2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の科学技術力が落ち続けてるらしいのだが解決策ある?

1 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:09:53.17 0.net
中国は大躍進らしい 
共産党エリートは理系が多いせいか科学に投資を惜しまないのかな

2 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:11:31.04 0.net
ゆとり、観光立国
日本は政府主導で途上国化を推進してるからね

3 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:12:29.63 0.net
「この数十年、中国政府が基礎科学の研究を支援しているおかげで、研究者全体のレベルが上がってきました。量子通信は、10年後には実用化されるでしょう。
われわれはこれからも世界のけん引役であり続けたい」

「中国の研究環境はどんどん良くなっています。研究に使う機器はアメリカと同等か、私が使っていたものよりも最新のものがそろっています」
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/web_tokushu_2018_0913_img_22.jpg

4 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:13:06.94 0.net
中国と合併すればいい

5 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:13:25.18 0.net
日本は技術者への待遇が悪すぎる
そら海外へ逃げるわ

6 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:14:02.22 0.net
中国と政治統合、経済統合、文化統合

7 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:15:53.86 0.net
紙羅針盤火薬活版印刷全部中国が発明した
昔に戻るだけですわ

8 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:17:50.46 0.net
今迄日本が中国に技術を無償提供していたからといって
中国が日本に援助してくれると思ってる?

9 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:19:35.86 0.net
安倍麻生シンジロウ 割り算掛け算も覚束ないような
文系でも最底辺の世襲貴族どもがリードしてるんだぜこの国
それでも全然マシらしいけどなww理系エリートの鳩山管なんかより

10 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:21:15.64 0.net
基本的に物理と数学ができないものを考えられないアホが暗記だけでいけるような気がして文系に行くからな
なんとかアホの割合を減らさないと

11 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:22:22.43 0.net
中国や韓国の技術をパクる

12 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:23:49.38 0.net
占領軍による日本解体構想もいよいよ最終章をむかえつつある

13 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:26:07.81 0.net
必要は発明の母
製造業が衰退すればそれに関連する科学技術の要請も減る
その系統の科学技術が不要になってきたと言うこと
必要ないのに研究する意欲や予算が続くだろうか?

14 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:26:19.30 0.net
ないよ
パチンコ、ゲームとバカ量産するシステムを容認しすぎた

15 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:31:54.70 0.net
技術者を目指す優秀な人材がいたとしよう
有名企業に就職しても技術開発なんてほとんどせず下請けに丸投げなのが実態
ああ開発希望の技術者が単なる人員の手配師になってしまうのであった

16 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:32:55.39 0.net
観光立国で外貨を稼ぐ
いつまで続くかわからんが現実的に多くの外貨と雇用が増えて地方まで潤っている
全くそこに科学技術は必要ないとは言えないが
開発途上国が観光で稼いで経済を回すように
観光で仕事を増やしていくと科学技術力は必要とされない=需要が無い
同じように介護の仕事も雇用と経済を回しているが科学の需要は少ない
科学技術力が落ちた=必要性がない社会になったと言うこと=未来は無い

17 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:33:52.26 0.net
胡錦濤前国家主席、習キンペー終身国家主席ともに理系エリート

18 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:34:00.27 0.net
頭のいい子はどんどん飛び級させればいい

19 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:35:10.35 0.net
たぶん昭和の科学技術大好き日本と同じような状況なのが
中国や台湾の学生や研究者だろう勢いがある
次にインドがそうなるかもしれない

20 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:36:11.74 0.net
日本の技術者が韓国や中国企業に引き抜かれるのは待遇が破格に良いから
逆に言うと日本は悪すぎる
ただのサラリーマン扱いだからな
1億くらいにしていいんだよ

21 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:37:38.72 0.net
>>12
国立大の予算削ったのは中曽根だけど

22 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:40:05.76 0.net
技術者の給料そのままでいいから
技術者以外の給料半分にすべし

23 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:41:10.95 0.net
日本は技術者に金を出す気風がないんだろ
そして引き抜かれる
まあでも技術者はまだいいよ
日本は低賃金でこき使っても誰も何も言わんからね
衰退国家まっしぐらだよ

24 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:43:18.26 0.net
「国家百年の計は教育にあり」だろ向こうは 泰然としてる
景気ガー就職率ガー株価ガーで一喜一憂してる民族とは違うのよ

25 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:43:21.21 0.net
今はもう日本に引き抜かれるような技術者もいないよ

