2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近になってやたら少子化、少子化騒いでいる奴いるけどさwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:17:48.66 0.net
今に始まったことじゃないのだが

1970年に生まれた子供 1,934,239人
1980年に生まれた子供 1,642,580人
1990年に生まれた子供 1,221,585人
2000年に生まれた子供 1,190,547人
2010年に生まれた子供 1,071,304人
2020年予想(人口動態研究所)  858,397人

2 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:18:22.48 0.net
中絶で殺される赤ちゃんが30万人

3 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:18:59.05 0.net
東京の馬鹿たちがやっと少子化のヤバさを理解し始めたところ

4 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:19:39.38 0.net
最近どころかずっと前から騒いでる

5 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:21:26.98 0.net
見ないふりしてた

6 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:21:58.40 0.net
こういう桁の大きい数値羅列されるされるの本当苦手

7 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:23:33.48 0.net
改めて見るとかなりやばいな

8 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:23:55.67 0.net
おまえらのせいで

9 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:24:55.61 0.net
ヒトも動物の一種だからな
少数のオスがメスを独占して子孫を残し大多数は一人淋しく野垂れ死にが自然な姿

10 :fusianasan:2019/07/06(土) 12:25:14.52 0.net
少子化なんて昔から言われてただろバカ

11 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:25:16.03 0.net
女の社会進出のせいだろ

12 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:26:02.47 0.net
少子リゼンブル化

13 :fusianasan:2019/07/06(土) 12:26:04.61 0.net
前から騒いでるしますます悪化したからさらに騒いでるし
ごく普通の現象
>>1こそが突然自分が気づいて突然始まったような気になって前から知ってた気になってる後乗り馬鹿

14 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:26:30.50 0.net
影響がアホにもわかるぐらい出てきたらだろ

15 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:30:04.22 0.net
やっぱグラフィカルにしないと

16 :小豆 :2019/07/06(土) 12:32:54.48 0.net
前から言われてたけど少ないのがさらに少なくなったから騒いでいるんだよ
1億貯金あって7000万に減ったのと
5000万貯金あって2000万になったのでは違うから

17 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:34:43.81 0.net
その1憶がまだ死んでないからな

18 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:35:23.11 0.net
団塊の世代が全員死んだら多少ましになるだろう

19 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:39:12.49 0.net
やらせない女が悪い

20 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:39:20.16 0.net
オワコン

21 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:39:30.72 O.net
30年近く前にかつて丙午の影響で異常に出生数が激減した年よりも合計特殊出生率が下回った時点で結構騒がれてる
その年の出生率が1.57だったことから「1.57ショック」と言われてる

22 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:41:22.17 0.net
これは20年後どうなるかで考える問題

23 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:41:46.82 0.net
次のひのえうまでただでさえ低い出生率がまた一段と落ちたりするのかな?
その頃出産できる世代ってほぼ平成生まれだから古臭い迷信なんかどうでもいいって思うかな

24 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:43:01.30 0.net
ちなみに20数年前はボーナスには課税されなかったよな
給料も税ひかれすぎ
めちゃくちゃ変わったと思うぞ

25 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:44:42.24 0.net
まともな仕事に就くというだけで同世代との競争を勝ち抜く必要があるからそこでみんな疲弊しきって婚活に回す体力気力がない

26 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:45:40.30 0.net
周り子沢山多いんだけど二極化してんの

27 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 12:57:18.26 0.net
最近?
少子化問題とかすげー前から言われてた思うけど

28 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:11:09.73 0.net
地方は35年前から空洞化してるって言われてて
子供も少ない言ってたのに
地方とかどうでもいいわって放置してた結果
全国的に広がった

29 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:12:03.10 O.net
>>23
平成の終わりが近くなった今年の1〜4月の出生数は異常な激減してる
5月以降は新元号効果で逆にプラスの影響が出そうだけど
さすがにもう丙午の影響はほとんどないだろう

30 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:12:46.87 0.net
クラスが軒並み1/3になってるな

31 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:14:09.48 0.net

セクハラ
浮気不倫
幼児虐待

女に近づくと不幸になる法律ばかりになったからな〜

32 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:15:47.71 0.net
俺が小学生だった25年くらい前の時点で生徒が少なすぎて小学校の統廃合が頻発してたからなあ

33 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:16:15.49 0.net
>>31
それな
女に関わるとろくなことがない

34 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:17:07.32 0.net
DTが何を言っても説得力がない件

35 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:17:35.26 0.net
まんさんw

36 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:18:45.13 0.net
女の実態実情はパンツそのもの
遠くから見てる分には小綺麗でいいが近付くと汚い臭いところばかり目に付く

37 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:32:06.07 0.net
>>3
何がどうヤバいの?

38 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:33:17.27 0.net
何が悪いのか誰のせいなのかわかりきっちゃいるけど改善する方法が存在しない末期癌状態

39 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:38:39.64 0.net
>>3
お前はヤバさに気づいていたの?
気づいていたなら何かしたの?子供作ったの?誰かのせいにしてただけじゃないの?
結局国民がみなそんな感じだからヤバいと分かってても誰も解決できないんだよ

40 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:39:17.63 0.net
>>38
誰のせいなの?子供作らないお前ら自身のせいって自覚ある?

