2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道最大の火力発電所、全面復旧は11月以降

1 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 11:38:33.49 0.net
全面復旧は11月以降=苫東厚真発電、正常化へ長期戦―経産相

9/11(火) 10:48配信

 世耕弘成経済産業相は11日の閣議後記者会見で、北海道胆振東部地震により損傷した北海道電力の苫東厚真火力発電所3基(厚真町、合計出力165万キロワット)の復旧が9月末以降になると述べた。

 3基全ての全面復旧は11月以降になる見通し。電力供給の厳しい状況が長期化し、道内の日常生活や経済活動に重い負担がかかりそうだ。

 経産省によると、北海道電は今月14日に、停止中の京極揚水発電所2号機(出力20万キロワット)、21日に同発電所1号機(同20万キロワット)を代替供給のため再稼働させる。世耕氏は、まずは14日まで一般家庭・企業に現状の2割の節電を続けるよう要請した。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000037-jij-pol

2 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 11:47:43.65 0.net
時計台そばにあるんだけどうちの会社全く節電してないわ
停電になればいい

3 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 11:48:20.36 0.net
柏原発さえ動いてればこんなことにはなってなかったのにな

4 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 11:50:33.86 0.net
おそらくもっと酷い状況になってただろうな

5 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 11:53:50.38 0.net
大地震が起きても原発の周辺は震度控えめにしてくれれば大丈夫

6 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 11:54:26.22 0.net
原発を動かさないとな
やはり必要なんだよ

7 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 11:57:03.44 0.net
泊や柏ちゃう

8 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 11:59:02.45 0.net
とりあえず原発動かせないのか
動かしても動かさなくても燃料冷やしてないといけないんだろ

ならば動かせばどうだ

9 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 11:59:11.54 0.net
メンテナンスしてない老朽化した発電所を嫌々使ってたからだろ
地震前から壊れてたとこの修理までちゃんとやらなきゃいけないことが分かったんで11月までかかるのでは?

10 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:07:41.56
いくちゃんが劣等種のオタク君たちには絶対に見せない雌の顔をイケメン俳優の前でモロ出ししてる写真、控えめに言って最高すぎる
http://i.imgur.com/zvCxlP9.jpg
http://i.imgur.com/Bc1mpY5.jpg
http://i.imgur.com/O2K5Ldh.jpg
http://i.imgur.com/GrQOxh4.jpg
http://i.imgur.com/Cy3ObAC.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/nogizaka_46matome/imgs/6/e/6e1316b4.gif

11 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:11:09.70
オヤジ好きといえば乃木坂の若月佑美
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/c/8/c8688d9b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/6/d/6d675461.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/d/a/da7eb156.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/6/d/6d8c317a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/c/6/c6023d6c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/9/e/9e24648c.jpg

12 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:01:09.31 0.net
大して経済ないんじゃないのって言っちゃダメなんだろな

13 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:01:35.26 0.net
原発動かしたいからでしょ

14 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:02:07.10 0.net
地震発生時に停止したのは2機だけ
17分後にもう1機止めて北海道全域にトドメを刺したんだよな
後でちゃんと検証しろよ

15 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:03:42.49 0.net
想定してない高負荷状態を心配し停止した
やり方としては何も間違えてない
問題なのは原発あるから安心と想定してなかったこと

16 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:04:06.46 0.net
停電以外に被害のない地域でもコンビニ弁当はほとんどないし、牛乳も入荷しない
タイムラグはあるかもしれないが本州への影響は及ぶからな
工業製品はもっと後からジワジワとくるぞ

17 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:11:52.86 0.net
北海道は左翼が強いのがね・・・
左翼に政策がひっぱられると自分たちが経済的に損するって事を
そろそろ道民も自覚しないとアカンな

18 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:17:20.88 0.net
あつまの発電が原発だったら今どうなってたの

19 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:17:52.62 0.net
原発再稼動ありきだな

20 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:19:01.92 0.net
こりゃ企業の北海道離れが進みそうやなー

21 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:20:33.65 0.net
原発ってすぐ使えるの?
臨界まで持ってくのに時間かかるんじゃない?

22 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:21:01.46 0.net
ずいぶん早いじゃん
311の時は動かしてないのもあるから原発再稼働しないと2年かかるとか脅してたのにw

23 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:22:22.21 0.net
北海道は左翼の巣窟だから許可とか到底無理

24 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:22:36.16 0.net
なんで揺れだけで停電するんだよ
馬鹿じゃねぇの
もっとしっかり造れよ

25 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:25:51.80 0.net
審査通ってもない原発を動かすのは法律違反です
その法律を作ったのは自民党です

26 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:27:33.44 0.net
原発ドカーンてなってたら
福島の二の舞だぞ
危うく北海道産ブランドが地に落ちるとこだった
火力だけで良かったわ

27 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:30:48.94 0.net
原発を動かしてなかったのが不幸中の幸いだったな
事故ってたら北海道丸ごとあぼーんで北海道牛乳飲めなくなるとこだった

28 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:31:30.55 0.net
そもそもニュー速+みたいに右寄り多い板でさえ
「食べて応援とかキチガイ」が大半なのに
原発支持の奴らは食べて応援するのかね?

29 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:31:53.24 0.net
本州と北海道の送電線増強すればいいのにね90万kwに増強中らしいが現状60
万kwしかない東電と東北電力の間の送電線は235万kwあるのに

30 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:36:29.49 0.net
>>28
それとこれと何の関係が?

31 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:36:35.70 0.net
今まで全然使ってなかった揚水発電所を慌てて起動させてるが、京極の2機だけでも40万だ
本州からの送電なんかより北海道内で動かさずに放置してたのが大きい

損失があるとは言え、揚水発電は蓄電池の役割を果たすからもっと使えばいいのに日本は他の国と比べて極端に少ない

日本は原発依存症だよ

32 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:38:03.29 0.net
北陸ー東北の連系線なんて0よ。存在しない。

北陸で地震があっても新潟から電気を持ってこられない。新潟には上越火力発電所とか大きい発電所があるのにね。

33 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:38:37.44 0.net
>>3
仮に動いてても地震後原発がすぐ再稼働できるわけねえだろ

34 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:38:50.57 0.net
>>31
揚水するための電力をどこから持ってくるの?

35 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:39:48.92 0.net
北海道は発電所が眠ってるだけでまだ余裕あるんだな

36 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:40:14.55 0.net
150年に一度が来てしまったのか

37 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:40:37.93 0.net
電力自由化で電力会社も余力がないから余分な設備投資は出来ないからね
もちろん新たに参入した新電力は儲け第一だから
まさかの為の備えなんてしないし
今電力会社が必死にやってる復旧作業にも協力しませんw

38 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:40:42.32 0.net
>>30
そもそも「基準値クリアしてるから安全派」と「その基準値自体が信用できない派」で議論が尽きないわけだ

本来なら「では安全な基準値とは?」というメタレベルを1つ上げた議論になるべきだが
安全な基準値を決定するための知識を獲得するまでに人類は至ってない
という点において不安になるのも致し方ないとは思うがね

39 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:41:42.37 0.net
今、問題になってるのは昼間ピーク時の電力供給
揚水発電の意味がないなら急いで稼働させたりしないわなw

40 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:41:57.64 0.net
揚水発電所は原発の蓄電池として作ったから使い道がってことなんだろうけどあるなら太陽光とか風力の電気貯めておけばいいのに

41 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:42:43.16 0.net
>>38
そんな低レベルの基準すらクリア出来ないのが北海道だ
他の地域とは比べ物にならないくらいアホなの

42 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:42:46.68 0.net
ハイテクハイテク言ってたのに結局は過去の遺物扱いしたローテク頼り
近い将来の日本全般を示してるようだ

43 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:42:58.97 0.net
>>37
調整力確保は一般送配電事業者の責任で、その費用は託送料金に含むことになっているから。新電力も負担はしている。

44 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:43:53.70 0.net
原発は外部電源喪失してたし稼働してたらまたポポポポーンしてたんだろうな
アホだから

45 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:45:29.24 0.net
>>37
国からの圧力で北ガスが試験稼働中のガス発電所を本格稼働して北電に供給してる
今回の件は、ほくでんが北海道の電力を安心して任せられる企業ではなかっただけなんだ

46 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:48:04.16 0.net
北海道の電力の半分が無くなったのに大丈夫なのが不思議だろ
面倒くさいとか金がかかるからって動かしてなかった発電所が沢山あったってことなんだよ
壊れた苫東厚真のメンテナンスにも金かけてなかったっぽいけどw

47 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:48:36.78 0.net
PWRで再稼働していなのは北電だけだしな。

48 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:51:04.14 0.net
あそこ石炭なんだよな
発電効率も東電の発電所と比べるとかなり低い

49 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:51:45.49 0.net
>>46

実家が新冠町で
実家に帰る為に9月始めに日高本線乗って帰ったけど
その時に苫東厚真火力の横通ったけど
何か建設工事してた。
厚真火力がメンテナンスされてないソース出せる?

50 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:52:04.91 0.net
ほくでん
JR北海道
高橋知事

北海道を駄目にするBIG3が揃い踏み

51 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:53:46.49 0.net
地震が何時起こるか分からないのと同じで
何時中東で紛争が起こって石油が来なくなるかも分からないんだから
その事も議論しないと石油が来なくなったら原発動かすしか無いんだし

52 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:54:52.54 0.net
これ石炭火力なんですけど…

53 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:55:19.22 0.net
>>34
原発

54 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:55:31.36 0.net
不安を煽る発言を使って原発容認せよと誘導しているわけですねw

55 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:55:59.05 0.net
>>50
一番の悪は反日左翼やろ

56 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:56:49.16 0.net
安全保証を考えれば全量輸入のウランより
完全国産エネルギーの太陽光

57 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:57:13.48 0.net
>>12
日本随一の食糧供給基地に向かってなんてこと言うんだ

58 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:57:30.61 0.net
>>44
外部電力の意味理解出来るか?

