2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富野由悠季「Gのレコンギスタはガンダムとタイトル入っているけどガンダム関係ない。ガンダムファンからは理解できないと嫌われました」

1 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 14:50:24.72 0.net
劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ』(全5部作)が遂に始動!!第1部のタイトルは「行け!コアファイター」!

2014年にTVで放送された『ガンダム Gのレコンギスタ』(全26話)に新作カットを追加し、映像を再編集した劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ』(全5部作)。
その第1部「行け!コアファイター」が、現地時間7月5日(金)、フランスのパリにて開催の「第20回 Japan Expo」にて、世界初上映されました。

会場には、富野監督と劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ』を心待ちにしていた、多くのファンが世界中から詰めかけ、盛大な拍手の中、富野監督が登壇。
上映を前に、会場に集まったファンに向けて監督は以下のようにコメントしました。


【富野由悠季総監督コメント】

「『Gのレコンギスタ』というタイトルには「ガンダム」というタイトルが付いていますが、基本的に「ガンダム」とは関係が無い作品です。
ですから「ガンダム」という作品を知っている人には「理解ができない」と嫌われました。

ですが、まったくこの種類のアニメを知らない人には、オンエアの時に多少の人気を手に入れました。
また、日本では、深夜にしかオンエアされませんでしたので、僕にとっては公開したという意識がございません。
だけど、今言いました通り、一部の若い方の支持を得られましたので、だったらきちんと作り直そうと思いまして、
劇場版という形で作ることになり、今日ようやくこちらで初めて公開することができます。

ですから、ここにいらっしゃる方にはちょっとお願いなんですけれど、みなさんのお子様に観て頂くように宣伝をして頂けると、とても嬉しく思います。
そして、ここの会場の習慣として、このように制作者が来たときには、いろいろとお話しをさせてもらうように強制されています。

ただ、今言いましたように『Gのレコンギスタ』という作品は、全く新しい形の作品ですので、まずご覧頂いて、そのあとで質問の時間を取らせて頂きたいと思います。
ですから正面切って言います。大人の人は楽しんで頂く必要はありませんが、お子さんの目で観て楽しんでください。」
https://hobby.dengeki.com/news/798204/

2 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 14:52:57.83 0.net
富野「これはガンダムではありません!」

第1部「行け!コアファイター」

3 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 14:58:56.16 0.net
設定説明一切しないんだもん
ガンダムどうこう関係ない

4 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:03:22.82 0.net
ガンダムじゃないとアニメ作らせて貰えないから仕方なく

5 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:04:08.38 0.net
せめてアナザーにしてくれ宇宙世紀にすな

6 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:04:09.39 0.net
いつものハゲ節

7 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:04:45.06 0.net
余計なこと言うのが作品の邪魔になってるといつ気付くのか

8 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:05:22.54 0.net
ハゲにしてはめっちゃ読みやすい日本語だね

9 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:05:32.69 0.net
ガンダムじゃない ほんとのことさ

10 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:07:14.42 0.net
ハゲ「Vガンダムがなんでこんなに酷いアニメなのかというと、もう全くもって考えが足りなかったという事に尽きます」


何を言っているかは分からないが何を言いたいかも分からない

11 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:10:52.93 0.net
そりゃなんの説明もない固有名詞やら地名やら施設みたいなのが次から次に出てくるんだもん
しかもなんで戦争してるのかよくわからないまま話が進んでいくから益々分からなくなる

12 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:11:22.59 0.net
歌は好き

13 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:12:06.12 0.net
Gレコはガンダム以前に何をやりたいのかわからない 人間ドラマが描かれてる訳でもなく薄い内容がずっと続いてる

14 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:12:27.66 0.net
GレコなんてSEED劇場版並みにハードル下がりまくってるだろ
ラインダンスがフルアニメになってたらそれだけでハゲ信者は勝利宣言していい

15 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:12:58.20 0.net
ガンダムどうこうよりストーリーも台詞もキャラの動機もさっぱりだよ

16 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:14:13.56 0.net
ガンダムとかエヴァとか20年も30年も同じもの引きづる人はよくわからん

17 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:15:44.70 0.net
>>15
re:ゼロみたいな人気深夜アニメと同じ土俵に上がってるから勝機はあるな