41 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:39:44.29 0.net
こんな国のために犠牲になろうなんて誰も思わない

42 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:43:30.59 0.net
本当は少子化じゃなくて多老化なんだよな

43 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:45:26.46 0.net
あからさまに外人さんが増えだしたからw

44 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:47:07.47 0.net
金の卵世代が一気に離職しだして
労働力不足に陥り絶賛大量外国人労働者受け入れ中だからな

45 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:50:56.46 0.net
失われた20年

46 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:53:19.89 0.net
修羅の国だけど再開発地区でこないだの路線価発表の際爆上げした所に住んでる
マンション建設ラッシュに子育て世代子供だらけ

47 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 13:57:19.76 0.net
こんな日本に誰がした

48 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 14:59:32.08 0.net
近代化と少子化はセット、しょうがない

49 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 15:10:10.76 0.net
子供減りすぎ

50 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 15:40:49.27 0.net
自分が子供の頃には既に社会の授業で少子化だの財政だの見た記憶があるし
皆知っててこの状況を招いた
今の世代が3人産んだとしても追い付かないわけで

51 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 16:11:06.99 0.net
そもそも産めよ増やせよで増やし過ぎたツケを今払ってるだけで
ここでまたテコ入れして増やしちゃったらまた次の世代が困るじゃん
むしろ産むな

52 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 17:23:01.12 0.net
問題を先送りとそのうち何とかなるだろうの結果

53 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 17:24:22.61 0.net
自公が既成事実化して自己責任に追い込む為にやってる

54 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 17:29:12.07 0.net
今のジャップでよく子ども作れるなと思う

55 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 17:30:47.43 0.net
しゃあない
母体が少ないから

56 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 17:32:37.15 0.net
女性が就職するの当たり前ぽい流れになってから
1人でも生活出来る、晩婚化、産める人数がますます少なく

57 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 17:36:33.85 0.net
人間的にも経済的にも納得できる相手がいなければ妥協して結婚しようなんて思わない

58 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 17:38:06.65 0.net
大昔から言われてきたことに最近ようやくニュース見て気づいたのか偉いぞ>>1

59 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 17:38:20.21 0.net
人口が増え続ける前提で政策を決めていた馬鹿シロンボの責任は重い

60 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 17:47:47.30 O.net
次の世代が困る以前に急に新生児が増えたらそいつら自身が成長した時に苦労する可能性が高い
男根ジュニアを見れば分かる
無駄に人口の多い世代に生まれて受験でも就職でも競争が激しくて苦労して何も見返りはなく損しただけだろ

61 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 18:13:38.83 0.net
高齢化率(65歳以上人口の割合)推移
1980年 *9.1%
2000年 17.4%
2020年 28.9%
2040年 35.3%
2060年 38.1%
※内閣府平成29年

総人口(万人)推移
1980年 11,706
2000年 12,693
2020年 12,532
2040年 11,092
2060年 *9,284
※内閣府平成29年

62 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 18:24:45.94 0.net
2020年から2040年で1500万人減る予測か
東京都の人口丸ごと削るより更にごっそりと

63 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 19:23:17.56 0.net
この減りようでは主権がある国ではなくなって属国だろうな

64 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 19:25:40.92 0.net
ここに来て一気に減りすぎだろ

65 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 19:26:10.43 0.net
イッポンをトリモロス

66 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 19:31:32.78 0.net
子供産みたいって言ってる夫婦の不妊治療が高すぎるな
もっとその辺を早くから援助すべきだった

67 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 19:35:32.38 0.net
1990年1,221,585人
2000年1,190,547人
2010年1,071,304人

2020年予想(人口動態研究所)858,397人

ここ10年のこの急激な落差が大問題
何があった

68 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 19:45:08.06 0.net
>>56
あと見合い婚の減少や職場恋愛の否定とかもあるだろうな

69 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 19:48:46.85 0.net
見合い婚の減少
所得の減少
先行き不透明
娯楽の充実

少子化になる要素しかないじゃん

70 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 19:54:15.76 0.net
昔は一人身だと孤独だったからな
今はゲームやスマホにネットと色々ある

71 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 19:54:42.98 0.net
終身雇用が崩壊
学校にトラウマがある人は子供を作らない

72 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 19:59:21.61 0.net
>>71
トラウマってなに?

73 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 20:07:58.23 O.net
>>67
少子化はもう40年以上続いてる
だから人口が多い男根ジュニアが適齢期だった2001年頃をピークに出産適齢期人口自体が毎年激減してる
だから2005年を底に合計特殊出生率は回復、あるいは横這い傾向になったにも関わらず出生数は減少傾向が続いてる
ちょっと前までは高齢出産の増加が少子化をある程度緩和してた
しかし一昨年からはついに40代前半の出産も減り始めた
さすがに40代後半以上での出産はまだまだごく僅か
男根ジュニアももう40代後半だし男根ジュニアよりちょっと下の世代、まだ比較的少子化が進んでない世代も続々とアラフォー〜40代半ばに差しかかって出産困難になってる
過去の少子化という結果が今の少子化の主因になってる
そしてその結果がまた将来の少子化の原因になるという無限スパイラル

74 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 20:50:43.12 0.net
>>67
団塊Jrが生めなくなったからな

75 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 20:53:11.92 0.net
>>46
>>73
おまえ何でいつも男根とか男根ジュニアって書いてるの?
団塊を馬鹿にしてるわけ?

