2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外「なぜ日本のチーズは品揃えが悪くて、そして不味いのか」

1 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:01:21.23 0.net
反論ある?

2 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:01:39.45 0.net
ない

3 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:02:05.08 0.net
キャラメルヤクザが流通阻止してるからね

4 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:02:16.17 0.net
ないけど何故かはググればすぐ分かるだろと

5 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:02:30.58 0.net
海外(自分で作った架空の世界)

6 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:02:57.60 0.net
ジャップなんかバカ舌だもの

7 :宮本かりんご:2018/09/14(金) 23:04:19.05 0.net
だからアイツら体臭がキツイにだよな
納得

8 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:04:40.82 0.net
本物の粉チーズとか知るとスーパーのパルメザンチーズとか食えたもんじゃないわな

9 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:04:55.56 0.net
はい関税

10 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:05:08.24 0.net
EUとの関税が変わるから これから変わるよ

11 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:05:52.59 0.net
ここは日本だからね
逆にいえば海外で日本食材の品揃えが悪いようなもん

12 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:06:02.36 0.net
カマンベールチーズって日本の方が白カビ苦くて中はクリーミーで美味くね?

13 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:06:03.10 0.net
「海外」でまとめんな

14 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:06:35.04 0.net
6Pでも食ってろ

15 :名無し募集。。。:2018/09/14(金) 23:06:48.57 0.net
日本人が乳製品を買うようになったのは近代化以降
当初は気持ち悪がられてタバコと同じ大人の嗜好品でしかなかったんで日本風にアレンジされた
更に日本人の胃腸は乳製品の消化しにくいんでヨーロッパの製法そのままでは敵さない

16 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:09:48.50 0.net
小学生にチーズ嫌いをたたきこむスティックチーズが悪いよ

17 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:10:05.92 O.net
海外の業者からすればその方が良いと思われてるのではなかろうか?

18 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:11:00.39 0.net
パンもいまいちなんだけどジャップ製

19 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:11:49.07 0.net
チーズは乳糖が除かれてるから日本人でも消化は悪くないぞ

20 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:13:47.85 0.net
ゴルゴンゾーラ好きだから海外の買ってみたら臭くて食えなかった

21 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:16:02.95 0.net
農水省がチーズを作らせない制度にしている

22 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:17:39.25 0.net
チェダーおいしい

23 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:18:00.29 0.net
全酪

24 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:18:58.98 0.net
母牛の母乳を消化して大きくなるためにある子牛の体内の成分をチーズつくるために殺して抽出するんだろ
食い物としてはかなり罪深い

25 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:19:26.82 0.net
オランダの臭いチーズにはびびった
あいつらおかしい

26 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:21:38.01 0.net
品揃えもそうだけど海外の方はるかに安いイメージある

27 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:22:00.03 0.net
高温多湿

28 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:22:16.68 0.net
>>20
むしろ国産のゴルゴンゾーラとかあんの?

29 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:23:01.81 0.net
いやいやフランスのチーズも中々くせえ
そのくせくさやの臭いに文句つけるとか
頭おかしいのはフランス人

30 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:23:22.63 0.net
海外の工場みてるとどうもな
国内も雪印やらでアレだがまだまし

31 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:23:29.74 0.net
日本人向きな味のチーズを選んで輸入してるんだろうけど
それはチーズ本来の味わいからするとあんまり美味くないんだろうな

32 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:25:00.37 0.net
乳製品の流通量を絞って高値を維持しているって資本主義国家では重罪にあたる行為を
堂々とやる利権団体が日本にはあるからなんですねえ

33 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:25:11.76 0.net
インドはチーズ激安よ
あいつらチーズの消費量はんぱない

34 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:25:55.19 0.net
6Pで十分だし

35 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:26:56.96 0.net
とろけるスライス最高
裂ける奴もいい

36 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:27:01.15 0.net
ホクレン

37 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:28:15.19 0.net
自民党政権が倒れれば農産物の自由化で輸入食料品が安くなるのにねえ

38 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:29:47.32 0.net
確かめっちゃ関税高いんじゃなかったっけチーズって

39 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:30:22.51 0.net
プロセスチーズがあれば他はいらない
納豆・味噌・醤油・酒粕漬け魚の焼き物があれば十分

40 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:30:44.22 0.net
牛乳のむと腹がゴロゴロするから朝はパンにスライスチーズ挟んで食ってるわ

