2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NTTやKDDIはOS作ればドコモ・auスマホ購買者やプロバ加入者が激増の大チャンスだよな

1 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:01:30.31 0.net
理由
1.米国のMSやグーグルその他ビッグテックが共産主義化で不便
2.そもそもMSなどフリーズその他で不具合がよく起きるので日本企業が作ったものの方が絶対にいい。液晶テレビ等でも日本メーカー製品は不具合が起こらない
3.NTTやKDDIのような大企業単位ならトロンのように米国に妨害されることもなく、大スポンサーでもあるためマスコミからも妨害はないであろう
4.インフラではなくOSなので政府からの許認可なども不要
5.日本国内だけでも巨大市場なので充分。そのうえで米国ビッグテックがアレなため海外に普及の可能性もある。
6.OS自体作るのは簡単。Youtubeのような映像サイトもセットで

以上、事がスムースに運ぶうえメリットしかない

2 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:02:02.82 0.net
そうだな

3 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:02:31.06 0.net
>>1
妹のパンツを・・・まで読んだ

4 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:03:15.09 0.net
ガラケーが失敗したのはこれ

5 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:04:35.24 0.net
作る能力ないから

6 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:04:43.78 0.net
アメリカ狂ってるもんな
日本の企業だったら政治性向が違えど首相の言論封殺したり
その支持者のアカウント停止したりなんて有り得ない

7 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:04:45.24 0.net
KCPみたいな

8 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:04:52.99 0.net
>>1
で、誰が作るの?

9 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:06:47.27 0.net
30年前ならまだしも今の日本じゃらくらくホンが限界やろな

10 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:07:39.90 0.net
フィーチャフォン時代は世界的に日本のOSだったんやで

11 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:09:36.71 0.net
>>10
だからガラパゴス化したんだろ

12 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:10:24.05 0.net
>>8
IT技術者なら誰でも作れるだろ
NTTならNTTデータが部署かな?

13 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:10:26.32 0.net
>>11
いやだから世界的に

14 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:11:10.95 0.net
TRON急激にオワコンになったよな

15 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:12:49.20 0.net
>>8
IT技術者なら誰でも作れるだろ
NTTならNTTデータが部署かな?

16 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:14:15.77 0.net
アメリカに潰されずに作れると思う?

17 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:14:52.26 0.net
OSなんてそう簡単に作れる代物じゃない

18 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:17:16.31 0.net
いまだに日本が技術的に先進国だと思ってることが哀れだな

19 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:17:53.13 0.net
いやシンプルなOSは簡単だろ
Windowsみたいに複雑にするから厄介なだけで

20 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:18:19.35 0.net
>>12
NTTデータってプログラミング出来ない人だらけで丸投げしてる現状をみようぜ

21 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:19:31.48 0.net
google playのマーケット使えないんじゃどうしようもない

22 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:19:32.73 0.net
技術者が乗った飛行機撃墜されるから無理だよ

23 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:21:50.11 0.net
>>10
symbian じゃね?

24 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:24:20.07 0.net
>>19
作って公開ヨロシク

25 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:25:23.83 0.net
ドコモは昔TizenとかいうOS作ろうとしたんだけどな
組んだ相手がサムチョンで失敗したけど

26 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:25:59.70 0.net
+メッセージどうするだろうな

27 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:26:39.18 0.net
>>20
そこが日本のIT業界の最大の問題
実際にプログラミングする人はNTTデータから見て多重下請けと多重派遣で合わせて合計5つから9つほど中抜きが入った先の人だからね

28 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:28:07.50 0.net
日本だけで使えるシステムに価値がないって気づかないの?
バカなの?