76 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 20:54:25.39 0.net
2005年ぐらいまではそれでも人口増えてたけど人口減り始めて更に加速してるから影響が目に見えるようになって来たからな

77 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 20:57:19.73 0.net
>>33
じゃあ痴漢や路上で襲うのはマジでやめてくれや
あと年端もいかん少女に興奮するのも
娘が産まれたら心配でならんわ

78 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 22:10:52.91 0.net
   年           出生数       合計特殊出生率
1925(大正14)      2,086,091          5.11
1930(昭和5)       2,085,101          4.72
1937(昭和12)      2,180,734          4.37
1938(昭和13)      1,928,321          3.82
1939(昭和14)      1,901,573          3.74
1940(昭和15)      2,115,867          4.12
1947(昭和22)      2,678,792          4.54
1948(昭和23)      2,681,624          4.40
1949(昭和24)      2,696,638          4.32←男根の世代のピーク、出生数が史上最高
1950(昭和25)      2,337,507          3.65
1951(昭和26)      2,137,689          3.26
1952(昭和27)      2,005,162          2.98
1953(昭和28)      1,868,040          2.69
1954(昭和29)      1,769,580          2.48
1955(昭和30)      1,730,692          2.37
1956(昭和31)      1,665,278          2.22
1957(昭和32)      1,566,713          2.04
1958(昭和33)      1,653,469          2.11
1959(昭和34)      1,626,088          2.04
1960(昭和35)      1,606,041          2.00
1961(昭和36)      1,589,372          1.96
1962(昭和37)      1,618,616          1.98
1963(昭和38)      1,659,521          2.00
1964(昭和39)      1,716,761          2.05
1965(昭和40)      1,823,697          2.14
1966(昭和41)      1,360,974          1.58←丙午
1967(昭和42)      1,935,647          2.23
1968(昭和43)     1,871,839          2.13

79 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 22:11:19.68 0.net
ちなみにこれは「日本在住の日本人」のみのデータなので最近は在日外国人とか含むとこれより3万人ほど多い
「日本在住の日本人」の出生数は今年は90万人割りそう
   年          出生数        合計特殊出生率
1969(昭和44)     1,889,815          2.13
1970(昭和45)     1,934,239          2.13
1971(昭和46)     2,000,973          2.16
1972(昭和47)     2,038,682          2.14
1973(昭和48)     2,091,983          2.14←男根ジュニアのピーク、第一次オイルショックで高度成長終了
1974(昭和49)     2,029,989          2.05
1975(昭和50)     1,901,440          1.91
1976(昭和51)     1,832,617          1.85
1977(昭和52)     1,755,100          1.80
1978(昭和53)     1,708,643          1.79
1979(昭和54)     1,642,580          1.77
1980(昭和55)      1,576,889          1.75
1981(昭和56)      1,529,455          1.74
1982(昭和57)      1,515,392          1.77
1983(昭和58)      1,508,687          1.80
1984(昭和59)      1,489,780          1.81
1985(昭和60)      1,431,577          1.76
1986(昭和61)      1,382,946          1.72
1987(昭和62)      1,346,658          1.69←出生数が丙午以下になる
1988(昭和63)      1,314,006          1.66
1989(昭和64・平成元)  1,246,802          1.57←出生率が丙午以下になる、日経平均がピーク
1990(平成2)       1,221,585          1.54←日経平均が大暴落
1991(平成3)       1,223,245          1.53←全国の地価がピーク
1992(平成4)       1,208,989          1.50←この頃から本格的なバブル崩壊
1993(平成5)       1,188,282          1.46
1994(平成6)       1,238,328          1.50
1995(平成7)       1,187,064          1.42
1996(平成8)       1,206,555          1.43
1997(平成9)       1,191,665          1.39
2005 (平成17)      1,062,530          1.26←出生率が史上最低
2006 (平成18)      1,092,674        1.32
2007 (平成19)      1,089,818          1.34
2008 (平成20)     1,091,156        1.37
2009 (平成21)      1,070,035        1.37
2010 (平成22)      1,071,304          1.39
2011 (平成23)      1,050,806        1.39
2012 (平成24)      1,037,231        1.41
2013 (平成25)      1,029,816        1.43
2014 (平成26)      1,003,539        1.42
2015(平成27)      1,005,677          1.45
2016(平成28)       976,978          1.44←1884年(明治17年)以来132年ぶりに出生数100万人割れ
2017 (平成29)       946,065          1.43
2018 *(平成30)      918,397          1.42 
2019 (平成31・令和元)   ?            ?
厚労省「平成30 年(2018)人口動態統計月報年計(概数)の概況」等による

80 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 22:17:35.83 0.net
1973年生まれ 今年46歳 209万人
1978年生まれ 今年41歳 171万人
1983年生まれ 今年36歳 151万人
1988年生まれ 今年31歳 131万人
1993年生まれ 今年26歳 119万人
1998年生まれ 今年21歳 120万人
2003年生まれ 今年16歳 112万人
2008年生まれ 今年11歳 109万人
2013年生まれ  今年6歳 103万人
2015年生まれ  今年4歳 101万人
2016年生まれ  今年3歳  98万人
2017年生まれ  今年2歳  95万人
2018年生まれ  今年1歳  92万人

81 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 22:19:29.20 0.net
母の年齢(5歳階級)別にみた出生数
母の年齢(5歳階級)別(単位:人)

