2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JASRAC「音楽教室で講師の演奏が上手くてコンサートみたいだったから金払え」

1 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 11:34:00.22 0.net
https://www.asahi.com/articles/ASM794172M79UTIL013.html

教室潜入したJASRAC職員「コンサートの様だった」
有料会員限定記事
赤田康和
2019年7月9日20時53分

 音楽教室での演奏について著作権料が支払われるべきか、日本音楽著作権協会(JASRAC)と、ヤマハ音楽振興会など教室を運営する事業者が争っている訴訟の口頭弁論が9日、東京地裁であった。ヤマハの教室で約2年間、「生徒」として潜入調査をしたJASRAC職員や、教室のピアノ講師らが証人として出廷し、演奏の状況などについて証言をした。

 訴訟では、音楽教室での演奏が「公衆に聞かせる目的の演奏」に該当するかどうかが争点となっている。この日の尋問で、JASRAC職員は「講師の演奏はとても美しく、コンサートを聞いているようだった」と述べ、「公衆に聞かせるための演奏といえる」というJASRAC側の主張に沿う証言をした。一方、ピアノ講師らは「技術を伝える目的の演奏であり、曲を聴かせる目的ではない」と反論した。

2 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 11:50:04.03 0.net
げすらっく

3 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 11:54:03.32 0.net
演奏者として下手だったら教師やれないだろw

4 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 11:57:25.37 0.net
生徒は聴きに行ってるんじゃなくて弾きに行ってるから「公衆に聞かせる目的の演奏」を主張するのは無理があるとりあえず発表会に絞って勝ったら広げていく方が合理的

5 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 11:59:53.28 0.net
音楽を習ってはいけません

6 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 12:05:15.53 0.net
生徒はmixやマサイしてないんだろ
どこがコンサートだ

7 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 12:07:07.23 0.net
スパイのくせに無能すぎない?

8 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 12:09:15.77 0.net
ちょっと盛りすぎやろw

9 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 12:26:15.10 0.net
一方で受けとる著作権料を増やすにカラオケボックスのフリータイムを使って自分の曲を時間一杯再生し続けた男は詐欺で訴える守銭奴

10 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 12:26:22.22 0.net
本当の目的を言ったら拒否されるの確実に分かりながらその目的を隠し嘘をついて音楽教室の敷地に侵入した罪にはならんの?

11 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 12:30:10.28 0.net
手本の演奏だけ取り上げているけど生徒側の練習の演奏からも金取るつもりなんでしょ?

12 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 12:30:50.32 0.net
答えありき過ぎるだろw 恥ずかしくなるわwww

13 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 12:55:36.62 0.net
こんなん2年もスパイやる必要あんのか

14 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:10:19.53 0.net
「講師の演奏はとても美しく、コンサートを聞いているようだった」

そんなに感動したなら逆にお金払ったれよw

15 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:12:15.02 0.net
大阪人ならわかると思うが昔の心斎橋のヤマハとかは
道に向けてピアノやエレクトーン置いて流行歌を引いて客寄せしてた
つまりそういう事だ

16 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:13:19.01 0.net
訴訟しても裁判所は棄却すればいいのに

17 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:14:28.46 0.net
音楽教室通ってた奴なJASRACの主張が正しいってわかる事案

18 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:16:00.20 0.net
著作権料払いたくなけりゃクラシックやオリジナル楽曲で練習すればいいだけ
わざわざ年代別に合わせた流行歌でする必要はないんだよ
皆さんが好きな曲で練習できますよと勧誘してるんだから払うべき

19 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:16:13.04 0.net
ヤマハ教室が指導料金以外にコンサート代を取ってたならジャスの言い分も通るが

20 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:17:12.95 0.net
>>14
それなw

21 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:17:54.78 0.net
例えば弾いてみた系の動画でオリジナルでやっても再生数伸びないが
流行ってる曲なら伸びる それは楽曲の力があるからだよな
音楽教室も同じでそうやって生徒集めてる

22 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:18:39.12 0.net
教育っていうより趣味の教室だからな

23 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:18:52.45 0.net
 
こうやって日本の音楽業界が廃れていくのか…

24 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:19:38.78 0.net
音楽業界が寂れるのは金払わないで無料で使う奴がいるからだろ

25 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:20:45.94 0.net
俺が作曲家ならち金貰いたいのでジャスラックの勝ちでいいです

26 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:21:55.15 0.net
この主張が通ればもうこわくてお店でJ-POPなんて流さなくなって
ますます日本ではヒット曲流行曲なんてものは無くなっていくんだろうな

27 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:23:11.98 0.net
この職員の証言でこの教室に受講希望生殺到するが先生の演奏聴いてみたら下手で路上ライブみたいだったってなったらどうすんだ

28 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:25:44.55 0.net
というかこれ逆に演奏がイマイチだったらチョサッケン料払わなくて良いってことになるから
この主張の論点がそもそもおかしい
そういう問題じゃないだろうと

29 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:26:33.57 0.net
言い掛かりがエグい
ヤクザレベル

30 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:27:17.32 0.net
日本の音楽文化を根絶やしにする
それがJASRACの使命なのです

31 :fusianasan:2019/07/10(水) 13:27:33.64 0.net
狼の固定に粘着してるキチガイ名無しみたいやなカスラック

32 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:29:59.20 0.net
もう町中から流れてくるのは著作権切れやフリーのものだけになって
(まあそれでもカスラックは雅楽の時みたいに徴収しようとかふざけたことしそうだが)
爆発的に売れる曲とかはもう出なくなるだろうな

33 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:33:16.27 0.net
>>28
先生には著作権料が発生し生徒には著作権料が発生しない感じになるのか

34 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:33:35.64 0.net
さすがにこんな話通用せんやろ

35 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:36:17.57 0.net
JASRAC登録の曲を教材に使用してたら
そりゃ使用料かかるのは当然じゃないの?
教材分と演奏分と2回払えってわけじゃないんでしょ?

