2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員のボーナスが7年連続で増えたからくり「調査対象は500人以上の大企業」「中小や赤字企業は除外」

1 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:00:17.98 0.net
■「民間並み」の実態は「民間大企業並み」

 国家公務員のボーナスが7年連続で増え続けている背景には、公務員給与・ボーナスを「民間並みに引き上げる」という政府の方針がある。毎年8月に公務員の給与見直しについて勧告する人事院勧告でも、あくまで前提は「民間並み」ということになっている。

 「いや、うちの会社では社員に平均67万円なんて払われていない」「そもそもボーナスなんて雀の涙」といった中小企業で働く人の声も多いに違いない。実は、人事院の言う「民間並み」というのは「民間大企業並み」というのが実態なのだ。

 人事院の調査は、事業所従業員数50人以上の企業を対象にすることになっているが、実際に調査する1万社のうち約4000社は500人以上の大企業、さらに4000社は100〜500人の企業になっている。50〜100人の企業は2000社程度になっているのだ。つまり、圧倒的に大企業のウエートが高く、その分、比較対象とされる民間給与・ボーナスの水準が高くなる仕掛けだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190712-00029312-president-bus_all&p=2

2 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:01:28.38 0.net
https://i.imgur.com/qLAc0Uh.gif

3 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:01:38.68 0.net
安倍さんのおかげ

4 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:02:28.28 0.net
という妄想

5 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:02:46.66 0.net
安倍さんありがとう

6 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:03:37.22 0.net
狼のネトウヨが公務員家庭の子供部屋おじさんってマジなんだな

7 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:04:57.92 0.net
現実アベノミクスで儲かってるからなぁ

8 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:05:20.89 0.net
お上の参照するモニターがたった500人!

9 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:07:56.02 0.net
ここまで恣意的にやってたんか

10 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:15:07.49 0.net
日本の公務員は世界に比べてかなり高い給料

11 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:16:07.14 0.net
日本の統計調査は信用ならんな
これは世界的にも屑ですわ

12 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:16:16.52 0.net
誰もが知ってることを記事にするだけで金になるんだからライターって楽な仕事だよな

13 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:16:17.64 0.net
予想どおりでどうも思わない
やっぱりこいつらの給料減らせる維新に投票するしかないよ!

14 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:17:11.74 0.net
知ってた

15 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:18:51.63 0.net
>>10
かなりっうか議員どころか首相ですらほぼ無給の国もあるからな
木っ端役人のくせに貰いすぎだ
世界一貰ってるんじゃないけ?

16 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:19:13.65 0.net
これ何十年も言われてんじゃん
改善する気ないし世論も大騒ぎする気もない

17 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:21:47.56 0.net
公務員票が自民党に行くわな

18 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:24:26.97 0.net
自分たちの給与上げるために 何十年も前からこんなことやってるよ

少ない大企業に合わすか、国家公務員に合わせて決めるかどっちに
してるから、公務員が圧倒的に給与良いい

19 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:24:55.78 0.net
田舎なんて車通勤が当たり前

その田舎に50台以上の駐車場を持ってる企業なんて無いからな

20 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:27:35.84 0.net
民間平均給与に合わせれば良いのにな
安定はしてるんだから

21 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:28:37.35 0.net
公務員試験合格のために必死に勉強してる人材が民間に行くだけで日本は大きく変わる
公務員が高給なせいで文系も理系も優秀な子は公務員だからな
日本にとって大きな損失なのに中世のように公務員を高尚な地位に維持させてる

22 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:29:30.37 0.net
老朽化した水道管直す金は無いのに公務員にボーナス払う金はあるのなw

23 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:30:36.13 0.net
公務員人気は落ちてるんだよ
優秀な人材は外資

24 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:32:02.10 0.net
でも公務員も非正規だかパートが増えてるみたいだな
月給11万とか言ってた
俺の知ってる人二人ぐらいいるけど二人とも良いのか悪いのか知らんがアルバイトもしてる
役所内にも階級ができて上級役人だけが肥え太ってるんじゃないのか

25 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:33:24.00 0.net
役所の非正規は給料安いのに労働三権ないからな

26 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:36:24.88 0.net
>>24
ほぼ土日祝日は休めるからフリーターで緩めにヲタ活するには向いてる

27 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:36:27.85 0.net
午後から休んで3.5連休だよ

28 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:39:01.93 0.net
7,8年前はすっげえ優秀な人が入ってきてたけど
最近はそうでもないから まぁ不人気なんだろう

29 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:42:38.27 0.net
やったね!これでいつまでも日本は美しい国を保てるね!