母の年齢  昭和60年    平成17年   平成28年       平成29年  対前年増減
総数     1,431,577   1,062,530    976,978      946,065    △30,913
14歳以下       23       42       46          37      △9         
15〜19      17,854     16,531    11,049        9,861    △1,188   
20〜24     247,341    128,135     82,169      79,264     △2,905
25〜29     682,885    339,328    250,639      240,933     △9,706
30〜34     381,466    404,700    354,911      345,419     △9,492
35〜39      93,501    153,440    223,287      216,938     △6,349
40〜44       8,224     19,750     53,474      52,101     △1,373
45〜49        244       564      1,350       1,450       100
50歳以上        1        34        51        62        11
注:総数には母の年齢不詳を含む。
厚労省平成29年(2017)人口動態統計(確定数)の概況による

82 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 22:25:06.73 0.net
https://c1.staticflickr.com/1/549/19240391060_2c1a1d3a69.jpg

83 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 22:31:39.63 0.net
合計特殊出生率が2.00だったと仮定した場合の出生数
2001年 176.0万人
2002年 174.8万人
2003年 174.2万人
2004年 172.2万人
2005年 168.7万人
2006年 165.6万人
2007年 162.7万人
2008年 159.3万人
2009年 156.2万人
2010年 154.1万人
2011年 151.2万人
2012年 147.1万人
2013年 144.0万人
2014年 141.3万人
2015年 138.7万人
2016年 135.7万人
2017年 132.3万人
2018年 129.4万人

少子化はもう40年以上続いてるから親となるはずの20〜40代前半の人口が年々激減してる
だから同じ出生率でも出生数は自動的に年々減っていく
厳密に言えば若干違うけど「もはや全国民が結婚して(生物学的に可能なやつは)全員が2人子供作っても130万人ぐらいしか生まれない時代になった」てなだいたいそんな感じ

84 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 22:36:46.99 0.net
平成終了直前の産み控え、結婚控え現象がすさまじい
今年の5月以降は新元号効果で反動が来るだろう

月別出生数、婚姻数の前年同月比増減率の推移

           出生   婚姻
平成29年1月  -3.4%   +1.2%
平成29年2月  -7.0%   -4.4%
平成29年3月  -3.3%   -4.2%
平成29年4月  -4.2%   -1.1%
平成29年5月  -1.2%   +1.2%
平成29年6月  -4.7%   -0.1%
平成29年7月  -4.7%   -2.6%
平成29年8月  -3.0%  -10.5%
平成29年9月  -3.8%   +1.4%
平成29年10月 -2.1%   -0.3%
平成29年11月 -1.0%   -2.4%
平成29年12月 -0.5%   -1.5%
平成30年1月  -0.7%   -1.9%
平成30年2月  -3.4%   +2.7%
平成30年3月  -5.0%  -12.4%
平成30年4月  -1.7%  +11.7%
平成30年5月  -1.3%   -8.5%
平成30年6月  -1.8%  -11.2%
平成30年7月  -0.2%  -13.4%
平成30年8月  -2.8%   +4.0%
平成30年9月  -6.1%  +14.3%
平成30年10月 -2.0%   -2.1%
平成30年11月 -3.4%   -6.6%
平成30年12月 -5.3%   -5.9%
平成31年1月  -6.5%   -5.1%
平成31年2月  -6.5%  -14.3%
平成31年3月  -7.1%   -8.5% 
平成31年4月  -6.9%  -28.9%
厚労省人口動態統計速報による

85 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 22:39:27.42 0.net
最新のデータ
平成の終わりが近付くにつれて出産、結婚が減って離婚が増えてるのが分かる

          人口動態総覧−対前年比較−
                実数
      平成31年  平成30年  差引増減 増減率(%)
                    4月
出生      71,138    76,384   △5,246   △6.9
死亡     112,939   109,711     3,228    2.9
自然増減  △41,801  △33,327   △8,474    …
婚姻      37,624    52,935  △15,311   △28.9
離婚      21,061    17,599     3,462    19.7

  1月から当月までの累計(31年1月〜31年4月)
出生      286,645   307,348  △20,703   △6.7
死亡      492,599   493,973   △1,374   △0.3
自然増減 △205,954  △186,625  △19,329     …
婚姻     179,055    209,178  △30,123  △14.4
離婚      77,635     73,695    3,940    5.3

   当月を含む過去1年間(30年5月〜31年4月)
出生      930,129   969,712  △39,583   △4.1
死亡    1,373,391  1,363,109   10,282     0.8
自然増減 △443,262  △393,397  △49,865    …
婚姻      572,612   620,745  △48,133   △7.8
離婚      216,333   213,800     2,533    1.2

厚労省人口動態統計速報(平成31年4月分)による

ちなみに改元日が決まる直前の平成29年11月時点のデータ

当月を含む過去1年間(28年12月〜29年11月)
      平成29年     平成28年      差引増減    増減率
出生   978,582人    1,015,550人     -36,968人     -3.6%
婚姻   623,884組     640,132組     -16,248組     -2.5%
離婚   216,632組     222,418組       -5,786組    -2.6%

厚労省人口動態統計速報(平成29年11月分)による

86 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 22:40:25.30 0.net
大臣もいるんだが改善されないよね
仕事してん?