18 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:17:52.14 0.net
富野さん80近い大御所にいまさらこんな事言うのなんだけどストーリーテリングがド下手
作品内で最低限の設定の説明しようね
いきなりアーティージブラルタルって何の施設なのかさっぱりわからんわいまだに

19 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:20:48.74 0.net
GはなんのGなんだよ

20 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:21:12.26 0.net
ジジイの自慰のレコンギスタ

21 :fusianasan:2019/07/08(月) 15:23:34.53 0.net
>>1
ガンダムのタイトル外せや富野、映画で収益あげるなボケ

22 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:24:05.14 0.net
>>19
元気のGだよ
EDでもそう言ってるだろ

23 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:24:18.56 0.net
ガンダム関係ないっていうのは
初代ガンダムの世界観とは違うロボットアニメって事なの
それともロボットが出てこないってことなの

24 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:27:06.16 0.net
>>21
山本さんは他人の足引っ張る前にまず自分の借金をがんばって>_<

25 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:27:34.88 0.net
すでに上映されてるのか
フランスでの上映とはいえ何の反響もないな

26 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:28:07.79 0.net
ラストバトルがジャブローの跡地

27 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:28:24.44 0.net
ガンダム市場はアジア偏重だから
香港や台湾の方が反響ある

28 :譜久村:2019/07/08(月) 15:28:42.64 0.net
単純につまらないだけなのに

29 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:29:34.67 0.net
>>1
あの俺達すら理解できない説明台詞連発を子供に勧めろだと?w

30 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:30:22.85 0.net
戦争してるわけじゃないんだよね
だから敵味方がない
これが分かりにくい要因のひとつ

31 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:32:06.70 0.net
やたら安彦オリジン叩かれてるけど禿の方が酷いよな

32 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:32:26.11 0.net
結局ロボットで戦うアニメしかいい作品がないような気がする
そういう認識だわこの人は

33 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:36:44.57 0.net
ストーリー上は必要ない専門用語を連発させるから訳分からなくなる

34 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:37:19.40 0.net
Gレコ見るには見てたけどよく解らんかったな
主役の姉ちゃんの親父将軍?が
戦艦のブリッジのガラス撃ち抜かれて
宇宙にピョロッと放り出されてしんじゃうシーンしか覚えてない

35 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:37:22.75 0.net
ガンダムがどうこう以前に
キャラクターたちが何を話してるのか分からない

36 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:38:35.18 0.net
状況を全部台詞で説明する主人公w
あの語り口調だけはそんなに嫌いじゃなかったけど内容は入ってこない

37 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:40:40.51 0.net
状況を全部セリフで説明ってジョジョっぽいなそれw

38 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:41:12.18 0.net
ジュリエッタ抑えられなかったミカヅキが悪いって結論出てるからな

39 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:42:19.49 0.net
>>31
まぁオリジンは分かりやすいからね

40 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:42:36.31 0.net
この人も最後までこんなのしか作らせてもらえなかったな
まったく別のものが見てみたかったけどロボットの宣伝しか作れないのかね?

41 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:44:34.29 0.net
もうガンダムやりたくないんだけど
ガンダムしかやらせてくれない
ってとこなんでしょうか

42 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:45:22.39 0.net
バイファムみたいなのがやりたかったのかもしれんけどGレコは何したいのかまったくわからない

43 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:46:06.62 0.net
ガンダムじゃないのにズゴッキーが出てくるし月光蝶も出てくるw

44 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:47:25.14 0.net
仮面のひとは正体バレバレなのになんで仮面つけてたの

45 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 15:52:56.84 0.net
最初は∀ガンダムの前の時代とか言ってたのに
途中では∀ガンダムより後の時代とか言い出したりして
富野自体が考えブレてるんだよなぁこのアニメ

Gレコ最終回でチラッと映ったジャブローにあったズゴックとか見る限り
∀より前の時代なんだけどなぁ ナノスキンに覆われてなかったし

46 :fusianasan:2019/07/08(月) 16:20:58.81 0.net
後半駆け足なのがなぁ。壮大で面白かったけど

47 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 16:23:33.95 0.net
富野由悠季『G-レコ』は、自分の企画不足もありますが“作劇”になっていませんでしたので、ちゃんとした“映画”にしなくてはいけないんです。
先ほどから、ただの「SF好き」「メカ好き」が映画を作ってはいけない、と言ってきましたが、それは僕自身にも言えることなんです。
『G-レコ』は初期の設定がよくて、ガンダムの富野がやるんだから『こんなもんだよね』と思ってしまいました。つまり、自分ひとりで考えてしまったためにわかりづらい作品になっているんです。