30 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:43:20.89 0.net
すまんな負け組ども

31 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:44:42.60 0.net
ある程度給料上げないと優秀な人が来ないとは言うが
公務員の仕事なんて優秀じゃない人ができるようにして
優秀な人はどんどん民間で頑張ってもらわねば

32 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:51:24.21 0.net
捏造がお仕事なのに大企業並みのボーナスもらえるんですね

33 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:53:47.88 0.net
優秀な奴が毎日同じ仕事を繰り返す公務員にそもそもならんだろ

34 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:54:11.77 0.net
俺は手当少ないなぁと思ってる
大企業並みのボーナス欲しい そしたらちょっとお金使うんだけど

35 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 13:55:02.69 0.net
あの公務員ランナーだって結局は公務員辞めてプロになっちゃたし
そもそも優秀な奴は公務員にならない

36 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 14:00:03.10 0.net
>>33
優秀なやつだって自分の優秀さを消費されて使い捨てられたいとも思わないだろう
スポーツじゃないんだから同じぐらい優秀なやつが集まるとこいって競争する義務もない
コスパいいし不況もないし公務員選ぶのもある意味優秀さの現われかもしれん選択だ

37 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 14:06:01.26 0.net
>>15
人口1万人以下の村議会議員で給料が出てるのは異常だよな村の寄り合いで税金から給料だろ?

38 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 14:06:41.05 0.net
ずっと知ってる

39 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 14:08:20.38 0.net
優秀なのだけ集めてもだめなんだけどな

40 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 14:19:23.77 0.net
何も生み出さない職業が高給の国が衰退するのは仕方ない

41 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 14:25:49.12 0.net
「中小や赤字企業」 の社員は納税からも除外して欲しいもんだ

42 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 14:34:35.07 0.net
儲かってる大企業だけサンプルに入れて
儲かってない企業はサンプル除外
そりゃ毎回上がるわ

43 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:08:31.07 0.net
公務員の給料が民間大手並みかといったらそうでもないぞ
50代の公務員だがトヨタ三井住友の同世代と比較すると俺より1.5〜2倍は所得があるよ
公務員の50代なんて800万前後にしかならないよ

44 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:13:10.88 0.net
4割占める非正規は計算に入ってないしな
どうしてもプラスにならない年も士気が下がるからといって上げるしな
じゃボーナス下がった民間企業の士気はどうなってるんだ

45 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:13:25.02 0.net
>>35
そりゃ公務員の給料なんてたかが知れてるからだよ
公務員が高給なんて幻想だから
平均年齢が上がればそれに比例して上がるのは当然だからね

46 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:15:41.86 0.net
>>43
お前が出世できなかっただけじゃないか。ぬるま湯で甘えるな無能

47 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:16:12.07 0.net
>>44
だからバカッターとか出てくるんだよ
ちゃんとそれなりの賃金支払ってたらちゃんとさた人材は集まってくる

48 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:17:46.31 0.net
年金にも税金が1兆円ぐらい補助されている

49 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:18:43.99 0.net
>>46
いや公務員でも管理職でも1000万はなかなか越えないよ
中央省庁の役人ならまだしも

50 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:18:44.79 0.net
それでいて民間に給料上げろとかいう暴挙

51 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:18:50.72 0.net
>>43
日本一のトヨタ様とたかだか一般公務員を同列にする馬鹿がどこにいるんだよ

52 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:21:18.28 0.net
共済年金とかインチキしてたし
公務員は厚生年金など不要、国民年金クラスで十分
嫌ならやめちまえ。代わりにやりたい人間などいくらでもいる