36 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 13:47:45.58 0.net
講師「そんな演奏ができたら講師なんてやっとらんわ」

37 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 14:04:01.17 0.net
著作権払えばいいだけの話
BGMを流したかったら優先ひっぱるか個別に毎月1万くらい払うかの違い

38 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 14:05:29.20 0.net
床屋とかラーメン屋に今週号の漫画とか置くのやばくないの?

39 :fusianasan:2019/07/10(水) 14:09:56.98 0.net
まあこれは調査員の感想で
実際にどれ位の人数の前でどれぐらいの長さでステージなどがあったか等数字や形体で判断されるから

40 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 14:15:18.98 0.net
床屋とかは別に漫画があるからいくわけじゃないだろ
漫画喫茶とかそれがメインのところは使用料払ってるよ

41 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 14:21:34.41 0.net
泥試合になってきたね

42 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 14:48:07.56 0.net
裁判ってのは主張の仕合だろ

43 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 14:52:49.61 0.net
ゆずが今でも稀に路上ライブやるけどちゃんと集金してんだろうな

44 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 14:54:19.99 0.net
2年も潜入捜査して言うことが先生の演奏上手くて感動した
かよw

45 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 14:54:32.34 0.net
>>43
有料コンサートだったらJASRACに支払い必須だけど
無料コンサートなら利用料金は無料だよ

46 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 14:56:04.60 0.net
ジャスラックは一度解体して新たな団体作った方がいい

47 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 14:56:45.68 0.net
2年もいたら情が移って寝返ったりしないのか

48 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 15:17:40.38 0.net
仮にこのきちがいじみた主張が認められたとしても
練習の中で先生が弾く時間だけ
しかもワンフレーズじゃだめだろ一曲通してないと

49 :fusianasan:2019/07/10(水) 15:22:39.40 0.net
>>48
別記事によると
>「レッスンの中で、一曲を通して弾くことが一切ない回は、ほとんどなかった」とも述べている
>見学したコースでは当時、「You raise me up」が課題曲になっていた。入会後は「美女と野獣」などを課題曲として使用したという。

50 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 15:27:10.74 0.net
ディズニーを引き込もうという算段か

51 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 15:28:46.25 0.net
ヤマハの宣伝になってるやん

52 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 15:29:32.66 0.net
教室で聴衆がいない演奏がコンサートなら
主婦が家で鼻歌歌ってもコンサートだな

53 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 16:10:25.23 0.net
>>30
元々外国のパクリで商売の道具でしかないんよ

54 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 17:01:04.37 0.net
>>47
>JASRAC職員「私は私の任務を全うしただけ」

任務なので情が移ることなんて有り得ません

55 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 17:05:11.89 0.net
スパイが普通の生徒のように習う気がないから演奏技術の習得をしようとせずに音楽鑑賞したからだろ
真面目に習う気があれば講師の演奏技術を学ぶのに精一杯でとてもコンサート気分ではいられない筈

結論 真面目に学べスパイ野郎

56 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 17:08:12.34 0.net
潜入捜査員が完全に神経症だわ

57 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 17:10:11.11 0.net
小学生の頃ホラン千秋似の音楽の先生がT-SQUAREのF-1のテーマ演奏してくれて友達がラジカセで録音してた
あれも今なら金取られるのかな

58 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 17:16:30.03 0.net
>>35
実質的に二回払えでしょうね
演奏練習の為の楽譜代には著作権料は入ってるけど
それに加えてレッスン料から一定割合で払えだから

59 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 17:25:55.69 0.net
JASRACには金が入り講師は褒められて気分が良いWin-Winの結末

60 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 19:43:40.18 0.net
>>45
じゃあこの件も無料コンサートみたいなもんなんだから無罪だな

61 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 19:47:52.51 0.net
>>60
レッスン代をコンサート代とみなします

62 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 19:48:29.99 0.net
コンサートのようかどうかなんて主観じゃん

63 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 19:50:01.50 0.net
>>24
そもそも音楽なんて「やらなくていい只の遊び」なんだから
それで人間らしく暮らして十分なメシを食おうって方がそもそも図々しい

64 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 20:23:07.63 0.net
音楽業界が寂れたのは権利ばかり吹聴して街から音楽を一掃したから

65 :名無し募集中。。。:2019/07/10(水) 21:05:42.71 0.net
>>64
2014年の商店街を対象とした調査では、街頭音楽をならさない理由として
@スピーカーなどが無い、あるいは老朽化ため
A近隣住民からうるさいとクレームがきたため
が挙がってた

総レス数 65
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200