――では、どうやって分かりやすくするのでしょうか。
富野由悠季TV版の演出は、ほぼ丸投げで若い人にやってもらいましたが、僕の打ち合わせ能力が低いんですね。「作画のチェックはこういう目線でやってほしい」
というアニメーターへの指示などを僕がし忘れていたんです。そのために、当時ちゃんと手を入れられなかった部分など細かい修正が必要です。
そういうことをしないと、映画として気持ちよく見られないんです。説明できる範囲でいいますと、例えば、無重力帯での髪の毛の動きというのは、重力がある地球とは違うわけです。宇
宙にいるのに、髪の毛が全部垂れているのはおかしい。だからそれを全部浮かせました。そういう絵並びにするかしないかで、手描きアニメの限界が見えると同時に、
それをやっておくと、観客は生理的に抵抗なく見ることができます。そうした修正をかなり入れました。完成度の高い映画というのは、そうしたことをやっているわけですから。

――全編に渡っての修正、また部分的に新作カットの追加もあるということですね。
富野由悠季はい。TV版のDVDを買った人からは、怒りの声が出てくるのは承知のうえです。また、そういう作品を買っていただいた人たちから、「
そんな『G-レコ』でもいいんだよ」って言っていただいているのは本当にありがたいと思っています。
なぜ、いま劇場版が必要かと言えば、TV版のままだとこの先に繋がらないと考えるからです。この作品を、10年、20年と後に続くようなものにするためです。と同時に、
劇場版制作にあたって全話を見直してみて、この作品は“分かりやすさ”を解決すれば、それなりの作品だと思えます。ただし、ストーリーの根本的な部分は変わりません。
個人的な見解ですが、『G-レコ』はストーリーはよいところを押さえています。ただ、あまりにタイトすぎるから分かりづらいんです。そこで、これまでカットしていた部分を入れます。
おそらく、TV版を見ていない人にはわからないレベルなので、ここまで見せられたらスッと物語が入ってくるという自信はあります。
これまで、「『G-レコ』ってわからないよね」と言われていましたが、いま作っているものを見せられれば、大人の目線で見てもちゃんと腑に落ちる作品になるはずです。

48 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 16:26:35.01 0.net
デブリ回収から始まるやつか?固有名詞多すぎて覚えられんかった

49 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 16:27:17.94 0.net
>>45
∀の月光蝶で一度文明が滅んで、地球の文明は19世紀前後の産業革命前の生活水準になり
移動手段は馬車が主流でレトロな自動車は高級品。やっとプロペラ飛行機が開発されたような世界観。
過去の昔にあった核爆弾の事もしらないような文化レベルが相当落ちた状態の地球からたった数百年で
あんな宇宙まで行けるエレベーターがあったりするようなメカメカしたGレコの世界観になるとかおかしいもんな…
∀より前って考えるほうが自然なんだよな

元々富野は「すべてのガンダムの世界の最後」として作ったのが∀ガンダムなのに
その後の時代の話なんか作るなよって言う・・・

50 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 16:30:20.69 0.net
TV版のDVDて
パヤオと同じで画質には興味ないんだな

51 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 16:34:22.06 0.net
ブレンパワードもタイトルにガンダム入ってたらもっと売れてた

52 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 16:38:05.12 0.net
>>45
>>49
wikiから引用

