2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】オンキョー年度末にも上場廃止の恐れ

1 : :2021/02/13(土) 09:05:25.46 0.net
約30円の債務超過だと
お前ら株買ってやれよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd59d8cc6fbece57d02aaadf188bbae60b39079

2 :fusianasan:2021/02/13(土) 09:06:24.15 0.net
30円なら社員が現金入れろよ

3 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:07:17.02 0.net
×オンキョー
〇オンキヨー

4 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:07:58.48 0.net
>>2
その現金がないんだろw

5 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:08:28.61 0.net
男は度胸コンポはONKYO

6 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:09:29.73 0.net
30円の負債

7 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:10:38.13 0.net
とっくの昔に資本関係グチャグチャで訳わからん事になってたはず

8 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:11:42.92 0.net
コロナ需要でアンプとか売れてるんじゃないの

9 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:13:12.45 0.net
売れないだろみんなヘッドホンで聴くよ

10 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:13:23.20 0.net
脱オーディオ依存を目指してやってきたことがことごとく失敗したからな

11 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:13:25.37 0.net
そりゃグランビートの後継機も出せないわな

12 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:14:27.45 0.net
オンキヨーっていま何やってんのか知らんわ

13 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:14:41.12 0.net
知名度の割に株価が安かったから何も考えず50万円分ぐらいつっこんだら下がり続けて一気に10万円損した

14 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:14:57.93 0.net
ヨードチンキ

15 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:15:27.63 0.net
巣ごもり需要にすらのれないなら今後回復できる見込みないだろ

16 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:16:42.84 0.net
巣ごもり需要で家電売れまくりなのに

17 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:17:27.64 0.net
>>13
無議決権株式を発行するってよ
買ってやれ

18 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:17:31.98 0.net
DENONはDJ製品もあるんで粘れ

19 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:17:54.38 0.net
アーシュ銘柄

20 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:19:33.19 0.net
音響とか電音とかカタカナに変えて詰んでるな

21 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:20:44.60 0.net
逆に買い時なんだよなこうゆうのって

22 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:22:08.04 0.net
ONKYOって上場してたのか

23 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:23:18.44 0.net
>>12
音楽アプリ

24 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:25:15.43 0.net
オンキョーだけでなく
デンオン、マランツとパイオニアの一部まで統合してこれだからな
オーディオ産業終わってるな

25 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:27:17.32 0.net
>>11
グランビートタブレットはどうなったんだ

26 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:30:00.28 0.net
オンキヨーだろ

27 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:31:06.42 0.net
PC用スピーカーとアンプはコスパで一択だったね
Bluetoothの時代になって完全に不要になった

28 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:31:07.59 0.net
今のオーディオはスマホをいかによく鳴らすかとかPC連携とかなんだろな

29 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:31:31.94 0.net
昔は梅田の阪急グランドビルにショールーム有って聞きに行ったな

30 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:32:35.01 0.net
一時期プリメインアンプに817EXスピーカーにD500 Liverpoolというのを使っていたなあ

31 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:34:42.89 0.net
もう日本で趣味性の高い方面の製造業は無理

32 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:36:03.18 0.net
貧乏なジャップより富裕な中国人に売れば良いじゃん

33 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:36:20.26 0.net
DENONとMarantzは残ってるね
あと音響関係だと意外にもヤマハ

34 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:37:49.67 0.net
オンキョーのホームシアター使ってんだけどもう後継を作ってないんだよな

35 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:37:53.76 0.net
ゾンビ企業ははよ潰れろ

36 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:38:38.70 0.net
ヤマハは電子ピアノへの開発投資が今の財産になってる

37 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:39:15.17 0.net
20年くらい前は自作PCにオンキヨーのサウンドボード積んでたな

38 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:41:14.12 0.net
しいたけ栽培始めたから大丈夫
https://news.yahoo.co.jp/articles/409a21f7d0c30d015eb257f90d62b2c1a8a5d620

39 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:44:52.03 0.net
ONKYOと言えば南野陽子

40 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:46:21.15 0.net
マランツとかパイオニアも部門ごと切り売りで残ってるのは名前だけだぞ

41 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:50:12.23 0.net
>>38
(アカン!)