53 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:21:46.39 0.net
そもそも公務員の給料が羨ましいとかどれだけ低賃金なんだよw
何の努力もせず公務員バッシングとか負け犬にも程があるだろw

54 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:23:44.01 0.net
何の努力もしてないのは低能公務員だろ。今すぐ転職して民間で活躍しろ

55 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:24:40.69 0.net
>>51
だから同列になってないじゃんw
公務員程度の給料が羨ましいと思う奴はどんだけ怠惰なんだと思う
それだけだ

56 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:26:32.78 0.net
公務員なんて誰でも受けれるんだから
試験受けてなればいいじゃん
能力あるなら

57 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:27:21.12 0.net
地方公務員のみみっちいところは
その地域では皆様の税金から高い給料もらっているのに
ちっとも消費して地域に還元せず貯蓄ばっかりしているところ

58 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:28:30.58 0.net
煽る方も煽られる方も無職なんだろ?
このスレに何人公務員や東証一部上場企業勤務してる奴がいる
こんな時間に

59 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:31:30.36 0.net
財政破綻したはずの夕張市は人件費が60%以上w

60 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:32:06.30 0.net
>>57
そりゃ一戸建てにレクサス乗ってゴルフしてたらしてたでバッシングされるんだから倹しく見える生活をするしかないんだよ

61 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:32:14.72 0.net
暇な公務員が仕事サボってるんだよ。

62 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:34:36.21 0.net
公務員の計算基準から200万くらい下げると
一般的な給料になるらしいから、それくらいにすればいいのに
どの政治家も言わないな

63 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:35:13.05 0.net
実際に調査する1万社のうち約4000社は500人以上の大企業

64 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:37:47.27 0.net
>>62
それ言ったら逮捕されるか党から追い出されてる

65 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:40:38.13 0.net
ボーナスなんて廃止しろよ
増税してる意味ないだろ

66 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:42:32.27 0.net
公務員の給料で年金みたく運営しろ
そして増えたら増額減ったら減額でいいだろ

67 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:42:35.13 0.net
ボーナスなしは可愛そうだから
業績連動であげるべきだろ
黒字ならボーナス、公債を発行した時はボーナスなし

68 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:42:53.38 0.net
アベノミクスで好景気らしいぞ。自民党の政見放送見てみろyoutubeにある

69 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:43:12.98 0.net
>>56
偏差値40の猿でも受かるレベルが大半だろうな
でも20歳くらいまでにここまでの旨味に気付けるヤツは親が公務員やってるようなヤツが多い

70 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:46:13.91 0.net
だからさあ公務員なんてなりたいと思わないのが普通なんだって
おいしいと感じさせない改革が必要
好景気のときは公務員バカにされてたわけだし

71 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:47:07.15 0.net
地方なんか給食のおばさんの息子が高卒でなってるわ

72 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:49:48.76 0.net
地方公務員最強だからな
地方といえば弁護士・医者・銀行・地方公務員くらいしかなかったが
前二つは一般人ではとても無理、銀行は青色吐息、残ったフロンティアが地方公務員

73 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:56:19.96 0.net
地方で公務員がダメだったらナマポ狙い一択だな

74 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 15:58:01.92 0.net
やっぱり程度が低いじゃん

75 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 16:04:09.35 0.net
>>56
年齢差別してるから受けれない

76 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 16:06:11.33 0.net
今でも一流企業の総合職になれない奴は地方公務員になったほうが経済的に豊かだな

77 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 16:58:49.04 0.net
この67万円には高い役職のついてる公務員の数字が含まれていないからな
あえて上の階層を統計データから除外しておいて平均値を出してるから、似たような民間企業のボーナス平均値と比較しないように

78 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 17:09:25.10 0.net
>>70
高卒バカでも簡単に成れるし絶対に首にならないチョロい仕事って言う意味ではバカにされてたかもな

79 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 17:24:31.36 0.net
問題なのは国家一種でもないバカでもなれる底辺の公務員が大企業並なのが詐欺だな