29 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:28:42.79 0.net
>>20
あいつらの仕事はお役人を立てること

30 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:28:46.69 0.net
Appleがすごいのはそのエコシステムなんだよな
OSとかどうでもいい

31 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:29:48.99 0.net
iosはガベージが糞だよな

32 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:30:14.77 0.net
フィーチャフォン初期は殆どTRONだったけど数年でSymbianに抜かれてる
TRONはとにかくめんどくさい

33 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:30:29.97 0.net
>>27
例えばNTTデータが250万/人月で受注しても中抜きで1/10に減少して
末端プログラマーは25万/人月(年収300万)になってるもんな
日本は多段下請けと多重派遣を禁止しないとまともなIT開発もできんよ

34 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:30:39.69 0.net
>>19
むしろシンプルでいい
いずれにしても糞ビッグテックよりマシにはなる

35 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:33:31.09 0.net
データは普通にプログラム実装部隊社内にいるよ

36 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:33:54.67 0.net
>>33
そもそもその値段で働いてるやつらってまともな技術者じゃないじゃん
文系プログラマーとかアホかと思うわ

37 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:34:35.74 0.net
新OSなんて今更出してもアプリは誰が作るのか

38 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:35:14.57 0.net
>>33
なら開発はIT企業に外注でもいいだろw
脱アメリカビックテックに意義がある

39 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:36:28.11 0.net
>>33
データは先ず請負しかやらんぞ

40 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:38:55.18 0.net
>>38
バカなのか?
その外注が入って>>27の構造だぞ
「受注元 - 外注先 - プログラマー社員」ならば全く問題ないのだが
この構造が6段もあったり多重派遣入れると9段もあったりすることがあるのだよ
日本特有

41 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:41:26.35 0.net
今はインド人がプログラミングしてるって20年前から聞いてた

42 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:41:35.92 0.net
トランプがイーロンマスクと立ち上げるOSと提供する手も

43 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:42:39.81 0.net
新型コロナ濃厚接触アプリCOCOAでも同じ構造でしたね
厚生省は3億円を払ってるのに
実際にプログラミングする会社には1/10の3000万円しか流れておらず
さらに実際のプログラマーには…

44 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:42:48.37 0.net
データはそんな多重丸投げ禁止だよ
よく知らないで具体的な社名出してさも知ってるかのように書かないで

45 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:43:50.26 0.net
>>43
それで受注する会社がおかしいんだけどな

46 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:44:23.91 0.net
データの下にデー子いて人材派遣入ってそこにフリーランスがぶら下がるってのがせいぜいだよね
その人材派遣からさらに投げてたら契約切られるよ今

47 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:51:10.81 0.net
>>44
データは多段の典型例でしょ
ぐぐれば山のように当事者レポが見つかるよ
例えばこんな感じ

> NTTの退職エントリが流行っていますね。ぼくも今年退職したばかりなので書いてみます。
> と言ってもNTTデータの下請けなので、社員から見れば「何だこいつ?」と思われるかもしれませんが、
> 下請けからの目線をお伝えできればと思います。

> まずNTTデータがどんなお仕事をしているのか説明しておくと、大規模なお仕事が多いです。
> お国のシステム、いわゆる官公庁系や、金融系のシステムを作ったり保守したりしています。
> ちなみにシステムのお仕事のことを「プロジェクト」と呼びます。日本語でいうと案件ですね。

> とにかくプロジェクトの規模が大きいので自社の人だけではプロジェクトが終わりません。
> そこで下請けの会社と協力してプロジェクトを行います。
> 国→NTTデータ→NTTデータの子会社→下請け1→下請け2・・・という感じでエンジニアが集められていました。

> そして下請け1も下請け2も複数社あるのでピラミッド構造になっています。
> ぼくは下請け1の会社にいましたが、うちの会社の人だと思っていたら下請け2の人だったり、
> 他の下請け1の人だと思ってたら下請け3の人だったりしたので、
> 何十社もの人が数百人で協力して1つのプロジェクトを支えていることになります。

この下請け3の人がその社員ならまだよいんだけど
下請け3へ派遣できている人なども多くて発注元の国から数えて10段目になったりしますね
派遣会社が多段の多重派遣になっていたりすると

48 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:51:27.07 0.net
よっしゃi-mode復活
iPhoneのiはi-modeのi

49 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:53:08.15 0.net
OS作るのが簡単ってそんなわけないだろ

50 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:54:22.45 0.net
人海戦術でどうにかなるものじゃないからねOSは

51 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:54:56.63 0.net
>>46
もちろん名目では臨時の名刺まで持たされてそこの社員として振る舞う形なので多段は止まっているようにみえる
そうやって表向きはやりすごしてるけど現実には多重派遣が行われてる

52 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 22:58:00.35 0.net
>>49
そこなんだよな
日本のIT業界のやりかたではOSも無理だしGAFAみたいなのは誕生しそうにない
今後は国際的にますます遅れていきそうで心配だ

53 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:00:29.07 0.net
また墜落事故にあいたいのか?

