親が一人で見てくれてた
俺がたまに実家に行くと(話の内容的に恐らく婆ちゃんの生家に)帰るんで送ってくれと頼まれたが今日はもう遅いのでまた明日ねとか言ってごまかしてた
それでも歩けるのでトイレも風呂も自分でやれてたが骨折して歩けなくなったので退院の後は施設に入って貰った
婆ちゃんの死期を悟ったのか父親(婆ちゃんの息子で婆ちゃんより先に他界)の妹がよく施設にいって婆ちゃんにゴマすりしてた模様
そんでウチに来て「お姉さん(俺の母親の事ね)もたまにはお母さん(婆ちゃんの事ね)の所行ったってよだいぶ帰りたそうにしてたわ」とか文句言ってた
「洗濯物の取り換えに月水金と行ってる面会すると帰りたがるしその後も思い出したように帰ろうとするからあまり来ないでくれと施設の人に頼まれてる
そもそも自分が認知で施設に入っているとは認識出来ず自分が認知症の人の世話をしに来てると思ってるみたいだ
それに家に居る時も骨折で入院してる時ももう自己認知が出来ず(恐らく生家に)帰ると言ってた
叔母さんが施設に行くと自分らが行った時と同じくその後も思い出したように帰ろうとするからあまり来ないでくれと施設の人に頼まれてる」と言ってもそんな事はないと信じなかった(認めたくないだけ?)
長々となったが婆ちゃんの死後は遺産相続でモメた(正確にはモメそうなので望むようにしてあげた)ので
相続権者及び親戚には注意

63 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 09:33:18.50 0.net
>>1
そうなる前に気付かなかったか?
一年くらいではそうはならん

64 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 09:34:52.57 0.net
老人介護保険施設なら介護認定1でも入れるから介護認定とること
親の年金で足りない分は安くする方法はあるから入れた方がいい

65 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 09:45:40.09 0.net
>>52
最近は生活習慣病とも言われ始めてるんで防ごうと思えばリスクは減らせるので本人次第でもある

66 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 09:51:31.89 0.net
入所費用が足りなければ親の資産を全て処分してから入所し貯蓄が底をついたら生活保護を受けるというやり方もあるとケアマネから聞いたことがある
目からウロコだった

67 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 09:55:20.28 0.net
おかんは国民年金以外に何もないわ
家は俺の家だし

68 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 09:56:53.15 0.net
>>1
とにかくまず地域の包括支援センターに相談に行け
相談員が親切に手取り足取り対応してくれるから何もわからなくても大丈夫だよ

69 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 10:02:55.83 0.net
同居だと色々制約ありそうだな

70 :稲場愛香:2018/09/10(月) 10:40:06.88 0.net
とても難しいけどちょっと物分かりが悪いから子供が出来たっていう感覚に自分をもっていって
とにかく試行錯誤とトライ&エラーを繰り返して手探りで活路を見出していくしかないな

71 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:14:56.14 0.net
>>21
施設ってほんと入れられないぞ
健康な身内が近く(県内)に住んでいるだけで拒否られる

72 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:16:53.87 0.net
ウチは自宅療養の置き物状態だけど
痴呆や寝たきりじゃないだけまだマシなんだよな
まあこれからなんだろうけども

73 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:20:21.68 0.net
親のこと嫌いだし相性悪くて合わないから介護とかになったら人生終わると思ってる
考えるだけで憂鬱だし想像だけでストレスで先に自分が病気になりそう

74 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:20:30.84 0.net
>>1散歩はしないと健康によくない
散歩に同行してあげろよ
一人だと徘徊になるだろ

75 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:26:23.27 0.net
親の資産処分しないで年金だけで入所させる方法をケアマネ知ってても教えてくれないのよ
お客に教えると役所から怒られるって言ってた

76 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:34:36.37 0.net
面倒みる身内の所在は施設側の聞き取りだから誰もいないと答えればOK
審査会みたいのがあって順番待ちの中から誰を入れるか決める
独居老人が最優先で家族が多いと後回しになる
ひたすら面倒みる人が自分だけでどうしようもないと訴える事が大事

77 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 11:36:23.80 0.net
コネが最優先だけどな

78 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:07:44.52 0.net
国民年金だけの父親を老険ホーム入れてるけど色々役所に申請したら5万以下なったよ

79 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:21:15.37 0.net
軽ーく事件がある生活だとシャキッとするぜ

半認知症の親父が母ちゃん倒れた時に車運転して(免許は持ってる)病院へ連れてった(母は無事)
デイサービスとか行ってる親父がだぜ

80 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:22:47.19 0.net
家で介護したくないときにどっかに置いてきて放置して本人も名前も住所も分からないってなったらどうなるの?

81 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:27:00.33 0.net
「認知症になったら安楽死にしてくれ」
という制度を作るべき
長生きは決して良いことじゃないんだよ

82 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:28:30.14 0.net
>>49
国民年金+厚生年金 
でも少人数のグループホームだから足りない

83 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 12:53:41.42 0.net
>>80
ふつうなら捜索願い出すから怪しまれるんじゃないか
保護責任者なんちゃらとかで

84 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:51:10.30 0.net
佐藤まーに闇大福やたぐっちを推してた人が?

85 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:54:04.01 0.net
認知症という言葉がどうも気に食わない
「ボケ」が一番わかりやすいし、しっくりする
認知科学をやっている友人が
「自分の学問が馬鹿にされている気がする」と嘆いていた

86 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 13:58:01.78 0.net
父親が認知症になったらポイしたい
母親なら介護する

87 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 14:02:17.67 0.net
>>81
自民党が改憲して家族の助け合いを書き込もうとしてるくらいだから絶対無理
子が親の面倒を最後まで看るのは儒教系の日本会議の思想でもあるからね
とにかく保守や右翼系では不可能だわ

88 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 14:02:25.21 0.net
>>86
すればいいじゃん
他人が口挟む余地ないし
そんなの公言するってことは罪悪感があるからだろ?

89 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 14:08:42.73 0.net
>>85
放送大学の認知科学って認知症の勉強かと思ってたわ

90 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 14:45:56.48 0.net
うちも母親がアルツハイマーで3年面倒みてるけどしんどいわ
糞尿撒き散らすのがこたえる

91 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 14:54:51.42 0.net
バリバリ働いてる人でも認知症になるよな
原因はなんだろうストレスなのだろうか

92 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 15:35:20.29 0.net
バリバリ働いてる人の方が認知症になるよな

93 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 15:37:07.50 0.net
そうなの?

94 :名無し募集中。。。:2018/09/10(月) 16:24:11.46 0.net
認知症になりやすい職業ナンバーワンは公務員らしいで

深い欲望があってそれを叶えるために総合的で主体的な生き方、適度な運動、食事、多趣味、広い人間関係、
これらが脳を活性化させると言われている

総レス数 94
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200