26 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:44:09.35 0.net
日本の企業に科学技術が必要ないから
研究所にも社員にもカネが回らないのは資本主義として当然のこと
給料を増やして研究を継続させて何に使うのか投資家に説明できるかと
製造業が衰退したと言うことはそう言うこと

27 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:45:03.21 0.net
>>25
うm
もう全く開発力もないからね

28 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:45:06.11 0.net
企業の技術者待遇以前に国が大学の研究に金投下しないからだよ
スパコン詐欺にはガッポリ金投下するのにね

29 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:46:31.59 0.net
日本最低レベルの獣医学部作るために税金注ぐのが
安倍ジャパンの国家戦略ですから…

30 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:46:35.47 0.net
昭和のオジサン研究者・生産技術者までだろう
中国や韓国に引き抜かれたのは
ここ10年くらいは製造・生産技術は中国や韓国の方が盛り上がっている

31 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:48:43.47 0.net
ジャパンディスプレイの無茶な工場新設に待ったをかけようとしたら
経済産業省からアベノミクスに水さすなと言われて結局押し切られたとか
今の日本は合理的な判断よりも権力者の体面が優先される

32 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:48:50.67 0.net
就職や出世考えると文系のほうが絶対いいしな

33 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:49:44.18 0.net
技術者が引き抜かれても後進が育っていれ大きな問題じゃないんだがそうはならず

34 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:50:30.95 0.net
文系理系の問題ではないんだよこれ
文系的な知識や思考の体系も崩壊していってるんだから

35 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:51:56.85 0.net
>>32
経理とかで黙々と仕事するならいいけど
でかい仕事と言ったら詐欺みたいな仕事しかないけどね

36 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:53:06.68 0.net
科学技術力が必要だった時代はカネの問題だったかもしれないが
今の日本には必要性が無いからやる気元気ふなっきーが起きない
科学技術力が落ちている理由は必要が無いから
なぜそれでは科学技術力が必要なのか説明できないとねぇ

例えば成人しても子育てをしない子をつくらないから少子化だが
少子化の解決策は?と言う時に子どもが必要な理由が説明できないと
自由と個人を優先する社会なんだから

37 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:55:30.98 0.net
子供が必要なのかどうかは分からん
子供が出来ると生活できないのだ

38 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:57:12.80 0.net
>>37
文系の奴らが搾取の方法網羅してるからな
子供が出来たらどれだけぶんどられるのか恐ろしい

39 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 01:57:59.99 0.net
文系の奴らは死ねと

40 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:01:53.26 0.net
http://livedoor.blogimg.jp/vegetables42-scinews/imgs/2/d/2dfe326f.jpg

41 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:01:55.25 0.net
一度逆転されたら再度逆転するのはまず無理だろうな

42 :fusianasan:2018/09/14(金) 02:05:27.31 0.net
新たな市場をつくってるのは皆理系の技術者
amazon、nvidia、google等々
ただ吸われるだけの無抵抗国ニホン 吸われるだけの原資がある内はまだいいが
全く成長せず貧困化が進行してるから先は暗い 
人材だけが資源の国だったがちゃんと育成する気もないしな 

43 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:07:58.27 0.net
日本は優秀な技術者より優秀なセールスマンのほうが給料良いからなw

44 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:11:42.89 0.net
日本の理系はコミュ症多くて使えん

45 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:12:36.15 0.net
>>43
それは多分欧米でも同じ

46 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:12:40.47 0.net
海外で成功してるのは商才のある技術者なんだよ
日本は文系と理系を分断しちゃってるのがマズいな

47 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:18:06.63 0.net
営業が粗利益をより多くしようと高値で必死に
談合だとか接待だとか犯罪者扱いされながら売っているのに
工場では給料が少ない!食堂を建てかえろとか文句ばかりで
年齢給だからと営業と同じ給料
それなら国内で作らずに海外で作ったり
そもそも作らずに輸入代理店的な営業で稼ぐ方が能天気な
工場労働者に利益がむしり取られないと考えるのも仕方が無い
そこには日本の科学技術力は必要ない

48 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:19:27.88 0.net
理系文系で分ける必要あるか?
優秀な人はどっちもできる
大学で必修科目は専門分野だけでいい

49 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:25:46.80 0.net
少子化で高校や中学の学習も抜けている人まで
入学させないと大学の運営ができないのだから高校の補習は必須

50 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:29:53.08 0.net
放置しとけばよかったものを
ゆとり 国立大独立行政法人化
キャンパス移転やら 積極的に自爆だもんな

51 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:45:48.27 0.net
アメリカの大学教授の平均年収