もし泊原発が稼働してたら「泊原発」を動かす電力は
泊原発で発電した電力で動かす

泊原発は停止してるから『外部電源』使って原子炉を冷却してた
しかし北電がブラックアウトしたから外部電源喪失して
『「非常用電源」』に切り替えたって事だよ

泊原発が稼働してたら
「原子炉停止」で自己電源の供給停止→外部電源に切り替え→外部電源喪失時にはバックアップ電源に切り替え
の3段回だよ

59 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:57:33.53 0.net
パネルも国産でな

60 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:57:47.64 0.net
いつも石油のひとが出て来るけど石油火力発電はオイルショック以降新設禁止になってるんで今あるのはこういう緊急事態の為に延命してある古いのだけ

61 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:57:49.23 0.net
>>51
地震がいつ来るか分からないから原発の地震対策をしろというのが今の法律
地震とペアで発生すら津波に備えなかったのが福島原発の事故
泊原発が再稼働しないのはどの程度の地震が来るかの評価をしろと言われてるのにそれが出来ないからです

62 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:58:57.09 0.net
火力発電の多くはLNGで輸入先も中東じゃない

63 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:59:11.33 0.net
>>45
新党大地党首「やっぱりね!ロシアからパイプラインですよ!」

64 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 12:59:32.99 0.net
>>51
高くなるだけで石油が来なくなることはない
日本以外の世界中では石油出まくってる
中東しか石油が出てないと思ったか?

65 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:00:00.70 0.net
>>44
稼働していたら自前で電力供給できるだろw

66 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:00:04.23 0.net
そもそも原発自体の安全性が科学者でさえ担保できてない所に問題があるんだが
人類には過ぎたパンドラの箱をコントールする愚行にまだ気づかない馬鹿がいるのか

67 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:00:19.16 0.net
そのLNG発電を前倒してくれたのは北ガス

68 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:00:48.82 0.net
こういう時だけ黙ってんじゃねぇよ原発反対派
なんか言えよボケ

69 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:00:56.69 0.net
原発動くなら動かしてあげなよ

70 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:02:32.64 0.net
>>56
太陽光や風力みたいな不安定な電気はベース電源になりえない
むしろ自然エネルギーを増やすことで
電力の周波数の乱れが大きくなり停電のリスクが増して行く

71 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:03:21.78 0.net
>>64
こないと思った方がいいかも一時期インドネシアから買うのを増やしたりしてたけどインドネシアの経済発展で輸出分が減って今はオイルショックの時ぐらいの中東依存に戻ってるロシアから買うのは嫌なんでしょ

72 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:04:10.06 0.net
火力や太陽光が仮に爆発してもたかが知れてる
原発爆発したら後処理の次元が桁違い

73 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:08:38.49 0.net
福島でさえもう7年も経ってるのに処理終わってない
そんな得体の知れないモノを動かすとかどうかしてる

74 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:09:48.87 0.net
>>63
パイプラインはどうかと思うけけどロシアからガスも石油も買ったらいいと思う
トランプの馬鹿は無視してイランからも買い続けれた方がいいのにね

75 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:10:10.01 0.net
泊の再稼働は審査が白紙に戻ったからね

76 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:10:46.81 0.net
>>68
北海道の原発止まってるのに何を言えばいいの?

77 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:13:01.68 0.net
ロシアは安倍よりムネオの方が結果出してくれそう

78 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:14:00.91 O.net
電力融通の話はどうなったの?
電力会社の縄張り意識が高過ぎるのか

79 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:15:19.42 0.net
既に原油の6%天然ガスの9%をロシアから買ってる

電力融通は60万kwフルに貰ってる

80 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:26:43.60 0.net
火力はなんだかんだで手段が増えてる
うるさいのは温暖廚だけ

81 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:37:03.92 0.net
原発を動かしてもいいけど
事故が起きたら税金で補填するのはやめてほしい
とりあえず福島の後始末にかかる数十兆円を払ったら原発を動かしてもいいよ

82 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:37:40.69 0.net
トンキンが後出しで性能の悪い50Hzにしなきゃ北海道へ電力送る余裕あったのにね

83 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:39:03.89 0.net
>>64
>高くなるだけで石油が来なくなることはない
>日本以外の世界中では石油出まくってる

日本にだけ簡単に大量に売ってくれると思ってるの?

84 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:39:52.45 0.net
無責任に好き放題原発だの言ってる本州の人間には信じられない話だが
北海道はもう寒くなるから早く不安をなくして欲しいと思ってる

85 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:42:51.68 0.net
>>83
今石油は余ってるんだけどな

86 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:51:30.26 0.net
北海道の暖房はほとんど灯油だろ

87 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:55:50.17 0.net
ぶっちゃけ冬が来る前に泊原発再稼働してほしいんだわ
電力が足りてないのが明らかになったわけだし

88 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 13:57:21.58 0.net
灯油を手に入れるのも電気が必要だし使うのも電気が必要

89 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:00:45.84 0.net
今日の段階で節電効果が約25%近く
揚水発電が14日から稼働でマージンアップ
10月には一部火力が復帰、、、何とかなるだろ

90 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:01:45.11 0.net
原発反対してるひとはイデオロギーで反対してるんだから何言ってもむだ
むしろ技術が進んで原発が安全になったらこまる人たち

91 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:02:59.89 0.net
>>86
そうなんだけど、電力消費も増えるんだよね
個人的な話をすると我が家のシステムだと灯油を燃やした熱を循環させるために電力が必要なので停電すると暖房使えない
似たような理由で灯油式なのに給湯も使えなかった

92 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:03:41.04 0.net
14〜16日は3連休で電力需要が減るし今日も十分な余力で(節電効果)回ってる
原発なんか稼働する必要ないし

93 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:06:02.04 0.net
今日なんか暑さが1段落してるから東電は1000万kwぐらいは余裕あるよ北海道で不足してるのは100万kwぐらいでも本州と北海道の送電線が60万kwしかないから60万kwしか送れない

94 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:06:22.35 0.net
経産大臣によると今週が山場とのこと14日から揚水発電が稼働で余裕が
火力復帰(一部)の10月になればひと段落それまで節電をとのこと

95 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:06:41.37 0.net
冬になると段違いで消費電力増えるんだわ

96 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:06:46.07 0.net
パチ屋の電気を止めろバカカス
一店舗だけで何十件分の電力使ってんだよって話しだろ

97 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:08:00.69 0.net
とりあえず計画停電は必要なくなったよく25%も節電したな

98 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:09:54.09 0.net
北海道はあとは物流だけだ

99 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:10:15.21 0.net
お上の言うことに馬鹿正直なのが道民
電力復旧させてくれてありがとうなのも道民
他の電力会社なら広域停電なんかしてないのになw

100 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:11:05.56 0.net
>>90
ずっと半世紀前の技術ですけどな
火力発電は最新のコンバインドサイクルに更新して発電効率上がってるけど
原子炉は一度作ったら何十年も同じものを使い続けなければならない
欧米のメーカーも撤退してこれ以上進歩しようがない

101 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:11:57.57 0.net
まあ実際もう停電はこりごりだから俺も節電はしてるよ
PC以外全部電気消してる

102 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:12:32.32 0.net
災害時に緊急車両へガソリンを供給するのに指定されたスタンドのガソリンが空になってるとニュースになってた
停電から回復してタンクローリーが走り出してるのに
北海道のインフラは脆弱過ぎる

103 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:14:02.09 0.net
>>90
原発を安全にしようと安全基準を見直したら
建設費が青天井で経済的なメリットが無くなり東芝は破綻

104 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:14:28.87 0.net
ガソリンスタンドに行列で並んだのは震災の翌日までで(10L規制)
電力復帰後は普通にセルフで入れてたが(30L規制はあった)

105 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:16:11.62 0.net
ガソリンに関しては北海道需要分は十分に確保してあるとのこと
問題は納豆だ!納豆が品不足で種類もない俺の好きな小粒納豆が瞬く間に売り切れてるし

106 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:18:48.62 0.net
来年から石狩湾に建設中のLNG火力が稼働するので
とりあえず苫東に頼る現状は改善されるんだけど
まぁタイミングが悪かったね

107 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:19:11.72 0.net
緊急時の○○って機械は緊急時に半分ぐらいは動かないとか言ってたな

108 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:20:19.06 0.net
停電から2日間は緊急車両のサイレンが鳴りまくってた
ガソリン無いとやばいね

109 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:21:24.19 0.net
地震の数時間後だったか停電してるのにセイコーマートが車の12V電源からケーブル伸ばして
レジのハンディだけで稼働してたのにはびっくりした

110 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:21:39.29 0.net
石狩のやつは老朽化した火力発電所の代わり
だから泊を動かさないなら別に大規模の発電所が必要

111 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:23:35.55 0.net
イオンに行ったら馬鹿みたいにお握りが大量に陳列して合って一個10円で売ってた
恥ずかしいんで4個だけ買ったw先週の金曜日だったかな

112 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:24:06.37 0.net
震災後3発電所6基の原発が再起動しているからな
泊は全然審査が進んでないけど優先順位が低いのは国や道や北電の怠慢に他ならない

113 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:24:19.39 0.net
原発再稼働のがハードル高いのに簡単なことを言う中卒ニートのアホウヨども

114 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:26:04.15 0.net
だって北電が火山灰層があるから活断層はないって申告して掘ってみたら火山灰層なんて出てこないんだもんそんなの再稼働させろと言っても無理

115 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:26:23.72 0.net
これも電力行政の失敗だろ
下痢便は脱糞して詫びろや

116 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:26:40.01 0.net
http://pbs.twimg.com/media/DmW7sUAU4AAMFo3.jpg:orig

117 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:27:18.97 0.net
原発なんて通常運用してても配管漏れとかで勝手に止まるすばらしいゴミだぜ

118 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:27:59.04 0.net
停電を味わったのは実質1.5日くらいだったが電気がないと何にもできないのな
ジュース買おうと思っても自販機も使えないと改めて認識w

119 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:30:06.86 0.net
家庭の節電なんてたかが知れてるだろう
結局製造業の工場を動かさないだけなんだろうな

120 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:30:38.34 0.net
リスクを分散できてない時点で極めておかしいのだが
こんなの今までよく成立してたな
行政処分だろこれ