87 :名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 22:41:05.67 0.net
一人産んだら500万でいいよ
ただし日本在住5年以上に限る

88 :大日本オメコ帝国:2019/07/06(土) 23:01:11.80 0.net
オメコが高い
オメコが高い
日本はオメコの値段がべらぼうに高い
豊かな国はどこでもオメコが暴騰して人口減少になる。
日本は世界一豊かな国だから
オメコの値段が世界一高い
今日も皺皺ババアの腐れマンコが高値で飛ぶように売れまくる。
日本良い国オメコの国
オメコが威張り散らすオメコ天国日本

89 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 02:43:00.26 0.net
5日のこどもの日に合わせて総務省が推計して発表したところによると
15歳未満の子供の数は2019年4月1日現在1533万人
前年比18万人の減少
比較可能な統計のある1950年以降で過去最少を更新
1982年から38年連続減少
ピークの1954年の2988万人のほぼ半数にまで減少した
平成元年は2320万人で平成の約30年間で787万人減っておよそ3分の2まで減った

総人口に占める子供の割合は前年比0.2ポイント減の12.1%
1975年から45年連続低下
ピークの1950年の35.4%の約3分の1にまで下がった

男女別では男子が785万人、女子が748万人で男子が女子より37万人多く女子100人に対する男子の数(人口性比)は105.0
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1201-1.gif

3歳ごとに見ると12〜14歳が322万人(総人口に占める割合2.6%)、9〜11歳が321万人(同2.5%)、6〜8歳が309万人(同2.5%)、
3〜5歳が295万人(同2.3%)、0〜2歳が286万人(同2.3%)と若くなるほど少子化が進んでる
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1201-2.gif

総人口に占める子供の割合は1950年には総人口の3分の1を超えていたが第1次ベビーブーム期(1947年〜1949年)の後は出生児数の減少を反映して低下を続け、
1965年には総人口の約4分の1となった
その後、1970年代前半には第2次ベビーブーム期(1971年〜1974年)の出生児数の増加によって僅かに上昇したものの
1975年から再び低下を続け、1997年には65歳以上人口の割合(15.7%)を下回って15.3%となり、
2019年は12.1%(前年比0.2ポイント低下)で過去最低となった
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1201-4.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1201-5.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1202-3.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1202-4.gif

子供の数は前年に比べ東京都のみ増加、沖縄県は同数、他の45道府県はいずれも減少
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1202-1.gif
子供の割合は沖縄県が最も高く秋田県が最も低い
子供の割合をみると沖縄県が17.0%と最も高く次いで滋賀県が14.0%、佐賀県が13.6%などとなっている
一方秋田県が10.0%と最も低く次いで青森県が10.8%などとなっている
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1202-2.gif

(総務省「我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで- (「人口推計」から)」による)

90 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 02:47:08.39 0.net
奴隷が不足してるだけだろ

91 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 04:18:22.80 0.net
都道府県別にみた合計特殊出生率
都道府県 平成29年 平成28年
全国    1.43   1.44
北海道   1.29   1.29
青森    1.43   1.48
岩手    1.47   1.45
宮城    1.31   1.34
秋田    1.35   1.39
山形    1.45   1.47
福島    1.57   1.59
茨城    1.48   1.47
栃木    1.45   1.46
群馬    1.47   1.48
埼玉    1.36   1.37
千葉    1.34   1.35
東京    1.21   1.24
神奈川   1.34   1.36
新潟    1.41   1.43
富山    1.55   1.50
石川    1.54   1.53
福井    1.62   1.65
山梨    1.50   1.51
長野    1.56   1.59
岐阜    1.51   1.54
静岡    1.52   1.55
愛知    1.54   1.56
三重    1.49   1.51
滋賀    1.54   1.56
京都    1.31   1.34
大阪    1.35   1.37
兵庫    1.47   1.49
奈良    1.33   1.36
和歌山   1.52   1.50
鳥取    1.66   1.60
島根    1.72   1.75
岡山    1.54   1.56
広島    1.56   1.57
山口    1.57   1.58
徳島    1.51   1.51
香川    1.65   1.64
愛媛    1.54   1.54
高知    1.56   1.47
福岡    1.51   1.50
佐賀    1.64   1.63
長崎    1.70   1.71
熊本    1.67   1.66
大分    1.62   1.65
宮崎    1.73   1.71
鹿児島   1.69   1.68
沖縄    1.94   1.95

92 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 04:25:32.09 0.net
逆に高齢出社とか増えてそうだな

93 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 04:25:54.92 0.net
高齢出産

94 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 04:33:48.74 0.net
日本と諸外国の合計特殊出生率の推移

        1950年(昭和25)  1960年(昭和35)  1970年(昭和45)  1980年(昭和55) 1990年(平成 2) 2000年(平成12)   現在
日本        3.65          2.00          2.13          1.75          1.54         1.36        1.43(2017)
アメリカ      3.02          3.64          2.46          1.84          2.08         2.06        1.77(2017)
フランス      2.92          2.72          2.47          1.99          1.78         1.88        1.92(2016)*
ドイツ        2.05(1951)     2.34          2.01          1.46          1.45         1.38        1.60(2016)*
イタリア      2.52          2.31          2.43          1.61          1.33         1.26        1.34(2016)
スウェーデン    2.32          2.17          1.94          1.68          2.13         1.57        1.85(2015)
イギリス      2.19          2.67          2.38          1.90          1.85         1.64        1.79(2016)*
韓国                                                                          1.05(2016)
タイ                                                                          1.40(2013)
シンガポール                                                                      1.20(2016)
香港                                                                          1.20(2015)
台湾                                                                          1.18(2015)
中国                                                                          1.05(2015)
*は暫定値
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2017/29pdfhonpen/pdf/s1-5.pdf
等による

95 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 04:35:33.60 0.net
戦後の人間と一緒にすんな

