2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

算数遅いやつでも簿記2級って取れる?

1 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:18:30.61 0.net
理想は1ヶ月

2 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:19:16.79 0.net
簿記に計算力関係ないから

3 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:19:49.13 0.net
帳簿好きか?

4 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:20:14.38 0.net
>>2
そうなの?
給料を足し算引き算するのかと思ってた

5 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:20:31.38 0.net
算数早くても3ヶ月〜6ヶ月

6 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:21:36.95 0.net
出題形式覚えて過去問何周かすれば余裕

7 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:21:43.02 0.net
>>4
電卓使える

8 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:22:11.76 0.net
商売してたら

9 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:22:13.48 0.net
簿記に必要なのは国語力だから

10 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:23:05.74 0.net
帳簿は見たことないが引きこもりのおれに残されてるのはもう簿記しかない
まあ簿記の需要がどんなもんなのか知らんのだけど

11 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:23:28.27 0.net
3級はともかく2級は難しそう

12 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:24:40.45 0.net
電卓の早打ちが必要か

13 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:26:27.64 0.net
速さは必要ない
正確な判断は必要

14 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:26:46.22 0.net
算数遅いってどういうこと

15 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:28:00.56 0.net
算数できないと原価計算でちょっと苦労しそう

16 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:29:48.43 0.net
簿記2級を1か月ってなめ過ぎ

17 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:29:50.82 0.net
>>6
試験受かれる程度ならアウトプットできる?

18 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:30:27.48 0.net
>>16
じゃあ2ヶ月でもいいや

19 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:31:46.99 0.net
>>18
そう言うバカ発言は3級満点レベルになってからしろ

20 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:32:06.81 0.net
3級ならいけるんじゃない知らんけど

21 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:32:30.41 0.net
>>1
簿記は急激に需要が減ってる
現在9割の個人・法人は簿記ソフトへの入力だけで決算も確定申告も出来るところまで来ている
残る需要は規模の大きな企業における複雑な会計処理など

22 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:33:01.04 0.net
3級なら初学者でも1ヶ月あれば行ける
ただし本気でやれば

23 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:34:17.78 0.net
>>21
マジ?
でも結局人間同士のコミュニケーションが大事だから潰れないって見たんだが

24 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:34:50.14 0.net
>>21
そうなんだよね
特殊なケース以外はAI化(コンピューター化)で簿記需要なくなると言われている

25 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:34:52.85 0.net
なんかいま日商簿記を調べたら2級と3級の試験は2月6月11月だけじゃなく
ほぼ毎日受けられるやつがあるんだな

26 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:35:39.26 0.net
もう相当前から帳簿つけるニーズなんてほぼ無いよ
今簿記を勉強するのは帳簿記帳のためではない

27 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:36:03.60 0.net
>>25
試験なんでそんな期間あくんだ

28 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:36:17.66 0.net
>>23
簿記って複雑とはいえルールの固まりだから
ソフトウェアに最も置き換えやすい分野なのよ

29 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:36:34.50 0.net
>>26
と言いますと?

30 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:38:16.80 0.net
昔2週間勉強して取れた
参考書選びが重要だと思う

31 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:38:53.39 0.net
Fラン大経営学部で3級は取った
2級は無理でした

32 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:39:08.58 0.net
>>30
それ2級?
4週間で取った人の参考書を参考にしよいと思ってるんだけど

33 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:41:46.17 0.net
>>31
無理というのはどういう難しさ?
時間なかっただけ?

34 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:42:04.27 0.net
>>32
日商2級だよ
その前に取った3級は1週間くらいでいけた
数学が得意だったせいかもしれない

35 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:42:54.66 0.net
俺が学生の頃は日商簿記って試験当日に飛び込みで受験できた
今は1か月ほど前から申し込まないとダメなんだな

36 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:43:10.69 0.net
2級は知識あっても問題演習だけで4週間くらいかからないか?
知識無しからだと山を張って当たったとか?