121 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:31:11.62 0.net
真っ暗な浴室で懐中電灯の明かりで水シャワー
冬じゃなくてよかったとドライヤーも使えないので天然乾燥

122 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:32:02.27 0.net
>>120
専門化とか言う人がそれ言うてたな
想定外じゃなく怠慢だって

123 :fusianasan:2018/09/11(火) 14:32:16.81 0.net
>>3
泊な

124 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:33:11.84 0.net
車の中でずっとテレビ見てた
蒸し暑かったので冷房もきくし車で携帯の充電もできるし

125 :fusianasan:2018/09/11(火) 14:33:27.07 0.net
>>17
赤い大地だからねぇ

126 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:34:49.25 0.net
http://pbs.twimg.com/media/B8Uax9ICQAE8z0u.png
これだな

127 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:35:54.44 0.net
自称専門家は北海道と言う土地と現場を知らないから好き勝手言えるんだよ

128 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:35:58.13 0.net
車でワンセグ見ても画質荒すぎて携帯と変わらんし
ラジオが一番だとおもた

129 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:38:07.53 0.net
苫東に全道の半分も依存してたとか
その時点でおかしいだろw
アホかと

130 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:42:34.36 0.net
>>129
札幌より上人より牛の方が多いから・・・

131 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:43:46.72 0.net
原発なんて排水口が詰まった便所みたいなもんだからな
最終処分場ができない以上いつか詰まって溢れ出す

災害時対応を置いといてもこんな状況で何で原発肯定できるのかわからん
原発動かさないとこういうことになるよと言うけど動かすと将来どうなるか考えたらわかりそうだけど
とにかく動かしたいなら最終処分場を早く作れ

132 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:45:03.43 0.net
最終処分場てゴミ置き場で何の解決にもなってないやつじゃん

133 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:46:22.12 0.net
官房長官「原子力規制委員会で新規制基準に基づく安全審査中なので、直ちに再稼働することはあり得ない」

134 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:46:35.92 0.net
泊原発再稼働しなくてもゴミは変わらんだろ
ならば安定供給が出来る発電所が完成するまでは使えばいい

135 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:47:28.78 0.net
仕事上でアレだからアレだけど
泊なんて今でも莫大な維持費と設備投資でアレやで
金食い虫

136 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:47:50.26 0.net
泊発電所はプルサーマル予定の原発だしそのまま停止が良いと思うけどな

137 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:54:07.15 0.net
北海道はまだ地震が起こるんだろ

138 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:57:14.51 0.net
北海道なんてどうなろうが知ったこっちゃねえし全部再稼働させて福島みたいにさせたったらええねん

139 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 14:57:15.10 0.net
>>132
今はそのゴミ置き場もなく六ケ所村の仮置場も使えない
使用済み燃料を原発内のプールに置いとくなんてまともな原子力運用じゃない

140 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:02:38.39 0.net
>>130
牛も停電で死んでるそうだぞ
搾乳できなくて

141 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:05:10.43 0.net
>>120
事故調査とか検証作業はやって欲しいよな
でも、あの高橋知事がほくでんに強く言えるワケもない

142 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:05:38.59 0.net
北海道がダメージ受けるとお前の食費が上がる

143 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:06:48.30 0.net
北海道って色んなシステムがいい加減だよな
さすが左翼王国だな

144 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:08:48.39 0.net
さんきゅー反原発運動

145 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:09:55.35 0.net
原発動いてなくて良かったというか
そもそも安全審査クリアしてないから動くわけないからな

146 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:10:44.96 0.net
泊原発外部電源消失ってニュース流れたときはドキッとしたわ

147 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:12:26.21 0.net
北海道が悪いんでは無く経産省が無能なんだよ

148 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:16:19.81 0.net
原発使えたって再稼働まで何か月もかかるんだろ?使い物にならねぇ

149 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:16:42.48 0.net
車は大切な自家発電装置だと認識した停電だった
ガソリンは常に満タンにしとこうこれだけ大規模停電でも二日もかからないから

150 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:18:06.19 0.net
信号がとまるとドライバーがみんな優しくなる
俺もそうだが多くのドライバーが極めて安全運転で譲り合いしててちょっと感動

151 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:22:01.51 0.net
原発なんか要らなかったことが完全に証明されてよかった
原発が動いてなくても北海道の誰も困ってないのが証拠

152 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:22:07.90 0.net
トヨタの災害想定したPHV開発は成功だった

153 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:40:00.30 0.net
すげー困ってますけど

154 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:49:16.12 0.net
今日北海道では観測開始以来最も早い冬日

155 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:49:49.94 0.net
原発が落ちても何とかなるバックアップは出来ていた
ちなみに泊は稼働時北海道の4割強の発電量
でそのバックアップも落ちたら全面停電

そりゃそうなる

156 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:50:20.95 0.net
>>13
なるほど〜

157 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:51:04.81 0.net
そりゃ被災地や一部液状化の地域は困ってるだろうが
今停電している戸数は昨日段階で僅か500戸(被災地周辺だけかな)
関西はいまだに7000戸が停電

158 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:53:13.46 0.net
電動の鉄道も市鉄も減便
工場の完全稼働もまだ

159 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:54:33.79 0.net
一部物不足はあるが日常生活には困ってないよ
それこそ納豆の種類がないすぐ売り切れちまうとか
水や電池や食品やアイスクリームアイテムが少ないとはいえ乳製品も夕方に行ってもあるし

160 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:56:12.80 0.net
トマトやメロン野菜もあるし

161 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 15:58:13.68 0.net
地下鉄はラッシュ時以外間引きしてるけどそのくらい我慢できるでしょ

162 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:07:48.59 0.net
新潟の柏崎原発を見ろ
2007年夏の地震で損傷してクレーンが故障したり微量の放射性物質が漏れて大騒ぎ

以降調査して検証きて修理して点検してを繰り返し
ようやく商用稼動始めたのは2011年だ

その直後に3/11が起きて
そっからずーっと止まってる

原発動いてれば…厨は原発の脆弱性を全く考えてない

163 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:14:21.54 0.net
中越沖の時は原発敷地内に液状化でぼこぼこ穴が開いて原子炉も微妙に傾いてたなあそこは地盤が悪いそうで

164 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:21:51.69 0.net
節電でパチンコ営業を叩くのは企業差別と言うより人権問題である
特定の企業だけ不要だとか言うことは無くそこで働く人々の権利・人権は守らなければいけない
どんな大きな災害が起きた後でも一番大切な人権は守らなければいけない

165 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:23:54.67 0.net
北海道って
地震来ないからって
サーバーセンターあるんやな
何とか頑張ったみたいやけど

166 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:25:41.29 0.net
>>165
さくらのサーバーは落ちてたろ

167 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:26:48.57 0.net
どっちかって言うと寒いからデータセンター置いてる

168 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:27:03.93 0.net
ギャンブルで荒稼ぎしてる奴の人権を守らなければいけないと言われてもな

169 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:28:06.24 0.net
官僚に頼んでジーゼル燃料運んでもらったって

170 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:34:20.06 0.net
データサーバーは石狩のLNG発電まで揃わないと駄目だな
元の計画は泊原発が近いから電力も安定供給されるって予定だったけどw

171 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:38:57.02 0.net
窮屈な節電生活はまだまだ続くのか・・・

172 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:49:29.59 0.net
京極に発電所あるとは知らんかった

173 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:51:37.35 0.net
節電の必要性は疑わしい原発を再起動させるための脅かしと考えるべきである
その根拠は現状で全域送電が実現している
それには十分な供給余力を見込んで送電しないと
ピーク時に系統が不安定になり大停電になる
要はすでにピーク時に対応できているから全域送電ができている
余力が無いなら余力をつくるために長期に送電できない地域が発生しているハズである
北海道には輪番停電はありえない
原発も不要
風力や太陽光発電を増やせば対応できる

174 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:52:47.99 0.net
狂ってる

175 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:55:30.55 0.net
今から原発動かそうとしても動く頃には来年になってるから
原発動かしたいから長引かせてるわけではない

176 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:56:21.66 0.net
マジで原発動かして無くて良かったな
北海道全滅するとこやで

177 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:58:12.37 0.net
最近の電力消費のピークは午後7時だからピーク時に太陽光は役立たず

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35183050Q8A910C1L41000/

178 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 16:58:38.26 0.net
道民は勘違いしてるけどあんな僻地がどうなろうが何の影響もねえよ
試しに独立運動でもしてみろ

179 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:00:20.02 0.net
牛乳やサンマが高騰し始めてるくらいには影響ある

180 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:00:39.69 0.net
北海道・新潟・沖縄の3地点から反安倍・反原発のロウソク集会を!
原発はいらない!
米軍はいらない!
原発に反対しない知事はいらない!
反米でない知事はいらない!

