2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

和傘職人が激減!高齢化で伝統工芸がピンチ!→で、若手後継者の給料は?→クラウドファンディングで集めます!

1 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 23:02:32.13 0.net
和傘ピンチ 職人高齢化、80代も「味気ない世界になってしまう」
7/7(日) 15:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00000018-mai-soci

 歌舞伎などの伝統芸能や映画、演劇の小道具としても欠かせない和傘は岐阜の伝統産業だ。全国約10カ所の生産地の中でも、岐阜は最大の拠点だが、熟練を要する職人の減少、高齢化が進み、産業の存続が危ぶまれる事態になっている。

(中略)

 和傘の製作は、18工程を経て完成する。このうち骨が集まり軸を上下する要(かなめ)の部分の「ろくろ」を作る職人は1人。骨を作る職人は3人だけ。全国で、である。いずれも県内在住で80代などの高齢者がほとんどだ。
それぞれの部品を作る職人不足は待ったなしで、蒲理事長は「彼らの仕事が滞ると、全国的に大きな影響が出る」と嘆く。

 業界は今年度から後継者育成事業を始める。ORGANはインターネットによるクラウドファンディングなどの手法を用いて、修業中の若手向けの資金を集めるなど積極的に支援する。

 皮肉にも、その美しさが近年、メディアで紹介され関心が高まりつつある和傘。しかし新たな需要に応える供給態勢は危うい。蒲理事長は「江戸時代から400年近い伝統をもつ和傘製造を未来につなげたい。ぜひ素晴らしさに触れ応援をお願いしたい」と話す。

2 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 23:15:22.30 0.net
日本人は伝統工芸を守っていく気のない自民党を支持してるから
多数決とれば「なくなってもかまわない」が多数になる

3 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 23:25:46.04 0.net
雇ってくれ

4 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 23:31:03.84 0.net
食ってける給料出せてても人集まらないからなあどうしようもない

5 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 23:31:11.89 0.net
まあJR北海道と同じだな
需要がないのに残せ保護しろと

6 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 23:35:43.44 0.net
今後時代劇撮影用の持ち道具の和傘は新造できなくなるので今あるものを丁寧に使うしかない

7 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 23:55:02.41 0.net
時代劇の枠って考えたらNHKとBSの黄門と年末ぐらいだろそりゃ無理
なくなったらなくなったで誰かがついでに直すようになるよ

8 :名無し募集中。。。:2019/07/07(日) 23:55:55.19 0.net
映画の話ですよ、、、

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200