1位 ハーバード大学 23万0292ドル(約2530万円)
2位 スタンフォード大学 22万7259ドル(約2500万)
3位 シカゴ大学 22万5729ドル(約2480万円)
4位 コロンビア大学 20万9475ドル(約2304万円)
5位 MIT 20万4138ドル(約2245万)
6位 ペンシルベニア大学 20万1978ドル(約2220万円)
7位 プリンストン大学 20万0403ドル(約2204万円)
8位 イェール大学 19万8369ドル(約2182万円)
9位 ニューヨーク大学 19万5939ドル(約2155万円)
10位 カリフォルニア工科大学 19万3941ドル(約2133万円)

日本の大学の学長の年収

1位 東京大学 2258万円
2位 京都大学 2122万円
3位 名古屋大学 2068万円
4位 筑波大学 2027万円
5位 九州大学 1991万円

アメリカの大学の学長の年収

1位 ジョン・E・セクストン(ニューヨーク大学)124万ドル
2位 エイミー・ガットマン(ペンシルベニア大学)112万ドル
3位 リチャード・VC・レビン(イェール大学)109万ドル
4位 マーク・テシャー・ラビン(ロックフェラー大学)101万ドル
5位 リー・C・ボリンジャー(コロンビア大学)101万ドル

日本円換算で1億〜1億4000万

52 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 02:56:40.55 0.net
>>1
二番じゃダメなんですか?!!!
一番じゃなきゃダメなんですか?!!!!!
と怒鳴った中国と二重国籍の蓮舫が言ったから

一番目指す予算組めば10年後くらいには

53 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 03:03:59.10 0.net
国家の分水嶺ともいってもいい時期に海外にバラマキ過ぎた、、
ロシアに数千億という無駄金
この金あれば何が出来たか

54 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 03:06:25.06 0.net
今はもうカネの問題じゃないんだよ
カネつぎ込んでも日本人はやる人がいない時代に突入した
目標・目的が無い

55 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 03:23:31.01 0.net
何年か前に記事にあったが電柱とかに使う特殊な鉄は特許を取ってないそうだ
特許取るとパクられるから
日本が最先端らしい
でもその技術を知ってる技術者が韓国か中国の企業に高額年俸で引き抜かれパクられて同じような鉄を作るようになったとか
そういうのが多数あるらしい
韓国か中国だと5倍とか10倍の年俸出すから

56 :fusianasan:2018/09/14(金) 03:32:53.84 0.net
中国より日本のほうがより中国なんだよ

57 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 03:35:45.74 0.net
>>52
国立大の研究費削ったのは30年前の中曽根
10年で何とかなるもんじゃないだろ

58 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 03:49:38.96 0.net
アメリカがあがりつづけてるなら
同盟だから嬉しいじゃん

59 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 04:21:21.12 0.net
日本は大いに発展したことで余裕が出来て
寄生虫みたいな人間が増えた
バブル崩壊したあとも寄生虫たちはそのまま活動している
富を生みださず利権のみで給料を得てる奴らが多すぎる

60 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 04:32:02.75 0.net
科学技術は高等教育からやれ
子供の頃からどうたら〜、とか言い出して小中等教育をいじると国がガタガタになる
中等教育は人格の陶冶のためにゆとりを持たせろ

61 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 04:57:04.41 0.net
ソニーとかパナソニックとかの中でもさらに優秀な技術者でも
証券会社とか商社の年収に惨敗するからな
日本の理系は医者以外は待遇が低すぎる

62 :名無し:2018/09/14(金) 05:02:56.30 O.net
>>55 スマホ液晶の先端技術者が韓国にひきぬかれたが
二三年でぽい捨て 日本企業に再就職しようとするが全く相手にされず

63 :名無し:2018/09/14(金) 05:05:19.53 O.net
>>59
まだまだ日本は豊かで余裕あるんだよな
中国みたいにガツガツ貧困層がいない

64 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 05:28:31.05 0.net
東大の研究室も中国人院生がいないと回らない状態らしいね

65 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 05:37:12.34 0.net
研究者や技術者になるくらいなら(何も新規に生み出せない)不動産屋でもやった方が楽だし年収も高いからな
だから宅建の受験者数だって年年鰻登り

66 ::2018/09/14(金) 06:55:25.21 0.net
>>1 簡単な方法がある。医者の給料を下げる。
山形大医学部>東大理一の状況は少なくとも解消する。

67 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 06:55:26.89 0.net
博士になっても教授にでもなれないと正社員みたいに安定してないし
しかも3年以内に成果ださないといけなくて
長期的視点にたった研究ができないからな