54 :Q:2021/02/11(木) 23:01:39.84 0.net
>>1 数年前、君と同じことを考えた人たちがいた。
NTT、サムスンのエリート技術者たちが君と同じことを考えた。でも、君より、少しだけ頭がいい。ゼロからOSをつくるのは無駄。
何故なら、OSだけつくっても無意味。アプリだけでなく、アプリを生かす膨大なライブラリーが必要。
Linuxをベースに、携帯OSをつくろう。これなら、膨大なライブラリーは既にある。それがTizen。
でも、NTTがやる気を失い、サムスンを見捨てて逃亡。

55 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:04:07.82 0.net
俺落ちぶれて中国人社長がやってる小屋みたいな派遣会社に面接にいったんだ

雇用はまだしてくれないけど案件があるからいついつここに来てくれと言われた

そしたらいきなり違う派遣会社の営業が名刺持ってきて挨拶にきた

その営業がまた次の派遣会社の営業に俺を紹介して帰って行った(そこにはワラワラ人が沢山いた)

よく分からないままついて行くと富士通のいつくかあるオフィスだった

そこで面接してその日は帰った

結局話は決まらなかったが一体何次請けだったのか今でも謎

56 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:04:15.47 0.net
>>51
それ違法だろ
訴えろよ

57 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:06:42.91 0.net
TizenとかFirefox OSとか結局続かないんだよね
死屍累々

58 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:11:16.18 0.net
OSもフレームワークもITサービスも
あらゆる階層で日本発のはほとんど上手く行ってない悲しいことに

59 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:13:08.00 0.net
>>47
はるか昔のジジイの思い出話

60 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:15:55.52 0.net
androidのverupもまともに出来ないのが日本のスマホメーカー

61 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:18:00.09 0.net
>>47
NTT SOFTもNTT-ATもこんな感じでした

62 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:37:39.24 0.net
アプリどうすんだ
誰もそんなの買わねえよ

63 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:42:17.82 0.net
nttとか今いじめられてるだろ

64 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:42:40.19 0.net
ひ孫請けだからこういうとこは

65 :名無し募集中。。。:2021/02/11(木) 23:44:39.93 0.net
そもそもメーカーには技術職の正社員とかほぼいないだろ

66 :瑞鶴 :2021/02/11(木) 23:48:33.71 0.net
グーグルのアプリが動かないと意味ないと思う
そしてグーグルが協力するとは思えない

67 :名無し募集中。。。:2021/02/12(金) 04:05:40.82 0.net
大統領選のコメント書こうと思い先月グーグルのアカウント作り
Youtubeに2〜3のコメしたらアカウントBANされたわ。
不正とか逮捕とかバイデンとかの単語が引っ掛かったのか知らんけど事実じゃん。
逮捕も米軍がカリフォルニアで500人とか記事にもなってるし
選挙不正も状況・画像・映像で誰が考えても明らかだしね。
FBIが1月6日の暴動はトランプが扇動したものではないと認めてる。

新たにアカウント作ろうかと同手順でメルアド→パスワード入れて送信ボタン押そうとしたけど馬鹿馬鹿しくて止めた。

つーか共産主義思想で尚且つ外資は日本から出てけ。

68 :名無し募集中。。。:2021/02/12(金) 05:44:21.55 0.net
>>1
64ビットのOSの開発者は128ビットが出るころには引退
今まとめて再雇用すればもどきのOSは作れそうかも

69 :名無し募集中。。。:2021/02/12(金) 08:59:24.15 0.net
KCP+懐かしい

70 :名無し募集中。。。:2021/02/12(金) 09:01:37.31 0.net
タイゼンとかなんだかあったじゃない
ガラOSはあれで懲りたんだろ

総レス数 70
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200