42 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:52:40.62 0.net
これからは食材も工業製品だな

43 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:54:31.03 0.net
HF Playerだけは残してくれ

44 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:54:46.43 0.net
オーディオで残っているのはアキュフェーズとラックスとTEACとDENONくらいか

45 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:55:45.17 0.net
ケンウッドは?

46 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:56:18.93 0.net
オーディオテクニカの製品好きなんだよね
品質高いよ

47 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:57:28.97 0.net
>>34
うちもだが後継機ないんか

48 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 09:58:12.60 0.net
オーディオテクニカてパナのブランドじゃねえの

49 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:01:20.35 0.net
それテクニクスだろ

50 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:02:07.39 0.net
>>44
イケダとサエク

51 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:02:35.58 0.net
オーテクはいまだにオーディオアクセサリの認識だな

52 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:02:46.03 0.net
みんな金ないんだよなー
俺も10年くらい前自分で組んだ7.1chのホームシアター全然アップデートできてないし

53 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:05:25.65 0.net
金色のプラグが格好良いぐらいの認識

54 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:06:17.99 0.net
オーディオは進化がゆっくりである意味助かる
最近5年落ちの中古の9.1chアンプ当時の価格の1/4で買って使ってるけど十分だわ

55 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:07:20.48 0.net
アップルのHomePodは機械が部屋に合わせて音調整するんだろ
オーディオに合わせて座る場所決めて部屋作ってともうこの時点で負けてる

56 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:08:03.71 0.net
俺の親父がオンキョーのM6使ってたわ

57 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:09:01.21 0.net
オンキヨーのパソコンもってる

58 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:09:35.36 0.net
>>38
ヤフコメワロタ
「いまやデイトレーダーのおもちゃになったオンキヨー」

59 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:09:42.24 0.net
所謂音場成形みたいな技術はカーステレオから生まれた

60 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:09:44.44 0.net
AVアンプはたいてい部屋に合わせて調整する機能付いてるよ
ふつうのピュアでももっとやればいいのにね

61 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:12:57.12 0.net
Bt対応のアクティブスピーカー出してるのかと思ったら
古いのしかなかった

62 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:13:47.82 0.net
>>54
オーディオ機器ってもう進化止まってる感じするよな
俺もPCスピーカーはずっと同じのを使っている

63 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:14:16.50 0.net
未だにD-77使ってるわ
1台6万左右で12万のスピーカーが飛ぶように売れたんだから
今じゃ考えられんよな

64 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:14:33.48 0.net
かなり早い段階からPCと連携した商品出してたけどダメだったか

65 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:14:39.05 0.net
皆オカルトに使う金が無くなった

66 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:17:20.70 0.net
オーディオマニアはオカルト嗜好あるからな
マイ電柱とかHDDとSDDの音質とか

67 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:19:22.00 0.net
DENON派なんでごめんなさい

68 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:21:06.86 0.net
ローディー
とかいうブランドを何故か覚えてる
買った事は無いのに

69 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:23:46.64 0.net
ローディーは日立だな
東芝のオーレックスに三洋のオットーとか
家電メーカーがこぞってシステムコンポを作ってた
日本が豊かだった頃の話だ

70 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:24:30.59 0.net
オーディオのメインストリーム製品の開発が滞ってる分オカルト製品が多くなった
最近だとPCオーディオ周りのノイズクリーナーとか

71 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:26:46.56 0.net
三洋もアイワも消え東芝は中国に売られ
デノン&マランツは米国資本

72 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:28:42.77 0.net
人間の耳は数値化出来ない音でも聞き分けるから今時のコンピュータ音源聴いてるなら安物でも大丈夫

73 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:29:25.08 0.net
山水トリオパイオニア
でサントリパイ

74 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:30:37.59 0.net
テクニクス(松下)
ローディー(日立)
オーレックス(東芝)
オットー(三洋)
オプトニカ(シャープ)
ダイヤトーン(三菱)

75 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:30:58.24 0.net
30円置くんとちゃうで

76 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:31:02.94 0.net
>>71
残りはJVCケンウッドだけか

