2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系だけど世界史って教養として勉強しておくべき?

1 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:28:08.04 0.net
ニュース見るくらいなら現代史で十分かな?

2 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:29:07.82 0.net
世界史を知ると世界情勢ニュースを面白く見れる

3 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:29:12.97 0.net
ローマ帝国とか面白いよ

4 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:29:16.57 0.net
お前が真の理系なら問われるまでもなく既に学んでるはずだ

5 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:29:58.43 0.net
って書いたけど文系のやつで世界情勢をそんな見方してる奴いないか
理系だから楽しめる要素かも

6 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:30:09.17 0.net
高校の世界史は暗記力を図るために無駄な知識ばかり詰め込んだもん

7 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:32:38.82 0.net
数学の歴史とか調べたら面白いよ

8 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:32:54.82 0.net
教養としてある程度は知ってたほうがいいだろ
といっても大航海時代以降からでいいと思うが

9 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:34:22.59 0.net
いくら理系でも常識的な文系知識がない奴は話出来ないわ

10 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:34:53.98 0.net
むしろ文系のほうが文系知識もってなさそう

11 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:36:15.27 0.net
なんなんだろうな理系のこの無駄なマウントw

12 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:38:25.13 0.net
理系に過剰な自尊心を抱く奴って碌な大学じゃないんだよ
普通はマウントとるなら大学名だからね

13 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:39:39.75 0.net
ていうか理系ということ以外何もないんだろう

14 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:40:01.37 0.net
全体として文系がアホって話だろ
そういうの理解しないから文系は馬鹿にされる

15 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:41:07.03 0.net
「全ての歴史は現代史である」

16 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:45:57.47 0.net
むしろそんな曖昧なイメージで語るのって理系的じゃないよね
やっぱり底辺理系だな

17 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:46:19.58 0.net
通史本だと読んだそばから頭から抜けていくから銃病原菌鉄みたいなテーマ本読んだ方がいい

18 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:46:51.29 0.net
山川の世界史の教科書が一般の本屋にも売ってるからそれをパラパラ読んだらいい

19 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:47:42.48 0.net
オッサンなって暇になってからで大丈夫

20 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:51:39.04 0.net
読んでもすぐ忘れるから
プログラミングの関数でも覚えたほうがいい

21 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:53:39.25 0.net
>>1
アルザスロレーヌ地方はライン川のフランス側にあるけど住民はドイツ系とか
今のトルコは西からやって来て征服した少数のチュルク族と原住民のギリシア人やアラビア人の混血だとか
今の問題の原因が大昔にあることも多いし似たようなことが各地で繰り返されているし
教養が必要ならば一通り勉強するべき

22 :nanasi:2019/07/03(水) 08:54:04.92 0.net
そんな時間あるならscience experiments動画見ようぜ

23 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:54:27.52 0.net
間違えた
東からやって来て征服した少数のチュルク族

24 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 08:57:40.08 0.net
ウィリアム H マクニール〈マクニール世界史〉
J ダイヤモンド〈銃・病原菌・鉄〉
を推薦しておく

教科書や入試は「歴史≒政治史」みたいな史観だが、
上記の本は「歴史≒技術史」みたいな史観なので、
些末な固有名詞を回避して文明の大筋を把握できる

25 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 09:00:17.75 0.net
俺も後から勉強してるタイプだが
技術史の他だと食糧とか交易とかを軸にして読み漁るのも面白い

26 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 09:10:29.11 0.net
中田敦彦のエクストリームヨーロッパ史と中国史観とけ

27 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 09:53:33.16 0.net
高校の世界史は大学受験に不利だけど学んでいて損はない
日本史なんぞは中学生までの知識からそれ程大きな違いが出ないしな
理系大学でもの一般教養として何かしらの歴史は必修として学ぶと思うので高校から大学の教養まで世界史を学ぶことをオススメする

28 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 09:54:31.57 0.net
ローマの本村先生の本は面白かった
“奴隷に仕事を任せてラクするようになったから発明がされなくなった”と書いてた
なおこないだチコちゃんで顔出てたけどルビーの指輪をワイルドにしたような風体だった(キムニーもびっくりしていた)

29 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 10:06:44.52 0.net
ハプスブルグ家
聞いたことはあるけどなんだかよく分からない

30 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 10:16:08.09 0.net
ゲームしてたらいろいろ覚えてきた

31 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 10:19:13.54 0.net
歴史と数学は文理関係なくある程度の素養を身に付けるべき

32 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 10:52:15.49 0.net
受験のためというより大学以降に積み重ねていけばいいと思う
最初は自分の興味からでも次第に物の見方への助けになってくる