181 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:02:00.04 0.net
>>180
くっさ

182 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:02:16.72 0.net
二月に稼働予定のでっかい火力発電所建設中だったんでしょ?
こうなったらそっちを前倒して稼働の方が後々考えてもよくね?
どこを修理して修理にどれくらいかかるかもこれからのとこ期待するより
二月に稼働ってことは建設は細かな室内内装とか以外終わってるはずだよ
試験が終わってないとかくらいのレベルだろうから国が一体となって試験前倒しすればいい

183 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:02:35.29 0.net
原発動かしてたら二時間で炉心溶融やったらしいな
今頃フクシマなってたで

184 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:03:11.51 0.net
今ラインで納豆普通にあるよと連絡
後でイオン行って来る

185 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:03:52.43 0.net
デマと陰謀論の反原発陣営

186 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:05:04.48 0.net
東京や他の地方都市と違い
北海道は電気より化石燃料による暖房が普及しているから
寒くなっても電気の使用はそれほど大幅には増えない
電気の使用が急に増えるのは都市部の冷房用消費電力のピークですでに過ぎている
もしどうしても節電したいなら大企業の工場を止めればいいことで市民には関係ない

187 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:05:42.29 0.net
北海道が放射能まみれは福島・南東北・北関東の比じゃない
一気に日本の食料危機に直結してた
なんで原発をあんな北海道の左端に作ったんだ?
偏西風で北海道全土汚染しちまうじゃないか
まだ東端に作ってれば海は汚染しても陸地は大部分守れるのに

188 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:05:52.95 0.net
>>186
まぁそういうお願いをしてる現状

189 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:07:48.87 0.net
原発稼働をお祈りしてるやつらってマジで狂ってるだろ
今回もブラックアウトなんてありえねーわ って想定して「想定外ですわ」言ってるやつらだぞ
絶対事故るだろ

190 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:08:25.22 0.net
頭悪いなら黙ってればいいのに

191 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:08:41.34 0.net
10月中に壊れた火力発電の一台が稼動するからそこまでちょっと節電
14日に稼働させる揚水発電とも合わせて乗り切れる
計画停電はこの調子なら必要なし

192 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:09:39.00 0.net
そもそも札幌の北西?あたりに苫東厚真だけに頼らなくていいように同じクラスの火力発電所作ってただろ
震災後の世の中の流れ鑑みて原発再稼働当面無理と判断してかなり超特急で建設してたはず
そことっとと動かせよ
元々原発と苫東厚真でN+1構成にしてたから原発の代わりにって
今回はN+1じゃなくN台構成中に起きた

193 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:09:41.75 0.net
>>186
そんな訳ないだろ冬の方が電力いるわ
北海道じゃ灯油ストーブ稼働するのに電力必須なんだよ

194 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:11:28.62 0.net
原発を再稼働させる名目つくりの節電で
誰も電気が足りていないとは考えていない
その証拠に初めは10%節電要請に道民は7%の数値で答えた
危機感があれば道知事が旗を振り10%要請があれば15%くらいの数値で答えるのが
日本人的な行動である・・・要は行政も企業も市民も電力不足を信じていない
それでも原発を再稼働させたがために20%目標を打ち出してきたが
市民は騙されないだろう

195 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:12:35.76 0.net
アマゾン北海道にはいつ発送するんだ

196 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:12:43.41 0.net
北海道は電力必要なの都心と違ってこれからの時期だからな
今が1月とかなら終わってた
我慢しろって言われてもみんな寒くて我慢できずに電気使ってまたまたブラックアウトとかありえた

197 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:15:47.14 0.net
無知な原発厨に言っておくけど今から原発稼働しようと思っても動くの半年後だぞ
しかも今の状態での安全点検してあるだけで発電へ向けた安全点検なんてしてないと思うぞ
地震でどっかにヒビなり損傷あったらもっと遅れる
明日からでもいきなり発電できると思ってないか?

198 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:16:43.75 0.net
本日の我が家の室内温度が25℃くらい
冷房も暖房も必要ない快適な状態

199 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:18:03.64 0.net
Twitterみたらコンビニが単一製品セールやってるやんけ

200 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:22:56.22 0.net
明日には復旧からはじまり、一週間になり、1ヶ月以上になり
情報はやく出すことを重視しすぎて正確性が全然ないままリリースしてるよな
そして察するに経産省側から有無を言わせず明日にはとか一週間後にはとか北電の幹部に詰めよって無理やり首をたてにふらせてたろう

201 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:25:26.21 0.net
スーパーいきゃもうアイテムは少ないが物あるし
コンビニで生鮮食品買うとか

202 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:27:55.98 0.net
きのうだと
卵が大パックしかなかった
まあ今から食事がてらイオン行くので10こパックがあったら買ってくる

203 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:28:57.54 0.net
日本全国の胃袋かかってるんだから農業酪農漁業には優先して電気使わせろ
その他の仕事は北海道で止まってても支障ないからどうでもいい

204 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:35:41.61 0.net
いつから10個入り以上の卵パックが売られているんだ
主婦が自転車に乗せて持ち帰れるのは10個パックだろう
もともと安い卵なんだから20個30個必要なら10個パックを2つ3つ売り買いすればいいやん

205 :KD182251255012.au-net.ne.jp:2018/09/11(火) 17:42:10.72
皆んなにスクラップ禿げと馬鹿にされ半値を変えて逃げる低所得サクラ糖尿病ハゲ豚メロン🇨🇳笑

206 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:48:42.87 0.net
老朽化した火発を無理やり動かした結果がこれです

音別発電所2号機(所在地:釧路市、定格出力:7.4万kW、使用燃料:軽油)は、
ガスタービンの振動が上昇したことにより、本日14時16分に自動停止いたしました。
http://www.hepco.co.jp/pdf/18091104.pdf

207 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:51:11.27 0.net
国民が考える事を捨てるとチェルノブイリみたく誰も疑問も持たずに言われたまま
大量の人が躊躇なく踏み込み普通に原発をコンクリートで覆ってしまえるんだよ
さすがに普段は安全なとこから原発は安全と言ってる奴も出来ないだろ?

208 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 17:51:53.21 0.net
薬でもキメてるの?

209 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:18:07.15 0.net
原発はやはり地震が来ないってのが大前提だな
こんなにいつどこに大地震が来るかわからん日本での原発は難しいよ

210 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:24:10.88 0.net
地震で壊れた原発は日本では存在しない

福島原発は
地震で自己電源が制御棒入れてストップ
外部電源配電設備と非常用電源装置を津波で
いっぺんに失ったから大事故になっただけで

211 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:27:53.04 0.net
本気で何をありがたがって原発をまだ推し進めようと言うのだろう
人類にはまだ制御出来ないものだと言うのに

212 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:28:32.70 0.net
原発厨はマジで売国奴だと思うわ

213 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:32:24.43 0.net
世界で3回も事故ってつい数年前に自国で爆発させてるのにな
頭おかしなるで

214 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:35:20.97 0.net
なっただけてそれで充分すぎるくらいダメージ負ってんだけど

215 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:36:44.21 0.net
結局全廃しても廃炉しなきゃなんないからな
なら耐用年数まで使って廃炉するかてヌルい考えなんだろ

216 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:38:13.95 0.net
>>210
配管も壊れたぞ

217 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:41:21.74 0.net
国土消失してまうから原発はあかんて
ルールは世界基準でもザルやしもう一回大事故おこしてるのにありえへんぞ
廃棄の仕方も決められないような超絶危険物やぞ

218 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:42:24.81 0.net
もう辞めてるのに
冷やし続けなきゃならないのが
何時までなのか

219 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:43:02.75 0.net
ガスタービンの発電所とか出力面ではタメはれるくらいだし原発じゃないとエネルギー供給しきれないてこともなさそうなんだよな燃料コスト安くても廃炉含めりゃ全然安くないだろし

220 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:47:43.34 0.net
原発再開派を叩きのめすために
節電せずに使い本当は電力は足りている!と言うことを見せつければいい
北海道の水力・太陽光・風力・火力発電所の力は十分にある!と

221 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:49:37.19 0.net
今まで原発無しで誰も困ってなかったんだから十分だろ

222 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:51:36.17 0.net
原発じゃなくても新設て嫌われるんだよな家の近くはガスタービン発電所白紙になったし

223 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:52:53.07 0.net
原発推進派が必死になるのもわかるよ
北朝鮮アニキが核兵器作ってトランプと五分で対話してんだから
金だけ搾り取られて蚊帳の外は情けないもん
そら核開発を夢見て止められないんだと思うよ

224 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:55:10.18 0.net
作ることは作るけどなんか起きたときのこと考えてなかったのが福島で露呈したからな浄化装置とかも海外からとかトラブル連発とかで

225 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:56:09.02 0.net
そりゃあそうだろうなw
1週間で完全復旧とかムリゲー

226 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:56:51.81 0.net
今ある原発は稼働させないとヤバい
元々国内の3割を負担してた原発を管直人の人気取りで全部止めた
そりゃ負担が突然1,5倍になったら火力発電所もぶっ壊れるわ
10年かけて計画立てて原発ぶんを他に分散しなきゃいけなかった

227 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:57:00.74 0.net
最終手段として原発動かせ・・・みんな書いてたか

228 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:57:02.44 0.net
よくあんなもん輸出しようとしたもんだよ
国際問題にならなくてよかったぞマジで

229 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:57:58.34 0.net
たとえブラックアウトになっても泊は福島と違い事故も起きてないし無傷でした
泊原発の安全性が証明された!

230 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 18:59:49.83 0.net
>>228
三菱もビビったんだろうなトルコに2.1兆円で打診してたのを耐震費用とかでトータル5兆ってふっかけて契約難航させてる
成立しなくて良かっただろ

231 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:00:27.57 0.net
管政権は史上最悪だった
あの時決めた悪法が他にもあって今も日本を苦しめてる

232 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:01:33.67 0.net
東芝も原発のせいでグループ解体される寸前で稼ぎ頭海外に売るハメになるし
何も良いことないわ
マジで原発推進して何があるというの?

233 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:02:31.58 0.net
日本に原発作ったバカ誰なんだ

234 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:02:43.26 0.net
いまこそみんなで原発を潰しましょう!北海道民が我慢が世界を救う!

235 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:04:19.85 0.net
>>232
東芝はマジでこれから何で生計を立てていくんだろうか

236 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:05:36.05 0.net
最新のニュースで泊原発の4号機は地震で火事が発生してたんですってよw
危なかったじゃねえかw

237 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:06:16.99 0.net
>>229
>>236

238 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:06:29.19 0.net
地上の原発は今ある分で終わりにして今後は地下原発の開発に予算を回すべきだよな

239 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:07:26.12 0.net
何かあった時に取り返しがつかないレベルで破壊されるからマジだめだって原発は
昔は勤勉で真面目だったのかもしれんが今の日本人に扱えるシロモンじゃねーよ

240 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:10:07.94 0.net
このままだと冬の電力需要に間に合わないよ
特別立法作ってでも泊原発の再稼働はやるべき
冬に停電したら相当な死傷者が出るよ

241 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:10:08.00 0.net
タービン回したいなら何もプルトニウムでお湯わかさなくても他のもんでお湯沸かせよな

242 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:10:38.56 0.net
少なくとも地震大国の日本じゃ無理なシステムだろうな

243 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:10:49.56 0.net
核武装もプルトニウムがあるうちにさっさとやった方がいい
プルトニウムをアメリカに引き渡す条約結んだからこのまま行くと30年後には核武装も原発も出来ない途上国と化すぞ

244 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:12:31.81 0.net
>>220
また停電したら「泊原発再稼働容認」派が増えるぞ

245 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:13:33.74 0.net
>>236
まともなソースは?