41 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:31:30.99 0.net
東京とか味音痴だらけ
クソまずいチェーン店に行列してる

42 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:32:10.16 0.net
日本人は臭いの苦手なんすよ

43 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:32:28.59 0.net
自分では裂けるチーズたまに買うぐらいだし
正直チーズは無くなっても構わん

44 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:32:50.94 0.net
発酵食品食いまくってる日本人がなにいってんすか

45 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:32:56.68 0.net
くっせぇ

46 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:33:20.87 0.net
なんで外国で作るチーズがお安くて高い関税をかけて
日本で作るとお安く作れないのか?
人件費?量産効果?原料の牛乳がお高い?儲けすぎなの?

47 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:33:52.38 0.net
外国人は納豆嫌いが多いからお互い様

48 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:34:02.54 0.net
ほかにうまいもんたくさんあんねやで

49 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:34:43.89 0.net
乳製品は闇が深いよな
バター品薄の時も意味がわからんかった

50 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:35:59.18 0.net
外国人は納豆の食い方をわかってないだけじゃね
ご飯にかけて混ぜ混ぜしちゃってるから

51 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:37:17.40 0.net
6Pチーズベビーチーズスライスチーズうまいだろ

52 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:38:14.04 0.net
雪印や明治のカマンベールって500円くらいする
1日で全部食べるから毎週4000円くらいかかる

53 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:41:36.98 0.net
ピザにかかるコストのほとんどがチーズという

54 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:41:57.56 0.net
スーパーの安売りの時買い溜めしろよ

55 :fusianasan:2018/09/14(金) 23:44:17.18 0.net
嫁や恋人以外の女と旅行に行くのはやめろ
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422

56 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:50:46.37 0.net
雪印と明治がシビリアンコントロールしてるんだろ

57 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:52:10.50 0.net
シビリアンコントロールじゃねえやカルテルだ

58 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:52:48.86 0.net
>>52
うちの近所じゃ底値は328円

59 :名無し募集中。。。:2018/09/14(金) 23:53:06.92 0.net
まず消費量が少ない
欧州みたく毎日食卓に出ることは稀でしょう

60 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:00:49.86 0.net
海外 ナチュラルチーズ
日本 プロセスチーズ

61 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:05:05.59 0.net
チーズよりまずソース出せや

62 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:05:27.00 0.net
チーズというもの全般的には嫌いじゃないが
別に外国のチーズ食って「うまい!日本製と違うな!」って感動したこともないな
ちょっと違うんだなぐらいは思うがそれだけで上等のん食わしてもらっても有り難くない

63 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:07:13.45 0.net
昭和の頃は消しゴムみたいなプロセスチーズしかなかった

64 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:09:38.58 0.net
スーパーでもピザ用のチーズは美味しい
プロセスチーズは独特

65 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:14:00.58 0.net
本物チーズでなく紛い物ばかりの方が問題

66 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:17:11.80 0.net
平成初期の頃
うちの近所で売ってたチーズはカマンベールチーズやアーモンド入りチーズだったので
チーズ=マニア向けの食べ物と思ってた

67 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:22:22.74 0.net
フランスでは日本の価格の三分の一でチーズを買える
日本ではチーズが高すぎる

68 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:34:01.22 0.net
フランスではカニカマが日本の価格の3倍
フランスではカニカマが高すぎる

69 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:35:02.98 0.net
カニカマなんてなくてもいいだろ
アホ死ね

70 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:40:02.92 0.net
荒ぶってるねえw

71 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:41:17.70 0.net
チーズとバターは今すぐ自由化してくれ

72 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:41:54.80 0.net
ごはんにチーズは合わないから重要視されない

73 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:42:54.28 0.net
既得権益の収益を維持させるために消費者を犠牲にするな

74 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:43:47.78 0.net
プロセスチーズでも焼くと旨い

75 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:44:16.71 0.net
>>71
民主党政権で枝野総理になれば

76 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:46:50.82 0.net
品揃えの悪さに文句を言いたくなる気持ちはわかるが勘弁してくれ
本格的に普及する前にプロセスチーズを持ち込んだアメリカ人が悪い

77 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:47:31.84 0.net
チーズは臭い

78 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:51:54.60 0.net
ピザトースト作るのにナチュラルチーズ使っている
プロセスチーズだとあんまり美味しくない
加熱用のナチュラルチーズなら冷凍保存して構わないと知ってから量纏めて安く買っている