96 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 07:08:45.87 0.net
いくら子供が産まれても白痴みたいなのばかり生まれてそいつらが乞食になったら路上で暮らす人間が増えるだけだな
路上で産まれて一生路上で過ごす人間を増やすのも人口増加のためのひとつの方法かもしれんが

97 :fusianasan:2019/07/07(日) 08:33:49.43 0.net
この20年で若者の人口丁度半分ぐらいになってるな

98 :fusianasan:2019/07/07(日) 08:35:52.41 0.net
将来人口の多い世代が死んだら高齢化治まるな

99 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 09:04:38.28 O.net
平成に入ってからは少子化の進行は比較的緩やかになってたけどここ数年はまた急激に減少してるから
男根ジュニアの大半が死ぬ頃には今の20歳ぐらいのやつらももう老人
男根ジュニアよりは遥かに人口が少ないとはいえその時の若いやつらに比べたら相対的に相当人口多くなってるだろう
高齢化問題は解消することはない

100 :大日本オメコ帝国:2019/07/07(日) 10:55:54.99 0.net
オメコが高い
オメコが高い
日本はオメコの値段がべらぼうに高い
豊かな国はどこでもオメコが暴騰して人口減少になる。
日本は世界一豊かな国だから
オメコの値段が世界一高い。
こんなにオメコが高いと低収入の男はオメコにバカにされ、
なかなかオメコにチンポ突っ込めない。
オメコにチンポ突っ込めなきゃ子供はできない。
子供ができなきゃ、そりゃー人口減少になるだろうぜ。
どんな馬鹿が考えてもわかる話

101 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 10:57:03.30 0.net
日本の最近の合計特殊出生率は韓国、中国、台湾などのアジアの多くの国やイタリアより高い
アメリカやイギリス、フランスもべらぼうに出生率が高い移民でドーピングしてるだけで自国民だけなら日本とたいして変わらない
また最近の欧米の多くの国では結婚せずに子供を生み育てる親が沢山いる
フランスやスウェーデンなんか新生児の親の過半数が結婚してない
日本はいまだに出来婚という形であれ子供が生まれる時までにはほとんどの親が結婚してる
逆に言えば日本はいまだに子供を生み育てられない風潮が根強く残ってる
むしろまだ移民も婚外子もほとんどいない割には日本はめちゃめちゃ子供が多い
その他に日本が特異なのは日本は総人口が多くて老人が多いので死亡率が高いこと、合計特殊出生率の割に単位人口当たりの出生率が低いこと
そして日本の少子化はもう45年近く続いてるのでまだ比較的人口が多い世代が続々と出産適齢期から外れて出産適齢期人口が激減していってるから
合計特殊出生率が横這いだったとしても自動的に出生数が激減する段階に入ってることだな
でも最近は移民を大量に入れてる国の合計特殊出生率も少しずつ下がって来てるみたいだし
移民を大量に入れても効果は一時的でやがて自国民とたいして変わらなくなる
少子高齢化は世界的な流れ
どの先進国もそのうち今の日本と大差ない状況になるだろう

参考 人口動態総覧(率)の国際比較
国名          出生率     死亡率        合計特殊出生率
               (人口千対)
日本      2018) *7.4     '18) *11.0          '17) 1.43
韓国         '17) 7.0      '17) 5.6          '17) 1.05
アメリカ      '17) 11.8      '17) *8.6          '17) 1.77
フランス     '16) *11.5      '16) *9.0         '16) *1.92
ドイツ        '16) *9.4     '16) *11.2         '16) *1.60
イタリア        '16) 7.8     '16) 10.1          '16) 1.34
イギリス      '16) *11.9      '16) *9.1         '16) *1.79
タイ                                   1.40(2013)
シンガポール                             1.20(2016)
香港                                  1.20(2015)
台湾                                  1.18(2015)
中国                                  1.05(2015)

注:1) 日本の2018年は推計値である。
2) *印は暫定値である。
資料:(1) 韓国は、大韓民国統計庁(Statistics Korea)資料
(2) シンガポールは、シンガポール統計局(Department of Statistics Singapore)資料
(3) アメリカは、アメリカ全国保健統計センター(National Center for Health Statistics)資料
(4) 欧州各国は、国連統計部(UNSD), Demographic Yearbook 2016及び2015
     ただし、合計特殊出生率のみ欧州連合統計局(Eurostat)資料
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2017/29pdfhonpen/pdf/s1-5.pdf
等による

102 :大日本オメコ帝国:2019/07/07(日) 11:00:18.87 0.net

http://o.8ch.net/1hkdt.png

103 :大日本オメコ帝国:2019/07/07(日) 11:04:45.79 0.net
豊かな国はどこでもオメコが暴騰して人口減少になる。
日本は世界一豊かな国だから
オメコの値段が世界一高い。
こんなにオメコが高いと低収入の男はオメコにバカにされ、
なかなかオメコにチンポ突っ込めない。
オメコにチンポ突っ込めなきゃ子供はできない。
子供ができなきゃ、そりゃー人口減少になるだろうぜ。
その点、貧乏な国はどこでもオメコが安いので
誰でもホイホイと気安くオメコにチンポ突っ込めるから子供がボコボコ生れ
人口が増えて増えて増えて増えまくる。
臭くて汚い共産中国とアフリカの黒人は
未来永劫増えて増えて増えて増えまくる。
どちらも未来永劫貧乏だから。
ああ臭くて汚い貧乏な共産中国がうらやましい。