246 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:15:31.52 0.net
>>240
泊原発稼働はもう確定だろうな
あとは今後を考えて日本全国でダムをガンガン作って水力発電しないと
脱ダム宣言も菅直人の思いつきだろ
ろくなもんじゃない

247 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:18:23.01 0.net
>>246
自己レス楽しいか?

248 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:19:48.16 0.net
>>231
悪法ならそれを何年も放置してる安倍政権はどれだけ無能なんだ

249 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:21:37.89 0.net
脱ダムに脱原発
日本が独立国として必要な物を全部廃止しようとしたのが菅直人政権だった
時間が経てば経つほどあの政権のヤバさが分かってくる

250 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:22:42.35 0.net
時間がたてばたつほど現政権の無能さが分かってくる
の間違いじゃねw

251 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:25:57.43 0.net
長いシーレーンを通ってこないと化石燃料を得られない日本では火力発電ほぼ一本というのは無理なシステム

252 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:25:58.81 0.net
>>245
さっきやってたNHKのニュースだが

253 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:26:16.70 0.net
原発推進派が必死に煽ってて笑える

254 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:27:23.54 0.net
>>250
民主党政権は内部分裂で3年で3人の総理が誕生したけど
安倍政権は現時点で5年9ヶ月
朝日新聞の世論調査でも支持率は約4割

総裁選後には最長9年の任期になるのに?

255 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:27:40.02 0.net
>>246
19時すぐくらいにNHKニュースでやってた
火災の規模は不明

256 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:28:27.30 0.net
未だに最終処分場の話棚上げて時点で

257 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:28:47.38 0.net
>>252
https://www3.nhk.or.jp/news/catnew.html
NHKのヘッドライトに出てないんだが

258 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:29:15.00 0.net
>>255>>245のレスな

259 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:29:22.89 0.net
>>251
車も乗ってられないなそんな脆弱なら

260 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:29:29.55 0.net
夜に電気消しすぎて
やってるかどうかわからないんだけど
夜も節電する意味あるの?

261 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:30:31.20 0.net
>>236
泊原発に4号機は存在しない下手な嘘吐くな

262 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:30:32.91 0.net
>>257
それは知らん
信じられんならNHKに問い合わせろよ

263 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:31:06.57 0.net
https://hbol.jp/174509?display=b

本当に原発が必要だったのか?あれば停電にはならなかったのか?

264 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:31:33.91 0.net
火力発電所の老朽化対策は待ったなし
原発に余計な費用を注ぎ込んでいるから火力発電所の老朽化対策がおざなりになってしまっているの
今すぐにでのも原発政策は改めるべき今回の大地震があったからこそ

265 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:32:15.11 0.net
>>261
スマン苫東厚真火力発電所だったかもしれん

266 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:34:01.69 0.net
とりあえずダムなら反原発カルトほど反対しないからダムは速やかに全国に作るべきだよ
国土強靭化にもなるしね
あとは地熱発電だな

267 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:34:28.74 0.net
泊原発で火災発生
ってニュースをNHKでやれば
ツイッターとかで大騒ぎするばすなのに
(んだから原発は危険)
http://i.imgur.com/6hIwfTw.png
ツイッターでは過去の話しかしてない。

268 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:35:06.88 0.net
原発動いてたらメルトダウン

269 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:36:04.26 0.net
>>263
無知な素人が言ってるだけだしな原発が動いてたら停電してなかったなんて

270 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:36:10.48 0.net
泊原発は震度2だったんだけど

271 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:36:12.97 0.net
今時原発なんて時代錯誤代物をありがたがってる奴なんて傾いてる奴ぐらいだよ
米国も脱原発してるし

272 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:36:27.71 0.net
ディーゼル発電機は動いてるからそこまではないけどね

273 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:37:10.62 0.net
よく電力会社を信用できますな

274 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:37:43.83 0.net
何が国土強靱かだよw
ダムなんてつい最近満水で放流して大洪水起こして何人殺したんだよ

275 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:37:44.24 0.net
>>271
東芝も日立も時代錯誤な原発に手を出したせいで会社傾いたしな

276 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:38:08.38 0.net
電力会社を信用しないなら電気を一切使わない生活しろよ
携帯スマホももちろん禁止な

277 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:38:51.04 0.net
>>264
老朽化じゃなくて数自体が足りてないんだよ
3割請け負ってた原発ぶんを全部火力に回したんだから
新しい火力発電所を作るのも土地買って地域住民黙らせるまで10年も20年もかかる

278 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:38:52.24 0.net
>>256
原発推進派の土地に埋めれば良い

279 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:39:00.98 0.net
嫌儲でも書いたけど
脱原発派は電力会社を目の敵にしてるから
今は「ほくでん」叩きしてるけど

電気が足りない電気が足りない(ほくでんは無能)ってやると
俺を含めた「知能が足りない」北海道民は泊原発再稼働容認派になって行くんだよw

280 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:39:58.98 0.net
一ヶ所潰れただけでこんなんなる
とぼけた設計する電力会社の言うことなんて一切信用できない
原発関係は尚更怪しい

281 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:40:08.71 0.net
>>270
でも外部電源喪失だぞ
周りがやられてもおしまい

282 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:40:15.45 0.net
原発とかゴミ処理場とかは嫌がられるけど
火力発電所は反対起きないでしょ

283 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:40:54.07 0.net
技術が進歩しても立て直しとか大規模改修が出来ないのが問題だよな放射能が邪魔するから

284 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:41:14.28 0.net
>>273
原発推進派は電力会社の株主なんだよ
左翼が反対派だから推進派と言うアホも多いけど

285 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:41:31.42 0.net
>>279
バカパヨクがどこで方針転換するか見物だな

286 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:41:39.42 0.net
>>282
静岡のは白紙になった

287 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:42:12.74 0.net
>>279
本当に知能足りなさそうで草

288 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:42:56.76 0.net
火発なんかより原発作る方が遥かに反対大きかったのににな
金積んでヤクザ使って黙らせただけで

289 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:43:35.35 0.net
>>285
地元に最終処分場誘致となったら
反対派に変わるんだろネトウヨ

290 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:44:01.46 0.net
原発は福一で壮大にやらかしたからな
信頼も糞も無い
30年何十兆円かけて血税で後始末
今も止まらない汚染水もうじき海へ放流
全く効果が無かった凍土壁

291 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:44:41.36 0.net
>>283
暴走した時に対処の仕様がないものをあえて地震大国というグラグラな地盤で作るキチガイ沙汰
核爆弾で吹き飛ばすくらいしか処理方法ないからな

292 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:44:44.84 0.net
東電のおっさんたちの顔を思い出してください

293 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:45:00.00 0.net
もう手に負えないからニュースですらホントたまにしかやらないな

294 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:45:11.27 0.net
>>281
ツイッターの無限ループかw

泊原発が自分で発電してたら自分の電気で自分を動かす

泊原発は停止してるから外部電源で炉をコントロールしてた

厚真火力が死んで
電力需要の乏しい真夜中に起きた地震で道民が急に電気をつけて
電力需要が急増
火力発電所が電力増強が間に合わずブラックアウト
(交流の周波数が合わないと、交流電源装置を壊す恐れがある)

泊原発は外部電源から非常用電源(DG)に切り替えてバックアップ

それだけの話だよ

295 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:45:42.69 0.net
原発が動いてなかったおかげで福島の二の舞は避けれた
まともな北海道民ならそう考える

296 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:46:14.39 0.net
道民じゃないくせによく言うわ

297 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:46:18.16 0.net
>>282
火力どころかダムも空港も道路も全部反対運動起こる
そこに無職の反日活動家が合流するから建設始まるまで最低10年はかかるの
これが日本の現実

298 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:46:49.03 0.net
福島ですらどうやって終わらせるか道筋すら見えてない物を再稼働してまだまだ増やそうとしてんだからな
日本大嫌いすぎるだろw

299 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:47:47.06 0.net
>>295
停電で数日過ごした北海道民はそうは思わない
ましてや冬だったらな

300 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:47:52.12 0.net
昔チェルノブイリの事故でさすがロシア人クオリティってバカにしてたもんだが
すっかり日本も落ちぶれたもんだな

301 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:48:13.16 0.net
泊原発で大きな地震が起こらない前提ってのがアホだな

302 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:48:18.31 0.net
>>298
日本の国土汚して平気な連中のほうがよっぽど反日だわな

303 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:49:28.55 0.net
>>298
わかってはいたが最初は廃炉費用100兆くらいとか言ってたけどどんどん金額が膨れ上がってるなw

304 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:49:47.13 0.net
>>296
道民だけの問題じゃないだろ食料庫汚染されたら日本中飢える

305 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:51:13.60 0.net
>>303
「小出しに金額上げていく」のと「想定してなかったから」で日本人を完封出来ると知ってしまったからな
政治家も企業も基本これ

306 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:51:51.99 0.net
北海道と無関係のパヨクが他所から原発回すなと叫んで電力会社叩きしても
道民は今年の冬の生死が懸かってるからね
パヨクより電力会社と原発の方を信用するだろう

307 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:52:10.78 0.net
建設より廃炉に携われば食いっぱぐれは無いからな下っ端は抜かれすぎてかわいそうだけど

308 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:52:36.34 0.net
理系って面白いよなぁ、原発も無理なのに作ろうとして福一で制御できないと
想定外とかで逃げて終わらせちゃって福島県民の泣き寝入り
北海道地震でブラックアウトと全く想定できないし、一週間で復旧とか言っていたのにそれもできず
普段、何やってんだろ

309 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:53:01.02 0.net
>>306
2011の時もそれで散々煽ったけど誰も死ななかったなw