79 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 00:58:29.92 0.net
色々言われてムカつきますがチーズだけは完全同意
とはいえ日本でも京都から他所に出たらろくな漬物がないってこともあったな
似たようなもんだろ

80 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 01:06:34.72 0.net
日本の牛乳はくせが少ない癖の少ないチーズは物足りない

81 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 01:15:13.45 0.net
プロセスチーズのメリットを教えて

82 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 01:17:59.29 0.net
安い

83 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 01:29:48.18 0.net
保存性が高い

84 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 01:34:04.36 0.net
なんで欧州はプロセスチーズじゃないの?

85 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 01:48:15.25 0.net
欧州ではチーズは地域文化のひとつだから

86 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 01:51:50.24 0.net
日本人はチーズあまり食わないから

87 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 01:59:47.64 0.net
阿川弘之がヨーロッパ旅行して、んで日本でチーズ買うようになって言ってたけど、
日本で向こうのチーズ(過発酵してないやつ)を食おうと思うと
冷蔵の航空便になるんで結構な値段らしいぜ。
ちなみにワインも同様。
常時温度保管のセラーに保ってないと、開けてすぐ飲む方が美味しいとか。

88 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 02:21:05.49 0.net
海外のカマンベールチーズこないだ買ったけど不味かった
雪印のカマンベールの方が数千倍美味い

89 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 02:30:50.51 0.net
本場のはカマンベールもクセがある
ワイン飲むとそれが旨さにもなる

90 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 02:34:59.93 0.net
海外のチーズアソートセットみたいなの買った事あるけど
全部糞不味くて全部捨てた

91 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 02:44:35.99 0.net
まんこみたいな臭いのするチーズなんかよく食えるよな

92 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 02:45:14.43 0.net
雪印の6Pチーズの美味しさがわからないとかかわいそうに

93 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 02:51:20.12 0.net
ほんとそれ

94 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 02:55:04.35 0.net
カビ食ってうめーとか言ってる時点でお察し

95 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 02:58:36.57 0.net
外人は鼻と舌がバカになってるんだろうな

96 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:04:58.44 0.net
宮城県の蔵王チーズなんて欧米人から評判良くて有名じゃん
ベルギービールのBar開いてるとこは蔵王のカチョカバロを90年代からメニューに載せてるよ?
無学が知らないだけなんだよね

日本のチーズより日本の初老ニートの知的レベルが低すぎるんだよ
もっと勉強しなさい

97 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:08:21.57 0.net
「ブルージュ」だっけ?
新宿にあるベルギービールのBar
あそこで欧米からの観光客をうならせているチーズは日本産だよ?

98 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:08:45.97 0.net
欧州の映画で貧乏家が「食べる物がない」って
巨大なチーズの塊を出して一家で食べるシーンがある
一部の知ったか日本人は欧州のチーズを有り難がってるけど
欧州での本来のチーズってそういうレベルなんだよ

99 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:15:13.03 0.net
>>98
池波正太郎も阿川弘之(←この2人は酒飲み)も、
フランスで中半端なコース頼むくらいなら、
街の居酒屋でワインとチーズとパンを頼む方がよっぽど良いって言ってたね。
池波に至ってはパリの立ち飲み屋を開拓してたから、何なねん。

100 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:19:29.74 0.net
今はチーズの専門店がカフェを併設したりして食事も提供するようになっていて
都内は勿論、神奈川、埼玉などに出店してるの知らないのかな?

ちなみに都内だと――たとえば池袋のジュンクドウのビルの地下1階にある 「ラシーヌ」 など
ベスト10に収まらないほどハイクオリティなチーズ専門店が多いのでとりあえず田舎の
埼玉県のチーズ専門店の典型的なお店をご紹介☆
  
・浦和のチーズ料理専門店 VOLENTE‐048 ヴォランティ
 浦和レストラン.com/
  


101 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:20:58.35 0.net
日本人一般の話をしているんであって
ごく少数の国産チーズや専門店を並べ立てるのは的外れでは?

102 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:21:00.94 0.net
日本人はあんまチーズ好きじゃないんだよそもそも

103 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:25:00.76 0.net
>>98
>>99
……バカなのかな?
スイスやイタリアでは良質のチーズは銀行で金を借りる担保になるほど価値があるんだよ?
品質の優れたチーズを作る地域は州や国をあげて伝統文化を保護しているんだ
たしか一昨年あたり、林センセイの 「初耳学」 でも取り上げられていたはずだよ?

