2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

久々に国民的作家である夏目漱石の小説いくつか読んだが なんだこれ退屈すぎるw

1 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:24:29.09 0.net
文学史に残る名作といわれる こころを読んだが
書生の主人公が尊敬する無口な
センセイの魅力が分からない上
学生時代の親友で自殺したKのことで一生悩み続け
結局奥さん道連れにして自殺するセンセイに全然共感できないし
長々とした遺書も感覚がズレてて共感できない上に自意識過剰過ぎてキモい 何でこんなのが名作扱いなの?
遺作の明暗も隙間風が吹いてる夫婦の
やり取りを延々と二冊分使って描いてるだけで
ドラマ性薄過ぎ
他にも草枕他読んだけど過大評価だろこの人

2 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:25:06.37 0.net
好みは人それぞれだから

3 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:25:40.78 0.net
以下自演

4 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:26:35.19 0.net
ある程度の教養がないと理解するのは無理

5 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:30:16.74 0.net
まあ人のあり方も社会のあり方も激変しちゃったしね
意味が取れなくなるのも仕方ないと思う
漱石鷗外ならまだ良いけど、一葉や四迷なんてもう現代人が意味を取るなんてほぼ不可能だ

6 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:30:34.19 0.net
登場人物が退屈で優雅なマッタリとした
日々を送る高等遊民ばっかだからね漱石の小説は
今の時代の人間とは感覚が大きく違うから
共感度が落ちても仕方ない

7 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:30:51.02 0.net
漱石についての批評本や論文を読んだらいい

8 :名無し募集中:2019/07/09(火) 13:35:16.71 0.net
狼って知ってる?

9 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:36:16.82 0.net
奥さん道連れにしたんだっけ?完全に忘れてる

10 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:38:18.81 0.net
「小説家になりたければ漱石を読め」 渡部直己(著)

11 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:40:01.79 0.net
評論は面白いやろがい

12 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:45:43.68 0.net
沢山の弟子や同時代の知識人たち
和辻哲郎からも人間性が尊敬されてたが
家ではかなりDV暴力亭主だったらしいね

13 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:52:15.08 0.net
作家としての創造力は泉鏡花のほうが
ぶっ飛んでるし深さでは藤村のほうが上だと思う
漱石は既存のものを上手に上品に
パッチワークしてる一流の知識人といった印象
結局学者出身小説家といった印象

14 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:54:36.07 0.net
>>9
してない

15 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:55:22.41 0.net
そうだね藤村の方が普遍性あるかもしれないね中身的には

16 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 13:56:10.78 0.net
一回小説書いてみてよどう足掻いても勝てないってわかるから

17 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 14:10:44.64 0.net
元学者だから蓮實とか筆頭に
学者の評論家に評価されるな
感覚が近いんだろうな

18 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 14:19:25.37 0.net
退屈さでは行人もスゴい
主人公が友人のダラダラとした入院生活に付き合ったり
母親と兄の嫁と退屈に旅行したり
何も起きない長い白昼夢みたいな長編 
退屈さを味わうそこが漱石の魅力でもある

19 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 14:22:20.96 0.net
ネタバレ
猫は溺れる

20 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 14:23:49.90 0.net
行人は面白いだろ
和歌浦に行ってグダグダしたり
風景描写も良いんだよな

21 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 14:24:39.54 0.net
坊っちゃんが卒業した「物理学校」は現・東京理科大学

22 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 14:28:08.36 0.net
退屈だと感じながらも最後まで読んだのか

23 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 14:38:17.98 0.net
>>1
>センセイの魅力が分からない
>センセイに全然共感できないし
キャラクターに感情移入できるか、共感できるかが面白さの肝になってるのがガキの証拠

主観でしか物事を測れなく客観的な視点を持ち合わせていない
そんな教養のないやつが過大などと評価するのは百年早い

百年、なろう小説を読んでいてください
百年、子供部屋で引きこもっていてください。必ず死にますから

24 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 14:39:48.71 0.net
>>16
俺は勝てないけどこいつに勝ってる小説家なら腐るほどいる

25 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 14:55:21.29 0.net
>>1
猫とか夢十夜読めや

26 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 15:00:01.36 0.net
>>5
二葉亭は行けるやろ
何を読んで難しいと思った?