77 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:33:22.02 0.net
テクニクスは健在

78 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:34:29.78 0.net
父親がマニアで山水とかデンオンとかでバラバラなコンポ組んでた
遺品として譲り受けたがリビングの飾り物となって久しい

79 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:37:27.99 0.net
うちはソニーとアイワの分裂話とかされてもわからんのにヲタク臭いオヤジだった
でもなんか楽しそうにオーディオを語ってたよ
趣味が有るってやっぱり人生が豊かになるのかも知れん

80 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:41:30.32 0.net
中華ができる事をやってるところは全部終わりだろう

81 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:41:55.44 0.net
身近にオーディオマニアがいるけど
ラックに並んでいるのは日本のオーディオメーカーの製品でなくプロがスタジオで使う機材だった
すごいねと言ったら
お前が思ってるほど高くないよと返された

82 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:42:03.32 0.net
それではほとんど終わる自動車までも

83 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:43:46.78 0.net
ヤマハに買収してもらえよ 
と思ったけど得るもんが無いんだろうなぁ

84 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:46:36.46 0.net
ケンウッドのミニコンポが6年ほどで電源入らなくくなったがオーディオ系は壊れやすいのか
前に使ってたパナは10年以上使えてCDが壊れたが電源が入ってラジオは聞けたのに

85 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:47:49.80 0.net
ヤマハは電子ピアノの開発過程で音場成形とか音圧操作とかたくさん学べた

86 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:48:49.99 0.net
DENONのアンプ買って20年たつけどまだ使える
中華デジアンは3年くらいで壊れるけどクソ安いからな

87 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:49:07.90 0.net
最近は中国企業に買われてブランド名だけ使われる事が多い
はたしてONKYOブランド価値が有るか

88 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:49:38.52 0.net
オーディオとかPCは大体電源そのものよりコンデンサーの劣化が多いね

89 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:49:44.94 0.net
近所のブックオフが中古オーディオ並べてる
元エディオンの居抜きだからメチャデカイ

90 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:49:50.71 0.net
山水のトランスはまだ売ってるぞ

91 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:50:16.48 0.net
アンプだとかは一種の熱源だから置き方使い方が悪いと寿命が早くなったりするよ

92 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:52:01.33 0.net
そもそも日本メーカーのオーディオ機器は買わないから問題ない

93 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:53:25.03 0.net
テクニークスー
というCMが脳に刷り込まれてる

94 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 10:54:07.87 0.net
トランスってST-32とか50年前から変わらない型番のパーツ売ってるんだな

95 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:01:31.53 0.net
ソーテックのPC売ってたよね

96 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:08:09.74 0.net
マニアはロシアや中国やスロバキアの真空管でアンプ作っとる

97 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:09:29.85 0.net
中華アンプの改造

98 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:10:22.94 0.net
マニアじゃなくても安物チューブアンプの真空管をスロバキア製に交換してるよ

99 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:10:24.67 0.net
パナ糞カルトがずっと独り言言っててキモい

100 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:11:17.62 0.net
テクニクスっていまだとターンテーブルのブランドだろ

101 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:13:19.73 0.net
無線と実験は管球アンプの製作記事ばかりだな

102 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:17:02.15 0.net
今が高性能の中古オーディオ機器の買い時

103 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:20:52.34 0.net
真空管アンプはシャーシ加工と端子板半田付けで作れるからな
シリコーンベースの表面実装印刷基板が必要な工作は量産には向くがパーソナルクラフトには向かない

104 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:21:38.79 0.net
コロナ禍で結構オーディオとか白物家電が売れてるみたいだな

105 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:24:47.56 0.net
戸建てでさえ大音量で鳴らせなくなった

106 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:28:33.69 0.net
コロナで売れたのはイヤホン・ヘッドホンだろ
会議に必要なヘッドセットとか

107 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:29:49.38 0.net
家で迄イヤホンで聞きたくないけどな

108 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:30:45.03 0.net
お前らってアンプとか作ってるのかよ
素晴らしい趣味だな

109 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:32:43.30 0.net
真空管アンプの自作といえば
超三結を考案した人は早死してしまったし
ホームページと本でお世話になった人もALSで闘病中
半田付けで鉛を吸い込むせいかな

