2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

王貞治 狭い球場で稼いだホームラン 広角に打てない シーズン55本も抜かれた

1 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:14:31.22 0.net
もう最強バッターじゃないよこれ

2 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:16:19.78 0.net
どうせ東京ドームのほうが狭いんでしょ

3 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:16:43.14 0.net
今の時代に生まれて今の選手と同じような栄養を取れて、同じトレーニング出来る環境にあるなら負けないと本人が言ってたぞ
努力の継続力で王とタメ張れる奴ってイチローか落合くらいだろ

4 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:16:50.98 0.net
圧縮バット

5 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:17:38.98 0.net
古すぎてわかんねーよ
お前何歳だよ

6 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:17:54.20 0.net
抜かれたのか
なんだったんだあの敬遠
最悪だったな

7 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:17:56.98 0.net
左のくせに逆方向に打てないってのがダメダメ
右の流し打ち得意な奴の方が使える

8 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:18:17.64 0.net
他の選手も圧縮バットだし、他の選手も球場は狭い
条件は同じ
ちなみに王は四死球もダントツで多く勝負を避けられまくってもあの数字

9 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:19:03.35 0.net
昭和の三冠王は皆狭い球場の記録だから参考程度
松中信彦だけ本物

10 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:19:28.92 0.net
同年代の野村、田淵とかと比較すると王貞治は倍くらい本塁打打っているから
四球で歩かせることが多かったから積み重ねて行く本塁打王は難しいのに
毎年獲得していたしレベルが違う

11 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:21:48.01 0.net
>>6
カスで卑怯ものの巨人が記録塗り替えさせたくないがためにやった自作自演みたいな逃げだった
聖人バースは気を遣って「私は記録の上で王に勝ててもバッターとしては彼の方が上だよ」と言ってくれていたのに

12 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:22:41.95 0.net
>>10
田淵もミスターも大卒だからなあ

13 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:23:25.10 0.net
自分が監督のときも記録守るのに敬遠した
そしてコーチに任せてたとかクソみたいな言い訳した

14 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:24:11.73 0.net
じゃあこの時代のピッチャーは今よりも凄いって事だな
金田は今なら800勝

15 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:25:16.91 0.net
140キロ程度のストレートしかなかった時代だからな

16 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:26:00.91 0.net
敬遠は作戦の一つ
王は毎年被四球王だったし

17 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:26:42.19 0.net
そもそも王は日本の球場は狭くあくまでホームランキングはハンクアーロンと言い張ってたがな

18 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:27:09.41 0.net
王が引退した翌シーズンから圧縮バットは禁止になった
当時の巨人はそれだけ影響力が有った

19 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:29:36.84 0.net
王が引退してから飛ぶボールが開発された
本塁打がめっきり減ったからね
王の影響力

20 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:29:44.80 0.net
現代野球なら簡単に攻略されてるよな
プルヒッターだし

21 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:32:51.34 0.net
中日だかに比較的新しい大砲って選手がいて一本足打法は現代でも通用すると証明にはなったんじゃないのか

22 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:39:29.24 0.net
日本人のシーズン最高は何本

23 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:42:35.61 0.net
>>22
ノムさんの52じゃない

24 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:56:29.89 0.net
当時のスペックのままで王が現プロ野球に転生したと仮定したら2割8分で20本くらいの成績を残す中距離ヒッターって感じだろ

現役で例えようと思ったけどこのくらいの成績を毎年コンスタントに残す左打者って意外といないことに気づいた

25 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 20:59:08.15 0.net
打率三割打てないは同意
今は昔と違って手元で微妙に変化する球種が多いから一本足打法ではタイミング狂わされること多いから・250〜・280くらいだろ

26 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 21:11:02.68 0.net
その時代にトップなら良いんだよ
陸上とか競泳とか体操とかフィギアスケートとか50年前の選手の記録や演技なんて今じゃ笑っちゃう低レベル

27 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 21:15:20.42 0.net
>>26
ニワカらしい馬鹿◯だしのレスだなw
もしカールルイスが今のボルトと同じトレーニングして同じウェア、スパイク着用して現在に転生したらボルトの記録軽く更新すると思う

28 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 21:18:30.20 0.net
王が育てた人って誰がいんの?

29 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 21:21:10.06 0.net
今の目でみたらスイングスピードがさほどでもないしテイクバック大きすぎる
ただミート自体はうまそうだからアジャストして青木みたいな感じになると思う

30 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 21:23:35.05 0.net
>>28
小久保、松中?

31 :名無し募集中。。。:2019/07/08(月) 21:35:10.33 0.net
あとから文句言われてもなあ
王が狭い球場を作ったわけじゃないし
そもそも球場の大きさをルールで決めてないのがおかしい

総レス数 31
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200