池波正太郎がドウチャラとかレベルの低いたわ言ほざてんなよ、ザコ
すっ込んでろ

104 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:28:54.44 0.net
>>101
そう断言できるのは >>1 だけだろ?
キミは >>1 なのか? 自国の酪農文化も知らない無知無学なリアルアスペくん

ちなみに日本のカッテージチーズは日本各地でインド料理を出店しているパキスタンや
ネパールの人たちの地道な地域交流のおかげで家庭レベルで自作されるようになったこと
キミは知ってるかい? ザコくん

105 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:31:12.49 0.net
ヨーロッパのレストランやスーパーでチーズ食べたことあるけど日本の物とたいして変わらんしむしろ日本のがうまい>>1は海外に行ったこと無いだろw

106 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:31:38.94 0.net
アスペだから的外れなことを理解できないのか

107 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:32:57.60 0.net
日本のチーズは日本人用に改良されてるんだろ
知らんけど

108 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:32:57.70 0.net
>>92
ただしコクうま限定ね
プレーンはスターセレクトの方が美味いよ

109 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:33:22.00 0.net
>>87
今は海上輸送でも低温コンテナがある
ワインでラベルにリーファーの表記があるのはみんなこれ

110 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:39:19.42 0.net
>>71
多分北海道の酪農の組合が猛抗議する…

111 :>>1 が無学すぎてお話にならない:2018/09/15(土) 03:45:40.83 0.net
地中海式農業が日本国内で行われていること自体知らないアスペもいるからな(笑)

まず日本には地中海性気候は存在しないと言われている
だが実は瀬戸内海周辺では以前から地中海で見られるような農業がちらほら見られていて
たとえば岡山県ではブドウ園(ワイナリー)、香川県の小豆島ではオリーブの栽培が盛んだ
讃岐山脈の美しい自然に囲まれた牧場ではモッツァレラチーズか盛んでチーズ作りを
実際に体験させてくれる農場もある

スレ建てる前に調べとけよザコが……って俺は思うね
特にフレッシュチーズなんて輸入品より作りたてが圧倒的に美味いに決まってんだし
マジでバカなんだろうな、>>1 は(失笑)
  


112 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:47:40.20 0.net
でもそれって一般に広く流通してないでしょ
品揃えが悪いのは間違ってないじゃん

113 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:48:36.86 0.net
深夜に長文で発狂かどうした

114 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:49:44.34 0.net
ごはんにチーズあうだろ
白米 ケチャップ ピザ用チーズ 粗挽き胡椒
でレンチンしたらうめー

115 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:51:02.84 0.net
>>111
岡山県にワイナリーが多いのは知ってた
たしかサッポロビールが西日本最大級のワイナリーを岡山に建設して
自社ブランドのワインを本格的に生産しはじめたことで話題になってた

116 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:52:33.01 0.net
ヨーロッパのチーズが高級ワインだとしたら
日本のチーズは変な甘い味つけした安物ワイン

117 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:53:00.91 0.net
>>112
そもそもキミは「どこと」比較して日本のチーズは品揃えが悪く
そして不味いと言ってるの?
具体的に回答してみろよ、できるもんなら

118 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:56:48.79 0.net
>>117
さあ知らねヨーロッパとかじゃね?
田舎でもスーパーに行くと輸入物のヨーロッパの高いチーズ
山ほど色んな種類あるよ国産のはほとんどねえけど
何雑談スレで顔真っ赤にしてんだよ

119 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:57:08.73 0.net
自国のこともろくに知らないエセが

  
    海外「なぜ日本のチーズは品揃えが悪くて、そして不味いのか」         .
  

……だとさ(笑)
  
  


120 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:58:40.73 0.net
TPPで本物のチーズが安く大量に入ってくるぞー

121 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 03:59:50.95 0.net
>>118
>さあ知らねヨーロッパとかじゃね?

うん、だから知らないなら目障りだからすっ込んでろと言ってる
それともお前は俺に突っかかって歯向かうってのか? 喧嘩売るならこの場で買うよ?