33 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 11:21:43.59 0.net
受験のために特定の科目を捨ててる奴らが馬鹿にされてるんだろう
文系が馬鹿にされるのも基礎的な数学すら捨ててるからアホ呼ばわりされる
世界史も一緒で教養として身に着けておくべき基礎だ

大学以降も…と言うなら分かるが受験終わるまでは勉強してなくても良いというニュアンスなら賛同できない

34 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 11:57:37.44 0.net
すまん書いた後に気づいた
おっしゃる通り賛同します

35 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 12:02:29.53 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=TKgzQmV1KEY

36 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 12:25:45.15 0.net
優先順位だな
万能な人なら何でもやればいい

37 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 12:36:19.06 0.net
社会思想史おすすめ

38 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 12:44:18.82 0.net
個人的には経済を学ぶ上で役に立った

39 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 12:51:20.15 0.net
>>10
偏差値50以上の大卒なら理系の文系知識より文系の文系知識の方が当たり前に多い

40 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 12:59:06.13 0.net
仕事では使わないだろうけど世界史と日本史知らないと普通のサラリーマンやってる理系のオジサンは痛々しいよ
と言うか陰で障害者扱いね

41 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 13:02:12.00 0.net
世界史やっても世界史やってない奴を障害者認定しないだろ
俺は世界史選択だったけど

42 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 13:09:08.13 0.net
>偏差値50以上の大卒なら理系の文系知識より文系の文系知識の方が当たり前に多い

ほとんどの偏差値55以下の理系なんて大したことないだろ
ましてや2000年以降の卒業だと魏志倭人伝がどう言うものか100文字くらいで説明出来なかったり平家物語の冒頭すら言えない教養しか無いと思うよ

43 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 13:12:58.37 0.net
>>39
偏差値60くらいないと理系とか文系と名乗れるほどの特化した能力がある人認定出来ない
たまたまどちらかを学んだだけの普通の人
偏差値50はマジで普通の人なので系統分けしたところで誤差レベル
ちゃんと大学を卒業した普通の人

44 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 13:15:19.39 0.net
>>42
ほぼ同意
理系の中で比較しても偏差値55から上あたりになると科学的な会話が通じるようになる
その点では文系はまだ話が通じる範囲が広いのではと思う

45 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 13:33:51.13 0.net
なんかこう
リアル理系と似非理系のせめぎ合いやね

46 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 13:34:34.08 0.net
偏差値55以下の理系というより偏差値55以下が大したことない

47 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 13:36:52.65 0.net
しておくべきと思うならすればいいだけだろ

48 :fusianasan:2019/07/03(水) 13:40:18.94 0.net
世界史っていわれてるものって世界史じゃなくてだいたい西洋史だよ
そんなもの知らなくても必要ならその時々で教えてもらえばいい
むしろ日本史を教養として一通り勉強しておくべき
その方が外国人とお互い実のある会話ができる

49 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 13:46:10.92 0.net
>>10
いやいやテレビレベルだとクイズとかで日本史世界史問わず歴史とかで博学なのは文系だろ

50 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 13:51:17.72 0.net
ローマ帝国
モンゴル帝国
華夷秩序
封建制
国民国家
植民地帝国
貨幣経済
共産主義
このあたり

51 :(^ー^*bリすちすちすち :2019/07/03(水) 13:57:27.71 0.net
テキトーな義務感で勉強しても意味ないから
たのしんで勉強すればいい

52 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 14:00:26.93 0.net
>>43
だろうね

53 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 14:02:44.19 0.net
文系を叩いてる理系は偏差値50以下が多い

54 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 14:07:01.11 0.net
>>29
しゃくれの一族

55 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 14:07:42.18 0.net
必修でないのか

56 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 14:13:50.41 0.net
高校でも大学でも歴史は必修科目だな
世界史を取るか日本史など別なものを取るかの違い

57 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 14:18:15.37 0.net
本1冊読んでおけばいい
興味が湧けば更に読む湧かなければもういい

58 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 14:23:56.88 0.net
本を読む場合ある時点ではピンと来ない場合でも後で読むと腑に落ちることもあるから
昔読みかけた本をまた読み始めるのも良いと思う
高校の教科書の学び直しみたいなのもそういう狙い

59 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 14:32:27.75 0.net
薄くでも授業で習ってるからこそ何かのタイミングで触れた時にピンと来るの
それが教養ってもん

本ありき、読者ありきを主張して、それこそがスタート地点とする人にはちょっと賛同出来ない

人生を楽しくしてくれるけど、教育や教養とは別物

60 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 14:32:37.40 0.net
>>53
コンプレックスなんだろうな
同じ理系には勝てないから

61 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 14:36:33.62 0.net
宗教史の流れも押さえておいた方がニュースも分かりやすくなる