110 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:37:36.93 0.net
楽器用真空管アンプだと品質安定の印刷基板ものよりハンドワイヤリングの方が全然高かったり不思議な世界だよ
球のメーカーだけじゃなくビンテージ配線材とかビンテージ半田とかも

111 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:37:44.72 0.net
昔はアンプスピーカーなんて自作して当たり前の世界
今のパソコンみたいなもん

112 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:40:13.11 0.net
角が生えている家があって「あれって何ですか?」と聴いたら
スピーカーの末端だったんだそうだ
住人がオーディオマニアでそこまでやっていたんだとか

113 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:40:35.73 0.net
無線とオーディオのハンドクラフトは相性が良かった

114 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 11:51:44.83 0.net
>>39
ラディアンだな

115 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:18:01.19 0.net
パイオニアに続いてONKYOもファンドに買収されるのか

116 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:18:02.34 0.net
ONKYOのミニコンポ使ってるけど
音はいいしすごく質が高いけど
なかなか壊れる事もないから買い換えもないんだよなぁ

117 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:21:25.29 0.net
e-onkyoのハイレゾ音源はたまに買うんだがこの事業はどこかに買収されるのかな

118 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:30:54.28 0.net
ソニー過去最高益
オンキョー上場廃止

119 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:31:50.96 0.net
なんかもう…ダメかも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1235625.html

120 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:33:11.81 0.net
>>33
ヤマハはリモートワーク需要で有線ルーターがバカ売れ

121 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:34:26.26 0.net
全ての元凶は安倍に通じる

122 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:35:36.10 0.net
ONKYOブランドで音質にこだわったラジオ作ってくれ

123 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:37:42.33 0.net
ネコの外飼いもいけないし音出して音楽聴くのもいけない世の中に

124 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:38:59.23 0.net
安い中華アンプで充分だなってなったわ

125 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:40:17.70 0.net
>>33
なぜ意外なのか
ヤマハは世界最大の楽器音響メーカーよ

126 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:40:51.14 0.net
1円で10000株注文しといた

127 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:41:31.48 0.net
>>122
ラジオてどこまでのシステムを考えてるんだ?
Tunerだけか?

128 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:42:27.01 0.net
10年以上前にPC用スピーカーでお世話になった
セットで2万ぐらいのを何組も・・・
1本2万の音楽制作用のモニタースピーカーに買い替えたらオンキョーの音のショボさに萎えた

129 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:44:21.63 0.net
そら音楽用モニタースピーカーと
一万そこらの PCスピーカーでは原付とベンツくらい違う
比べたらあかん

130 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:49:52.71 0.net
マンションに引っ越してあまり使わなかったらスピーカーのエッジが割れてた

131 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:51:08.47 0.net
>>127
乾電池駆動も出来て、コンセントに差しても使えるよくあるホームラジオ。もっと良い音でラジオを聞きたいから。

132 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:51:50.88 0.net
鬼滅の刃 コラボモデル
https://onkyodirect.jp/shop/pages/KIMETSUNOYAIBA_EARPHONE_2.aspx

鬼滅と関わるとロクなことがない

133 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:54:07.16 0.net
11年前に買ったGX-70HDが現役
内蔵アンプ壊れる前に予備買っておこうかな

134 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:57:09.97 0.net
ラジオだとこんなのか
https://www.scope.ne.jp/tivoli_audio/model_1/

135 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 12:58:39.76 0.net
15年くらい前はサウンドカードは内蔵が主流で
5万以下の低価格帯だとCREATIVE-EMUかオンキョーか
2択みたいな感じだったな
俺はE-MU使ってたけどSE200だっけ
あれも試してみたかった

136 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:01:34.05 0.net
>>133
悪いこと言わないからこっち買ったほうがいいよ
音が全然違う
ペアで2万
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/

137 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:04:20.15 0.net
俺もGX-70HD使い続けてる
PCスピーカーはONKYO以外使う気にならない

138 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:05:28.61 0.net
>>136
おお!アンプ付きか検討するわ

139 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:05:51.72 0.net
俺もGX-70HD使ってたけどホワイトノイズが酷かった
改良版出しても全然直らなかった

140 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:07:44.05 0.net
>>131
バブル時代のラジカセ