37 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:44:24.17 0.net
>>35
それ何十年前の話よ

38 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:45:33.58 0.net
>>33
オツム的に

39 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:48:30.30 0.net
大学3年のとき履歴書に運転免許と英検2しかないのやばいかなと思い宅建と行政書士と簿記2全部受かった
どれもたいしたもんじゃなった

40 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:49:02.35 0.net
簿記2級はここ数年で難易度上がっているから注意だぞ

41 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:49:37.75 0.net
>>34
めっちゃ早いじゃんどの教科書よ
おれは文系だからたぶん無理だけど

>>38
気のせいやろ
簿記ってそんな天才の所業なのか

>>36
1日10時間やる予定

42 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:50:39.59 0.net
上がってるゆうても偏差値40台の商業科がばんばん受かってるレベルだからな

43 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:51:22.41 0.net
商業高校で取っておくと就職で有利になったりするんかな

44 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:51:26.03 0.net
偏差値30代の普通科なんだけど

45 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:52:03.60 0.net
やればできる子
くらいの証明にはなんじゃね?

46 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:53:32.36 0.net
>>39
宅建と簿記があれば不動産いけるらしいね
それもきょうみあうわ

47 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:55:13.26 0.net
100g50円の鉄を40g使いました
鉄の費用はいくらでしょう
がわかるなら工業簿記はうかったようなもん

48 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:55:37.86 0.net
>>39
大学生の履歴書なら資格欄最強レベルや

49 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 00:57:10.63 0.net
日商簿記2級は3ヶ月コースだったな
合格100%に近い事が売りの学校だったから
朝から晩までこの野郎!と言わんとばかり反復 繰り返し小テストやらされたな

しかし工場勤めなんで社会人になって取得した乙4や玉掛け フォークリフトの方が役に立ってるわ

50 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 01:00:33.52 0.net
俺が学生の頃は簿記の本ってそんなになくて大原が2級の商業と工業の
本出してて工業簿記の方で問題文に「バッチ」が出て来てバッチ?バッチって
なんだ?で勉強が挫折したな ネットが無い時代に知らない単語が出て来たら
独学は詰んでしまった

51 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 01:01:17.74 0.net
工場で経理やらんのか

52 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 01:02:09.14 0.net
経理やる人は必要だけど女の方が優先されそう

53 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 01:07:18.46 0.net
簿記しか資格を知らんからなぁ

54 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 01:09:34.91 0.net
大きな本屋の資格のコーナーに行けば興味持てそうな資格がいくらでもあるだろ

55 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 01:25:54.23 0.net
需要があるのがどれかわからん

56 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 01:28:31.13 0.net
その本屋の資格のコーナーでの占有率でこの資格が人気なんだな
メジャーなんだなって分かるでしょ

57 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 01:34:45.59 0.net
人生で最初に目にする資格は英検なんじゃないかと思う

58 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 01:55:36.59 0.net
高3で日商1級とったけど数学が高1までしかなかった(数学Aだっけな)
数学大嫌いだし頑張れば簿記やらパソコンやら資格沢山とれるからそこの高校にしたっていう

59 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 01:56:45.70 0.net
>>50
その大原に行ってたが
あの専門学校に行けば確実に2級は取得出来る
居眠りしたら物が飛んでくるけどなw

60 :fusianasan:2021/02/13(土) 07:22:24.71 0.net
2級なら余裕やろ

61 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 07:52:42.39 0.net
151回以降の2級試験を見てこれが言える奴の気持ちがわからん

62 :fusianasan:2021/02/13(土) 08:00:04.00 0.net
というか決算書作るためのお勉強だからな簿記は
簿記止まりで会社の決算書読めないやつ多い

63 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 14:57:35.81 0.net
いくら難しくなった言っても無名高校の合格率見りゃ大したレベルではないことは明白

64 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:10:10.79 0.net
>>1
最近の2級は難しいぞ
さすがに1ヶ月では厳しいかと
商業簿記と工業簿記2科目あるからな

LEC講師が出題者に発狂する動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ak0ZaXdrkEg

65 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:13:15.98 0.net
かしとかりでどっちが右か左かいつもわからなくなる

66 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:15:47.18 0.net
「(お金の)貸し借りはダメ」でいけるだろ

貸し借りだめなら左が借りで右が貸しなんだ

67 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:15:57.86 0.net
し 右払い
り 左払い

簡単だろ

68 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:31:50.02 0.net
てすと
?

69 :fusianasan:2021/02/13(土) 20:54:45.53 0.net
>>63
できもしない奴に限ってこういうこと言うよねw

70 :fusianasan:2021/02/13(土) 20:58:12.99 0.net
>>67
あったねそういう覚え方

あとは
借りのにんべんの↙と
貸しの代の部分の↘とか

総レス数 70
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200