『ガンダム Gのレコンギスタ』の時系列は『∀ガンダム』で描かれる「正暦(コレクト・センチュリー=C.C.)」よりも前の時代に位置すると公式関連書籍などで紹介されていた。
だが後に、富野はトークショーにて『∀ガンダム』同様自身が手掛けた『Gのレコンギスタ』は『∀ガンダム』から約500年後頃を想定して制作したと発言している。
これは、これまで公式が公開してきた時系列の設定(『Gのレコンギスタ』⇒『∀ガンダム』)と異なる上、宇宙世紀を「約1000年前の“前世紀”」として扱う『Gのレコンギスタ』の設定と、
宇宙世紀を「約1万年前の“太古”」として扱う『∀ガンダム』の設定とで矛盾が生じる。だが、この発言を受けるならば『Gのレコンギスタ』に関しては黒歴史に含まれないことになる。
それと同時に、自身が単独でシリーズ全体の設定を決定する権限がないことにも触れ、「(公式が自身の見解と異なる時系列を発表していたことについて)それはそれでいいんです」
「皆さんなりに“ガンダム全史”みたいなものを作っていたたければいい」と前置きしつつも「その時には『Gのレコンギスタ』の位置付けが、今言った所(『∀』⇒『Gレコ』)に置いていただけたら嬉しく思います」と述べている。
この発言を受けて、聞き手を務めていたサンライズの小形尚弘プロデューサーは
「色々と整理したいと思いますので、来場者の皆さんは今日聞いたことは一旦胸の内にしまって頂いて。次の何かの機会に、しれっとそうなってる可能性はありますので」と答えた。




もうサンライズも富野のコロコロ変わる設定にいろいろ苦労してる感じがするw

53 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 16:43:59.55 0.net
富野は以前にも逆シャア公開の時の会見で
「アムロとシャアは最後のあれで死んじゃったのですか?」って記者の質問に
「はい そう考えてもらって結構です」って言っちゃったけど
サンライズの公式設定は「生死不明」扱いだったりするしなぁw

54 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 16:51:03.82 0.net
まぁでもアムロとシャアはあれで生きてる事は無いだろう

55 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 16:56:40.54 0.net
映画版よりも続編を作ってくれ
ものすごい最後消化不良だったから

56 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 16:59:43.99 0.net
Gレコ支持してるやつなんているのか

57 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 17:06:13.43 0.net
消化不良?富士山登ってちゃんと終わったろ?w

58 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 17:11:04.69 0.net
ハゲ支持者は多いからね

59 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 17:13:57.30 0.net
ハゲも気の毒だけど健気に付いてきたハゲ信者の御爺様方がマジかわいそう
劇場版ZだのGレコだのが遺作とか死んでも死にきれないだろう

60 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 17:18:31.96 0.net
Gレコって良かったのEDだけだったな

61 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 17:24:26.22 0.net
御爺様方もガンダムに費やす時間と金を大地真理にでも向けてればいっぱい握手できただろうに

62 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 17:37:45.38 0.net
こんなのいいから
キングゲイナーのChapter2をさっさと作れよ
OPでChapter1って文字が出てたんだから続きも考えてたんだろ?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1891688.png

63 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 17:38:37.66 0.net
耄碌

64 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 17:49:13.09 0.net
あれ理解できないの自分だけかと思ってた
理解できないのが普通なんだな

65 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 17:58:19.03 0.net
たしか第三話か四話で切ったけど
みんなえらいな

66 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 18:01:48.93 0.net
>>59
晩年の作品が微妙なんてよくある事よ
結局代表作しか残らないから

67 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 18:05:06.11 0.net
>>62
あれは伝説部分の説明らしい

OVERMAN KINGGAINER
Chapter One:
The Road to Rebirth

Long, long ago, a Big Change
occured on Earth.

It was caused by man, for
civilization had progressed
too far.

Those who survived the
Big Change reflected on
their own lifestyles, and
realized tyey themselves
had been responsible.

In order to ensure the long-term
survival of the planet they
vowed to live in a manner
which would not harm it.
They decided to leave
the most fertile and warm
areas of Earth to the plants
and animals and to live
where the eliminate was the
most hostile in giant domed
communities called Dome-polis

This is said to have happened
some 2,500 yeas ago...




キングゲイナー第1章: 再生への道

昔々、全世界で「大異変」が起こりました。
この「大異変」は、 行き過ぎた文明を生んだ人類が引き起こしたものでした。

「大異変」を生き延びた人々は、今までの生活習慣を反省し、 その責任を取るべく行動を始めました。

地球で生き続けることの出来る環境を作り上げるために、 人々は、環境を破壊しない道を選びました。
人々は温暖で豊かな土地を食料生産の為に明け渡し、 自らは「ドームポリス」と呼ばれる巨大なドーム状の都市に住むようになりました。