68 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 07:52:27.22 0.net
かりんちゃんはもっと開発してあげていいんだよ朋子

69 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 07:53:28.34 0.net
文科省のやってることが全部失敗してる
30年前の大学に戻せばいいだけだよ

70 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 07:55:43.26 0.net
>>52
むしろスパコンにつぎ込んだ700億円を一部でも基礎研究に回せばこんなに酷いことになってなかったと思うけど

71 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 07:55:52.99 0.net
>>1
中国からパクる

72 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 07:57:13.68 0.net
>>61
本音はそこ
大学も文系は楽とは言わないが少なくとも理系は実験実習がある分厳しく遊ぶ余裕はなく
それでも頑張って勉強します
でもいざ卒業就職しても初任給は文系と同じで将来出世するのはほぼ文系じゃ
理系に行くのは損だと決めつけられてしまうしな

73 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 07:58:25.87 0.net
発展国と、途上国と、日本と、アルゼンチンだったのが
発展国と、途上国と、日本とアルゼンチンになりそう

74 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 08:04:12.73 0.net
とどめを刺したのは、
青色ダイオードの中村修二の処遇が知られたことだろうな
普通の国なら数百億円程度の特許権料が入ったはずだが、
日本では上級社畜の扱いされるだけ

これじゃ優秀な学生が「理工系の研究者になりたい」言っても、
親が制止して、「医学部に行け」と強制するだろう

75 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 08:06:35.04 0.net
マジレスすると青色ダイオードの特許はほとんど儲かってなくて日亜も短期で特許放棄してるぞ

76 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 08:08:57.61 0.net
中国では大学入試は国立、私立全てにおいて高考(ガオカオ)
の点数だけで決まる。もちろん、推薦やエスカレーター校など
存在しない
そして、文系でも数学必須なので日本で早慶文系行った奴は中
国に生まれたら高卒の人生になる

日本が落ちぶれたのは、数学が出来ない早慶文系の馬鹿を大卒
扱いにしてしまったため、優秀な理系がやる気を失った事に起 因する

77 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 08:13:38.00 0.net
>>74
特許登録料2000円しか払わないあそこの会社はさすがに馬鹿すぎだけどな
一応パナソニックとかは製品に採用されたらきちんと払われる
ただ年間200万円を月給に上乗せし5年間までと
お手当程度だがな

78 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 09:20:35.41 0.net
「自転車に乗ってはいない
全身を乗せていたらどんどん進んだだけだ」

79 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 09:40:25.42 0.net
>>43
そもそも優秀なセールスマンが居ない

80 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 09:49:19.24 0.net
まあでもバブル期はメガバンクは勝ち組トップと言われて高給保証
東大早慶の文系で民間企業就職希望はほぼ全員第一希望で入っていたが
今やリストラで転職奨励と負け組転落もあるし
どこで転ぶかわからんけどね

81 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 09:50:18.84 0.net
とりあえず安倍が辞めないと解決しない

82 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 09:51:17.65 0.net
>共産党エリートは理系が多いせいか

何だこの脳内情報w
「科学的社会主義」ってやつ?w

83 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 09:51:35.36 0.net
安倍どころか明治維新か第二次世界大戦敗戦並みの大改革が必要だよ

84 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:00:20.17 0.net
>>59
議員の給料高過ぎ

85 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:02:32.88 0.net
政府が給料を決める職種が金持ちになっちゃいかん

86 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:24:52.86 0.net
新幹線ただ乗りやめなよ議員

87 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:26:08.23 0.net
旧民主党に期待してはいかんが少なくとも当時の鳩山由紀夫は理系内閣と自負していたし
そこで改革をしてくれたら少なくとも理系の連中は評価たけどな
鳩山由紀夫:東大工学部
菅直人:東工大理学部
平野博文:中央大理工学部

88 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:28:37.39 0.net
会社の経費で不正に経費で落とすってのを止めないかぎり
給料は増えない
のに
増やせ増やせいうバカリーマン

89 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:31:52.03 0.net
議員より国民が偉いんだから

威張ってるんじゃない特に安倍

90 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:36:43.00 0.net
吉野家高いな280円から400円になった
マックは80円から120円だけど

91 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:36:48.52 0.net
基礎科学力は国力を反映するが将来の国力に還元されるわけではない

92 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:39:05.84 0.net
安倍の給料減らせ

93 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:39:50.40 0.net
安倍の給料なんか時給100円でいい