27 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 15:02:46.97 0.net
中勘助を読めば?
漱石が絶賛してたし

28 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 15:11:31.78 0.net
山形はリズム感も無いし
理論とかストーリーでしか小説を理解出来ないんだから仕方ない

久しぶりにキン肉マン読んでるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1562603878/

↑こっちのスレでもそうだけど感受性がない

29 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 15:21:59.98 0.net
>>1
乃木希典でググれ

30 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 15:24:37.28 0.net
今時小説読んで悦に入る奴もなぁ

31 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 15:28:34.36 0.net
漱石は初期・前半の作品はユーモアがあったり、瑞々しい感性があったり良いものもある
後半の長編はただただ家父長制のカビ臭い家の饐えた臭いがするだけの超駄作で読む時間のムダ

32 :えりぽん:2019/07/09(火) 15:37:02.81 0.net
教養がない奴は分かりやすくて派手なやつに行くからな
AKBに走るのもそれ

33 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 15:41:30.47 0.net
山形は読解力皆無だから

34 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 15:43:11.17 0.net
太田ヒカルの某世界的日本人作家は
人間が描けてないよりはマシだけど
あんだかなあ

35 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 15:43:17.37 0.net
読解力もないけど漱石を楽しめる素養がないから読むだけ無駄

36 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 15:51:11.17 0.net
ネコ関係なら梶井だろ
特にネコ耳への執着が尋常じゃない
改札キップ切るやつでパチンとやりたいとかw

37 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 15:59:04.53 0.net
>>28
おお盛り上がってるな
今日は生きたという実感を持って眠れるな山形

38 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 16:33:35.15 0.net
古いものは時代背景から考えないと

39 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 16:34:31.70 0.net
こころ か
姜サンジュン東大名誉教授の人生最高の一冊だな
百分で名著で熱く語ってた

40 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 16:44:26.70 0.net
我が輩は海外でパクリと言われてるらしいし
水村という米知識人と交流が深い女性作家が
アメリカの有名作家に漱石読ませたら
どこが良いんだ?みたいなこと言われたらしい
日本限定、当時の空気にマッチしてたから
評価されたというか時代や国の壁を超えるレベルの作家ではない

41 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 16:57:22.72 0.net
アメリカの有名作家がこぞってどこが良いのかわからないって言ったのならそうなのかも知れないが数人なら乱暴な意見としか言えない

42 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 18:36:55.96 0.net
落石

43 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 18:54:59.50 0.net
ジョン.アップダイクか

44 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:02:43.56 0.net
まんま乃木希典の話だろ

45 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:03:28.19 0.net
流行りの食べ物のアイスクリーム
レモンの輪切りの浮かんだ紅茶
とかいう表現が出てくるが今大量に出回り
売られてるものより全然美味そうに感じる

46 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:11:15.02 0.net
漱石と関係ないけど
小説の神様と言われた志賀直哉って
今じゃ殆ど忘れられた存在だよね

47 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:11:36.46 0.net
>>1
感受性が鈍感なのはいいことだ
幸せの必須条件

48 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:17:19.18 0.net
>>1
あらすじ追っかけてハラハラしたい人はハリウッドのヒット作品見て
アイアンマンとかアラジンとか楽しいと思うよ!!

49 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:42:03.69 0.net
>>1ってバックハウスの演奏は淡々としているランランはダイナミックで面白い!とか言ってそう
感性は鍛えられるけど頭でっかちそうだから「なにもない」野山に変化を見つけることからはじめたら?

50 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:44:55.55 0.net
ドルヲタって基本的に根は陽キャな連中だから
世界をひたすら悲観的に捉える純文学とは相いれない

51 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:47:55.21 0.net
ドルヲタを根拠なく定義してレッテル貼る知性が羨ましいね

52 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:48:55.16 0.net
プロットこそ小説の本質なんだからそこに何らかの欠落があるならやっぱそれはその程度のものなんだよ
やっぱドフトエフスキーとかゾラとか面白いもんねプロットが

53 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:51:31.15 0.net
>>51
一般論だよ
決めつけてるわけじゃない

54 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:52:21.00 0.net
>>1
東野圭吾でも読んでれば?

55 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:53:26.93 0.net
>>50
わかるわ
基本DQN気質なんだよな

56 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:53:38.88 0.net
こころって文学初心者に文学を嫌いにさす為の必殺技か何かだろ

57 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 19:53:45.93 0.net
吾輩は猫であるは
途中で読むの止めた
駄作だろあれ

こころ、坊ちゃんは面白い

58 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 20:06:21.96 0.net
>>57
うわあ…

59 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 20:06:31.09 0.net
乃木って結局ただの馬鹿の上に罪深い奴だよな
旅順攻撃の手法とか 兵士の無駄氏にばっか積み上げて
最期は嫁さんまで無駄氏に自決させて

60 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 20:07:48.67 0.net
>>56
だって文学ってそういうものでしょ?
楽しいのが好きなら他にいくらでもある

61 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 20:09:06.63 0.net
吾輩はぼっちゃん

62 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 20:10:10.25 0.net
>>1
文学にドラマ性求めるとか何のギャグ?w

63 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 20:14:21.60 0.net
文学を型にはめ過ぎ

64 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 20:24:25.42 0.net
乃木さんには昭和の精神主義
根性主義的な馬鹿ズムを感じるのだが
延々と学生時代の親友の自殺ことで思い悩む
文学青年的で繊細なセンセイとどこらへんが被るの?