122 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:00:25.90 0.net
>>121
別に喧嘩なんか売ってねえよとりあえず落ち着け

123 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:01:39.02 0.net
>>122
なら話しかけるな
邪魔だ

124 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:02:34.85 0.net
>>123
先にアンカ付けたのお前じゃんw
落ち着けw

125 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:02:53.43 0.net
海外に裂けるチーズあるの?

126 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:03:19.77 0.net
邪魔しないでヒアウィゴー!

127 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:04:14.35 0.net
なんだこのヤロウ!!歯向かうってのか!!!!

128 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:07:15.96 0.net
おwwまwwえwwらwwチーズごときでww
脳みそまでチーズフォンデュかよwwww

129 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:08:32.03 0.net
乳製品や小麦加工品はヨーロッパのがうまいってことでいいです

130 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:08:44.50 0.net
あんま舐めた口きいてるとゴルゴンゾーラすっぞオラァ

131 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:11:05.72 0.net
小麦なら日本のうどんもなかなかいいぞ

132 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:11:59.83 0.net
日本は世界中が驚愕するほどスゴイ国だ!
チーズも世界一!
日本のチーズの美味しさや数の多さは世界が認めている
國體を汚そうとするサヨどもはチーズの味もわからずに
自国をお通しめようとしてるのがサヨだ

133 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:13:07.17 0.net
>>131
小麦などメリケン文化だ
日本人は古来からコシヒカリで育っている
サヨめ

134 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:14:18.50 0.net
おうおう今度はサヨとか言い出しやがったな

135 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:14:26.03 0.net
裂けないチーズはただのチーズ

136 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:14:32.11 0.net
>>121
https://i.imgur.com/LaPpwO9.gif

137 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:14:34.82 0.net
食文化の違いやんけ

138 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:23:20.72 0.net
チーズの歴史は日本がはじまりだった!

駱というものがあって座禅の瞑想などで思い浮かべたのが
獣の乳を使った製品だ
チーズは日本人が作ったということがこれでわかる
日本のチーズ文化は世界一だ
サヨどもへ

139 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:25:30.86 0.net
>>138
酪だよ
駱じゃねえ
それにそれは中国由来だって

140 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:26:59.57 0.net
>>133
コシヒカリは戦後しばらくたってからの改良品種だぞ
大昔にんな品種はない

141 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:41:34.56 0.net
>>133
弥生時代から小麦があるんですが

142 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:43:31.32 0.net
サヨがたくさん湧いて来たな
>>141
小麦っていうのは大麦から作られた新しい植物だというのは世界の常識

143 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:45:03.23 0.net
>>141
うどんが戦前にあったとでもおっしゃるか
サヨども大笑い

144 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 04:59:42.84 0.net
>>88
そして雪印より花畑牧場のカマンベールの方がうまい

145 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:04:25.95 0.net
多分日本の牛乳がおいしくないからでしょ 日本人だから日本の牛乳に慣れてるしいいよ
じゃがいもだってヨーロッパの人からしたらまずいらしいけど日本人だから慣れてるし

146 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:11:30.12 0.net
日本のカマンベールが1番美味い

147 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:13:15.77 0.net
古来からコシヒカリわろた

148 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:19:17.39 0.net
コシヒカリはうるち米にもち米の種をちょっと交配した
最近のブランドよん

149 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:23:16.62 0.net
チーズってなにに使うんだよ
ピザぐらいだろ
そんないらんやろ

150 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:31:56.62 0.net
小麦は化学肥料に頼りきった作物だからな化学肥料が無きゃあっという間に連作障害だ
その点米に連作障害無し米の圧勝

151 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:32:32.55 0.net
>>148
サヨ必至wwwwwwwwww

152 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:38:01.36 0.net
必至×
必死 ○

>>151
日本民族というだけで誇りにしてるようだが、
その大好きな国で使われてる言語を学びましょう

153 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:42:48.27 0.net
雪印のカマンベールチーズが売り切れでデンマーク産の買ってきた
パサパサで日本のがうまいわ

154 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:44:17.96 0.net
生ハムも国内産はイマイチだけど何か理由があるのかねぇ

155 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:46:01.38 0.net
カマンベールは雪印が美味いな
明治のは安く買えるんだけど味は劣る

156 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:47:49.67 0.net
チーズや生ハムみたいなワインに合う食材は
ワインの美味い国には勝てない

157 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:54:43.68 0.net
チーズとか日本からわざわざヨーロッパに行って仕入れてるやつがいるから、別に今更でしょ
日本のが一番美味いならわざわざいかねーっつうの
でも卵は日本が最強

158 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:55:05.51 0.net
あー海外の卵はマズいよね

159 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 05:59:04.45 0.net
名前忘れたが蛆の這ってるチーズ食べてみたいな

日本じゃ食べないが、アジアでも蛆の這う魚食うからな
なれ鮨の一種ね
まぁ日本も昔は食べてた可能性あるけど

160 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 06:00:01.93 0.net
たしかに日本のチーズ不味いよな
気候の問題か?