94 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:40:43.57 0.net
>>91
習近平国家主席が「科学技術強国」建設指示
https://www.sankei.com/world/news/180528/wor1805280022-n1.html
東工大 授業料10万円値上げ 「標準額」上回る
 東京工業大の益一哉学長は13日、同大で記者会見し、教育環境の充実を目的に、
2019年度以降に入学する学部生と大学院生の授業料を約10万円引き上げ、
年額63万5400円にすると発表した。現在の授業料は文部科学省が省令で定める
標準額の53万5800円で、同省は「国立大の学部授業料で標準額を上回る額が設定されるのは初ではないか」
https://mainichi.jp/articles/20180914/k00/00m/040/034000c

将来どうなるか

95 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:43:09.92 0.net
占領軍に解体させられた
戦前の教育システム、日本独自のエリート育成システムを復活させればいい

96 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:43:52.03 0.net
まずは文科省の高等教育局がぶっ壊れればいいねん
これが日本の大学行政のガン

97 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:44:37.98 0.net
スポーツばっかりだと筋肉バカになるし
勉強だけだと萌やしのようなヒヨワな子になる
文武両道が一番いーね

98 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:46:43.77 0.net
お前は日本史と日本について知識なさ過ぎw
戦争終わったのが1945でそっから80年代までに日本は世界の科学技術をリードする国にまで
なって理系立国となっていたよ

99 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 10:53:02.63 0.net
教育というジャンル自体が寄生虫
その時々で適当な理由で美化されるけど厄介な利権の一つに過ぎない

100 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 11:01:26.99 0.net
>>91
科学的なインフラ整備だから

101 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 11:53:23.37 0.net
落ちぶれたとはいえイギリスに威厳があるのも
ケンブリッジオックスフォードのお蔭だもんな

102 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 12:24:57.95 0.net
>>94
実際国立大学は授業料免除制度があり親が低所得者か零細自営業(八百屋魚屋個人タクシー)
などは認められ金払わなくてもいいんだけどね
但し今はどうなったのかわからん
私立大は入試の成績優秀者に授業料免除や半分免除があったりするけど

103 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 12:28:47.64 0.net
>>5
よくこういう理屈見るけどどの辺が悪いの?
日本の技術者なんて外資なら即クビ切られるレベルの奴がのうのうと給料貰ってるけど

104 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 12:34:41.72 0.net
まあ最近は新人でも年収1000万円近くの高給とのことで東大卒も外資系コンサルティング会社へ就職しているが
新人だろうがハイレベルのレポートを求められ(命令はされてないが)徹夜も辞さず何とか出すが
精神肉体どちらもボロボロになり1年で辞めてしまうとも聞くけどな

105 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 12:37:13.36 0.net
授業料の問題じゃねーと思うが

106 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 12:45:07.55 0.net
どのみち外資は2年か3年おきに査定あってパスできれば昇進だができなければ即日解雇だからね
東大医学部出身で金融コンサルに転じたやつでも最初の査定にすら通らないとかよくある話

107 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 14:04:12.59 0.net
だいぶ人口減るからいろいろ大変かもしれんぞ

108 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 14:16:54.77 0.net
受験のモンスターが実社会で通用するかは必ずしもイコールじゃないけどな
受験は極論言ったら暗記力が全てだけど
実社会は判断力瞬発力やコミュ力など全部求められる

109 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 14:30:26.23 0.net
研究職がすごく低い立場で3年契約とかにするから
金がかかるからって派遣社員にやらせてたりして
開発部を大事にしないから

110 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 14:41:30.36 0.net
派遣社会が元凶ではある
技術者は換えが効くと思われてるし
換えが効くような技術者しか育たない

111 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 14:46:09.78 0.net
らしいらしいってアホが立てたらしいスレだね

112 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 14:50:27.64 0.net
一億総技術者化
高等数学必修化 できないと留年・退学
研究者の待遇向上 事務方より好待遇にする

113 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 14:53:50.36 0.net
東大卒を隔離して手を出させないようにする

114 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 14:57:47.46 0.net
もう学問は金持ちだけの贅沢品になっているからね、政府も科学にはあまり無関心だし
「イノベーション能力ランキング」の推移
http://i.imgur.com/6bIdSLw.jpg

日本の科学技術関係予算(当初予算)の推移(単位:億円)
http://i.imgur.com/CcCxvhZ.jpg

東京都区部の大学授業料推移
https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg6DuuZYpA_yvjTKJOYVpnPQ---x551-n1/amd/20170522-00071196-roupeiro-001-3-view.gif

総レス数 114
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200