65 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 20:25:52.70 0.net
こころを読んだのは中学に上がったか否かぐらいの時期だが普通に面白かったイメージだがな

66 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:05:31.28 0.net
>>64
乃木も淡々と過去の失敗を永遠と悩んでた

まあ同等の悩みレベルでは無いけど
同等じゃないから比喩してはならんとは思わん

同等しかだめなら
そりゃもはや例えなくてもよくなる

67 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:15:36.46 0.net
坊ちゃん読むと日本的組織人の陰湿さは
今も昔も変わらないんだなと思う

68 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:17:24.93 0.net
猫は退屈だったが一箇所大笑いしてしまったところがある

69 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:22:23.38 0.net
このスレは山形スレじゃないと思うんだが
違うの?
>>1は山形よりはかしこそう

70 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:23:06.62 0.net
料理や食事の描写で大体作家の実力分かる
谷崎も心酔した草枕に出てきた
羊羹の色の表現とか漱石は超一流からみても
スゴいんだよ

71 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:29:04.30 0.net
最後の完成作の道草が
最高作みたいな評価もあるようだが面白い?

72 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:31:01.15 0.net
性道徳がほぼ崩壊した現代日本人に
三角関係にドラマのシチュエーション求めた漱石は理解されづらいんだろ
処女性にこだわった私小説の極北嘉村礒多が今や読むに耐えないのと同じで

73 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:40:15.29 0.net
こころのセンセイを眺める
主人公の冷静な目線は乃木を眺める東郷の目線ぽい
明治という時代を客観的に総括する
漱石自身が被ってるようでもあり

74 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:44:38.94 0.net
岡井ちゃんにこころを読ませて
反省文書かせればいいんだよ
題は「チャンピオンと私」で

75 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:47:10.12 0.net
読み終わるまで一年理解出来るまで3年かかりますので少々お時間ください

76 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:55:29.08 0.net
>>69
以前山形が文章のリズム感が分からないから
文章読み上げソフトが欲しいみたいなスレ立てて
その後名無しで夏目漱石の文章にリズム感を感じないしこいつのどこが偉大なの?みたいなスレ立ってたから
お前山形だろってなった
その流れでこのスレも山形臭い
山形って自分の狭い小説理論で権威を腐すパターンのスレ立て好むし

77 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 21:55:29.30 0.net
坊ちゃん読んで明治時代は今と比べても全然緩い時代だなと思った
今の方が警察も学校もマスコミも世間も厳しい

78 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 22:50:50.70 0.net
山形はいい加減馬鹿にされ過ぎて最近は名無しのままで潜伏することが多くなった
頭の悪さは隠し通せないけど

79 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 22:53:31.51 0.net
猫読めよ
こころとか中学の時に読むものだろ

80 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 22:57:55.85 0.net
趣味の遺伝とか途中で推理小説風になって面白いぞ

81 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 22:59:43.68 0.net
坊ちゃんとかいう痛快ギャグ小説面白い

82 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 23:07:29.52 0.net
退屈ならライトノベル読んでろ

83 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 23:26:15.53 0.net
それから読んで一生高等遊民でいようと決めて
今に至る
当時はNEETなる言葉なかった

84 :名無し募集中。。。:2019/07/09(火) 23:29:17.41 0.net
山形って健常者が経験するようなことを
ほとんど経験してきてないだろ
だから小説読んでも全然理解できないんだよ

85 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 01:43:40.27 0.net
>>56
漱石自身がこころは中学生が読むには早いとか言っていたからな
若い頃はもっと他に読むべき小説があるとか言っていたんじゃなかったかな

まあ成人してても面白くないってのは大人になれないとか
人間の嫌な部分を見たくないとか
逆にその嫌な部分が当たり前すぎる糞みたいな人間とか
いろいろあるあだろ

86 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 02:32:30.79 0.net
文庫本の解説丸写しの読書感想文

87 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 02:42:18.08 0.net
漫画の方がレベル高い

88 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 04:24:20.46 0.net
>>67
ハリウッドの敵役でも
陰湿なアメリカ的組織人は定番だがな

89 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 08:11:38.99 0.net
近代人が苦役労働もせずに抽象的な問題で悩む漱石作品は、
生活の苦労に忙殺されていた同時代人にとって、
現実逃避できるファンタジーだったんじゃないか?

広い家にデカい冷蔵庫があって御馳走が詰まってる
米国のアニメやらホームドラマやらを
昭和の日本人が現実逃避できるSFとして見ていたように

90 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 09:15:14.01 0.net
文体が新しかったんだよ
というか日本語の文体を作った一人なわけで
そのお蔭を被ってる筈の現代の日本人が漱石を否定しようとしても釈迦の掌の上の孫悟空

91 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 15:42:44.39 0.net
超ベストセラー作家だったけど
文壇の主流であった自然主義リアリズム文学の
集団からは嫌われてたんだな
今の村上春樹とポジションが似てる

92 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 19:49:37.10 0.net
ややこしい内容の草枕が発売前に売り切れとか
当時の若者は知的水準高かったんだな

総レス数 92
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200