310 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:53:22.29 0.net
>>304
北海道は広いので何の問題もありません

311 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:54:30.22 0.net
というわけで原発嫌いの赤い大地の皆さんは
11月まで節電頑張って下さいね
なお復旧後もまた発電所が一つでも飛べば全域停電いたします

312 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:55:48.15 0.net
>>309
お前2011年から反日やってんのか
惨めなオヤジだなあ

313 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:56:59.43 0.net
>>312
事実指摘しただけなのに反日扱いとはよほど都合悪いんだなw

314 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:58:12.68 0.net
石狩湾に火力発電所できるの何年後だっけ

315 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 19:59:10.32 0.net
大規模に被害広がらないように5万kwくらいのをたくさん作ればいい

316 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:00:17.02 0.net
水力発電二機が14日から相次いで稼働で40万キロワット
火力発電の一号機が9月、10月初旬には2号機が
これで以前より電力量が増えるという皮肉w完全復旧は11月だが残りの一台のこと

317 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:02:47.37 0.net
結局輪番停電しないまま冬乗り越えてネトウヨダンマリな展開になるんだろうな

318 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:03:10.02 0.net
水力2台稼働で最大需要ピークを上回る発電量に(9月中旬)
電力不足に陥る可能性があるのは14日までこれ以降は火力一機が戻る9月末から10月初旬まで
安全策を見て軽い節電でOK

319 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:03:16.29 0.net
あちこち動かすとそれだけコストかかるからやりたくないだけだろう

320 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:05:04.65 0.net
>>260
節電コアタイムは8時半から20時半の12時間で20%の節電を呼びかけてる
昼に使う洗濯機を夜中にやるのも節電になる

321 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:05:10.86 0.net
水力発電すごいな

322 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:05:18.75 0.net
不思議なのはガスタービン発電が一台不調で止めたと報じられたが
節電要求は変わらずとのこと
まあすぐにバックアップ発電が動くらしいがどんだけ休ませてるのがあるのかと

323 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:06:49.50 0.net
>>315
小規模原発を地下深くにたくさん作ってリスクを減らすというのがトリウム原発の発想だな

324 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:07:17.16 0.net
>>298
絶対日本嫌いだよなコイツらw
反日ってレベルじゃないぞ
竹田恒泰ですら反原発なのにどうなってんだ?

325 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:08:34.49 0.net
風力とか太陽光下手に買い取りとかするより購入時の補助増やして地産地消させたほうがいい気がする

326 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:09:15.56 0.net
トヨタの工場は本日から再開してる

327 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:09:23.43 0.net
>>324
自分達の原発利権さえ守られれば国土が汚されようが日本人が死滅しようがOKって連中だからな

328 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:11:02.87 0.net
火力過度依存の現実も分かったわけだし今後全国的にダムと地熱の建設が進むだろう
流石に脱ダムとかエコとか言い出すバカも減る

329 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:13:56.70 0.net
風力と太陽光はほぼ詐欺だから税金注ぎ込んじゃいけない

330 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:16:25.37 0.net
電気料金に上乗せされるからな買い取りのやつ

331 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:22:02.47 0.net
最新の停電戸数約300戸
被災地周辺も順次電気が通ってるな

332 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:23:03.20 0.net
電気掻き集めて尚且つ綱渡り状態だということを認識すべし

333 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:24:56.93 0.net
自宅にソーラー発電と蓄電施設設置すればもしもの時に最低限の電力は確保できそうなものだが
うちの近所にもソーラーパネル屋根につけてる家があったわ

334 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:26:19.24 0.net
冬だとただのゴミ

335 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:27:29.36 0.net
京極発電所1号機(所在地:虻田郡京極町、定格出力:20万kW、揚水式水力発電所)は、水車封水装置の不具合により9月2日(日)から停止させ、補修作業を進めていました。

336 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:27:41.54 0.net
ソーラーなんてちょっと強い台風が来たら破壊されるどころか空飛ぶ凶器になる
でっかい蓄電池つけたとしても曇りが二日ぐらい続いたら電気供給できるかどうか怪しくなるポンコツ

337 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:28:43.39 0.net
発電機なら車が一番ガソリンさえ満タンにしとけば120W程度4000円のDC/ACアダプターで出力できる
停電中は車の中でねねそべってナビのテレビ見てりゃいいし携帯の充電等もできる

338 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:31:41.12 0.net
午後7時台14.2%節電率か
午前中は20%超えてたのにな
やはり夕方から夜にかけて節電するのが難しいわ

339 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:32:47.11 0.net
冬までに何とかしないと電力確実に足りないな

340 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:34:44.69 0.net
さっき念のため10Lくらいしか入らないがガソリン入れてきた
スタンド通常営業

341 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:34:56.03 0.net
>>338
発電所が潰れたのかもあんじゃね

342 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:37:04.94 0.net
我が静岡はまともな規模のが浜岡しかないという

343 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:37:19.55 0.net
セブンに寄ったらアイスが何もなかったのに
スーパーに行ったら通常よりは少ないがマルチパックを中心に大量に在庫が
マルチパック4つ買ってきたついでに柿が半額になっておいしそうだったのでそれも

344 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:38:57.42 0.net
カセットコンロのガスももう入ってるよ
次のために買っときな

345 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:46:01.53 0.net
ほくでんアホすぎる
海底ケーブルも機能しなかったんだろ
一時停止した火力の再稼働もすぐにできない
そんなずさんな体制ってありえるのかよ

346 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 20:47:03.77 0.net
想定外ですので

347 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:13:57.30 0.net
>>319
そういう事
苫東に依存してたのもそれだからな

348 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:15:51.76 0.net
>>328
それ、めちゃめちゃ時間かかるから電力会社はやりたがらないんだよね
国のエネルギー事情だって意識はなくて、短期的な利益を求める馬鹿な民間企業なのよ
こんな北電にインフラ事業やらせてるのが間違い

349 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:17:33.17 0.net
ずさんな体制だから北海道中が停電したの
まともな企業だったら停電してないぞ

350 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:21:16.22 0.net
ニュースで電動車いすのの人がマンションだったかの上層階で動けなくなり孤立したって言ってたな
電気自動車は災害時バッテリー切れたら終了だなガソリン車でよかった

351 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:22:32.05 0.net
うっせーな想定外だったからブラックアウトしたんだよ
原発は絶対安全だから稼働させようぜ
大丈夫対策はバッチリしてあっから! 

352 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:28:23.66 0.net
火力がダメなら原子力があるじゃない

353 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:30:55.16 0.net
11月までに完全復旧だけど
10月でほぼおkなんだと
生活する分には問題ないレベル
今週末にも各発電所復旧

354 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:32:03.42 0.net
政府も世間も原発のげの字も出てないとね
騒いでるのこの期に及んで汚名挽回を図りたい奴らだけ

355 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:34:13.67 0.net
未だに原発推進派なんて幸福の科学の信者だけだからなマジで
福島の惨状と取り返しのつかない土地を見てまだやろうと考えるやつはいないよ

356 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:43:08.64 0.net
>>345
ずさんだけど原発は動かしたくてしょうがないんだよ

357 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:44:01.40 0.net
北電「大丈夫大丈夫!原発はバッチリ見てあっから!」

358 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 21:46:09.74 0.net
あ、やべl・・・アーム落としちゃったテヘペロ

359 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:02:54.76 0.net
NHKがここぞとばかりにハワイでは非化石燃料がとか
キャンペーンしてる

360 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:03:10.73 0.net
冬になるじゃねーか
暖房使えなくて凍死したらどうすんだ

361 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:24:35.23 0.net
>>360
冬の間避難すればいいじゃん
原発事故起きたら半永久的に住めなくなるなるぞ

362 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:27:45.83 0.net
道民は石油ストーブだろ

363 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:28:28.73 0.net
灯油があるやん

364 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:28:51.58 0.net
石油ストーブも電気いるんだよ

365 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:32:11.35 0.net
>>364
乾電池だろw

366 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:32:58.11 0.net
地味にずっと地震続いてるよね

367 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:33:05.35 0.net
寒冷地のストーブはFF式だから乾電池じゃ無理

368 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:34:04.24 0.net
無理言っても起動電力くらいで電力不足にはならないだろ

369 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:34:27.13 0.net
そんなに電力食うの?そのストーブ

370 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:35:04.94 0.net
オール電化の家とかも結構多い

371 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:35:15.35 0.net
2011年の東日本の余震は去年だけでも500回超えてるらしい

372 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:36:29.14 0.net
>>367
だるまストーブ買えよ

373 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:38:00.17 0.net
とりあえず冬に電力足りなくなったら諦めて死ねってのが
北海道以外の人の考えみたいだから仕方ないよ

374 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:38:27.91 0.net
>>369
換気扇みたいなものだから40Wくらい

375 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:38:42.29 0.net
今380万kW
冬520万kW

376 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:47:14.37 0.net
オール電化とか震災前には通用したけどもう時代遅れだから
ちゃんとリフォームしてストーブや給湯はガスなど化石燃料に変えとけ

377 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:48:20.62 0.net
>>361
何でそんな非現実的なの?仕事とかしてないの?