62 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 14:53:41.42 0.net
世界史まったくやってなかったけど大人になってから本買って読んだわ
あとは歴史好きのやつに話を振るとうれしそうに語ってくれるから色々聞いてた

63 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 15:40:14.80 0.net
国立はそもそも文系の勉強もそれなりにできないと受からないからそうでもないんだけど
私立の理系だといい学校でもほんとものを知らない
自分の損得で物事を判断するのが当たり前他人が不幸でも問題ない安ければいい金額がすべて論理記号で正しさ判断できるみたいなことを平気で言う人がぽつぽついるのよ

なので世界史に加えて社会思想人文思想のメジャーどころは読んでいて欲しいと切に思う
といってもいろいろあって大変だけど名著100や思想史みたいなものいろいろ読んで
啓蒙主義時代までの古典
しばしば理系から文系に転じた思想家がエポックメイキングなことをする
ってことに注意して探せばなんとかなります

64 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 15:44:54.27 0.net
思想を学ぶのは歴史ではなくて思想を現実に当てはめようとした時に犯した間違いを学ぶのが歴史

65 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 16:27:14.33 0.net
>>59
>>58の話なら高校までで学ぶことを否定しているわけじゃないよ
あえて説明する必要もないと思うけど学んだことのない分野を独学で勉強するのはそれこそ大変だし
相変わらず言葉足らずなのは申し訳ないですわ

66 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 16:37:10.87 0.net
飲茶の最強の哲学読んだけど
哲学って知ったかの学問だなって思ったよ
みんな薄々神がいないことなんて知ってるしどうやれば生きていくかなんて自分で既に見つけてる

67 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 17:03:48.30 0.net
飲茶の最強の哲学で判断するとそうなるだろうな

68 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 17:06:55.45 0.net
キリスト教というカルト教団の殺戮の歴史を学ぶのは面白い

69 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 17:11:09.67 0.net
数学史や化学史など自分の専門分野の歴史を学べばいいよ

70 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 17:13:12.63 0.net
ヤムチャって最弱だろ

71 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 17:14:24.41 0.net
>>68
ユダヤ教流れの宗教は全部殺戮で作った歴史

72 :Q:2019/07/03(水) 17:20:27.73 0.net
>>63 俺の実感とは違う。偏見かもしれないけど、大学の学力を測る一番信頼できる基準は、学生一人当たりの図書貸出数。
私立理系でも、偏差値60超えるとすごい数で本を読むよ。君は、過去の国立理系の栄光に騙されていない?

73 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 17:41:01.94 0.net
偏差値60超える理系って早慶理科大くらいじゃん

74 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 19:22:58.91 0.net
理系7帝大からすると図書貸し出し数って何?って感じ
契約してる世界中の論文をpdfで入手して毎日のように読むのが当たり前の世界になってからは紙の本の貸し出しとかご無沙汰だった

大学1,2年までの教養科目があった時代なら色んな紙の本を読んだけど、それは教養であって学力ではないと思う

どうしても本を読むことが勉強が出来ることに繋がるという信仰には反対したくなる
この間違った思い込みが数多くの子供の可能性を狭めてるとしか思えない

75 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 21:23:21.17 0.net
短い人生の若い時は優先順位が大事
器用貧乏は生きづらい時代かも
特技ないとワーキングプアになっちまうぞ

76 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 21:24:22.87 0.net
世界史はゴリゴリに極めたけど日本史が中学レベルでしかわからん

77 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 21:59:29.98 0.net
文系とか理系とか頭の悪いことを言ってるのは
日本が特殊な大学入試制度で要するに大学入試科目で分けてるから
日本人が馬鹿なことを言ってるだけで世界では文系理系なんて分類はないよ

日本でいわゆる理系と呼ばれてるような人間がじゃあ歴史や法律や経済と
無縁の人生を歩んでいるか?と言えばそんなことはありえないわけでね
逆に文系と言われている人間だって工学や数学の知識発想を何らかの形で社会生活で

取り入れて生きているわけだからね例えば建築などでもそうだ
日本の入試制度という極めて狭く特殊な認識の中で文系だの理系だの言ってるやつは
その時点で教養がない未熟な人間といっていい

78 :名無し募集中。。。:2019/07/03(水) 23:10:04.98 0.net
2019-07-03 17:50:22
"しょっっっく!"山岸理子
https://ameblo.jp/tsubaki-factory/entry-12489728573.html

https://stat.ameba.jp/user_images/20190703/22/maihama-no-otoko/48/c6/j/o1000050714490717143.jpg
5&

79 :名無し募集中。。。:2019/07/04(木) 10:27:02.20 0.net
非正規労働者にならないように頑張れ!

総レス数 79
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200