これは、2500年ほど昔に起こったことといわれています…



じゃあ本編は第何章で最後は何章まで続くんだ?って事のなっちゃうよね

68 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 18:24:49.88 0.net
>>66
ハゲが宮崎への嫉妬を隠さなくなったり、SEED監督が大威張り絶頂だった時期
オッサンは「ハゲに死ぬ前に思う存分新作作らせてあげたい、全て出し尽くして欲しい」
と祈ってたんやで…

69 :fusianasan:2019/07/08(月) 18:25:18.44 0.net
ガンダムほとんど観た事がなかった俺が観て死ぬ程訳分からなかった作品
謎の固有名詞の連打に会話出来てないキャラクター達
ガンダムファン以外から支持なんて絶対受けてないだろ

70 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 18:26:53.40 0.net
序盤は理解しようとしてた
途中からは惰性

71 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 18:33:32.70 0.net
「世界」を作る能力はずば抜けてるが肝心のストーリーがな〜

72 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 18:36:24.19 0.net
キャラとかすごい魅力あったし戦闘もかっこよかった
詰め込みすぎて収拾つかなくなってたから作り直しは楽しみしかない

73 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 18:38:23.52 0.net
>>71
両澤女史がモースト・デンジャラス・コンビを結成すべきだった相手は配偶者ではなくこっちだったか

74 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 18:42:48.37 0.net
食肉用奴隷たちの子孫が地球に住もうみたいな話だった気がする

75 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 18:43:35.93 0.net
Zの悲劇 再び

76 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 18:46:35.34 0.net
>>52
サンライズの人達からは
「爺さん・・・ また話がややこしくなるような事言いやがって・・・」って感じなんだろうなぁw

77 :fusianasan:2019/07/08(月) 18:47:39.09 0.net
∀を未来に置くと希望ある作品を作っても未来に破滅が待ってる事になるから避けたいのはわかるな

78 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 18:52:38.89 0.net
ウンコギスタとか言われるほどぶっちぎりでつまらなかった伝説にもならなかった作品

79 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 19:13:49.39 0.net
>>11
なんで戦争してるか本人たちもよく分からんまんま戦争に憧れて戦争するって部分がメインテーマだからな
ある意味間違ってない感想だわw

80 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 19:18:33.86 0.net
>>69
いや、本人も言ってるようにガンダムに関係ない物語だからw
ガンダムファンかどうかで作品の評価が分かれるようなものではなかったよ

81 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 19:22:38.81 0.net
ガンダムと関係ないとか言いながら
モビルスーツとかコアファイターとかアメリア大陸とかの名称を使っちゃう

82 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 19:49:36.57 0.net
バンダイがガンダムって冠付けないとオモチャ売れないから無理矢理ガンダムってタイトルになってるだけ
富野云々じゃない

83 :名無し:2019/07/08(月) 20:03:58.80 0.net
Gレコってガンダムファンの中でもコアで高齢なごく一部の層が支持しただけなのに
富Gさんはガンダム知らない若い人の支持を得たみたいなこといっとるん?ww

84 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:12:24.42 0.net
Gレコは周りの大人たちが止めてやるべきだったと思うくらい酷かった

85 :名無し:2019/07/08(月) 20:22:57.96 0.net
ガンダムヒット以降の冨野ってガンダムを自分のものにしようとして
逆に失っていっただけだからなぁ
ガンダム小説とかララァ密会とか書いたことで逆に冨野の功績は
初期プロットだけだったとなった

86 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 21:01:20.63 0.net
全部見るには見たが会話の意味がさっぱり頭に入ってこないのは初めての体験だった

87 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 21:01:58.57 0.net
なのに主人公にニュータイプ付けるの許したのか

88 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 22:46:19.43 0.net
Gレコは母艦の操舵士のお姉ちゃんの声優さんがよかったわ
あれだけでGレコはあり

89 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 23:00:55.71 0.net
AGEも酷かったけどそれ以上のものがだった

90 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 23:05:40.63 0.net
禿に作れ作れ言って出来た作品はボロクソに叩く 禿信者は怖い

91 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 23:25:56.18 0.net
あっAGEってあったなでもなんか忘れてる
どんな話だったっけ

92 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 23:29:37.89 0.net
>>76
「癇癪起こしそうだから今夜は新規のカマバーに連れて行こう」
程度の事しか考えてなかったと思うよ

93 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 00:45:19.64 0.net
個人的にはAGEのが酷い
Gレコはあまり深く考えずにボーっと見てれば何かそれなりによくできたアニメ見てる気になれる

94 :fusianasan:2019/07/09(火) 01:08:23.96 0.net
20年前の鈴木良武(五武 冬史)インタビュー


原作と監督を兼ねる富野さんはどういえるのでしょうか?