104 :大日本オメコ帝国:2019/07/07(日) 11:07:13.48 0.net
貧困や不況が人口減少の原因と言ってる
政治家や評論家は脳味噌腐ったバカ
そんなバカは生きている値打ちない市ね
深い深い肥溜めに飛びこんで糞尿に溺れて氏ね

105 :民族浄化運動:2019/07/07(日) 11:08:57.14 0.net
移民いらない
難民いらない
ゴミカスバカいらない
日本はゴミ捨て場ではないから。

106 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 11:14:31.68 0.net
日本は人口が多いからGDPが高いだけで

一人当たりは世界30位
後進国だよ

107 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 11:16:01.36 0.net
>>82
最近は2002年推計よりは実際の出生率は高く推移してるな

108 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 11:45:27.62 0.net
>>18
ならねえよいつまでたっても逆ピラミッドだ

]]]]]
]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]
]]]]]]]
]]]]]
]]]]

将来はこの形の相似形が永遠に続く

109 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 11:59:35.94 0.net
第1子出生時の母の平均年齢の年次推移
          昭和50年  平成7年   平成17年 平成29年
平均年齢(歳)    25.7    27.5      29.1     30.7

110 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 12:11:29.98 0.net
平均初婚年齢の年次推移
      夫   妻
      歳   歳
平成7年  28.5  26.3
平成25年  30.9  29.3
平成29年  31.1  29.4

111 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 12:16:25.42 0.net
に対して、id:mikanyama-cさんのコメント

id:p_shirokumaさん INED(フランス国立人口統計学研究所)によるとフランスの女性の合計特殊出生率は移民による影響はほぼ考えなくていいレベルだそうです。(数字は出産可能年齢の女性の人口比からの推定のようですが)

というのがありました。

こういうのは私も気になるところ。勝手に分析させていただきました。

フランスの移民と出生率
上記答えは、以下のサイトを見てください

.ttcn.ne.jp/honkawa/9020.html

2010年時点で、フランス人の出生率が1.8に対して、移民は2.5となってます。

フランスの場合、移民の寄与分は27%程度。

なので、人口増のおよそ1/4は移民によるものと言われてます。

2010年の出生率平均は2.00程度。

つまり、移民を除いてしまえば、日本より多いけどやっぱり2には足りないということです。

実は、id:mikanyama-cさんのコメントは、Wikipediaなんかを見るに2005年時点のINSEE(フランス国立統計経済研究所)より発表された内容みたいです。
2005年以降移民が増加しているため、2005年に寄与率は数%でしたが、最近はやはり移民の影響が大きいってのが現状の模様です。

<追記>

フランス大使館およびINEDより移民の状況です

2005年 人口比  5.4%

2008年 人口比  8.4% (ただし移民一世を含めると11%)

2011年 人口比  約10%(ただし移民二世含めると約19%)

わずか5年やそこらでほぼ倍増しているのが読み取れるかと。

このような新規移民および移民一世の方が出生率が高く、合計特殊出生率の寄与率を高めているそうです。

ただし、移民の失業率はフランス人より7ポイントほど高いこと、出生率が高いことから各種子育て世代への優遇措置を比較的多く受けていることへの反発が根強く、「国民戦線」など極右政党支持など軋轢へつながっているとのことです。

http://getlife.hateblo.jp/entry/2013/11/16/005141

112 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 14:49:35.03 0.net
実は夫婦1組当たりの子供の数は男根ジュニアが生まれた第二次ベビーブームの頃からたいして減ってない
晩婚化、非婚化の進行で結婚するやつが激減したのが圧倒的に少子化の主因
もっとも最近はそれに代わって過去の少子化の影響で結婚、出産適齢期世代の人口自体が激減してるのが少子化の主因になってるけど

図表U-2-1 各回調査における夫婦の完結出生児数
(結婚持続期間15〜19 年)
注:対象は結婚持続期間15〜19 年の初婚どうしの夫婦 (出生子ども
数不詳を除く)。
調査(調査年次) 完結出生児数
第1回調査(1940年) 4.27 人
第2回調査(1952年) 3.50  
第3回調査(1957年) 3.60  
第4回調査(1962年) 2.83  
第5回調査(1967年) 2.65  
第6回調査(1972年) 2.20  
第7回調査(1977年) 2.19  
第8回調査(1982年) 2.23  
第9回調査(1987年) 2.19  
第10回調査(1992年) 2.21  
第11回調査(1997年) 2.21  
第12回調査(2002年) 2.23  
第13回調査(2005年) 2.09  
第14回調査(2010年) 1.96  
第15回調査(2015年) 1.94

夫婦の完結出生児数は引き続き2人を下回る
本調査において夫婦の完結出生児数とは、結婚
持続期間(結婚からの経過期間)15〜19 年夫婦の
平均出生子ども数であり、夫婦の最終的な平均出
生子ども数とみなされる。
夫婦の完結出生児数は、戦後大きく低下し、第
6回調査(1972 年)で 2.20 人となった後は、第12
回調査(2002 年)の2.23 人まで30 年間にわたって
安定的に推移していた。
しかし、第13 回調査(2005 年)で2.09 人に低下
し、さらに前回の第14 回調査(2010 年)では1.96
人と、はじめて2 人を下回った。
今回調査では夫婦の完結出生児数は1.94 人で
あり、前回調査に引き続き2人を下回った。なお、
今回対象となった結婚持続期間15〜19 年の夫婦
とは、1990 年代後半に結婚した層である。