80 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 17:29:09.77 0.net
採用されてしまえば余程のヘマしない限り無能でも定年まで居座れるからな

81 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 17:31:53.22 0.net
市役所とか在日と創価と部落の巣窟って聞いた

82 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 17:32:44.67 0.net
公務員は民間企業じゃないんだからボーナスはいらない

83 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 17:33:23.03 0.net
公務員は退職金も多い

84 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 17:39:12.79 0.net
休みも多いし時間がくればお疲れ様

85 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 17:44:04.42 0.net
10年くらい前のゴミ収集作業とか実働2時間だもんな
知り合いにも居て午前中の10時くらいに仕事終わって17時まで休憩室で待機とか言ってたし
暇すぎて調子のって外でキャッチボールしたアホがテレビで問題になったけど

86 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 17:54:02.61 0.net
>>79
地方で暇してる公務員もな

87 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 17:54:06.42 0.net
大企業基準で算出するなら
キャリアも大企業の役員並みに払ってあげればいいのに

88 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 17:59:03.83 0.net
高卒の国家公務員よりトヨタの高卒正社員の方が
50代で100万くらい年収多い

89 :fusianasan:2019/07/12(金) 18:01:13.88 0.net
なぜ”お◯んこ”は卑猥な言葉になった?総費用4000万で研究した男が語る「お◯んこ」の美しすぎる源流
http://dfiale.riviere.cat/7k1nr9n9h5/7506579911

90 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 19:32:28.19 0.net
>>83
年金もな

91 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 19:33:53.96 0.net
公務員から税金取ればいいだろ外国に逃げれないしw

92 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 19:36:17.61 0.net
公務員こそ国民年金にするべきだよな

93 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 20:42:23.27 0.net
>>88
少ないくらいだな
公務員がもらいすぎだろ

94 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 21:01:57.65 0.net
公務員の飲み食い代に消えると思うと税金払うのアホラシイ

95 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 21:15:40.36 0.net
トヨタは大半が月収18万円の期間工が現実
正社員様なんてエリートだろ

96 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 21:18:06.31 0.net
トヨタの高卒社員は愛知県勤務縛りじゃないの
地方公務員なら住みたい都道府県選べる

97 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 22:07:41.76 0.net
>>88
トヨタは世界のトヨタ
日本は借金1000兆円の貧乏国家

98 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 22:11:44.95 0.net
公務員の組合は立憲と国民民主だっけ

99 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 22:14:49.08 0.net
カラクリも何も人事院勧告で毎年そう書いてあるよ
俺も中小だけど嫉妬して公務員叩いても何も解決しない
よそはよそ、うちはうち

100 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 22:20:48.06 0.net
公務員は上場企業ではないのに馬鹿げた話だよな
終身雇用が約束されてるんだから年収400が妥当

101 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 22:43:10.22 0.net
民間は民間で非正規や下請けが支えているからね。給料の安い人のぶんが高いひとに
まわってるだけ

102 :名無し募集中。。。:2019/07/13(土) 07:15:56.43 0.net
県とか市町村は知らんが
国は赤字なんだから国家公務員はボーナスなしが当たり前だろ

103 :名無し募集中。。。:2019/07/13(土) 07:17:57.05 0.net
まあ公務員もどのレベルかだよな
役人なら大企業と比べるのは当たり前だよな
役人になる人が中小企業に就職しないから

104 :名無し募集中。。。:2019/07/13(土) 11:37:40.91 0.net
アベノミクス大成功!

105 :名無し募集中。。。:2019/07/13(土) 12:34:03.19 0.net
大企業と同等なのは中央官庁の連中くらいかな
これもかなり脳味噌のレベルが落ちてるから適正な給与だとは思えないけどね

法執行機関など特殊な職種は高くても危険手当てみたいな感じで考えてOKだと思う

地方のクソみたいな仕事してる連中は下げるへぎだよ
同じ仕事内容で比較したら2倍は貰っている

その無駄金を公共のために使えるだろ

総レス数 105
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200