378 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:52:31.72 0.net
>>377
フクイチの事故は現実じゃないのか

379 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:54:31.56 0.net
今回の震源地に原発あったら99%終わってるんだよな
局地的には福島どころじゃなくなる

380 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:57:42.16 0.net
冷房と違って暖房はいくらでも代替手段があるからな
もし電力足らないとなれば事前に自治体ぐるみで対策を講じればいいだけの話
まあ実際はそんな事も起きないと思うが

381 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 22:58:57.78 0.net
まーた揺れた

382 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 23:00:16.68 0.net
北海道が汚染されたら食料自給率が大幅に下がるな

383 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 23:00:19.18 0.net
暑い時はどうしようもないけど寒い時はたくさん厚着すればいいってつい最近聞いた

384 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 23:05:01.33 0.net
311直後は震度5とか6連発だったけど
今のところ余震は小さいし
場所も限定的だしな
帯広網走旭川と旅行でまわったけど
ほぼ日常生活だったな

385 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 23:05:50.12 0.net
北海道の真冬でこんな停電起きてたら凍死者が何万人も出てたな

386 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 23:07:16.08 0.net
暖め合えば大丈夫だろ

387 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 23:18:57.85 0.net
そんなレベルじゃねーから

388 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 23:21:17.39 0.net
>>385
暖房に電気はあんまり使ってないんじゃ

389 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 23:23:17.59 0.net
北海道の強力な石油ストーブは大体電気を使うし
家の外にあるでっかい石油タンクからのポンプも電気を使う
さらに水道管凍結を防ぐための電気ヒーターがあちこちにある

390 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 23:24:55.71 0.net
水道管の凍結とかイメージ湧かないんでしょ

391 :名無し募集中。。。:2018/09/11(火) 23:28:32.86 0.net
https://static.enechange.jp/articles/wp-content/uploads/2014/09/average-hokkaido_graph01.png
北海道の平均的な世帯の電気使用料の季節変動

392 :fusianasan:2018/09/11(火) 23:30:20.91 0.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://www.hatenanna.gq//cy/v2018091509328853.html

393 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 00:21:15.08 0.net
北海道って一部を除いたら雪とかあんまり降らないよね
むしろ青森の方が雪は凄い

394 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 00:25:44.59 0.net
むしろあまり降らない地域の方が少ないだろ

395 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 00:29:01.60 0.net
何で降雪量が気になったのか

396 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 00:29:01.97 0.net
北海道ってけっこう乾燥してるんだよ
雪まつりやドラマの影響でドカドカ雪降るイメージだけど

397 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 00:31:39.45 0.net
100万都市だと世界一の降雪量

398 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 00:55:05.46 0.net
雪が多いのは日本海側
青森も北海道も日本海側は雪多く大平洋側は少ない

399 :(^ー^*bなが・D・つきんきん :2018/09/12(水) 02:34:47.85 0.net
早く原発動かせ

400 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 02:41:39.84 0.net
北海道の知事も民意も原発再稼働は反対
大企業の工場のために市民を犠牲にすることは許されない
電力が足りなければ工場や大きなビルの電気を止めて市民優先で電力供給すればいい
そもそも電力が不足しているとか20%削減とか
原発を再稼働させるための脅しとしか考えられない
北海道には広大な土地があり水力・風力・太陽光・火力発電で十分に対応できるハズだ

401 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 02:44:22.44 0.net
十勝なんか雪少ないけど糞寒いぞ
2月とか毎朝ダイヤモンドダスト見えるわ

402 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 02:46:58.79 0.net
>>400
風力や太陽光なんて災害復旧時は邪魔なだけなのがこの地震でよく分かったろ

403 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 03:06:56.08 0.net
工場やビルの電気止めろとか
もうその地域の産業殺せと言ってるようなもん

404 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 03:11:46.23 0.net
勝手に民意とか言ってんじゃねーぞボケ

405 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 03:18:36.77 0.net
ほんとサヨクってバカしかいねえな

406 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 03:21:49.77 0.net
節電しろを電気止めろって解釈しちゃう馬鹿が多すぎるな
照明絞るとか色々やりようがあるだろって話なのに

407 :fusianasan:2018/09/12(水) 04:02:30.30 0.net
早く、復電させろ、って、無理だろう。技術も経済も理解してない馬鹿が多くなった・

札幌なんか、工場以外は停電させた方がいいんだ・・ テレベも・
サヨクに電気は要らない。

408 :fusianasan:2018/09/12(水) 04:04:26.82 0.net
札幌も、反省したかと思えば、無駄な車が、ぞろぞろ走ってる。

つくづく、アホな団塊の世代のジジィ見て腹立つわ・・

409 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 04:10:57.59 0.net
>>375
計画停電避けられないんじゃない地獄の冬が
やってくる

410 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 04:15:11.74 0.net
原発動いていようがいまいが、今回は停電なっただろ

411 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 04:18:47.41 0.net
停電は想定外だったらしい
そういえば原発が爆発するのも想定外だったな

412 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 04:32:25.09 0.net
>>410
少なくとも新し目の原発とポンコツの火力で余裕で停電の無い地獄の冬を回避できてたはず

413 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 04:55:56.46 0.net
原発は議題に上がってすらないな
いかに分散して発電するかということに注力すべきで
短期的には石狩湾で新たにできる火力発電を前倒しして運転できないか検討してる
原発などというくだらないものに労力をさくより今は火力発電をどんどん作るべきだね
老朽化したところを新設していく感じで置き換えていけばいいと思うね

414 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 05:08:14.27 0.net
お前はゲームでもやってろよ

415 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 05:23:21.27 0.net
原発笑

416 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 05:32:00.49 0.net
節電や電力不足言っているのは右翼・原発再稼働派

417 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 06:15:39.18 0.net
原発に未練たらたらでわかっていながら放置してた北電のせいじゃん

418 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 06:30:51.25 0.net
世界最大規模と言われてる柏崎刈羽原発は中越沖地震の
震度7の時によく何ともなかったなと思う

419 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 07:12:38.31 0.net
老朽化なんて知っていながらわざとほっといたろ

420 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 08:03:25.58 0.net
アホか
ほっといてないから石狩にLNG火力発電所作ったんだぞ

421 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 08:05:48.88 0.net
老朽化なんて指針すら示してないけど

422 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 08:13:21.65 0.net
>>400
つーか大きな事業所なら自前で発電すればいい
六本木ヒルズはコジェネで発電してて
311のときは東電に供給してた

423 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 08:22:38.87 0.net
太陽光流行ってるけど北海道はないの?

424 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 08:27:58.30 0.net
冬の北海道じゃ役に立たないからね

425 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 08:31:57.43 0.net
福岡原発を再稼働できれば解決なのに…

426 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 08:37:15.44 0.net
北海道の消費電力が多い季節は雪の降る冬
北海道の消費電力が多い時間は太陽の出てない夜

427 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 09:04:11.95 0.net
全供給力の40%を厚真に集中させてたんだからそこに絶対に地震来ないという想定がおかしい
原発稼働中でもブラックアウト起きて外部電源喪失したはず
もっと早くから発電所は分散させておかないと

428 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 09:08:21.62 0.net
そうそう
結局のところ災害から逃れるには分散するしかない

429 :fusianasan:2018/09/12(水) 09:13:04.21 0.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://www.hatenanna.gq/cy/v2018091509328853.html

430 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 09:24:20.87 0.net
北海道東部(十勝〜根室)には30年以内に巨大地震が来ると予想されてるから
そっちには作れないな

431 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 09:26:16.75 0.net
>>380
電力がなくて全道のガソリンスタンドにタンクローリーを回せなくなったんだがな

道路はほとんど大丈夫だったのに「地震による物流が…」なんて報道を見ると違和感がある

432 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 09:28:34.25 0.net
>>410
原発とか関係なく停電させてたくらい低レベルな会社が運営してるのだ

433 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 09:30:49.46 0.net
>>427
最近の報道では30%ということになってます
急遽稼働させた発電所の分を分母に組み込んだものだと思われます

停電時に半分以上の電力を担ってた、ということから目を逸らすための魔法の数字ですw

434 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 09:47:04.45 0.net
真冬に長期停電してたら相当死人出たろうな
まだまだ家庭用蓄電池は高いから北海道の人はセイコマートみたいにインバーターを用意しとくべき
石油ストーブさえ動かせれば生きられる

435 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 09:49:59.51 0.net
復旧以前に別の発電所が天災やトラブルでダメになったら2度目のブラックアウトやで

436 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 10:03:30.10 0.net
2度目起きたら完全に終わる

437 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 10:07:07.20 0.net
灯油の煙突ストーブとか北海道レベルははあったほうがいいんだろな
真冬に暖房無しは死ねる

エンジン発電機もありゃあったほうが

438 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 10:11:31.78 0.net
家庭用蓄電池 〜100万円
エンジン発電機 〜10万円
電気使わない強力なストーブ 〜10万円
カーバッテリー用インバーター 〜数千円 

インバーターが現実的じゃないかなあ車複数台持ちの家多いし

439 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 10:16:07.40 0.net
発電機使ったけどガソリンが限られた量しか買えなくて大変だった

440 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 10:47:01.29 0.net
建物を車からの電源を引き込む作りにしないと
隙間からの冷気で酷いことになるんじゃね

441 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 11:27:44.28 0.net
道民寒いのは大変だなもっとアホ北電叩け

442 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 11:33:55.98 0.net
TVみたけどもう暖房なのな

443 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 12:26:00.84 0.net
地震直後の18分間は本州からの電力融通も機能してたって報道が出てきたな
ほくでんの失態である可能性が高くなってきたじゃないか

政府が所得統計を誤魔化してた件も記事になったし、この国は中国以下になりつつあるぞ

444 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 13:19:53.74 0.net
発電所を担当地区分けて1ヶ所が潰れたらその担当ブロックだけが停電になるようにすればいいのにと素人丸出しのこと考えながらニュース見てたら
木村太郎が今の送電システムはそう切り替えられるようになってる でも今回その切り換えのスイッチ入れ間違えたのではないかと言ってた
どうも人災の部分も多そうだね

445 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 13:22:19.57 0.net
>>6
ブラックアウトしたのは電力が足りなかったのが原因ではないからその理屈は無理

446 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 14:21:28.49 0.net
マリポーサとビッグボディの活躍に比べてゼブラにはガッカリ

447 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 14:32:26.20 0.net
東京みたく土地がなく無駄に電気を使うなら原発の1つや2つ稼働すべきなんだが
北海道みたく使いもしない土地が余ってるところは原発以外でやれるだろ

448 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 14:37:52.16 0.net
>>444
北海道以外の地域で発電所が地震等で停止したせいで関係ない全域が停電したなんて
聞いたことないからな
要するに北海道のシステムがおかしいんだろうな

449 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 14:41:15.16 0.net
北海道は12日朝も引き続き各地で冷え込み
厚真町は7・3度、むかわ町は8・1度。札幌市中央区は10・5度
もう涼しくなったから冷房需要は無い=電力消費は減る=節電は不要だろう

450 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 14:45:54.79 0.net
しばらく使ってない火力発電所を使ってトラブルなしで行けるわけないだろ
これでトラブル続いたらまたブラックアウトか?