141 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:10:27.40 0.net
>>136
あれかなと思ったらあれだったw
まあPCスピーカーってジャンルが違うからね

142 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:19:25.76 0.net
アンプ+パッシブなら手軽さから言ってPC用じゃないけど
これならPC「向けでもある」で間違いない

143 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:20:43.36 0.net
そういえばONKYOのサウンドボード使ってたわ
SE120だっけか

144 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:40:54.32 0.net
コロナでソニーが最高益、ヤマハもAGシリーズやルーターが飛ぶように売れているから
まぁ経営能力や技術力がなかったんだろうね

145 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:42:08.94 0.net
PCスピーカーはアンプ内蔵で
スピーカーの電源スイッチや音量ボリュームや音質ボリュームも
フロント側にあって欲しいからね

146 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:43:44.15 0.net
別に上場してることが全てやないで
上場やめたら投資家が寄り付かないけど堅い商売はできる

147 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:43:46.21 0.net
>>145
それでオンキョーが失敗したんだよ
わかってないだろ

148 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:46:48.40 0.net
ONKYOの失敗は壊れなさ過ぎた
30年前のでも問題なく動作するってやばい

149 :なまえ:2021/02/13(土) 13:49:17.62 0.net
俺のプリメインアンプ A 701XD

ソースの接触が悪いのと若干ハムでるけど
もはやバカ耳だからそのまま使ってる

150 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:50:01.24 0.net
ヤマハも何十年前のテンモニがスタジオで大活躍してるし
スピーカー自体が壊れにくい
俺もスピーカーもアンプも1個も壊れたことない

151 :なまえ:2021/02/13(土) 13:50:11.19 0.net
>>ソニータイマー見習えばよかったのにねw

152 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 13:55:14.27 0.net
スピーカーはDACやアンプ内蔵は壊れるけど
パッシブとか30年使えたりするから
高いの買ってもオッケー
気に入らないなら売っても高く売れる

153 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 14:02:34.59 0.net
今はもうウッドコーンしか選択肢が無いんだよな
昔ながらのシルバーのゴチャゴチャしたコンポなんてオタクしか買わない

154 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 14:06:04.42 0.net
むしろそのヲタクを切ったのが失敗なんじゃね?
オンキヨーなんてヲタクしか買わなかったのに

155 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 14:12:16.13 0.net
音の出る照明を作ったメーカーが最高益
娯楽用品なんだから娯楽感覚でモノ作らないと

156 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 14:24:32.21 0.net
真空管ミニコンポ出してなかったっけ?
ちょっといいなあと思って見てた

157 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 14:26:49.79 0.net
>>156
ものすごくニッチな市場だからな
会社の業績をどうこうするような利益はでないだろうな

158 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 14:27:41.13 0.net
TCMに買い取ってもらえ

159 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 14:33:15.40 0.net
スマホの時代やからなあ
音響メーカーもカメラメーカーもほぼ消滅するやろ

160 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 14:54:33.13 0.net
残念ながらスマホの方が先に消滅するけどな

161 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:03:41.90 0.net
PCオーディオとかネットワークアンプとかハイレゾとか取り組みは早かったのにな

162 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:18:53.05 0.net
>>144
ソニーとヤマハは元々オーディオメーカーではなく今もオーディオメインじゃないからなあ

163 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:20:55.77 0.net
ハイエンドオーディオは無くなりゃしないだろし
オンキヨー(いうか日本の音響メーカーの多く)はそっちのグループに成り切れなかったんだろな

164 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:25:36.82 0.net
デビアレとか規模的にはかなり小さいしその道は無理だろ

165 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:27:09.31 0.net
サンスイとかよりはアイワサンヨー寄りだしな

166 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:46:27.30 0.net
>>71
東芝は原発で多額の損失を出さなかったら中国に買われる事はなかったのに

167 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:48:42.76 0.net
>>166
原発以前に粉飾し過ぎて財務体質がボロボロ

168 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 15:50:01.86 0.net
JVCケンウッドって業績どうなの?
復活させたビクターブランドで欲しい商品あるんだが

169 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 16:45:16.13 0.net
>>162
オーディオメインだから駄目な例ができたんじゃん
まぁ経営能力も技術力もないってことよ

170 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 20:45:49.35 0.net
>>134
それくらいの大きさです。

171 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 20:48:03.64 0.net
>>140
できればラジオ単体がいいです。家にいるときはずっとラジオだけ流してるから、取り回しのいい方が使いやすくて。

172 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 20:50:50.47 0.net
クソニーは潰れないの?