鈴木 それが前はいいと思ってた。でも、逆にすごく悪い面も持っていた。テレビの視聴者あっての作品
なのに、自分で突っ走ってしまうから。そうすると、自分だけがわかっていて視聴者がわからないという。
さらには、わからない視聴者が悪いんじゃないか、というそっちへ転がっていく危険もあるわけです。
だから『機動戦士ガンダム』の後ぐらいでしょうが難解でよくわからない、という声が上がってくるように
なったわけです。それが積み重なってきた結果、またそれについての現場サイドやプロデューサーの判断も
あって、彼は10年間くらいの間、現場から離れる結果になってしまったのではないかと僕は思うのです。

鈴木 監督だけに専念して、流れを作る人間をちゃんとおいといて話を作って行けば、もう少し見て
面白くわかりやすい作品が出来たんじゃないでしょうか。そういうことがきっちり抑えられれば
彼はもっといろんな作品ができたんじゃないかとも思っています。ストーリーは考えなくていいから
監督として面白いことだけを集中して考えてくれる方がどんなによいか。
もしこれから組んでやることがあった場合は、もうないと思いますが、絶対に原作はやってもらいたく
ないです。僕も意見は聞くけれど、原作を兼ねるのはやめてくれと言うでしょう。

95 :fusianasan:2019/07/09(火) 01:09:48.63 0.net
■「機動戦士ガンダム」脚本/設定・松崎健一が語る、富野由悠季監督との設定作り秘話

グレートメカニックDX 28
特集 機動戦士ガンダム 第1話「ガンダム大地に立つ!!」を振り返る
脚本/設定・松崎健一インタビュー 要約版

――実際の制作に入られて、設定面での参謀をやるということで、その時は脚本を含めてだったんですか?

松崎:いや、脚本がメインで、それに設定です。

――富野さんが第1話に至るまでに話していたことは覚えていますか?

松崎:いや、富野さんが脚本家陣に提示するライナーノートは実はすごく短いんです。1話あたりノートにして2、3行(笑)。

――すごいですね。それと話し合いなんですか?

松崎:そうです。大体、当時あった喫茶店で。星山(博之)さんと荒木(芳久)さんと山本(優)さんと僕の4人がいた。その4人で富野さんと打ち合わせをして、最初に話数を割り振るんです。

でも、もらったライナーノートには「この話には何がある」くらいしか書いていない(笑)。もうちょっと肉付けの説明を受けて、それに質疑応答して作業に入るという形でした。


僕の場合、自分で設定をやっていますから、そのへんの説明を受ける必要がないわけです(笑)。

――その設定は、みんな統一するために書面に残されたりはしていなかったんですか?

松崎:口頭ですよ。先に言ったように富野さんがライナーノートと説明だけで各人が書いてくるんだけれど、富野さん自身が「何であれだけの説明で、君達は繋がった話が書けるの?」と言ってましたから(笑)。

96 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 12:28:04.50 0.net
宇宙世紀じゃなければ

97 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 16:20:08.00 0.net
Gレコは支離滅裂なのがどうにもならなかったのか

98 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 16:21:02.19 0.net
こういう愚痴っぽいところかわいくて好きw

99 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 16:34:37.22 0.net
設定や世界観なんて広報が勝手に弄っちゃうからな
全然関係ない作品同士をつなげちゃったりとか

100 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 16:39:44.18 0.net
5話ぐらいまで観たけど会話が繋がってなかったり登場人物に人間味を感じなくて視聴を断念した

101 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 16:41:16.47 0.net
ターンAやキングゲイナーで若手に任すことを覚えたと思ったのに元に戻っちまった

102 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 16:42:35.21 0.net
ターンエーやキングゲイナーは面白かったんだけど
Gレコは全然話が入って来なかった

103 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:26:20.05 0.net


104 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 20:46:33.92 0.net
タブレット

総レス数 104
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200