161 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 06:05:25.85 0.net
海外のチーズ普通に売ってるじゃん
多少高くてもそんな大量に食うわけじゃないんだから

162 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 06:07:50.49 0.net
日本は料理に大量にチーズ使う事もないもんな
そんなに多くはいらんな

163 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 06:09:44.30 0.net
生ハム高過ぎだと思うんだけど海外でも高いの?

164 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 06:13:44.74 0.net
値段はわからんが真空パックの生ハムのイタリア土産貰った事があるが
日本の数百円のちっちゃいパックの10倍以上量あったわ

165 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 06:22:55.48 0.net
臭くないんだよな
味が薄い
まずくはないけど特別食いたいとも思わない

166 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 06:48:35.57 0.net
>>159
蛆???
ふーむ

>>163
燻製製品はあまりよくないらしいからあーだこーだ

167 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 07:31:16.93 0.net
>>163
prosciutto di parmaのような産地保護がされている種類のやつはむこうでも高い

168 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 07:33:43.75 0.net
おにぎりとチーズ結構あう

169 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 07:36:39.09 0.net
日欧EPAが発効すると雪印や明治は「カマンベール」って名称は使えなくなるのかな?
チーズの名称は地名由来のものが多いしEU域内ではたいていそういうのは規制がかかってるけど

170 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 07:38:22.01 0.net
>>169
それ問題ないまま使えるよ

171 :fusianasan:2018/09/15(土) 07:38:32.21 0.net
>>159
旨いんだろうなw
トンスルもたぶん旨いw

172 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 07:42:21.73 0.net
自分の利益優先だから添加物たっぷりで低コストで量が少ないゴミを高く買わせる

173 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 07:44:22.19 0.net
>>159
サルディーニャのやつが有名だけど
あれ現地でも販売するのは一応違法ってことになってるんだよね

174 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 07:59:25.33 0.net
フランスのチーズは臭いだけ

175 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 08:01:09.81 0.net
糞まずいプロセスチーズのおかげでチーズ嫌いになった

176 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 08:02:11.43 0.net
>>174
それジローラモも言ってた

177 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 08:02:16.83 0.net
最近日本酒飲みながらロックフォールばっかり食ってる
たまにミモレットとかコンテとか

178 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 08:06:04.41 0.net
うまいチーズ安かったら自炊の時毎回パスタも辞さないなぁ

179 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 08:31:03.69 0.net
スライスチーズまずいからもう売らなくていいよ

180 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 08:52:47.77 0.net
日本のチーズは上手いけどね
えぐみや匂いなどほどよく取り除かれた
和風の味に調整されている。
しつこくない
濃厚な味わいとかいう外国のやつとか日本人が食うと
100%下痢だからwww

181 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 09:11:20.71 0.net
赤飯とチーズは妙に合うんだな
酒の肴にコンビニで赤飯お握りとチーズ買いがち

182 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 09:24:27.17 0.net
バターご飯なんてのもあるしな

183 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 09:31:21.29 0.net
餅チーズうまい

184 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 11:01:10.22 0.net
外人はこれにも文句を言う
コゲが気持ち悪いとのこと
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1021718923400511488/pu/vid/512x640/pq4TOaZohJUmesee.mp4

185 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 11:17:43.90 0.net
いつも料理スレに来るキチガイまた来てるのか
文章がキモすぎてすぐにわかる

186 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 11:30:00.91 0.net
洋モノ扱ってるスーパーとかで売ってるペッパーチーズとかうまいよ
酒飲みなら試して損ない

187 :名無し募集中。。。:2018/09/15(土) 11:49:11.85 0.net
雪印はプロセスチーズで粉チーズ作ってるけど恐ろしくマズい

188 :fusianasan:2018/09/15(土) 11:53:23.70 0.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://fzakan.lixipuio.online/news/20180911000020222422

総レス数 188
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200