173 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 20:52:14.79 0.net
ラジオで良いなら中古でも良いんじゃね
モーター系と違って壊れないんじゃね

174 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 20:56:34.17 0.net
一昨年オンキヨーのAVアンプ買ったけど壊れたら次はどこ行けばええんや

175 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 20:57:47.66 0.net
次はランド?小僧すし?

176 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 20:58:09.87 0.net
デノンマランツヤマハ

177 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 03:04:53.87 0.net
>>171
中古のFR9でも探せよ

178 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 03:08:33.41 0.net
>>153
じゃあJVC大勝利なのか

179 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 03:12:58.95 0.net
古いアンプまだ持ってるわ
ブルートゥースとか出て来てから出番はほとんど無くなったけど

180 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 04:47:56.79 0.net
ビクターのロボットコンポ勝利か

181 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 06:04:39.57 0.net
o'zzioとかいうブランド名でPCデポとコラボしてたよな

182 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 06:26:41.55 0.net
SOTEC買収してパソコン販売もしてた

183 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 06:37:51.06 0.net
国内オウデオはテヤックの一強だな

184 :Q:2021/02/14(日) 06:43:52.06 0.net
>>166 無知で申し訳ない。家電とパソコンは中国。でも、本体の重電部門は日本企業でないの?

185 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 07:44:17.69 0.net
こだわりだすと中途半端で欲しいものがなかった

186 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 09:20:39.61 0.net
それ単体買えば済む音のいいPCモニター出してくれ

187 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 11:08:23.53 0.net
DTM用モニターで良ければ
俺がサブにつかってるeve audio sc203
USBで繋ぐだけ
大きいサイズもある
音は良いけどこの手のは壊れやすそう

188 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 14:47:33.00 0.net
>>174
秋月の適当なDACとデジタルアンプのキットを組み立てて音楽を聴くの楽しいぞ

189 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 20:18:50.16 0.net
>>177
ラジオだけでいいです

190 :名無し募集中。。。:2021/02/15(月) 00:18:50.04 0.net
テクニクスの手元の機器にCDを入れると
音がなるコンポ欲しかったな

191 :名無し募集中。。。:2021/02/15(月) 02:16:55.55 0.net
プラズマクラスタかナノイー機能付けて
空気が良くなり聞こえなかった音が聞こえました!
みたいなカルト商品で勝負しろよ

192 :名無し募集中。。。:2021/02/15(月) 02:58:22.81 0.net
レコードの売上が10年で10倍になってるのにレコードプレーヤーの名器が生産終了になってってる意味が分からん

193 :名無し募集中。。。:2021/02/15(月) 03:01:17.53 0.net
オカルト業界

194 :なまえ:2021/02/15(月) 11:09:51.94 0.net
レコードブームもただ聴ければいい連中なんで
安いのしか売れないよ

195 :名無し募集中。。。:2021/02/15(月) 11:55:00.41 0.net
ギブソンのせいなのか

196 :名無し募集中。。。:2021/02/15(月) 11:59:22.16 0.net
一円しか下がってないけど

197 :名無し募集中。。。:2021/02/15(月) 12:19:09.03 0.net
年寄りとか
あのサンスイのアンプが安い!
って買うんだよな
中国に買収されて品はただの安物なのに

198 :名無し募集中。。。:2021/02/15(月) 12:24:43.43 0.net
壊れないからじゃなくて
進化がないからここの新商品買わなくていいってなるんでしょ

199 :名無し募集中。。。:2021/02/15(月) 12:39:08.66 0.net
積極的に新製品だしてるイメージがない

200 :名無し募集中。。。:2021/02/15(月) 12:43:27.58 0.net
まあ上場やめてクローズでファンドに株売って助けてもらえばいいんじゃないの

総レス数 200
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200