国立社会保障・人口問題研究所
2015 年社会保障・人口問題基本調査 <結婚と出産に関する全国調査>
第15 回出生動向基本調査
結果の概要による

113 :fusianasan:2019/07/07(日) 15:12:02.08 0.net
>>42
ベビーブーム世代が全員死んだら全て解決するからな

114 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 15:19:29.64 0.net
年収別の生涯未婚率(生涯未婚率とは50歳時点での未婚率のこと)
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/fe9b70d4c9fd5b9968a771cafff48bd2d1c5ac3c.51.2.9.2.jpeg
高収入の勝ち組男は今でもほとんどが結婚して子供を作ってる
結婚できなくなった、子供を作れなくなったのは低収入の負け組男だけ

115 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 15:41:23.40 0.net
1973年生まれ 今年46歳 209万人
1978年生まれ 今年41歳 171万人
1983年生まれ 今年36歳 151万人
1988年生まれ 今年31歳 131万人
1993年生まれ 今年26歳 119万人
1998年生まれ 今年21歳 120万人
2003年生まれ 今年16歳 112万人
2008年生まれ 今年11歳 109万人
2013年生まれ  今年6歳 103万人
2015年生まれ  今年4歳 101万人
2016年生まれ  今年3歳  98万人
2017年生まれ  今年2歳  95万人
2018年生まれ  今年1歳  92万人

今年以降も出生数は激減する可能性が高い
ベビーブーム世代が死んで老人が減っても少子化で若者も減って老人の割合は下がらないから高齢化問題は解決しない

116 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 15:43:52.42 0.net
自民党マンセーしてるからどうでもいいよ

117 :民族浄化運動:2019/07/07(日) 16:25:03.28 0.net
移民いらない
南北朝鮮人いらない
共産中国人いらない
支那チャンコロ工作員いらない
失業者・乞食・ゴロツキ・工作員・テロリストお断り

118 :大日本オメコ帝国:2019/07/07(日) 16:30:40.06 0.net
貧乏な国はどこでもオメコが安いので
誰でもホイホイと気安くオメコにチンポ突っ込めるから子供がボコボコ生れ
人口が増えて増えて増えて増えまくる。
臭くて汚い共産中国とアフリカの黒人と
インドとヒスパニックは、
増えて増えて増えて増えまくる。
地球全体では貧乏な国のほうが多いので
人口過剰になり国連が悩んでいる。
現在世界の総人口76億。
100億突破は時間の問題

どうしたらよかんべか

119 :大日本オメコ帝国:2019/07/07(日) 16:35:21.74 0.net
オメコが高い
オメコが高い
日本はオメコの値段がべらぼうに高い
日本は世界一の女性天国
オメコの値段が世界一高い。
日本良い国オメコの国
オメコが威張り散らすオメコ天国日本

120 :大日本オメコ帝国:2019/07/07(日) 16:39:49.70 0.net

http://o.8ch.net/1hkmo.png

121 :fusianasan:2019/07/07(日) 18:17:51.06 0.net
合計特殊出生率の96%は女さんの未婚率と産む数で説明できるんや
直接的には女が選り好みしすぎず結婚してちゃんと産めば少子化にならんのやで

122 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 19:51:21.26 0.net
新生児の親の過半数が結婚してないフランスが日本より遥かに合計特殊出生率が高いんだからそれは当てはまらない

123 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 20:06:31.27 0.net
団塊ジュニアまでが全部いなくなっても出生率が1.5程度のままなら孫世代が半分になるペースで人口減少し続けるんで少子化も高齢化社会も続く

124 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 02:13:07.75 0.net
2019-04-05 18:00:06
"お寿司2日連続、笑"山岸理子
https://ameblo.jp/tsubaki-factory/entry-12452163468.html

p.s
先月、友達とディズニー行ってきました!♡

楽しかった〜🌸

一緒に行く人によって過ごし方って

違ってきますよね!

この時は、めっちゃのんびりした♪♪

カメラ睨むわたし。笑

https://stat.ameba.jp/user_images/20190405/18/tsubaki-factory/b9/2d/j/o0643108014385368445.jpg

カメラ睨むわたし。笑

男の顔マネをブログに載せて私信

https://stat.ameba.jp/user_images/20190616/16/otoko-to-disney-yamagisi/8a/02/j/o0900090014467153403.jpg
5&

125 :パンパンフェミニズム:2019/07/08(月) 07:51:39.91 0.net
豊かな国はどこでもオメコが暴騰して人口減少になる。
オメコが暴騰すると女はどいつもこいつも
男を年収で判断する高額淫売・高額売春婦・高額パンパンに腐り果て、
低収入の男は結婚からボイコットされ、人口減少が起きる。
これは豊かな国ならどこでも同じだ。
日本は世界一豊かな国だから
オメコの値段が世界一高い。
こんなにオメコが高いと低収入の男はオメコにバカにされ、
なかなかオメコにチンポ突っ込めない。
オメコにチンポ突っ込めなきゃ子供はできない。
子供ができなきゃ、そりゃー人口減少になるだろうぜ。

パン助パンパン パン助パンパン パン助パンパン
パン助パンパン パン助パンパン パン助パンパン

126 :民族浄化運動:2019/07/08(月) 07:56:15.03 0.net
移民はゴミ
難民はカス
ゴミカスバカいらない
日本はゴミ捨て場ではない。
許すな有害廃棄物の不法投棄

総レス数 126
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200