451 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 14:46:24.62 0.net
>>3
なんで原発が止まってるのか分かってる?
原発推進派の作った基準すら満たしてないから再稼働出来てないだよ

あと原発賛成のネトウヨは何で泊原発を柏原発って間違う奴が多いんだ?

452 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 14:49:47.63 0.net
>>449
https://static.enechange.jp/articles/wp-content/uploads/2014/09/average-hokkaido_graph01.png
北海道の電力消費はは8月が底でこれから上がる

453 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 14:50:10.09 0.net
ネトウヨがー

454 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 14:51:11.89 0.net
まあ安倍サポだろ

455 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 16:17:00.82 0.net
同じくらいの規模の四国電力とか九州電力とかは各県に発電所が分散してるけど
北海道は各県に政治的に割り振る必要ないからこんな過度の集中させたんじゃないのかね

456 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 18:22:08.48 0.net
てか原発施設をなぜ地下に作らないのか不思議
何かあっても埋めればええやん

457 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 18:22:56.64 0.net
北海道随一の工業地帯だし石油コンビナートあるし
そりゃ火力発電所作るにはうってつけでしょ

458 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 18:59:29.28 0.net
もう寒い

459 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 19:25:21.54 0.net
厚真は石炭だけどね
北海道電力は昔同様に炭鉱があった九州東北と比べても極端な石炭偏重
石炭は石油LNGと比べて出力を変えにくい
石油LNGを飛ばして原発に邁進して今の有様

460 :名無し募集中。。。:2018/09/12(水) 19:41:50.37 0.net
騙されるなよ
原発再稼働派は常に電力危機を煽って再稼働をさせようとしている

461 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 01:11:48.28 0.net
>>455
ただの怠慢だよ

462 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 08:53:09.18 0.net
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/227740
北海道電力が道内全域の「ブラックアウト」を防ぐため、停電地域を自動的に道東や道北など一部に限定しようとしていたことが分かった
停電はほぼ2段階で起き地震発生から18分後に全域停電

463 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 09:01:50.94 0.net
https://mainichi.jp/articles/20180913/k00/00m/040/147000c
厚真2号機4号機が地震で停止して需要の4割の電源が失われて一時バランス回復も
17分後に厚真1号機伊達知内奈井江森の火力が謎の同時停止でブラックアウト

北電はピーク需要の25%が同時に失われることしか想定せず東電担当者からも疑問の声
冬場のピーク需要に備え多くの発電所は点検停止中だったため厚真の割合が過大に

464 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 09:54:15.15 0.net
同じ場所にある発電機のうち1機2機しか被害を受けない想定でブラックアウトするかどうかの検証をしてた北電は馬鹿なんだよ
自然災害ではなくて、「古い機械だからたまに故障するかもね、テヘペロ」って意識の想定しかしていなかった

横に並んだ4機の福島原発が津波被害受けたのを見たら、1機だけ無傷になることなんて有り得ないって分かるだろ

465 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 10:17:31.90 0.net
こんなの道民は北海道電力もっと叩いていいよ

466 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 11:24:09.66 0.net
ヤフコメや街BBSの北海道板見ろよ

北海道人ほど「ほくでん頑張れ」

非北海道人の「意識高い系」ほど「北海道電力ワロス こんな酷い会社に原発なんて任せられない」

467 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 11:27:35.91 0.net
東京湾の周りに大量の発電所ある東京も
大地震起きたら一斉に停止するから
緊急停電させるシステム点検しないとな

468 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 11:35:27.77 0.net
>>466
北の大地が甘くないことを道民が一番よく知ってるからな

469 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 11:36:15.53 0.net
真っ暗な北海道見て思ったがあれが自然な姿でネオンがキラキラしてる方が不自然なんだよな

470 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 11:40:02.53 0.net
石油火力はオイルショックの時に新設禁止になってるから今ある石油火力は当時からある古いのだけ

471 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 11:59:04.97 0.net
石油火力発電は原則新規では建設出来ないから
新規着工はFパワーとかの新電力会社のみ

北海道は地場産業保護で殆どが石炭火力発電で
資源エネルギー庁からの指導で泊原発作って10年も経ってなくて福一事故

廃炉予定だった福一は、Co2削減目標達成の為に
麻生内閣→鳩山内閣のリレーで残す事に

泊原発と福島第一原子力発電所とでは
耐震性も違い過ぎるに休止

更に菅直人が自然エネルギーをドンドン取り入れましよう!って
電力会社に42円買い取り制度強制したから
土地が殆ど無料な北海道と東北に太陽光発電システムが大量に作られて
元々貧乏な北海道電力がもっと貧乏になったという

472 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 12:05:22.26 0.net
LNGは北電自ら建設中だが間にあわず
間に合っていても今は需要の底だから休止していたかもしれないけど

473 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 12:17:25.29 0.net
二酸化削減は二酸化炭素回収が外国でテストプラントとか動き始めてるからそっちを開発すればいいのに発電所以外にも売れる技術だからものになれば大きいのにね

474 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 12:35:27.50 0.net
>>466
前から懸念されていたことなのに道民ずいぶんと呑気だな

475 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 12:48:39.50 0.net
道議会や高橋知事とほくでんとの関係性から分かるように、ほくでんは何やっても許される構図なんだよ
北海道を守る政治家が道民よりもほくでんを優先するからやりたい放題

476 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 12:56:41.06 0.net
なるほどなそれは知らなかったすまねえ
でも声をあげるチャンスでもあるんじゃねえの

477 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 12:58:00.62 0.net
とレスしたもののやっぱ握りつぶされるんだろうな
頑張れ道民

478 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 13:01:12.65 0.net
問題起こして道議会から招集かかってもほくでん社長は拒否できるから
無敵ですよ

479 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 14:24:49.21 0.net
まりあの写真集もなぜその表紙なんだってやられたからな
オデッセイの社員張り倒したいよ

480 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 14:29:18.38 0.net
JR北海道しかり
北海道電力しかり
何で北海道っていい加減な連中ばかりなの?

481 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 14:41:59.83 0.net
なにしろいまだに北海道開発局があってほかの地域よりも税金を大量に投入されてるから
依存性が高い

482 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 14:54:52.28 0.net
叩いてるのが北海道新聞だから
道民的に逆に作用するんだろ

483 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 14:57:52.23 0.net
原発は安全なのにな

484 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 15:04:27.44 0.net
>>482
道新も限界来てるからそろそろギブアップするよ

485 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 15:25:54.87 0.net
一週間で
JR北の減収7億円
北海道全体の宿泊キャンセルは50万人 影響額100億円
この後も影響が長引くのは必至

486 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 16:49:54.37 0.net
昔はこういう調子のった客は
ブラックキャットやヒロさんたちがシバきまくってたからな

487 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 17:00:04.56 0.net
>>485
日本は危ないってイメージがついちゃったから
当面は回復しないだろうな

488 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 17:56:07.03 0.net
それを聞いて他の誰かがたけしに同じ質問をしたらしい
そしたら「談志さんは学歴コンプレックス」って同じ答えが帰ってきたらしいw
自分に対する評価が学歴コンプレックスで一括りされるとか可哀相w

489 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 18:12:22.91 0.net
>>474
懸念って火力発電所が数年で出来るのかw

石狩湾新港は2013年に計画発表して
2014年に環境アセスメントを通過して建設着工
2018年10月に完成、試運転を経て
2019年2月から商用運転開始

北本連携ラインの増強は今年暮れ運転開始

北海道電力と北ガスのLNG発電所は今年春に完成
現在試運転中で今月半ばから試験供給


その前に地震が来たんだろw

本州の「意識高い系」の人たちは予言能力でもあるのかw

490 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 18:24:01.03 0.net
>>489
冬場のピークに備えて厚真以外の砂川苫小牧音別を点検停止中
わざわざ厚真のシェアを50%にしてブラックアウトのリスクを増やした
厚真の3つの発電所を順に停止してリスクを減らすべきだった

491 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 18:44:00.74 0.net
厚真が3機とも停止することを想定してなかったからな
3機落ちるシミュレーションしててもブラックアウトしたのなら同情の余地もあるが、インフラを任された企業が怠慢してたのだから批判されて当然だよ

夜間だからタイミング悪かったって話も、地震は昼夜関係なく発生するのを考慮しなきゃ駄目なの
昼夜関係なく発生する災害なんだから、もし夜に来たら大打撃を受けるって理解した上での対策をすべきだった

492 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 18:45:21.01 0.net
原発動かせよ

493 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 18:51:33.31 0.net
道東との貨物列車を動かせないJR北海道とか糞だらけだよな
鉄道による物流が駄目って言ってるんだから高速道路無料にでもしろよ
いつまでも北海道の経済が復旧しないぞ

494 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 19:46:53.77 0.net
>>490
タラレバなんていくらでも言える 
関西電力がまだ数万件の停電残してるのに
北海道電力は地震後48時間で99%の復旧したんだし

北海道は赤い大陸って言われるくらい
社会党が強かったけど
東京みたいな「意識高い系」がいっぱい居るからじゃなく
貧乏だから社会党が強かっただけで
「原発動かして死ぬくらいなら、凍死した方がマシ」っう
北海道人はレアだぞ

495 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 19:54:00.22 0.net
北電のは20%の節電お願いしながらの復旧だろ
しかも11月まで続くという
そもそも被害想定して手を打つというのはタラレバそのもの
タラレバ否定するんなら想定など全くしてませんでしたと謝っちゃえ

496 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 20:11:41.11 0.net
原発さえなかったらこんなことにはならなかった

497 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 20:16:50.51 0.net
地震で避難している地域と北海道全域を比較してみろ
今回の地震くらいで全道を停電させたのはほくでんが無能な証拠だ

498 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 20:45:12.00 0.net
北海道民は運命を共有したい

499 :名無し募集中。。。:2018/09/13(木) 20:47:11.13 0.net
水力発電最強ってことで

総レス数 499
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200